JP3537527B2 - 耐衝撃性樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性樹脂組成物

Info

Publication number
JP3537527B2
JP3537527B2 JP06919895A JP6919895A JP3537527B2 JP 3537527 B2 JP3537527 B2 JP 3537527B2 JP 06919895 A JP06919895 A JP 06919895A JP 6919895 A JP6919895 A JP 6919895A JP 3537527 B2 JP3537527 B2 JP 3537527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyalcohol
multilayer structure
resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06919895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08259804A (ja
Inventor
太一 祢宜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP06919895A priority Critical patent/JP3537527B2/ja
Publication of JPH08259804A publication Critical patent/JPH08259804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537527B2 publication Critical patent/JP3537527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐衝撃性などの機械的
性質の改善された樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一酸化炭素−エチレン系共重合体からな
るポリケトンを還元して得たポリアルコール(A)はガ
スバリヤー性が良いが、単独では機械的特性等が不充分
である。また、ポリオレフィンなどとの多層構成におい
て、二次加工性すなわち延伸性、熱成形性などの面で問
題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来技術の欠点を解消するため創案されたものであ
り、延伸性、熱成形性、機械的特性の改善された、ポリ
アルコ−ル系組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、ポリアルコ
−ル系重合体(A)および、ポリオレフィン(B)から
なる樹脂組成物、あるいはこれに更にポリアルコ−ル
(A)と反応しうる官能基を有する変性熱可塑性樹脂を
含有する樹脂組成物を提供することによって達成され
る。
【0005】本発明において、ポリアルコ−ルとは、一
酸化炭素−エチレン系共重合体からなるポリケトンを還
元して得たポリアルコールであり、特に式(I)で示さ
れる反復単位を80%以上含むポリアルコールが、ガス
バリヤー性、機械的特性、成形性の点から好適である。
上記反復単位は90%以上含まれることがさらに好まし
く、特に95%以上含まれることが好ましく、さらには
97%以上含まれることが最適である。
【0006】
【化1】
【0007】前記のポリケトンとは、一酸化炭素−エチ
レン系共重合体であり、一酸化炭素−エチレン系共重合
体としては、一酸化炭素とエチレンとを共重合して得た
もの、または一酸化炭素とエチレンとを主体とし、これ
にエチレン以外の不飽和化合物とを共重合して得たもの
が代表例として挙げられる。ここで、エチレン以外の不
飽和化合物としては、炭素数3〜12個のオレフィン、
炭素数4〜12個のジエン、ビニルエステル、脂肪族不
飽和カルボン酸、脂肪族不飽和カルボン酸塩および脂肪
族不飽和カルボン酸エステルなどがあげられる。共重合
体としては、ランダム共重合体、交互共重合体などがあ
げられるが、カルボニル基の含有率が高くなる交互共重
合体が好ましい。
【0008】前記炭素数3〜12個のオレフィンとして
は、プロピレン、ブテン−1、イソブテン、ペンテン−
1、4−メチルペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン
−1、ドデセン−1、スチレンなどがあげられるが、プ
ロピレン、炭素数4〜8個のオレフイン、またはプロピ
レンと炭素数4〜8個のオレフインとの併用系が好まし
い。また、炭素数4〜12個のジエンとしては、ブタジ
エン、イソプレン、1,5−ヘキサジエン、1,7−オ
クタジエン、1,9−デカジエンなどがあげられる。ま
た、ビニルエステルとしては、酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、ピバリン酸ビニルなどがあげられる。また、
脂肪族不飽和カルボン酸、その塩およびそのエステルと
しては、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、
マレイン酸、イタコン酸、アクリル酸エステル、メタク
リル酸エステル、マレイン酸モノエステル、マレイン酸
ジエステル、フマル酸モノエステル、フマル酸ジエステ
ル、イタコン酸モノエステル、イタコン酸ジエステル
(これらのエステルとしてはメチルエステル、エチルエ
ステルなどのアルキルエステルなど)、アクリル酸塩、
マレイン酸塩、イタコン酸塩(これらの塩としては1価
または2価の金属塩など)があげられる。
【0009】ポリケトンの製造法としては、公知の方
法、例えば、米国特許第2,495,286号および特
開昭53−128690号、特開昭53−128691
号、特開昭59−197427号、特開昭61−912
26号、特開昭62−232434号、特開昭62−5
3332号、特開昭63−3025号、特開昭63−1
05031号、特開昭63−154737号、特開平1
−149829号、特開平1−201333号、特開平
2−67319号などに記載されている方法があげられ
るが、特にそれに制限されるものではない。次に、上記
ポリケトン中のカルボニル基を還元してポリアルコール
を得る方法としては、ポリケトン中のカルボニル基の一
部または全部を水素などにより還元する方法、例えば、
特開平1−149828号、特開平2−232228
号、特開平5−339367号、特開平6−49203
号に記載されている方法、さらにはポリケトン中のカル
ボニル基の一部または全部を金属水素化合物で処理して
還元する方法、例えば特開平1−204929号に記載
されている方法などがあげられる。
【0010】ポリオ−ルの極限粘度〔η〕は、0.2〜
5dl/g,好ましくは0.5〜3dl/g(水15重
量%−フエノ−ル85重量%の混合溶媒中、30℃、オ
ストワルド粘度計で測定した値)である。
【0011】本発明において、ポリアルコールは1種の
みを使用してもよいが、2種以上の異なるポリアルコー
ルを使用する場合が好ましい。2種以上の混合物の場合
には、混合されるそれぞれのポリアルコールは上記範囲
外でも良く、混合物として上記範囲内にあることが必要
である。
【0012】本発明のポリオレフィン系樹脂を除く熱可
塑性樹脂(B)としては、ポリアミド(PA)、ポリエ
ステル(PES)、ポリカーボネート(PC)、ポリス
チレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリ塩化ビニ
ル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリ
酢酸ビニル(PVAC)、ポリブタジエン、ポリイソプ
レン、芳香族ビニルモノマー(スチレンなど)とジエン
とのブロックポリマー、該ブロックポリマーの水添物な
どの耐湿性熱可塑性樹脂などがあげられる。また熱可塑
性重合体の種類は要求される特性および用途によって適
宜選択される。
【0013】ポリアルコール系重合体(A)と熱可塑性
樹脂(B)とのブレンド重量比率は1/99〜99/
1、より好適には5/95〜95/5である。1/99
未満ではバリア−性、親水性などの点で有効な性能が発
現せず。一方、99/1以上では成形性の改善効果がな
くなる。
【0014】本発明におけるポリアルコール(A)と反
応しうる官能基を有する、変性熱可塑性樹脂(C)とし
ては、ポリアルコ−ル系重合体と反応しうる無水マレイ
ン酸基、エポキシ基、シラノ−ル基、ボロン酸基から選
ばれる少なくともーつの官能基を有する変性熱可塑性樹
脂があげられる。原料となる熱可塑性樹脂としては、上
記した熱可塑性樹脂(B)およびポリオレフィン系樹脂
があげられ、ポリオレフィン系樹脂としては、ポリオレ
フィン{ポリエチレン(高、中、低密度ポリエチレン、
直鎖状低密度ポリエチレン)、エチレン−プロピレン共
重合体、ポリプロピレン(PP)等}、アイオノマー
(IO)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、
エチレン−アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン−
アクリル酸エステル共重合体(EEA)などがあげら
れ、これらのうち一種あるいはそれ以上を使用すること
ができる。
【0015】変性熱可塑性樹脂(C)の添加量(重量)
は、成分(C)/成分{(A)+(B)}=0.1〜5
0であり、好適には1〜30である。変性熱可塑性樹脂
(C)を上記の範囲内で使用することにより、相溶性が
さらに改善され、また熱安定性も改善され、ブツの発生
を抑えることができる。
【0016】ポリアルコール系重合体(A)と熱可塑性
樹脂(B)および変性熱可塑性樹脂(C)をブレンドの
方法には特に限定されるものではないが、ポリアルコー
ル(A)を先行して溶融した後、熱可塑性樹脂(B)お
よび変性熱可塑性樹脂(C)を溶融ブレンドする方法、
あるいはポリアルコール(A)と熱可塑性樹脂(B)と
を先行して溶融ブレンドした後、変性熱可塑性樹脂
(C)を溶融ブレンドする方法、(A)と(B),また
は(A),(B)および(C)を同時に溶融ブレンドす
る方法などが挙げられる。また、ブレンド方法として
は、バンバリミキサーによる方法、単軸あるいは二軸ス
クリュー押出機による溶融ブレンド方法など公知の方法
が採用できる。
【0017】ポリアルコールには、本発明を阻害しない
範囲で可塑剤、ハイドロタルサイト、高級脂肪酸塩など
の回収剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、顔料、酸化防止
剤、滑剤、スリップ剤、着色剤などを配合しても良い。
また本発明を阻害しない範囲でエチレン−ビニルアルコ
ール共重合体、ポリアミド、高吸水性樹脂、ポリオレフ
ィンなどのポリマーをブレンドしても良い。
【0018】前記した樹脂組成物層の少なくとも片面に
熱可塑性重合体層を積層することにより好適な態様であ
る多層構造体が得られる。ここで熱可塑性重合体として
は、樹脂組成物層の耐湿性、機械的性質などをより改善
するものであれば、とくに限定されないが、ポリオレフ
ィン{ポリエチレン(高、中、低密度ポリエチレン、直
鎖状低密度ポリエチレン)、エチレン−プロピレン共重
合体、ポリプロピレン(PP)等}、アイオノマー(I
O)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチ
レン−アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン−アク
リル酸エステル共重合体(EEA)、ポリスチレン(P
S)があげられ、さらにはポリエステル(ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等)、ポ
リアミド、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩
化ビニリデン、ポリウレタン、ポリアセタール、ビニル
アルコ−ル系重合体、たとえばエチレン−ビニルアルコ
ール共重合体(EVOH)などもあげられる。また、熱
可塑性重合体として前記したポリアルコール、ポリケト
ンなどが挙げられる。また熱可塑性重合体の種類は要求
される特性および用途によって適宜選択される。
【0019】多層構造体は共押出、共射出、押出コーテ
ィング等公知の方法で成形され、またこれらの成形品の
スクラップを再使用することもできるし、またスクラッ
プを再使用する場合、本発明の樹脂組成物をスクラップ
中に配合すること、あるいは本発明で用いる成分
(A)、(B)または成分(C)をスクラップ中に配合
することもできる。
【0020】多層構造体を得る場合、本発明のポリアル
コール組成物層と熱可塑性重合体層間に接着性樹脂層を
介在させることが両層を強固に接着せしめることができ
るので好ましい場合が多い。ここで接着性樹脂として
は、両層を強固に接着するものであれば、特に限定され
るものではないが、不飽和カルボン酸またはその無水物
(無水マレイン酸など)をオレフィン系重合体または共
重合体[ポリエチレン{低密度ポリエチレン、直鎖状低
密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレ
ン(SLDPE)}、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン−
(メタ)アクリル酸エステル(メチルエステルまたはエ
チルエステル)共重合体、ポリプロピレンなど]にグラ
フトしたもの、水素化スチレン−ブタジエン共重合体の
酸無水物(無水マレイン酸など)変性物、液状ブタジエ
ンの酸無水物変性物、エチレン−プロピレン−ジエン共
重合体の酸無水物変性物等のジエン系重合体酸無水物変
性物等が好適に用いられる。
【0021】多層構造体の層構成としては、樹脂組成物
層/熱可塑性重合体層、樹脂組成物層/熱可塑性重合体
層/樹脂組成物層、熱可塑性重合体層/樹脂組成物層/
熱可塑性重合体層、熱可塑性重合体層/樹脂組成物層/
スクラップ回収層/熱可塑性重合体層、熱可塑性重合体
層/スクラップ回収層/樹脂組成物層/スクラップ回収
層/熱可塑性重合体層、あるいはこれらの層の少なくと
も一つの層間に前記した接着性樹脂層を介在させたもの
が挙げられる。
【0022】前記した本発明の樹脂組成物より得た多層
構造体は、ガスバリアー性の要求される食品、医薬、医
療器材、衣料などの包装材料において、またガスバリア
ー性および機械的強度、特に耐衝撃性の要求されるパイ
プ、タンクなどの非食品分野において有用である。
【0023】とくに本発明の多層構造体は、1)有機液
体用タンク、パイプ、床暖房用温水パイプ、2)回収
性、耐衝撃性、耐熱水レトルト性を必要とするカップ、
ボトル、3)延伸、収縮性を必要とするフィルム、シー
トに用いた場合、その性能が顕著に発現する。
【0024】燃料(ガソリンなど)、農薬、有機液体な
どの有機液体のタンク、パイプ用途としては、従来、有
機液体透過性、例えばガソリン、特にメタノール混合ガ
ソリンが使用による、衝撃強度の低下、ストレスクラッ
クの発生等の為、バリアー性の大巾悪化ないしは液体の
漏れが発生する問題に対し本発明の組成物は大幅な改善
効果が認められる。
【0025】また、カップ、ボトル成形時発生するバ
リ、スクラップは30〜50%に達し、地球環境問題等
により廃棄、焼却が困難なばかりでなく、製造コスト低
減の必要性からも回収再使用が求められている。そこ
で、本発明の組成物を用いる事により、回収再使用時の
成形時流動異常(不均一膜面)、透明性の悪化を改善す
る効果が認められる。
【0026】さらに、カップ、ボトルの低温耐衝撃性の
不足、耐熱水レトルト性など各種要求性能の改善に関し
ても本発明の樹脂組成物は有効である。
【0027】一方、延伸、収縮性を必要とするフィル
ム、シート用途としては、バリアー性シュリンクフィル
ム、バリアー性スキンパックフィルム、熱成形用バリア
ー性シートが挙げられる。シュリンクフィルム、スキン
パックフィルムに関しては、延伸倍率、延伸速度の面か
ら延伸性が十分でない為に、伸びムラの発生、熱収縮性
が十分に得られな問題が、また、熱成形シートに関して
も延伸不良による熱成形容器側面にクラック、ムラ等の
異常が発生する問題がある。しかし、本発明の組成物は
柔軟性が付与されている為か、これらの問題を著しく改
善することができる。このことは後述する実施例の記載
から明らかである。
【0028】以下、実施例により本発明をさらに詳しく
説明するが、これらの実施例によって本発明は何ら限定
されるものではない。なお、以下の合成例および実施例
において特に断りのない限り、「%」は「重量%」を意
味する。
【0029】
【実施例】
実施例1 一酸化炭素ーエチレン共重合体からなるポリケトンを還
元して得たポリアルコール(A){(I)式で示される
反復単位96%、その他4%からなり、極限粘度[η]
=0.8dl/g}90重量部、6/12ポリアミド
(B)(メルトインデックス=1.3g/10分、6/
12=50/50重量%)10重量部、を混合後、以下
の条件でペレット化を行った。 使用押出機 :セグメント式ラボ2軸押出機(25
mm径) スクリュー形状 :Cタイプ(強混練タイプ) スクリュー回転数:230rpm 吐出量 :0.6Kg/h
【0030】該ペレットを4種5層共押出多層パイプ成
形装置にかけ、多層パイプを作成した。パイプの構成は
最外層(12ナイロン層)が450μ、接着性樹脂層が
各50μ、6ナイロン層が100μ、上記ポリアルコー
ル系組成物層が150μであり、最内層(6ナイロン
層)が250μである。得られたパイプの末端に金属製
金具を取付け、R(半径)=30cmでループ状に巻
き、ガソリンを充填し、40℃−65%RH条件下で1
年間放置したが、クラック、ガソリンバリアー性の悪化
は認められなかった。加速試験として、該パイプの胴部
を輪切りにし、10%引張伸度が付加出来るように、パ
イプ内径周囲長さより10%長い外周径を持つ円柱状の
治具で該輪切りパイプを押し広げ(10%引張伸度付
加)、40℃、15%メタノール含有ガソリンに3時間
浸漬し、ストレスクラック性の評価を行ったが、クラッ
クは認められなかった。また、該パイプのガソリン透過
度は0.2g/m2.dayであった。
【0031】実施例2 一酸化炭素ーエチレン共重合体からなるポリケトンを還
元して得たポリアルコール(A){(I)式で示される
反復単位96%、その他4%からなり、極限粘度[η]
=0.8dl/g}97重量部、6/12ポリアミド
(B)(メルトインデックス=1.3g/10分、6/
12=50/50重量%)3重量部、および無水マレイ
ン酸変性ポリプロピレン(三井石油化学アドマーQF5
00)10重量部を混合し実施例1と同様にペレット化
を行った。該ペレットを3種5層共押出装置に投入し、
多層シート(ポリプロピレン樹脂層、接着性樹脂層/ポ
リアルコール組成物層/接着性樹脂層/ポリプロピレン
樹脂層)を作成した。シートの構成は、両最外層のポリ
プロピレン樹脂層(三井石油化学 ノ−ブレンPY22
0)が800μ、また接着性樹脂層(三井石油化学アド
マ−QF500 無水マレイン酸変性ポリプロピレン)
が各50μ、さらに中間層(ポリアルコール組成物層)
が50μである。該シートは真空圧空熱成形機にかけ
(延伸速度9×10%/min.)180℃で成形をお
こなった。その結果、成形物は、クラック、ムラ、偏肉
もなく、外観および透明性も良好であった。この容器に
水充填、上蓋、周囲をヒ−トシ−ルした後、レトルト装
置((株)日坂製作所、高温高圧調理用殺菌試験装置R
CS−40ORTGN)を使用し、120℃の殺菌処理
を実施した。殺菌処理後のカップは透明性(白化)不
良、外観不良、形態の不良は認められなかった。
【0032】実施例3 実施例2で用いたポリアルコール組成物を3種5曹共押
出装置にかけ、多層シートを作成した。シートの構成は
両最外層{EVA樹脂層(三井デュポンケミカル:エバ
フレックスEV−340)}が各300μまた接着性樹
脂層(三井石油化学 アドマーVF−600)が各50
μ、さらに中間層(ポリアルコール組成物層)は50μ
である。得られたシートをパンタグラフ式二軸延伸機に
かけ、70℃で延伸倍率3×3倍で同時二軸延伸を行っ
た。得られた多層熱収縮フィルムはクラック、ムラ、偏
肉もなく、外観、透明性も良好であった。このフィルム
を20℃−100%RHに調湿し、ガスバリアー性を測
定したところ(モコン社製10/50型)、酸素透過度
50cc.20μ/m2.24hr.atmと良好なガ
スバリアー性を示した。また70℃での熱収縮性を測定
した所、50%の面積収縮率を示した。
【0033】実施例4 一酸化炭素ーエチレンープロピレン共重合体からなるポ
リケトンを還元して得たポリアルコール(A){エチレ
ン/プロピレンのモル比が90/10であり、(I)式
で示される反復単位96%、その他4%からなり、極限
粘度[η]=0.9dl/g}90重量部、熱可塑性ポ
リウレタン(B)(メルトインデックス=4.3g/1
0分)10重量部を混合し実施例1と同様にペレット化
を行った。該ペレットを3種5層共押出ダイレクトブロ
ー装置に投入し、多層ボトル(ポリプロピレン樹脂層、
接着性樹脂層/ポリアルコール組成物層/接着性樹脂層
/ポリプロピレン樹脂層)を作成した。ボトルの構成
は、両最外層のポリプロピレン樹脂層(三井石油化学
ノ−ブレンPY220)が各300μ、また接着性樹脂
層(三井石油化学 アドマ−QF500 無水マレイン
酸変性ポリプロピレン)が各50μ、さらに中間層(ポ
リアルコール組成物層)が50μであり、容量は100
0mlである。該ボトルに水を充填し0℃で落下衝撃を
測定した結果2m以上でも破袋しなかった。
【0034】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、耐衝撃性などの
機械的性質およびガスバリアー性に優れ、さらに熱成形
性、回収性、耐熱水レトルト性に優れ、さらにガソリン
などの有機液体に対する耐ストレスクラック性も優れて
いる。

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一酸化炭素−エチレン系共重合体からな
    るポリケトンを還元して得たポリアルコール(A)およ
    びポリオレフィン系樹脂以外の熱可塑性樹脂(B)から
    なり、かつ成分(A)/成分(B)の重量比が99/1
    〜1/99である樹脂組成物。
  2. 【請求項2】一酸化炭素−エチレン系共重合体からなる
    ポリケトンを還元して得たポリアルコール(A)、ポリ
    オレフィン系樹脂以外の熱可塑性樹脂(B)および
    (A)と反応しうる無水マレイン酸基、エポキシ基、シ
    ラノール基、ボロン酸基から選ばれる少なくとも一つの
    官能基を有する変性熱可塑性樹脂(C)からなり、かつ
    成分(A)/成分(B)の重量比が99/1〜1/99
    であり、成分(C)/成分{(A)+(B)}の重量比
    が0.1〜50/100である樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記ポリアルコール(A)が、交互共重
    合体である請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の樹
    脂組成物の層を少なくとも1層含む多層構造体。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の多層構造体からなるパ
    イプ。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の多層構造体からなるカ
    ップ。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載の多層構造体からなるフ
    ィルム。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載の多層構造体からなるタ
    ンク。
  9. 【請求項9】 請求項4に記載の多層構造体からなるボ
    トル。
  10. 【請求項10】 請求項4に記載の多層構造体からなる
    シート。
JP06919895A 1995-03-28 1995-03-28 耐衝撃性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3537527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06919895A JP3537527B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 耐衝撃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06919895A JP3537527B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 耐衝撃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08259804A JPH08259804A (ja) 1996-10-08
JP3537527B2 true JP3537527B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=13395801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06919895A Expired - Fee Related JP3537527B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 耐衝撃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3537527B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08259804A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2555016C2 (ru) Многослойная структура и способ ее получения
JP4275256B2 (ja) 容器用キャップ
JPH08239528A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物及びその用途
JPH0717806B2 (ja) 樹脂組成物
WO2019126189A1 (en) Thermoplastic adhesive composition
JP2614352B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物
JP3657282B2 (ja) 燃料用パイプまたはタンク
JP3529893B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JP2744283B2 (ja) 組成物および多層構造体
JP3537527B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH08259802A (ja) ガスバリアー性樹脂組成物
JP3529892B2 (ja) 燃料容器および燃料パイプ
JP3537607B2 (ja) 多層構造体およびその用途
JP3805386B2 (ja) 燃料容器および燃料移送パイプ
JPH0641197B2 (ja) 加熱延伸多層構造体
JP3375724B2 (ja) 容器およびその用途
JP3964940B2 (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP3497912B2 (ja) 樹脂組成物
JP3489902B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP3618373B2 (ja) 多層構造体および成形物
EP0483736A2 (en) Resin composition
JP2710825B2 (ja) 多層構造体
JP3043060B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JPH08269260A (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JP3366459B2 (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees