JP3535151B1 - 生酵母菌を成分とする液剤の製造方法及びその液剤 - Google Patents

生酵母菌を成分とする液剤の製造方法及びその液剤

Info

Publication number
JP3535151B1
JP3535151B1 JP2003195333A JP2003195333A JP3535151B1 JP 3535151 B1 JP3535151 B1 JP 3535151B1 JP 2003195333 A JP2003195333 A JP 2003195333A JP 2003195333 A JP2003195333 A JP 2003195333A JP 3535151 B1 JP3535151 B1 JP 3535151B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
yeast
pineapple
live yeast
frozen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003195333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006304601A (ja
Inventor
頼男 田中
Original Assignee
株式会社ミナキアドバンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミナキアドバンス filed Critical 株式会社ミナキアドバンス
Priority to JP2003195333A priority Critical patent/JP3535151B1/ja
Priority to KR1020067000409A priority patent/KR100769871B1/ko
Priority to PCT/JP2004/006243 priority patent/WO2005004639A1/ja
Priority to US10/563,148 priority patent/US20060177543A1/en
Priority to EP04732001A priority patent/EP1645198A4/en
Priority to CNB2004800194853A priority patent/CN100496298C/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3535151B1 publication Critical patent/JP3535151B1/ja
Publication of JP2006304601A publication Critical patent/JP2006304601A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 生酵母菌を冷凍してから処理することによ
り、核酸を生きたまま摂取することができるようにな
り、核酸の効果を最大限利用することができると共に、
細胞も新鮮さを保持する。 【解決手段】 生酵母菌を冷凍してその塊を形成し、こ
の生酵母菌の塊を所定粒径に裁断してから解凍し、この
解凍した生酵母菌に、パイナップル酵素水を混合する。
このパイナップル酵素水は、パイナップルを細断し、こ
の細断したパイナップルを水に混合してパイナップル果
汁を作り、このパイナップル果汁にクエン酸と酵母菌と
を混合してから加熱処理し、このパイナップル果汁の上
澄み液を回収し、水で希釈して製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人が飲用する健康
食品又は河川、公共水域等に投入する水質浄化剤に係
り、特に生酵母菌とパイナップル酵素水とを混合して製
造する生酵母菌を成分とする液剤の製造方法及びその液
剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、生酵母菌は、醗酵材料として
パンの製造などに広く使われている。一方、この生酵母
菌は、それに含有される核酸を利用して、栄養素とする
ことで健康維持や、病気治癒力の助けになることが知ら
れている、特に、核酸は肝臓で生産されるが成人を過ぎ
るとこの働きが弱くなるといわれている。そこで、この
生酵母菌は、その核酸の栄養素を補充することで病気の
治癒、免疫力を高める作用について注目されるようにな
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この生酵母菌
は醗酵力が強いので、そのままを食すれば腹部で醗酵が
起き、満腹感を常時感じる状態になるために、酵母菌が
持つ栄養素の核酸を効率よく利用することができないと
いう問題を有していた。
【0004】また、核酸の中にある、リボ核酸は酵素的
働きがあるので、パイナップル酵素水と組み合わせる
と、補酵素の働きを強くすることが知られている。パイ
ナップル酵素水と、生酵母菌の比率を変えた栄養素は、
アレルギー体質や花粉症に必要な抗菌力を持つようにな
る。そこで、パイナップル酵素と酵母菌とを組み合わせ
てその抗菌性を利用することができる健康食品や水質浄
化剤等の液剤の提案が望まれていた。
【0005】本発明は、上述した問題点を解決するため
に創案されたものである。すなわち本発明の目的は、生
酵母菌を冷凍してから処理することにより、核酸を生き
たまま摂取することができるようになり、核酸の効果を
最大限利用することができると共に、細胞も新鮮さを保
持することができる生酵母菌を成分とする液剤の製造方
法及びその液剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の製造方法によれ
ば、生酵母菌を塊のまま冷凍固化し、この冷凍固化した
生酵母菌の塊を、冷凍した状態のまま裁断機で1mmか
ら3mm程度の粒径に裁断し、その後解凍し、この解凍
した生酵母菌を、水で希釈してから冷凍固化し、この冷
凍固化した生酵母菌を裁断し、このような裁断、解凍、
冷凍の繰り返しにより生成した生酵母菌に、水で希釈し
たパイナップル酵素水を混合する、ことを特徴とする生
酵母菌を成分とする液剤の製造方法が提供される。前記
生酵母菌の塊を裁断し、解凍し、冷凍するこれらの繰り
返しを、複数回行うことが好ましい
【0007】生酵母菌の塊は−25℃以下の低温で冷凍
する、ことが好ましい。生酵母菌は、0℃から5℃以下
の低温域で解凍する、ことが好ましい。
【0008】前記パイナップル酵素水については、パイ
ナップルを細断し、この細断したパイナップルを水に混
入してパイナップル果汁を作り、このパイナップル果汁
にクエン酸と酵母菌を混合してから加熱処理し、このパ
イナップル果汁の上澄み液を回収し、所定の濃度になる
ように水で希釈して製造する。
【0009】または、パイナップルを細断し、この細断
したパイナップルを抜気水又は深層水に混入して、パイ
ナップル果汁を作り、このパイナップル果汁にクエン酸
と酵母菌を混合し、60℃で加熱処理し、このパイナッ
プル果汁の上澄み液を回収し、水で希釈して製造する、
ことが好ましい。
【0010】上記製造方法では、生酵母菌の塊を冷凍状
のままで裁断すると死滅することなく生存しているの
で、この生酵母菌を生存させたまま最小化できる。冷凍
状態で裁断すると生酵母菌の醗酵を防止すること
き、この方法で製造した薬剤を飲用しても腹部で満腹感
を感じることなく摂取することができる。また、この冷
凍固化した生酵母菌の塊は、氷状の塊になっているので
裁断機(スライサー)で1mmから3mm程度の所定長
の粒径に容易に裁断することができる。
【0011】本発明の液剤によれば、生酵母菌を塊のま
冷凍固化し、この冷凍固化した生酵母菌の塊を、冷凍
した状態のまま所定粒径に裁断し、その後解凍し、この
解凍した生酵母菌を、水で希釈してから冷凍固化し、こ
の冷凍固化した生酵母菌を裁断した液状の生酵母菌と、
パイナップルを細断し、この細断したパイナップルを水
に混合してパイナップル果汁を作り、このパイナップル
果汁にクエン酸と酵母菌を混合してから加熱処理し、こ
のパイナップル果汁の上澄み液を回収し、水で希釈して
製造したパイナップル酵素水と、から成り、該パイナッ
プル酵素水より前記生酵母菌の含有率を多めに混合し
た、ことを特徴とする生酵母菌を成分とする液剤が提供
される。
【0012】生酵母菌を塊のまま冷凍固化し、この冷凍
固化した生酵母菌の塊を、冷凍した状態のまま所定粒径
に裁断し、その後解凍し、この解凍した生酵母菌を、水
で希釈してから冷凍固化し、この冷凍固化した生酵母菌
を裁断した液状の生酵母菌と、パイナップルを細断し、
この細断したパイナップルを水に混入してパイナップル
果汁を作り、このパイナップル果汁にクエン酸と酵母菌
を混合してから加熱処理し、このパイナップル果汁の上
澄み液を回収し、水で希釈して製造したパイナップル酵
素水と、から成り、該パイナップル酵素水より前記生酵
母菌の含有率を少なく混合した、ことを特徴とする生酵
母菌を成分とすることができる。前記酵母菌をパイナッ
プル酵素水と混合したものに、砂糖、蜂蜜等の甘味料を
添加する、ことが好ましい。
【0013】上記液剤では、核酸の中にある、リボ核酸
は酵素的働きがあるパイナップル酵素水と組み合わせる
と、補酵素の働きを強くすることができる。パイナップ
ル酵素水と、生酵母菌の比率を変えた栄養素は、アレル
ギー体質や花粉症に必要な抗菌力を持つようになる。
【0014】また、パイナップル酵素水には微生物を活
性化させる触媒機能を促進するクエン酸水と酵母菌とを
混合してあるので、この液剤は汚染水中において失活し
にくくなる。そこで、この液剤を汚染水に散布すると、
所定期間経過後に汚染水中にいる生物の生存圏のコロニ
ー(群生)が形成され、微生物が容易に生存できるよう
になる。この微生物は自ら酵素を取り入れたり、体外に
放出して、分解反応を営み、有機化合物、窒素酸化物、
硫化物等の物質を分解し、酸化した水を還元して水質を
浄化することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を図面を参照して説明する。図1は本発明の生酵母菌
を成分とする液剤の製造方法を示すブロック図である。
本発明の生酵母菌を成分とする液剤の製造方法は、生イ
ースト菌等の生酵母菌を冷凍して生酵母菌の塊を形成
し、この生酵母菌の塊を所定粒径に裁断してから解凍
し、この解凍した生酵母菌に、パイナップル酵素水を混
合する製造方法である。本発明で生酵母菌を使用するの
は核酸が多量に含有されているからである。
【0016】例えば、生酵母菌は通常−1℃から−5℃
程度で保存されている。この生酵母菌の塊500gを−
25℃以下の低温に冷凍して、固化する。これは冷凍状
態で裁断することにより、生酵母菌を死滅させることな
く生存した状態で処理することができるからである。ま
た、生酵母菌を冷凍することで、酵母菌の醗酵を防止す
ることができるので、健康食品として人が飲用しても腹
部で満腹感を感じることなく摂取することができるよう
になる。
【0017】更に、この冷凍固化した生酵母菌の塊は、
裁断機(スライサー)で1mmから3mm程度の粒径に
裁断する。この裁断機を用いて、冷凍した状態の生酵母
菌粒を複数回繰り返して更に細かく裁断する。本発明の
製造方法ではこのように生酵母菌の塊は氷状の塊になっ
ているので、裁断機(スライサー)で容易に裁断するこ
とができる。
【0018】次に、この裁断した生酵母菌粒を2リット
ルの抜気水又は深層水で希釈してから冷凍固化する。こ
のように希釈する水には塩素が含まれている水道水よ
り、抜気水又は深層水を使用するのは、透明度を上げる
ためである。500gの生酵母菌に対して2リットルの
抜気水等を使用する。
【0019】更に、生酵母菌を冷凍したものを裁断す
る。上述した裁断機(スライサー)による生酵母菌の裁
断、解凍、冷凍の繰り返しを、少ないときは1回のみ又
は多いときは15回程度繰り返し行う。
【0020】一方、パイナップル酵素水は、その原材料
としては、熟す前の青いパイナップルを使用する。青い
パイナップルを使用するのは、熟れて黄色が増したパイ
ナップルは、酵素が変性していることが多く、多くのパ
イナップル酵素を抽出できないからである。このパイナ
ップルは、3〜5cm立方角にカット(細断)する。繊
維質の多い芯の部分を使用する。
【0021】このカットしたパイナップルを抜気水又は
深層水に混入して、パイナップル果汁を作る。混入する
水には塩素が含まれている水道水より、抜気水又は深層
水を使用するのは、透明度を上げるためである。1個の
パイナップル(約1kg)に対して5リットルの抜気水
等を使用する。
【0022】次に、このパイナップル果汁にクエン酸
(30g程度)と酵母菌(2g程度)を混合する。例え
ば、5リットルのパイナップル果汁に対して、50cc
(粉末で1g程度)の酵母菌を撹拌しながら混合する。
このパイナップル果汁を60度で1時間程度加温してパ
イナップル酵素水を生成する。このパイナップル果汁に
混合する酵母菌は生酵母菌の他に乾燥酵母菌又は液体酵
母菌でもよい。
【0023】1個のパイナップルから約7リットルの生
酵母菌を成分とする健康食品や水質浄化剤の原液を得る
ことができる。この原液を、5000倍から10000
倍に希釈して使用する。
【0024】このパイナップル酵素水を、砂糖又は蜂蜜
等の甘味料を全体量の3重量%添加する。次に、このパ
イナップル酵素水に、上述したように生成した生酵母菌
を0.5g〜2g程度混合して健康食品又は水質浄化剤
としての液剤の製造が完了する。
【0025】このときに、健康食品又は水質浄化剤とい
った目的の相違によって、パイナップル酵素水より生酵
母菌の含有率を多めに混合したもの、逆にパイナップル
酵素水より生酵母菌の含有率を少なく混合したものを製
造することができる。このような製造方法で製造した液
剤は、例えば、表1に示すような「生酵母菌」の比率が
高い液剤、又は表2に示すような「パイナップル酵素
水」の比率が高い液剤のように種々に混合比率を変更す
ることができる。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】本発明の製造方法では、生酵母菌を裁断す
ることで核酸を生きたまま摂取することで、その効果を
最大限利用することができる。冷凍することで細胞も新
鮮さを保持することができる。本発明の液剤を健康食品
として利用するときは、1日、0.5gから2gの飲用
で十分にその効果を発揮することができる。特に、抗癌
作用、糖尿病など成人病に効果を発揮することができ
る。
【0029】次に、本発明の液剤を健康食品として飲用
した複数の人の治験状況を説明する。先ず、「生酵母
菌」の比率が高い液剤を飲用した場合について説明す
る。 (a)喉頭癌を患っている人(60歳 男性) 喉頭癌を患っている人が本発明の液剤「生酵母菌」を、
1日0.5gを飲用した。当日から抗癌剤副作用なくな
り食事できるようになった。1ヵ月後には1日1gを飲用
し、2ヶ月で癌細胞が90%消失した。
【0030】(b)肺癌(50代から60代 男性)4
人 肺癌を患っている人が本発明の液剤「生酵母菌」を、1
日2g飲用した。癌に対しての効果は2週間から3週間
であらわれてきた。3ヶ月間飲用した結果、癌が完治し
た。
【0031】(c)肝臓癌(40代 女性) 肝臓を患っている人が癌本発明の液剤「生酵母菌」を、
1日0.5g飲用した。1ヶ月間飲用した結果、癌が完
治した。
【0032】(d)腎臓癌(40代 女性) 腎臓癌を患っている人が本発明の液剤「生酵母菌」を1
日0.5g飲用した。2ヶ月間飲用した結果、癌が完治
した。
【0033】(e)肝硬変(66歳 男性) 末期の肝硬変を患って、余命が1ヶ月と宣告された人
が、本発明の液剤「生酵母菌」を1日1.5g飲用し
た。アンモニアが脳に発生するときがあり、その時は呆
けているが、飲用3日目から食事ができるまでに回復
し、飲用し続けたところ3週間目に退院することができ
た。
【0034】(f)糖尿病(55歳 男性)開業医 血糖値480mg/dlと数年来の闘病生活がある人
が、本発明の液剤「生酵母菌」を1日2g飲用3日目で
正常値に入り、1ヶ月間飲用した。その後4年間糖尿病
の再発はしていない。
【0035】(g)糖尿病(56歳 男性) 血糖値233mg/dlの人が、本発明の液剤「生酵母
菌」を1回0.5g飲用した結果、128mg/dlま
で降下した。
【0036】(h)アレルギー(38歳 男性) ドクターストップがかかるほどの強度のアレルギーの人
が、本発明の液剤「生酵母菌」を1日2g飲用した結
果、1ヶ月で改善し、荒れた肌が普通の皮膚に回復し
た。
【0037】(i)蓄膿症(35歳 女性) 5年間も蓄膿症状があり、難しい場所に膿ができるので
頭痛、顔面痛、体調不良で治療中の人が、本発明の液剤
「生酵母菌」を1日1g飲用したところ、1ヶ月で諸症状
が回復した。
【0038】次に、本発明の液剤を「パイナップル酵素
水」の比率が高い健康食品として飲用した場合について
説明する。 (j)糖尿病を患っている人(50歳代 男性) 糖尿病を患っている人が、本発明の液剤「パイナップル
酵素水」を1日360cc飲用し続けたところ、2ヶ月
後に完治した。
【0039】(k)ジンマシンアレルギー(43歳 男
性) ジンマシンアレルギーの人が、本発明の液剤「パイナッ
プル酵素水」を1日360cc飲用し続けたところ、2
ヶ月後に完治した。
【0040】(l)肝臓病(25歳 男性) 肝臓病を患っている人が、本発明の液剤「パイナップル
酵素水」を1ヶ月20リットル飲用し続けたところ、3
ヶ月後に完治した。
【0041】(m)アレルギー(28歳 男性) アレルギーの人が、本発明の液剤「パイナップル酵素
水」を1ヶ月20リットル飲用し続けたところ、痒みが
消滅した。更に、服用薬が不要になった。
【0042】(n)アレルギー(1歳4ヶ月 男性) 体液が顔中に出る激しいアレルギーの乳幼児で、医師か
らは、食事で取れるものはご飯と白身の魚しかないと指
示されていた。離乳食も出来ずにいたが、本発明の液剤
「パイナップル酵素水」を顔に塗るだけで4日目には体
液も出なくなり痒みも出ないまでに回復した。
【0043】(o)アレルギー(10ヶ月 女性) 顔、手にアレルギーが出ていた乳幼児が、本発明の液剤
「パイナップル酵素水」を直接塗布すると1週間で治癒
した。
【0044】(p)花粉症(10歳代から60歳代の男
女多数) 花粉症の人が、鼻が出る人には鼻に本発明の液剤「パイ
ナップル酵素水」を塗布し、併せて1日180cc飲用
した。涙が出る人には目にさしてもらい、1日180c
c飲用してもらう。目に入れると当日か、又は3日間す
れば涙も止まり改善することが確認できた。
【0045】本発明の液剤は、健康食品として飲用する
他に、河川等の汚染水に投入する水質の浄化剤としても
利用することができる。本発明の液剤に混合された生酵
母菌とパイナップル酵素水とは、汚染水中の微生物を活
性化させる触媒機能を促進させことができる。そこで、
この本発明の液剤を汚染水に微量添加させると3ヶ月前
後で汚染水中にいる生物の生存圏のコロニー(群生)が
形成され、微生物が容易に生存できるようになる。この
微生物は自ら酵素を取り入れたり、体外に放出して、分
解反応を営み、有害物質等を分解し、酸化した水を還元
して水質を浄化することができる。
【0046】本発明の液剤の核酸は、触媒機能を促進す
ることができる。例えば、微生物が循環して生存するに
は、プランクトンが必要であり、そのプランクトンの発
生には複合体のケイ素が必須である。鉄分は微生物の働
きに必要であり、また金属イオンは硫化水素の働きを抑
制することができる。本発明の液剤を、河川、湖沼、ダ
ム、港湾、沿岸海域等の公共用水域、池等の汚染水に滴
下し、その汚染水の水質を浄化する。または、本発明の
液剤を、工場又は事業場に設置された施設から排出され
る汚水又は排水等の汚染水に滴下し、その汚染水の水質
を浄化する。
【0047】特に、酸素があっても、無くても生存でき
る酵母菌は汚染された水域において、他の微生物の活性
化に役立てることができる。この現象は、汚染された水
域においては光合成細菌が発生できないが、この役目を
することができる。表3に示すように水質の浄化剤とし
て本発明の液剤を汚染水中に添加したときと、添加しな
いとき、又は底質汚泥中に添加したときと、添加しない
ときの光合成細菌の増殖が極端に相違している。
【0048】
【表3】
【0049】本発明の生酵母菌を成分とする液剤の製造
方法は、パイナップル酵素と、微生物を活性化させる触
媒機能を促進する酵母菌及びクエン酸を混合したもので
あれば、このパイナップル果汁から抽出したパイナップ
ル酵素には限定されない。即ち、抽出が容易でそのコス
トが安価なものであれば、パパイアに所在する「パパイ
ン」、動物細胞に所在する「カテプシン」、植物細胞に
所在する「フォスファターゼ」等の多種類の酵素を利用
することが可能である。
【0050】また、上述した例では、本発明の薬剤を健
康食品として主に飲用することについて説明している
が、例えばこの薬剤を顔に塗布し、皮膚に直接塗布し、
或いは目にさすことも可能である。
【0051】
【発明の効果】上述したように、本発明の生酵母菌を成
分とする液剤の製造方法は、生酵母菌を冷凍で裁断する
と微生物が生存したまま最小化し、生酵母菌の醗酵を防
止することができ、飲用しても腹部で満腹感を感じるこ
となく摂取することができる。
【0052】本発明の液剤は、高価な核酸と異なり、生
酵母菌は格安で、パイナップル酵素と組み合わせて希釈
して利用することで安価に大量に製造することができ、
かつその効果を最大限利用することができる。特に、抗
癌作用、糖尿病など成人病に効果を発揮することができ
る。
【0053】また、本発明の液剤は、水質浄化剤として
も利用することができるので、河川等の公共水域に放流
しても汚染することがなく、水資源を守ることができ
る、等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の生酵母菌を成分とする液剤の製造方法
を示すブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 2/00 - 2/68 A23L 1/28 - 1/30

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生酵母菌を塊のまま冷凍固化し、 この冷凍固化した生酵母菌の塊を、冷凍した状態のまま
    裁断機で1mmから3mm程度の粒径に裁断し、その後
    解凍し、この解凍した生酵母菌を、水で希釈してから冷凍固化
    し、この冷凍固化した生酵母菌 を裁断し、 このような裁断、解凍、冷凍の繰り返しにより生成した
    生酵母菌に、水で希釈したパイナップル酵素水を混合す
    る、ことを特徴とする生酵母菌を成分とする液剤の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記生酵母菌の塊を裁断し、解凍し、冷
    凍するこれらの繰り返しを、複数回行うことを特徴とす
    る請求項1の生酵母菌を成分とする液剤の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記生酵母菌は−25℃以下の低温で冷
    凍する、ことを特徴とする請求項1の生酵母菌を成分と
    する液剤の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記生酵母菌は、0℃から+5℃以下の
    低温域で解凍する、ことを特徴とする請求項1の生酵母
    菌を成分とする液剤の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記パイナップル酵素水を、パイナップ
    ルを細断し、この細断したパイナップルを水に混入して
    パイナップル果汁を作り、このパイナップル果汁にクエ
    ン酸と酵母菌とを混合してから加熱処理し、このパイナ
    ップル果汁の上澄み液を回収し、水で希釈して製造す
    る、ことを特徴とする請求項1の生酵母菌を成分とする
    液剤の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記パイナップル酵素水を、パイナップ
    ルを細断し、この細断したパイナップルを抜気水又は深
    層水に混入して、パイナップル果汁を作り、このパイナ
    ップル果汁にクエン酸と酵母菌とを混合し、60℃で加
    熱処理し、このパイナップル果汁の上澄み液を回収し、
    所定の濃度になるように水で希釈して製造する、ことを
    特徴とする請求項1の生酵母菌を成分とする液剤の製造
    方法。
  7. 【請求項7】 生酵母菌を塊のまま冷凍固化し、この
    凍固化した生酵母菌の塊を、冷凍した状態のまま所定粒
    径に裁断し、その後解凍し、この解凍した生酵母菌を、
    水で希釈してから冷凍固化し、この冷凍固化した生酵母
    を裁断した液状の生酵母菌と、 パイナップルを細断し、この細断したパイナップルを水
    に混合してパイナップル果汁を作り、このパイナップル
    果汁にクエン酸と酵母菌を混合してから加熱処理し、こ
    のパイナップル果汁の上澄み液を回収し、水で希釈して
    製造したパイナップル酵素水と、から成り、 該パイナップル酵素水より前記生酵母菌の含有率を多め
    に混合した、ことを特徴とする生酵母菌を成分とする液
    剤。
  8. 【請求項8】 生酵母菌を塊のまま冷凍固化し、この
    凍固化した生酵母菌の塊を、冷凍した状態のまま所定粒
    径に裁断し、その後解凍し、この解凍した生酵母菌を、
    水で希釈してから冷凍固化し、この冷凍固化した生酵母
    を裁断した液状の生酵母菌と、 パイナップルを細断し、この細断したパイナップルを水
    に混入してパイナップル果汁を作り、このパイナップル
    果汁にクエン酸と酵母菌を混合してから加熱処理し、こ
    のパイナップル果汁の上澄み液を回収し、水で希釈して
    製造したパイナップル酵素水と、から成り、 該パイナップル酵素水より前記生酵母菌の含有率を少な
    く混合した、ことを特徴とする生酵母菌を成分とする液
    剤。
  9. 【請求項9】 前記酵母菌パイナップル酵素水と
    混合したものに、砂糖、蜂蜜等の甘味料を添加した、こ
    とを特徴とする請求項7又は8の生酵母菌を成分とする
    液剤。
JP2003195333A 2003-07-10 2003-07-10 生酵母菌を成分とする液剤の製造方法及びその液剤 Expired - Fee Related JP3535151B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195333A JP3535151B1 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 生酵母菌を成分とする液剤の製造方法及びその液剤
KR1020067000409A KR100769871B1 (ko) 2003-07-10 2004-05-10 생효모균을 성분으로 하는 액제의 제조방법 및 그 액제
PCT/JP2004/006243 WO2005004639A1 (ja) 2003-07-10 2004-05-10 生酵母菌を成分とする液剤の製造方法及びその液剤
US10/563,148 US20060177543A1 (en) 2003-07-10 2004-05-10 Process for producing liquid formulation containing raw yeast and liquid formulation
EP04732001A EP1645198A4 (en) 2003-07-10 2004-05-10 METHOD FOR PRODUCING LIQUID FORMULATION CONTAINING RAWHEAD AND LIQUID FORMULATION
CNB2004800194853A CN100496298C (zh) 2003-07-10 2004-05-10 以活酵母菌为组分的液剂的制备方法及该液剂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195333A JP3535151B1 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 生酵母菌を成分とする液剤の製造方法及びその液剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3535151B1 true JP3535151B1 (ja) 2004-06-07
JP2006304601A JP2006304601A (ja) 2006-11-09

Family

ID=32821702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003195333A Expired - Fee Related JP3535151B1 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 生酵母菌を成分とする液剤の製造方法及びその液剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060177543A1 (ja)
EP (1) EP1645198A4 (ja)
JP (1) JP3535151B1 (ja)
KR (1) KR100769871B1 (ja)
CN (1) CN100496298C (ja)
WO (1) WO2005004639A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298878A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Kyoto Life Science Kenkyusho:Kk 抗癌剤障害予防剤
CN101485483B (zh) * 2009-03-02 2012-07-25 宋庆利 酵母饮料及其制备方法
CN101570366B (zh) * 2009-06-12 2012-05-30 北京金源化学集团有限公司 一种用于强化污水生物处理的复合物液剂
DK2563169T3 (en) 2010-04-27 2017-09-11 Chr Hansen As Process for making a fermented beverage
CN102060371B (zh) * 2010-11-16 2012-05-30 广州市翰瑞环境科技股份有限公司 一种用于污水处理的复合材料
CN111788298B (zh) * 2018-02-27 2024-06-14 株式会社钟化 冻结鲜酵母成形体及其制造方法
FR3097102B1 (fr) * 2019-06-13 2021-09-24 Lesaffre & Cie Bloc de levain vivant prêt à l’emploi
CN112831424B (zh) * 2019-11-25 2023-07-14 可克达拉安琪酵母有限公司 一种耐受畜禽饲料制粒的酵母颗粒及其制备方法和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505568A (ja) * 1973-05-16 1975-01-21
US4218481A (en) * 1978-10-06 1980-08-19 Standard Oil Company (Indiana) Yeast autolysis process
DE2853573A1 (de) * 1978-12-12 1980-07-03 Bayer Ag Herstellung von n-substituierten derivaten des l-desoxynojirimycins
EP0168342B1 (de) * 1984-06-14 1991-07-03 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von Thrombin-Inhibitoren
JPH0695912B2 (ja) * 1989-10-12 1994-11-30 株式会社プランズボード創英 活性タンパク質分解酵素を含む植物エキス発酵飲料の製法
DE19835767A1 (de) * 1998-08-07 2000-02-17 Kulicke Werner Michael Verfahren zur Gewinnung hochmolekularer biologisch aktiver immunmodulierender Polysaccharide aus Hefe Saccharomyces Cerevisiae
JP2003102425A (ja) 2001-09-27 2003-04-08 Kirin Brewery Co Ltd 酵母懸濁液食品素材及び飲料

Also Published As

Publication number Publication date
EP1645198A1 (en) 2006-04-12
CN1819776A (zh) 2006-08-16
KR20060030899A (ko) 2006-04-11
US20060177543A1 (en) 2006-08-10
KR100769871B1 (ko) 2007-10-24
EP1645198A4 (en) 2007-04-04
JP2006304601A (ja) 2006-11-09
WO2005004639A1 (ja) 2005-01-20
CN100496298C (zh) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mujoriya et al. A study on wheat grass and its nutritional value
US20120213756A1 (en) Nutraceutical beverage
Walker Fresh vegetable and fruit juices
JP3507347B2 (ja) 腐植土抽出物質含有水性液
JP3535151B1 (ja) 生酵母菌を成分とする液剤の製造方法及びその液剤
CN104304577A (zh) 一种以金花茶为载体的生物型饮料及其制备方法
CN103880511A (zh) 绿色农业元素复合肥
CN106719421A (zh) 一种兔子的防病养殖方法
CN102379391B (zh) 松花粉葡聚糖纳豆保健食品的制备
CN106174172A (zh) 酸甜火龙果酵素及其制备方法
CN103446035B (zh) 纯天然蜂胶洁面乳
KR101527478B1 (ko) 각종 영양성분이 첨가된 벌꿀 및 그 제조방법
KR100793815B1 (ko) 유황의 독성을 제거하는 방법
KR19980082078A (ko) 건강음료
CN102379416A (zh) 一种新型纳豆保健食品的制备
CN101744339A (zh) 姜晶及其制作方法
CN101240243A (zh) 淡水培育出系列功能保鲜新型钝顶螺旋藻和极大螺旋藻
CN104663585B (zh) 食蟾回春虫培育方法及制得的药品原料
CN103638113B (zh) 一种从芡实加工废液(去涩液)中制备抗菌物质的方法
JP2005343883A (ja) 抗酸性用わさび歯磨(テオリーくん130号)抗酸性用熊笹茶(テオリーくん131号)わさび抗菌石鹸(テオリーくん132号)わさび抗菌シャンプー(テオリーくん133号)わさび抗菌治療油(テオリーくん134号)わさび抗菌美容液(テオリーくん135号)抗酸性用わさびドリンク(テオリーくん136号)抗酸性用わさびガム(テオリーくん137号)マドロスわさびパイプ(テオリーくん138号)
KR20010008906A (ko) 무음료 제조방법
JP2000166583A (ja) 枯草菌等が産生する無機物及びその酸塩と副産物及びその誘導体
JP2015146769A (ja) 飲料の製造方法及び当該製造方法により製造した飲料
OA21133A (fr) Médicament à base des plantes naturelles et fruits pour le traitement des calculs rénaux et son procédé de préparation.
CN1082352C (zh) 花生双岐因子生产双岐杆菌饮料的工艺方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees