JP3537414B2 - 電子機器において使用するための液晶表示装置 - Google Patents

電子機器において使用するための液晶表示装置

Info

Publication number
JP3537414B2
JP3537414B2 JP2001310092A JP2001310092A JP3537414B2 JP 3537414 B2 JP3537414 B2 JP 3537414B2 JP 2001310092 A JP2001310092 A JP 2001310092A JP 2001310092 A JP2001310092 A JP 2001310092A JP 3537414 B2 JP3537414 B2 JP 3537414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
light guide
crystal display
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001310092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003114414A (ja
Inventor
靖 原
敬一 村上
浩 山田
秀行 元山
敬和 有竹
敏明 吉原
進二 只木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001310092A priority Critical patent/JP3537414B2/ja
Priority to EP02251598A priority patent/EP1300824A3/en
Priority to US10/092,309 priority patent/US6885360B2/en
Publication of JP2003114414A publication Critical patent/JP2003114414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537414B2 publication Critical patent/JP3537414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置およ
び液晶表示装置を有する電子機器に関し、特に、電子機
器の液晶表示装置における改善された電力効率のバック
ライト装置の構成に関する。
【0002】
【発明の背景】液晶表示装置の電力節減方法として、例
えば、丸山、他によって1999年に公開された特開平
11−38410号公報には半透過型の液晶表示装置を
用いる方法が開示されている。この液晶表示装置は、暗
い場所では、バックライト用の光源として冷陰極管(C
CFL)を用いることによって透過型の液晶表示装置と
して用いられ、明るい場所では冷陰極管を用いずに周囲
光を白色反射板で反射させることによって反射型の液晶
表示装置として用いられる。
【0003】他の電力節減方法として、例えば、胡桃澤
によって1999年に公開された特開平11−1019
80号公報には、冷陰極管および化学的発光を用いた液
晶表示装置が記載されている。この液晶表示装置は、電
子機器で交流(AC)電源を使用する時はバックライト
用の光源として冷陰極管を用い、電子機器で直流(D
C)バッテリを使用する時はバックライト用の光源とし
て化学的に発光する混合液が封入された袋を用いる。
【0004】特開平11−38410号公報の半透過型
液晶表示装置では、明るい場所で反射型液晶表示装置と
して用られることによって、直流バッテリが使用される
ときにそのバッテリの動作可能な持続時間を延ばすこと
ができる。しかし、その半透過型液晶表示装置では、暗
い場所で使用され明るい輝度(明るさ)を必要とする場
合に冷陰極管が使用され、その際、通常の透過型液晶表
示装置の電力レベルではその透過型液晶表示装置より光
の透過が制限される分だけその輝度が低くその表示品質
が劣り、通常の透過型液晶表示装置と同じ輝度を確保す
るためにはより大きい電力が必要になる。
【0005】特開平11−101980号公報の冷陰極
管および化学的発光を用いた液晶表示装置では、化学的
に発光する混合液の袋を液晶表示装置に挿入する必要が
あり、また一度発光を開始すると化学反応が終わるまで
発光し続け途中で発光を止めることができず、経済的で
ない。また、ユーザはその袋を常に携帯する必要があ
り、使用済みの袋を処分する手間がかかる。
【0006】発明者たちは、所要の輝度に応じて、液晶
表示装置のバックライト用の光源として冷陰極線管と発
光ダイオードを選択することによって、液晶表示装置お
よびそれを用いた電子機器の消費電力効率が改善できる
と認識した。
【0007】本発明の目的は、所要の輝度に応じて電力
効率の良いバックライト用の光源の選択を可能にする液
晶表示装置を実現することである。
【0008】本発明の別の目的は、液晶表示装置のため
の所要の輝度に応じて電力効率の良いバックライト用の
光源の選択を可能にすることによって、電子機器におい
て使用されるバッテリの動作可能な持続時間を長くする
ことである。
【0009】
【発明の概要】本発明の1つの特徴(側面)によれば、
電子機器は、冷陰極管および発光ダイオードを含む複数
の光源と、液晶ユニットとを含む液晶表示装置と、その
液晶表示装置に対する所要の輝度に応じてその複数の光
源の中の少なくとも1つを選択してこの選択された光源
を動作させる制御器と、を具えている。その制御器は、
その所要の輝度が所定の閾値より高いときにはその冷陰
極管を選択し、交流電源が利用可能なときにはその冷陰
極管を選択し、その所要の輝度がその所定の閾値以下で
ありかつ交流電源が利用不可能でありかつバッテリが利
用可能であるときにはその発光ダイオードを選択する。
【0010】実施形態においてその液晶表示装置は、さ
らに、面から入ったその複数の光源の中の少なくとも
1つ光源の光をその液晶ユニットに向けて放射する少な
くとも1つの導光板を含んでいる。
【0011】実施形態において、その液晶表示装置は、
さらに、少なくとも1つの面から入った光を散乱させて
別の面を通して放射する導光体と、側面から入ったその
散乱された光をその液晶ユニットに向けて放射する導光
板とを含んでいる。
【0012】実施形態において、その液晶表示装置は、
さらに、側面から入ったその複数の光源の中の少なくと
も1つ光源の光を散乱させてその液晶ユニットに向けて
放射する少なくとも1つの導光板を含んでいる。
【0013】本発明の別の特徴によれば、液晶表示装置
は、少なくとも1つの冷陰極管および少なくとも1つの
発光ダイオードを含む複数の光源と、液晶パネルと、或
る面から入ったその複数の光源の中の少なくとも1つの
光をその液晶パネルに向けて放射する導光板と、所要の
輝度に応じてその複数の光源の中の少なくとも1つを選
択しその輝度を決定してその選択された光源を動作させ
る制御器と、を具えている。その制御器は、その所要の
輝度が所定の閾値より高いときにはその冷陰極管を選択
し、交流電源が利用可能なときにはその冷陰極管を選択
し、その所要の輝度がその所定の閾値以下でありかつ交
流電源が利用不可能でありかつバッテリが利用可能であ
るときにはその発光ダイオードを選択する。
【0014】本発明によれば、液晶表示装置において要
求される輝度に応じて電力効率の良いバックライト用の
光源を選択でき、それによってそのバックライト用の光
源に用いられるバッテリの動作可能な持続時間を長くで
き、そのような液晶表示装置を有する電子機器を実現で
きる。
【0015】
【発明の好ましい実施形態】本発明によれば、ノートブ
ック・パーソナル・コンピュータ、ハンドヘルド・パー
ソナル・コンピュータおよびPDAのような携帯電子機
器における透過型液晶表示装置(LCD)において、バ
ックライト用の光源として、蛍光灯のような冷陰極管お
よび発光ダイオード(LED)が用いられる。低い輝度
の範囲においてLEDは冷陰極管よりも電力効率が高
く、発明者たちは、約200cmの液晶表示面において
冷陰極管によって設定可能な低い表示輝度を10個のL
EDで実現することによって、冷陰極管の消費電力の約
40〜60%(約300〜400mW)も節減できるこ
とを確認した。
【0016】本発明の透過型液晶表示装置およびそのよ
うな表示装置を有する電子機器において、所要の表示輝
度が或る閾値(例えば、表示面積当たりの輝度20cd
/m )より高いとき(例えば、23cd/m)は、
冷陰極管が用られて、充分な表示品質を保証する。一
方、所要の表示輝度が或る閾値に等しくまたはそれより
低いとき(例えば、5cd/m、20cd/m
は、LEDが用いられて、消費電力を節約し、バッテリ
の動作可能持続時間を長くすることができる。また、で
きるだけ頻繁にLEDを用いることによって冷陰極管の
寿命を延ばすことができる。そのために、電子機器にお
いて光源の切り替え制御が行われる。
【0017】その代替構成として、透過型液晶表示装置
およびそのような表示装置を有する電子機器において、
外部AC(交流)電源が使用されるときは、光源として
冷陰極管が用られて、充分な表示品質を保証する。一
方、DCバッテリ電源が使用されるときは、LEDが用
いられて、消費電力を節約しバッテリの動作可能な持続
時間を長くする。
【0018】その代替構成として、透過型液晶表示装置
およびそのような表示装置を有する電子機器において、
外部AC電源が使用されるとき、および所要の表示輝度
が或る閾値(例えば、20cd/m)より高く設定さ
れたとき(例えば、25cd/m)は、冷陰極管が用
られて、充分な表示品質を保証する。一方、DCバッテ
リが使用されかつ所要の表示輝度が或る閾値に等しくま
たはそれより低く設定されたとき(例えば、5cd/m
、20cd/m)は、LEDが用いられる。
【0019】図1A、BおよびCは、本発明による、透
過型液晶パネル54の背面に配置されたバックライト装
置100を含む液晶表示装置5の一実施形態を示してい
る。図1Aは、バックライト装置100を含む液晶表示
装置5の正面図と、光源切替制御部72、冷陰極管駆動
部74およびLED駆動部76とを示している。図1A
において液晶パネル54は部分的に切欠いて示されてい
る。図1Bは、図1Aの液晶表示装置5を左側から見た
側面図である。図1Cは、図1Aの液晶表示装置5を下
側から見た底面図である。図1Dは、反射シートまたは
反射板53の構造を説明するのに役立つ。ここで、図1
A、BおよびCに示されているように、液晶表示装置5
の表示面の下向きの垂直方向を+X方向、水平右方向を
+Y方向、表示面の垂直正面方向を+Z方向とする。図
2〜12において、図1A、BおよびCにおけるのと同
じ構成要素および類似した構成要素には同じ参照番号が
付されている。
【0020】冷陰極管駆動部74は外部AC電源(図示
せず)およびDCバッテリ(図示せず)に結合されてい
る。LED駆動部76はそのDCバッテリに結合されて
いる。また、LED駆動部76はそのAC電源にも結合
されていてもよい。光源切替制御部72は、電子機器
(図示せず)のマイクロプロセッサまたはマイクロコン
トローラ70からの命令CMDに従って、冷陰極管駆動
部74またはLED駆動部76を選択して起動する。そ
のマイクロプロセッサは、ユーザによって設定された表
示輝度に従って対応する命令CMDを供給する。
【0021】図1A、BおよびCにおいて、バックライ
ト装置100は、冷陰極管10、複数のLED30、四
角柱状の長い導光バー(細長い導光板または導光棒)4
0および概ね長方形の導光板50を含んでいる。導光体
40および50は、典型的にはアクリル樹脂でできてい
る。導光板50は透過型液晶パネル54の後ろに配置さ
れている。導光板50は、図1Aに示されているように
液晶パネル54を向いた面が平坦で長方形状を有し、図
1Bに示されているようにXZ平面上で楔状であり、即
ち背面がX方向に沿ってZ方向に傾斜し次第に薄くなっ
ている。導光板50は、頂部の最も厚い位置で約2mm
〜底部の最も薄い位置で約1mmの厚さを有する。
【0022】導光板50の背面は、図1Cに示されてい
るようにYZ平面においてプリズム状の垂直X方向のス
リット状の複数の溝または凹凸51がY軸に沿って形成
されている。この溝51は、導光バー40を介したLE
D30からのY方向の光を導光板50内で散乱させて正
面Z方向に放射する。図1Aにはその垂直X方向の溝5
1の平行な山線および谷線52が部分的に破線で示され
ている。
【0023】導光板50の背面は、知られている反射シ
ートまたは反射板53で覆われている。図1Dに示され
ているように、反射シート53の導光板50側には散乱
用の多数の部分球面状の円形(凸レンズ状)の突部が形
成されている。
【0024】導光板50の上側面には、導光板50に向
けて垂直X方向に光を放射する冷陰極管10が配置され
ている。従って、冷陰極管10はその液晶表示装置5の
サイドライトである。
【0025】導光板50の左側面には、光散乱用の長い
導光バー40を介して導光板50に向けて光を放射する
複数のLED30が配置されている。従って、LED3
0はその液晶表示装置5のサイドライトである。導光バ
ー40のLED30側の面は、導光板50の背面と同様
に、プリズム状の水平Z方向のスリット状の複数の凹凸
または溝41がX軸に沿って形成されている。この溝4
1は、導光バー40内で光を散乱させるためのものであ
る。図1Bにはその溝41の平行な山線および谷線42
が部分的に破線で示されている。LED30は、好まし
くは白色または白色に近い光を発するタイプであること
が好ましい。
【0026】冷陰極管10は、導光板50の上側面以外
の周囲が反射板16で覆われている。LED30および
導光バー40は、導光板50の左側面側以外の周囲が反
射板36で覆われている。反射板16および36は、典
型的には内面に鏡面フィルムが貼られたアルミニウム・
プレートのカバーでできている。図1Aの導光板50の
下側面(底面)および右側面は、反射シート58で覆わ
れている。図1A、BおよびCおよび後で説明する図2
〜図12において、図面に向かって手前側すなわち正面
に位置する反射板16、36および58の部分は、バッ
クライト装置100の構造を明らかにするために示され
ていない。
【0027】動作を説明すると、バックライト装置10
0を有する図1A、BおよびCの液晶表示装置5を含む
電子機器において、ユーザによって指定された所要の表
示輝度が或る閾値(例えば20cd/m2)より高いと
き、プロセッサ7は、冷陰極管の選択と表示輝度の大
きさとを含む命令CMDを光源切替制御部72に供給す
る。光源切替制御部72は、プロセッサ70からの命令
CMDに応答して、冷陰極管10に給電する冷陰極管駆
動部74を付勢する。光源切替制御部72は、さらに、
命令CMDに応答して、その所要の輝度に従って冷陰極
管駆動部74に制御信号を供給して冷陰極管10の輝度
を調整させる。ユーザによって指定されたその所要の表
示輝度がその閾値(20cd/m2)に等しいかまたは
それ未満であるとき、プロセッサ7は、LEDの選択
と表示輝度の大きさとを含む命令CMDを光源切替制御
部72に供給する。光源切替制御部72は、命令CMD
に応答して、LED30に給電するLED駆動部76を
付勢する。光源切替制御部72は、さらに、命令CMD
に応答して、その所要の輝度に従ってLED駆動部76
に制御信号を供給してLED30の輝度を調整させる。
【0028】その代替構成として、その電子機器におい
て、AC電源が使用されているとき、プロセッサ7
は、冷陰極管の選択と表示輝度の大きさとを含む命令C
MDを光源切替制御部72に供給する。光源切替制御部
72は、命令CMDに応答して、冷陰極管10に給電す
る冷陰極管駆動部74を付勢する。光源切替制御部72
は、さらに、命令CMDに応答して、比較的高い所定の
範囲(例えば、15cd/m2以上)の所要の表示輝度
に従って冷陰極管駆動部74に制御信号を供給して冷陰
極管10の輝度を調整させる。電子機器においてDCバ
ッテリが使用されているとき、プロセッサ7は、LE
Dの選択と表示輝度の大きさとを含む命令CMDを光源
切替制御部72に供給する。光源切替制御部72は、命
令CMDに応答してLED30に給電するLED駆動部
76を付勢する。光源切替制御部72は、さらに、命令
CMDに応答して、比較的低い所定の範囲(例えば、5
〜20cd/m2)の所要の表示輝度に従ってLED駆
動部76に制御信号を供給してLED30の輝度を調整
させる。
【0029】その代替構成として、その電子機器におい
て、AC電源が使用されているとき、および電子機器に
おいてDCバッテリが使用されかつユーザによって指定
された所要の表示輝度が或る閾値(例えば20cd/m
2)より高いとき、プロセッサ7は、冷陰極管の選択
と表示輝度の大きさとを含む命令CMDを光源切替制御
部72に供給する。光源切替制御部72は、命令CMD
に応答して、冷陰極管10に給電する冷陰極管駆動部7
4を付勢する。光源切替制御部72は、さらに、命令C
MDに応答して、その所要の輝度に従って冷陰極管駆動
部74に制御信号を供給して冷陰極管10の輝度を調整
させる。電子機器においてDC電源が使用されかつユー
ザによって指定されたその所要の表示輝度がその閾値
(20cd/m2)に等しいかまたはそれ未満であると
き、プロセッサ7は、LEDの選択と表示輝度の大き
さとを含む命令CMDを光源切替制御部72に供給す
る。光源切替制御部72は、命令CMDに応答して、L
ED30に給電するLED駆動部76を付勢する。光源
切替制御部72は、さらに、命令CMDに応答して、そ
の所要の輝度に従ってLED駆動部76に制御信号を供
給してLED30の輝度を調整させる。
【0030】冷陰極管10の光は、破線矢印で示されて
いるように、導光板50内に向けて下向きに放射され、
導光板50の傾斜した背面において反射シート53によ
って乱反射され、右側面および下側面において反射シー
ト58によって反射されて、図1Bに示されているよう
に液晶パネル54に向けて放射される。LED30の光
は、破線矢印で示されているように、導光バー40を通
して導光板50内に向けて右向きに放射され、導光バー
40において複数の溝41によって散乱されて導光板5
0中に放射され、導光板50の背面に形成された複数の
溝51によって散乱されて、図1Cに破線矢印で示され
ているように液晶パネル54に向けて放射される。
【0031】このようにして、バックライト用の光源と
して冷陰極管10を用いて良好な表示品質を確保し、一
方、バックライト用の光源としてLED30を用いてD
Cバッテリの動作可能な持続時間を長くすることができ
る。
【0032】図2AおよびBは、本発明による、バック
ライト装置101を含む液晶表示装置の別の実施形態を
示している。図2Aは、バックライト装置101を含む
液晶表示装置の正面図である。図2Bは、図2Aの液晶
表示装置の右側から見た側面図である。図2Aにおい
て、図示されていないが、図1Aと同様に、冷陰極管1
0は図1Aの冷陰極管駆動部74に接続され、複数のL
ED30は図1AのLED駆動部76に接続されてい
る。
【0033】図2AおよびBにおいて、導光板502
は、長方形であり、一定の厚さ約2mmを有する。導光
板502の上側面には冷陰極管10が配置されている。
導光板502の下側面には複数のLED30が配置され
ており、導光板502中に直接的に光を放射する。導光
板502の前面には液晶パネル54が配置されている。
冷陰極管10は、導光板502の上側面側以外の周囲が
反射板16で覆われている。LED30は、導光板50
2の下側面側以外の周囲が反射板36で覆われている。
導光板502の左右側面は反射シート58で覆われてい
る。
【0034】このバックライト装置101において、冷
陰極管10の光は、破線矢印で示されているように、導
光板50内に向けて下向きに放射され、導光板50
の背面において反射シート53によって乱反射され、左
右側面において反射シート58によって反射されて、図
2Bに示されているように液晶パネル54に向けて放射
される。LED30の光は、破線矢印で示されているよ
うに、導光板502中に上向きに放射され、導光板50
の背面において反射シート53によって乱反射され、
左右側面において反射シート58によって反射されて、
図2Bに破線矢印で示されているように液晶パネル54
に向けて放射される。この実施形態においては、図1の
長い導光バー40は不要であるが、LED30は、一般
的には光の放射方向に指向性があり光が前方向を中心に
扇状に広がるので、導光板502の下辺においてLED
30の配置されてない部分付近は暗くなる傾向があり、
よってモールド樹脂の形状等によって指向性がより低い
LEDを用いることが好ましい。
【0035】図3AおよびBは、本発明による、バック
ライト装置103を含む液晶表示装置のさらに別の実施
形態を示している。図3Aは、バックライト装置103
を含む液晶表示装置の正面図である。図3Bは、図3A
の液晶表示装置の右側から見た側面図である。図3Aに
おいて、図示されていないが、図1Aと同様に、冷陰極
管10は図1Aの冷陰極管駆動部74に接続され、LE
D32および34は図1AのLED駆動部76に接続さ
れている。
【0036】バックライト装置103において、導光板
502の下側面に沿って長い導光バー44が配置されて
おり、その長手方向の右端面に複数のLED32が配置
され、その長手方向の左端面に複数のLED34が配置
されている。導光バー44の底面は、図1Aの導光バー
40の左側面と同様に、プリズム状の水平Z方向のスリ
ット状の複数の溝41が長手Y方向に沿って形成されて
いる。導光板502の背面は、図3Bに示されているよ
うにXZ平面においてプリズム状の水平Y方向のスリッ
ト状の複数の溝または凹凸51がX軸に沿って形成され
ている。この溝51は、導光板502内で垂直X方向の
光を散乱して正面Z方向に放射する。導光バー44の正
面、背面および底面は、反射シート58で覆われてい
る。バックライト装置103のそれ以外の構成は、図2
AおよびBのバックライト装置101と同様であり、再
び説明することはしない。
【0037】バックライト装置103において、LED
32および34の光は、破線矢印で示されているよう
に、導光バー44中に放射され、導光バー44内で複数
の溝41によって散乱され、その散乱された光が導光板
502中に上向きに放射され、導光板502において溝
51によって散乱され、反射シート53によって反射さ
れて、図3Bに破線矢印で示されているように液晶パネ
ル54に向けて放射される。その導光バー44によっ
て、導光板502において均一な輝度が得られる。冷陰
極管10は、破線矢印で示されているように、図2Aお
よびBの場合と同様に導光板502に入り、導光板50
2において溝51によって散乱され、反射シート53に
よって反射されて液晶パネル54に光を放射する。
【0038】図4AおよびBは、本発明による、バック
ライト装置105を含む液晶表示装置のさらに別の実施
形態を示している。図4Aは、バックライト装置105
を含む液晶表示装置の正面図である。図4Bは、図4A
の液晶表示装置の右側面図である。図4Aおよび後で説
明する図5〜12において、図示されていないが、図1
Aと同様に、冷陰極管10等は図1Aの冷陰極管駆動部
74に接続され、LED32および34等は図1AのL
ED駆動部76に接続されている。
【0039】バックライト装置105において、導光板
506は、図1A、BおよびCの導光板50と同様に、
楔状であり、頂部の最も厚い位置で約2mm〜底部の最
も薄い位置で約1mmの厚さを有する。導光板506の
背面は平坦でよい。楔型導光板506の上側面と冷陰極
管10の間には、LED光を散乱させるための導光バー
44が配置され、導光バー44の右端部にLED32が
配置され、導光バー44の左端部にLED34が配置さ
れている。導光バー44の上面には、図3Aの導光バー
44と同様に水平Z方向の複数の溝41がY方向に沿っ
て形成されている。図3AおよびBのバックライト装置
103と同様に、冷陰極管10は反射板16で覆われ、
LED32および34は反射板36で覆われている。導
光板506の背面は反射シート53で覆われいる。導光
板506の左右側面および下側面は反射シート58で覆
われている。導光バー44の正面および背面も反射シー
ト(58)で覆われている(図示せず)。この場合、導
光板506が楔形なので、その分だけ液晶表示装置のサ
イズおよび重量が小さくなる。
【0040】バックライト装置105において、冷陰極
管10の光は、破線矢印で示されているように、導光バ
ー44を通って導光板506中に入り、導光板506の
背面における反射シート53によって乱反射されて、図
4Bに示されているように液晶パネル54に向けて放射
される。LED32および34の光は、破線矢印で示さ
れているように、導光バー44中にY方向に放射され、
導光バー44内において溝41によって散乱されて、そ
の散乱光が導光板506中に下向きに放射され、さらに
導光板506の背面における反射シート53によって乱
反射されて、液晶パネル54に向けて放射される。
【0041】図5AおよびBは、本発明による、バック
ライト装置107を含む液晶表示装置のさらに別の実施
形態を示している。図5Aは、バックライト装置107
を含む液晶表示装置の正面図である。図5Aにおいて、
冷陰極管10および反射板16が部分的に切欠かれてそ
の後ろに配置されている導光バー44が示されている。
図5Bは、図6Aの液晶表示装置の右側から見た側面図
である。
【0042】バックライト装置107において、導光板
508は、図4AおよびBの導光板506のように、楔
状であり、頂部の最も厚い位置で約3mm〜底部の最も
薄い位置で約1.5mmの厚さを有する。導光板508
の上側面には、冷陰極管10と光散乱用の導光バー44
が−Z方向(後方向)に並べて配置されている。導光バ
ー44の右端面にLED32が配置され、導光バー44
の左端面にLED34が配置されている。導光バー44
の上面は、図4Aにおけるのと同様に、水平Z方向のス
リット状の複数の溝41が長手Y方向に沿って形成され
ている。図4AおよびBの場合と同様に、冷陰極管10
は反射板16で覆われ、LED32および34は反射板
36で覆われている。導光板508の左右側面および下
則面は反射シート58で覆われている。導光バー44の
上面、正面および背面も反射シート58で覆われてい
る。
【0043】バックライト装置107において、冷陰極
管10の光は、破線矢印で示されているように、導光板
508中に直接的に下向きに放射され、導光板508の
背面における反射シート53によって乱反射されて、図
5Bに示されているように液晶パネル54に向けて放射
される。LED32および34の光は、図4AおよびB
の場合と同様に、破線矢印で示されているように、導光
バー44中に水平Y方向に放射され、導光バー44内に
おいて溝41によって散乱されて、その散乱光が導光板
508中に下向きに放射され、さらに導光板508の背
面における反射シート53によって乱反射されて、液晶
パネル54に向けて放射される。この場合、冷陰極管1
0の光が直接導光板508に入るので、図4のものと比
較して冷陰極管10の光の減衰が少ない。冷陰極管10
が付勢されたとき、導光板508の上辺側の厚さのため
に液晶パネル54の上辺付近が暗くなるかもしれない。
その場合は、冷陰極管10の付勢と同時に、LED32
および34も付勢して液晶パネル54の上辺付近の輝度
の低下を補ってもよい。
【0044】図6A、BおよびCは、本発明による、バ
ックライト装置109を含む液晶表示装置のさらに別の
実施形態を示している。図6Aは、バックライト装置1
09を含む液晶表示装置の正面図である。図6Bは、図
6Aの液晶表示装置の右側面図である。図6Cは、図6
Aの液晶表示装置の底面図である。
【0045】バックライト装置109において、導光板
510は、図1A、BおよびCの導光板50と同様に、
楔状であり、頂部の最も厚い位置で約2mm〜底部の最
も薄い位置で約1mmの厚さを有し、背面に垂直方向の
複数の溝51を有する。導光板510の上則面には、導
光板510に向けて光を放射する冷陰極管10が配置さ
れている。導光板510の右側面にはその面に沿って長
い導光バー46が配置されている。導光板510の左側
面にはその面に沿って長い導光バー47が配置されてい
る。導光バー46の外側右側面および導光バー47の左
側面には、図3Aの導光バー44と同様に、垂直Z方向
の複数の溝41がX方向に沿って形成されている。導光
バー46の上端面にはLED32が配置され、導光バー
46の下端面にはLED34が配置されている。導光バ
ー47の上端面にはLED33が配置され、導光バー4
7の下端面にはLED35が配置されている。冷陰極管
10は反射板16で覆われ、LED32、33、34お
よび35は反射板36で覆われている。導光板510背
面は反射シート53で覆われている。導光板510の下
側面は反射シート58で覆われている。導光板510側
以外の導光バー46および47の正面、外側左右側面お
よび背面も反射シート58で覆われている。
【0046】バックライト装置110において、冷陰極
管10の光は、図1A、BおよびCの場合と同様に、破
線矢印で示されているように、導光板50中に下向き
に放射され、導光板50の傾斜した背面において反射
シート53によって乱反射されて、図6Bに示されてい
るように液晶パネル54に向けて放射される。LED3
2、33、34および35の光は、破線矢印で示されて
いるように、導光バー46および47中に垂直X方向に
放射され、導光バー46および47において溝41によ
って散乱されて、導光板510内へ水平Y方向に放射さ
れ、導光板510において溝51によって散乱されて、
液晶パネル54に向けて放射される。この場合、複数の
LED32、33、34および35が互いに離れて配置
されるので、液晶パネル54における輝度の分布がより
均一になり、効率良く輝度を上げることができる。
【0047】図7A、BおよびCは、本発明による、バ
ックライト装置111を含む液晶表示装置のさらに別の
実施形態を示している。図7Aは、バックライト装置1
11を含む液晶表示装置の正面図である。図7Bは、図
7Aの液晶表示装置の右側面図である。図7Cは、図7
Aの液晶表示装置の底面図である。
【0048】バックライト装置111において、導光板
512の右側面にはその面に沿って長い導光バー48が
配置され、導光板512の左側面にはその面に沿って長
い導光バー49が配置されている。導光バー48および
49は、図6A、BおよびCの導光バー46および47
の形状を、XY平面においてさらに楔形にして四角錐状
にしたもので、各導光バー48および49は、その厚さ
および幅が、上面において共に約2mmであり、底面に
おいて共に約1mmである。右側の導光バー48は、下
方向がより細くなるように、傾斜した右側面および背面
を有する。左側の導光バー49は、下方向がより細くな
るように、傾斜した左側面および背面を有する。導光バ
ー48の上端面にはLED32が配置され、導光バー4
9の上端面にはLED33が配置されている。バックラ
イト装置111のそれ以外の構成は、図6A、Bおよび
Cのバックライト装置109と同様であり、再び説明す
ることはしない。この場合、導光バー48および49が
XY平面においても楔形なので、その分だけ液晶表示装
置のサイズおよび重量が小さくなる。
【0049】バックライト装置111において、冷陰極
管10の光は、図A、BおよびCの場合と同様に、破
線矢印で示されているように、導光板512中に下向き
に放射され、導光板512の傾斜した背面において反射
シート53によって乱反射されて、図6Bに示されてい
るように液晶パネル54に向けて放射される。LED3
2および33の光は、破線矢印で示されているように、
導光バー48および49中に下向きに放射され、外側側
面において反射シート58によって反射されて、導光板
510中に水平方向に放射され、導光板512において
溝51によって散乱されて、液晶パネル54に向けて放
射される。
【0050】図8A、BおよびCは、本発明による、バ
ックライト装置113を含む液晶表示装置のさらに別の
実施形態を示している。図8Aは、バックライト装置1
13を含む液晶表示装置の正面図である。図8Bは、図
8Aの液晶表示装置の右側面図である。図8Cは、図8
Aの液晶表示装置の底面図である。
【0051】バックライト装置113において、楔形導
光板514は、垂直な中央線CLについて左右対称の2
つの平坦な背面を有し、垂直X方向のいずれの高さにお
いても左右外側から水平Y方向に中央部に向かってより
薄くなっている。楔形導光板514の背面は反射シート
53で覆われている。バックライト装置113のそれ以
外の構成は、図7AおよびBのバックライト装置111
と同様であり、再び説明することはしない。この場合、
導光板514の中央線付近をより薄くすることにより、
LED32および33からの外側Y方向からの光をより
効率的に液晶パネル54に向けて放射できる。
【0052】バックライト装置113において、冷陰極
管10の光は、破線矢印で示されているように、導光板
514中に下向きに放射され、背面において反射シート
53によって乱反射されて、図8Bに示されているよう
に液晶パネル54に向けて放射される。LED32およ
び33の光は、破線矢印で示されているように、導光バ
ー48および49中に下向きに放射され、導光バー48
および49の外側の左右傾斜面において反射シート58
によって反射されて、導光板514中にその左右両端か
らY方向に放射され、反射シート53によって乱反射さ
れて、図8Bに示されているように液晶パネル54に向
けて放射される。
【0053】図9A、BおよびCは、本発明による、バ
ックライト装置115を含む液晶表示装置のさらに別の
実施形態を示している。図9Aは、バックライト装置1
15を含む液晶表示装置の正面図である。図9Bは、図
9Aの液晶表示装置の右側面図である。図9Cは、図9
Aの液晶表示装置の底面図である。バックライト装置1
15は、図8AおよびBのバックライト装置113の右
側半分と同様の構成である。バックライト装置115の
それ以外の構成は、図8A、BおよびCのバックライト
装置113と同様であり、再び説明することはしない。
この場合、LED32および導光バー48はそれぞれ1
つで済むが、LED32は高い輝度を要求されるであろ
う。
【0054】図10AおよびBは、本発明による、バッ
クライト装置117を含む液晶表示装置のさらに別の実
施形態を示している。図10Aは、バックライト装置1
17を含む液晶表示装置の正面図である。図10Bは、
図10Aの液晶表示装置の右側面図である。
【0055】バックライト装置117において、典型的
な液晶表示装置における楔形の導光板519と液晶パネ
ル54の間に追加的な導光板518が配置されている。
導光板518の背面は、図10Bに示されているように
XZ平面においてプリズム状の水平Y方向のスリット状
の複数の溝または凹凸51がX軸に沿って形成されてい
る。この溝51は、導光板518内で垂直X方向の光を
散乱して正面Z方向に放射する。導光板518の上側面
には、その面に沿って光散乱用の長い導光バー44が配
置されている。導光バー44の上面は、図4AおよびB
の導光バー44と同様に、Z方向のスリット状の複数の
溝41がY方向に形成されている。導光バー44の左右
両側面の各々にはLED32および34が配置されてい
る。楔形の導光板519の上側面には冷陰極管10が配
置されている。
【0056】冷陰極管10は反射板16覆われている。
LED32および34は反射板36で覆われている。導
光板518および519の左右側面および下側面は反射
シート58で覆われている。導光板519の背面は反射
シート53で覆われいる。導光バー44の上面、正面
および背面も反射シート58で覆われている。
【0057】バックライト装置117において、冷陰極
管10の光は、破線矢印で示されているように、導光板
519の上則面から導光板519中に下向きに放射さ
れ、導光板519の傾斜した背面において反射シート5
3によって乱反射され、導光板518を通して図10B
に示されているように液晶パネル54に向けて放射され
る。LED32および34の光は、破線矢印で示されて
いるように、導光バー44中に左右両端面から水平Y方
向に放射され、導光バー44において溝41によって散
乱されて、導光板518中へ垂直方向に放射され、導光
板518において溝51によって散乱されて、図10B
に示されているように液晶パネル54に向けて放射され
る。溝51を通して後の導光板519に入ったLED3
2および34の光は、反射シート53によって反射され
て再び導光板518を通して図10Bに示されているよ
うに液晶パネル54に向けて放射される。
【0058】図11AおよびBは、本発明による、バッ
クライト装置119を含む液晶表示装置のさらに別の実
施形態を示している。図4Aは、バックライト装置11
9を含む液晶表示装置の正面図である。図4Bは、図4
Aの液晶表示装置の右側面図である。バックライト装置
119は、図AおよびBのバックライト装置105に
おいて、導光バー44の右端面に複数のLED32を配
置し、導光バー44の左端面に複数のLED34を配置
したものである。バックライト装置119では、それに
よってLED32および34による輝度をより高くする
ことができる。
【0059】図12A、BおよびCは、本発明による、
バックライト装置121を含む液晶表示装置のさらに別
の実施形態を示している。図12Aは、バックライト装
置121を含む液晶表示装置の正面図である。図12B
は、図12Aの液晶表示装置の右側面図である。図12
Cは、図12Aの液晶表示装置の底面図である。バック
ライト装置121は、図6A、BおよびCのバックライ
ト装置510の頂部の冷陰極管10と左右側部のLED
32および34の配置を入れ替えたものである。
【0060】バックライト装置121において、楔型導
光板510の上則面には、光散乱用の長い導光バー44
が配置され、導光バー44の右端面にLED32が配置
され、導光バー44の左端部にLED34が配置されて
いる。導光バー44の上則面には、図3Aの導光バー4
4と同様に水平Z方向の複数の溝41が水平Y方向に沿
って形成されている。導光板510の右側面には冷陰極
管10が、その左側面には冷陰極管11が配置されてい
る。その代替構成として、冷陰極管10および11は右
側または左側の一方だけを設けてもよい。冷陰極管10
および11の各々は反射板16で覆われている。LED
32および34の各々は反射板36で覆われている。導
光バー44の上面、正面および背面も反射シート58で
覆われている。楔型導光板510の構造は図6A、Bお
よびCの場合と同様であり、再び説明することなしな
い。
【0061】バックライト装置121において、左右の
冷陰極管10および11の光は、破線矢印で示されてい
るように、導光板510中に水平Y方向に放射され、導
光板510において溝41によって散乱されて、図12
に示されているように液晶パネル54に向けて放射さ
れる。LED32および34の光は、破線矢印で示され
ているように、導光バー44中に水平Y方向に放射さ
れ、導光バー44において溝41によって散乱されて、
導光板510中に下向きに放射され、導光板50の特に
傾斜した背面において反射シート53によって乱反射さ
れて、図12Bに示されているように液晶パネル54に
向けて放射される。
【0062】以上説明した実施形態は典型例として挙げ
たに過ぎず、その各実施形態の構成要素を組み合わせる
こと、その変形およびバリエーションは当業者にとって
明らかであり、当業者であれば本発明の原理および請求
の範囲に記載した発明の範囲を逸脱することなく上述の
実施形態の種々の変形を行えることは明らかである。
【0063】(付記1) 冷陰極管および発光ダイオー
ドを含む複数の光源と、液晶ユニットとを含む液晶表示
装置と、前記液晶表示装置における所要の輝度に応じて
前記複数の光源の中の少なくとも1つを選択してこの選
択された光源を動作させる制御器と、を具える、電子機
器。 (付記2) 前記制御器は前記所要の輝度に応じて前記
選択された光源の輝度を決定するものである、付記1に
記載の電子機器。 (付記3) 前記制御器は、前記所要の輝度が所定の閾
値より高いときは前記冷陰極管を選択するものである、
付記1に記載の電子機器。 (付記4) 前記制御器は、交流電源が利用可能なとき
は前記冷陰極管を選択するものである、付記1に記載の
電子機器。 (付記5) 前記制御器は、前記所要の輝度が前記所定
の閾値以下であるかまたはバッテリが利用可能であると
きは、前記発光ダイオードを選択するものである、付記
1に記載の電子機器。 (付記6) 前記液晶表示装置は、さらに、側面から入
った前記複数の光源の中の少なくとも1つの光を前記液
晶ユニットに向けて放射する少なくとも1つの導光板を
含むものである、付記1に記載の電子機器。 (付記7) 前記導光板の厚さがほぼ一定である、付記
6に記載の電子機器。 (付記8) 前記導光板の厚さは或る辺から対向する辺
まで徐々に薄くなるものである、付記6に記載の電子機
器。 (付記9) 前記導光板の厚さは対向する2つの辺から
中心線まで徐々に薄くなるものである、付記6に記載の
電子機器。 (付記10) 前記導光板の厚さは或る頂点から対角の
頂点まで徐々に薄くなるものである、付記6に記載の電
子機器。 (付記11) 前記導光板の背面に光散乱のための複数
の平行な溝が形成されている、付記6に記載の電子機
器。 (付記12) 前記液晶表示装置は、さらに、側面から
入った前記複数の光源の中の少なくとも1つの光を散乱
させて前記液晶ユニットに向けて放射する少なくとも1
つの導光板を含むものである、付記1に記載の電子機
器。 (付記13) 前記液晶表示装置は、さらに、少なくと
も1つの面から入った光を散乱させて別の面を通して放
射する導光体と、側面から入った前記散乱された光を前
記液晶ユニットに向けて放射する導光板とを含むもので
ある、付記1に記載の電子機器。 (付記14) 前記導光体の対向する2つの端部の間の
面に光散乱のための複数の平行な溝が形成されている、
付記13に記載の電子機器。 (付記15) 前記液晶表示装置は、さらに、側面から
入った光を前記液晶ユニットに向けて放射する導光板
と、一端から他端へと徐々に細くなり、前記一端の面か
ら入った光を別の面から前記導光板に放射する長い導光
体と、を含むものである、付記1に記載の電子機器。 (付記16) 前記液晶表示装置は、さらに、或る面か
ら入った前記発光ダイオードの光を別の面を通して放射
する導光体と、側面から入った前記放射された光を前記
液晶ユニットに向けて放射し、側面から入った前記冷陰
極管からの光を前記液晶ユニットに向けて放射する導光
板と、を含むものである、付記1に記載の電子機器。 (付記17) 前記液晶表示装置は、さらに、側面から
入った前記冷陰極管の光を前記液晶ユニットに向けて放
射する第1の導光板と、側面から入った前記発光ダイオ
ードの光を前記液晶ユニットに向けて放射する第2の導
光板と、を含むものである、付記1に記載の電子機器。 (付記18) 前記液晶表示装置は、さらに、或る面か
ら入った前記発光ダイオードの光を別の面を通して放射
する導光体と、側面から入った前記放射された光を前記
液晶ユニットに向けて放射する第1の導光板と、側面か
ら入った前記冷陰極管からの光を前記液晶ユニットに向
けて放射する第2の導光板とを含むものである、付記1
に記載の電子機器。 (付記19) 少なくとも1つの冷陰極管および少なく
とも1つの発光ダイオードを含む複数の光源と、液晶パ
ネルと、或る面から入った前記複数の光源の中の少なく
とも1つの光を別の面を通して前記液晶パネルに向けて
放射する導光板と、所要の輝度に応じて前記複数の光源
の中の少なくとも1つを選択しその輝度を決定して前記
選択された光源を動作させる制御器と、を具える、液晶
表示装置。
【0064】
【発明の効果】本発明は、前述の特徴によって、液晶表
示装置において要求される輝度に応じて電力効率の良い
バックライト用の光源を選択でき、それによってそのバ
ックライト用の光源に用いられるバッテリの動作可能な
持続時間を長くでき、そのような液晶表示装置を有する
電子機器を実現できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1A、BおよびCは、本発明による、透過型
液晶パネルの背面に配置されたバックライト装置を含む
液晶表示装置の一実施形態を示している。
【図2】図2AおよびBは、本発明による、バックライ
ト装置を含む液晶表示装置の別の実施形態を示してい
る。
【図3】図3AおよびBは、本発明による、バックライ
ト装置を含む液晶表示装置のさらに別の実施形態を示し
ている。
【図4】図4AおよびBは、本発明による、バックライ
ト装置を含む液晶表示装置のさらに別の実施形態を示し
ている。
【図5】図5AおよびBは、本発明による、バックライ
ト装置を含む液晶表示装置のさらに別の実施形態を示し
ている。
【図6】図6A、BおよびCは、本発明による、バック
ライト装置を含む液晶表示装置のさらに別の実施形態を
示している。
【図7】図7A、BおよびCは、本発明による、バック
ライト装置を含む液晶表示装置のさらに別の実施形態を
示している。
【図8】図8A、BおよびCは、本発明による、バック
ライト装置を含む液晶表示装置のさらに別の実施形態を
示している。
【図9】図9A、BおよびCは、本発明による、バック
ライト装置を含む液晶表示装置のさらに別の実施形態を
示している。
【図10】図10AおよびBは、本発明による、バック
ライト装置を含む液晶表示装置のさらに別の実施形態を
示している。
【図11】図11AおよびBは、本発明による、バック
ライト装置を含む液晶表示装置のさらに別の実施形態を
示している。
【図12】図12A、BおよびCは、本発明による、バ
ックライト装置を含む液晶表示装置のさらに別の実施形
態を示している。
【符号の説明】
100 バックライト装置 10 冷陰極管 30 LED 40 長い導光板 41 光散乱用の溝 50 導光板 51 光散乱用の溝 54 液晶パネル 72 光源切替制御部 74 冷陰極管駆動部 76 LED駆動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09G 3/34 G09G 3/34 J 3/36 3/36 // F21Y 101:02 F21Y 101:02 103:00 103:00 (72)発明者 元山 秀行 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1 番1号 富士通株式会社内 (72)発明者 有竹 敬和 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1 番1号 富士通株式会社内 (72)発明者 吉原 敏明 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1 番1号 富士通株式会社内 (72)発明者 只木 進二 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1 番1号 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−224200(JP,A) 特開2001−135118(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F21V 8/00 G09G 3/20 611 G09G 3/34 G09G 3/36 F21Y 101:02 F21Y 103:00 G02F 1/133 535

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷陰極管および発光ダイオードを含む複
    数の光源と、液晶ユニットとを含む液晶表示装置と、 前記液晶表示装置における所要の輝度に応じて前記複数
    の光源の中の少なくとも1つを選択してこの選択された
    光源を動作させる制御器と、を具える電子機器であって、 前記制御器は、前記所要の輝度が所定の閾値より高いと
    きには前記冷陰極管を選択し、交流電源が利用可能なと
    きには前記冷陰極管を選択し、前記所要の輝度が前記所
    定の閾値以下でありかつ交流電源が利用不可能でありか
    つバッテリが利用可能であるときには前記発光ダイオー
    ドを選択することを特徴とする、 電子機器。
  2. 【請求項2】 前記液晶表示装置は、さらに、面から
    入った前記複数の光源の中の少なくとも1つ光源の光を
    前記液晶ユニットに向けて放射する少なくとも1つの導
    光板を含むものである、請求項1に記載の電子機器。
  3. 【請求項3】 前記液晶表示装置は、さらに、少なくと
    も1つの面から入った光を散乱させて別の面を通して放
    射する導光体と、側面から入った前記散乱された光を前
    記液晶ユニットに向けて放射する導光板とを含むもので
    ある、請求項1に記載の電子機器。
  4. 【請求項4】 前記液晶表示装置は、さらに、側面から
    入った前記複数の光源の中の少なくとも1つ光源の光を
    散乱させて前記液晶ユニットに向けて放射する少なくと
    も1つの導光板を含むものである、請求項1に記載の電
    子機器。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの冷陰極管および少なく
    とも1つの発光ダイオードを含む複数の光源と、 液晶パネルと、 或る面から入った前記複数の光源の中の少なくとも1つ
    の光を前記液晶パネルに向けて放射する導光板と、 所要の輝度に応じて前記複数の光源の中の少なくとも1
    つを選択しその輝度を決定して前記選択された光源を動
    作させる制御器と、を具える液晶表示装置であって、 前記制御器は、前記所要の輝度が所定の閾値より高いと
    きには前記冷陰極管を選択し、交流電源が利用可能なと
    きには前記冷陰極管を選択し、前記所要の輝度が前記所
    定の閾値以下でありかつ交流電源が利用不可能でありか
    つバッテリが利用可能であるときには前記発光ダイオー
    ドを選択することを特徴とする、 液晶表示装置。
JP2001310092A 2001-10-05 2001-10-05 電子機器において使用するための液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3537414B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310092A JP3537414B2 (ja) 2001-10-05 2001-10-05 電子機器において使用するための液晶表示装置
EP02251598A EP1300824A3 (en) 2001-10-05 2002-03-07 Liquid crystal display device for use in electronic apparatus
US10/092,309 US6885360B2 (en) 2001-10-05 2002-03-07 Liquid crystal display device for use in electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310092A JP3537414B2 (ja) 2001-10-05 2001-10-05 電子機器において使用するための液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003114414A JP2003114414A (ja) 2003-04-18
JP3537414B2 true JP3537414B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=19129131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001310092A Expired - Fee Related JP3537414B2 (ja) 2001-10-05 2001-10-05 電子機器において使用するための液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6885360B2 (ja)
EP (1) EP1300824A3 (ja)
JP (1) JP3537414B2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304136A (ja) * 2001-01-17 2002-10-18 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置を備えた電子機器
US7460196B2 (en) * 2002-09-25 2008-12-02 Lg Displays Co., Ltd. Backlight device for liquid crystal display and method of fabricating the same
KR100868159B1 (ko) * 2002-10-29 2008-11-12 샤프 가부시키가이샤 조명 장치 및 그것을 이용한 액정 표시 장치
TWI237144B (en) * 2002-11-19 2005-08-01 Benq Corp Display apparatus and light guide unit thereof
US7218306B2 (en) * 2002-12-03 2007-05-15 Valmark Industries, Inc. Display device
US6943770B2 (en) * 2002-12-19 2005-09-13 Dell Products L.P. Method and system for LCD panel light source selection
JP4496713B2 (ja) * 2003-03-31 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 表示装置、電子機器及び表示方法
US20040207595A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-21 Toppoly Optoelectronics Corp. Light module and flat panel display including the light module
TWI266120B (en) * 2003-07-18 2006-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Back light module and liquid crystal display using the same
DE10338691B4 (de) * 2003-08-22 2005-07-28 Siemens Ag Hintergrundbeleuchtung für Flüssigkristallanzeigen
JP2007505461A (ja) * 2003-09-11 2007-03-08 コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ. ランプシステム
CN100445837C (zh) * 2003-10-23 2008-12-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 面发光装置及其导光板
US7303322B2 (en) * 2003-12-23 2007-12-04 3M Innovative Properties Company Multiple lightguide backlight
US7223005B2 (en) * 2003-12-23 2007-05-29 Lamb David J Hybrid lightguide backlight
KR20050112905A (ko) * 2004-05-28 2005-12-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛의 휘도 제어방법
JP4229001B2 (ja) * 2004-06-02 2009-02-25 ソニー株式会社 照明装置及び液晶表示装置
KR101090751B1 (ko) * 2004-06-29 2011-12-08 엘지디스플레이 주식회사 배광장치를 포함하는 액정표시장치
JP4592409B2 (ja) * 2004-12-15 2010-12-01 積水樹脂株式会社 導光板式表示装置
DE102004063593A1 (de) 2004-12-30 2006-07-13 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Farbige Kennzeichnung von Texten oder Symbolen in einer monochromen LC-Anzeige
TWI315012B (en) * 2005-01-28 2009-09-21 Au Optronics Corporatio System of backlight module and lcd using the same
DE202005004676U1 (de) * 2005-03-22 2006-08-03 Aeg Gesellschaft für Moderne Informationssysteme mbH Flüssigkristallanzeigeeinrichtung sowie Flüssigkristallanzeigeanordnung mit einer Mehrzahl von solchen Flüssigkristallanzeigeeinrichtungen
CN100432790C (zh) * 2005-10-31 2008-11-12 陈盈君 一种液晶显示背光源系统及背光源混合方法
TW200725104A (en) * 2005-12-23 2007-07-01 Innolux Display Corp Backlight module and liquid crystal display using the same
CN100426087C (zh) * 2006-01-06 2008-10-15 清华大学 导光板及使用该导光板的背光模块
KR20070110637A (ko) * 2006-05-15 2007-11-20 삼성전자주식회사 프로젝션 시스템 및 그 제어방법
TWI353571B (en) * 2006-05-19 2011-12-01 Mstar Semiconductor Inc Lcd backlight signal generator
US7488087B2 (en) * 2006-05-19 2009-02-10 Honeywell International Inc. Light guide and display including a light guide
JP2009081083A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Nec Personal Products Co Ltd バックライト装置
US20090103006A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Tte Indianapolis Backlight assembly and liquid crystal display device using the same
KR20090059206A (ko) * 2007-12-06 2009-06-11 엘지이노텍 주식회사 표시장치
US8104945B2 (en) * 2007-12-27 2012-01-31 Samsung Led Co., Ltd. Backlight unit implementing local dimming for liquid crystal display device
JP2010049867A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Sharp Corp 光源モジュールおよびそれを備えた照明装置
TW201027186A (en) * 2009-01-13 2010-07-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Backlight module for a scanning backlight LCD
JP5439824B2 (ja) * 2009-01-22 2014-03-12 株式会社リコー 複合装置
JP2010171342A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Sony Corp 色変換部材およびその製造方法、発光装置、表示装置
KR20100095812A (ko) * 2009-02-23 2010-09-01 삼성전자주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
TWI396017B (zh) * 2009-02-24 2013-05-11 Epistar Corp 具有陣列式發光元件之顯示裝置
TWI509326B (zh) * 2009-02-24 2015-11-21 Epistar Corp 具有陣列式發光元件之顯示裝置
KR101537418B1 (ko) * 2009-04-01 2015-07-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20110020055A (ko) * 2009-08-21 2011-03-02 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛
CN102096232A (zh) * 2009-12-11 2011-06-15 康佳集团股份有限公司 侧发光液晶屏
US8459859B2 (en) * 2010-02-11 2013-06-11 Compal Electronics, Inc. Decoration panel
JP5711893B2 (ja) * 2010-03-08 2015-05-07 スタンレー電気株式会社 面光源装置
JP5524029B2 (ja) * 2010-11-22 2014-06-18 京楽産業.株式会社 ぱちんこ遊技機
TWI526898B (zh) * 2011-02-11 2016-03-21 原相科技股份有限公司 光學觸控面板及其導光模組
CN106531106B (zh) * 2016-12-27 2017-11-10 惠科股份有限公司 液晶显示器及其驱动方法
CN108663858B (zh) * 2018-03-30 2021-02-23 京东方科技集团股份有限公司 背光模组、显示装置及其驱动方法
US11393417B2 (en) * 2018-07-19 2022-07-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Backlight source selection based on power source

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338616A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Nec Shizuoka Ltd 液晶ディスプレイ
JPH04323630A (ja) 1991-04-23 1992-11-12 Sony Corp プロジェクタ装置及び撮影用照明装置
JPH04336525A (ja) 1991-05-14 1992-11-24 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
JP3059268B2 (ja) * 1991-10-18 2000-07-04 キヤノン株式会社 表示装置
US5143433A (en) * 1991-11-01 1992-09-01 Litton Systems Canada Limited Night vision backlighting system for liquid crystal displays
JPH05289076A (ja) 1992-04-13 1993-11-05 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH0611690A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Rohm Co Ltd 液晶表示装置
JP3039731B2 (ja) 1992-10-13 2000-05-08 キヤノン株式会社 表示装置付電子機器
JP2524081B2 (ja) 1993-07-14 1996-08-14 オーリス株式会社 吊下折れ戸装置
JPH0795157A (ja) 1993-09-20 1995-04-07 Sharp Corp 表示装置によるコードレス光通信装置
US5477239A (en) * 1993-11-12 1995-12-19 Dell Usa, L.P. Front lighting system for liquid crystal display
JPH07209006A (ja) 1994-01-18 1995-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型ナビゲーション装置
JP2827951B2 (ja) 1994-05-16 1998-11-25 松下電器産業株式会社 投写型表示装置
JPH08101387A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示装置
JPH0943603A (ja) 1995-07-27 1997-02-14 Nec Gumma Ltd 低消費電力液晶表示装置
JPH0980378A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Canon Inc 液晶表示装置
JPH09237050A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示素子の照明装置
JP2891955B2 (ja) * 1997-02-14 1999-05-17 日本電気移動通信株式会社 Lcd表示装置
JPH1138410A (ja) 1997-07-18 1999-02-12 Sharp Corp 液晶表示装置
US6151008A (en) * 1997-08-01 2000-11-21 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for controlling the brightness of a display screen
JPH11101980A (ja) 1997-08-01 1999-04-13 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
JPH11119877A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Fujitsu Ltd 表示制御方法及び情報処理装置
JP2001135118A (ja) 1999-11-02 2001-05-18 Toshiba Corp 面光源装置及びそれを用いた平面表示装置
JP2001167622A (ja) 1999-12-07 2001-06-22 Casio Comput Co Ltd 光源装置
US6496236B1 (en) * 2000-03-17 2002-12-17 Hewlett-Packard Company Multi-mode backlight for electronic device
JP2001265294A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の操作パネル
US6447132B1 (en) * 2001-02-20 2002-09-10 Delphi Technologies, Inc. Day/night HUD backlighting system

Also Published As

Publication number Publication date
US6885360B2 (en) 2005-04-26
EP1300824A2 (en) 2003-04-09
US20030067436A1 (en) 2003-04-10
JP2003114414A (ja) 2003-04-18
EP1300824A3 (en) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537414B2 (ja) 電子機器において使用するための液晶表示装置
JP3952168B2 (ja) 電子機器、液晶表示装置および導光板
JP4156348B2 (ja) 照明装置及びこれをバックライトに用いた表示装置
KR101167301B1 (ko) 액정표시장치용 백라이트 유닛
EP1684111B1 (en) Surface light emitting apparatus
TWI258623B (en) Lamp assembly, backlight assembly and liquid crystal display apparatus having the same
CN101071226B (zh) 用于液晶显示器的背光源及采用该背光源的液晶显示器
JPS6240151A (ja) 蛍光ランプ
JP4127098B2 (ja) 面状光源装置
JP2007234385A (ja) バックライト装置
US6943770B2 (en) Method and system for LCD panel light source selection
KR20100095812A (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR200461056Y1 (ko) 병풍형 조명장치
JP2000056138A (ja) 導光板及び面発光体
CN112219141A (zh) 迷你led或微型led背光单元用光学膜
KR101097699B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2005302659A (ja) 照明装置及びそれを備えた表示装置
JP3528261B2 (ja) パネル用バックライト
JP2003141918A (ja) 面光源装置
JP2001093317A (ja) バックライト装置
US20060083027A1 (en) Double side backlight module
KR20050058104A (ko) 직하형 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
KR200243406Y1 (ko) 비상구 유도등의 표시판 구조
JP2005190861A (ja) バックライト
JPH09197402A (ja) 液晶パネル用バックライト及び反射シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees