JP3541428B2 - 表皮一体発泡型ヘッドレストおよびその製造方法 - Google Patents

表皮一体発泡型ヘッドレストおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3541428B2
JP3541428B2 JP11707194A JP11707194A JP3541428B2 JP 3541428 B2 JP3541428 B2 JP 3541428B2 JP 11707194 A JP11707194 A JP 11707194A JP 11707194 A JP11707194 A JP 11707194A JP 3541428 B2 JP3541428 B2 JP 3541428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
foam
headrest
molded body
foam molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11707194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07313755A (ja
Inventor
俊靖 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Corp
Original Assignee
Araco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Corp filed Critical Araco Corp
Priority to JP11707194A priority Critical patent/JP3541428B2/ja
Publication of JPH07313755A publication Critical patent/JPH07313755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541428B2 publication Critical patent/JP3541428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3023Head-rests

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は表皮一体発泡型ヘッドレスト、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両用シート等に採用されるヘッドレストの一形式として、刊行物「自動車工学便覧第6編、第1−25頁(昭和58年9月30日自動車技術会発行)」に示されているように、ヘッドレスト形状の発泡成形体と、同発泡成形体の外周を被覆する袋状の表皮と、前記発泡成形体内から前記表皮を通して下方へ突出する左右一対のステーを備えた形式のものがある。
【0003】
当該形式のヘッドレストにおいては図4および図5に示すように、表皮として下端部に開口部を有する袋状の表皮1が採用されて、同表皮1にてヘッドレスト形状に成形された発泡成形体2を被覆して、発泡成形体2内に埋設されたステー3の一対の脚部3a,3bを下方へ突出させる構成となっている。また、表皮1の開口部には互いに対向する一対の端末1a,1bが設けられていて、各末端1a,1bには樹脂製のホグレスフック4aとホグレスプレート4bが縫合されており、ホグレスプレート4bをホグレスフック4aに差し込んで、発泡成形体2に被覆された表皮1の開口部を閉じる構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、当該ヘッドレストにおいては、表皮1の開口部を閉じるためにホグレスプレート4bをホグレスフック4aに差し込むという細かい作業が必要であり、また一旦ホグレスフック4aに差し込まれたホグレスプレート4bが発泡成形体2を被覆している表皮1の張力等で抜け出て、表皮1の開口部が開放されるおそれがあり、開口部が開放された場合にはヘッドレストの見栄えが損なわれることになる。従って、本発明はの目的は、表皮一体発泡型ヘッドレストに着目してこれらの問題を解決することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の発明は、ヘッドレスト形状の発泡成形体と、同発泡成形体の外周を被覆する袋状の表皮と、前記発泡成形体内から前記表皮を通して下方へ突出するステーを備え、前記発泡成形体、前記表皮および前記ステーを前記発泡成形体の発泡成形時に一体化してなる表皮一体発泡型ヘッドレストに関するもので、前記表皮の開口部を形成する互いに対向する一方の端末が前記発泡成形体内に埋没され、かつ他方の端末に固定したアンカープレートが前記発泡成形体に設けた挿入孔に挿入されて固定されていることを特徴とするものである。
【0006】
また、本発明の第2の発明は、当該表皮一体発泡型ヘッドレストの製造方法であって、前記表皮として、互いに対向する一対の端末にて形成された開口部を有するとともにこれら端末の他方にアンカープレートを固定された袋状の表皮を採用して、同表皮および同表皮内に配置したステーを発泡成形用成形型の一対の型内にセットするとともに、発泡原液の注入孔を有するプレート状の治具を前記成形型の両型間に挟持して前記表皮の開口部に臨ませ、前記表皮の一方の端末を前記治具のプレート部の側部に沿せた状態で前記治具の注入孔を通して前記表皮内に前記原液を注入して前記発泡成形体を発泡成形することを特徴とするものである。
【0007】
【発明の作用・効果】
かかる構成のヘッドレストにおいては、表皮の開口部を形成する一方の端末は発泡成形体内に埋没され、かつ他方の端末に設けたアンカープレートが発泡成形体に設けた挿入孔に挿入されて固定される構成となっているため、表皮の開口部を閉鎖する作業がアンカープレートを発泡成形体の挿入孔に挿入するという極めて簡単な作業でよくて作業が容易となる。また、表皮の他方の端末に設けたアンカープレートは発泡成形体の挿入孔内で発泡成形体に弾撥的に挟持されるため、表皮の張力等によっても挿入孔から抜き出ることがなくて表皮の開口部が開放されることがない。さらにまた、発泡成形体の挿入孔はアンカープレートの挿入後には自らの弾力により閉鎖されるため、開口部の見栄えが損なわれるようなことはない。
【0008】
【実施例】
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明するに、図1には本発明の一実施例に係るヘッドレストが示されており、また図2には本発明の一実施例に係るヘッドレストの製造方法が示されている。当該ヘッドレスト10は発泡成形体11と、表皮12と、ステー13とからなり、発泡成形体11はヘッドレストの形状を呈するとともに、表皮12はヘッドレストの形状を呈する袋状のものであり、またステー13は門形形状を呈するものである。発泡成形体11、表皮12およびステー13は発泡成形体11の発泡成形時に一体化されているもので、ステー13の左右一対の脚部13a,13bが発泡成形体11および表皮12を通して下方へ突出している。
【0009】
当該ヘッドレスト10において、表皮12は下側部に開口部を有するとともに、開口部には互いに対向する端末12a,12bを有するもので、一方の端末12aは折曲げられて発泡成形体11の下側にて埋没している。また、他方の端末12bには端末12bの幅全長にわたる長さのアンカープレート12cが縫合されていて、アンカープレート12cは埋没している一方の端末12aに沿って発泡形成体11の下側に設けられている挿入孔11a内に挿入されている。これにより、他方の端末12bは発泡成形体11内に固定され、表皮12の開口部が閉鎖されている。
【0010】
このように、当該ヘッドレスト10においては、表皮12の開口部を形成する一方の端末12aは発泡成形体11内に埋没され、かつ他方の端末12bに設けたアンカープレート12cが発泡成形体11に設けた挿入孔11aに挿入されて固定されているため、表皮12の開口部を閉鎖する作業としてはアンカープレート12cを発泡成形体11の挿入孔11aに挿入するとい極めて簡単な作業でよくて作業が容易となる。また、表皮12の他方の端末12bに設けたアンカープレート12cは発泡成形体11の挿入孔11a内で発泡成形体11に弾撥的に挟持されるため、表皮12の張力等によっても挿入孔11aから抜き出ることがなくて、表皮12の開口部が容易に開放されることがない。さらにまた、発泡成形体11の挿入孔11aはアンカープレート12cの挿入後には自らの弾力により閉鎖されるため、開口部の見栄えが損なわれるようなことはない。
【0011】
図2には当該ヘッドレスト10の製造方法が示されている。当該製造方法においては、図2および図3に示す発泡成形型である一対の型21,22と治具23が使用される。両型21,22は内部にヘッドレストの半分側の形状を有する成形型空間部21a,22aを有し、一方の接合端面にはステー13の各脚部13a,13bが挿通する半円筒状の一対の溝部21b,21c,22b,22cが形成されているとともに、両溝部21b,21c間、および22b,22c間に治具23が挿通する挿通溝21d,22dが形成されている。
【0012】
治具23は横長のプレート状本体23aの中央部に筒状の注入孔23bを有するもので、プレート状本体23aの上端部には一対の掛止部23c,23dが形成されているとともに、その下端部には円柱部23eが形成されている。一方、表皮12はヘッドレストの形状を呈する袋状で下側に開口部と、開口部にて互いに対向する一対の端末12a,12bを有するものであり、他方の端末12bにはアンカープレート12cが縫合されている。
【0013】
表皮12はステー13を収容して両脚部13a,13bを外側へ突出させた状態で各型21,22の成形型空間部21a,22a内に収容され、両型21,22を接合して閉鎖するに際しては、接合端面の各挿通溝21d,22dに治具23を配置するとともに、ステー13の各脚部13a,13bを溝部21b,21c間、および22b,22cに配置し、かつ表皮12の一方の端末12aを治具23のプレート状本体23aの側面に沿って内側へ折曲げ、この状態で両型21,22を互いに接合して閉鎖する。このように両型21,22内にセットされた表皮12内には、発泡成形体11の原液が治具23の注入孔23bを通して注入されて発泡成形され、表皮12内にて同表皮12およびステー13と一体の発泡成形体11が形成される。表皮12と一体の発泡成形体11は発泡成形後に両型21,22を開放して取出されるとともに、治具23が発泡成形体11から抜き出される。
【0014】
発泡成形体11の治具23が抜出された跡はアンカープレート12cの挿入孔11aとなって残り、表皮12の端末12bに縫合したアンカープレート12cを挿入孔11aに挿入することにより同端末12bが発泡成形体11内に固定され、これにより図1に示すヘッドレスト10が形成される。当該製造方法によれば、表皮12における開口部の閉鎖作業時の端末の処理が極めて容易であり、表皮12の開口部が容易に開放されずかつ見栄えの優れた当該ヘッドレスト10を容易にの製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るヘッドレストの縦断側面図である。
【図2】同ヘッドレストの製造方法を示す表皮をセットした状態の成形型の縦断側面図である。
【図3】同ヘッドレストを製造するための成形型の斜視図(a)、ステーを内部に配置した表皮の斜視図(b)、および治具の拡大斜視図(c)である。
【図4】従来のヘッドレストの縦断側面図(a)、および同ヘッドレストの矢印b部分の拡大図(b)である。
【図5】同ヘッドレストを構成する発泡成形体の斜視図(a)、および表皮の斜視図(b)である。
【符号の説明】
10…ヘッドレスト、11…発泡成形体、11a…挿入孔、12…表皮、12a,12b…端末、12c…アンカープレート、13…ステー、21,22…型、23…治具、23b…注入孔。

Claims (2)

  1. ヘッドレスト形状の発泡成形体と、同発泡成形体の外周を被覆する袋状の表皮と、前記発泡成形体内から前記表皮を通して下方へ突出するステーを備え、前記発泡成形体、前記表皮および前記ステーを前記発泡成形体の発泡成形時に一体化してなる表皮一体発泡型ヘッドレストであり、前記表皮の開口部を形成する互いに対向する一方の端末が前記発泡成形体内に埋没され、かつ他方の端末に固定したアンカープレートが前記発泡成形体に設けた挿入孔に挿入されて固定されていることを特徴とする表皮一体発泡型ヘッドレスト。
  2. 請求項1に記載の表皮一体発泡型ヘッドレストの製造方法であり、前記表皮として互いに対向する一対の端末にて形成された開口部を有するとともにこれら端末の他方にアンカープレートを固定された袋状の表皮を採用して、同表皮および同表皮内に配置したステーを発泡成形用成形型の一対の型内にセットするとともに、発泡原液の注入孔を有するプレート状の治具を前記成形型の両型間に挟持して前記表皮の開口部に臨ませ、前記表皮の一方の端末を前記治具のプレート部の側面に沿せた状態で前記治具の注入孔を通して前記表皮内に前記原液を注入して前記発泡成形体を発泡成形することを特徴とする表皮一体発泡型ヘッドレストの製造方法。
JP11707194A 1994-05-30 1994-05-30 表皮一体発泡型ヘッドレストおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3541428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11707194A JP3541428B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 表皮一体発泡型ヘッドレストおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11707194A JP3541428B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 表皮一体発泡型ヘッドレストおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07313755A JPH07313755A (ja) 1995-12-05
JP3541428B2 true JP3541428B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=14702700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11707194A Expired - Fee Related JP3541428B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 表皮一体発泡型ヘッドレストおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541428B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596184B1 (en) 1999-02-15 2003-07-22 International Business Machines Corporation Non-homogeneous laminate materials for suspensions with conductor support blocks
JP3688204B2 (ja) * 2001-01-31 2005-08-24 難波プレス工業株式会社 充填装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07313755A (ja) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829644A (en) Method of molding skin-covered foamed plastic article
JPH0344494Y2 (ja)
KR910000417A (ko) 자동차 시이트의 제조방법
JP3516816B2 (ja) 中空構造物における中空室遮断具とその製造方法
WO2016170687A1 (ja) 雌クリップ、発泡成形体及び発泡成形体の製造方法
US4956136A (en) Method of molding skin-covered foamed plastic article
JP3541428B2 (ja) 表皮一体発泡型ヘッドレストおよびその製造方法
JPH02167711A (ja) 表皮材一体発泡体の発泡成形型
JPH0375009B2 (ja)
JPS6327211A (ja) 表皮材一体発泡体の成形方法
JP5009548B2 (ja) ヘッドレスト用表皮及びヘッドレスト
JP3123706B2 (ja) 表皮材一体発泡ヘッドレスト及びその発泡成形方法
JP3154400B2 (ja) 車両用シートのパッド材及びパッド材の一体発泡成形方法
JP3670840B2 (ja) ヘッドレストの製造方法
JP2863709B2 (ja) ヘッドレスト
JP2950089B2 (ja) 表皮付き射出中空成形品の製造方法
KR100440225B1 (ko) 자동차용 헤드레스트
JP3710399B2 (ja) ヘッドレストの製造方法
JPH0533305Y2 (ja)
KR200157458Y1 (ko) 발포성형제품의 봉합장치
JPH0335177Y2 (ja)
JP2579794B2 (ja) 自動車用アームレストの製造方法
JPH0353861Y2 (ja)
JPH0420313Y2 (ja)
JP4620975B2 (ja) ヘッドレスト用基材、ヘッドレスト、及びヘッドレストの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees