JPWO2012101780A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012101780A1
JPWO2012101780A1 JP2012554569A JP2012554569A JPWO2012101780A1 JP WO2012101780 A1 JPWO2012101780 A1 JP WO2012101780A1 JP 2012554569 A JP2012554569 A JP 2012554569A JP 2012554569 A JP2012554569 A JP 2012554569A JP WO2012101780 A1 JPWO2012101780 A1 JP WO2012101780A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
liquid crystal
crystal display
guide plate
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012554569A
Other languages
English (en)
Inventor
久保田 秀直
秀直 久保田
大内 敏
敏 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Publication of JPWO2012101780A1 publication Critical patent/JPWO2012101780A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

液晶表示装置を薄型とし、かつ、画面の輝度の領域制御を省電力にて可能にする。液晶表示装置のバックライトは板状の導光板20を有し、導光板20には凹部21が形成され、凹部21にLED30が収容されている。LED30は出射面301と背面を有する。LED30の背面を導光板の凹部21の内壁に接触させ、LED30の背面から漏れてくる光を積極的に利用する。LED30と凹部21の内面との間には光カップリングのための樹脂25が配置されている。LED30の背面からの光を利用することによって、点灯すべきLEDの数を少なくすることが出来るので、電力消費を低減した液晶表示装置を得ることが出来る。

Description

本発明はLEDをバックライトとした液晶表示装置に係り、特に、LEDからの光を導光板によって面状光にするための構成を備えたバックライトを有する液晶表示装置に関する。
液晶表示装置では画素電極および薄膜トランジスタ(TFT)等がマトリクス状に形成されたTFT基板と、TFT基板に対向して、TFT基板の画素電極と対応する場所にカラーフィルタ等が形成された対向基板が設置され、TFT基板と対向基板の間に液晶が挟持されている。そして液晶分子による光の透過率を画素毎に制御することによって画像を形成している。
液晶表示装置は、薄型、軽量に出来ることから色々な分野に使用されている。液晶は自身では発光しないので、液晶表示パネルの背面にバックライトを配置している。テレビ等、比較的大画面の液晶表示装置には、バックライトとして蛍光管が使用されてきた。しかし、蛍光管は内部に水銀の蒸気が封入されているので地球環境への負荷が大きく、特にヨーロッパ等においては、使用が禁止される傾向にある。
そこで、蛍光管に替わってLED(発光ダイオード)をバックライトの光源に使用することが行われ、LED光源を用いた液晶表示装置は、TV等の大型の表示装置においても、年々増加している。液晶表示装置のバックライトは面光源でなければならないが、LEDは点光源である。
したがって、点光源であるLEDによって面光源を形成する光学系が必要である。
「特許文献1」には、液晶表示パネルの直下に導光板を形成し、この導光板にライン状に凹部を形成し、この凹部にLEDをライン状に配置する構成が記載されている。すなわち、「特許文献1」の構成では、LEDからの光を側面から放射させる光学部品を用い、反射シート部に拡散反射作用のある拡散反射領域41DRと、正反射作用にある正反射領域41Rとを形成し、所定の割合で意図的に拡散反射させるようにして、光の利用効率を上げ、かつ、輝度むらを対策した構成が記載されている。
特開2006−236701号公報
「特許文献1」に記載の技術は、反射シート部に拡散反射作用のある拡散反射領域41DRと、正反射作用にある正反射領域41Rとを形成する必要があり、複雑な光学設計が必要である。また、「特許文献1」に記載の技術は、全てのLEDを同時に光らせ、導光板全体を同時に使用して面光源を形成するものであり、LEDの一部および導光板の一部を使用して、画面の必要な部分のみにバックライトを当てる、いわゆる領域制御については記載が無い。
いわゆる領域制御を行うことによって、必要な領域のみにバックライトの光を当てることが出来、不用な部分のLEDを点灯しなくて済むので、消費電力を低減できるとともに、画面のコントラストを向上させることが出来る。領域制御をすることができて、かつ、導光板を薄くすることが出来るものとして、分解斜視図である図18に示すような構成が考えられている。図18において、光源となる複数のLED30を搭載した配線基板31の上に、楔状導光板50が存在し、その上に3枚の拡散シート15からなる光学シート群16が配置されている。光学シート群16の上に、TFT基板11、対向基板12、上偏光板13、下偏光板14によって構成される液晶表示パネル10が配置されている。
図18に示す楔状導光板50は4個の分割導光板53から形成され、分割導光板53はさらに4個の導光板ブロック51から形成されている。分割導光板53は溝52によって導光板ブロック51に分かれている。各導光板ブロック51には所定の数のLED30が対応し、LED30を導光板ブロック51毎に制御することによって領域制御を可能としている。
図19は、図18の各部品を組み立てた後の、図18のX−X断面図である。図19において、配線基板31の上にLED30と、断面が楔状の導光板ブロック51が配置されている。導光板ブロック51の下面には、反射シート23が配置されている。LED30は導光板ブロック51の側面に対応して配置されている。導光板ブロック51の上には3枚の拡散シート15からなる光学シート群が配置され、その上に液晶表示パネル10が配置されている。図19において、液晶表示パネル10は簡略化して記載されている。
図20は画面の一部であり、各点線で区切られた領域は画面単位100を表している。各画面単位100は導光板ブロック51に対応している。図20においては、各導光板ブロック51には3個のLED30が対応している。したがって、3個のLED30を組として明るさの領域制御を行っている。図20に示すような、丸で示す明るいパターンを表示する場合は、図21に示すように、領域N1、N2、N3、N4、N5の5つの領域のLED30を点灯する必要がある。ここで、LED30の矢印はそのLED30が点灯していることを示す。仮に、領域N1のみのLED30を点灯した場合は、図22に示すように、四角の領域のみが明るく光ることになる。
図20に示すような、丸のパターンを表示する場合、領域N2−N5は極めて僅かの領域しか表示しないので、4個の領域N2−N5全体のLED30を点灯することは電力消費の効率が悪い。そこで、図18あるいは図19に示す各分割導光板53あるいは導光板ブロック51間の光カップリングを向上させて、隣接する導光板ブロック51への光漏れを生じさせる技術を用いることが出来る。
しかし、このような技術を用いたとしても、図19に示すように、LED30の出射面301と反対方向の導光板20の下面には反射シート23が配置されているので、LED30の出射面301の反対方向では光の漏れを利用することが出来ない。つまり、楔状導光板50において、導光板ブロック51間のカップリングを向上させて光漏れを利用することが出来たとしても、図23に示すように、領域N4は暗いままであり、完全な円を表示することが出来ない。
本発明の課題は、液晶表示装置において、所定の数のLED30を同時に制御することによる領域制御の方式において、LED30からの光を有効に利用することが可能にすることにある。そして本発明は、所定の画面単位100から周辺への光漏れを良好に行うことによって、少ない数のLED30の点灯によって、所定の画面を表示することであり、これによって、液晶表示装置の消費電力を低減可能にするものである。
本発明は上記問題を克服するものであり、主な手段は次のとおりである。すなわち、液晶表示パネルとバックライトを有する液晶表示装置であって、前記バックライトは、導光板とLEDを含み、前記導光板は、第1の方向に所定のピッチで配列した凹部の列を有し、前記凹部の列は、前記第1の方向と直角な第2の方向に所定の間隔で配列し、前記LEDは、出射面と上面と背面を有し。前記LEDは前記凹部に収容され、前記LEDの背面は前記凹部の内壁に接触していることを特徴とする液晶表示装置である。
LEDの背面を凹部の内壁に接触させない場合でも、LEDの背面と凹部の内壁距離d2は、LEDの出射面と凹部の内壁との距離d1よりも小さい。
また、LEDの上面と対向する凹部の面は、LEDの背面方向で低くなるように傾斜を形成することによって、LEDの上方に出射する光をLEDの背面方向に導くことが出来る。これによって、LEDの背面方向の光の量を多くする。
本発明によれば、LEDの背面からの光を有効に利用することができる。このため、領域制御を行う場合に、点灯するLEDの数を低減することが出来るので、液晶表示装置における消費電力を低減することが出来る。
液晶表示装置の分解斜視図である。 本発明による導光板の平面図である。 図2のA−A断面図である。 図2のB−B断面図である。 図2のC−C断面図である。 LEDを配置した配線基板の平面図である。 図6のD−D断面図である。 図6のE−E断面図である。 導光板と、LEDを配置した配線基板の組立て斜視図である。 LEDの斜視図である。 実施例1において導光板の凹部にLEDが収容された状態を示す断面図である。 実施例1において導光板の凹部にLEDが収容された他の例を示す断面図である。 本発明の効果を示す画面の模式図である。 実施例2において導光板の凹部にLEDが収容された状態を示す断面図である。 実施例3の導光板の平面図である。 実施例4の課題を示す導光板の平面図である。 実施例4の導光板の平面図である。 薄型液晶表示装置の従来例を示す分解斜視図である。 図18のX−X断面図である。 画面の表示画像の例である。 通常の領域制御によって画像を表示する場合の点灯LEDを示す例である。 通常の領域制御をおこない、LEDの点灯数を減少させた場合の問題点を示す例である。 他の従来例で領域制御をおこない、LEDの点灯数を減少させた場合の問題点を示す例である。
以下、本発明の内容を、実施例を用いて詳細に説明する。
図1は本発明による液晶表示装置の分解斜視図である。図1は液晶表示パネル10とバックライトに分かれている。図1において、TFTや画素電極がマトリクス状に配置されたTFT基板11とカラーフィルタ等が形成された対向基板12とが図示しない接着材を介して接着している。TFT基板11と対向基板12との間には図示しない液晶が挟持されている。
TFT基板11の下側には下偏光板14が、対向基板12の上側には上偏光板13が貼り付けられている。TFT基板11、対向基板12、下偏光板14、上偏光板13が接着された状態のものを液晶表示パネル10と称する。液晶表示パネル10の背面303にはバックライトが配置されている。バックライトは光源部と種々の光学部品とから形成されている。
図1において、バックライトは液晶表示パネル10に近い順に光学シート群16、導光板20、LED30が配置された配線基板31から構成されている。図1における光学シート群16は、拡散シート15が3枚用いられている。光学シート群16は、いわゆるプリズムシートを含む場合もある。拡散シート15は1枚の場合もあるし、2枚の場合もある。
光学シート群16は、導光板20の上に載置される。導光板20は、多数のLED30からの光を均一な面光源として液晶表示パネル10側に向ける役割を有する。導光板20の形状は薄い平板状である。導光板20の下面には、凹部21が横方向に多数配置し、これが3行にわたって縦方向に配列している。導光板20の各凹部21には、配線基板31に配置されているLED30が挿入される。
導光板20の下には、配線基板31が配置され、配線基板31にはLED30が、導光板20の凹部21に対応して、横方向に3行にわたってインライン状に配置されている。本実施例におけるLED30は白色LED30であることを前提に説明する。しかし、単色LED30を使用する場合も、3色の色の混合に注意すれば、以下の説明による本発明を適用することが出来る。
導光板20と配線基板31を重ね合わせると、インライン状に配置されたLED30が、導光板20の下面にインライン状に配置された凹部21にはめ込まれる形になる。この構成によれば液晶表示装置を薄型にすることが出来る。このようなLED30の配置は、従来のサイドライト型のバックライトに比べて、液晶表示装置の表示領域周辺の額縁領域の面積を小さくすることが出来る。また、このような配置とすることによって、画面における明るさの領域制御が可能になる。
図2は図1で使用される導光板20の平面図である。図2において、x方向にインライン状に配置された凹部21がy方向に3行にわたって配列されている。各凹部21にLED30がはめ込まれる。LED30は3個を単位として制御されるので、画面は図2の点線で示すように領域分割することが出来る。しかし、導光板20には、点線に対応するような区切りは存在していないので、所定の領域のLED30を点灯したとしても、その光は容易に他の領域に漏れる。
図3は図2のA−A断面図である。図3において、導光板20には凹部21が横方向に所定のピッチで配置し、凹部21と凹部21の間はリブ22となっている。このリブ22を通しても他の領域に光が漏れることが出来る。図4は図2のB−B断面図である。図4において、導光板20にはLED30を収容する凹部21が形成されている。図5は図2のC−C断面図である。図3−図5において、導光板20の下面には反射シート23が貼り付けられている。LED30からの光を効率的に液晶表示パネル10方向に向けるためである。
図2に戻り、導光板20の凹部21と凹部21の間に存在するリブ22は、点線で示す領域間において、光をy方向侵入させるための役割を有する。すなわち、作業性を考慮すると、導光板20内にLED30を収容する場合、個々のLED30毎に凹部21を形成するよりは、凹部21をx方向に連続にして、溝を形成したほうがよい。しかし、連続した溝を形成すると、y方向の干渉が生じにくくなるので、個々のLED30毎に導光板20に凹部21を形成し、リブ22を形成できるようにしている。
したがって、本実施例においては、リブ22の働きは重要であり、リブ22の幅は所定の値、確保しておく必要がある。図2において、凹部21のx方向のピッチはp、凹部21のx方向の幅はw1、リブ22の幅はw2であり、p=w1+w2である。リブ22の幅は画面単位100当たりのLED30の配置数あるいはLED30のピッチにもよるが、設計上可能であれば、w2/pは、1/3以上であることが望ましい。
図6はLED30が搭載された配線基板31の平面図であり、図7は図6のD−D断面図、図8は図6のE−E断面図である。図6において、インライン状に配置されたLED30が3行にわたって配列されている。各LED30は導光板20の凹部21に挿入される。図6において、LED30は3個を単位として制御される。図6の点線は、3個のLED30によって制御される領域を示すものである。
図9は、図2に示す導光板20と図6に示す配線基板31を組み合わせた状態を示す斜視図である。図9において、配線基板31上のLED30が導光板20の凹部21に挿入されている。図9に示すように、配線基板31上のLED30の配置精度、導光板20の凹部21の位置制度、配線基板31と導光板20の組立て精度を考慮して、凹部21の大きさはLED30の大きさよりも大きく形成されている。
図10はLED30の斜視図である。図10において、LED30の内部には図示しないLEDチップが配置されている。LEDチップからの光は、白矢印で示すように、主としてLED30の出射面301から外部に放出される。しかし、LEDチップの光は非常に強いので、LED30の上面302、あるいは背面303からも若干放出される。従来は、LED30の背面303から放出される光は図18に示すように、完全に遮光され、無駄になっていた。本実施例は、このLED30の背面303から放出される光も利用することによって、消費電力の低減を図るものである。
図11は図9のF−F断面図であり、本実施例の特徴を示す図である。図11において、配線基板31の上にLED30を配置している。導光板20の下面には反射シート23が配置されている。LED30は導光板20の凹部21に収容されている。製作精度のばらつきを吸収するために、導光板20の凹部21はLED30よりも大きく形成されている。本実施例の特徴は、LED30の背面303が導光板20の凹部21の内壁と接触していることである。つまり、本実施例においては、LED30の背面303からの光を積極的に利用することによって、画面の明るさを向上させ、バックライトの消費電力を低減することができる。
LED30の背面303からの光は弱いので、これを最大限活用するために、導光板20の凹部21の壁にLED30の背面303をできるだけ近づけている。一方、導光板20の凹部21内には、導光板20と屈折率が近い樹脂を充填することによって、LED30の出射面301側の光の強度の低下を防止している。なお、樹脂の屈折率は、空気の屈折率よりも大きければカップリングの効果を上げることが出来る。ただし、カップリング樹脂の充填は必須ではない。
図12は本実施例の他の形態である。LED30の背面303を導光板20の凹部21の内壁に接触させることが困難な場合は、LED30の背面303と凹部21の内壁との間隔d2を形成するが、この場合、d2は、LED30の出射面301と凹部21の内壁との距離d1よりも小さい。LED30の背面303と凹部21の内壁の距離、および、LED30の出射面301と凹部21の内壁の距離は面内で同じではない。この場合、d1、d2は各々、最小値をとるものとする。また、この場合、導光板20の凹部21の内壁とLED30の背面303の間にも光カップリングのための樹脂を充填することが望ましい。しかし、パップリング樹脂は必須ではない。
このように、LED30の背面303からの光も利用することによって、領域制御において、いままで光漏れを利用した表示が出来なかった領域にも光もれを生じさせることが出来る。図13はこの様子を示すものである。図13において、領域N1の3個のLED30のみが点灯している。領域N1の光は、領域N2、N3、N5には容易に侵入することが出来る。これらの領域の間には何ら隔絶するものは存在しないからである。
領域N4には、従来は、N1からの光は侵入することが出来なかった。しかし、図11および図12に示すような本実施例によって、LED30の背面303からの光を利用するので、領域N4にも領域N1に使用するLED30の光を利用することが出来る。その結果、図13に示すように、領域N1のための3個のLED30を点灯するだけで、領域N2、N3、N4、N5の領域に光を当てることが出来、図13に示すような、丸パターンをN1領域のための3個のLED30のみによって表示することが出来る。図13において、LED30からの小さい矢印はLED30の背面303からの光であることを示している。
このように、本実施例によれば、少ない数のLED30を点灯して同一パターンを表示することが出来るので、エネルギー消費の少ない液晶表示装置を実現することが出来る。
図14は本発明の第2の実施例を示す断面図である。図14は、図9のF−F断面図であり、実施例の図11および図12に対応するものである。図14において、配線基板31の上に配置されたLED30が導光板20の凹部21に収容されていることは実施例1と同様である。本実施例の特徴は、導光板20の凹部21の上面を傾斜面211としていることである。
凹部21の上面を傾斜面211とすることによって、レンズ作用によって、LED30の上面302から出射する光をLED30の背面303方向に向けている。もちろん、LED30の上面302からの光を全量LED30の背面303に向けることは出来ないが、一部を向けるのみで、LED30の背面303方向に向かう光の量を増加することが出来る。
本実施例では、空気と導光板20との屈折率の差を利用してレンズ作用を発生させるので、LED30と導光板20の凹部21の壁面との間に光カップリングのための樹脂を充填する必要は無い。逆に、本実施例によれば、カップリング樹脂25を用いなくとも、LED30の背面303方向に向かう光の量を増加させることが出来るので、作業性は優れている。なお、この場合も、LED30の背面303は導光板20の凹部21の内壁に接触するのがよい。また、LED30の背面303が導光板20の凹部21の内面に接触しない場合であっても、LED30の背面303と凹部21内壁との距離は、LED30の出射面301と凹部21の内壁との距離よりも小さいことが望ましい。
本発明は、領域制御をする場合に、点灯するLED30の数を減らしても、同等の明るさを得ることが目的である。このためには、領域間において光を積極的に漏らすことが重要である。光の漏れは、特に、凹部21の列によって区画された領域B1、B2、B3間において生じにくい。すなわち、y方向において生じにくい。
上述した実施例では、このy方向の光の干渉を積極的におこさせるために、図2において説明したように、x方向において、導光板20の凹部21と凹部21の間にリブ22を配置している。さらに本実施例では、このリブ22の効果をさらに上げるために、図15に示すように、凹部21のx方向の配置をy方向に隣り合う行間で互いにずらすようにしている。すなわち、本実施例は、ある列のLED30と隣接する列のLED30を、x方向において千鳥状に配列したものである。図15における凹部21のずれ量qは、凹部21のピッチをpとした場合、q/p=1/2である。
図15において、上下に隣り合う行間で、x方向へ凹部21の配置をずらせた場合、導光板20の端部において、LED30の位置と導光板20の端部までの位置が異なることになる。ディスプレイにおいては、通常は端部の明るさは重要ではないが、端部の明るさについても均一性を求める場合は、上記のq/pは小さくする必要がある場合もある。この場合でも、q/p=1/3程度は確保することが望ましい。
これによって、凹部21間のリブ22の効果をより上げることが出来、y方向の干渉をより多く起こさせることが出来る。したがって、多くの画像パターンを、より少ない数のLED30の点灯によって表示することが出来る。
上述した実施例は、LED30の背面303からの光も積極的に利用して、バックライトの省電力を図るものである。ところで、導光板20の凹部21、すなわち、LED30の配置が図16のような場合において、白表示した場合には、LED30からの光は矢印のようになる。ここで、長い矢印は、LED30の出射面301からの光を表し、短い矢印はLED30の背面303からの光を表す。図16におけるB1で示す領域はLED30の出射面301のみからの光が入射するのに対し、B2およびB3で示す領域は、LED30からの出射面301からの光とLED30の背面303からの光の合計が加わることになる。そうすると、白表示の場合、B1で示す領域がB2およびB3で示す領域よりも輝度が小さくなる場合が生ずる。
本実施例はこれを対策するために、図17に示すように、領域B1の幅L1を領域B2およびB3の幅L2よりも小さくしている。すなわち、L1<L2である。B1とB2およびB3の幅の差はLED30の背面303からの光の量がLED30の出射面301からの光の量に対してどの程度かによって決める。このような構成によれば、少ないLED30の数で領域制御を行うことが出来、かつ、白表示した場合の輝度むらも軽減することが出来る。
10…液晶表示パネル、 11…TFT基板、 12…対向基板、 13…上偏光板、 14…下偏光板、 15…拡散シート、 16…光学シート群、 20…導光板、 21…凹部、 22…リブ、 23…反射シート、 25…カップリング樹脂、 30…LED、 31…配線基板、 50…楔状導光板、 51…導光板ブロック、 52…溝、 53…分割導光板、 100…画面単位、 211…凹部傾斜面、 301…LED出射面、 302…LED上面、 303…LED背面
本発明は上記問題を克服するものであり、主な手段は次のとおりである。すなわち、液晶表示パネルとバックライトを有する液晶表示装置であって、前記バックライトは、LEDと、該LEDからの光を前記液晶表示パネル側に向けるための導光板含み、前記導光板の、前記液晶パネル側と反対側の下面には、第1の方向に所定のピッチで配列した凹部の列が設けられ、前記凹部の列は、前記第1の方向と直角な第2の方向に所定の間隔で配列されており、前記LEDは、出射面と上面と背面を有し前記LEDは、該LEDの前記出射面から出射された光が前記第2の方向に向くように前記凹部に収容され、前記LEDの背面は前記凹部の内壁に接触しており、前記LEDの背面から放出される光を該LEDの背面と接触する前記凹部の内壁から前記導光板の内部に供給するようにしたことを特徴とする液晶表示装置である。
図12は本実施例の他の形態である。LED30の背面303を導光板20の凹部21の内壁に接触させることが困難な場合は、LED30の背面303と該背面303に対向する凹部21の内壁との間隔d2を形成するが、この場合、d2は、LED30の出射面301と該出射面301に対向する凹部21の内壁との距離d1よりも小さい。LED30の背面303と該背面303に対向する凹部21の内壁の距離、および、LED30の出射面301と該出射面301に対向する凹部21の内壁の距離は面内で同じではない。この場合、d1、d2は各々、最小値をとるものとする。また、この場合、導光板20の凹部21の内壁とLED30の背面303の間にも光カップリングのための樹脂を充填することが望ましい。しかし、カップリング樹脂は必須ではない。

Claims (12)

  1. 液晶表示パネルとバックライトを有する液晶表示装置であって、
    前記バックライトは、導光板とLEDを含み、
    前記導光板は、第1の方向に所定のピッチで配列した凹部の列を有し、前記凹部の列は、前記第1の方向と直角な第2の方向に所定の間隔で配列し、
    前記LEDは、出射面と上面と背面を有し。
    前記LEDは前記凹部に収容され、
    前記LEDの背面は前記凹部の内壁に接触していることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記凹部の相互間にリブが設けられており、前記凹部の前記第1の方向のピッチをp、前記凹部の前記第1の方向の幅をw1とし、前記リブの幅w2を、w2=p−w1と定義したとき、
    w2/pは1/3以上であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記凹部内には、LEDと樹脂による光カップリングが配置されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 液晶表示パネルとバックライトを有する液晶表示装置であって、
    前記バックライトは、導光板とLEDを含み、
    前記導光板は、第1の方向に所定のピッチで配列した凹部の列を有し、前記凹部の列は、前記第1の方向と直角な第2の方向に所定の間隔で配列し、
    前記LEDは、出射面と上面と背面を有し。
    前記LEDは前記凹部に収容され、
    前記LEDの出射面と前記凹部の内壁の間隔をd1、前記LEDの背面と前記凹部の内壁との間隔をd2とした場合、d1>d2であることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 前記凹部の前記第1の方向のピッチをp、前記凹部の前記第1の方向の幅をw1とし、リブの幅w2を、w2=p−w1と定義したとき、
    w2/pは1/3以上であることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記凹部内には、LEDと樹脂による光カップリングが配置されていることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  7. 液晶表示パネルとバックライトを有する液晶表示装置であって、
    前記バックライトは、導光板とLEDを含み、
    前記導光板は、第1の方向に所定のピッチで配列した凹部の列を有し、前記凹部の列は、前記第1の方向と直角な第2の方向に所定の間隔で配列し、
    前記LEDは、出射面と上面と背面を有し。
    前記LEDは前記凹部に収容され、
    前記凹部が前記LEDの上面と対向する面は、前記LEDの前記背面方向に向かって低くなるような傾斜を有していることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 前記傾斜の角度は2度以上であることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 液晶表示パネルとバックライトを有する液晶表示装置であって、
    前記バックライトは、導光板とLEDを含み、
    前記導光板は、凹部が第1の方向に所定のピッチで配列した第1の列と、凹部が第1の方向に所定のピッチで配列した第2の列を有し、前記第1の列と前記第2の列は、前記第1の方向と直角な方向に離れて形成されており、
    前記第1の列の凹部と前記第2の列の凹部は、前記第1の方向にずれて存在しており、
    前記LEDは前記凹部に収容されていることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 前記第1の列の凹部と前記第2の列の凹部の、前記第1の方向へのずれ量は、前記所定のピッチの1/3以上であることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記第1の列の凹部と前記第2の列の凹部の、前記第1の方向へのずれ量は、前記所定のピッチの1/2であることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  12. 液晶表示パネルとバックライトを有する液晶表示装置であって、
    前記バックライトは、導光板とLEDを含み、
    前記導光板は、凹部が第1の方向に所定のピッチで配列した凹部の列を含み、
    前記凹部の列は、前記第1の方向と直角な方向の第2の方向に間隔L2を持って配置され、
    前記導光板は、前記凹部の列を有する辺と、前記凹部の列を有しない辺を含み、
    前記導光板の前記凹部の列を有しない辺と、これに最も近い前記凹部の列との前記第2の方向の間隔がL1である場合、
    L1<L2であり、
    前記LEDは前記凹部に収容されていることを特徴とする液晶表示装置。
JP2012554569A 2011-01-26 2011-01-26 液晶表示装置 Pending JPWO2012101780A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/051476 WO2012101780A1 (ja) 2011-01-26 2011-01-26 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012101780A1 true JPWO2012101780A1 (ja) 2014-06-30

Family

ID=46580386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554569A Pending JPWO2012101780A1 (ja) 2011-01-26 2011-01-26 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140028953A1 (ja)
JP (1) JPWO2012101780A1 (ja)
CN (1) CN103339556A (ja)
WO (1) WO2012101780A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10673826B2 (en) 2015-02-09 2020-06-02 Arc Bio, Llc Systems, devices, and methods for encrypting genetic information
US9633883B2 (en) 2015-03-20 2017-04-25 Rohinni, LLC Apparatus for transfer of semiconductor devices
US10141215B2 (en) 2016-11-03 2018-11-27 Rohinni, LLC Compliant needle for direct transfer of semiconductor devices
US10504767B2 (en) 2016-11-23 2019-12-10 Rohinni, LLC Direct transfer apparatus for a pattern array of semiconductor device die
JP6879325B2 (ja) * 2018-03-26 2021-06-02 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法及び発光モジュール
US11073725B2 (en) * 2018-03-26 2021-07-27 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting module, and light emitting module
US11094571B2 (en) 2018-09-28 2021-08-17 Rohinni, LLC Apparatus to increase transferspeed of semiconductor devices with micro-adjustment

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018936A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Toyoda Gosei Co Ltd 光源装置
JP2007073295A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Sharp Corp 直下式バックライト装置及び画像表示装置
JP2007134224A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Showa Denko Kk 面光源装置および表示装置
WO2008029540A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'illumination, élément d'émission de lumière et composant d'affichage à cristaux liquides
JP2010080280A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Sony Corp 面光源装置及び表示装置
JP2010102905A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源及び液晶表示装置
JP2010177085A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Hitachi Ltd バックライトユニットおよびそれを用いた映像表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4535792B2 (ja) * 2004-07-01 2010-09-01 Nec液晶テクノロジー株式会社 バックライト及びそのバックライトを備えた液晶表示装置
JP4600257B2 (ja) * 2005-11-25 2010-12-15 ソニー株式会社 導光板、バックライト装置とその製造方法及び液晶表示装置
JP2007165064A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Seiko Instruments Inc 照明装置およびこれを用いた表示装置
JP2008198460A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Omron Corp 発光素子及び面照明装置
JP2010073574A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Sony Corp 面光源装置及び表示装置
WO2010058625A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018936A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Toyoda Gosei Co Ltd 光源装置
JP2007073295A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Sharp Corp 直下式バックライト装置及び画像表示装置
JP2007134224A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Showa Denko Kk 面光源装置および表示装置
WO2008029540A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'illumination, élément d'émission de lumière et composant d'affichage à cristaux liquides
JP2010080280A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Sony Corp 面光源装置及び表示装置
JP2010102905A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源及び液晶表示装置
JP2010177085A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Hitachi Ltd バックライトユニットおよびそれを用いた映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012101780A1 (ja) 2012-08-02
US20140028953A1 (en) 2014-01-30
CN103339556A (zh) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101693655B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
US8684587B2 (en) Backlight unit
JP5509154B2 (ja) 発光装置および表示装置
US8985799B2 (en) Lighting device, display device and television device
WO2012101780A1 (ja) 液晶表示装置
GB2433823A (en) Liquid crystal display device with light emitting diode backlight unit
WO2011058960A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR101007079B1 (ko) 직하형 백라이트 유닛
JP6297457B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR20160051292A (ko) 렌즈, 렌즈를 포함하는 발광 장치, 및 발광 장치를 포함하는 백 라이트 유닛
US20100226146A1 (en) Backlight module
KR101415683B1 (ko) 액정표시장치
US20160124270A1 (en) Illumination device, display device, and tv receiver
US20110109840A1 (en) Light guide unit, surface light source device and liquid crystal display device
US20140313772A1 (en) Illumination device, and display device provided therewith
US20070002552A1 (en) Light guide polygonal cones in direct type backlight module
JP2010108601A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
TW201303449A (zh) 背光模組及使用該背光模組的顯示裝置
JP2011108631A (ja) バックライトユニット及びこれを有するディスプレイ装置{backlightunitandimageformingapparatushavingthesame}
KR20160059006A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2013149542A (ja) 面光源装置およびそれを備えた液晶表示装置
CN102889508A (zh) 背光单元和使用该背光单元的显示装置
KR20130001522A (ko) 커버버툼 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP6467081B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR101816314B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930