JP2010080280A - 面光源装置及び表示装置 - Google Patents

面光源装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010080280A
JP2010080280A JP2008247776A JP2008247776A JP2010080280A JP 2010080280 A JP2010080280 A JP 2010080280A JP 2008247776 A JP2008247776 A JP 2008247776A JP 2008247776 A JP2008247776 A JP 2008247776A JP 2010080280 A JP2010080280 A JP 2010080280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
source device
guide plate
concave portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008247776A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoharu Nakamura
知晴 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008247776A priority Critical patent/JP2010080280A/ja
Priority to US12/564,267 priority patent/US8348446B2/en
Priority to CN200910177754A priority patent/CN101684904A/zh
Publication of JP2010080280A publication Critical patent/JP2010080280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】導光板内の発光エリア毎に均一な発光を行うことが可能な面光源装置及び表示装置を提供すること。
【解決手段】一方の面が光の出射面352とされ、出射面352の反対側の反出射面354に複数の凹部356が設けられた板状の導光板350と、凹部356のそれぞれに格納され、導光板350の延在する方向に光を出射し、光の発光面332が異なる向きに配置された少なくとも2つの発光ダイオード330と、を備える。この構成により、各発光ダイオード330の発光面を導光板350の任意の発光エリアに向けることで、発光エリア内を均一に発光させることが可能になるとともに、特定の発光エリアのみを発光させることが可能となる。
【選択図】図4

Description

本発明は、面光源装置及び表示装置に関する。
従来、例えば下記の特許文献1、特許文献2に記載されているように、液晶表示装置のバックライト装置において、導光板に設けた凹部に発光ダイオードを配置し、導光板から光を出射する技術が知られている。
また、下記の特許文献3、特許文献4に記載されているように、表示画面を複数のブロックに分割し、その分割されたブロック単位でバックライト輝度を入力画像信号に応じて変化させる技術が知られている。
特開平8−136917号公報 特開2006−227423号公報 特開2005−17324号公報 特開平11−109317号公報
しかしながら、上述した特許文献1、特許文献2に記載されている技術では、凹部に格納された発光ダイオードによって凹部の周辺を発光させているため、凹部から離れるに従って輝度が低下する。このため、導光板の領域毎に明暗のムラが生じ易く、均一な発光を行うことは困難である。
また、上述した特許文献1、特許文献2に記載されている技術は、特許文献3、特許文献4のように分割されたブロック単位でバックライト輝度を変化させることは想定していない。このため、特許文献1、特許文献2に記載されている技術では、発光ダイオードが設けられた凹部の周囲の輝度が高くなり、凹部から離れるに従って輝度が低下する。従って、導光板の平面内のブロック毎に、発光領域と非発光領域の輝度が明確に異なるように発光量を変化させることは困難である。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、導光板内の発光エリア毎に均一な発光を行うことが可能な、新規かつ改良された面光源装置及び表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、一方の面が光の出射面とされ、前記出射面の反対側の面に複数の凹部が設けられた板状の導光板と、前記凹部のそれぞれに格納され、前記導光板の延在する方向に光を出射し、光の出射方向が異なる向きに配置された少なくとも2つの発光素子と、を備える面光源装置が提供される。
上記構成によれば、導光板は、一方の面が光の出射面とされ、出射面とは反対側の面に複数の凹部が設けられる。少なくとも2つの発光素子は、凹部のそれぞれに格納され、導光板の延在する方向に光を出射し、光の出射方向が異なる向きに配置される。従って、各発光素子の発光面を導光板の任意の発光エリアに向けることで、発光エリア内を均一に発光させることが可能になるとともに、特定の発光エリアのみを発光させることが可能となる。
また、前記導光板は、複数の発光エリアに区画され、前記発光素子の発光面が各発光エリアの中心近傍に向けられたものであってもよい。
また、前記発光エリアが6角形とされ、複数の前記発光エリアをハニカム構造に配置することで前記導光板の前記発光エリアが区画されたものであってもよい。
また、前記凹部は前記発光エリアの6角形の各辺の中点に配置され、前記凹部に格納された2つの発光素子の発光面が、各辺において隣接する2つの6角形の前記発光エリアの中心近傍に向かうように配置されたものであってもよい。
また、前記凹部は前記発光エリアの6角形の頂点に配置され、前記凹部に格納された3つの発光素子の発光面が、各頂点において隣接する3つの6角形の前記発光エリアの中心近傍に向かうように配置されたものであってもよい。
また、前記発光エリアが4角形とされ、複数の前記発光エリアを隣接して配置することで前記導光板の前記発光エリアが区画されたものであってもよい。
また、前記凹部は前記発光エリアの4角形の各辺の中点に配置され、前記凹部に格納された2つの発光素子の発光面が、各辺において隣接する2つの4角形の前記発光エリアの中心近傍に向かうように配置されたものであってもよい。
また、前記凹部は前記発光エリアの4角形の頂点に配置され、前記凹部に格納された4つの発光素子の発光面が、各頂点において隣接する4つの4角形の前記発光エリアの中心近傍に向かうように配置されたものであってもよい。
また、前記発光エリアが長方形、正方形又は菱形とされたものであってもよい。
また、前記凹部の底面に反射面が設けられたものであってもよい。
また、前記出射面の前記凹部に対応する位置に、プリズム形状又はレンズ形状からなる光取り出しパターンが設けられたものであってもよい。
また、前記出射面の反対側の面に乱反射パターン又は反射シートが設けられたものであってもよい。
また、前記発光素子は、サイドビュータイプ又はトップビュータイプの発光ダイオードから構成されるものであってもよい。
また、前記発光素子は、前記発光エリア毎に発光量が異なるように制御されるものであってもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、画像を表示する表示パネルと、一方の面が光の出射面とされ、前記出射面の反対側の面に複数の凹部が設けられた板状の導光板と、前記凹部のそれぞれに格納され、前記導光板の延在する方向に光を出射し、光の出射方向が異なる向きに配置された少なくとも2つの発光素子と、を備え、前記表示パネルと対向するように配置された面光源と、を備える表示装置が提供される。
上記構成によれば、表示パネルと面光源を備えた表示装置において、表示パネルには画像が表示される。導光板は、一方の面が光の出射面とされ、出射面とは反対側の面に複数の凹部が設けられる。少なくとも2つの発光素子は、凹部のそれぞれに格納され、導光板の延在する方向に光を出射し、光の出射方向が異なる向きに配置される。従って、各発光素子の発光面を導光板の任意の発光エリアに向けることで、発光エリア内を均一に発光させることが可能になるとともに、特定の発光エリアのみを発光させることが可能となる。
また、前記導光板は、複数の発光エリアに区画され、前記発光素子の発光面が各発光エリアの中心近傍に向けられたものであってもよい。
また、前記発光エリアが6角形とされ、複数の前記発光エリアをハニカム構造に配置することで前記導光板の前記発光エリアが区画されたものであってもよい。
また、前記凹部は前記発光エリアの6角形の各辺の中点に配置され、前記凹部に格納された2つの発光素子の発光面が、各辺において隣接する2つの6角形の前記発光エリアの中心近傍に向かうように配置されたものであってもよい。
また、前記凹部は前記発光エリアの6角形の頂点に配置され、前記凹部に格納された3つの発光素子の発光面が、各頂点において隣接する3つの6角形の前記発光エリアの中心近傍に向かうように配置されたものであってもよい。
また、前記発光素子は、前記発光エリア毎に発光量が異なるように制御されるものであってもよい。
本発明によれば、導光板内の発光エリア毎に均一な発光を行うことが可能な面光源装置及び表示装置を提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.本発明の一実施形態にかかる表示装置の構成
2.導光板の構成
3.6角形の発光エリアと各凹部における各発光ダイオードの位置関係
4.発光エリア、発光ダイオードの配置の他の例について
[1.本発明の一実施形態にかかる表示装置の全体構成]
図1は、本発明の一実施形態にかかる画像表示装置100の構成を示す斜視図である。画像表示装置100は、筐体102の内部に所要の各部が配置されてなる。
筐体102の前面には、前後に貫通された開口が形成され、該開口を内側から閉塞する位置に画像を表示する表示パネル(液晶セル)200が配置されている。表示パネル200は、例えば、透過型のカラー液晶パネルを前後から2枚の偏光板で挟みこむことにより構成され、アクティブマトリックス方式で駆動することでフルカラー映像を表示する。表示パネル200は液晶パネルに限定されるものではなく、本実施形態は面発光光源により裏面から照射される全ての表示パネル200に適用することができるが、以下の説明では表示パネル200として液晶パネルを例示する。
筐体102の内部には面光源装置(バックライト)300が配置されている。表示パネル200及び面光源装置300は、筐体102によって支持されている。
また、図2は、画像表示装置100の構成を示す側断面図である。なお、図2では、筐体102の内部の断面構成を示しており、筐体102の図示は省略している。図2に示すように、面光源装置300は筐体302を備えており、筐体302に所要の各部が配置されてなる。筐体302は、熱伝導性の高い金属材料等により、表示装置100の前後方向に扁平な、前方に開口された箱状に形成されている。筐体302の前端部には光学シート308と拡散板320が取り付けられている。
光学シート308は、光を拡散させる拡散シート、光を屈折させて所定の方向へ導くプリズムシート、偏光方向を変換する偏光方向変換シート等の所定の光学機能を有する各種のシートが層状に配置されて構成されている。
光学シート308は拡散板320の前面に取り付けられている。拡散板320は、発光ダイオード330から導光板350を介して出射された光を筐体302の内部で拡散して表示パネル200を裏面から照射し、表示パネル200における輝度バラツキの低減を図る機能を有する。
筐体302の底面には、回路基板(図2において不図示)が配置されている。回路基板には複数の発光ダイオード330が配置されている。
発光ダイオード330は、例えば白色の光を出射するものであるが、白色の光を出射するものに限られることはなく、赤色、青色、緑色の光を出射するものであってもよい。例えば、一組の発光ユニットとして構成された、赤色の光を出射する発光ダイオード330と青色の光を出射する発光ダイオード330と2つの緑色の光を出射する発光ダイオード330とがマトリクス状に複数配置されていても良い。このように、発光ダイオード330の数及び出射する光の色に関しては任意である。
発光ダイオード330よりも表示パネル200側には、アクリル等の透明な樹脂材料からなる導光板350が配置されている。導光板350には、発光ダイオード330が挿入される凹部356が設けられている。後で詳細に説明するが、本実施形態では、1つの凹部356に複数の発光ダイオード330が格納されており、各発光ダイオード330は導光板350の面方向(導光板350が延在する方向)へ光を出射する。
発光ダイオード330の光を拡散板320に直接照射すると、発光ダイオード330の点光源の領域が表示画面に現れてしまう場合があるが、導光板350を介して拡散板320を照射することで、表示画面上に点光源の領域が現れてしまうことを確実に抑止できる。また、導光板350を介して発光ダイオード330の光を拡散板320へ照射することで、表示画面上で点光源の領域が生じることを抑止できるため、発光ダイオード330と拡散板320とを近接させることができ、表示装置100の薄型化を図ることができる。
発光ダイオード330の発光面332から凹部356の内壁側面に向けて出射された光は、導光板350に取り込まれ、導光板350内を導光する。凹部356の底面には、拡散板320へ直接光が照射されることを防ぐため、その表面に反射面358が形成されている。
導光板350の拡散板320側の面は、光を出射する出射面352とされている。また、出射面352の反対側の面は、反出射面354とされている。導光板350の反出射面354には、拡散反射シート310が設けられている。拡散反射シート310は、導光板350内で反出射面354に向かう光を出射面352側へ拡散、反射させ、光を有効利用する機能を有する。なお、拡散反射シート310の代わりに、光を反射させるミラー面等を有し、光を拡散させない反射シートを用いても良い。また、導光板350内を導光する発光ダイオード330の光を出射面352から出射させるため、導光板350の反出射面354には乱反射パターン360が設けられている。乱反射パターン360は、反出射面354に所定パターンの凹凸形状を設けることにより形成することができ、また、反出射面354へシルク印刷等を行うことにより形成することができる。
そして、乱反射パターン360および拡散反射シート310によって出射面352の方向に反射散乱した光のうち、臨界角よりも小さな角度で出射面352に到達した光が出射面352から導光板350の外へ出射する。出射した光は、拡散板320へ入光し、導光板350から出射した直後に生じていた光線のムラはより均一に修正される。
そして、拡散板320へ入射した光は、光学シート308によって、更なるムラの改善や、輝度の向上、視野角特性の改善等が行われ、表示パネル200へと入光される。これにより、表示パネル200全面を均一に照射することができる。
また、導光板350の出射面352では、凹部356の位置で導光板350の厚みが薄くなり、光が導光する幅が狭くなるため、凹部356の位置で出射面352から出射される光量が低下し、輝度が周囲よりも若干暗くなることが想定される。このため、出射面352の凹部356に対応する領域には、レンズ等の形状から成る光取出しパターン362が形成されている。これにより、凹部356(または反射処理膜358)を設けたことによる明暗ムラの発生を確実に抑えることができる。
拡散板320、光学シート308、及び筐体302の表面等、光が反射する可能性のある全ての部材の表面には、高反射処理(表面ミラー処理や反射拡散処理等)が施されている。これにより、導光板350から取出しきれなかった光を導光板350へと反射させて光のリサイクルを行うことができ、光の取出し効率を向上させることが可能である。
図3は、表示装置100の構成を示す機能ブロック図である。表示装置100は、カラーフィルタ基板、液晶層などを有する表示パネル200、表示パネル200の背面側に配置される面光源装置300、表示パネル200及び面光源装置300を制御する制御部400、並びに、電源供給部410により構成されている。なお、制御部400、電源供給部410については、表示装置100と一体に構成されていても良いし、表示装置100とは別体に構成されていても良い。
表示装置100は、画像信号に対応する原画像を所定の表示領域(表示パネル200の表示部202に対応する領域)に表示する。なお、表示装置100に入力される入力画像信号は、例えば、60Hzのフレームレートの画像(フレーム画像)に対応するものである。
表示パネル200は、面光源装置300からの白色光を透過させる開口部が複数配列されている表示部202を備えている。また、表示パネル200は、表示部202の開口部それぞれに設けられているトランジスタ(TFT:Thin Film Transistor(不図示))に駆動信号を送出するソースドライバ204及びゲートドライバ206を備えている。
表示部202の開口部を通過した白色光は、カラーフィルタ基板(不図示)上に形成されているカラーフィルタによって赤色、緑色、または青色の光に変換される。この赤色、緑色、および青色の光を発する3つの開口部からなる組が表示部202の1画素に対応する。
面光源装置300は、表示部202に対応する発光エリアにおいて白色光を発する。面光源装置300の発光エリアは、後述するように、複数のブロック(領域)に分割されており、分割された複数のブロックのそれぞれについて個別に発光が制御される。
制御部400は、表示輝度算出部402、光源制御部404、および表示パネル制御部406により構成される。表示輝度算出部402には、各フレーム画像に対応する画像信号が供給される。表示輝度算出部402は、供給された画像信号からフレーム画像の輝度分布を求め、さらにフレーム画像の輝度分布から、ブロックごとに、必要な表示輝度を算出する。算出された表示輝度は、光源制御部404及び表示パネル制御部406に供給される。
光源制御部404は、表示輝度算出部402から供給された各ブロックの表示輝度に基づいて、面光源装置300の各ブロックにおけるバックライト輝度を算出する。そして、光源制御部404は、PWM(Pulse Width Modulation)制御により、算出されたバックライト輝度となるように、各ブロックの発光ダイオード330の発光量を制御する。このように、入力画像信号に応じて面光源装置300の発光輝度をブロック毎に制御することができるため、表示パネル200に表示される画像に応じた最適な発光が可能となる。なお、以下の説明では、入力画像信号に応じて面光源装置300の発光輝度をブロック毎に制御することを分割発光駆動と称する。
また、光源制御部404は、バックライト300内に配置されているセンサによって検出された各ブロックの発光輝度または色度に基づいて、発光輝度または色度の補正を行うための発光制御も行う。ここで、センサは、照度センサまたはカラーセンサなどである。
光源制御部404で算出された面光源装置300の各ブロックのバックライト輝度は、表示パネル制御部406に供給される。表示パネル制御部406は、表示輝度算出部402から供給されるブロック毎の表示輝度と、光源制御部404から供給されるブロックごとのバックライト輝度に基づいて、表示部202の各画素の液晶開口率を算出する。そして、表示パネル制御部406は、算出された液晶開口率となるように、表示パネル200のソースドライバ204およびゲートドライバ206に駆動信号を供給し、表示部202の各画素のTFTを駆動制御する。また、電源供給部410は、表示装置100の各部に所定の電源を供給する。
[2.導光板の構成]
図4は、面光源装置300の構成を示す平面図である。面光源装置300の筐体302内に配置された導光板350には、複数の凹部356が設けられている。また、導光板350は、破線で示す仮想線により複数の発光エリア(発光領域)に区画されている。本実施形態の表示装置100は、各発光エリアを1ブロックとして面光源装置300の発光輝度をブロック毎に制御し、分割発光駆動を行う。図4に示す例では、発光エリアは正6角形とされ、ハニカム状に発光エリアが構成されている。図4に示すように、凹部356は、導光板350を複数の正6角形の発光エリアで区画した場合に、6角形の各辺の中点に位置している。
なお、発光エリアの分割数は限定されるものではなく、表示装置100のインチサイズ、発光ダイオード330の数または発光量、目標となる輝度等に応じて、導光板350からの均一な出射が可能となるように適宜選択することができる。
図2に示すように、凹部356は、導光板350の反出射面354側に形成されており、各凹部356には、回路基板上に実装された発光ダイオード330が格納されている。
図5は、図2中の凹部356の周辺を拡大して示す模式図である。図5に示すように、導光板350に設けられた凹部356には、2つの発光ダイオード330が配置されている。発光ダイオード330は、例えばサイドビュータイプのものであり、回路基板上に実装されている。発光ダイオード330は、導光板350の面方向に向けて光を出射する。
また、発光ダイオード330としてトップビュータイプのものを用い、その発光面332が導光板350の面方向に向くように回路基板上に実装しても良い。通常、トップビュータイプの発光ダイオード330を回路基板上に実装すると、発光面332は回路基板の上方向(面直方向)に面し、発光された光は回路基板の面直方向へ向かう。このため、トップビュータイプの発光ダイオード330を用いる場合は、フレキシブルプリント基板等を介して発光ダイオード330に接続することで発光ダイオード330を横向きに配置し、光が導光板350の出射面352に沿った方向に照射されるようにする。なお、本実施形態では、凹部356の平面形状として図4に示すような円形のものを例示しているが、凹部356の平面形状は円形に限定されるものではない。凹部356の平面形状としては、3角形、4角形、6角形など様々な形状を適宜選択することができる。
図5に示すように、凹部356の底面は平面とされ、表面には反射処理された反射面358が形成されている。反射面358は、例えばアルミニウム又は銀などの反射処理膜を蒸着することによって形成することができる。また、反射面358は、例えばアルミニウム又は銀などがコーティングされたフィルム等、反射率の高い材料を貼ることによって形成することができる。反射面358を設けたことにより、発光ダイオード330から凹部356の底面に向かって発せられた光が反射面358で反射される。これにより、導光板350に直接取り込まれなかった光を反射して導光板350に導光させることが可能となり、導光板350における光の取込効率の向上を実現できる。また、発光ダイオード330から出射面352に直接向かう直上光に起因して、出射面352の凹部356に対応した位置で急峻な輝度ピークが出ることが想定されるが、反射面358を設けて直上光を反射させることで、急峻な輝度ピークの発生を抑止できる。これにより、拡散板320と導光板350をより近接させることが可能となり、より薄型の表示装置100を実現できる。
[3.6角形の発光エリアと各凹部における各発光ダイオードの位置関係]
図6は、6角形の発光エリアと各凹部356における各発光ダイオード330の位置関係を示す平面図である。各凹部356に配置された2つの発光ダイオード330は、発光面332が互いに反対向きとなるように配置され、各発光面332が6角形の各辺と平行となるように配置されている。これにより、各発光ダイオード330からは、6角形の発光エリアの中心近傍に向かって光が出射される。
このように、各凹部356に配置された発光ダイオード330は、隣接する6角形の発光エリアの中心に向けて光を出射する。そして、6角形の発光エリアの各辺の中点に凹部356が配置されているため、1つの発光エリアは、各辺に配置された6個の発光ダイオード330によって照射されることとなる。これにより、1つの発光エリアの全体をムラなく均一に発光させることが可能となる。また、各発光エリアの各辺に配置された発光ダイオード330は、各発光エリアの中心に向けて光を照射するため、各発光エリアの中心に対して光の照射を対称に行うことができ、各エリアにおいて均一な発光を実現することができる。
上述したように、分割発光駆動を行う場合、6角形の発光エリアを1ブロックとしてブロック毎に発光量が制御される。図4では、分割発光駆動により、複数の凹部356に配置された発光ダイオード330のうち、発光エリアである領域A1,A2,A3の中心に発光面332が向けられた発光ダイオードのみを発光させた状態を示している。例えば図6中の領域A4で示される1つの6角形領域のみを発光させる場合、領域A4の中心に向けられた6つの発光ダイオード330のみを発光させ、他の発光ダイオード330は発光させないようにする。これにより、領域A4のみを発光させることが可能となり、分割発光駆動に適した面発光を行うことができる。
この場合、領域A4を照射する発光ダイオード330は、全て領域A4の中心に向けて光を発光するため、領域A以外への光の漏れを最小限に抑えることが可能となる。従って、分割発光駆動により任意の6角形の発光エリアのみを発光させた場合は、他の発光エリアへの光の漏れを最小限に抑えることができ、所望の発光エリアのみを発光させることができる。
特に分割発光駆動を行う場合、特定の発光エリアのみを発光させることで、表示画像に応じたブロック毎の最適な発光が可能となり、分割発光駆動の制御性、利便性を高めることができる。本実施形態では、各発光ダイオード330の発光面332を6角形の発光エリアの中心に向けて配置しているため、特定の発光エリアのみを発光させた場合に、他の発光エリアに光が漏れ出すことを抑えることができる。従って、分割発光駆動の利便性を高めることができ、表示パネル200の全面において、表示パネル200に表示される画像に応じて面光源装置300による分割発光駆動を最適に行うことが可能となる。
また、各6角形の領域の各辺に配置された発光ダイオード330は、その発光面332が各6角形領域の中心に向けて配置されているため、各6角形の領域内では、均一な明暗ムラのない発光が実現できる。従って、導光板350の全ての領域を発光させた場合においても、各発光エリアを密に発光させることができるため、導光板350の全体で均一な明暗ムラのない発光を行うことが可能となる。
また、全ての発光エリアを発光させた場合に、導光板350の全体で均一に発光を行うため、反出射面354及び出射面352に付与されたパターンの最適化が行われる。上述したように、凹部356に対応する出射面352の領域では、輝度が低下することが想定されるため、凹部356の底面の面積は最小限に抑えることが好適である。また、図4及び図6において、6角形の頂点の位置では、周辺に比べて導光する光が少なくなり、輝度が若干低下することが想定される。この場合においても、反出射面354及び出射面352に付与された拡散反射シート310、乱反射パターン360、光取出しパターン362等のパターンの最適化を行うことで、6角形の頂点の位置で輝度が低下することを抑止でき、均一な光の出射が可能となる。
[4.発光エリア、発光ダイオードの配置の他の例について]
図7〜図10は、導光板350上における発光ダイオード330の配置の他の例を示す模式図である。図7は、凹部356を6角形の発光エリアの頂点に配置し、1つの凹部356に3つの発光ダイオード330を配置した例を示している。図7の例においても、凹部356に配置された各発光ダイオード330の発光面332は、各6角形の発光エリアの中心に向かうように配置されている。各6角形の頂点は、3つの6角形と隣接しているため、凹部356に配置された3つの発光ダイオード330の発光面332は、隣接する3つの発光エリアのそれぞれの中心に向けて配置されている。
6角形の各発光エリアは、6角形の頂点に配置された6つの発光ダイオード330により照射される。従って、図7の例においても、各発光エリアを均一に発光させることが可能となる。そして、導光板350の全ての領域を発光させた場合に、導光板350の全体で均一な明暗ムラのない発光を行うことが可能となる。
図8は、発光エリアを4角形(長方形、正方形など)とし、4角形の各辺の中点に凹部356を設けた例を示している。1つの凹部356には2つの発光ダイオード330が配置され、各発光ダイオード330の発光面332は、隣接する2つの4角形の発光エリアの中心に向かうように配置されている。
図8の場合、4角形の各発光エリアは、各辺の中点に配置された4つの発光ダイオード330により照射される。従って、図8の例においても、4角形の各発光エリアを均一に発光させることが可能となる。そして、導光板350の全ての領域を発光させた場合に、導光板350の全体で均一な明暗ムラのない発光を行うことが可能となる。
また、図9は、発光エリアを4角形(長方形)とし、凹部356を4角形の頂点に配置し、1つの凹部356に4つの発光ダイオード330を配置した例を示している。図9の例においても、凹部356に配置された各発光ダイオード330の発光面332は、頂点で隣接する4つの4角形の領域の中心に向かうように配置されている。このような構成により、4角形の各発光エリアは、頂点に配置された4つの発光ダイオード330により照射される。従って、図9の例においても、4角形の各発光エリアを均一に発光させることが可能になるとともに、導光板350の全ての領域を発光させた場合に、導光板350の全体で均一な明暗ムラのない発光を行うことが可能となる。
また、図10は、発光エリアを4角形(菱形)とし、凹部356を菱形の頂点に配置し、1つの凹部356に4つの発光ダイオード330を配置した例を示している。図10の例においても、凹部356に配置された各発光ダイオード330の発光面332は、菱形の頂点で隣接する4つの菱形の領域の中心に向かうように配置されている。従って、図10の例においても、4角形の各発光エリアを均一に発光させることが可能になるとともに、導光板350の全ての領域を発光させた場合に、導光板350の全体で均一な明暗ムラのない発光を行うことが可能となる。また、図10の例において、図8と同様に、各辺の中点に凹部356を設け、各凹部356に2つの発光ダイオード330を配置しても良い。
図11は、凹部356の底面を平面ではなく、円錐状の突起形状357とした例を示している。円錐状の突起形状の表面には反射面358が設けられる。このような構成によれば、発光ダイオード330から凹部356の底面に向けて照射された光は、円錐状の突起形状357で反射されて導光板350の面方向に沿って進む。従って、凹部356の底面を平面とした場合に比べて、発光ダイオード330から出射された光をより有効に活用することができ、導光板350における発光ダイオード330の出射光の取込効率の向上を実現できる。
なお、上述したように、発光ダイオード330としてはサイドビュータイプ、トップビュータイプのものを用いることができるが、サイドエミッタタイプの発光ダイオード330を用いることもできる。サイドエミッタタイプの発光ダイオード330の場合、図12に示すように、1つの発光ダイオードから360°方向に光を出射することができる。従って、サイドエミッタタイプの発光ダイオードを用いる場合は、各凹部356に1つの発光ダイオード330を装着する。この場合においても、導光板350の発光エリア毎に各発光ダイオード330の発光、非発光を制御することにより、分割発光駆動を行うことができる。
以上説明したように本実施形態によれば、導光板350を複数の発光エリアに区画し、各発光エリアの周囲に凹部356を設け、各凹部356格納された発光ダイオード330により各発光エリアの中心に向けて光を発光するようにした。これにより、1つの発光エリアは、周囲に配置された複数の発光ダイオード330によって対称に照射されることとなり、1つの発光エリアの全体をムラなく均一に発光させることが可能となる。従って、特定の発光エリアのみを発光させることが可能となり、表示画像に応じたブロック毎の最適な発光が可能となり、分割発光駆動の制御性、利便性を高めることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の一実施形態にかかる表示装置の構成を示す斜視図である。 画像表示装置の構成を示す側断面図である。 表示装置の構成を示す機能ブロック図である。 面光源装置の構成を示す平面図である。 図2中の凹部の周辺を拡大して示す模式図である。 6角形の発光エリアと各凹部における各発光ダイオードの位置関係を示す平面図である。 凹部を6角形の頂点に配置し、1つの凹部に3つの発光ダイオードを配置した例を示す模式図である。 発光エリアを4角形(長方形)とし、4角形の各辺の中点に凹部を設けた例を示す模式図である。 発光エリアを4角形(長方形)とし、凹部を4角形の頂点に配置し、1つの凹部に4つの発光ダイオードを配置した例を示す模式図である。 発光エリアを4角形(菱形)とし、凹部を菱形の頂点に配置し、1つの凹部に4つの発光ダイオードを配置した例を示す模式図である。 凹部の底面を円錐状の突起形状とした例を示す模式図である。 サイドエミッタタイプの発光ダイオードを用いた場合を示す模式図である。
符号の説明
100 表示装置
200 表示パネル
300 面光源装置
310 拡散反射シート
330 発光素子
332 発光面
350 導光板
352 出射面
356 凹部
358 反射面
360 乱反射パターン
362 光取出しパターン

Claims (20)

  1. 一方の面が光の出射面とされ、前記出射面の反対側の面に複数の凹部が設けられた板状の導光板と、
    前記凹部のそれぞれに格納され、前記導光板の延在する方向に光を出射し、光の出射方向が異なる向きに配置された少なくとも2つの発光素子と、
    を備える面光源装置。
  2. 前記導光板は、複数の発光エリアに区画され、前記発光素子の発光面が各発光エリアの中心近傍に向けられた、請求項1に記載の面光源装置。
  3. 前記発光エリアが6角形とされ、複数の前記発光エリアをハニカム構造に配置することで前記導光板の前記発光エリアが区画された、請求項2に記載の面光源装置。
  4. 前記凹部は前記発光エリアの6角形の各辺の中点に配置され、前記凹部に格納された2つの発光素子の発光面が、各辺において隣接する2つの6角形の前記発光エリアの中心近傍に向かうように配置された、請求項3に記載の面光源装置。
  5. 前記凹部は前記発光エリアの6角形の頂点に配置され、前記凹部に格納された3つの発光素子の発光面が、各頂点において隣接する3つの6角形の前記発光エリアの中心近傍に向かうように配置された、請求項3に記載の面光源装置。
  6. 前記発光エリアが4角形とされ、複数の前記発光エリアを隣接して配置することで前記導光板の前記発光エリアが区画された、請求項2に記載の面光源装置。
  7. 前記凹部は前記発光エリアの4角形の各辺の中点に配置され、前記凹部に格納された2つの発光素子の発光面が、各辺において隣接する2つの4角形の前記発光エリアの中心近傍に向かうように配置された、請求項6に記載の面光源装置。
  8. 前記凹部は前記発光エリアの4角形の頂点に配置され、前記凹部に格納された4つの発光素子の発光面が、各頂点において隣接する4つの4角形の前記発光エリアの中心近傍に向かうように配置された、請求項6に記載の面光源装置。
  9. 前記発光エリアが長方形、正方形又は菱形とされた、請求項6に記載の面光源装置。
  10. 前記凹部の底面に反射面が設けられた、請求項1に記載の面光源装置。
  11. 前記出射面の前記凹部に対応する位置に、プリズム形状又はレンズ形状からなる光取り出しパターンが設けられた、請求項1に記載の面光源装置。
  12. 前記出射面の反対側の面に乱反射パターン又は反射シートが設けられた、請求項1に記載の面光源装置。
  13. 前記発光素子は、サイドビュータイプ又はトップビュータイプの発光ダイオードから構成される、請求項1に記載の面光源装置。
  14. 前記発光素子は、前記発光エリア毎に発光量が異なるように制御される、請求項2に記載の面光源装置。
  15. 画像を表示する表示パネルと、
    一方の面が光の出射面とされ、前記出射面の反対側の面に複数の凹部が設けられた板状の導光板と、前記凹部のそれぞれに格納され、前記導光板の延在する方向に光を出射し、光の出射方向が異なる向きに配置された少なくとも2つの発光素子と、を備え、前記表示パネルと対向するように配置された面光源と、
    を備える表示装置。
  16. 前記導光板は、複数の発光エリアに区画され、前記発光素子の発光面が各発光エリアの中心近傍に向けられた、請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記発光エリアが6角形とされ、複数の前記発光エリアをハニカム構造に配置することで前記導光板の前記発光エリアが区画された、請求項16に記載の表示装置。
  18. 前記凹部は前記発光エリアの6角形の各辺の中点に配置され、前記凹部に格納された2つの発光素子の発光面が、各辺において隣接する2つの6角形の前記発光エリアの中心近傍に向かうように配置された、請求項17に記載の表示装置。
  19. 前記凹部は前記発光エリアの6角形の頂点に配置され、前記凹部に格納された3つの発光素子の発光面が、各頂点において隣接する3つの6角形の前記発光エリアの中心近傍に向かうように配置された、請求項17に記載の表示装置。
  20. 前記発光素子は、前記発光エリア毎に発光量が異なるように制御される、請求項16に記載の表示装置。
JP2008247776A 2008-09-26 2008-09-26 面光源装置及び表示装置 Pending JP2010080280A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008247776A JP2010080280A (ja) 2008-09-26 2008-09-26 面光源装置及び表示装置
US12/564,267 US8348446B2 (en) 2008-09-26 2009-09-22 Area light source device and display device
CN200910177754A CN101684904A (zh) 2008-09-26 2009-09-25 面光源装置和显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008247776A JP2010080280A (ja) 2008-09-26 2008-09-26 面光源装置及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010080280A true JP2010080280A (ja) 2010-04-08

Family

ID=42048194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008247776A Pending JP2010080280A (ja) 2008-09-26 2008-09-26 面光源装置及び表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8348446B2 (ja)
JP (1) JP2010080280A (ja)
CN (1) CN101684904A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012138095A2 (ko) * 2011-04-05 2012-10-11 Kim Duk Yong 엘이디 조명등
JP2012216327A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toshiba Corp 表示装置およびバックライト装置
JP2013157255A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sharp Corp 照明装置及び表示装置
JPWO2012101780A1 (ja) * 2011-01-26 2014-06-30 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置
JP2023077024A (ja) * 2021-11-24 2023-06-05 日亜化学工業株式会社 面状光源

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW567392B (en) * 2001-09-07 2003-12-21 Nec Corp Device for generating ragged pattern data in random arrangement, computer program, mask and manufacturing device, light reflection member manufacturing device, liquid crystal manufacturing device, liquid crystal display device, portable terminal device
KR20110006773A (ko) * 2009-07-15 2011-01-21 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 텔레비전
US20120200786A1 (en) * 2009-10-20 2012-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
TWM385715U (en) * 2009-12-14 2010-08-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Backlight module
CN101936477B (zh) * 2010-09-24 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 双色混光led点光源装置
US20120293979A1 (en) * 2011-05-16 2012-11-22 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Backlight module and display apparatus
CN102289028A (zh) * 2011-08-04 2011-12-21 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种导光板及其led背光模组
TWI567454B (zh) * 2011-11-15 2017-01-21 友達光電股份有限公司 面光源及使用其之背光模組
CN103792726A (zh) * 2012-10-30 2014-05-14 联想(北京)有限公司 一种液晶显示装置和液晶显示器以及电子设备
US9291320B2 (en) 2013-01-30 2016-03-22 Cree, Inc. Consolidated troffer
US9869432B2 (en) 2013-01-30 2018-01-16 Cree, Inc. Luminaires using waveguide bodies and optical elements
US9366396B2 (en) 2013-01-30 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide and lamp including same
US9442243B2 (en) 2013-01-30 2016-09-13 Cree, Inc. Waveguide bodies including redirection features and methods of producing same
US9690029B2 (en) 2013-01-30 2017-06-27 Cree, Inc. Optical waveguides and luminaires incorporating same
US9581751B2 (en) 2013-01-30 2017-02-28 Cree, Inc. Optical waveguide and lamp including same
US9625638B2 (en) 2013-03-15 2017-04-18 Cree, Inc. Optical waveguide body
US20140218968A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-07 National Central University Planar lighting device
US10209429B2 (en) 2013-03-15 2019-02-19 Cree, Inc. Luminaire with selectable luminous intensity pattern
US9798072B2 (en) 2013-03-15 2017-10-24 Cree, Inc. Optical element and method of forming an optical element
US10502899B2 (en) * 2013-03-15 2019-12-10 Ideal Industries Lighting Llc Outdoor and/or enclosed structure LED luminaire
US10400984B2 (en) 2013-03-15 2019-09-03 Cree, Inc. LED light fixture and unitary optic member therefor
US9920901B2 (en) 2013-03-15 2018-03-20 Cree, Inc. LED lensing arrangement
US10379278B2 (en) * 2013-03-15 2019-08-13 Ideal Industries Lighting Llc Outdoor and/or enclosed structure LED luminaire outdoor and/or enclosed structure LED luminaire having outward illumination
US10436970B2 (en) 2013-03-15 2019-10-08 Ideal Industries Lighting Llc Shaped optical waveguide bodies
US9366799B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide bodies and luminaires utilizing same
EP3033745B1 (en) 2013-09-17 2017-05-31 Philips Lighting Holding B.V. A lighting device
US11719882B2 (en) 2016-05-06 2023-08-08 Ideal Industries Lighting Llc Waveguide-based light sources with dynamic beam shaping
US10416377B2 (en) 2016-05-06 2019-09-17 Cree, Inc. Luminaire with controllable light emission
US20190004238A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 Lite-On Technology Corporation Optical module and illumination apparatus
EP3985304A1 (en) 2020-10-16 2022-04-20 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. An optical lens system for vehicle lighting applications
CN114566128A (zh) * 2022-02-28 2022-05-31 Tcl华星光电技术有限公司 背光模组及显示面板
CN114783383B (zh) * 2022-02-28 2023-12-15 Tcl华星光电技术有限公司 背光模组及显示面板
CN114967233A (zh) * 2022-05-24 2022-08-30 惠州视维新技术有限公司 背光模组、导光板及显示装置
CN116009310B (zh) * 2023-02-23 2024-07-09 业成光电(深圳)有限公司 区域调光的背光模块及显示器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077309A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状光源及びその駆動方法、並びにそれらを用いた照明装置及びディスプレイ装置
JP2005203225A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Nippon Leiz Co Ltd 導光体および平面発光装置
JP2005338857A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置及びその方法
JP2006286217A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nippon Zeon Co Ltd バックライト装置
JP2006324224A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Kariru Karantaru イルミネーションシステム
JP2007141546A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Radiant Opt-Electronics Corp 光混合板、及び該光混合板を利用した直下式バックライト
WO2008050504A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'éclairage et affichage à cristaux liquides
JP2008123973A (ja) * 2006-11-16 2008-05-29 Mitsubishi Electric Corp 面状光源装置および液晶表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08136917A (ja) 1994-11-07 1996-05-31 Asahi Optical Co Ltd 液晶表示板用照明装置
JPH11109317A (ja) 1997-09-30 1999-04-23 Sony Corp 液晶表示装置
WO2003077013A2 (en) * 2002-03-13 2003-09-18 The University Of British Columbia High dynamic range display devices
KR100852579B1 (ko) * 2003-03-31 2008-08-14 샤프 가부시키가이샤 면 조명 장치 및 그것을 이용한 액정 표시 장치
JP4294392B2 (ja) 2003-06-23 2009-07-08 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US7152988B2 (en) * 2004-03-30 2006-12-26 Chi Mei Optoelectronics Corp. Direct point-light type backlight module and liquid crystal display using the same
JP4535792B2 (ja) * 2004-07-01 2010-09-01 Nec液晶テクノロジー株式会社 バックライト及びそのバックライトを備えた液晶表示装置
TWI253191B (en) * 2005-01-06 2006-04-11 Genesis Photonics Inc White light-emitting equipment with LED, and its application
JP4760048B2 (ja) 2005-02-18 2011-08-31 ソニー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
KR100593933B1 (ko) * 2005-03-18 2006-06-30 삼성전기주식회사 산란 영역을 갖는 측면 방출형 발광다이오드 패키지 및이를 포함하는 백라이트 장치
US20070086179A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Radiant Opto-Electronics Corporation Light mixing plate and direct backlight module
EP2067065B1 (en) * 2006-09-19 2017-05-31 Philips Lighting Holding B.V. Illumination system, luminaire and display device
TW200825529A (en) * 2006-12-06 2008-06-16 Chi Lin Technology Co Ltd Light mixer and backlight module having it
TWI371630B (en) * 2007-12-06 2012-09-01 Au Optronics Corp Backlight module and method of manufacture using complementary light sources having the same color

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077309A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状光源及びその駆動方法、並びにそれらを用いた照明装置及びディスプレイ装置
JP2005203225A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Nippon Leiz Co Ltd 導光体および平面発光装置
JP2005338857A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置及びその方法
JP2006286217A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nippon Zeon Co Ltd バックライト装置
JP2006324224A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Kariru Karantaru イルミネーションシステム
JP2007141546A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Radiant Opt-Electronics Corp 光混合板、及び該光混合板を利用した直下式バックライト
WO2008050504A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'éclairage et affichage à cristaux liquides
JP2008123973A (ja) * 2006-11-16 2008-05-29 Mitsubishi Electric Corp 面状光源装置および液晶表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012101780A1 (ja) * 2011-01-26 2014-06-30 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置
JP2012216327A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toshiba Corp 表示装置およびバックライト装置
WO2012138095A2 (ko) * 2011-04-05 2012-10-11 Kim Duk Yong 엘이디 조명등
WO2012138095A3 (ko) * 2011-04-05 2013-01-10 주식회사 케이엠더블유 엘이디 조명등
JP2013157255A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sharp Corp 照明装置及び表示装置
JP2023077024A (ja) * 2021-11-24 2023-06-05 日亜化学工業株式会社 面状光源
US12001047B2 (en) 2021-11-24 2024-06-04 Nichia Corporation Surface light source

Also Published As

Publication number Publication date
US8348446B2 (en) 2013-01-08
CN101684904A (zh) 2010-03-31
US20100079978A1 (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010080280A (ja) 面光源装置及び表示装置
KR100995640B1 (ko) 액정표시모듈
JP4435774B2 (ja) バックライトアセンブリ及び液晶表示装置
US7097317B2 (en) Liquid crystal display module
US8421955B2 (en) Liquid crystal display device
JP2010073574A (ja) 面光源装置及び表示装置
JP4744369B2 (ja) バックライトユニットとこれを用いた液晶表示装置
US20100110330A1 (en) Illumination device, light emitting element, and liquid crystal display device
JP2011034770A (ja) 発光装置及び表示装置
CN101660689A (zh) 背光单元及液晶显示装置
JP2012069461A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP2008015288A (ja) 液晶表示装置
JP2011009208A (ja) バックライト装置、導光板、及びこれを適用したディスプレイ装置
JP4160481B2 (ja) 面状光源装置及び表示装置
JP6846944B2 (ja) 面状光源装置および表示装置
JP2012119246A (ja) バックライト装置及びこれを用いた映像表示装置
US20130278866A1 (en) Illumination device and liquid crystal display apparatus using the same
JP5859772B2 (ja) 照明ユニット及びこれを用いた表示装置
KR101315467B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이장치
CN110568657A (zh) 显示装置
EP2461091B1 (en) Backlight unit and image display using the same
JP2010108601A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
TWI769733B (zh) 配光控制元件
KR20110042528A (ko) 백 라이트 유닛, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
KR20130053568A (ko) 백라이트 유닛 및 그를 이용한 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705