JP3011176B2 - 顔料の処理方法およびインクジェット用記録液 - Google Patents

顔料の処理方法およびインクジェット用記録液

Info

Publication number
JP3011176B2
JP3011176B2 JP7375998A JP7375998A JP3011176B2 JP 3011176 B2 JP3011176 B2 JP 3011176B2 JP 7375998 A JP7375998 A JP 7375998A JP 7375998 A JP7375998 A JP 7375998A JP 3011176 B2 JP3011176 B2 JP 3011176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
recording liquid
water
treated
same manner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7375998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11269420A (ja
Inventor
清二 間
勉 藤ヶ森
久嗣 浦木
一郎 豊田
順 佐武
保春 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13527491&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3011176(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP7375998A priority Critical patent/JP3011176B2/ja
Publication of JPH11269420A publication Critical patent/JPH11269420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011176B2 publication Critical patent/JP3011176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐水性、鮮明性、
透明性および安定性に優れたインクジェット用記録液
よびそれに使用する顔料の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりインクジェット用記録液として
は,特開昭53−61412号公報,特開昭54−89
811号公報,特開昭55−65269号公報に開示さ
れているように,酸性染料,直接染料,塩基性染料等の
水溶性染料をグリコール系溶剤と水に溶解したものがよ
く用いられている。しかし,水溶性染料としては,記録
液の安定性を得るため,水に対する溶解性の高いものが
一般的に用いられる。したがって,インクジェット記録
物は,一般的に耐水性が悪く,水をこぼしたりすると容
易に記録部分の染料のにじみを生じるという問題があっ
た。
【0003】このような耐水性の不良を改良するため,
特開昭56−57862号公報に開示されているよう
に,染料の構造を変えたり,塩基性の強い記録液を調製
することが試みられている。また,特開昭50−490
04号公報,特開昭57−36692号公報,特開昭5
9−20696号公報,特開昭59−146889号公
報に開示されているように,記録紙と記録液との反応を
うまく利用して耐水性の向上を図ることも行われてい
る。これらの方法は,特定の記録紙については著しい効
果をあげているが,記録紙の制約を受けるという点で汎
用性に欠け、また特定の記録紙以外を用いた場合には、
水溶性染料を使用する記録液では記録物の充分な耐水性
が得られないことが多い。
【0004】また,耐水性の良好な記録液としては,油
溶性染料を高沸点溶剤に分散ないし溶解したもの,油溶
性染料を揮発性の溶剤に溶解したものがあるが,溶剤の
臭気や溶剤の排出の問題があり、環境上好ましくない。
また、大量の記録を行う場合や装置の設置場所によって
は,溶剤回収等が必要になる等の問題がある。そこで、
記録物の耐水性をよくするために、水系媒体に顔料を分
散した記録液の開発が行われている。しかしながら,イ
ンクジェット記録においては,高解像度が望まれるにつ
れプリンターのノズル径が細くなってきており,これに
伴い顔料の粒子径も微細化する必要が生じている。ま
た,オーバーヘッドプロジェクター等の透明基材への画
像形成においては、染料並みの透明性を求められるた
め、顔料の発色の観点からも微細化が要求されている。
【0005】塗料,インキなどは一般に顔料の粒子径を
小さくして分散度を上げていくと透明性が向上するが,
サンドミル,3本ロールミル,ボールミル等の通常の分
散機では一次粒子まで分散されるとそれ以上透明性が上
がらなくなる。通常の分散機での分散工程は,主に二次
粒子(一次粒子が弱く凝集している)を壊して一次粒子
にするだけであり、それ以上透明性を向上させるために
は一次粒子をさらに細かくする必要がある。高速のサン
ドミルでは,用いる顔料によっては一次粒子を細かくす
ることが可能ではあるが,非常に多大なエネルギーをか
けても一次粒子をさらに細かくすることは困難である。
【0006】他の方法として,顔料と固形樹脂を加熱し
ながら2本ロールやバンバリーミキサー等で強力に練り
込む方法も知られている。しかし,顔料は一般に高温下
では結晶成長するため,これらの方法は機械的な破砕力
と結晶成長が平衡状態になったときに終点となり,顔料
の微細化には限界がある。また、キナクリドンや縮合ア
ゾ等の有機顔料と水溶性の無機塩と水溶性の溶剤の混合
物を機械的に80℃以上の高温下で混練、磨砕する方法
も特開平8−231870号公報に開示されている。こ
の方法では形の整った粒子が得られるが、結晶成長する
ため、目的とする微細な顔料粒子が得られなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した従
来の方法の問題点を解決し、透明でかつ鮮明な画質の記
録物が得られ、さらに経時安定性に優れ、またノズルで
の突出安定性の良好なインクジェット用記録液を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは,無機塩を
磨砕助剤とし,水溶性の溶剤を用い、有機顔料の一次粒
子を機械的に混練して細かくする磨砕工程(以下、この
工程をソルトミリング工程と呼ぶ)において、処理温度
の上昇を冷水による磨砕機の冷却により調製し、30〜
65℃で混練を行うことにより顔料の結晶成長がおさえ
られ、平均一次粒子径が0.01〜0.10μmと微細
化され、粒子径がそろった処理顔料が得られることを見
出し、本発明に至った。上記方法で得られる処理顔料を
着色剤として含むインクジェット用記録液は、従来の記
録液と比較して、耐水性、鮮明性、透明性に優れた記録
物を与えることができる。
【0009】また、本発明者らは、ソルトミリング工程
で化学式(1)または化学式(2)で示される化合物を
添加することにより、顔料の微細化がより短い時間で効
率良く行われ、更に得られる処理顔料を着色剤として含
むインクジェット用記録液はノズルからの吐出安定性が
良好であることを見出した。
【0010】
【化3】
【0011】
【化4】
【0012】すなわち、本発明は、キナクリドン系有機
顔料、ベンズイミダゾロン系有機顔料、不溶性アゾ系有
機顔料、縮合アゾ系有機顔料、キノフタロン系有機顔
料、ナフトール系有機顔料、ペリレン系有機顔料および
イソインドリノン系有機顔料からなる群より選ばれる少
なくとも1種の有機顔料、該有機顔料の2〜20重量倍
量の摩砕助剤としての水溶性の無機塩および水溶性の溶
剤の少なくとも3つの成分からなる混合物を30〜65
℃で混練して上記有機顔料を微小化した後、上記水溶性
の無機塩および上記水溶性の溶剤を水洗除去する顔料の
処理方法に関する。
【0013】また、本発明は、混練が化学式(1)また
は化学式(2)で示される化合物の存在下に行われる上
記顔料の処理方法に関する更に本発明は、処理顔料の
比電導度が5ms/m以下であることを特徴とする上記
顔料の処理方法に関する。更に本発明は、処理顔料の平
均一次粒子径が0.01〜0.10μmであることを特
徴とする上記顔料の処理方法に関する。
【0014】更に本発明は、上記処理方法により得られ
る処理顔料に関する。更に本発明は、上記の処理顔料を
着色剤として含むインクジェット用記録液に関する。更
に本発明は、更に水溶性樹脂を含む上記インクジェット
用記録液に関する。更に本発明は、記録液の量に基づく
処理顔料の含有量が0.1〜10重量%である上記イン
クジェット用記録液に関する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明のインクジェット用記録液
中に着色剤として含まれる処理顔料は、有機顔料を微小
化する上記ソルトミリング工程と、水溶性の無機塩およ
び水溶性の溶剤を水洗除去する水洗工程とを経て製造さ
れる。処理顔料の平均一次粒子径は、0.01〜0.1
0μmであることが好ましい。処理顔料の平均一次粒子
径が0.10μmを越える場合には、記録液がヘッドの
ノズル詰まりを起こす場合があり、0.01μm未満の
場合には、処理顔料の凝集が起こり、記録液の保存安定
性が悪くなる場合がある。
【0016】ソルトミリング工程では、有機顔料および
水溶性の無機塩に好ましくは化学式(1)または化学式
(2)で示される化合物を加えた混合物に、少量の水溶
性の溶剤を加え,水冷等で30〜65℃に温度制御しな
がらニーダー等の混練機により混合物を強く混練する。
ソルトミリング温度が65℃を越えると、有機顔料が結
晶成長し、十分に微細な顔料が得られず、また30℃未
満に冷却するのはエネルギーがかかりすぎる。
【0017】水洗工程では、ソルトミリング処理を行っ
た混合物を水中に投入し、水溶性の無機塩および水溶性
の溶剤を溶解させスラリー状とする。次に、このスラリ
ーの濾過、水洗を繰り返して無機塩と溶剤を除去し、処
理顔料の水性分散体(水分散ペースト)を得る。水洗工
程では処理顔料中の無機塩を十分に除くことが重要であ
り、具体的には処理顔料の比電導度が5ms/m以下、
さらには3ms/m以下であることが好ましい。顔料の
比電導度が5ms/mを越える場合には、再び処理顔料
の水性分散体を水中に投入してスラリー状とし、濾過、
水洗を繰り返すことが好ましい。処理顔料の比電導度が
5ms/mを越えると、記録液の経時での安定性が損な
われ、またプリンターのノズルヘッドを腐食する恐れが
ある。
【0018】微小化される有機顔料は、キナクリドン系
有機顔料、ベンズイミダゾロン系有機顔料、不溶性アゾ
有機顔料、縮合アゾ系有機顔料、キノフタロン系有機顔
料、ナフトール系有機顔料、ペリレン系有機顔料および
イソインドリノン系有機顔料からなる群より選ばれる少
なくとも1種の有機顔料である。有機顔料の表面には、
官能基が付加されていても良い。上記有機顔料をカラー
インデックス(C.I.)ナンバーにて示す。キナクリドン系
有機顔料としては、C.I.ピグメントレッド122、19
2、202、206、207、209、C.I.ピグメント
バイオレット19、42が挙げられ、ベンズイミダゾロ
ン系有機顔料としては、C.I.ピグメントイエロー12
0、151、154、175、180、181、194
が挙げられ、不溶性アゾ系有機顔料としては、C.I.ピグ
メントイエロー12、13、14、16、17、55、
63、81、83、87、106、113、114、1
21、124、126、127、130、152、16
9、170、171、172、174、176、188
が挙げられる。
【0019】また、縮合アゾ系有機顔料としては、C.I.
ピグメントイエロー93、94、95、128、166
が挙げられ、キノフタロン系有機顔料としては、C.I.ピ
グメントイエロー138が挙げられる。さらに、ナフト
ール系有機顔料としては、C.I.ピグメントレッド1、
2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、
13、14、15、16、17、18、21、22、2
3、31、32、95、112、114、119、13
6、146、147、148、150、151、16
4、170、184、187、188、210、21
2、213、222、223、237、245、25
3、256、258、261が挙げられ、ペリレン系有
機顔料としては、C.I.ピグメントレッド123、14
9、178、179、190、224が挙げられ、イソ
インドリノン系有機顔料としては、C.I.ピグメントイエ
ロー109、110、173が挙げられる。
【0020】水溶性の無機塩は、有機顔料の磨砕助剤と
して加えるものであり、混合物中の水溶性の無機塩の量
は、有機顔料の2〜20重量倍、さらには3〜10重量
倍であることが好ましい。水溶性の無機塩としては、塩
化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム等が挙げ
られる。水溶性の溶剤は、粘結および結晶防止のために
加えるものであり、混合物中の水溶性の溶剤の量は、有
機顔料の0.5〜5重量倍、さらには0.5〜3重量倍
であることが好ましい。
【0021】水溶性の溶剤は水に溶解する溶剤であり、
例えば,2-(メトキシメトキシ)エタノール,2-ブトキ
シエタノール,2-(イソペンチルオキシ)エタノール,
2-(ヘキシルオキシ)エタノール,ジエチレングリコー
ル,ジエチレングリコールモノメチルエーテル,ジエチ
レングリコールモノエチルエーテル,ジエチレングリコ
ールモノブチルエーテル,トリエチレングリコール,ト
リエチレングリコールモノメチルエーテル,液体ポリエ
チレングリコール,1-メトキシ−2-プロパノール,1-エ
トキシ−2-プロパノール,ジプロピレングリコール,ジ
プロピレングリコールモノメチルエーテル,ジプロピレ
ングリコールモノエチルエーテル,低分子量ポリプロピ
レングリコール等が挙げられる。
【0022】化学式(1)または化学式(2)で示され
る化合物は、顔料の微細化をより短い時間で効率良く行
うために添加される。上記化合物は有機顔料100重量
部に対して0.5〜10重量部の範囲で添加することが
好ましい。添加量が0.5重量部未満では顔料の微細化
効果が低く、10重量部を越えるとノズルからの吐出安
定性に悪影響を及ぼす。上記化合物は、ソルトミリング
工程において、有機顔料と水溶性の無機塩と水溶性の溶
剤とを含む混合物を混練する前に混合物に配合してもよ
く、混練中に混合物に添加してもよい。また、ソルトミ
リング工程では、上記化合物の他に,分散剤、可塑剤等
を混合物に添加しても良く,また2種以上の顔料を混合
して処理しても良い。
【0023】上記ソルトミリング工程および水洗工程を
経て得られる処理顔料の水性分散体をサンドミル等の通
常の分散機でさらに分散して水性の液体にて希釈するこ
とにより,未処理顔料や温度制御しないソルトミリング
工程を経て得られる処理顔料を用いた場合に比べ,顔料
が微細に分散されたインクジェット用記録液が分散時間
を多大にかけることなく短時間でかつ容易に得られる。
レーザー散乱により測定される記録液中の処理顔料の平
均分散粒子径は,1.0μm以下,さらには0.2μm
以下であることが好ましい。平均分散粒子径は小さけれ
ば小さいほど好ましいが、その下限は処理顔料の平均一
次粒子径の下限、すなわち0.01μmである。処理顔
料の平均分散粒子径が1.0μm以下であると,記録液
製造時の濾過操作が容易であり,記録液の経時での沈降
も少なくなる。
【0024】水性の液体は、処理顔料を分散する分散媒
体であり、水または水と水性溶剤との混合物から構成さ
れる。水は、記録液の量に基づいて30〜98重量%の
範囲で記録液中に含まれることが好ましい。また、水性
溶剤は,単独または混合して、記録液の量に基づいて1
〜50重量%の範囲で記録液中に含まれることが好まし
い。水としては,金属イオン等を除去したイオン交換水
ないし蒸留水を用いる。水性溶剤は,記録液のノズル部
分での乾燥,記録液の固化を防止し,安定な記録液の噴
射およびノズルの経時での乾燥を防止するものである。
【0025】水性溶剤としては,エチレングリコール,
ジエチレングリコール,プロピレングリコール,トリエ
チレングリコール,ポリエチレングリコール,グリセリ
ン,テトラエチレングリコール,ジプロピレングリコー
ル,ケトンアルコール,ジエチレングリコールモノブチ
ルエーテル,エチレングリコールモノブチルエーテル,
エチレングリコールモノエチルエーテル,1,2-ヘキサン
ジオール,N−メチル−2-ピロリドン,置換ピロリド
ン,2,4,6-ヘキサントリオール,テトラフルフリルアル
コール,4-メトキシ−4-メチルペンタノン等が挙げられ
る。また,記録液の紙での乾燥を速める目的で,メタノ
ール,エタノール,イソプロピルアルコール等のアルコ
ール類も用いることができる。
【0026】記録液の被印刷体が紙のような浸透性のあ
る材料のときには,紙への記録液の浸透を早め、見掛け
の乾燥性を早くするため浸透剤を加えることができる。
浸透剤としては,水性溶剤として例示したジエチレング
リコールモノブチルエーテル等のグリコールエーテル,
アルキレングリコール,アルキレンジオール,ポリエチ
レングリコールモノラウリルエーテル,ラウリル硫酸ナ
トリウム,ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム,オ
レイン酸ナトリウム,ジオクチルスルホコハク酸ナトリ
ウム等を用いることができる。これらは,記録液の量に
基づいて5重量%以下の含有量で十分な効果があり,こ
れよりも多いと印字の滲み,紙抜け(プリントスルー)
を起こし好ましくなくなる。
【0027】本発明のインクジェット用記録液には、着
色剤を良好に定着させるために、水性樹脂を含有させる
ことが好ましい。水性樹脂としては,水に溶解する水溶
解性の樹脂または水に分散する水分散性の樹脂が単独ま
たは混合して用いられる。水性樹脂として水溶解性の樹
脂を用いた場合は記録液の粘度を高くする傾向がある
が,水分散性の樹脂を用いた場合は粘度が低く抑えるこ
とができ、記録物の耐水性を向上することができる。水
性樹脂を含有させる場合には、樹脂の水溶解性を向上さ
せるために、アンモニア,アミン,無機アルカリ等の中
和剤を適宜調整して加えることができる。
【0028】水性樹脂として具体的には,アクリル系,
スチレン−アクリル系,ポリエステル系,ポリアミド
系,ポリウレタン系等の水に溶解または分散する樹脂が
挙げられる。水性樹脂は,記録液の量に基づいて0.0
5〜10重量%,さらには1〜5重量%の範囲で記録液
中に含有させることが好ましい。水性樹脂の含有量が
0.05重量%よりも少ないと着色剤を十分に定着でき
ない。また,10重量%よりも多くなると,記録液の吐
出安定性を低下させることがある。
【0029】本発明の記録液には、黴の発生を防止する
ために、記録液の量に基づいて0.05〜1.0重量%
の範囲で防黴剤を添加することができる。防黴剤として
は、デヒドロ酢酸ナトリウム,安息香酸ナトリウム,ソ
ジウムピリジンチオン -1-オキサイド,ジンクピリジン
チオン -1-オキサイド,1,2-ベンズイソチアゾリン -3-
オン,1-ベンズイソチアゾリン -3-オンのアミン塩等が
用いられる。
【0030】また、本発明の記録液には、ノズル部での
金属の析出や記録液中で不溶解性物の析出等を防止する
ために、記録液の量に基づいて0.005〜0.5重量
%の範囲でキレート剤を添加することもできる。キレー
ト剤は,記録液中の金属イオンを封鎖するものであり、
具体的にはエチレンジアミンテトラアセティックアシ
ド,エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナト
リウム塩,エチレンジアミンテトラアセティックアシド
のジアンモニウム塩,エチレンジアミンテトラアセティ
ックアシドのテトラアンモニウム塩等が挙げられる。
【0031】また,記録液のpHを所望の範囲に調整
し,記録液の安定ないし記録装置中の記録液配管との安
定性を得るため,アミン,無機塩,アンモニア等のpH
調整剤,リン酸等の緩衝液を用いることができる。ま
た,記録液の循環,移動,あるいは記録液の製造時の泡
の発生を防止するため,消泡剤を添加することもでき
る。その他の添加剤として,尿素,ジメチル尿素等を加
えることもできる。
【0032】また,本発明の記録液には,顔料の分散を
良くするため,下記のアニオン性,非イオン性,カチオ
ン性,両イオン性界面活性剤を添加することもできる。
アニオン性活性剤としては,脂肪酸塩,アルキル硫酸エ
ステル塩,アルキルアリールスルホン酸塩,アルキルナ
フタレンスルホン酸塩,ジアルキルスルホン酸塩,ジア
ルキルスルホコハク酸塩,アルキルジアリールエーテル
ジスルホン酸塩,アルキルリン酸塩,ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル硫酸塩,ポリオキシエチレンアルキ
ルアリールエーテル硫酸塩,ナフタレンスルホン酸フォ
ルマリン縮合物,ポリオキシエチレンアルキルリン酸エ
ステル塩,グリセロールボレイト脂肪酸エステル,ポリ
オキシエチレングリセロール脂肪酸エステル等が例示で
きる。
【0033】非イオン性活性剤としては,ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル,ポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル,ポリオキシエチレンオキシプロピレ
ンブロックコポリマー,ソルビタン脂肪酸エステル,ポ
リオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル,ポリオキ
シエチレンソルビトール脂肪酸エステル,グリセリン脂
肪酸エステル,ポリオキシエチレン脂肪酸エステル,ポ
リオキシエチレンアルキルアミン,フッ素系,シリコン
系等が例示できる。カチオン性活性剤としては,アルキ
ルアミン塩,第4級アンモニウム塩,アルキルピリジニ
ウム塩,アルキルイミダゾリウム塩等が例示できる。両
イオン性活性剤としては,アルキルベタイン,アルキル
アミンオキサイド,ホスファジルコリン等が例示でき
る。
【0034】さらに,本発明の記録液には,顔料の色相
の調整,濃度の付与等を目的として,耐水性,耐光性に
問題の無いような形で染料を添加することができる。染
料の使用によっては,顔料の分散安定性を悪くすること
もあるので,染料の使用量は顔料の40重量%以下,さ
らには25重量%以下に止めることが好ましい。染料と
しては,分散染料,油溶染料等の水不溶性染料、直接染
料,酸性染料,塩基性染料等をレーキ化により不溶化し
たもの,反応性染料,含金属染料等が用いられる。これ
らの染料は,無機塩の除去された精製染料が好ましい。
【0035】本発明の記録液は,処理顔料の水性分散
体,必要に応じて界面活性剤、水性樹脂,水、水性溶剤
等を混合攪拌し,サンドミル,ホモジナイザー,ボール
ミル,ペイントシェーカー,超音波分散機等で分散し、
必要に応じて水性の液体で希釈することにより製造する
ことができる。あるいは,二本ロールミルにてあらかじ
め良く混練したのち,上記サンドミル等にてさらに分散
し,適宜水にて希釈,他の添加剤を混合して記録液を製
造する。混合攪拌は,通常の羽を用いた攪拌機による攪
拌のほか,高速の分散機,乳化機等により行うことがで
きる。
【0036】混合攪拌された記録液は,希釈の前あるい
は後に,孔径3μm以下のフィルター、好ましくは1μ
m以下のフィルター、さらに好ましくは0.45μm以
下のフィルターにて十分濾過する。フィルター濾過に先
立って,遠心分離によって大きな粒径のものを除くこと
もでき、これによってフィルター濾過における目詰まり
を少なくし,フィルターの使用期間を長くすることがで
きる。記録液は,記録装置の方式にもよるが,粘度0.
8〜15mPa・s(25℃)の液体として調整するこ
とが望ましい。表面張力は,25〜60dyn/cmが
好ましく、pHは,特に制約されないが4〜12の範囲
であり,7〜9の弱アルカリ性が好ましい。
【0037】
【実施例】以下,実施例に基づいて本発明を説明する。
例中,部および%とあるは,重量部および重量%を表
す。実施例で用いた化学式(1)で示される化合物を表
1に、実施例で用いた化学式(2)で示される化合物を
表2に示す。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】 [実施例1]キナクリドン系赤顔料(ヘキスト製「ホス
タパームピンクE」):250部、化合物(1−1):
12.5部、塩化ナトリウム:2500部、およびジエ
チレングリコール200部(東京化成製)をステンレス
1ガロンニーダー(井上製作所製)に仕込み、60℃で
3時間混練した。つぎに、この混合物を2.5リットル
の温水に投入し、約80℃まで加熱、攪拌した。約1時
間撹拌してスラリー状とした後、濾過、水洗を5回くり
かえして塩化ナトリウムおよび溶剤を除き、固形分50
%の水性顔料分散体(処理顔料分散体)を得た。
【0040】処理顔料の粒子径、比電導度を以下の方法
で測定した。結果を表3に示す。[顔料の粒子径]透過
型電子顕微鏡で処理顔料の写真撮影を行い、処理顔料の
一次粒子径をメジャーにより測定して平均を求める。
[顔料の比電導度]処理顔料を80℃で24時間乾燥
し、150メッシュ金網スクリーンで粉砕する。粉砕顔
料5g、精製水95gを300mlのビーカーに入れ攪
拌しながら1時間煮沸する。その後常温に冷却、濾過す
る。この濾液を比電導度計で測定する。
【0041】サンドミルに下記の原料を入れ3時間分散
し、インクジェット用濃縮記録液を作製した。 処理顔料分散体(固形分50%) 30.0部 アクリル樹脂水溶液 3.0部 (ジョンソンポリマー製「ジョンクリル61J」、固形分31.0%) ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王製「エマルゲン420」) 1.0部 精製水 59.9部 グリセリン 6.0部
【0042】分散後,得られた濃縮記録液13.5部を
下記のものと混合した。混合後,1μmのメンブランフ
ィルターにて濾過、続いて0.45μmのメンブランフ
ィルターにて濾過し,記録液を製造した。 非イオン性界面活性剤(花王製「エマルゲン420」) 0.2部 アクリル樹脂エマルジョン(日本ポリマー製「W−251」) 1.0部 エチレングリコール 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル製「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩 0.02部 精製水 75.13部
【0043】[実施例2]キナクリドン系赤顔料(ヘキ
スト製「ホスタパームピンクE」):250部、塩化ナ
トリウム:2500部、およびジエチレングリコール2
00部(東京化成製)をステンレス1ガロンニーダー
(井上製作所製)に仕込み、60℃で3時間混練した。
つぎに、この混合物を2.5リットルの温水に投入し、
約80℃まで加熱、攪拌した。約1時間撹拌してスラリ
ー状とした後、濾過、水洗を5回くりかえして塩化ナト
リウムおよび溶剤を除き、固形分50%の水性顔料分散
体(処理顔料分散体)を得た。処理顔料の粒子径、比電
導度を、実施例1と同様にして評価した。結果を表3に
示す。次いで、得られた処理顔料分散体を用い、実施例
1と同様にしてインクジェット用濃縮記録液及び記録液
を製造した。
【0044】[比較例1]ニーダーによる混練時の温度
を60℃から125℃に変えた以外は、実施例2と同様
にして固形分50%の水性顔料分散体(処理顔料分散
体)を製造し、処理顔料の粒子径、比電導度を実施例1
と同様にして評価した。結果を表3に示す。次いで、得
られた処理顔料分散体を用い、実施例1と同様にしてイ
ンクジェット用濃縮記録液及び記録液を製造した。
【0045】[実施例3]実施例1のキナクリドン系赤
顔料250部をベンズイミダゾロン系黄顔料(ヘキスト
製「ノボパームイエローPHG」)260部に、化合物
(1−1)12.5部を化合物(1−2)2.6部に、
ニーダーによる混練時の温度を60℃から35℃に変え
た以外は、実施例1と同様にして固形分50%の水性顔
料分散体(処理顔料分散体)を製造し、処理顔料の粒子
径、比電導度を実施例1と同様にして評価した。結果を
表3に示す。次いで、得られた処理顔料分散体を用い、
実施例1と同様にしてインクジェット用濃縮記録液及び
記録液を製造した。
【0046】[実施例4]化合物(1−2)2.6部を
除き、濾過、水洗回数を5回から2回に変えた以外は、
実施例3と同様にして固形分50%の水性顔料分散体
(処理顔料分散体)を製造し、処理顔料の粒子径、比電
導度を実施例1と同様にして評価した。結果を表3に示
す。次いで、得られた処理顔料分散体を用い、実施例1
と同様にしてインクジェット用濃縮記録液及び記録液を
製造した。
【0047】[比較例2]ニーダーによる混練時の温度
を35℃から120℃に変えた以外は、実施例4と同様
にして固形分50%の水性顔料分散体(処理顔料分散
体)を製造し、処理顔料の粒子径、比電導度を実施例1
と同様にして評価した。結果を表3に示す。次いで、得
られた処理顔料分散体を用い、実施例1と同様にしてイ
ンクジェット用濃縮記録液及び記録液を製造した。
【0048】[実施例5]実施例1のキナクリドン系赤
顔料250部を不溶性アゾ系黄顔料(東洋インキ製造製
「LIONOL YELLOW FGN」)250部
に、化合物(1−1)12.5部を化合物(2−1)2
0部に、ニーダーによる混練時の温度を60℃から50
℃に変えた以外は、実施例1と同様にして固形分50%
の水性顔料分散体(処理顔料分散体)を製造し、処理顔
料の粒子径、比電導度を実施例1と同様にして評価し
た。結果を表3に示す。次いで、得られた処理顔料分散
体を用い、実施例1と同様にしてインクジェット用濃縮
記録液及び記録液を製造した。
【0049】[実施例6]化合物(2−1)20部を除
いた以外は、実施例5と同様にして固形分50%の水性
顔料分散体(処理顔料分散体)を製造し、処理顔料の粒
子径、比電導度を実施例1と同様にして評価した。結果
を表3に示す。次いで、得られた処理顔料分散体を用
い、実施例1と同様にしてインクジェット用濃縮記録液
及び記録液を製造した。
【0050】[比較例3]ニーダーによる混練時の温度
を50℃から120℃に変えた以外は、実施例6と同様
にして固形分50%の水性顔料分散体(処理顔料分散
体)を製造し、処理顔料の粒子径、比電導度を実施例1
と同様にして評価した。結果を表3に示す。次いで、得
られた処理顔料分散体を用い、実施例1と同様にしてイ
ンクジェット用濃縮記録液及び記録液を製造した。
【0051】〔実施例7〕実施例1のキナクリドン系赤
顔料250部を縮合アゾ系黄顔料(CIBA製「クロモ
フタルイエロー3G」)250部に、化合物(1−1)
12.5部を化合物(2−2)12.5部に変えた以外
は、実施例1と同様にして固形分50%の水性顔料分散
体(処理顔料分散体)を製造し、処理顔料の粒子径、比
電導度を実施例1と同様にして評価した。結果を表3に
示す。次いで、得られた処理顔料分散体を用い、実施例
1と同様にしてインクジェット用濃縮記録液及び記録液
を製造した。
【0052】[実施例8]化合物(2−2)12.5部
を除いた以外は、実施例7と同様にして固形分50%の
水性顔料分散体(処理顔料分散体)を製造し、処理顔料
の粒子径、比電導度を実施例1と同様にして評価した。
結果を表3に示す。次いで、得られた処理顔料分散体を
用い、実施例1と同様にしてインクジェット用濃縮記録
液及び記録液を製造した。
【0053】[比較例4]ニーダーによる混練時の温度
を60℃から120℃に変えた以外は、実施例8と同様
にして固形分50%の水性顔料分散体(処理顔料分散
体)を製造し、処理顔料の粒子径、比電導度を実施例1
と同様にして評価した。結果を表3に示す。次いで、得
られた処理顔料分散体を用い、実施例1と同様にしてイ
ンクジェット用濃縮記録液及び記録液を製造した。
【0054】〔実施例9〕実施例1のキナクリドン系赤
顔料250部をキノフタロン系黄顔料(BASF製「パ
リオトールイエローK0961HD」)250部に、化
合物(1−1)12.5部を化合物(1−3)2.5部
に、ニーダーによる混練時の温度を60℃から40℃に
変えた以外は、実施例1と同様にして固形分50%の水
性顔料分散体(処理顔料分散体)を製造し、処理顔料の
粒子径、比電導度を実施例1と同様にして評価した。結
果を表3に示す。次いで、得られた処理顔料分散体を用
い、実施例1と同様にしてインクジェット用濃縮記録液
及び記録液を製造した。
【0055】[実施例10]化合物(1−3)2.5部
を除いた以外は、実施例9と同様にして固形分50%の
水性顔料分散体(処理顔料分散体)を製造し、処理顔料
の粒子径、比電導度を実施例1と同様にして評価した。
結果を表3に示す。次いで、得られた処理顔料分散体を
用い、実施例1と同様にしてインクジェット用濃縮記録
液及び記録液を製造した。
【0056】[比較例5]ニーダーによる混練時の温度
を40℃から120℃に変えた以外は、実施例10と同様
にして固形分50%の水性顔料分散体(処理顔料分散
体)を製造し、処理顔料の粒子径、比電導度を実施例1
と同様にして評価した。結果を表3に示す。次いで、得
られた処理顔料分散体を用い、実施例1と同様にしてイ
ンクジェット用濃縮記録液及び記録液を製造した。
【0057】〔実施例11〕実施例1のキナクリドン系
赤顔料250部をナフトール系赤顔料(ヘキスト製「パ
ーマネントレッドF4R」)250部に、化合物(1−
1)12.5部を化合物(1−4)20部に、ニーダー
による混練時の温度を60℃から50℃に変えた以外
は、実施例1と同様にして固形分50%の水性顔料分散
体(処理顔料分散体)を製造し、処理顔料の粒子径、比
電導度を実施例1と同様にして評価した。結果を表3に
示す。次いで、得られた処理顔料分散体を用い、実施例
1と同様にしてインクジェット用濃縮記録液及び記録液
を製造した。
【0058】[実施例12]化合物(1−4)20部を
除いた以外は、実施例11と同様にして固形分50%の
水性顔料分散体(処理顔料分散体)を製造し、処理顔料
の粒子径、比電導度を実施例1と同様にして評価した。
結果を表3に示す。次いで、得られた処理顔料分散体を
用い、実施例1と同様にしてインクジェット用濃縮記録
液及び記録液を製造した。
【0059】[比較例6]ニーダーによる混練時の温度
を50℃から80℃に変えた以外は、実施例12と同様
にして固形分50%の水性顔料分散体(処理顔料分散
体)を製造し、処理顔料の粒子径、比電導度を実施例1
と同様にして評価した。結果を表3に示す。次いで、得
られた処理顔料分散体を用い、実施例1と同様にしてイ
ンクジェット用濃縮記録液及び記録液を製造した。
【0060】〔実施例13〕実施例1のキナクリドン系
赤顔料250部をペリレン系赤顔料(ヘキスト製「ホス
タパームレッドP2GL」)250部に、化合物(1−
1)12.5部を化合物(2−3)12.5部に変えた
以外は、実施例1と同様にして固形分50%の水性顔料
分散体(処理顔料分散体)を製造し、処理顔料の粒子
径、比電導度を実施例1と同様にして評価した。結果を
表3に示す。次いで、得られた処理顔料分散体を用い、
実施例1と同様にしてインクジェット用濃縮記録液及び
記録液を製造した。
【0061】[実施例14]化合物(2−3)12.5
部を除いた以外は、実施例13と同様にして固形分50
%の水性顔料分散体(処理顔料分散体)を製造し、処理
顔料の粒子径、比電導度を実施例1と同様にして評価し
た。結果を表3に示す。次いで、得られた処理顔料分散
体を用い、実施例1と同様にしてインクジェット用濃縮
記録液及び記録液を製造した。
【0062】[比較例7]ニーダーによる混練時の温度
を60℃から120℃に変えた以外は、実施例14と同様
にして固形分50%の水性顔料分散体(処理顔料分散
体)を製造し、処理顔料の粒子径、比電導度を実施例1
と同様にして評価した。結果を表3に示す。次いで、得
られた処理顔料分散体を用い、実施例1と同様にしてイ
ンクジェット用濃縮記録液及び記録液を製造した。
【0063】〔実施例15〕実施例1のキナクリドン系
赤顔料250部をイソインドリノン系黄顔料(CIBA
製「イルガジンイエロー3RLTN」)250部に、化
合物(1−1)12.5部を化合物(2−4)12.5
部に変えた以外は、実施例1と同様にして固形分50%
の水性顔料分散体(処理顔料分散体)を製造し、処理顔
料の粒子径、比電導度を実施例1と同様にして評価し
た。結果を表3に示す。次いで、得られた処理顔料分散
体を用い、実施例1と同様にしてインクジェット用濃縮
記録液及び記録液を製造した。
【0064】[実施例16]化合物(2−4)12.5
部を除いた以外は、実施例15と同様にして固形分50
%の水性顔料分散体(処理顔料分散体)を製造し、処理
顔料の粒子径、比電導度を実施例1と同様にして評価し
た。結果を表3に示す。次いで、得られた処理顔料分散
体を用い、実施例1と同様にしてインクジェット用濃縮
記録液及び記録液を製造した。
【0065】[比較例8]ニーダーによる混練時の温度
を60℃から100℃に変えた以外は、実施例16と同様
にして固形分50%の水性顔料分散体(処理顔料分散
体)を製造し、処理顔料の粒子径、比電導度を実施例1
と同様にして評価した。結果を表3に示す。次いで、得
られた処理顔料分散体を用い、実施例1と同様にしてイ
ンクジェット用濃縮記録液及び記録液を製造した。
【0066】得られた記録液について、下記の方法で濾
過性、粘度、分散粒径およびノズルの腐食状態を評価
し、さらに該記録液を用いて記録した時の噴射特性、印
字状態、記録物の透明性および記録物の耐水性を評価し
た。結果を表3、4に示す。 [濾過性]1分間に直径90mm、孔径1μmのメンブ
ランフィルターにて濾過できた量を測定した。[粘度]
60℃で1カ月放置前後(初期・経時)の記録液の粘度
を、B型粘度計を用いて25℃にて測定した。
【0067】[分散粒径]記録液の平均分散粒径をレー
ザー回折方式の粒度分布計(島津製作所製「SALD−
1100」)で測定した。 [印字状態]記録液をインクジェットプリンター(エプ
ソン製「700V2C」)のカートリッジに入れて普通
紙(ゼロックス製「K」)に記録を行い、印字状態を目
視により評価した。 ○:画像が正確に印字されている。 △:画像がやや乱れる。 ×:画像が正確に印字されない。
【0068】[噴射特性]連続印字中のノズルの噴射状
態を印字物によって評価した。 ○:所定位置に正確に連続印字できている。 △:印字位置にややずれが生じている。 ×:途中に欠損を生じたり、所定位置に印字されていな
い。 [耐水性]普通紙(ゼロックス製「K」)に記録した記
録物を乾燥後、記録面に水を垂らした時(耐水性1)お
よび記録物を1分間水に浸漬した時(耐水性2)のイン
キのにじみの有無、インキの流れだしを目視にて評価し
た。 ○:にじみ無し。 ×:にじみあり。
【0069】[透明性]インクジェット用OHPシート
に1.5ミルのアプリケーターにて記録液を展色したし
た時の透明性を目視にて評価した。 ○:透明性に優れる。 △:やや不透明。 ×:不透明。 [鮮明性]記録物の鮮明性を、目視およびカラーマシン
機(日本電色製「Σ80」:マンセルのC値で表示)に
より評価した。なお、カラーマシンのC値は、大きいほ
ど記録物の鮮明性が高い。 ○:鮮明性に優れる。 △:やや不鮮明。 ×:不鮮明。
【0070】
【表3】 ・化合物の添加量:有機顔料100%に対する化合物の
添加量(%)。
【0071】
【表4】
【0072】
【発明の効果】本発明のインクジェット用記録液は,水
性の液体を媒体としながらも、顔料粒子が微細化されて
いることから透明性に優れ、鮮明性、耐水性の良好な記
録物を与える。そのため、オフィスにおける書類の作
成,ダンボールのバーコード,記号等のマーキング,ナ
ンバリングなどの分野に利用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐武 順 東京都中央区京橋二丁目3番13号東洋イ ンキ製造株式会社内 (72)発明者 飯田 保春 東京都中央区京橋二丁目3番13号東洋イ ンキ製造株式会社内 審査官 松本 直子 (56)参考文献 特開 平7−216255(JP,A) 特開 平9−157559(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09B 67/04 C09B 67/20 C09D 11/00 - 11/20

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キナクリドン系有機顔料、ベンズイミダ
    ゾロン系有機顔料、不溶性アゾ系有機顔料、縮合アゾ系
    有機顔料、キノフタロン系有機顔料、ナフトール系有機
    顔料、ペリレン系有機顔料およびイソインドリノン系有
    機顔料からなる群より選ばれる少なくとも1種の有機顔
    料、該有機顔料の2〜20重量倍量の摩砕助剤としての
    水溶性の無機塩および水溶性の溶剤の少なくとも3つの
    成分からなる混合物を30〜65℃で混練して上記有機
    顔料を微小化した後、上記水溶性の無機塩および上記水
    溶性の溶剤を水洗除去する顔料の処理方法。
  2. 【請求項2】 混練が化学式(1)または化学式(2)
    で示される化合物の存在下に行われる請求項1記載の顔
    料の処理方法。 【化1】 (但し、式中、nは1〜5の整数、R1 、R2 はそれぞ
    れ独立に炭素数が2〜6個のアルキル基をそれぞれ表
    す。) 【化2】 (但し、式中、mは1〜5の整数、R3 、R4 はそれぞ
    れ独立に炭素数が2〜6個のアルキル基をそれぞれ表
    す。)
  3. 【請求項3】 処理顔料の比電導度が5ms/m以下で
    あることを特徴とする請求項1または2記載の顔料の処
    理方法。
  4. 【請求項4】 処理顔料の平均一次粒子径が0.01〜
    0.10μmであることを特徴とする請求項1ないし3
    いずれか1項に記載の顔料の処理方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4いずれか1項記載の顔
    料の処理方法により得られる処理顔料。
  6. 【請求項6】 請求項記載の処理顔料を着色剤として
    含むインクジェット用記録液。
  7. 【請求項7】 更に水溶性樹脂を含む請求項記載のイ
    ンクジェット用記録液。
  8. 【請求項8】 記録液の量に基づく処理顔料の含有量が
    0.1〜10重量%である請求項または記載のイン
    クジェット用記録液。
JP7375998A 1998-03-23 1998-03-23 顔料の処理方法およびインクジェット用記録液 Expired - Fee Related JP3011176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7375998A JP3011176B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 顔料の処理方法およびインクジェット用記録液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7375998A JP3011176B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 顔料の処理方法およびインクジェット用記録液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11269420A JPH11269420A (ja) 1999-10-05
JP3011176B2 true JP3011176B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=13527491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7375998A Expired - Fee Related JP3011176B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 顔料の処理方法およびインクジェット用記録液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011176B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200476412Y1 (ko) * 2012-08-10 2015-03-02 김형수 톱니가 형성된 결합핀으로 결합된 무테안경

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4629841B2 (ja) * 2000-09-28 2011-02-09 大日精化工業株式会社 キノフタロン(C.I.PigmentYellow138)顔料及び該顔料を含む着色組成物
JP4523393B2 (ja) * 2004-11-30 2010-08-11 京セラミタ株式会社 電子写真感光体
JP5546783B2 (ja) * 2009-03-23 2014-07-09 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法
JP5513043B2 (ja) * 2009-09-10 2014-06-04 大日精化工業株式会社 水性顔料分散液および筆記具用またはインクジェット用水性顔料インク
JP6110744B2 (ja) * 2013-07-08 2017-04-05 花王株式会社 インクジェット記録用水系インクの製造方法
EP3677647B1 (en) * 2017-08-29 2021-08-25 FUJIFILM Corporation Pigment composition, production method therefor, and water-based ink composition

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4340125A1 (de) * 1993-11-25 1995-06-01 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von linearen, unsubstituierten Chinacridonpigmenten der beta-Phase
JP3301295B2 (ja) * 1995-12-01 2002-07-15 東洋インキ製造株式会社 微細化した顔料の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200476412Y1 (ko) * 2012-08-10 2015-03-02 김형수 톱니가 형성된 결합핀으로 결합된 무테안경

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11269420A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100204380B1 (ko) 잉크젯 기록용액 및 그 제조방법
JP3301295B2 (ja) 微細化した顔料の製造方法
US6648954B2 (en) Water-based pigment dispersion, use thereof and process for the production thereof
JP3141792B2 (ja) インクジェット用記録液
WO1997031072A1 (fr) Fluide d'impression a base d'eau pour imprimante a jet d'encre
JP3817790B2 (ja) インクジェット用記録液
JP3516072B2 (ja) インクジェット用記録液の製造方法
JP3011176B2 (ja) 顔料の処理方法およびインクジェット用記録液
JP2002121460A (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP4320991B2 (ja) 水性顔料分散体およびそれを用いたインクジェット記録液
JP3493867B2 (ja) インクジェット用記録液
JP3499953B2 (ja) インクジェット用インキおよびその製造方法
JP2002241638A (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP3812002B2 (ja) インクジェット用記録液
JP3521594B2 (ja) インクジェット用記録液
JP4304866B2 (ja) 水性顔料分散体の製造方法
JPH09221616A (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JPH0953035A (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JP3706477B2 (ja) インクジェットインキの製造方法
JP3487058B2 (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JP3024487B2 (ja) インクジェット用水分散型記録液およびその製造方法
JP3491428B2 (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JP3168210B2 (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JPH0953036A (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JP2002053764A (ja) フタロシアニン系顔料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees