JP2009272193A - バックライト装置及び液晶表示装置 - Google Patents

バックライト装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009272193A
JP2009272193A JP2008122874A JP2008122874A JP2009272193A JP 2009272193 A JP2009272193 A JP 2009272193A JP 2008122874 A JP2008122874 A JP 2008122874A JP 2008122874 A JP2008122874 A JP 2008122874A JP 2009272193 A JP2009272193 A JP 2009272193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
light irradiation
line segment
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008122874A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamashita
浩史 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2008122874A priority Critical patent/JP2009272193A/ja
Priority to US12/436,411 priority patent/US8773611B2/en
Priority to EP09159479.6A priority patent/EP2116893B1/en
Publication of JP2009272193A publication Critical patent/JP2009272193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】面発光体を用いたバックライト装置の輝度ムラを防止すること及びこのバックライト装置を備えた液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】複数の面発光体211、212が所定の間隙を有して並べられて配置された発光部21と、発光部21の前方に配置され、発光部21により照射された光を拡散する拡散板22と、を備え、隣り合う面発光体211、212における2つの光照射面211A、212Bがなす角度が180度より小さくなっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、バックライト装置及び液晶表示装置に関する。
従来、液晶パネルと、この液晶パネルに光を照射するバックライト装置とを有し、バックライト装置から発せられた光が液晶パネルにおいて選択的に透過され、この透過された光により画像が形成される液晶表示装置が知られている(例えば、特許文献1及び2参照。)。
液晶表示装置におけるバックライト装置の光源としては、CCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)のような線光源や、LED(Light Emitting Diode)のような点光源を用いるものが主流であるが、近年、薄型・軽量化を実現するための光源として、有機エレクトロルミネセンス(以下、有機ELという。)等に代表される面発光体を用いた液晶表示装置の開発が進んでいる。
面発光体を用いた液晶表示装置は、一般的に、複数の面発光体が所定の間隙を有して並べられて配置されることで発光部が形成され、この発光部の前方に液晶パネルが配置されている。
特開2002−270019号公報 特開2004−109205号公報
しかしながら、前記した面発光体を用いた液晶表示装置は、隣り合う面発光体の間隙に暗部が発生し、液晶パネルに輝度ムラが生じるという問題があった。
本発明の課題は、面発光体を用いたバックライト装置の輝度ムラを防止すること及びこのバックライト装置を備えた液晶表示装置を提供することである。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の発明に係るバックライト装置は、
複数の面発光体が所定の間隙を有して並べられて配置された発光部と、
前記発光部の前方に配置され、前記発光部により照射された光を拡散する拡散板と、
を備え、
隣り合う面発光体における2つの光照射面がなす角度が180度より小さくなっていることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のバックライト装置において、
前記2つの光照射面の前記間隙側の端部から当該光照射面に垂直な垂線の交差する交差線を通り、且つ前記拡散板と平行な仮想平面と、前記2つの光照射面を前記間隙方向に延長させたときの交線との距離を線分Xとし、
前記2つの光照射面から前記交線までの距離をそれぞれ線分Y、線分Yとし、
線分Xと線分Y、線分Yとでなす角度をそれぞれθ、θとした場合に、
θ+θ≦COS−1(Y/X)+COS−1(Y/X)
を満たすことを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明に係る液晶表示装置は、
請求項1又は2記載のバックライト装置と、前記バックライト装置の前記発光部の光照射面側に配される液晶パネルと、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、隣り合う二つの面発光体の光照射面がなす角度が180度より小さくなるように構成されることにより、隣り合う二つの面発光体の光照射面から出射する光が互いに強め合うため、隣り合う面発光体の間隙に発生する暗部を消滅させて、明部を発生させ、拡散板で均一化することにより、液晶パネルの輝度ムラを防止することが可能である。
[実施形態1]
以下、本発明の実施形態1について図面を参照して説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
図1は、本実施形態の液晶表示装置1の全体を示す構成図であり、図2は、図1に示す液晶表示装置1の側面図である。
液晶表示装置1は、液晶パネル10と、この液晶パネル10の後方に配置されるバックライト装置20と、を備えている。
以下、液晶パネル10の幅方向をX方向、高さ方向をY方向、奥行き方向をZ方向という。
液晶パネル10は、各種のLCD(Liquid Crystal Display)に用いられる公知の液晶表示パネルであり、例えば、2枚のガラス基板の間に液晶を充填してなる液晶層を有し、両ガラス基板の液晶層の逆面に偏光板を配置してなる表示パネルが例示される。
また、液晶パネル10は、カラーでもモノクロでもよく、液晶の種類、液晶セル、TFT(Thin Film Transistor) などの駆動手段(スイッチング素子)、ブラックマトリクス(BM)等にも特に限定はない。また、動作モードも、TN(Twisted Nematic) モード、STN(Super TwistedNematic) モード、ECB(Electrically Controlled Birefringence) モード、IPS(In-Plane Switching)モード、MVA(Multidomain Vertical Alignment)モード等の全ての動作モードが利用可能である。
液晶パネル10には、液晶パネル10のソース線(信号線)を駆動する複数のソースドライバ11と、液晶パネル10のゲート線(走査線)を駆動する複数のゲートドライバ12と、が備えられている。また、液晶パネル10には、これらソースドライバ11やゲートドライバ12に各種のタイミング信号を供給したり、外部から表示データを受信してソースドライバ11に供給したりするタイミングコントローラ13と、各回路の動作電圧や液晶セルの駆動用電圧を生成する電源回路14と、が備えられた基板15が接続されている。
ソースドライバ11は、1個で液晶パネル10の複数のソース線を駆動するものであり、これらが複数個設けられることで、液晶パネル10の全部のソース線が駆動可能になっている。また、ゲートドライバ12も同様に、1個で液晶パネル10の複数のゲート線を駆動するものであり、これらが複数個設けられることで、液晶パネル10の全部のゲート線が駆動可能になっている。
そして、複数のソースドライバ11により、一水平期間毎に水平ライン1本分の駆動電圧が全ソース線に出力されるとともに、複数のゲートドライバ12により一水平期間毎に1本のゲート線が順次駆動されていくことで、これらソース線とゲート線が交わる1水平ライン分の液晶セルが順次駆動され、表示動作がなされるようになっている。
バックライト装置20には、液晶パネル10に対して光を照射する発光部21と、発光部21の前方(液晶パネル10側)に配置され、発光部21により照射された光を拡散する拡散板22と、が備えられている。
本実施形態における発光部21は、液晶パネル10がY方向に2分割されるように、2枚の面発光体211、212が所定の間隙Hを有して上下に並べられて配置されて構成されている。
面発光体211、212としては、特に制限は無いが、例えば、R、G及びBの3原色を発する3種類の有機EL発光層を備え、電圧の印加によりR、G又はBの3原色を選択的に発光する有機EL発光パネルが挙げられる。
この有機EL発光パネルの具体的な構造としては、例えば、光を透過可能な透光性基板と、該透光性基板上に形成された透明な第1電極層と、該第1電極層上に互いに区分されて形成されたR、G及びBの3原色を発する3種類の有機EL発光層と、該有機EL発光層上に形成された第2電極層とを備えたものとすることができる。
図2に示すように、2つの面発光体211、212は、その光照射面211A、212Aのなす角度(θall)が180度より小さくなるように配置されている。
具体的には、以下詳細に説明する条件を満たすよう設置されている。
図3は、発光部21(面発光体211、212)の断面視形状を示した模式図である。
図3において、2つの光照射面211A、212Aを間隙H方向に延長させたときの交線を交線P1とし、2つの光照射面211A、212Aの間隙H側の端部211b、212aからの当該光照射面211A、212Aに垂直な垂線の交差する線を交差線P2とする。
また、交差線P2を通り、且つ拡散板22と平行な仮想の平面を仮想平面Lとし、交線P1から仮想平面Lまでの距離を線分Xとする。
また、光照射面211A、212Aの端部211b、212aから交線P1までの距離を、それぞれ線分Y、線分Yとする。また、線分Xと線分Y、線分Xと線分Yとでなす角度をそれぞれθ、θとする。
このとき、COS(θ1)=Y/X
COS(θ2)=Y/X ・・・(1)の関係が成り立つ。
すなわち、θ1=COS−1(Y/X
θ2=COS−1(Y/X)・・・(2)である。
そして、二つの面発光体211、212より照射された光が、液晶パネル10における輝度低下部分を作らないようにするための条件として、下記(3)式が成り立つようになっている。
θall≦θ1+θ2
すなわち、θ+θ≦COS−1(Y/X)+COS−1(Y/X)・・・(3)
上記(3)式を満たす場合、光照射面211Aの下端部211bと、光照射面212Aの上端部212aより出射する光は、P2において交差することとなる。
拡散板22は、仮想平面Lの前方の、仮想平面Lから所定距離Dだけ離間した位置に配置されている。
発光部21の面発光体211、212から出射した光は、拡散板22内を透過する間にほぼ均一に拡散され、液晶パネル10に到達するようになっている。
拡散板22としては、特に制限は無いが、例えば、透明なポリカーボネート樹脂基板中に該樹脂基板とは屈折率の異なるガラスファイバーを均一分散させた拡散板や、透明なガラス基板の片面に適度な粗さの凹凸を形成した拡散板などが挙げられる。
次に、本実施形態の作用について説明する。
本実施形態のバックライト装置20によれば、発光部21の発光により拡散板22に照射された光は、上記式(3)を満たすことにより、拡散板22に到達する以前に、最短で交差線P2において強めあうこととなる。すなわち、2つの面発光体211、212から照射された光は、2つの面発光体211、212の間隙Hに対応する位置において互いに強め合うこととなる。
ここで、線分Xの距離が長い程、2つの面発光体211、212の光照射面211A、212Aのなす角度(θall)が小さく、線分Xの距離が短い程、二つの面発光体211、212の光照射面211A、212Aのなす角度(θall)が大きくなる。
以上のように、本実施形態の液晶表示装置1によれば、2つの面発光体211、212から出射する光が、拡散板22に到達する以前に2つの面発光体211、212の間隙Hに対応する位置において互いに強めあうため、面発光体211、212の間隙Hに起因して液晶パネル10に発生する暗部を消滅させて、明部を発生させ、拡散板22で均一化することにより、液晶パネル10の輝度ムラの発生を低減することが可能となる。
なお、本実施形態においては、拡散板22は、仮想平面Lから所定距離D離間した位置に配置されることとしたが、拡散板22の背面が仮想平面Lと重複していても良い。
また、仮想平面Lは、光照射面211Aの端部211aか、212Aの端部212bのうち少なくともどちらか一方に接することが好ましい。
このようにした場合、バックライト装置20の厚さを最少にすることができる。
[実施形態2]
次に、本発明の実施形態2について実施形態1と異なる点を中心に説明し、同じ箇所には実施形態1と同一の符号を付して説明を省略する。
図4は、実施形態2におけるバックライト装置30の発光部31を示す平面図であり、図5(a)は、バックライト装置30の側面図であり、図5(b)は、バックライト装置30の底面図である。
図4に示すように、本実施形態のバックライト装置30における発光部31は、矩形の9枚の面発光体311、312・・・319から形成されている。
具体的には、発光部31は、液晶パネル10のX方向、Y方向がそれぞれ3分割されるように9枚の面発光体311・・・が縦横に3枚ずつ並べられて配置されることで構成されている。ここで、X方向の3枚の面発光体311・・・の間隙をW、Wとし、Y方向の3枚の面発光体311・・・の間隙をH、Hとする。
図5(a)に示すように、Y方向に並んだ3枚の面発光体311、312、313においては、その光照射面311A、312A、313Aが、それぞれ角度αallをなすように配置されている。
また、図5(b)に示すように、X方向に並んだ3枚の面発光体311、314、317は、その光照射面311A、314A、317Aが、それぞれ角度βallをなすように配置されている。
角度αall、βallは、180度より小さい角度である。
具体的には、以下詳細に説明する条件を満たすよう設置されている。
図6は、Y方向に並んだ3枚の面発光体311、312、313の断面視形状を示した模式図である。
図6において、上方の2つの面発光体311、312の光照射面311A、312Aにおける間隙H側の端部311b、312aからの当該光照射面311A、312Aに垂直な垂線の交差する線を交差線P4とする。
また、交差線P4を通り、且つ拡散板22と平行な仮想の平面を仮想平面Lとする。
仮想平面Lと下方の光照射面312Aの端部312aとの距離を線分Xとし、光照射面311Aの端部311bから、312Aの端部312aまで距離を線分Yとし、線分Xと線分Yとでなす角度をαとする。
このとき、COS(α)=Y/X・・・(4)の関係が成り立つ。
α=COS−1(Y/X)・・・(5)である。
そして、隣り合う面発光体311、312より照射された光が、液晶パネル10における輝度低下部分を作らないようにするための条件として、下記(6)式が成り立つようになっている。
αall≦α+90degree
すなわち、αall≦COS−1(Y/X)+90degree・・・(6)
また、下方の2つの面発光体312、313の光照射面312A、313Aの成す角度は、上記した面発光体311、312が成す角αと同じである。
なお、上記(6)式は、(3)式におけるα=θ1で、θ=90度の場合である。
また、βallにおいても、上記(6)式が適用可能である。
上記のように設定することによって、9枚の面発光体311・・・から出射する光が、拡散板22に到達する以前に、9枚の面発光体311・・・のX方向の間隙W、W、及びY方向の間隙H、Hに対応する位置において互いに強めあうため、液晶パネル10に発生する暗部を消滅させて、明部を発生させ、拡散板22で均一化することにより、液晶パネル10の輝度ムラの発生を低減することが可能となる。
なお、本実形態においては、隣り合う3枚の面発光体の配置関係から条件を設定しているが、実施形態1で述べた式(3)を用いて、隣り合う2枚の面発光体の配置関係から条件を設定しても良い。
また、仮想平面Lは、光照射面311Aの端部311aか、313Aの端部313bのうち少なくともどちらか一方に接することが好ましい。
このようにした場合、バックライト装置30の厚さを最少にすることができる。
また、上記実施形態1、2においては、面発光体が2枚の場合と9枚の場合を例示して説明したが、面発光体の数はこれに限定されるものではない。
また、面発光体として有機ELを用いて説明したが、面状の光源であれば特にこれに限定されない。
その他、本発明が上記実施の形態に限らず適宜変更可能であるのは勿論である。
本発明に係る実施形態1の液晶表示装置の全体構成を示した構成図である。 図1に示す液晶表示装置の側面図である。 図2に示すバックライト装置の構成を説明するための模式図である。 本発明に係る実施形態2の液晶表示装置に備えられるバックライト装置の発光部を示した平面図である。 (a)は図4に示すバックライト装置の側面図であり、(b)は図4に示すバックライト装置の底面図である。 図5に示すバックライトの構成を説明するための模式図である。
符号の説明
1 液晶表示装置
10 液晶パネル
11 ソースドライバ
12 ゲートドライバ
13 タイミングコントローラ
14 電源回路
15 基板
20 バックライト装置
21 発光部
211、212 面発光体
211A、212B 光照射面
22 拡散板
30 バックライト
31 発光部
311、312・・・ 面発光体
311A、312A・・・ 光照射面

Claims (3)

  1. 複数の面発光体が所定の間隙を有して並べられて配置された発光部と、
    前記発光部の前方に配置され、前記発光部により照射された光を拡散する拡散板と、
    を備え、
    隣り合う面発光体における2つの光照射面がなす角度が180度より小さくなっていることを特徴とするバックライト装置。
  2. 前記2つの光照射面の前記間隙側の端部から当該光照射面に垂直な垂線の交差する交差線を通り、且つ前記拡散板と平行な仮想平面と、前記2つの光照射面を前記間隙方向に延長させたときの交線との距離を線分Xとし、
    前記2つの光照射面から前記交線までの距離をそれぞれ線分Y、線分Yとし、
    線分Xと線分Y、線分Yとでなす角度をそれぞれθ、θとした場合に、
    θ+θ≦COS−1(Y/X)+COS−1(Y/X)
    を満たすことを特徴とする請求項1記載のバックライト装置。
  3. 請求項1又は2記載のバックライト装置と、前記バックライト装置の前記発光部の光照射面側に配される液晶パネルと、
    を備えることを特徴とする液晶表示装置。
JP2008122874A 2008-05-09 2008-05-09 バックライト装置及び液晶表示装置 Pending JP2009272193A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122874A JP2009272193A (ja) 2008-05-09 2008-05-09 バックライト装置及び液晶表示装置
US12/436,411 US8773611B2 (en) 2008-05-09 2009-05-06 Angled backlight device and liquid crystal display apparatus
EP09159479.6A EP2116893B1 (en) 2008-05-09 2009-05-06 Backlight device and liquid crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122874A JP2009272193A (ja) 2008-05-09 2008-05-09 バックライト装置及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009272193A true JP2009272193A (ja) 2009-11-19

Family

ID=40902754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008122874A Pending JP2009272193A (ja) 2008-05-09 2008-05-09 バックライト装置及び液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8773611B2 (ja)
EP (1) EP2116893B1 (ja)
JP (1) JP2009272193A (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270019A (ja) 2001-03-07 2002-09-20 Alpine Electronics Inc 照光装置
DE60236480D1 (de) * 2001-03-29 2010-07-08 Panasonic Corp Bildlesegerät
US7362046B2 (en) 2001-11-10 2008-04-22 Image Portal Limited Partial overlapping display tiles of organic light emitting device
KR100783592B1 (ko) * 2002-02-05 2007-12-07 삼성전자주식회사 조명장치 및 이를 백라이트로 채택한 표시장치
JP2004109205A (ja) 2002-09-13 2004-04-08 Kodama Chemical Industry Co Ltd 液晶表示装置の直下型バックライト用反射板
US7271534B2 (en) * 2003-11-04 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Segmented organic light emitting device
US7726826B2 (en) * 2004-08-24 2010-06-01 Zeon Corporation Direct-type backlight device
JP2006147549A (ja) * 2004-10-19 2006-06-08 Showa Denko Kk 面状発光体、その製造方法及び用途
TWI288851B (en) * 2005-03-09 2007-10-21 Hannstar Display Corp Backlight source module
KR101093324B1 (ko) * 2005-05-30 2011-12-14 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드를 구비한 백라이트 유닛
JP2007171681A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Infovision Optoelectronics Holdings Ltd 湾曲液晶表示装置に用いるバックライト及び湾曲液晶表示装置
JP2009087538A (ja) * 2006-01-20 2009-04-23 Sharp Corp 光源ユニット、及びそれを用いた照明装置、及びそれを用いた表示装置
JP2007273275A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 有機el発光装置
JP2007273309A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Asahi Kasei Chemicals Corp Led光源及びそれを用いた表示体
KR100799864B1 (ko) * 2006-04-21 2008-01-31 삼성전기주식회사 Led 패키지
JP2008021420A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Minebea Co Ltd 面状照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090279019A1 (en) 2009-11-12
EP2116893B1 (en) 2016-11-23
US8773611B2 (en) 2014-07-08
EP2116893A2 (en) 2009-11-11
EP2116893A3 (en) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101201307B1 (ko) 백라이트유닛
JP5324068B2 (ja) バックライトアセンブリ及びそれを有する表示装置
KR101656742B1 (ko) 액정표시장치
US20160282667A1 (en) Color liquid crystal display module structure and backlight module thereof
KR102585534B1 (ko) 액정표시장치
JPWO2012101780A1 (ja) 液晶表示装置
JP2006004933A (ja) バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置
KR20120011294A (ko) 액정표시장치
JP2016051515A (ja) 照明装置及び表示装置
KR20090131596A (ko) 액정표시장치
KR102020933B1 (ko) 유리 확산판, 그 유리 확산판을 이용한 백라이트 유닛 및 그 백라이트 유닛을 이용한 액정표시장치
KR102012387B1 (ko) 백라이트 장치 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101340124B1 (ko) 광속 제어 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR20090053087A (ko) 광학 시트 및 이를 이용한 백라이트 모듈
JP2009272193A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2012138255A (ja) 面発光装置および表示装置
KR20080005759A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 갖는 액정표시장치
KR102405948B1 (ko) 표시장치
KR101382744B1 (ko) 표시장치
KR200446933Y1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20110021315A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 디스플레이 장치
KR102554719B1 (ko) 발광다이오드 어셈블리와 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR102589473B1 (ko) 액정표시장치 및 이를 포함하는 다면 표시장치
KR20080034702A (ko) 백라이트유닛과 이를 포함하는 액정표시장치
KR20070000129A (ko) 액정표시장치