JP4156348B2 - 照明装置及びこれをバックライトに用いた表示装置 - Google Patents

照明装置及びこれをバックライトに用いた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4156348B2
JP4156348B2 JP2002333246A JP2002333246A JP4156348B2 JP 4156348 B2 JP4156348 B2 JP 4156348B2 JP 2002333246 A JP2002333246 A JP 2002333246A JP 2002333246 A JP2002333246 A JP 2002333246A JP 4156348 B2 JP4156348 B2 JP 4156348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
inclined surface
incident
light guide
light emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002333246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003281917A (ja
Inventor
庚 燉 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003281917A publication Critical patent/JP2003281917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156348B2 publication Critical patent/JP4156348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S385/00Optical waveguides
    • Y10S385/901Illuminating or display apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は照明装置及びこれをバックライトアセンブリに用いた表示装置に関するものであり、より詳細には、光源を導光板の角に配置することにより使用される光源の個数を減少させても表示品質の低下を防止することができる照明装置及びこれをバックライトアセンブリに用いた表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、半導体技術の急速な進歩によって各種電子装置の固体化、低電圧及び低電力化と共に電子機器の小型及び軽量化に従って新しい環境に適合する電子ディスプレー装置、即ち薄くて軽くかつ低い駆動電圧及び低い消費電力の特性を備えた平板パネル型ディスプレー装置に対する要求が急激に増大している。現在開発されたいろいろの平板ディスプレー装置のうちで、液晶表示装置は他のディスプレー装置に比べて薄くて軽く、低い消費電力及び低い駆動電圧を備えていると同時に、従来の陰極線管ディスプレー装置に近い画像表示が可能であるので、多様な電子装置に広範囲に使用されている。
【0003】
しかし、液晶表示装置は自発的に光を発生できない受光型表示装置であるために、画像を表示するための光源が要求され、これにより表示される画像の品質は付加される光源により決定的に影響を受ける。このような光源を基準にして前記液晶表示装置は、周辺光を用いる反射型と後面光源を用いる透過型で区分される。液晶表示装置の開発初期には、反射型が多く利用されたが、表示画面が大型化され、高品位の画像を表示するために液晶表示パネルの後方に光源を設けるバックライト方式の透過型が広く使用されている。
【0004】
前記バックライト方式の光源としては、EL(electro Luminascence)、LED(light emitting diode)、CCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)、HCFL(Hot Cathode Fluorescent Lamp)などが使用されているが、個人移動端末機とかPDA(Personal Digital Assistances)などのように小さいディスプレーユニットを有する小型携帯装置の場合には、小型及び低消費電力化のためにLEDを使用する傾向が強い。特に、最近では携帯装置のバッテリ寿命が長くなるよう消費電力を減少させるための努力が増大しており、これによりLED個数を減少させることができる技術開発をしている。
【0005】
図1は上述したような従来の中小型液晶表示装置の構造を概略的に示す分解斜視図である。
【0006】
図1に示すように、従来の中小型液晶表示装置90は像を表示するための液晶表示パネル10、前記液晶表示パネル10に光を供給するバックライトアセンブリ20及び光を反射させるための反射シート30とを含む。
【0007】
前記液晶表示パネル10は画像を表現するための画素が備えられた上部基板12、前記上部基板12の下部に位置して前記各画素を電気的に制御するスイッチング素子16を備える下部基板14及び前記上部基板12と下部基板14間に位置して印加される電場の強さにより光の透過率を調節する液晶(図示せず)とを含む。
【0008】
前記バックライトアセンブリは光を発生する光源22及び発生された光を前記液晶表示パネル10に案内するための導光板を含む。前記光源22は導光板24の一側面又は両側面に位置し、発光ダイオード(以下、LEDと称する)で形成される。前記バックライトアセンブリの下部には前記導光板から漏洩した光を前記液晶表示パネル10の方向に反射させ、光効率を向上させるための反射シート30が備えられている。
【0009】
外部で提供される画像データに対応して前記スイッチング素子は特定画素に電力を供給する。これにより、特定画素に対応する前記上部基板と下部基板間に電場が形成され、このような電場により前記液晶の配列角が変わる。前記液晶の配列角変化によりバックライトに供給される光の透過率が変更され、これにより所望である画像を形成することになる。
【0010】
上述したような中小型液晶表示装置において、前記LEDは装置の必要により複数個が要求されるが、LED費用が高いので、LEDが増加するほど中小型液晶表示装置が用いられた装置の部品原価を上昇させる主な要因になる。これにより、前記LEDの個数を減少させる方向へ研究開発が進められており、上述したように消耗電力を最少限に減少させるためにも、LEDの個数を減少させる努力をしている。しかし、費用及び電力消耗を節減するためにLED個数を減少させると、輝度と表示装置の表示品質が悪くなるという問題点がある。特に、LEDによる原価節減が輝度減少による不利益を甘受するほどの価値があるとしても、表示品質の悪化はLED個数を減少させることに対する制約要因になる。
【0011】
図2は図1に示した従来の小型液晶表示装置のバックライトアセンブリに用いられた照明装置の光供給状態を概略的に示した図であり、図3は図2に示した照明装置のLEDを三つに減少させた後の光供給状態を概略的に示した図である。
【0012】
現在、広く利用されているLED22は点光源の発光体として約120°の射出角の部分において中央対比約半分の光量を示すことが知られている。従って、LED22の正面方向に対して時計及び反時計方向へ60°角度的に離れた導光板領域(図2の▲2▼)に到達する周辺光22aの光量は前記LED22の正面方向に位置する導光板領域(図2の▲1▼)に到達する中心光22bの光量の半分にすぎない。従って、図2に示したように、互いに隣接するLED22の一対のものの周辺光22aが導光板の同じ点(図2の▲2▼)に向けられるように、前記LEDを配置することにより光量減少による輝度低下を防止している。
【0013】
上述したような従来の照明装置を液晶表示装置のバックライトアセンブリに使用する場合には、LED22の個数を減少させると、図3に示したように隣接する前記LED22の一対の周辺光22a間には光が到達されない。従って、LED22の射出領域に対応する前記導光板24の領域(B領域)は前記周辺光22a間に対応する前記導光板24の領域(A領域)より相対的に明るく形成される。このような光量の差異は、前記導光板24の上部に位置する液晶表示パネル10上に相対的に明るい部分と暗い部分が交互に生じるという結果をもたらすことにより、液晶表示装置の表示品質を低下させる。
【0014】
このような表示品質の低下を防止するために、光が入射される入射面にレンズの機能を有することができる凹部と凸部を備える導光板、光散乱を効果的に実施することができる微細凹凸を備える導光板、光の反射を促進することができる鏡面構造を有する導光板などが提示されている。しかし、このような導光板は全て光源から生成された光を再び反射させ、前記導光板24内部に入射させる構造であるので、輝度を減少させることを防止し得ないという限界がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、LED個数を減少させ、これによる輝度均一性の低下を最少化することができる照明装置を提供することにある。
【0016】
本発明の他の目的は、LED個数を減少させ、これによる輝度均一性の低下を最少化することができる照明装置をバックライトアセンブリに用いることにより、表示品質を低下させずに、消耗されるLED個数を減少させた表示装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上述した第1目的を達成するための本発明は、光を入射させる入射面と、前記入射面と対向する後面と、入射された光が射出される射出面と、前記入射面及び射出面に垂直な両側面とを備え、前記入射面と一側面が隣接する角を前記入射面に対し所定の角度に切断することにより形成された第1傾斜面を含む導光部であり、当該導光部の長さ方向中心線に対して前記第1傾斜面と対称的に形成された第2傾斜面をさらに含む導光部と、前記第1傾斜面と対応して位置する第1周辺発光体及び前記入射面に対応して位置する第1中央発光体と、前記第2傾斜面に対応して位置する第2周辺発光体とを備え、前記各々の発光体は所定の射出角で光を放出するものである第1光源部と、を含み、前記第1傾斜面と前記入射面及び前記第2傾斜面と前記入射面とがなす傾斜角は(90−射出角/2)より小さいことを特徴とする照明装置である
【0018】
望ましい例では、前記導光部は前記後面と前記側面が隣接する角部が切断され、前記導光部の幅方向中心線に対して、前記第1傾斜面と対称的に形成された第3傾斜面及び前記第2傾斜面と対称的に形成された第4傾斜面をさらに含み、前記第3傾斜面と対応して位置する第3周辺発光体、前記第4傾斜面と対応して位置する第4周辺発光体及び前記後面に対応して位置する第2中央発光体とを備える第2光源部をさらに含む。
【0019】
記発光体は発光ダイオードを利用する。
【0020】
上述した第2目的を達成するための本発明は、光を入射させる入射面と、前記入射面に対向する後面と、入射された光が射出される射出面と、前記入射面及び射出面に垂直である両側面を備えて、前記入射面と一側面が隣接する角部を前記入射面に対しと所定の角度に切断することにより形成された第1傾斜面を含む導光部であり、当該導光部の長さ方向の中心線に対して、前記第1傾斜面と対称的に形成された第2傾斜面をさらに含む導光部と、前記第1傾斜面に対応して位置する第1周辺発光体及び前記入射面に対応して位置する第1中央発光体と、前記第2傾斜面に対応して位置する第2周辺発光体とを備え、各々の発光体が所定の射出角で光を放出するものである第1光源部を含むバックライトアセンブリと、前記射出面の上部に位置して前記バックライトアセンブリから供給された光を利用して像を表示するディスプレーユニットと、を含み、前記第1傾斜面と前記入射面及び前記第2傾斜面と前記入射面間の傾斜角は(90−射出角/2)より小さいことを特徴とする表示装置である。
【0021】
望ましい例では、前記導光部は前記後面と前記側面が隣接する角部を除去することにより、前記導光部の幅方向中心線に対して前記第1傾斜面と対称的に形成された第3傾斜面と、前記第2傾斜面に対称的に形成された第4傾斜面をさらに含み、前記第3傾斜面と対応して位置する第3周辺発光体と、前記第4傾斜面と対応して位置する第4周辺発光体及び前記後面と対応して位置する第2中央発光体を備える第2光源部がさらに設けられる。
【0022】
記発光体は発光ダイオードを利用する。
【0023】
また、前記射出面の上部に前記ディスプレーユニットへの集光効率を向上するための複数の光拡散部材をさらに含み、前記バックライトアセンブリの下部に光を反射するための反射部材をさらに含むことができる。前記ディスプレーユニットは、色を表現するための画素が備えられたカラーフィルタ基板と、前記カラーフィルタ基板下部に位置し、前記各画素を電気的に制御する薄膜トランジスターを備える薄膜トランジスター基板と、前記カラーフィルタ基板と薄膜トランジスター基板間に位置して印加される電場の強さにより光透過率を調節する液晶を含む。
【0024】
本発明によると、光源の位置を導光部の角に配置することにより、光源の数を減少させても輝度均一性の低下及びこれによる表示装置の表示品質を防止することができるという長所がある。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施形態をより詳細に説明する。
【0026】
〈第1実施例〉
図4は本発明の第1実施形態による照明装置の概略的な構造を示す分解斜視図である。図5は図4に示した照明装置の入射面近傍を概略的に示した平面図である。以下の記載で導光部100の幾何学的中心0を通り前記入光面110を貫通する線を長さ方向中心線と称し、これと垂直である直線で前記導光部100の幾何学的中心0を貫通する線を前記導光部100の幅方向中心線と称する。
【0027】
図4及び図5に示すように、照明装置900は光を案内するための導光部100及び前記導光部100に光を供給する第1光源部200を含む。
【0028】
前記導光部100は一実施形態として、所定の厚さを有する多角形形状の平板で形成され、光が流入する入射面110、前記入射面と対向する後面120、入射された光が流出する射出面130、前記射出面130と対向する背面140及び前記入射面及び射出面に垂直に位置し、前記導光部100の厚さを決定する一対の側面150を備える。前記一対の側面150は第1側面150a及びこれと対向する第2側面150bにより構成される。前記導光部100は一実施形態として機械的強度が高く耐火性が優れ、透明体で形成され、可視光線に対する透過率が優れるPMMA(ポリメチルメタクリレート)系列の材料で形成され、射出成形により製造される。
【0029】
前記導光部100の基底部には入射した光を前記射出面方向へ反射するための光散乱部材を含む。一実施形態として、前記背面140上に入射された光を縦方向へ散乱させることができる光散乱インク(図示せず)を印刷したり、光を反射、屈折又は散乱させることができる幾何学的の構造体(図示せず)を成形することができる。
【0030】
前記第1側面150aと前記入射面110が隣接する前記導光部100の角領域は前記入射面110に対し所定の傾斜角(θ)をなすように、前記射出面130及び背面140に対して垂直方向へ除去され、第1傾斜面112を形成する。従って、第1傾斜面112は前記射出面130及び背面140と垂直であり、前記入射面110から傾斜角(θ)ほど傾いて、前記第1側面150aと隣接する。望ましくは、導光部100の長さ方向中心線に対して前記第1傾斜面112と対称となるように、前記第2側面150b及び前記入射面110が隣接する導光部100の角領域を除去することにより、第2傾斜面114を形成する。これにより、前記導光部100の形状を導光部100の長さ方向中心線に対して対称になるように形成して、前記導光部100の(荷重分布)を中心線に対して対称になるように形成することができる。
【0031】
前記導光部100の厚さを決定する側面150の幅は、前記入射面110から前記後面120方向へ線形的に減少してくさび形状で形成されることができる。これにより、前記入射面110に入射された光の射出面130に対する入射角を減少させることにより、前記射出面130の全面にわたって均一に光を射出させることができ、表示装置の軽量化及び薄型化に対する要求を満足させることができる。
【0032】
前記第1光源部200は光を発生する発光体及び前記発光体を支持する支持台290を含む。一実施形態として、前記発光体は前記第1傾斜面112に対応して位置する第1周辺発光体210と前記第2傾斜面114に対応して位置する第2周辺発光体220で形成される。しかし、前記入射面110に対応して位置する複数の中央発光体をさらに含むことができる。支持台290は前記第1傾斜面112、第2傾斜面114及び入射面110と各々平行に位置する第1面292、第2面294及び第3面296を備えて一体に形成される。前記第1面乃至第3面292、294、296には、前記発光体を固定することができる固定部(図示せず)が形成される。発光体が固定された前記支持台290を前記導光部100の入射面110と対応するように設けると、前記第1傾斜面112、第2傾斜面114及び入射面110に隣接して発光体が位置することになる。本実施形態の場合には、別途の支持台を利用して発光体を導光部の一側面に固定しているが、導光部100の側面に一体に発光体を固定することができる場合には、前記支持台を必ずしも必要としない。
【0033】
ここで、前記発光体210、220としては、一実施形態として小型化の必要性を充足することができる発光ダイオードを利用する。LEDは電流が流れると光を放出するダイオードの一種であり、適正な価格で信頼性が高く変調が容易であり、動作が安定しているというなどの長所がある。特に、前記LEDは点光源の機能を有するが、所定の射出角範囲内で光を放射する特徴があり、正面方向を基準に時計及び反時計方向へ各々約60°の放射領域を形成して120°の射出角を有する。この時、前記LEDの正面から60°を形成する放射領域の周辺部に射出される光量は射出角が0°である方向、即ち、LEDの正面方向に射出される光量の約1/2に該当する。
【0034】
図6は図4に示した照明装置の光供給過程を説明するための参考図である。図6で、前記支持台と導光部は結合されており、理解のために前記支持台は示していない。また、図6に示した破線(a)で示される領域500は、前記導光部の有効領域500を示すもので、これは一実施形態として前記照明装置をバックライトアセンブリに使用する表示装置で、前記射出面130(図4)の上部に位置する表示パネルに光を供給して有効に画像を形成することができる領域を示したものである。上述したように、第1傾斜面112及び第2傾斜面114を形成するために、前記導光部100の角領域が除去されるので、除去された角領域に対応する表示装置の表示パネルは光が供給されない。従って、表示パネルに光を供給して像を表示することができる前記導光部100の有効領域500は入射面110から所定距離Aほど離れて位置する。
【0035】
図6に示すように、前記第1傾斜面112及び第2傾斜面114に位置する前記第1周辺発光体210及び第2周辺発光体220は所定の射出角EAで前記導光部100の内部に光を放出する。即ち、第1周辺発光体210から放出された第1放射光線212及び第2放射光線214間で第1放射領域を形成し、前記第2周辺発光体220は第3放射光線222及び第4放射光線224間で第2放射領域を形成する。ここで、各発光体210、220は前記導光部100の角に傾斜して位置するので、前記第2放射光線214及び第4放射光線224は各々の発光体と対向する前記有効領域500の角方向により近くなる方向に向けられることになる。これにより、有効領域500の幅dは前記第1放射領域と第2放射領域の内部に、完全に含まれるように即ち前記第1放射領域と第2放射領域とによって完全にカバーされるようにすることができる。
【0036】
ここで、前記第1及び第2傾斜面112、114と前記入射面110との傾斜角(θ)及び前記各発光体210、220の中心と前記各傾斜面の側面角までの離隔距離Bを調節することにより、多様な大きさの幅dを有する有効領域500に光を供給することができる。即ち、入射面110と有効領域500までの距離Aを一定とした場合、前記有効領域500の幅dが大きくなるほど、前記傾斜角(θ)及び離隔距離Bを大きく形成して、前記各発光体210、220から前記有効領域500に光が照射される放射領域を大きくすることができる。従って、有効領域500の幅が増加するとしても広い領域にわたって光が分布されることができるようにする。また、有効領域500の幅dが増加して、前記第1放射領域及び第2放射領域に含まれない有効領域500が発生する場合には、前記入射面110に必要である個数の中央発光体を取り付けることにより、前記第1及び第2放射領域を外れる有効領域500に光を照射することができる。中央発光体を備える照明装置については、後に説明する。逆に、有効領域500の幅dが小さくなる場合、傾斜角(θ)及び離隔距離Bは小さく形成する。望ましくは、有効領域500の幅dが全て第1放射領域及び第2放射領域内部に含まれるように形成しまた前記発光体210、220から照射される光が前記有効領域500を外れないようにする。これにより、発光体210、220の光効率を向上させることができるようにする。輝度向上という側面で、この場合にも入射面110に複数の中央発光体を備えることができる。
【0037】
図7は発光体の傾斜角と放射領域間の関係を説明するための図面である。図7で破線は有効領域の幅の一部を示し、これと対向する実線は入光面と前記入光面に位置する発光体から放射される光線を示している。また、二点鎖線は、前記入光面が傾斜角(θ)ほど傾いた場合、発光体から放射される光線を示している。
【0038】
図7に示すように、傾斜角を有しない従来の照明装置で放射領域は発光体の中心部から最外郭放射光線までの距離である照射距離R1に比例し、前記照射距離R1は次の式で示される。
【数1】
Figure 0004156348
【0039】
一方、傾斜角(θ)を有する傾斜面に発光体が位置する場合、放射領域は最外郭放射光線による照射距離が増加することにより増加する。ここで、発光体の傾斜により増加した照射距離R2は次の式で示される。
【数2】
Figure 0004156348
【0040】
従って、発光体の光が照射される領域である放射領域は前記傾斜角(θ)が大きくなるほど大きく形成される。図6に示したように、光を発生する発光体は前記導光部100の両角部傾斜面に位置するので、各発光体による照射距離の和(厳密には図7でR2で示した部分とは線Zに関し逆の左側の照射距離を含めた和)が前記有効領域500の幅dより大きくなるようにすることができることになる。これにより、前記角部に傾斜するように発光体を位置させることにより、前記有効領域500の幅d全てを照射することができるようになる。
【0041】
一方、傾斜角(θ)の大きさが90−EA/2である場合には、照射距離R2は無限大になって、前記発光体で発生された光は、前記有効領域500方向へ収斂されず発散され、有効領域500に供給されずに消失する光が存在して光効率が顕著に減少される。従って、前記傾斜角(θ)は少なくとも90−EA/2より小さく形成されなければならない。
【0042】
一実施形態として、射出角120°であるLEDを使用する場合、前記傾斜角(θ)は30°より小さく形成して、前記発光体で発生された光が前記導光板に吸収されることができるように形成する。即ち、傾斜角(θ)は発光体射出角の半分に対応するものの余角より小さい値を有するようにして、前記発光体から射出した光が前記有効領域500を外れて照射されないようにする。
【0043】
従って、前記離隔距離Bと傾斜角(θ)を調節することにより、多様な大きさの導光部で輝度均一性を阻害せずに、発光体の数を減少させることができる。本実施形態の場合には、三つの発光体を二つに減少させた照明装置を開示しているが、四つ以上の発光体を有する場合にも同様に適用されることができる。
【0044】
従って、従来の照明装置で発光体の個数を減少させながら、前記第4放射光線224と前記第2放射光線214間で、光が到達しないことにより暗部が発生する問題点も改善することができる。これにより、発光体の個数も減少させると同時に前記導光部100の明部及び暗部による射出面での輝度均一性低下も防止することができる。
【0045】
図8および図9は、入射面に対応する中央発光体を備える照明装置を概略的に示す図である。図8は入射面110と対応して位置する中央発光体230を一つ含む照明装置を示し、図9は二つの中央発光体を備える照明装置を示す。
【0046】
図8および図9によると、前記第1周辺発光体210と第2周辺発光体220からの光が交差する領域Cに光量が集中されるように前記入射面110の中央部に一つ以上の中央発光体230が配置される。特に、導光部の両角部に位置する発光体の照射距離(図7のR2)の和が前記有効領域500の幅dより小さい場合には、前記有効領域500に光が到達しないことにより、従来のように暗部が発生することになる。前記中央発光体230はこのような暗部に光を供給することにより、前記導光部100の幅の増大による輝度均一性低下を防止するようにする。特に、四つ以上の発光体を供える従来の照明装置で一つ以上の発光体を減少させる場合、前記第1及び第2傾斜面112、114に位置する発光体を除外したその他発光体は、入射面110に対向して暗部ができないよう配置して輝度均一性低下を防止するようにする。
【0047】
〈第2実施例〉
図10は本発明の第2実施形態による照明装置を概略的に示す平面図である。本発明の第2実施形態による照明装置は発光体を備える光源部および傾斜面を備える入射面が前記導光部の両側端に、対に設けられることを除外しては、第1実施形態による照明装置と同一の構造を有する。従って、第1実施形態による照明装置と同一の部材及び部分は同一の参照符号を使用し、特別の説明がない限り同一の機能を有するものとする。
【0048】
図10に示すように、後面120の両側端には導光部100の幅方向中心線に対して、第1傾斜面112と対称的に位置する第3傾斜部122、前記第2傾斜部114と対称的に位置する第4傾斜部124が形成される。また、前記第1光源部200と対称的に位置する第2光源部を備える。一実施形態として、前記第2光源部は光を発生する発光体及び前記発光体を支持する支持台で形成される。前記発光体は前記第3傾斜部122と対応して位置する第3周辺発光体310、前記第4傾斜部118と対応して位置する第4周辺発光体320及び後面120中央部に選択的に位置する第2周辺発光体330を含む。ここで、第2周辺発光体330は一つ以上形成されることができる。
【0049】
従って、導光部100の有効領域500は第1実施形態と比較して狭く形成されるが(後面にも傾斜部が存在するので有効領域は短くなる)、バックライトアセンブリ900の輝度及び輝度均一性は向上される。また、バックライトアセンブリの輝度均一性を阻害せずに、前記発光体の節減効果を倍加させることができる。
【0050】
図11は本発明の第1実施形態による照明装置をバックライトアセンブリに用いた表示装置の概略的な分解斜視図である。
【0051】
図11に示すように、表示装置1000は画像データにより画像を示すためのディスプレーユニット700、画像を形成するための光を発生するバックライトアセンブリ900及び光効率を向上するための集光シート810と反射シート820とを含む。
【0052】
前記ディスプレーユニット700は外部装置で供給された電気信号により画像を表現する。一実施形態として、前記ディスプレーユニット700は画像を表現するための画素が備えられたカラーフィルタ基板714、前記カラーフィルタ基板714の下部に位置し、前記各画素を電気的に制御する薄膜トランジスター基板712及び前記カラーフィルタ基板714と薄膜トランジスター基板712間に位置して両基板712、714間に形成される電場の強さにより光透過率を調節する液晶(図示せず)を含む。
【0053】
前記薄膜トランジスター基板712は画像信号を供給して制御するための複数の部品(図示せず)を周辺部に備える。前記部品(符号は付していない)は薄膜トランジスターのゲートラインとデータラインに駆動信号及びタイミング信号を印加することにより、前記液晶の配列角と配列時期を制御する。
【0054】
前記ディスプレーユニット700の下には前記ディスプレーユニット700に均一な光を提供するためのバックライトアセンブリ900が備えられる。
【0055】
前記バックライトアセンブリ900は前記ディスプレーユニット700に光を案内する導光板910及び前記導光板910に光を供給する複数の発光体920を含む。ここで、前記導光板910は所定の厚さを有する平板として、角部分が除去された直六面体形状を有する。即ち、前記導光板910は互いに対向する角部分が除去されることにより形成された第1及び第2傾斜面912、前記第1及び第2傾斜面912と隣接する入射面911を含む。一実施形態として、前記導光板910は前記発光体920が位置する側端から対向する側端方向へ厚さが小さくなるくさび形状で形成されることができる。また、前記導光板910の幅方向中心線に対して前記第1及び第2傾斜面912と対称的に位置する一対の傾斜面をさらに含むことができ、この場合これに対応して前記発光体も前記導光板910の両端に設けられる。
【0056】
前記発光体920は前記第1傾斜面912と対向して位置する第1発光体920a、前記第2傾斜面912と対向して位置する第2発光体920b及び前記入射面911と対向して選択的に位置する一つ以上の中央発光体920cを含む。この時、発光体920はバックライトアセンブリ900及びディスプレーユニット700を含む受容体に含まれ、又は別途の発光体支持部により支持、固定されることができる。また、前記発光体920の一実施形態としてLEDを使用することができる。
【0057】
前記導光板910内部に入射された光が放出される射出面930と、前記ディスプレーユニット700間には前記射出面930から任意の角度に射出される光を射出面930の正面方向に変化させ、正面輝度を改良することができる複数の拡散シート810が備えられる。また、導光板910の下部には前記射出面930と対向する背面で透過された光を再び導光板内部に反射させるための反射板820を含む。前記導光板910に入射された光は、拡散シート810及び反射シート820を通じて光効率を高くする。
【0058】
前記発光体920で光が発生されると、前記入射面911、前記第1及び第2傾斜面912を通じて前記導光板910の内部に入射され、反射及び屈折を通じて前記射出面930を通じて前記ディスプレーユニット700に射出され画像を表示することになる、ここで、前記直六面体形状の角部に対応する前記第1及び第2傾斜面912に発光体を位置させることにより、従来の入射面911と平行に発光体を配列する場合と比較して、輝度均一性を向上することができるという長所がある。特に、消耗電力節減のために前記発光体の個数を減少させても、前記第1及び第2傾斜面に位置する発光体の照射領域が前記入射面911の全面を含むことにより、発光体間で光が到達しない暗部による輝度均一性低下を防止することができるという長所がある。
【0059】
特に、前記発光体としてLEDを使用する場合、LED自体の価格が高価であり、中小型表示装置で電力消耗が最も多い部品であるので、LED数を減少させる問題は表示装置の原価節減と使用電力の効率を向上させるために重要な問題である。本発明の一実施形態による表示装置によると、導光板の形状を変更することにより、輝度均一性を阻害せずに、所要LED数を減少させることにより、表示装置の製造原価及び消耗電力を減少させることができる。
【0060】
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できるであろう。
【0061】
【発明の効果】
本発明によると、光を伝達する導光板の角部を除去して傾斜面を形成し、光を発生する発光体を前記傾斜面に配置させることにより、発光体の放射領域を拡張させる。したがって、発光体の個数を減少させる場合、発光体と発光体の間の間隔を遠ざけても、光が供給されない領域を除去することができる。これにより、光が供給される明部と暗部が導光板の入射面に沿って交代に発生することを防止することができ、輝度均一性を向上させることができる。
【0062】
従って、従来の照明装置と比較して輝度均一性を低下させずに、必要とされる発光体の個数を減少させることができ、これにより照明装置の製造原価を低下させ、電力使用の効率性を向上させることができる。特に、上述した照明装置をバックライトアセンブリに使用する表示装置の場合には、導光板の形状変更と発光体の配置を変更することにより製造原価及び消耗電力を低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の中小型液晶表示装置の構造を概略的に示す分解斜視図である。
【図2】 図1に示した従来の小型液晶表示装置のバックライトアセンブリに用いた照明装置の光供給状態を概略的に示した図である。
【図3】 図2に示した照明装置のLEDを三つに減少させた後の光供給状態を概略的に示した図である。
【図4】 本発明の第1実施形態による照明装置の概略的な構造を示す分解斜視図である。
【図5】 図4に示した照明装置の入光面を概略的に示した平面図である。
【図6】 図4に示した照明装置における光供給装置からの光路を説明するための参考図である。
【図7】 発光体の傾斜角と放射領域との間の関係を説明するための図である。
【図8】 入光面に対面する中央発光体を備える照明装置を概略的に示す図である。
【図9】 入光面に対面する中央発光体を備える照明装置を概略的に示す図である。
【図10】 本発明の第2実施形態による照明装置を概略的に示す平面図である。
【図11】 本発明の第1実施形態による照明装置をバックライトアセンブリに用いた表示装置の概略的な分解斜視図である。
【符号の説明】
100 導光板
110 入射面
112 第1傾斜面
114 第2傾斜部
120 後面
130 射出面
140 背面
210 第1周辺発光体
220 第2周辺発光体
230 中央発光体
500 有効領域
700 ディスプレーユニット
900 バックライトアセンブリ
1000 表示装置

Claims (13)

  1. 光を入射させる入射面と、前記入射面と対向する後面と、入射された光が射出される射出面と、前記入射面及び射出面に垂直な両側面とを備え、前記入射面と一側面が隣接する角を前記入射面に対し所定の角度に切断することにより形成された第1傾斜面を含む導光部であり、当該導光部の長さ方向中心線に対して前記第1傾斜面と対称的に形成された第2傾斜面をさらに含む導光部と
    前記第1傾斜面と対応して位置する第1周辺発光体及び前記入射面に対応して位置する第1中央発光体と、前記第2傾斜面に対応して位置する第2周辺発光体とを備え、前記各々の発光体は所定の射出角で光を放出するものである第1光源部と、を含み、
    前記第1傾斜面と前記入射面及び前記第2傾斜面と前記入射面とがなす傾斜角は(90−射出角/2)より小さいことを特徴とする照明装置。
  2. 前記導光部は前記後面と前記側面が隣接する角部が切断され、前記導光部の幅方向中心線に対して、前記第1傾斜面と対称的に形成された第3傾斜面及び前記第2傾斜面と対称的に形成された第4傾斜面をさらに含み、
    前記第3傾斜面と対応して位置する第3周辺発光体、前記第4傾斜面と対応して位置する第4周辺発光体及び前記後面に対応して位置する第2中央発光体を備える第2光源部をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の照明装置。
  3. 前記導光部の厚さは前記入射面から前記後面方向に線形的に減少してくさび形状を有することを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  4. 前記導光部の基底部に形成されて入射された光を、前記射出面方向に散乱させる光散乱部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  5. 前記発光体は発光ダイオードであることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  6. 光を入射させる入射面と、前記入射面に対向する後面と、入射された光が射出される射出面と、前記入射面及び射出面に垂直である両側面を備えて、前記入射面と一側面が隣接する角部を前記入射面とに対し所定の角度に切断することにより形成された第1傾斜面を
    含む導光部であり、当該導光部の長さ方向の中心線に対して、前記第1傾斜面と対称的に形成された第2傾斜面をさらに含む導光部と、
    前記第1傾斜面に対応して位置する第1周辺発光体及び前記入射面に対応して位置する第1中央発光体と、前記第2傾斜面に対応して位置する第2周辺発光体とを備え、前記各々の発光体は所定の射出角で光を放出するものである第1光源部を含むバックライトアセンブリと、及び
    前記射出面の上部に位置して前記バックライトアセンブリから供給された光を利用して像を表示するディスプレーユニットと、を含み、
    前記第1傾斜面と前記入射面及び前記第2傾斜面と前記入射面間の傾斜角は(90−射出角/2)より小さいことを特徴とする表示装置。
  7. 前記導光部は前記後面と前記側面が隣接する角部を除去することにより、前記導光部の幅方向中心線に対して前記第1傾斜面と対称的に形成された第3傾斜面と、前記第2傾斜面に対称的に形成された第4傾斜面をさらに含み、前記第3傾斜面と対応して位置する第3周辺発光体と、前記第4傾斜面と対応して位置する第4周辺発光体及び前記後面と対応して位置する第2中央発光体を備える第2光源部をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  8. 前記導光部の厚さは前記入射面から前記後面方向に線形的に減少してくさび形状であることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  9. 前記導光部の基底部に形成され入射された光を、前記射出面方向に散乱させる光散乱部材をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  10. 前記発光体は発光ダイオードであることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  11. 前記射出面の上部に前記ディスプレーユニットへの集光効率を向上するための複数の光拡散部材をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  12. 前記バックライトアセンブリの下部に光を反射するための反射部材をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記ディスプレーユニットは、色を表現するための画素が備えられたカラーフィルタ基板と、
    前記カラーフィルタ基板下部に位置し、前記各画素を電気的に制御する薄膜トランジスターを備える薄膜トランジスター基板と、及び
    前記カラーフィルタ基板と薄膜トランジスター基板間に位置して印加される電場の強さにより光透過率を調節する液晶を含むことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
JP2002333246A 2002-02-05 2002-11-18 照明装置及びこれをバックライトに用いた表示装置 Expired - Fee Related JP4156348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020006528A KR100783592B1 (ko) 2002-02-05 2002-02-05 조명장치 및 이를 백라이트로 채택한 표시장치
KR2002-006528 2002-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003281917A JP2003281917A (ja) 2003-10-03
JP4156348B2 true JP4156348B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=27656387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002333246A Expired - Fee Related JP4156348B2 (ja) 2002-02-05 2002-11-18 照明装置及びこれをバックライトに用いた表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6913366B2 (ja)
JP (1) JP4156348B2 (ja)
KR (1) KR100783592B1 (ja)
CN (1) CN1312516C (ja)
TW (1) TW589491B (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020032734A1 (en) * 2000-07-26 2002-03-14 Rhoads Geoffrey B. Collateral data combined with user characteristics to select web site
US20040207595A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-21 Toppoly Optoelectronics Corp. Light module and flat panel display including the light module
US6963680B2 (en) * 2003-05-08 2005-11-08 Motorola, Inc. Optical communication device for rotary motion assemblies
KR100962645B1 (ko) * 2003-08-02 2010-06-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
US7301601B2 (en) * 2004-05-20 2007-11-27 Alps Electric (Usa) Inc. Optical switching device using holographic polymer dispersed liquid crystals
US20050259216A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Alps Electric (North America), Inc. Optical switching device using holographic polymer dispersed liquid crystals
JP4735935B2 (ja) * 2004-10-04 2011-07-27 横河電機株式会社 機器の表示部
KR20060032434A (ko) * 2004-10-12 2006-04-17 삼성전자주식회사 광 조명 유닛 및 이를 갖는 액정표시장치
TWI265351B (en) * 2004-12-06 2006-11-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Backlight module
KR20060064209A (ko) * 2004-12-08 2006-06-13 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4556662B2 (ja) * 2004-12-22 2010-10-06 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置及びその液晶表示装置を使用した車載用ナビゲーション装置
US20070045640A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Erchak Alexei A Light emitting devices for liquid crystal displays
TWI288851B (en) * 2005-03-09 2007-10-21 Hannstar Display Corp Backlight source module
DE102005042523A1 (de) * 2005-05-31 2006-12-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung
JP4664757B2 (ja) * 2005-07-08 2011-04-06 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置およびその照明装置
TW200705033A (en) * 2005-07-21 2007-02-01 Jemitek Electronics Corp Back light unit and method of adjusting spectral distribution thereof
JP4631628B2 (ja) * 2005-09-13 2011-02-16 日本電気株式会社 照明装置及び表示装置
US8400607B2 (en) * 2005-10-11 2013-03-19 Barco N.V. Display assemblies and methods of display
TWI339292B (en) * 2005-12-12 2011-03-21 Au Optronics Corp Backliht module and liquid crystal display
JP4737409B2 (ja) * 2005-12-14 2011-08-03 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4729720B2 (ja) * 2005-12-21 2011-07-20 株式会社 日立ディスプレイズ 面状照明装置及びこの面状照明装置をバックライトとした液晶表示装置
TWI314663B (en) * 2005-12-23 2009-09-11 Au Optronics Corp Backlight module with multiple light sources
US20070177405A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Toppoly Optoelectronics Corp. Backlight unit, liquid crystal display module and electronic device
KR100750995B1 (ko) * 2006-04-26 2007-08-22 엘지전자 주식회사 광 파이프를 이용한 면 광원 장치, 이를 구비한 백라이트유닛 및 액정 표시 장치
US8029180B2 (en) * 2006-07-11 2011-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Light unit, backlight, frontlight, and display device
US7968900B2 (en) * 2007-01-19 2011-06-28 Cree, Inc. High performance LED package
US7461962B2 (en) * 2007-01-22 2008-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly, display device provided with the same, and method thereof
JP2008235025A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc 導光板、入力モジュールおよび携帯機器
KR101365494B1 (ko) * 2007-06-19 2014-02-24 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
US8585273B2 (en) * 2007-07-31 2013-11-19 Rambus Delaware Llc Illumination assembly including wavelength converting material
KR101418119B1 (ko) * 2007-11-23 2014-07-11 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2009272193A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Funai Electric Co Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
KR101008499B1 (ko) * 2008-08-29 2011-01-17 주식회사 엘지생활건강 섬유시트용 집게
US20110199558A1 (en) * 2009-01-22 2011-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight unit and liquid crystal display device
CN101936488B (zh) * 2009-07-23 2012-05-23 友达光电股份有限公司 背光模块
WO2011016268A1 (ja) * 2009-08-04 2011-02-10 シャープ株式会社 表示装置
TWM381089U (en) * 2009-12-25 2010-05-21 Coretronic Corp Backlight module
JP2013080562A (ja) * 2010-02-10 2013-05-02 Sharp Corp バックライト装置および液晶表示装置並びにテレビジョン受像機
JP2011192489A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Omron Corp 導光板及び液晶表示装置
US20130021820A1 (en) * 2010-04-21 2013-01-24 Satoshi Ueda Backlight device and display device
KR20120042425A (ko) * 2010-10-25 2012-05-03 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
KR101816275B1 (ko) * 2010-12-23 2018-01-09 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리를 갖는 표시 장치
US10007047B2 (en) 2010-12-23 2018-06-26 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus having thermally protected backlight assembly
KR20120082678A (ko) * 2011-01-14 2012-07-24 삼성전자주식회사 백라이트유닛 및 그를 구비한 액정표시장치
KR20120084369A (ko) * 2011-01-20 2012-07-30 엘지전자 주식회사 코너 광원부를 갖는 백라이트 유닛
KR101796175B1 (ko) * 2011-07-21 2017-11-13 삼성디스플레이 주식회사 도광판 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리
TWI457659B (zh) * 2011-07-27 2014-10-21 Au Optronics Corp 背光模組
KR20130018015A (ko) 2011-08-12 2013-02-20 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리
KR20130033743A (ko) * 2011-09-27 2013-04-04 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리용 광원 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리
TWI459093B (zh) 2011-11-18 2014-11-01 Au Optronics Corp 背光模組及其光源模組
TWI456312B (zh) * 2011-12-02 2014-10-11 Au Optronics Corp 顯示裝置及其背光模組及背光模組之組裝方法
JP5267692B2 (ja) * 2012-02-16 2013-08-21 オムロン株式会社 導光板及び液晶表示装置
TWI461992B (zh) 2012-03-19 2014-11-21 Wistron Corp 應用不可見光觸控螢幕的電子裝置
CN103375705B (zh) 2012-04-23 2015-08-05 中强光电股份有限公司 光源模组
US9028126B2 (en) * 2012-06-15 2015-05-12 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd LED light bar and side-edge backlight module using same
KR20140007662A (ko) * 2012-07-10 2014-01-20 삼성디스플레이 주식회사 광원모듈 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리
TWI475299B (zh) * 2012-07-30 2015-03-01 Au Optronics Corp 背光模組及其組裝方法
KR102133762B1 (ko) 2013-01-10 2020-07-15 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시장치
KR20140094914A (ko) * 2013-01-23 2014-07-31 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리를 갖는 표시 장치
CN104456425B (zh) 2013-09-13 2017-09-19 扬升照明股份有限公司 面光源
CN105717697A (zh) * 2014-12-04 2016-06-29 南京瀚宇彩欣科技有限责任公司 背光模块及显示装置
CN104460112B (zh) * 2014-12-15 2017-05-03 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种背光源、发光二极管灯条、显示装置
CN105629577B (zh) * 2016-03-31 2019-10-01 上海天马微电子有限公司 背光单元、显示屏及显示装置
KR102626224B1 (ko) * 2016-08-31 2024-01-17 삼성디스플레이 주식회사 광 출사 모듈 및 이를 포함하는 표시 장치
US10345509B2 (en) * 2016-09-12 2019-07-09 Lumileds Llc Luminaire having an asymmetrical light distribution pattern
TW202020363A (zh) * 2016-09-12 2020-06-01 荷蘭商露明控股公司 照明設備
WO2018235732A1 (ja) * 2017-06-22 2018-12-27 シャープ株式会社 照明装置、及び表示装置
CN107247366B (zh) * 2017-08-01 2020-04-24 武汉天马微电子有限公司 背光模组及显示装置
CN107589593A (zh) * 2017-09-18 2018-01-16 惠科股份有限公司 显示装置
CN110673253B (zh) * 2019-09-17 2020-08-04 苏州天禄光科技股份有限公司 侧光式六边形导光板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130898A (en) * 1989-05-18 1992-07-14 Seiko Epson Corporation Background lighting apparatus for liquid crystal display
WO1994001795A1 (en) * 1992-07-13 1994-01-20 Seiko Epson Corporation Surface illumination device and liquid crystal display
JPH07248494A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3538220B2 (ja) * 1994-05-25 2004-06-14 株式会社エンプラス コーナー部光供給型面光源装置
JP3563618B2 (ja) * 1998-11-20 2004-09-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 照明装置
JP2001035222A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP3809328B2 (ja) * 2000-07-28 2006-08-16 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4266551B2 (ja) * 2000-12-14 2009-05-20 三菱レイヨン株式会社 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030066197A (ko) 2003-08-09
TW200302944A (en) 2003-08-16
JP2003281917A (ja) 2003-10-03
US20030147257A1 (en) 2003-08-07
US6913366B2 (en) 2005-07-05
TW589491B (en) 2004-06-01
CN1312516C (zh) 2007-04-25
KR100783592B1 (ko) 2007-12-07
CN1437056A (zh) 2003-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156348B2 (ja) 照明装置及びこれをバックライトに用いた表示装置
KR100714209B1 (ko) 면형상 광원장치 및 이것을 구비한 액정 표시장치
KR101167301B1 (ko) 액정표시장치용 백라이트 유닛
US20110025730A1 (en) Illumination device, display device, and light guide plate
US20080170415A1 (en) White light generating unit, backlight assembly having the same and liquid crystal display device having the same
JP2005310611A (ja) バックライト装置及び表示装置
KR100790497B1 (ko) 직하형 백라이트 장치
KR20040094853A (ko) 조명 시스템 및 디스플레이 장치
KR101604497B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
US8398286B2 (en) Backlight module for liquid crystal display
KR100806708B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 유닛
EP2450742B1 (en) Backlight source and thinning method for the same and liquid crystal device with the same
JP2000294022A (ja) 導光素子及び光源装置
US20130222733A1 (en) Backlight unit and liquid crystal display device having the same
JP2006048968A (ja) 面光源装置及び液晶ディスプレイ
WO2010004797A1 (ja) 照明装置および液晶表示装置
US20090147533A1 (en) Display Device
KR20070064752A (ko) 백 라이트 유닛
KR20030078529A (ko) 백라이트 유닛
JP2006234974A (ja) 液晶表示装置
US20060083027A1 (en) Double side backlight module
TWI281070B (en) Backlight moduld
KR101921166B1 (ko) 액정표시장치
KR101239076B1 (ko) 측면발광형 백라이트 유닛의 도광판을 채용한 액정표시소자
KR100971393B1 (ko) 백라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4156348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees