JP3552822B2 - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3552822B2
JP3552822B2 JP34409895A JP34409895A JP3552822B2 JP 3552822 B2 JP3552822 B2 JP 3552822B2 JP 34409895 A JP34409895 A JP 34409895A JP 34409895 A JP34409895 A JP 34409895A JP 3552822 B2 JP3552822 B2 JP 3552822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
rubber
rubber composition
weight
tire tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34409895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09183866A (ja
Inventor
一浩 高瀬
島田  淳
隆 城川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP34409895A priority Critical patent/JP3552822B2/ja
Publication of JPH09183866A publication Critical patent/JPH09183866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3552822B2 publication Critical patent/JP3552822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はタイヤトレッド用ゴム組成物に関し、更に詳しくは高いグリップ性能を維持しながら、耐ブロー性を向上させたタイヤのトレッド用として好適なゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、タイヤトレッド用ゴム組成物においては、高いグリップ性能(路面把握力)と高耐摩耗性とを両立させるために、配合するカーボンブラックの小粒径化、高ストラクチャー化、及び凝集体分布のシャープ化が検討されてきており、例えば、特開平5−222246号公報や同6−93136号公報などに種々の提案がなされている。しかしながら、これらの両性能が両立された際の新たな問題点としてトレッドゴムの耐ブロー性が充分でないという問題が生じてきた。耐ブロー性を向上させようとする場合、従来はtanδを下げることで対応してきているが、tanδを下げようとしてカーボンブラックの粒子径を大きくすると、グリップ性能が低下するという問題が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明は前記した従来技術の問題点を改良して、高性能タイヤのトレッド用として、高いグリップ性能を維持したまま、高性能タイヤにおいて重要な性質である耐ブロー性を改良したタイヤトレッド用ゴム組成物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明に従えば、少なくとも一種のジエン系ゴム100重量部に対し、CTABが150〜200m2 /g、24M4DBP吸油量が106〜140ml/100g、遠心沈降法による凝集体ストークス相当径Dstとその凝集体分布の半値幅ΔDstとの比ΔDst/Dstが0.65〜0.85、950℃における揮発分が2重量%以下でIA/CTABが1.15より大きいカーボンブラック40〜200重量部を配合してなるタイヤトレッド用ゴム組成物が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明者らは高いグリップ性能を維持しつつタイヤトレッドの耐ブロー性を改良すべく鋭意研究を進めた結果、タイヤトレッド用ゴム組成物に配合するカーボンブラックの揮発分及び表面活性度をコントロールすることにより高いグリップ性能と耐ブロー性とを両立させることができることを見出し、本発明をなすに至った。
【0006】
本発明に従えば、先ず、配合するカーボンブラックの950℃において揮発分(VM)を2.0重量%以下にすることが本発明の目的を達成するのに肝要である。即ちカーボンブラックの揮発分を下げることにより耐ブロー性が向上する。ところでカーボンブラックの揮発分を下げるには、カーボンブラックの粒径を大きくするか、表面活性を低下させるかのいずれかの方法が考えられるが、カーボンブラックの粒径を大きくすると、tanδが低下し、グリップ力が低下して、所期の目的を達成し得ない。そこで本発明では、カーボンブラックの表面活性度を下げる(即ちIA/CTABを大きくする)ことにより、カーボンブラックの粒径を維持したまま(即ち、tanδ及びグリップ力を維持したまま)、カーボンブラックの揮発分を下げることに成功し、耐ブロー性を向上させることができることを見出した。
【0007】
前述の如く、本発明ではグリップ力を損うことなく、耐ブロー性を向上させるために、配合するカーボンブラックの揮発分(950℃における揮発分)及び表面活性度を下げる。カーボンブラックの表面活性度の指標としては、IA/CTAB値(IA/CTAB>1.15)を用いた。本発明で用いるカーボンブラックの950℃における揮発分が2.0重量%より大きいと耐ブロー性が低下する。従って揮発分は2.0重量%以下であることが必要である。好ましい揮発分は0.2〜1.6重量%である。一方、粒径を大きくすることでカーボンブラックの揮発分を抑えようとすると、前述の如く、tanδ(グリップ力)が低下するので好ましくない。従ってカーボンブラックの粒径としてはCTAB値が150〜200m/gの範囲にあることが必要であり、好ましくは160〜200m/gである。更に本発明ではカーボンブラックの表面活性を低下させるために、前述の如く、カーボンブラックのIA/CTAB比を1.15より大きくすることが必要であり、好ましいIA/CTABは1.20〜1.40である。
【0008】
本発明において使用するカーボンブラックは前記した950℃における揮発分、CTAB及びIA/CTABの特性の他に、24M4DBP吸油量が106〜140ml/100g、好ましくは110〜130ml/100gで、ΔDst/Dstが0.65〜0.85、好ましくは0.65〜0.75であることが必要である。24M4DBP吸油量が少なすぎると耐久性(耐ブロー性、耐摩耗性)が低下するので好ましくなく、逆に多過ぎると混練性が著しく低下するので好ましくない。一方、ΔDst/Dstが小さすぎるとカーボンブラックの製造が困難であり、逆に多過ぎると耐摩耗性及びグリップ力が共に低下するので好ましくない。
【0009】
本発明において使用するカーボンブラックの配合量は、ゴム用カーボンブラックの場合に通常採用される配合量で良く、例えば一般道路を走行する高性能タイヤのトレッド用ゴム組成物の場合には、ゴム成分100重量部に対して、カーボンブラック40〜90重量部であり、競技用タイヤトレッド用ゴム組成物の場合ではゴム成分100重量部に対して90〜200重量部使用される。
【0010】
前記したカーボンブラックの諸特性は当業界で一般的に使用されているものであるが、その内容について以下に簡単に説明する。
1)CTAB:ゴムとの有効比表面積(m/g)を表し、この値が大きいほどゴムとカーボンブラックとの相互作用が良好になる。具体的にはASTM−D3765−80の方法に準拠して測定した値である。
2)24M4DBP(ジフチルフタレート)吸油量:ASTM−D3493−90の方法に準拠して測定した値であり、この値が大きいほど補強性の高いカーボンブラックとなる。
3)ΔDst/Dst:Dstは遠心沈降法による凝集体ストークス相当径分布における最大頻度のストークス相当径(nm)であって、ΔDst/DstはこのDstと遠心沈降法により測定される凝集体分布の半値幅ΔDstとの比である。なお、ここでいう遠心沈降法とは、ジョイス・レーブル社製ディスク・セントリフュージを使用して凝集体分布を測定する方法であって、これはストークス径の大きい粒子ほど速く拡散することを利用して、沈降粒子の大きさを求めるという方法である。
4)950℃における揮発分:JIS K 6221の方法に準拠して測定した値である。
5)IA:JIS K 6221のA法に準拠して測定した値である。
【0011】
本発明のゴム組成物の主成分であるジエン系ゴムとしては、従来タイヤトレッド用として一般的に使用されている任意のジエン系ゴム及びそのブレンドを用いることができる。具体例としては、スチレン−ブタジエン共重合ゴム、スチレン含量が30重量%以上の高スチレン含量スチレン−ブタジエン共重合ゴム、ブタジエンゴム、合成イソプレンゴム、天然ゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴムなどをあげることができ、好ましくは高スチレン含量スチレン−ブタジエン共重合ゴムまたはそれと他のジエン系ゴムとのブレンドである。
【0012】
本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物には、前記した各成分に加えて、オイル、硫黄、加硫促進剤、老化防止剤、充填剤、可塑剤などのタイヤ用に一般に配合されている各種添加剤を本発明の目的を損なわない範囲で配合することができ、かかる配合物は一般的な方法で加硫してタイヤトレッドを製造することができる。
【0013】
本発明に従ったゴム組成物は前記各成分を常法に従って例えば前記各成分をバンバリーミキサー、ロールなどの混練機を用いて混練することによって得ることができる。
【0014】
【実施例】
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことは言うまでもない。
【0015】
実施例1〜4及び比較例1〜6
表Iに示す特性を有するカーボンブラックN110及びA〜Eを用いて表II及び表III 又は表IVに示す配合でタイヤトレッドゴム組成物を調製した。
【0016】
【表1】
Figure 0003552822
【0017】
表I脚注
表Iに示すカーボンブラックの特性は以下の方法で測定した。
1)CTAB(m/g):ASTM−D3765−80の方法に準拠
2)24M4DBP吸油量(ml/100g):ASTM−D3493−90の方法に準拠
3)Dst(nm)及びΔDst(nm):乾燥カーボンブラック試料を少量の界面活性剤を含む20容量%エタノール水溶液と混合してカーボンブラック濃度5mg/100ccの分散液を作製し、これを超音波で十分に分散させて試料とする。ディスクセントリフュージ装置(英国 JoiceLoebl 社製)を8000rpm の回転速度に設定し、スピン液(蒸留水)を10ml加えたのち、0.5mlのバッファー液(エタノール水溶液)を注入する。ついで試料液0.5mlを注射器で加えて遠心沈降を開始し、同時に記録計を作動させて光学的に凝集体ストークス相当径の分布曲線を作成する。得られた分布曲線における最大頻度のストークス相当径をDst(nm)とする。また、最多頻度の1/2のときの凝集体分布値を半値幅(ΔDst)とする。
4)950℃における揮発分(VM)(重量%):JIS K 6221の方法に準拠。
5)IA(ml/g):JIS K 6221のA法に準拠。
【0018】
【表2】
Figure 0003552822
【0019】
表II及び表III 又は表IVに示す配合内容(重量部)でそれぞれの成分を配合し、加硫促進剤と硫黄を除く原料ゴム及び配合剤を1.7リットルのバンバリーミキサーで5分間混合した後、この混合物に加硫促進剤と硫黄とを8インチの試験用練りロール機で4分間混練し、ゴム組成物を得た。これらのゴム組成物を160℃で20分間プレス加硫して、目的とする試験片を調製し、各種試験を行い、その物性を測定した。得られた加硫物の物性は表III 及び表IVに示す通りである。
【0020】
【表3】
Figure 0003552822
【0021】
【表4】
Figure 0003552822
【0022】
III 及び表 IV に示す各種試験の試験法
1)tanδ:岩本製作所製の粘弾性スペクトロメーターを用い、伸長変形歪率10±2%、振動数、20Hzの条件で測定した。tanδは、グリップ力の尺度であり、tanδの値が大きい程、グリップ力は大きい。
2)ブローアウト時間:グッドリッチ式フレクソメータを用い、荷重20kg、ストローク4.4mm、回転数1800rpm 、雰囲気温度100℃の条件で評価を行い、比較例1又は比較例4を100とする指数で表示した。数値が大である程、ブロー発生までの時間が長く、耐ブロー性に優れることを意味する。
【0023】
表III 及び表IVの結果から明らかなように、950℃における揮発分が2%より大きいカーボンブラックA,IA/CTAB値が1.15以下のカーボンブラックAもしくはC、24M4DBP吸油量が106ml/100g未満のカーボンブラックN110もしくはE,ΔDst/Dstが0.85超のカーボンブラックN110もしくはE、更にはCTAB値が150m/g未満のカーボンブラックN110を用いた従来例及び比較例1〜6のゴム組成物では、60℃におけるtanδが低かったり、ブロー温度が低くてブローが発生したりして実用性に欠ける。これに対し、本発明に従った実施例1,2及び実施例3〜4の配合ではグリップ性能及び耐ブロー性の両立した所望のゴム組成物が得られる。なお、実施例1〜2及び比較例1〜3は高性能乗用車用配合であり、実施例3〜4及び比較例4〜6は競技用配合である。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に従えば、特に950℃での揮発分が2%以下で、かつ表面活性度の低いカーボンブラックを用いることにより、高グリップ性能と高い耐ブロー性を両立させたタイヤトレッドゴム組成物を得ることができる。

Claims (1)

  1. 少なくとも一種のジエン系ゴム100重量部に対し、CTABが150〜200m2 /g、24M4DBP吸油量が106〜140ml/100g、遠心沈降法による凝集体ストークス相当径Dstとその凝集体分布の半値幅ΔDstとの比ΔDst/Dstが0.65〜0.85、950℃における揮発分が2重量%以下でIA/CTABが1.15より大きいカーボンブラック40〜200重量部を配合してなるタイヤトレッド用ゴム組成物。
JP34409895A 1995-12-28 1995-12-28 タイヤトレッド用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3552822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34409895A JP3552822B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 タイヤトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34409895A JP3552822B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09183866A JPH09183866A (ja) 1997-07-15
JP3552822B2 true JP3552822B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=18366635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34409895A Expired - Fee Related JP3552822B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3552822B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105702B2 (ja) * 2004-07-27 2012-12-26 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP4805603B2 (ja) * 2005-05-02 2011-11-02 住友ゴム工業株式会社 高性能タイヤ用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09183866A (ja) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63207835A (ja) ゴム組成物
JPH0453895B2 (ja)
JPH08188673A (ja) 空気入りタイヤ
JP4278212B2 (ja) 重荷重用タイヤ又はその更生タイヤ用のトレッドゴム組成物
JP3717257B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3183934B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3506542B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3552822B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2008543998A (ja) ゴム混合物およびタイヤ
JPH0693136A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4517643B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2601319B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP4812143B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3320790B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3112823B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3544717B2 (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JP2652860B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP3948817B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2001247721A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH1060175A (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JP4017263B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4148715B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3110809B2 (ja) ゴム組成物
JP3316248B2 (ja) ゴム組成物
JP2668431B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees