JP3516072B2 - インクジェット用記録液の製造方法 - Google Patents

インクジェット用記録液の製造方法

Info

Publication number
JP3516072B2
JP3516072B2 JP2000286532A JP2000286532A JP3516072B2 JP 3516072 B2 JP3516072 B2 JP 3516072B2 JP 2000286532 A JP2000286532 A JP 2000286532A JP 2000286532 A JP2000286532 A JP 2000286532A JP 3516072 B2 JP3516072 B2 JP 3516072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
recording liquid
parts
pigment
organic pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000286532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001139863A (ja
Inventor
清二 間
勉 藤ケ森
一郎 豊田
久嗣 浦木
順 佐武
誠司 沢田
保春 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP2000286532A priority Critical patent/JP3516072B2/ja
Publication of JP2001139863A publication Critical patent/JP2001139863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516072B2 publication Critical patent/JP3516072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,耐水性、透明性に
優れ、かつノズルからの突出安定性に優れたインクジェ
ット用の記録液の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からインクジェット用記録液として
は,酸性染料,直接染料,塩基性染料等の水溶性染料を
グリコール系溶剤と水に溶解したもの(特開昭53─6
1412号公報,特開昭54─89811号公報、特開
昭55─65269号公報)がよく用いられている。水
溶性染料としては,記録液の安定性を得るため,水に対
する溶解性の高いものが一般的に用いられる。したがっ
て,インクジェット記録物は,一般的に耐水性が悪く,
水をこぼしたりすると容易に記録部分に染料によるにじ
みが生じるという問題があった。
【0003】このような耐水性の不良を改良するため,
染料の構造を変えたり,塩基性の強い記録液を調製する
ことが試みられている(特開昭56─57862号公
報)。また,記録紙と記録液との反応をうまく利用して
耐水性の向上を図ることも行われている(特開昭50─
49004号公報,特開昭57─36692号公報,特
開昭59─20696号公報,特開昭59─14688
9号公報)。これらの方法は,特定の記録紙については
著しい効果をあげている。しかしながら,記録紙の制約
を受けるという点で汎用性に欠け、また特定の記録紙以
外を用いた場合には、水溶性染料を使用する記録液では
記録物の充分な耐水性が得られないことが多い。
【0004】また,耐水性の良好な記録液としては,油
溶性染料を高沸点溶剤に分散ないし溶解したもの,油溶
性染料を揮発性の溶剤に溶解したものがある。しかしこ
れらの記録液は、溶剤の臭気や溶剤の排出の問題があ
り、環境上好ましくない。また,大量の記録を行う場合
あるいは装置の設置場所によっては,溶剤回収等が必要
になる等の問題がある。
【0005】そこで、記録物の耐水性をよくするため
に,水系媒体に顔料を分散した記録液の開発が行われて
いる。しかしながら,インクジェット用の記録液におい
ては,プリンターの高解像度が望まれるにつれノズルの
径が細くなってきており,これに伴い着色剤の粒子径も
微細化する必要が生じている。また,オーバーヘッドプ
ロジェクター等の透明基材への画像形成においても染料
並みの透明性に対する要求があり,顔料の発色の観点か
らも微細化が要求されている。
【0006】塗料,インキなどは一般に顔料の粒子径を
小さくして分散度を上げていくと透明性が向上する。し
かし,サンドミル,3本ロールミル,ボールミル等の通
常の分散機では一次粒子まで分散されるとそれ以上透明
性が上がらなくなる。これは通常の分散機での分散工程
は,主に二次粒子を壊して一次粒子にするだけだからで
あり、それ以上透明性を向上させるためには一次粒子を
さらに細かくする必要がある。高速のサンドミルでは,
用いる顔料によっては一次粒子をさらに細かくすること
が可能なときもある。しかし,非常に多大なエネルギー
をかけても一次粒子をさらに細かくすることは実際上は
なかなか困難である。
【0007】一次粒子を細かくする手段として,顔料を
濃硫酸,ポリリン酸等の強酸に溶解したものを冷水に投
入して,顔料を微細粒子として析出させる方法が知られ
ている。しかしこの方法では、顔料の強酸に対する溶解
性や安定性の点で,用い得る顔料が著しく限定される。
またこの方法で微細化した顔料は,乾燥すると強い二次
凝集を起こすため,乾燥したものを一次粒子まで再分散
することは非常に困難である。他の方法として,顔料と
固形樹脂を加熱しながら2本ロールやバンバリーミキサ
ー等で強力に練り込む方法も知られている。しかし,顔
料は一般に高温下では結晶成長するため,本法は機械的
な破砕力と結晶成長が平衡状態になったときに終点とな
り,顔料の微細化には限界がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の方法の問題点を解決し,耐水性、透明性に優れつノズ
ルでの突出安定性の良好な水分散インクジェット用記録
液の製造方法の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、次の工程a)
〜d)からなる水分散インクジェット用記録液の製造方
法を提供する a) 有機顔料(A),有機顔料(A)の3倍以上の水
溶性の無機塩(B)、水溶性の溶剤(C)および式
(1)に示す顔料誘導体(D)の少なくとも4つの成分
からなる混合物を機械的に混練して有機顔料(A)を微
小化する工程、 b) 有機顔料(A)の微小化された混合物から水溶性
無機塩(B)および水溶性溶剤(C)を水洗除去して平
均粒径10〜150nm(レーザ散乱による測定値)の
有機顔料(A)の水性分散体を得る工程、 c) 該水性分散体に水分散性エマルジョン樹脂を加え
て分散させる工程、 d) 該分散液に水および添加剤を加えて希釈し,孔径
3μm、好ましくは孔径1μm以下のフィルターにて濾
過する工程。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は,水分散インクジェット
用記録液、およびそれを用いてなる記録物の透明性を得
るために,無機塩を破砕助剤とし,有機顔料の一次粒子
を機械的に細かくした(この工程を以降ソルトミリング
と呼ぶ)ものを着色剤として用いる。また,この際,顔
料誘導体(D)を併用することによって,透明でかつ耐
水性に優れた印字物を与えるインクジェット用記録液を
提供する。
【0011】上記ソルトミリングの方法についてさらに
具体的に述べる。有機顔料(A)と有機顔料(A)の3
倍以上の水溶性の無機塩(B)、水溶性の溶剤(C)お
よび式(1)で示される顔料誘導体(D)の少なくとも
4つの成分とからなる混合物を粘土状の混合物とし,ニ
ーダー等でつよく練りこんだ後,水中に投入し,ハイス
ピードミキサー等で攪拌し,スラリー状とする。次に,
このスラリーの濾過と水洗を繰り返して,水溶性無機塩
(B)および水溶性溶剤(C)を除去する。室温で固体
かつ水不溶性の樹脂(E)を併用することもできる。こ
の方法により有機顔料(A)を微小化し、平均粒径10
〜150nm(レーザ散乱による測定値)の有機顔料
(A)の水性分散体を得ることができる。
【0012】また,顔料誘導体(D)を有機顔料(A)
とともに用いることにより,顔料誘導体(D)にて処理
された顔料(以降処理顔料ともいう)が得られる。
【0013】この有機顔料(A)を微小化し、平均粒径
10〜150nm(レーザ散乱による測定値)の有機顔
料(A)の水性分散体ないし処理顔料の水性分散体がイ
ンクジェット用記録液の着色剤として用いられる。この
水性顔料分散体は,微粒子の分散体ではあるが,インク
ジェット用の記録液とするには,さらに加える水分散性
エマルジョン樹脂または分散剤等とよく分散機による分
散を行い安定な分散液とする。この分散は,サンドミル
等の通常の分散機で分散することにより,未処理顔料
(ソルトミリング処理をしていない)を用いた場合に比
べ,顔料が微細であり,かつ,安定した分散状態のイン
クジェット用記録液が分散時間を多大にかけることなく
短時間でかつ容易に得られる。
【0014】本発明に用いられる顔料は水に溶解しなけ
れば特に限定されない。しかし,硬度が破砕助剤の無機
塩より高いか,あまり差のない無機顔料は一般に顔料の
一次粒子を細かくするのが困難である。このため,硬度
の低い有機顔料を用いるのが好ましい。ただし,一般に
体質顔料として用いられている硫酸バリウム,シリカ等
の無機顔料をソルトミリング時,またはその後の分散時
に併用することは差し支えない。
【0015】本発明で用いられる有機顔料(A)として
は,キナクリドン系有機顔料、フタロシアニン系有機顔
料、ベンズイミダゾロン系有機顔料,イソインドリノン
系有機顔料,アゾ系有機顔料が例示される。有機顔料
(A)をさらに詳細に例示すると次のとおりである。ト
ルイジンレッド,トルイジンマルーン,ハンザエロー,
ベンジジンエロー,ピラゾロンレッドなどの不溶性アゾ
顔料,リトールレッド,ヘリオボルドー,ピグメントス
カーレット,パーマネントレッド2Bなどの溶性アゾ顔
料,アリザリン,インダントロン,チオインジゴマルー
ンなどの建染染料からの誘導体,フタロシアニンブル
ー,フタロシアニングリーンなどのフタロシアニン系,
キナクリドンレッド,キナクリドンマゼンタなどのキナ
クリドン系,ペリレンレッド,ペリレンスカーレットな
どのペリレン系,イソインドリノンエロー,イソインド
リノンオレンジ,などのイソインドリノン系,ピランス
ロンレッド,ピランスロンオレンジなどのピランスロン
系,チオインジゴ系,縮合アゾ系,ベンズイミダゾロン
系,その他の顔料として,フラバンスロンエロー,アシ
ルアミドエロー,キノフタロンエロー,ニッケルアゾエ
ロー,銅アゾメチンエロー,ペリノンオレンジ,アンス
ロンオレンジ,ジアンスラキノニルレッド,ジオキサジ
ンバイオレット等。
【0016】このような顔料をカラーインデックス(C.
I)ナンバーでより具体的に例示すると次のとおりであ
る。C.I.ピグメントエロー12,13,14,17,2
0、24、74,83,86, 93、109、110、
117、125、137、138、147、148、1
53、154、166、168、C.I.ピグメントオレン
ジ16,36、43、51、55、59、61、C.I.ピ
グメントレッド9、48,49,52,53,57,9
7、122、123、149、168、177、18
0、192、215、216、217、220、22
3、224、226、227、228,238、24
0、C.I.ピグメントバイオレット19、23、29、3
0、37、40、50、C.I.ピグメントブルー15,1
5:1,15:4,15:6,22、60、64、C.I.
ピグメントグリーン7、36、C.I.ピグメントブラウン
23、25、26、等が例示できる。
【0017】本発明で用いられる水溶性の無機塩(B)
としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム等がが挙げら
れる。これらの無機塩は,有機顔料(A)を微小化する
ために使用され,市販の食塩等を粉砕機にて粉砕し,使
用される。これらの無機塩は,有機顔料(A)を微小化
するためには,有機顔料(A)の3重量倍以上を用いる
ことが必要である。3重量倍よりも少ないと,所望の粒
子の大きさが得られない。また,上限として特に限定は
ないが、20重量倍以下、好ましくは10重量倍以下の
量が用いられる。上記上限を超えても,後の工程におけ
る洗浄処理が多大であり,また,有機顔料(A)の実質
的な処理量が少なくなる問題が生じる。
【0018】本発明に用いられる水溶性の溶剤(C)
は、ソルトミリング時に湿潤剤として用いられるもので
あり、水溶性であれば特に限定されない。しかし,ソル
トミリング時に温度が上昇し,溶剤が蒸発し易い状態に
なるため,安全性の点から高沸点の溶剤が好ましい。水
溶性溶剤(C)は、一般に有機顔料(A)に対し0.5
〜10重量倍用いられる。上記範囲の下限よりも少ない
と有機顔料と水溶性無機塩の混合物の混練にシェアがか
かり過ぎることとなり、実質的に混練が困難である。上
限を超えると混合物が液状に近くなり、混練時にシェア
がかからなくなり、有機顔料の微細化ができなくなるの
で、好ましくない。
【0019】例として,2−(メトキシメトキシ)エタ
ノール,2−ブトキシエタノール,2−(イソペンチル
オキシ)エタノール,2−(ヘキシルオキシ)エタノー
ル,ジエチレングリコール,ジエチレングリコールモノ
メチルエーテル,ジエチレングリコールモノエチルエー
テル,ジエチレングリコールモノブチルエーテル,トリ
エチレングリコール,トリエチレングリコールモノメチ
ルエーテル,液体ポリエチレングリコール,1−メトキ
シ−2−プロパノール,1−エトキシ−2−プロパノー
ル,1−エトキシ−2−プロパノール,ジプロピレング
リコール,ジプロピレングリコールモノメチルエーテ
ル,ジプロピレングリコールモノエチルエーテル,低分
子量ポリプロピレングリコール等が用いられる。
【0020】本発明にて用いる顔料誘導体(D)は、有
機色素の誘導体であり、下記式(1)におけるP、すな
わち有機色素残基に,置換基を付加し、有機顔料(A)
の分散に有効な誘導体としたものである。
【0021】 P−〔X−Y−Z−N(R1)R2〕n (1) (但し,式中,Pは有機色素残基,Xは,−SO2−,
−CO−,−CH2−,−CH2S−,−CH2O−,−
O−,−COO−,−NH−、−CH2NHCOCH−
から選ばれる少なくとも一種の2価の結合基,Yは直接
結合、−NR−(但し,RはHまたは炭素数1〜18の
アルキル基)、−O−から選ばれる2価の結合基、Zは
炭素数1〜6のアルキレン基,R1,R2はそれぞれ独立
に、置換されていてもよい炭素数1〜18のアルキル
基、またはR1,R2とで複素環を形成してもよく、該複
素環は置換を有していてもよいものであり、nは,1〜
3の整数を示す)式(1)におけるP、すなわち有機色
素残基としては、アゾ系、フタロシアニン系、キナクリ
ドン系,ベンズイミダゾール系、アントラキノン系,ペ
リレン系、ペリノン系、チオインジゴ系、ジオキサジン
系、イソインドリノン系、キノフタロン系、トリフェニ
ルメタン系、金属錯塩系などが例示される。
【0022】なお、有機顔料(A)と顔料誘導体(D)
におけるP、すなわち有機色素残基としては、通常色相
の関係から同一系のものを組み合わすのが好ましい。例
えば、青色顔料に対してはフタロシアニン系残基、赤色
顔料に対してはキナクリドン系残基、黄色顔料に対して
はベンズイミダゾール系残基のものが組み合わされる。
しかし必ずしも同一系である必要はない。
【0023】これらの有機色素残基Pに付加される置換
基は、−〔X−Y−Z−N(R)R〕n で示され
る。Xは,−SO2−,−CO−,−CH2−,−CH2
S−,−CH2O−,−O−,−COO−,−NH−、
−CH2NHCOCH−から選ばれる少なくとも一種の
2価の結合基である。好ましくは,−SO2−,−CO
−、−CH2−等がある。Yは直接結合または,−N
(R)−(但し,RはHまたは炭素数1〜18のアルキ
ル基)、または−O−である。Zは炭素数1〜6のアル
キレン基,またはR1,R2とで複素環を形成していても
よく、該複素環の炭素以外の構成元素としてはN、O、
Sが挙げられる。該複素環は置換基を有していてもよ
い。nは,1〜3の整数を表す。
【0024】これらの有機色素残基Pに付加される置換
基の数(n)は1〜3であり、具体的には下記のような
置換基が例示される。
【0025】
【化1】
【0026】これらの顔料誘導体(D)は,ソルトミリ
ング時の湿潤剤として用いる水溶性溶剤に一部可溶であ
ることが望ましい。また,可溶性でないときには,顔料
誘導体に希薄な酸を加え,中和処理等を行い可溶性にし
てもよい。このような酸としては,酢酸,塩酸,硫酸等
が使用できる。また,室温で液状の顔料誘導体を用いて
ソルトミリングを行うこともできる。また,二種類以上
の誘導体を併用してソルトミリングをすることもでき
る。また,その際一部液状の誘導体を用いてもよい。
【0027】本発明において用いることのできる顔料誘
導体(D)は有機顔料(A)100重量部に対して、1
〜50重量部用いることが望ましい。1重量部よりも少
ないと被覆効果が小さく、記録液の経時での分散安定性
に欠け、一方50重量部よりも多くなると、有機顔料
(A)の分散安定性をかえって低下させ,印字物の耐性
を低下させるので好ましくない。
【0028】本発明において、ソルトミリング時に一部
液状の高分子を用いてもよい。これらの樹脂の中でも,
特にロジンエポキシ樹脂および(メタ)アクリル樹脂は
汎用性が広く,その他では,ロジン変性のマレイン酸樹
脂,ロジン変性のフェノール樹脂等が用いられる。ま
た,これらは,ソルトミリングの効果が大である。
【0029】本発明においてソルトミリング時に用いら
れるエポキシ樹脂とは分子中にエポキシ基を1個以上含
むエポキサイドをいい,硬化剤で架橋したエポキシ樹脂
は一般に溶解性がほとんどなく、前述した水溶性の溶剤
(C)にほとんど溶解しないため,本発明には用いられ
ない。エポキサイドとしてはビスフェノール系、ノボラ
ック系,アルキルフェノール系,レゾルシン系,ポリグ
リコール系,エステル系,N−グリシジルアミンなどの
グリシジル型や,環状脂肪族エポキサイド等が用いられ
る。
【0030】本発明においてソルトミリング時に用いら
れる(メタ)アクリル樹脂としては,アクリル酸および
/またはメタクリル酸と、アクリル酸エステルモノマー
および/またはメタクリル酸エステルモノマー1種以上
との共重合体で,60モル%以下のスチレン,酢酸ビニ
ル,無水マレイン酸等のラジカル重合性のモノマーとの
共重合体も含まれる。しかし,多官能モノマーとの共重
合体のように,三次元架橋されたポリマーは溶解性が劣
り、前述した水溶性の溶剤(C)にほとんど溶解しない
ため,本発明には適さない。
【0031】本発明のソルトミリングの工程において、
分散剤、可塑剤等の添加剤を併用しても良く,また2種
以上の顔料を混合して処理しても良い。本発明は、上記
のようなソルトミリング処理をおこなった有機顔料の水
性分散体を乾燥工程を経ずして着色剤として用い,イン
クジェット用の記録液を製造することを特徴とするもの
である。
【0032】有機顔料(A)の水性分散体を用いたイン
クジェット用記録液の製造について次に述べる。ソルト
ミリング処理をおこなった有機顔料を約80〜50重量
%程度の含水物とし,分散剤ないしは定着の目的に用い
る水性樹脂と混合して分散し,ついで,さらに水,湿潤
剤,添加剤等の成分を加える方法,あるいは予め該有機
顔料の含水物を定着の目的に用いる水性樹脂と二本ロー
ル等の分散機で混練し,この混練したものを,水,必要
に応じ他の添加剤とともにさらに分散させる方法であっ
てもよい。
【0033】本発明では、有機顔料を他のインクジェッ
ト用記録液の成分とともに,有機顔料分が10〜40重
量%程度になるような状態にて通常の分散を短時間行
い,その後,印字に必要な濃度に適するよう希釈する方
法,あるいは,さらに添加剤を溶解させ,濾過する方法
が好ましく採用される。
【0034】本発明におけるインクジェット用記録液
は,前記のようなソルトミリング処理した有機顔料を水
分散インクジェット用記録液100重量部中に固形分で
0.1〜10重量部用いるものであり,他には,定着性
および分散性に寄与する水性樹脂,この水性樹脂の中和
剤,有機顔料の安定な分散を維持させるための分散剤,
記録液の適度な湿潤性を保持させるための水性溶剤,黴
や細菌の発生を防止する防黴剤,表面張力,浸透の調整
剤,キレート剤,消泡剤等の添加剤を必要に応じ配合調
整したものであり,水を記録液中の50〜98重量%含
有する記録液である。
【0035】ソルトミリング処理した有機顔料を含む記
録液の製造に用いる分散機としは,サンドミル,ホモジ
ナイザー,ボールミル,ペイントシェーカー,超音波分
散機.高圧の室内にてキャビテーション効果で分散する
分散機等にて分散する。混合攪拌は,通常の羽を用いた
攪拌機による攪拌のほか,高速の分散機,乳化機等によ
り行うことができる。
【0036】混合された記録液は,希釈の前あるいは,
後に孔径3μ以下のフィルターにて十分濾過することが
好ましい。好ましくは,1.0μ以下さらに好ましくは
0.45μ以下のフィルターにて濾過することが好まし
い。フィルターの濾過に先立って,遠心分離によって、
大きな粒径のものを除くこともでき、これによって、濾
過におけるフィルターの目詰まりを少なくし,フィルタ
ーの使用期間を長くすることができる。
【0037】本発明の記録液は,有機顔料(A)が微小
化されているため,記録液中の顔料の粒子径としては,
レーザー散乱法による平均粒径において,10〜150
nm,さらに記録液として好ましい10〜100nmが
得られる。このような粒径である為,記録液の製造にお
いての濾過操作が容易であり,記録液の経時での沈降も
少ない。
【0038】本発明にて定着性および分散性に寄与する
水分散性エマルジョン樹脂としては,水に分散した水分
散性のエマルション,コロイダルディスパーション樹脂
がそれぞれ単独ないし混合して用いられる。このような
樹脂としては,アクリル系,スチレン─アクリル系,ポ
リエステル系,ポリアミド系,ポリウレタン系,フッソ
系等の水に分散性のエマルションないしコロイダルディ
スパーション樹脂が用いられる。これらの水分散性エマ
ルジョン樹脂は,記録液中に0.5〜10重量%、好ま
しくは1〜5重量%用いられる。上記範囲の下限よりも
少ないと着色剤を十分に定着できない。また,上限より
も多くなると,記録液の粘度が上昇しすぎたり吐出安定
性が低下したりするようになるので好ましくない。な
お,水性樹脂として水溶解性の樹脂を用いた場合、記録
液の粘度を高くする傾向があるが,水分散性のエマルジ
ョン樹脂では粘度を低く抑えることができ、また,記録
物の耐水性をより向上させることができる。これらの樹
脂には,必要に応じ,アンモニア,アミン,無機アルカ
リ等の中和剤を適宜調整して加え,分散の安定性を調整
することがきる。
【0039】本発明において、水の他に用いられる水性
溶剤としては,記録液のノズル部分での固化を防止し,
安定な記録液の噴射およびノズル部分での経時での乾燥
を防止するため,必要に応じて加えられる。このような
水性溶剤としては,エチレングリコール,ジエチレング
リコール,プロピレングリコール,トリエチレングリコ
ール,ポリエチレングリコール,グリセリン,テトラエ
チレングリコール,ジプロピレングリコール,ケトンア
ルコール,ジエチレングリコールモノブチルエーテル,
エチレングリコールモノブチルエーテル,エチレングリ
コールモノエチルエーテル,1,2─ヘキサンジオー
ル,N−メチル─2─ピロリドン,置換ピロリドン,
2,4,6─ヘキサントリオール,テトラフルフリルア
ルコール,4─メトキシ─4メチルペンタノン等が例示
される。
【0040】また,記録液の紙での乾燥を速める目的に
おいては,メタノール,エタノール,イソプロピルアル
コール等のアルコール類を用いることもできる。これら
の水性溶剤は,単独ないし混合して記録液の0〜50%
の範囲で用いられる。記録液の媒体である水は,金属イ
オン等を除去したイオン交換水ないし蒸留水が用いられ
る。
【0041】記録液の被印刷体が紙の場合には,紙への
記録液の浸透をはやめ、見掛けの乾燥性を早くするため
浸透剤を加えてもよい。このような浸透剤としては,水
性溶剤として記述したジエチレングリコールモノブチル
エーテル等のグリコールエーテル,アルキレングリコー
ル,アルキレンジオール、ポリエチレングリコールモノ
ラウリルエーテル,ラウリル硫酸ナトリウム,ドデシル
ベンゼンスルホン酸ナトリウム,オレイン酸ナトリウ
ム,ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム等が例示され
る。これらは,記録液の5%以下の使用量で十分な効果
があり,これよりも多いと印字の滲み,紙抜け(プリン
トスルー)を起こし好ましくない。
【0042】本発明の記録液には、黴の発生を防止する
ため、防黴剤を添加することもできる。防黴剤として
は,デヒドロ酢酸ナトリウム,安息香酸ナトリウム,ソ
ジウムピリジンチオン─1─オキサイド,ジンクピリジ
ンチオン─1─オキサイド,1,2─ベンズイソチアゾ
リン─3─オン,1─ベンズイソチアゾリン─3─オン
のアミン塩等が例示される。これらは,記録液の0.0
5〜1.0%程度用いられる。
【0043】また、ノズル部での金属の析出や記録液中
で不溶解性物の析出等を防止するために、キレート剤を
加えることもできる。キレート剤は,記録液中の金属イ
オンを封鎖するものである。キレート剤を,具体的に例
示すると次のとおりである。エチレンジアミンテトラア
セティックアシド,エチレンジアミンテトラアセティッ
クアシドのナトリウム塩,エチレンジアミンテトラアセ
ティックアシドのジアンモニウム塩,エチレンジアミン
テトラアセティックアシドのテトラアンモニウム塩等。
キレート剤は記録液中に0.005〜0.5重量%程度
配合される。
【0044】また,記録液のpHを所望のpHに調整
し,記録液の安定性ないし,記録装置中の記録液配管の
腐食防止等の安定性を確保するため,アミン,無機塩,
アンモニア等の調整剤,リン酸等の緩衝液を、記録液中
に配合してもよい。また,記録液の吐出時あるいは配管
内部での循環,あるいは,移動,また,記録液の製造時
の泡の発生を防止するため記録液中に消泡剤を添加する
こともできる。
【0045】顔料の安定な分散を維持させるため,ある
いは,水分散性エマルジョン樹脂を分散剤の用途で使用
出来ない時,あるいは,さらに安定な分散をさせるため
には,界面活性剤を用いることもできる。このような界
面活性剤としては,アニオン性,非イオン性,カチオン
性,両イオン性活性剤を用いることができる。アニオン
性活性剤としては,脂肪酸塩,アルキル硫酸エステル
塩,アルキルアリールスルホン酸塩,アルキルナフタレ
ンスルホン酸塩,ジア ルキルスルホン酸塩,ジアルキ
ルスルホコハク酸塩,アルキルジアリールエーテルジス
ルホン酸塩,アルキルリン酸塩,ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル硫酸塩,ポリオキシエチレンアルキルア
リールエーテル硫酸塩,ナフタレンスルホン酸フォルマ
リン縮合物,ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステ
ル塩,グリセロールボレイト脂肪酸エステル,ポリオキ
シエチレングリセロール脂肪酸エステル等が例示され
る。
【0046】非イオン性活性剤としては,ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル,ポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル,ポリオキシエチレンオキシプロピレ
ンブロックコポリマー,ソルビタン脂肪酸エステル,ポ
リオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル,ポリオキ
シエチレンソルビトール脂肪酸エステル,グリセリン脂
肪酸エステル,ポリオキシエチレン脂肪酸エステル,ポ
リオキシエチレンアルキルアミン,フッ素系,シリコン
系等の非イオン性活性剤が例示される。
【0047】カチオン性活性剤としては,アルキルアミ
ン塩,第4級アンモニウム塩,アルキルピリジニウム
塩,アルキルイミダゾリウム塩等が例示される。
【0048】両イオン性活性剤としては,アルキルベタ
イン,アルキルアミンオキサイド,ホスファジルコリン
等が例示される。
【0049】顔料の色相の調整,濃度の付与等を目的と
して耐水性,耐光性に問題の無いような形にて染料も使
用できる。染料の使用によっては,顔料の分散の安定性
を悪くすることもあるので,顔料の40重量%以下,好
ましくは25重量%以下の使用に止める必要がある。染
料としては,分散染料,油溶染料の水不溶性染料、直接
染料,酸性染料,塩基性染料,反応性染料,含金属染料
等が用いられる。これらの染料は,無機塩の除去された
精製染料が好ましい。
【0050】具体的には,C.I.ダイレクトブラック
17,19,32,51,71,108,146,15
4,166,C.I.アッドブラック2,7,24,2
6,31,52,63,112,118,C.I.ベー
シックブラック2,C.I.ダイレクトブルー6,2
2,25,71,90,106,C.I.アシッドブル
ー9,22,40,59,93,102,104,11
3,117,120,167,229,234,C.
I.ベイシックブルー1,3,5,7,9,24,2
5,26,28,29,C.I.ダイレクトレッド1,
4,17,28,83,C.I.アシッドレッド1,
6,32,37,51,52,80,85,87,9
2,94,115,180,256,315,317.
C.I.ベイシックレッド1,2,9,12,13,1
4,37,C.I.ダイレクトエロー12,24,2
6,98,C.I.アシッドエロー11,17,23,
25,29,42,61,71,C.I.ベーシックエ
ロー11,28.C.I.ダイレクトオレンジ34,3
9,44,46,60,C.I.ダイレクトバイオレッ
ト47,48,C.I.ダイレクトブラウン109,
C.I.ダイレクトグリーン59,C.I.アシッドオ
レンジ7,19,C.I.アシッドバイオレット49,
C.I.ベーシックバイオレット7,14,27等が例
示される。
【0051】その他の添加剤として,尿素,ジメチル尿
素等を加えることもできる。記録液は,記録装置の方式
にもよるが,粘度0.8〜15cps(25℃)の液体
として調整することが好ましい。表面張力は,25〜6
0dyn/cmが好ましく、pHは,特に制約されない
が4〜12の範囲であり,7〜10のアルカリ性が好ま
しい。
【0052】
【実施例】以下実施例に基づいて本発明を説明する。例
中の部および%は,それぞれ重量部および重量%を示
す。
【0053】
【実施例1】粗製銅フタロシアニン(東洋インキ社製
銅フタロシアニン):250部、塩化ナトリウム:25
00部、青色顔料分散剤(P−〔CH NH(C
N(CH 、Pは銅フタロシアニン
残基)25部およびポリエチレングリコール300(東
京化成社製):160部をステンレス製1ガロンニーダ
ー(井上製作所製)に仕込み、3時間混練した。つぎに
この混合物を2.5リットルの温水に投入し、約80℃
に加熱しながらハイスピードミキサーで約1時間撹拌し
てスラリー状とした後、濾過、水洗を5回くりかえして
塩化ナトリウムおよび溶剤を除き、固形分50%の水性
顔料分散体(顔料誘導体処理顔料分散体)を得た。サン
ドミルに下記の原料を入れ3時間分散し、インクジェッ
ト用濃縮記録液を作製した。
【0054】 青顔料(顔料誘導体処理顔料分散体 50%品) 30.0部 アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製“ジョンクリル61J"固形分31.0 %) 3.0部 分散剤(花王社製“エマルゲン420”) 1.0部 精製水 50.0部 グリセリン 6.0部 分散後,下記のものと混合した。混合後,1μのメンブ
ランフィルターにて濾過、続いて0.45μのメンブラ
ンフィルターにて濾過し,記録液を製造した。
【0055】 上記分散物 13.5部 分散剤(花王社製“エマルゲン420”) 0.2部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー社製“W−215”固形分30%) 1.0部 エチレングリコール 10.0部 防カビ剤(日本オリン社製“ソジウムオマジン”) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩0.02部 精製水 63.53部 記録液を得るときの濾過性を評価し、得られた記録液に
ついて下記のようにして粘度、平均粒径を評価し、さら
に該記録液を用いた時の噴射特性、印字状態、記録物の
透明性および記録物の耐水性等を評価した。結果を表1
〜表4に示す。 [濾過性] 一定時間内に直径90mmの1μおよび
0.45μのメンブランフィルターにて濾過できた量。 [粘度] B型粘度計を用いて25℃にて測定した。 [平均粒径] レーザー散乱方式の粒度分布計(大塚電
子社製「DLS−700」)で測定した。 [印字状態] この記録液をエプソン社製HG5130
のカートリッジに入れて普通紙に記録を行った。記録物
の印字状態を目視評価した。 [噴射特性] 連続印字中のノズルの噴射状態を印字物
によって評価した。 良:所定位置に正確に連続印字できている。 不良:連続印字したにも関わらず、途中に欠損を生じた
り、所定位置に印字されていない。 [耐水性] 普通紙に記録した場合において、記録面に
水を垂らしたり、あるいは印字したものを乾燥後、1分
間水に浸漬した時のインキのにじみの有無、インキの流
れだしを目視にて評価した。 [透明性] インクジェット用OHPシートに1.5ミ
ルのアプリケーターにてインキを展色した時の透明性を
目視にて評価した。
【0056】
【実施例2】実施例1の粗製銅フタロシアニンの代わり
に、黄色顔料(ヘキスト社製“ポスターパームエローH
3G”)260部を用い,青色顔料分散剤のかわりに黄
色顔料分散剤(P−〔CH NH(CH N(C
、Pはベンズイミダゾール残基)15部
を用い、実施例1−1と同様にして処理して透明性およ
び耐性に優れたインクジェット用記録液を得た。結果を
表1〜表4に示す。
【0057】
【実施例3】粗製銅フタロシアニン(東洋インキ製造社
製 銅フタロシアニン)250部、塩化ナトリウム:9
00部、青色顔料分散剤(P−〔CH NH(C
N(CH)、Pは銅フタロシアニン残
基)25部およジョンクリル682(ジョンソンワック
ス製アクリル系オリゴマー):100部およびジエチレ
ングリコール(東京化成社製):160部を実施例1記
載のニーダーに仕込み、2時間混練した。これを実施例
1と同様の操作で固形分50%の顔料誘導体処理顔料水
性分散体を得た。
【0058】サンドミルに下記の原料を入れ4時間分散
し、インクジェット用濃縮記録液を作製した。 青顔料(顔料誘導体処理顔料分散体50%品) 30.0部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー社製“F−157”固形分30%) 1.3部 分散剤(ゼネカ社製“ソルスパース27000”) 0.5部 精製水 74.0部 グリセリン 5.8部 ジメチルエタノールアミン 0.1部 分散後,下記のものと混合した。混合後,3μのメンブ
ランフィルターにて濾過,続いて1μのメンブランフィ
ルターにて濾過し,さらに引き続いて0.45μのメン
ブランフィルターにて濾過し,記録液を製造した。実施
例1−1と同様に各種評価をし、その結果を表1〜表4
に示す。
【0059】 上記分散物 25.0部 グリセリン 20.0部 防黴剤(日本オリン社製“ソジウムオマジン”) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩0.02部 ジエチ レングリコールモノブチルエーテル 0.5部 シリコンエマルジョン型水系消泡剤(花王社製“アンチホームE20") 0.8部
【0060】
【実施例4】赤顔料(ヘキスト社製“ポスターパーム
ピンクE”):250部、塩化ナトリウム:2500
部、赤色顔料分散剤(P−〔CH2NH(CH24
(CH323、Pはキナクリドン残基)10部および
ポリエチレングリコール300(東京化成社製):16
0部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所製)
に仕込み、3時間混練した。つぎにこの混合物を2.5
リットルの温水に投入し、約80℃に加熱しながらハイ
スピードミキサーで約1時間撹拌してスラリー状とした
後、濾過、水洗を5回くりかえして塩化ナトリウムおよ
び溶剤を除き、固形分50%の水性顔料分散体(顔料誘
導体処理顔料分散体)を得た。サンドミルに下記の原料
を入れ4時間分散し、インクジェット用濃縮記録液を作
製した。
【0061】 赤顔料(顔料誘導体処理顔料分散体50%品) 30.0部 アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製“ジョンクリル62"固形分31.0 %) 3.0部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90”) 1.0部 精製水 50.0部 グリセリン 6.0部 分散後,下記のものと混合した。混合後,1μのメンブ
ランフィルターにて濾過し,引き続いて0.45μのメ
ンブランフィルターにて濾過し,記録液を製造した。実
施例1と同様に各種評価をし、その結果を表1〜表4に
示す。
【0062】 上記分散物 13.5部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90”) 0.2部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー社製“W−215”固形分30%) 1.0部 エチレングリコール 10.0部 防カビ剤(日本オリン社製“ソジウムオマジン”) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩0.02部 精製水 63.53部 なお、エプソン社製“HG5130”の他に、この記録
液をヒューレッドパッカード社製“thinkjet"のカート
リッジに入れて記録を行ったところ,エプソン社製HG
5130の時と同様に良好な記録物が得られ、耐水性も
充分だった。
【0063】
【比較例1】ペイントシェーカーに下記の原料を入れ8
時間分散し、インクジェット用濃縮記録液を作製した。
【0064】 赤顔料(ヘキスト社製“ポスターパーム ピンクE”)15.0部 アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製“ジョンクリル62"固形分34.6 %) 3.0部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90”) 1.0部 精製水 50.0部 グリセリン 6.0部 分散後,下記のものと混合した。混合後,1μのメンブ
ランフィルターでの濾過量は,実施例4に比べ著しく少
なかった。また,0.45μのフィルターでは,濾過が
非常に困難であったので、印字状態、噴射特性等につい
ての評価はしなかった。
【0065】 上記分散物 13.5部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90”) 0.2部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー社製“W−215”固形分30%) 1.0部 エチレングリコール 10.0部 防カビ剤(日本オリン社製“ソジウムオマジン”) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩0.02部 精製水 63.53部 8時間分散しても1μのメンブランフィルターでの濾過
量は,実施例4に比べ著しく少なかった。また,0.4
5μのフィルターでは,濾過が非常に困難であった。
【0066】
【実施例5】赤顔料(ヘキスト社製“ポスターパーム
ピンクE”):250部、塩化ナトリウム:2500
部、赤色顔料分散剤(P−〔CH2NH(CH24
(CH323、Pはキナクリドン残基)10部および
ポリエチレングリコール300(東京化成社製):16
0部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所製)
に仕込み、3時間混練した。つぎにこの混合物を2.5
リットルの温水に投入し、約80℃に加熱しながらハイ
スピードミキサーで約1時間撹拌してスラリー状とした
後、濾過、水洗を8回くりかえして塩化ナトリウムおよ
び溶剤を除き、固形分50%の水性顔料分散体(顔料誘
導体処理顔料分散体)を得た。サンドミルに下記の原料
を入れ4時間分散し、インクジェット用濃縮記録液を作
製した。
【0067】 赤顔料(顔料誘導体処理顔料分散体 50%品) 30.0部 アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製“ジョンクリル62"固形分31.0 %) 3.0部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90”) 1.0部 精製水 50.0部 グリセリン 6.0部 分散後,下記のものと混合した。混合後,1μのメンブ
ランフィルターにて濾過し,引き続いて0.45μのメ
ンブランフィルターにて濾過し,記録液を製造した。実
施例1と同様に各種評価をし、その結果を表1〜表4に
示す。
【0068】 上記分散物 13.5部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90”) 0.2部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー社製“W−215”固形分30%) 1.0部 エチレングリコール 10.0部 防カビ剤(日本オリン社製“ソジウムオマジン”) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩0.02部 精製水 63.53部
【0069】
【実施例6】実施例3の粗製銅フタロシアニンの代わり
に、黄色顔料(ヘキスト社製“ハンザブリリヤントエロ
ー9GX”)280部を用い実施例3と同様にして固形
分50%の顔料誘導体処理料水性分散体を得た。下記の
原料を混合して、サンドミルにて2時間分散し、インク
ジェット用濃縮記録液を作製した。
【0070】 黄色顔料(固形分50%のアクリル処理顔料水性分散体)55.0部 アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製“ジョンクリル61J”固形分 31.0%) 7.0部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90”) 4.0部 精製水 56.0部 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 3.0部 N−メチル─2─ピロリドン 3.0部 2、4、7、9 −テトラメチル−5−テ゛シン−4、7−シ゛オール 1.0部 エチレングリコール 1.0部 分散後、下記のものと混合し、混合後,1μのメンブラ
ンフィルターにて濾過,続いて0.45μのメンブラン
フィルターにて濾過し,記録液を製造した。実施例1と
同様に各種評価をし、その結果を表1〜表4に示す。
【0071】 上記分散物 13.0部 分散剤(ゼネカ社製“ソルスパース27000”) 0.2部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー社製“W−215”固形分30%) 1.0部 ジエチレングリコール 22.5部 防カビ剤(ゼネカ社製“プロクセルGXL”) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩0.02部 精製水 63.53部 2、4、7、9 −テトラメチル−5 −テ゛シン −4、7 −シ゛オール0.1部
【0072】
【比較例2】下記の原料を混合し,サンドミルにて8時
間分散し、インクジェット用濃縮記録液を作製した。
【0073】 青顔料(東洋インキ製造社製“KLH−T”) 8.0部 アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製“ジョンクリル62”) 3.8部 分散剤(ゼネカ社製“ソルスパース27000”) 4.0部 精製水 82.5部 エチレングリコール 6.0部 分散した後、下記のものと混合し、その後,1μのメン
ブランフィルターにて濾過を行ったが、濾過量は実施例
7よりも非常に少なかった。また、0.45μのメンブ
ランフィルターでの濾過は非常に困難であったので、印
字状態、噴射特性等についての評価はしなかった。
【0074】 上記分散物 13.9部 分散剤(ゼネカ社製“ソルスパース27000”) 0.3部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー社製“W−215”) 2.1部 グリセリン 24.0部 防黴剤(日本オリン社製“ソジウムオマジン”) 0.15部 精製水 63.53部 2,4,7,9-テトラメチル─5─デシン─4,7─ジオ─ル 0.1部
【0075】
【実施例7】実施例3の粗製銅フタロシアニンの代わり
に、“リオノールブルーKLH−T”(東洋インキ製造
社製)280部を用い実施例3と同様にして固形分50
%の顔料誘導体処理顔料水性分散体を得た。下記の原料
を混合して、サンドミルにて4時間分散し、インクジェ
ット用濃縮記録液を作製した。
【0076】 青顔料(固形分50%の顔料誘導体処理顔料水性分散体“KLH−T”) 20.0部 アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製“ジョンクリル62”) 2.8部 分散剤(ゼネカ社製“ソルスパース27000”) 4.0部 精製水 74.5部 エチレングリコール 6.0部 分散後、下記のものと混合し、混合後,1μのメンブラ
ンフィルターにて濾過,続いて0.45μのメンブラン
フィルターにて濾過し,記録液を製造した。実施例1と
同様に各種評価をし、その結果を表1〜表4に示す。
【0077】 上記分散物 13.5部 分散剤(ゼネカ社製“ソルスパース27000”) 0.2部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー社製“W−215”) 1.0部 グリセリン 25.0部 防黴剤(日本オリン社製“ソジウムオマジン”) 0.15部
【0078】
【実施例8】赤顔料(ヘキスト社製“ポスターパームピ
ンクE”):250部、顔料誘導体(P−〔CH2NH
(CH24N(C2522 Pはキナクリドン残基)
8部,塩化ナトリウム:2500部、ポリエチレングリ
コール300(東京化成社製):160部をステンレス
製1ガロンニーダー(井上製作所製)に仕込み、3時間
混練した。つぎにこの混合物を2.5リットルの温水に
投入し、約80℃に加熱しながらハイスピードミキサー
で約1時間撹拌してスラリー状とした後、ろ過、水洗を
5回くりかえして塩化ナトリウムおよび溶剤を除き、固
形分50%の水性顔料分散体(処理顔料分散体)を得
た。ペイントシェーカーに下記の原料を入れ4時間分散
し、インクジェット用濃縮記録液を作製した。
【0079】 赤顔料(処理顔料分散体 50%品) 30.0部 アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製“ジョンクリル62"固形分31.0% ) 3.0部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90”) 1.0部 精製水 50.0部 グリセリン 6.0部 分散後、下記のものと混合し、混合後,1μのメンブラ
ンフィルターにて濾過,続いて0.45μのメンブラン
フィルターにて濾過し,記録液を製造した。実施例1と
同様に各種評価をし、その結果を表1〜表4に示す。
【0080】 上記分散物 13.5部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90”) 0.2部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー社製“W−215”) 1.0部 ジエチルアミノエタノール 0.1部 エチレングリコール 10.0部 防カビ剤(日本オリン社製“ソジウムオマジン”) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩0.02部 精製水 63.53部 なお、エプソン社製“HG5130”の他に、この記録
液をヒューレッドパッカード社製“thinkjet"のカート
リッジに入れて記録を行ったところ,エプソン社製“H
G5130”の時と同様に良好な記録物が得られ、耐水
性も充分だった。
【0081】
【比較例3】ペイントシェーカーに下記の原料を入れ8
時間分散し、インクジェット用濃縮記録液を作製した。
【0082】 赤顔料(ヘキスト社製“ポスターパームピンクE”) 15.0部 アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製“ジョンクリル62"固形分31.0% ) 3.0部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90”) 1.0部 精製水 50.0部 グリセリン 6.0部 分散した後、下記のものと混合した。混合後,1μのメ
ンブランフィルターにて濾過を行ったが、濾過量は実施
例8に比べ著しく少なかった。また,0.45μのフィ
ルターでは,濾過が非常に困難であったので、印字状
態、噴射特性等についての評価はしなかった。
【0083】 上記分散物 13.5部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90) 0.2部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー社製“W−215”) 1.0部 ジエチルアミノエタノール 0.1部 エチレングリコール 10.0部 防カビ剤(日本オリン社製“ソジウムオマジン”) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩0.02部 精製水 63.53部
【0084】
【実施例9】粗製銅フタロシアニン(東洋インキ製造社
製銅フタロシアニン)250部、塩化ナトリウム:25
00部、下記の青色顔料誘導体(a〜e):20部およ
びポリエチレングリコール300(東京化成社製):1
60部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所
製)に仕込み、3時間混練した。つぎにこの混合物を
2.5リットルの温水に投入し、約80℃に加熱しなが
らハイスピードミキサーで約1時間撹拌してスラリー状
とした後、濾過、水洗を5回くりかえして塩化ナトリウ
ムおよび溶剤を除き、固形分50%の水性顔料分散体
(顔料誘導体処理顔料分散体)を得た。
【0085】
【化2】
【0086】
【化3】
【0087】
【化4】
【0088】
【化5】
【0089】
【化6】
【0090】サンドミルに下記の原料を入れ3時間分散
し、インクジェット用濃縮記録液を作製した。
【0091】 青顔料(顔料誘導体処理顔料分散体50%品) 30.0部 アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製“ジョンクリル62”固形分31 .0% ) 3.0部 分散剤(花王社製“エマルゲン420”) 1.0部 精製水 50.0部 グリセリン 6.0部 分散後、下記のものと混合し、混合後,1μのメンブラ
ンフィルターにて濾過,続いて0.45μのメンブラン
フィルターにて濾過し,記録液を製造した。実施例1と
同様に各種評価をし、その結果を表5及び表6に示す。
【0092】 上記分散物 13.5部 分散剤(花王社製“エマルゲン420”) 0.2部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー社製“W−215”) 1.0部 エチレングリコール 10.0部 防カビ剤(日本オリン社製“ソジウムオマジン”) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩0.02部 精製水 63.53部
【0093】
【実施例10】赤顔料(ヘキスト社製“ポスターパーム
ピンクE”):250部、下記顔料誘導体f〜q:12
部,塩化ナトリウム:2500部、ポリエチレングリコ
ール300(東京化成社製):160部をステンレス製
1ガロンニーダー(井上製作所製)に仕込み、3時間混
練した。つぎにこの混合物を2.5リットルの温水に投
入し、約80℃に加熱しながらハイスピードミキサーで
約1時間撹拌してスラリー状とした後、濾過、水洗を5
回くりかえして塩化ナトリウムおよび溶剤を除き、固形
分50%の水性顔料分散体(処理顔料分散体)を得た。
【0094】
【化7】
【0095】
【化8】
【0096】
【化9】
【0097】
【化10】
【0098】
【化11】
【0099】
【化12】
【0100】
【化13】
【0101】
【化14】
【0102】
【化15】
【0103】
【化16】
【0104】
【化17】
【0105】
【化18】
【0106】ペイントシェーカーに下記の原料を入れ4
時間分散し、インクジェット用濃縮記録液を作製した。
【0107】 赤顔料(処理顔料分散体50%品) 30.0部 アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製“ジョンクリル62”固形分31 .0% ) 3.0部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90”) 1.0部 精製水 50.0部 グリセリン 6.0部 分散後、下記のものと混合し、混合後,1μのメンブラ
ンフィルターにて濾過,続いて0.45μのメンブラン
フィルターにて濾過し,記録液を製造した。実施例1と
同様に各種評価をし、その結果を表7及び表8に示す。
【0108】 上記分散物 13.5部 分散剤(花王社製“エマルゲン420”) 0.2部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー社製“W−215”) 1.0部 エチレングリコール 10.0部 グリセリン 10.0部 防カビ剤(日本オリン社製“ソジウムオマジン”) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩0.02部 精製水 63.53部 なお、エプソン社製“HG5130”の他に、この記録
液をヒューレッドパッカード社製“thinkjet"のカート
リッジに入れて記録を行ったところ,エプソン社製“H
G5130”の時と同様に良好な記録物が得られ、耐水
性も充分だった。
【0109】
【実施例11】黄色顔料(ヘキスト社製“ホスタパーム
エローH3G”)260部を用い下記顔料誘導体(r〜
x):12部,塩化ナトリウム:2500部、ポリエチ
レングリコール300(東京化成社製):160部をス
テンレス製1ガロンニーダー(井上製作所製)に仕込
み、3時間混練した。つぎにこの混合物を2.5リット
ルの温水に投入し、約80℃に加熱しながらハイスピー
ドミキサーで約1時間撹拌してスラリー状とした後、濾
過、水洗を5回くりかえして塩化ナトリウムおよび溶剤
を除き、固形分50%の水性顔料分散体(処理顔料分散
体)を得た。
【0110】
【化19】
【0111】
【化20】
【0112】
【化21】
【0113】
【化22】
【0114】
【化23】
【0115】
【化24】
【0116】
【化25】
【0117】サンドミルに下記の原料を入れ4時間分散
し、インクジェット用濃縮記録液を作製した。
【0118】 黄色顔料(処理顔料分散体50%品) 30.0部 アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製“ジョンクリル62”固形分31 .0% ) 4.0部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90”) 1.5部 精製水 50.0部 グリセリン 6.0部 分散後、下記のものと混合し、混合後,1μのメンブラ
ンフィルターにて濾過,続いて0.45μのメンブラン
フィルターにて濾過し,記録液を製造した。実施例1と
同様に各種評価をし、その結果を表9及び表10に示し
た。
【0119】 上記分散物 13.5部 分散剤(花王社製“エマルゲンA−90”) 0.2部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー社製“W−215”) 1.0部 エチレングリコール 10.0部 グリセリン 10.0部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 防カビ剤(日本オリン社製“ソジウムオマジン”) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩0.02部 精製水 63.53部 なお、エプソン社製“HG5130”の他に、この記録
液をヒューレッドパッカード社製“thinkjet"のカート
リッジに入れて記録を行ったところ,エプソン社製“H
G5130”の時と同様に良好な記録物が得られ、耐水
性も充分だった。
【0120】
【表1】
【0121】
【表2】
【0122】
【表3】
【0123】
【表4】
【0124】・分散時間1*:ソルトミリング処理時間 ・分散時間2*:サンドミルまたはペイントシェイカー
での分散時間 ・耐水性1*:記録物に水滴を垂らした場合。 ・耐水性2*:記録物を水に浸漬した場合。
【0125】
【表5】
【0126】
【表6】
【0127】・分散時間1*:ソルトミリング処理時間 ・分散時間2*:サンドミルまたはペイントシェイカー
での分散時間 ・耐水性1*:記録物に水滴を垂らした場合。 ・耐水性2*:記録物を水に浸漬した場合。
【0128】
【表7】
【0129】
【表8】
【0130】・分散時間1*:ソルトミリング処理時間 ・分散時間2*:サンドミルまたはペイントシェイカー
での分散時間 ・耐水性1*:記録物に水滴を垂らした場合。 ・耐水性2*:記録物を水に浸漬した場合。
【0131】
【表9】
【0132】
【表10】
【0133】・分散時間1*:ソルトミリング処理時間 ・分散時間2*:サンドミルまたはペイントシェイカー
での分散時間 ・耐水性1*:記録物に水滴を垂らした場合。 ・耐水性2*:記録物を水に浸漬した場合。
【0134】なお、実施例1〜11で得られた記録液を
−40℃にて一週間保存後,自然溶解した場合、60℃
の恒温槽にて1月保存した場合、−40℃にて3時間保
持し、3時間かけて60℃まで昇温し、60℃にて3時
間保持、続いて3時間かけて−40℃まで冷却し、これ
を3日間繰り返した場合、いずれの場合においても、沈
澱物の発生も無く、初期の粘度を維持しており、噴射特
性も安定していた。
【0135】
【発明の効果】本発明のインクジェット用記録液は,水
性でありながら耐水性、透明性が著しく良好であり、噴
射特性にも優れているのでインクジェット用記録液とし
て好適に用いられる。本発明のインクジェット用記録液
は,オフィスにおける書類の作成,記号,ダンボールの
マーキング,ナンバリング,バーコード等の記録物の分
野,簡易印刷の分野での利用に適している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平7−238161 (32)優先日 平成7年9月18日(1995.9.18) (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 豊田 一郎 東京都中央区京橋二丁目3番13号 東洋 インキ製造株式会社内 (72)発明者 浦木 久嗣 東京都中央区京橋二丁目3番13号 東洋 インキ製造株式会社内 (72)発明者 佐武 順 東京都中央区京橋二丁目3番13号 東洋 インキ製造株式会社内 (72)発明者 沢田 誠司 東京都中央区京橋二丁目3番13号 東洋 インキ製造株式会社内 (72)発明者 飯田 保春 東京都中央区京橋二丁目3番13号 東洋 インキ製造株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−157954(JP,A) 特開 平5−263028(JP,A) 特開 平6−228454(JP,A) 特開 平6−49400(JP,A) 特開 平4−309572(JP,A) 特開 昭50−129627(JP,A) 特開 平9−194773(JP,A) 特許3168210(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 11/00 - 11/20 C09D 17/00 C09B 67/20 C09B 67/46

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の工程a)〜d)からなる水分散イ
    ンクジェット用記録液の製造方法、 a) 有機顔料(A),有機顔料(A)の3重量倍以上
    の水溶性の無機塩(B)、水溶性の溶剤(C)および下
    記式(1)の顔料誘導体(D)の少なくとも4つの成分
    からなる混合物を機械的に混練して有機顔料(A)を微
    小化する工程、 b) 有機顔料(A)の微小化された混合物から水溶性
    無機塩(B)および水溶性溶剤(C)を水洗除去して平
    均粒径10〜150nm(レーザ散乱による測定値)の
    有機顔料(A)の水性分散体を得る工程、 c) 該水性分散体に水分散性のエマルジョン樹脂を加
    えて分散させる工程、 d) 該分散物に水および添加剤を加えて希釈し,孔径
    3μm以下のフィルターにて濾過する工程 式(1) P−〔X−Y−Z−N(R 1 )R 2 〕n (1) (但し,式中,Pは有機色素残基,Xは,−SO 2 −,
    −CO−,−CH 2 −,−CH 2 S−,−CH 2 O−,−
    O−,−COO−,−NH−、−CH 2 NHCOCH−
    から選ばれる少なくとも一種の2価の結合基,Yは直接
    結合、−NR−(但し,RはHまたは炭素数1〜18の
    アルキル基)、−O−から選ばれる2価の結合基、Zは
    炭素数1〜6のアルキレン基,R 1 ,R 2 はそれぞれ独立
    に、置換されていてもよい炭素数1〜18のアルキル
    基、またはR 1 ,R 2 とで複素環を形成してもよく、該複
    素環は置換を有していてもよいものであり、nは,1〜
    3の整数を示す)。
  2. 【請求項2】 有機顔料(A)が、キナクリドン系有機
    顔料、フタロシアニン系有機顔料、ベンズイミダゾロン
    系有機顔料,イソインドリノン系有機顔料,アゾ系有機
    顔料からなる群より選ばれた少なくとも1種であること
    を特徴とする請求項1記載の水分散インクジェット用記
    録液の製造方法。
  3. 【請求項3】 工程c)の分散が、水性分散体と水分散
    性のエマルジョン樹脂を混練する請求項1記載の水分散
    インクジェット用記録液の製造方法。
  4. 【請求項4】 工程c)の分散が、10〜40重量%の
    有機顔料濃度で有機顔料と水分散性のエマルジョン樹脂
    を分散させる請求項1記載のインクジェット用記録液の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 工程d)の添加剤が、水分散性のエマル
    ジョン樹脂の中和剤、分散剤、湿潤性保持用の水性溶
    剤、防カビ剤、浸透調整剤、キレート剤および消泡剤か
    らなる群から選ばれた少なくとも一種を含有する請求項
    1項記載の水分散インクジェット用記録液の製造方法。
  6. 【請求項6】 有機顔料(A)が、0.1〜10重量%
    の範囲で含有されることを特徴とする請求項1記載の水
    分散インクジェット用記録液の製造方法。
  7. 【請求項7】 水分散インクジェット用記録液が、粘度
    0.8〜15センチポイズ(25℃)の範囲であること
    を特徴とする請求項1記載の水分散インクジェット用記
    録液の製造方法。
  8. 【請求項8】 水分散性のエマルジョン樹脂が、記録液
    100重量部中に0.5〜10重量部配合されている請
    求項1記載の水分散インクジェット用記録液の製造方
JP2000286532A 1995-01-27 2000-09-21 インクジェット用記録液の製造方法 Expired - Fee Related JP3516072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286532A JP3516072B2 (ja) 1995-01-27 2000-09-21 インクジェット用記録液の製造方法

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150295 1995-01-27
JP1150395 1995-01-27
JP1150195 1995-01-27
JP7-11503 1995-09-18
JP7-238161 1995-09-18
JP7-11502 1995-09-18
JP23816195 1995-09-18
JP7-11501 1995-09-18
JP2000286532A JP3516072B2 (ja) 1995-01-27 2000-09-21 インクジェット用記録液の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52278096A Division JP3168210B2 (ja) 1995-01-27 1996-01-26 インクジェット用記録液およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001139863A JP2001139863A (ja) 2001-05-22
JP3516072B2 true JP3516072B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=27519292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286532A Expired - Fee Related JP3516072B2 (ja) 1995-01-27 2000-09-21 インクジェット用記録液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3516072B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0953035A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd インクジェット用記録液およびその製造方法
JPH0953036A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd インクジェット用記録液およびその製造方法
JP3301295B2 (ja) * 1995-12-01 2002-07-15 東洋インキ製造株式会社 微細化した顔料の製造方法
JP4300752B2 (ja) * 2002-05-22 2009-07-22 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録液
JP3979186B2 (ja) * 2002-05-28 2007-09-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録液
US7211139B2 (en) * 2005-05-03 2007-05-01 Sun Chemical Corporation Process for preparing nanoscale quinacridone
JP5407206B2 (ja) * 2008-07-17 2014-02-05 コニカミノルタ株式会社 水性インクジェットインク、インクジェット記録方法
JP5407428B2 (ja) * 2009-03-03 2014-02-05 株式会社リコー インクジェット用インクの製造方法
JP2010215801A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd インクジェット用インクの製造方法
US9617409B2 (en) 2010-12-13 2017-04-11 Sun Chemical Corporation Methods of solubilizing milling media in pigment particle dispersions
JP5736833B2 (ja) * 2011-02-22 2015-06-17 Dic株式会社 インクジェット記録用水性インクの調製のための水性顔料分散体及びインクジェット記録用水性インク
US9663676B2 (en) * 2013-05-14 2017-05-30 Kao Corporation Production method for fine organic pigment
JP6393257B2 (ja) * 2013-05-14 2018-09-19 花王株式会社 微細有機顔料の製造方法
JP2017226760A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 東洋インキScホールディングス株式会社 水性顔料分散体及びインクジェット用インキ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH620702A5 (en) * 1974-03-25 1980-12-15 Chemetron Corp Process for conditioning yellow disazo diimide dyestuffs
JP2683458B2 (ja) * 1991-03-07 1997-11-26 東洋インキ製造株式会社 β型ジオキサジン顔料の製造法
JPH04309572A (ja) * 1991-04-05 1992-11-02 Citizen Watch Co Ltd 記録液
JP3099504B2 (ja) * 1992-03-18 2000-10-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェット用水性記録インクの製造方法
JPH0649400A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Brother Ind Ltd 顔料インク組成物及びその製造方法
US5310778A (en) * 1992-08-25 1994-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing ink jet inks having improved properties
JP3168210B2 (ja) * 1995-01-27 2001-05-21 東洋インキ製造株式会社 インクジェット用記録液およびその製造方法
JP3493867B2 (ja) * 1996-01-16 2004-02-03 東洋インキ製造株式会社 インクジェット用記録液

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001139863A (ja) 2001-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100204380B1 (ko) 잉크젯 기록용액 및 그 제조방법
JP3301295B2 (ja) 微細化した顔料の製造方法
US6031024A (en) Inkjet recording liquid and process for the production thereof
JP3141792B2 (ja) インクジェット用記録液
JP3516072B2 (ja) インクジェット用記録液の製造方法
JP3817790B2 (ja) インクジェット用記録液
JP2002121460A (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP3493867B2 (ja) インクジェット用記録液
JP3499953B2 (ja) インクジェット用インキおよびその製造方法
JP3011176B2 (ja) 顔料の処理方法およびインクジェット用記録液
JP2003171574A (ja) 水性顔料分散体およびそれを用いたインクジェット記録液
JPH0953035A (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JP2002241638A (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
JPH09221616A (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JP3168210B2 (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JP3521594B2 (ja) インクジェット用記録液
JP3706477B2 (ja) インクジェットインキの製造方法
JP2003049097A (ja) インクジェットインキおよびインキセット
JPH0953036A (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JP3487058B2 (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JPH09217032A (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JP2002053764A (ja) フタロシアニン系顔料の製造方法
JPH0873788A (ja) インクジェット用水分散型記録液およびその製造方法
JP2002256194A (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JP3223785B2 (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees