JP3657282B2 - 燃料用パイプまたはタンク - Google Patents

燃料用パイプまたはタンク Download PDF

Info

Publication number
JP3657282B2
JP3657282B2 JP19849493A JP19849493A JP3657282B2 JP 3657282 B2 JP3657282 B2 JP 3657282B2 JP 19849493 A JP19849493 A JP 19849493A JP 19849493 A JP19849493 A JP 19849493A JP 3657282 B2 JP3657282 B2 JP 3657282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thermoplastic resin
gasoline
composition
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19849493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752333A (ja
Inventor
太一 祢宜
俐 廣藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP19849493A priority Critical patent/JP3657282B2/ja
Publication of JPH0752333A publication Critical patent/JPH0752333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657282B2 publication Critical patent/JP3657282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ガソリン、特に含酸素ガソリンに対する耐ストレスクラック性およびガソリンガスバリアー性に優れた、EVOH樹脂組成物層を有する燃料用パイプまたはタンクに関する。
【0002】
【従来の技術】
炭化水素類、例えばガソリンを保存するための容器あるいは移送するためのパイプの素材としてプラスチックは多くの分野において期待されており、自動車用燃料タンク、燃料パイプなどが一例としてあげられる。また、プラスチックとしてはポリエチレン(特に、超高密度ポリエチレン)が経済性、成形加工性、機械的強度等の点で期待されている。しかし、ポリエチレン製燃料タンクは、保存されるガソリンの気体あるいは液体が容器のポリエチレンの壁を通して大気中に飛散しやすいという欠点を有する事が知られている。そこで、かかる欠点を解消するため、ポリエチレン製容器にハロゲンガス(フッ素、塩素、臭素等)あるいは三酸化硫黄(SO)などを容器に吹き込み、容器内面をハロゲン化あるいはスルホン化する方法が、また、ポリアミド樹脂とポリエチレン樹脂とを多層化する方法が考案されており一部で実用化されている。しかしながら、既述の方法で処理したポリエチレン容器においても、近年ガソリンの消費節約、高性能化、地球環境改善のため、メチルアルコール、エチルアルコールなどの沸点の低いアルコール類、あるいはメチル−t−ブチルエーテル(MTBE)などのエーテル類をブレンドした含酸素ガソリンや、燃料タンク使用時に実際上避けることのできない水分混入ガソリンおよび水分混入含酸素ガソリンに対しては、透過量が増大するという欠点を有しており、これ等の欠点の改善が望まれる。
【0003】
そこで、さらなる改善方法として、ガソリンおよび含酸素ガソリンの透過性が非常に小さい(バリアー性良好)素材として、エチレン−ビニルアルコール共重合体(以下これを「EVOH」と略称する)に注目が集まっており、EVOHとポリエチレンとを積層した多層容器、あるいはEVOHとポリアミドとを積層した多層パイプなどが試作されている。また、特開昭50−103528号公報には、内外2層よりなる中空成形容器あるいはチューブ状容器において、一方の層がポリオレフィンで形成され、他方の層がEVOHを主体としこれに金属イオンを含有するエチレン共重合体(デュポン社製サーリン)とナイロンの三成分からなる樹脂組成物で形成されている中空成形容器あるいはチューブ状容器はガソリンの透過度が小さく、耐油性に優れていることが紹介されている。
【0004】
その結果、これ等の多層構成体はガソリンおよび含酸素ガソリンのバリアー性が良好であり、実用化を目指し積極的な検討がなされているが、予想外の大きな問題点がある事が判明した。すなわち、例えば、超高密度ポリエチレン(UHDPE)/接着性樹脂(Ad)/EVOH/Ad/UHDPE3種5層多層構成の燃料タンクにおいて、各種ガソリンを充填して長期間保存すると、タンクの一部に微小なクラックが生じる為か、ガソリンバリアー性が急激に悪化する場合がある。種々原因の調査を行った結果、該多層構成容器において、ガソリン充填時、UHDPEおよびAdのガソリン膨潤性(寸法変化率)とEVOHのそれとが大きく異なりEVOHに異常なストレスが掛かる事、およびEVOHは含酸素ガソリンおよび水分混入含酸素ガソリンでストレスクラックが生じやすい事が判明した。それゆえ、ガソリン、特に含酸素ガソリンに対する耐ストレスクラック性、およびガソリンバリアー性に優れたEVOHの開発が重要な課題の一つである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ガソリン、特に含酸素ガソリンに対する耐ストレスクラック性、およびガソリンバリアー性に優れたEVOH樹脂組成物を用いたガソリンバリアー性を有する燃料用パイプまたはタンクを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、エチレン含有量10〜80モル%のEVOH(A)100重量部に対し、6・12ナイロンおよびメタキシリレン含有ポリアミドから選ばれる少なくとも1種の熱可塑性樹脂(B)1〜50重量部を配合した組成物(C)層を少なくとも一層有する燃料用パイプまたはタンクを提供することによって、また前記組成物(C)層と熱可塑性樹脂(D)層とを接着性樹脂(E)層を介して積層した多層構造体からなる燃料用パイプまたはタンクを提供することにより達成される。本発明者らは、種々の熱可塑性樹脂などをEVOHにブレンドしたフィルムを用い、10%引張定歪み条件下におけるガソリンに対するストレスクラック性およびガソリンバリアー性の評価を実施した。その結果、EVOH(A)に前記熱可塑性樹脂(B)を配合した場合、ストレスクラックが改善すること、すなわち10%引張定歪み条件下におけるガソリンに対するストレスクラックが生じないことを見出した。
【0007】
本発明において、熱可塑性樹脂(B)としては、6・12ナイロンおよびメタキシリレン含有ポリアミドがあげられる。ポリアミドをブレンドすると、ガソリンバリアー性の点で好ましい。
【0008】
本発明において、EVOH(A)とはエチレン−ビニルエステル共重合体鹸化物であり、エチレン含有量はそれぞれ10〜80モル%、好適には20〜70モル%の範囲が、また鹸化度は80%以上、好適には85%以上から選ばれる。エチレン含有量が20モル%未満では溶融成形性が悪く、一方80モル%以上では、ガスバリアー性が不足する。また、鹸化度が80%未満では、ガスバリアー性および熱安定性が悪くなる。本発明においては、EVOH製造時に用いるビニルエステルとしては酢酸ビニルが代表的なものとしてあげられるが、その他の脂肪酸ビニルエステル(プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニルなど)も使用できる。
【0009】
また、EVOHに共重合成分としてビニルシラン化合物0.0002〜0.2モル%を含有する場合にも基材と該EVOHとの溶融粘性の整合性が改善され、均質な共押出多層フィルムの製造が可能なだけでなく、EVOH同士のブレンドに際し分散性が改善され成形性などの改善の面で有効である。
【0010】
ここで、ビニルシラン系化合物としては、たとえばビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリ(β−メトキシ−エトキシ)シラン、γ−メタクリルオキシプロピルメトキシシランが挙げられる。なかでも、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシランが好適に用いられる。
【0011】
更に、本発明の目的が阻害されない範囲で、他の共単量体、例えばプロピレン、ブチレン、不飽和カルボン酸又はそのエステル{(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステルメチル、エチル)など}、ビニルピロリドン(N−ビニルピロリドンなど)を共重合することも出来るし、さらに、熱安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、着色剤、フィラー、ホウ素系化合物をブレンドすることもできる。特に、ゲル発生防止、成形性改善、クラック防止対策として、ハイドロタルサイト系化合物、ヒンダードフェノール系、ヒンダードアミン系熱安定剤、高級脂肪族カルボン酸の金属塩(たとえば、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウムなど)、あるいはホウ素系化合物の一種または二種以上を0.01〜1重量%添加する事は好適である。
【0012】
また、本発明に用いるEVOHの好適なメルトインデックス(MI)(190℃、2160g荷重下で測定した値;ただし、融点が190℃付近あるいは190℃を越えるものは2160g荷重下、融点以上の複数の温度で測定し、片対数グラフで絶対温度の逆数を横軸、メルトインデックスを縦軸としてプロットし、190℃に外挿して求めた値)は0.1〜50g/10min.、最適には0.5〜20g/10min.である。
【0013】
ポリアミド(B)の脂肪族ポリアミドとしては、6・12ナイロンがあげられるポリアミド中のCH基とNHCO基とのモル比(CH基/NHCO基=C/N)が5〜12の範囲にあることが好ましい。C/N<5の場合、EVOHとの熱安定性が悪くゲル等が発生しやすく、C/N>12ではEVOHとの相溶性が悪く機械的強度(引張強伸度、衝撃強度等)が低下する。
【0014】
メタキシリレン含有ポリアミドとしては、メタキシリレンジアミンと全量の80%以下のパラキシリレンジアミンを含む混合キシリレンジアミンと、炭素数が6〜10個のα,ω−脂肪族ジカルボン酸とから生成された構成単位を分子鎖中に少なくとも70モル%含有した重合体があげられる。
【0015】
これらの重合体の例としては、ポリメタキシリレンジアジパミド、ポリメタキシリレンセバカミド、ポリメタキシリレンスベラミド等のような単独重合体、およびメタキシリレン/パラキシリレンアジパミド共重合体、メタキシリレン/パラキシリレンアゼラミド共重合体、などのような共重合体、ならびにこれらの単独重合体または共重合体の成分とヘキサメチレンジアミンのような脂肪族ジアミン、ピペラジンのような脂環式ジアミン、パラ−ビス−(2−アミノエチル)ベンゼンのような芳香族ジアミン、テレフタル酸のような芳香族ジカルボン酸、ε−カプロラクタムのようなラクタム、γ−アミノヘプタン酸のようなω−アミノカルボン酸、パラ−アミノメチル安息香酸のような芳香族アミノカルボン酸等とを共重合した共重合体等が挙げられる。上記の共重合体において、パラキシリレンジアミンは全キシリレンジアミンに対して80%以下であり、好適には、75%以下である。またキシリレンジアミンと脂肪族ジカルボン酸とから生成された構成単位は分子鎖中において少なくとも70モル%以上、好適には、75モル%以上である。
【0016】
また、これらのポリマーに、たとえば前記したポリアミド等の重合体、帯電防止剤、滑剤、耐ブロッキング剤、安定剤、染料、顔料等を含有してもよい。そして、該メタキシリレン含有ポリアミド樹脂の相対粘度{96%硫酸溶液(1g/100ml)、25℃}は1.0〜5dl/g、さらには1.5〜4dl/gであることがのぞましい
【0017】
熱可塑性樹脂(B)の配合量は、EVOH(A)100重量部に対して、1〜50重量部、好適には5〜40重量部である。配合量が1重量部未満では耐ストレスクラック性の改善効果が十分でない。一方、50重量部をこえるとガソリンバリアー性が十分でない
【0018】
本発明においては、前記(A)および(B)からなる組成物に、疎水性可塑剤(F)を配合することが好適な場合が多い
【0019】
疎水性可塑剤(F)としては、芳香族エステル、脂肪族エステル、リン酸エステル、及びそれらのエポキシ化合物などが挙げられる。
【0020】
芳香族エステルとしては、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジ(2−エチルヘキシル)フタレート、ジシクロヘキシルフタレート、ブチルラウリルフタレート、ジイソオクチルフタレート、ブチルココナッツアルキルフタレート、ジトリデシルフタレート、ジラウリルフタレート、ジイソデシルフタレート、ブチルベンジルフタレート、オクチルカプリルフタレート、ジメチルグリコールフタレート、エチルフタリルエチレングリコレート、メチルフタリルエチレングリコレート、ブチルフタリルブチレングリコレート、ジノニルフタレートオクチルデシルフタレートジカプリルフタレート、ジ(3,5,5−トリメチルヘキシル)フタレート、イソオクチルイソデシルフタレート、ジメトキシエチルフタレート、ジブトキシジエチルフタレート、ビス(ジエチレングリコールモノメチルエーテル)フタレートなどが挙げられる。
【0021】
脂肪族エステルとしては、ポリプロピレンアジペート、ジイソデシルアジペート、ジ(2−メチルヘキシル)アジペート、ジカプリルアジペート、ジイソオクチルアジペート、オクチルデシルアジペート、イソオクチルイソデシルアジペート、ジブチルフマレート、ジオクチルフマレート、トリエチルシトレート、アセチルトリエチルシトレート、トリブチルシトレート、アセチルトリブチルシトレート、アセチルトリ(2−エチルヘキシル) シトレートなどがある。
【0022】
リン酸エステルとしては、トリクレシルフォスフェート、フェニルジクレシルフォスフェート、キシレニルジクレシルフォスヘート、クレシルジキシレニルフォスフェート、トリフェニルフォスフェート、トリブチルフォスフェート、トリクロルエチルフォスフェート、トリオクチルフォスフェート、トリエチルフォスフェート、アリルアルキルフォスフェート、ジフェニルモノオルソキセニルフォスフェートなどがある。
【0023】
エポキシ系化合物としては、エポキシモノエステル、ブチルエポキシステアレート、オクチルエポキシステアレート、エポキシブチルオレエート、エポキシ化オレイン酸ブチル、エポキシ化ダイズ油、エポキシ化アマニ油、エポキシ化アルキルオイル、エポキシ化アルキルオイルアルコールエステルなどがある。
【0024】
中でもエポキシ化ダイズ油、エポキシ化アマニ油ジイソオクチルアジペート、ジブチルフタレート、ジエチルフタレート、ジ(2−エチルヘキシル)フタレート、メチルフタリルエチレングリコレートなどが好適に用いられる。
【0025】
EVOH(A)と熱可塑性樹脂(B)との組成物またはこれに疎水性可塑剤(F)を配合した組成物の190℃、2160g荷重下におけるMIは0.1〜50g/10min.好適には、0.3〜30g/10min.である。
【0026】
前記(A)および(B)、さらにはこれに(F)をブレンドする方法に関しては、特に限定されるものではないが、EVOHと該熱可塑性樹脂をドライブレンドしてそのまま使用する、あるいはより好適にはバンバリミキサー、単軸又は二軸スクリュー押出機などでペレット化、乾燥する方法等がある。ブレンドが不均一であったり、またブレンドペレット化操作時にゲル、ブツの発生、混入があるとクラックが発生する可能性が大きい。従って、ブレンドペレット化操作時混練度の高い押出機を使用し、ホッパー口をNシールし、低温で押出しする事が望ましい。また、ブレンドペレット化する際、他の添加剤(可塑剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、着色剤、フィラー、ホウ素系化合物、他の樹脂など)を本発明の目的が阻害されない範囲で使用する事は自由である。特にゲル発生防止対策として、ハイドロタルサイト系化合物、ヒンダードフェノール系、ヒンダードアミン系熱安定剤、高級脂肪族カルボン酸の金属塩(たとえば、ステアリン酸カルシウムなど)の一種または二種以上を0.01〜1重量%添加する事は好適である。
【0027】
本発明の燃料用パイプまたはタンクは、前記(A)および(B)、またはこれに(F)を配合した組成物(C)の層を少なくとも1層有するものであるが、組成物(C)層に他の熱可塑性樹脂(D)層を積層したものが好適である。ガスバリアー性およびガソリンバリアー性を付与する組成物(C)層の厚みは5〜250μ、通常10〜100μの範囲から選ばれる。一方、内層および/または外層に使用する熱可塑性樹脂(D)は任意のものが採用され、特に制限はないが、目的によっては透湿性、耐熱性、ヒートシール性、などの点を配慮することにより優れたガソリンバリアー性の多層構造体を得る事が出来る。熱可塑性樹脂(D)としては、ポリプロピレン、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリウレタン樹脂および照射架橋したポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル系共重合体鹸化物、エチレン−アクリル酸系共重合体、エチレン−メタクリル酸系共重合体、エチレン−アクリル酸エステル系共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル系共重合体などが挙げられ、中でも高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミドが好適に用いられる。また両外層に使用する樹脂には前述したような酸化防止剤、着色剤、充填剤などの添加物を添加しても良い。
【0028】
本発明において組成物(C)と該熱可塑性樹脂(D)とを積層する場合、ストレスクラック性を向上させるために接着性樹脂(E)を使用することが好ましい。接着性樹脂(E)としては、組成物(C)層と該熱可塑性樹脂(D)層とを強固に接着するものであれば、特に限定されるものではないが、不飽和カルボン酸又はその無水物(無水マレイン酸など)をポリプロピレン、ポリエチレン等のオレフィン系重合体、あるいはエチレンとこれを共重合しうるモノマー(酢酸ビニル、アクリル酸エステルなど)との共重合体[たとえばエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル(メチルエステル、またはエチルエステル)共重合体]にグラフトしたものが好適に用いられる。
【0029】
多層構造体を得る方法としては、組成物(C)、熱可塑性樹脂(D)接着性樹脂(E)を介して押出ラミネート法、ドライラミネート法、共押出ラミネート法、共押出成形法、共射出成形法、共押出インフレ成形法、溶液コート法などによりフィルム状、シート状、パイプ状、タンク(含ボトル)状構造体、とくに多層構造体を得る方法があげられる。この構造体を得る場合、構造体をEVOHの融点以下の範囲で再加熱し、ロール延伸法、パンタグラフ式延伸法、あるいはインフレ延伸法、ブロー延伸法などにより一軸、あるいは二軸延伸することができる。また、該多層構造体に放射線、電子線、紫外線などを照射し、組成物(C)層、熱可塑性樹脂(D)層を架橋すること、あるいは押出成形時、化学架橋剤を添加し化学架橋することもできる。
【0030】
多層構造体の厚み構成に関しても、成形性およびコスト等を考慮した場合、全厚みに対するEVOH組成物層の厚み比率は2〜20%程度が好適である。中間層の組成物(C)層と両外層又は片外層にある熱可塑性樹脂(D)層との位置関係は、バリアー性及びストレスクラック性に大きく影響し、タンクあるいはパイプの内側、すなわち、ガソリン等の燃料と接触している層を内層、また外気に触れる層を外層とした場合、組成物(C)層が内側に位置する程、ストレスクラック性は改善され、またガソリンの銘柄によってはバリアー性が悪化することがある。これとは逆に組成物(C)層が外層側に位置するほどストレスクラック性は悪くなるもののガソリンバリアー性が良い場合がある。従って一般的には組成物(C)層が外層と内層との中央に位置しない構成を取る事が望ましい。また多層構造体の構成としては、EVOH組成物(C)層/接着性樹脂(E)層/熱可塑性樹脂(D)層、熱可塑性樹脂(D)層/接着性樹脂(E)層/EVOH組成物(C)層、熱可塑性樹脂(D)層/接着性樹脂(E)層/EVOH組成物(C)層/接着性樹脂(E)層/熱可塑性樹脂(D)層等が代表的なものしてあげられる。両外層にポリオレフィン樹脂層を設ける場合は、該樹脂が異なっていてもよいし、また同じものでもよい。また成形時発生するトリムなどのスクラップを熱可塑性樹脂層にブレンドしたり、別途回収層をもうけて再使用される場合も多い。
【0031】
ここで燃料用パイプとは、ガソリン供給用のパイプ、自動車に使用されるガソリン移送用のパイプ、石油供給用のパイプ、石油ストーブに使用される石油移送用のパイプなどを意味し、また燃料用タンクとはガソリン貯蔵タンク、貯蔵ボトル、自動車に用いられるガソリンタンク、石油貯蔵タンク、貯蔵ボトル、石油ストーブに用いられる貯蔵タンクなどを意味する。
【0032】
またこれらのパイプまたはタンクは、前記したとおり、共押出法、共射出法などにより得られるが、フィルム状物、シート状物を得、これを使用してパイプまたはタンクを得ることもできる。
【0033】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるものではない
【0034】
実施例1
エチレン含有量27モル%、けん化度99.5%、MI(190℃、2160g荷重)1.5g/10min.のEVOH(A)100重量部と6−12ポリアミド(C/N=7、表1にAで示す。グリラックスXE3116)40重量部を二軸スクリュータイプ、ベント式40Φ押出機に入れ、窒素雰囲気下、200℃で押出しペレット化を行った。得られた樹脂(C)のMIは4g/10min.であった。該ペレットを単層フィルム成形装置に投入し100μのフィルムを得、JISダンベル3号を用いて10%引張伸度付加のもと、40℃ガソリン(市販レギュラーガソリン)に3時間浸漬し、ストレスクラック性の評価を行ったがクラックは認められなかった。
【0035】
また、該ペレットを用いて3種5層共押出多層ダイレクトブロー装置により、多層容器を作成した。多層容器の構成は両最外層が高密度ポリエチレン樹脂層(HDPE三井石油化学(株)製のハイゼックスHZ8200B)各850μ、接着性樹脂層(AD−1、三井石油化学(株)製のアドマーNF450A)各100μ、さらに最内層中央には上記EVOH組成物(C)層100μである。得られた容器にガソリンを充填し40℃、65%RHの条件下で1年間放置したが容器にクラックは認められず、またガソリンバリアー性の低下は認められなかった。加速試験として、該容器の胴部を切取り、上記フィルムと同様にJISダンベル3号を用いて10%引張伸度付加のもと、40℃のガソリンに3時間浸漬しストレスクラック性の評価を行ったがクラックは認められなかった。また、該容器のガソリンバリアー性は0.010g/m・dayであった。
【0036】
実施例2
実施例1に用いたEVOH(A)100重量部とメタキシリレン系ポリアミド(表1にBで示す、三菱ガス化学(株)製 MXD−6)40重量部とを用いて実施例1に記載した方法と同じ方法によりEVOH樹脂組成物(C)のペレットを得た。このペレットを用いて100μの単層フィルムを得、JISダンベル3号を用いて10%引張伸度付加のもと、40℃、Ref−C(トルエン50%とイソオクタン50%とからなる混合ガソリン)に3時間浸漬しストレスクラックの評価を行ったがクラックの発生は認められなかった。またこのペレットを用いて実施例1と同様3種5層共押出ダイレクトブロー装置により多層容器を作成した。得られた容器にRef−C混合ガソリンを充填し、40℃、65%RHの条件下で1年間放置したが容器にクラックは認められず、またガソリンバリアー性の低下は認められなかった。さらに実施例1と同様にして加速試験を行ない、実施例1のガソリンに代えてRef−Cに対するストレスクラック性の評価を行ったがクラックは認められなかった。また、該容器のガソリンバリア−性は優れたもので表1に示したように0.005g/m ・dayであった。
【0037】
比較例1
実施例1に用いたEVOH(A)を二軸スクリュータイプ、ベント式40Φの押出機を用いてペレットを製造し、このペレットを実施例1と同様の方法で100μの単層フィルムを製造した。またこのペレットを用いて実施例1と同様3種5層共押出ダイレクトブロー装置により多層容器を製造した。この単層フィルム及び多層容器について実施例2と同様Ref−C混合ガソリンに対するストレスクラック性及びガソリンバリアー性について測定した結果を表1に示した。
【0038】
【表1】
Figure 0003657282
【0039】
(註)表1中の符号は次の通りである。
(1)熱可塑性樹脂(B)の銘柄
A EMSポリアミド グリラックスXE3116
三菱ガス化学(株)製 メタキシリレン系ポリアミドMXD−6
(2)多層構造体を構成する熱可塑性樹脂の銘柄
HDPE 三井石油化学(株)製 ハイゼックスHZ8200B
AD 三井石油化学(株)製 アドマーNF450A
(3)ガソリンの銘柄
ガソリン 市販レギュラーガソリン
Ref−C トルエン(50容量%)+イソオクタン(50容量%
【0040】
【発明の効果】
このようにして得られた本発明の燃料用パイプまたはタンクは、ガソリンに対する耐ストレスクラック性が優れており、かつガソリンバリアー性が良好で、さらにガスバリアー性、保香性あるいは耐有機溶剤性が優れている。

Claims (10)

  1. エチレン含有量10〜80モル%のエチレン−ビニルアルコール共重合体(A)100重量部に対し、6・12ナイロンおよびメタキシリレン含有ポリアミドから選ばれる少なくとも1種の熱可塑性樹脂(B)1〜50重量部を配合した組成物(C)層を少なくとも一層有する燃料用パイプ
  2. エチレン含有量10〜80モル%のエチレン−ビニルアルコール共重合体(A)100重量部に対し、6・12ナイロンおよびメタキシリレン含有ポリアミドから選ばれる少なくとも1種の熱可塑性樹脂(B)1〜50重量部を配合した組成物(C)層と熱可塑性樹脂(D)層とを接着性樹脂(E)層を介して積層した多層構造体よりなる燃料用パイプ
  3. 組成物(C)層に疎水性可塑剤を配合してなる請求項1または2記載の燃料用パイプ
  4. 燃料が含酸素ガソリンである請求項1〜3のいずれかに記載の燃料用パイプ
  5. エチレン含有量10〜80モル%のエチレン−ビニルアルコール共重合体(A)100重量部に対し、6・12ナイロンおよびメタキシリレン含有ポリアミドから選ばれる少なくとも1種の熱可塑性樹脂(B)1〜50重量部を配合した組成物(C)層と、熱可塑性樹脂(D)層とを接着性樹脂(E)層を介して積層した多層構造体を得るにあたり、(C)、(D)および(E)を多層共押出成形することを特徴とする燃料用パイプの製造方法。
  6. エチレン含有量10〜80モル%のエチレン−ビニルアルコール共重合体(A)100重量部に対し、6・12ナイロンおよびメタキシリレン含有ポリアミドから選ばれる少なくとも1種の熱可塑性樹脂(B)1〜50重量部を配合した組成物(C)層を少なくとも一層有する燃料用タンク。
  7. エチレン含有量10〜80モル%のエチレン−ビニルアルコール共重合体(A)100重量部に対し、6・12ナイロンおよびメタキシリレン含有ポリアミドから選ばれる少なくとも1種の熱可塑性樹脂(B)1〜50重量部を配合した組成物(C)層と熱可塑性樹脂(D)層とを接着性樹脂(E)層を介して積層した多層構造体よりなる燃料用タンク。
  8. 組成物(C)層に疎水性可塑剤を配合してなる請求項6または7記載の燃料用タンク
  9. 燃料が含酸素ガソリンである請求項6〜8のいずれかに記載の燃料用タンク
  10. エチレン含有量10〜80モル%のエチレン−ビニルアルコール共重合体(A)100重量部に対し、6・12ナイロンおよびメタキシリレン含有ポリアミドから選ばれる少なくとも1種の熱可塑性樹脂(B)1〜50重量部を配合した組成物(C)層と、熱可塑性樹脂(D)層とを接着性樹脂(E)層を介して積層した多層構造体を得るにあたり、(C)、(D)および(E)を多層共押出成形することを特徴とする燃料用タンクの製造方法。
JP19849493A 1993-08-10 1993-08-10 燃料用パイプまたはタンク Expired - Fee Related JP3657282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19849493A JP3657282B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 燃料用パイプまたはタンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19849493A JP3657282B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 燃料用パイプまたはタンク

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123899A Division JP3647766B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 燃料用パイプまたはタンク
JP2001220960A Division JP3796143B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 燃料用パイプまたはタンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0752333A JPH0752333A (ja) 1995-02-28
JP3657282B2 true JP3657282B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=16392061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19849493A Expired - Fee Related JP3657282B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 燃料用パイプまたはタンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3657282B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849376A (en) * 1995-08-21 1998-12-15 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-layered laminate comprising hydrolyzed EVOH and use thereof
JP3969461B2 (ja) * 1996-11-08 2007-09-05 東レ株式会社 多層燃料チューブ
DE60034859T2 (de) * 1999-03-04 2008-01-17 KURARAY CO., LTD, Kurashiki Brennstofftank
JP4566357B2 (ja) * 1999-07-29 2010-10-20 株式会社クラレ バリア性および耐衝撃性に優れた燃料容器
JP4209595B2 (ja) * 2000-04-24 2009-01-14 旭硝子株式会社 燃料用ホース
JP2002361657A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 回転成形容器
JP4556904B2 (ja) 2006-04-12 2010-10-06 東海ゴム工業株式会社 樹脂製燃料タンク用接合部品
KR20140018886A (ko) 2011-03-08 2014-02-13 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 폴리에틸렌계 구조체
JP2013014031A (ja) 2011-06-30 2013-01-24 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ダイレクトブロー容器の製造方法及び包装体
RU2615411C2 (ru) 2012-12-28 2017-04-04 Мицубиси Гэс Кемикал Компани, Инк. Конструкция на основе полиэтилена

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752333A (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7723435B2 (en) Fuel barrier single-layered structure and multi-layered shaped article
JP3657282B2 (ja) 燃料用パイプまたはタンク
US4877662A (en) Vessel comprising resin composition
JP3985982B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットおよびその用途
JP4697392B2 (ja) バリア性に優れた熱可塑性樹脂組成物及びそれからなる成形体
JPH06328634A (ja) 燃料用パイプまたはタンク
JP3529893B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JP2006241299A (ja) バリア性に優れた熱可塑性樹脂組成物及びそれからなる成形体
JP3796143B2 (ja) 燃料用パイプまたはタンク
JP5361632B2 (ja) 農薬用容器
JP3529892B2 (ja) 燃料容器および燃料パイプ
JP3805386B2 (ja) 燃料容器および燃料移送パイプ
JP3647766B2 (ja) 燃料用パイプまたはタンク
JP3964940B2 (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP3751983B2 (ja) 多層構造体
JPH0641197B2 (ja) 加熱延伸多層構造体
JP2021147404A (ja) 樹脂組成物及び積層フィルム並びに包装材料
JP2710825B2 (ja) 多層構造体
JP3043060B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JP2005054195A (ja) 樹脂組成物
JP3474277B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP3629096B2 (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP2555078B2 (ja) ガスバリア−性を有する耐熱性ポリエステル容器
JP3489902B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP3372316B2 (ja) 重合体組成物および積層構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees