JPH0873788A - インクジェット用水分散型記録液およびその製造方法 - Google Patents
インクジェット用水分散型記録液およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH0873788A JPH0873788A JP20957594A JP20957594A JPH0873788A JP H0873788 A JPH0873788 A JP H0873788A JP 20957594 A JP20957594 A JP 20957594A JP 20957594 A JP20957594 A JP 20957594A JP H0873788 A JPH0873788 A JP H0873788A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- water
- recording liquid
- compound represented
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title abstract 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 68
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 54
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 32
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 73
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 5
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000007865 diluting Methods 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 43
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 28
- -1 styrene-acryl-based Polymers 0.000 description 28
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 18
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 18
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 18
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 17
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 16
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 16
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 15
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 15
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 12
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 11
- LXOFYPKXCSULTL-UHFFFAOYSA-N 2,4,7,9-tetramethyldec-5-yne-4,7-diol Chemical compound CC(C)CC(C)(O)C#CC(C)(O)CC(C)C LXOFYPKXCSULTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 8
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 8
- 229960001484 edetic acid Drugs 0.000 description 8
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 8
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 8
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 7
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 7
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 7
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 5
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- HLWRUJAIJJEZDL-UHFFFAOYSA-M sodium;2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetate Chemical compound [Na+].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O HLWRUJAIJJEZDL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 241000720945 Hosta Species 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 3
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 3
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 3
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 2
- DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N benzo[d]isothiazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NSC2=C1 DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 2
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 2
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 2
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229940015975 1,2-hexanediol Drugs 0.000 description 1
- CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLNPJWYSCKUGHI-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxypyridine-2-thione;sodium Chemical compound [Na].ON1C=CC=CC1=S DLNPJWYSCKUGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAMCXJOYXRSXDU-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethoxy-n-[2-(1,3,3-trimethylindol-1-ium-2-yl)ethenyl]aniline;chloride Chemical compound [Cl-].COC1=CC(OC)=CC=C1NC=CC1=[N+](C)C2=CC=CC=C2C1(C)C QAMCXJOYXRSXDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZKAZYONCIKJID-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol;2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO.CCCCOCCO IZKAZYONCIKJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOKPBCHLPVDQTK-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-4-methylpentan-2-one Chemical compound COC(C)(C)CC(C)=O KOKPBCHLPVDQTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STOOUUMSJPLRNI-UHFFFAOYSA-N 5-amino-4-hydroxy-3-[[4-[4-[(4-hydroxyphenyl)diazenyl]phenyl]phenyl]diazenyl]-6-[(4-nitrophenyl)diazenyl]naphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC2=CC(S(O)(=O)=O)=C(N=NC=3C=CC(=CC=3)C=3C=CC(=CC=3)N=NC=3C=CC(O)=CC=3)C(O)=C2C(N)=C1N=NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 STOOUUMSJPLRNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDDLHHRCDSJVKV-UHFFFAOYSA-N 7028-40-2 Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O BDDLHHRCDSJVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQPFMGBJSMSXLP-ZAGWXBKKSA-M Acid orange 7 Chemical compound OC1=C(C2=CC=CC=C2C=C1)/N=N/C1=CC=C(C=C1)S(=O)(=O)[O-].[Na+] CQPFMGBJSMSXLP-ZAGWXBKKSA-M 0.000 description 1
- FYEHYMARPSSOBO-UHFFFAOYSA-N Aurin Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)=C1C=CC(=O)C=C1 FYEHYMARPSSOBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001060848 Carapidae Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- HMEKVHWROSNWPD-UHFFFAOYSA-N Erioglaucine A Chemical compound [NH4+].[NH4+].C=1C=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C(=CC=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=CC=1N(CC)CC1=CC=CC(S([O-])(=O)=O)=C1 HMEKVHWROSNWPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N N,N'-dimethylurea Chemical compound CNC(=O)NC MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical group CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004288 Sodium dehydroacetate Substances 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFQSMLBZXQOMKK-UHFFFAOYSA-N [3-[(4,8-diamino-6-bromo-1,5-dioxonaphthalen-2-yl)amino]phenyl]-trimethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)C1=CC=CC(NC=2C(C3=C(N)C=C(Br)C(=O)C3=C(N)C=2)=O)=C1 RFQSMLBZXQOMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- VJDDAARZIFHSQY-UHFFFAOYSA-N basic black 2 Chemical compound [Cl-].C=1C2=[N+](C=3C=CC=CC=3)C3=CC(N(CC)CC)=CC=C3N=C2C=CC=1NN=C1C=CC(=O)C=C1 VJDDAARZIFHSQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000001058 brown pigment Substances 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 235000019329 dioctyl sodium sulphosuccinate Nutrition 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCMOBGSVZYLYBZ-UHFFFAOYSA-L disodium 5-[[4-[4-[(2-amino-8-hydroxy-6-sulfonatonaphthalen-1-yl)diazenyl]phenyl]phenyl]diazenyl]-2-hydroxybenzoate Chemical compound NC1=CC=C2C=C(C=C(O)C2=C1N=NC1=CC=C(C=C1)C1=CC=C(C=C1)N=NC1=CC=C(O)C(=C1)C(=O)O[Na])S(=O)(=O)O[Na] YCMOBGSVZYLYBZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L disodium;2,2-dioctyl-3-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCCCCC(C([O-])=O)(C(C([O-])=O)S(O)(=O)=O)CCCCCCCC YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FPVGTPBMTFTMRT-UHFFFAOYSA-L disodium;2-amino-5-[(4-sulfonatophenyl)diazenyl]benzenesulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C(N)=CC=C1N=NC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 FPVGTPBMTFTMRT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YSVBPNGJESBVRM-UHFFFAOYSA-L disodium;4-[(1-oxido-4-sulfonaphthalen-2-yl)diazenyl]naphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].C1=CC=C2C(N=NC3=C(C4=CC=CC=C4C(=C3)S([O-])(=O)=O)O)=CC=C(S([O-])(=O)=O)C2=C1 YSVBPNGJESBVRM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 235000019233 fast yellow AB Nutrition 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound O=C.C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001056 green pigment Substances 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHKSXSQHXQEMOK-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2-diol Chemical compound CCCCC(O)CO FHKSXSQHXQEMOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJSATVJYSKVUGV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,3,5-triol Chemical class CC(O)CC(O)CCO WJSATVJYSKVUGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- JQZWHMOVSQRYRN-UHFFFAOYSA-M n-(2-chloroethyl)-n-ethyl-3-methyl-4-[2-(1,3,3-trimethylindol-1-ium-2-yl)ethenyl]aniline;chloride Chemical compound [Cl-].CC1=CC(N(CCCl)CC)=CC=C1C=CC1=[N+](C)C2=CC=CC=C2C1(C)C JQZWHMOVSQRYRN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000001053 orange pigment Substances 0.000 description 1
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 150000004040 pyrrolidinones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000985 reactive dye Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229940079839 sodium dehydroacetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019259 sodium dehydroacetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- UGJCNRLBGKEGEH-UHFFFAOYSA-N sodium-binding benzofuran isophthalate Chemical compound COC1=CC=2C=C(C=3C(=CC(=CC=3)C(O)=O)C(O)=O)OC=2C=C1N(CCOCC1)CCOCCOCCN1C(C(=CC=1C=2)OC)=CC=1OC=2C1=CC=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O UGJCNRLBGKEGEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSOWAKKSGYUMTF-GZOLSCHFSA-M sodium;(1e)-1-(6-methyl-2,4-dioxopyran-3-ylidene)ethanolate Chemical compound [Na+].C\C([O-])=C1/C(=O)OC(C)=CC1=O DSOWAKKSGYUMTF-GZOLSCHFSA-M 0.000 description 1
- AXMCIYLNKNGNOT-UHFFFAOYSA-N sodium;3-[[4-[(4-dimethylazaniumylidenecyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)-[4-[ethyl-[(3-sulfophenyl)methyl]amino]phenyl]methyl]-n-ethylanilino]methyl]benzenesulfonate Chemical compound [Na+].C=1C=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](C)C)C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=CC=1N(CC)CC1=CC=CC(S(O)(=O)=O)=C1 AXMCIYLNKNGNOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- MPCYPRXRVWZKGF-UHFFFAOYSA-J tetrasodium 5-amino-3-[[4-[4-[(8-amino-1-hydroxy-3,6-disulfonatonaphthalen-2-yl)diazenyl]phenyl]phenyl]diazenyl]-4-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(N=NC3=CC=C(C=C3)C3=CC=C(C=C3)N=NC3=C(C=C4C=C(C=C(C4=C3O)N)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C(O)C2=C1N MPCYPRXRVWZKGF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRVDFJOCCWSFLI-UHFFFAOYSA-K trisodium 3-[[4-[(6-anilino-1-hydroxy-3-sulfonatonaphthalen-2-yl)diazenyl]-5-methoxy-2-methylphenyl]diazenyl]naphthalene-1,5-disulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].COc1cc(N=Nc2cc(c3cccc(c3c2)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)c(C)cc1N=Nc1c(O)c2ccc(Nc3ccccc3)cc2cc1S([O-])(=O)=O VRVDFJOCCWSFLI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】どのような紙に対しても耐水性の良好な記録物
が得られるインクジェット用水分散型記録液およびその
容易な製造方法の提供。 【構成】一般式(I)で示される化合物および顔料を含
むことを特徴とするインクジェット用水分散型記録液、
および一般式(I)で示される化合物および顔料を含む
固形分15重量%以上の濃縮状態の水分散液をあらかじ
め製造したのち,水を加えて固形分8重量%以下に希釈
し,孔径0.65μm以下のフィルターにて濾過するこ
とを特徴とするインクジェット用水分散型記録液の製造
方法。 【化1】
が得られるインクジェット用水分散型記録液およびその
容易な製造方法の提供。 【構成】一般式(I)で示される化合物および顔料を含
むことを特徴とするインクジェット用水分散型記録液、
および一般式(I)で示される化合物および顔料を含む
固形分15重量%以上の濃縮状態の水分散液をあらかじ
め製造したのち,水を加えて固形分8重量%以下に希釈
し,孔径0.65μm以下のフィルターにて濾過するこ
とを特徴とするインクジェット用水分散型記録液の製造
方法。 【化1】
Description
【0001】
【産業上の技術分野】本発明は,顔料の分散安定性およ
び耐水性に優れたインクジェット用水分散型記録液およ
びその製造方法に関する。
び耐水性に優れたインクジェット用水分散型記録液およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりインクジェット用記録液として
は,酸性染料,直接染料,塩基性染料等の水溶性染料を
グリコール系溶剤と水に溶解したものがよく用いられて
いる(特開昭 53-6112号公報,特開昭54-89811号公報,
特開昭55-65269号公報)。水溶性染料としては,記録液
の安定性を得るため,水に対する溶解性の高いものが一
般的に用いられる。したがって,インクジェット記録物
は,一般的に耐水性が悪く,水をこぼしたりすると容易
に記録部分の染料のにじみを生じるという問題があっ
た。
は,酸性染料,直接染料,塩基性染料等の水溶性染料を
グリコール系溶剤と水に溶解したものがよく用いられて
いる(特開昭 53-6112号公報,特開昭54-89811号公報,
特開昭55-65269号公報)。水溶性染料としては,記録液
の安定性を得るため,水に対する溶解性の高いものが一
般的に用いられる。したがって,インクジェット記録物
は,一般的に耐水性が悪く,水をこぼしたりすると容易
に記録部分の染料のにじみを生じるという問題があっ
た。
【0003】このような耐水性の不良を改良するため,
染料の構造を変えたり,塩基性の強い記録液を調製する
ことが試みられている(特開昭56-57862号公報)。ま
た,記録紙と記録液との反応をうまく利用して耐水性の
向上を図ることも行われている(特開昭50-49004号公
報,特開昭57-36692号公報,特開昭59-20696号公報,特
開昭 59-146889号公報)。これらの方法は,ある種の記
録紙については著しい効果をあげているが,インクジェ
ット方式による記録においては種々の記録紙を用いるた
め,水溶性染料を使用する記録液では記録物の充分な耐
水性が得られないことが多い。
染料の構造を変えたり,塩基性の強い記録液を調製する
ことが試みられている(特開昭56-57862号公報)。ま
た,記録紙と記録液との反応をうまく利用して耐水性の
向上を図ることも行われている(特開昭50-49004号公
報,特開昭57-36692号公報,特開昭59-20696号公報,特
開昭 59-146889号公報)。これらの方法は,ある種の記
録紙については著しい効果をあげているが,インクジェ
ット方式による記録においては種々の記録紙を用いるた
め,水溶性染料を使用する記録液では記録物の充分な耐
水性が得られないことが多い。
【0004】また,耐水性の良好な記録液としては,油
溶性染料を高沸点溶剤に分散ないし溶解したもの,油溶
性染料を揮発性の溶剤に溶解したものがあるが,溶剤の
臭気や溶剤の排出に対して環境上嫌われることがあり,
大量の記録を行う場合や装置の設置場所によっては,溶
剤回収等の必要性が問題となることがある。したがっ
て,記録物の耐水性をよくするために,水系媒体に顔料
を分散した記録液の開発が行われている。しかしなが
ら,顔料の分散安定性を得るためには,充分な顔料の微
細化が必要となり,この製造においては,顔料を安定に
分散させる化合物の選択が必要とされている。
溶性染料を高沸点溶剤に分散ないし溶解したもの,油溶
性染料を揮発性の溶剤に溶解したものがあるが,溶剤の
臭気や溶剤の排出に対して環境上嫌われることがあり,
大量の記録を行う場合や装置の設置場所によっては,溶
剤回収等の必要性が問題となることがある。したがっ
て,記録物の耐水性をよくするために,水系媒体に顔料
を分散した記録液の開発が行われている。しかしなが
ら,顔料の分散安定性を得るためには,充分な顔料の微
細化が必要となり,この製造においては,顔料を安定に
分散させる化合物の選択が必要とされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は,どの
ような紙に対しても耐水性の良好な記録物が得られるイ
ンクジェット用水分散型記録液およびその容易な製造方
法の提供にある。
ような紙に対しても耐水性の良好な記録物が得られるイ
ンクジェット用水分散型記録液およびその容易な製造方
法の提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち,本発明は,一
般式(I)で示される化合物および顔料を含むことを特
徴とするインクジェット用水分散型記録液を提供する。
般式(I)で示される化合物および顔料を含むことを特
徴とするインクジェット用水分散型記録液を提供する。
【化3】
【0007】一般式(I)で示される化合物は,良好な
顔料の分散を果たすとともに経時での顔料の分散安定性
も良好にする働きがあり,記録液中に0.1〜10重量
%の範囲で含まれることが好ましい。一般式(I)で示
される化合物の含有量が0.1重量%未満の場合には,
十分な顔料分散効果を示さない。10重量%を超える場
合には,記録液の粘度が高くなり,印字したときの紙面
での乾燥が遅くなる等の問題を生じることがある。一般
式(I)で示される化合物は,一般式(II)で示される
化合物および一般式(III)で示される化合物の単独ない
し混合物であり,一般式(II)で示される化合物:一般
式(III)で示される化合物の比は,30〜50:10〜
3であることが好ましい。
顔料の分散を果たすとともに経時での顔料の分散安定性
も良好にする働きがあり,記録液中に0.1〜10重量
%の範囲で含まれることが好ましい。一般式(I)で示
される化合物の含有量が0.1重量%未満の場合には,
十分な顔料分散効果を示さない。10重量%を超える場
合には,記録液の粘度が高くなり,印字したときの紙面
での乾燥が遅くなる等の問題を生じることがある。一般
式(I)で示される化合物は,一般式(II)で示される
化合物および一般式(III)で示される化合物の単独ない
し混合物であり,一般式(II)で示される化合物:一般
式(III)で示される化合物の比は,30〜50:10〜
3であることが好ましい。
【0008】
【化4】
【0009】本発明のインクジェット用水分散型記録液
は,一般式(I)で示される化合物のほかに顔料および
水を含み,必要に応じて染料等の着色剤,水性溶剤,水
性樹脂,浸透剤,防黴剤,キレート剤,PH調整剤,消
泡剤,水性樹脂の中和剤等を添加することができる。
は,一般式(I)で示される化合物のほかに顔料および
水を含み,必要に応じて染料等の着色剤,水性溶剤,水
性樹脂,浸透剤,防黴剤,キレート剤,PH調整剤,消
泡剤,水性樹脂の中和剤等を添加することができる。
【0010】顔料としては,印刷インキおよび塗料等に
使用される種々の顔料が使用できる。このような顔料と
しては,C.I.黄色顔料20、24、86、93、10
9、110、117、125、137、138、14
7、148、153、154、166、168、C.I.オ
レンヂ顔料36、43、51、55、59、61、C.I.
赤色顔料9、97、122、123、149、168、
177、180、192、215、216、217、2
20、223、224、226、227、228、24
0、C.I.バイオレット顔料19、23、29、30、3
7、40、50、C.I.青色顔料15、15:1、15:
4、15:6、22、60、64、C.I.緑色顔料7、3
6、C.I.ブラウン顔料23、25、26、C.I.黒色顔料
7およびチタンブラック等が例示できる(カラーインデ
ックス(C.I.)ナンバーにて示す)。
使用される種々の顔料が使用できる。このような顔料と
しては,C.I.黄色顔料20、24、86、93、10
9、110、117、125、137、138、14
7、148、153、154、166、168、C.I.オ
レンヂ顔料36、43、51、55、59、61、C.I.
赤色顔料9、97、122、123、149、168、
177、180、192、215、216、217、2
20、223、224、226、227、228、24
0、C.I.バイオレット顔料19、23、29、30、3
7、40、50、C.I.青色顔料15、15:1、15:
4、15:6、22、60、64、C.I.緑色顔料7、3
6、C.I.ブラウン顔料23、25、26、C.I.黒色顔料
7およびチタンブラック等が例示できる(カラーインデ
ックス(C.I.)ナンバーにて示す)。
【0011】顔料は,顔料生成後の水性スラリーの状態
で用いてもよく,また,このスラリーをスプレードライ
等の乾燥により粉末化したものでもよい。しかしなが
ら,記録液の製造にあたっては,顔料の粒子径が小さい
ほうが記録液としての飛翔安定性が良好なため,粒子径
を微細化したものが好ましい。あるいは,分散の工程に
て微細化できる顔料を選択することが好ましい。好まし
い顔料の粒子径は,遠心沈降法による平均粒径において
0.2μ以下,さらに好ましくは,0.1μ以下であ
る。このような粒径であると,記録液の製造においての
濾過操作が容易であり,記録液の経時での沈降も少なく
なる。また,顔料の表面に官能基を付加させた表面処理
顔料を用いても良い。
で用いてもよく,また,このスラリーをスプレードライ
等の乾燥により粉末化したものでもよい。しかしなが
ら,記録液の製造にあたっては,顔料の粒子径が小さい
ほうが記録液としての飛翔安定性が良好なため,粒子径
を微細化したものが好ましい。あるいは,分散の工程に
て微細化できる顔料を選択することが好ましい。好まし
い顔料の粒子径は,遠心沈降法による平均粒径において
0.2μ以下,さらに好ましくは,0.1μ以下であ
る。このような粒径であると,記録液の製造においての
濾過操作が容易であり,記録液の経時での沈降も少なく
なる。また,顔料の表面に官能基を付加させた表面処理
顔料を用いても良い。
【0012】本発明の記録液には,色相の調整,濃度の
付与等を目的として,耐水性,耐光性に問題の無いよう
な形にて,染料を併用することもできる。ただし,染料
の使用によって顔料の分散の安定性を悪くすることもあ
るので,その使用量は,顔料の40重量%以下,好まし
くは25%重量以下に止める必要がある。染料として
は,酸性染料,塩基性染料,直接染料,反応性染料,分
散染料,含金属染料等が用いられる。染料は,無機塩の
除去された精製染料が好ましい。
付与等を目的として,耐水性,耐光性に問題の無いよう
な形にて,染料を併用することもできる。ただし,染料
の使用によって顔料の分散の安定性を悪くすることもあ
るので,その使用量は,顔料の40重量%以下,好まし
くは25%重量以下に止める必要がある。染料として
は,酸性染料,塩基性染料,直接染料,反応性染料,分
散染料,含金属染料等が用いられる。染料は,無機塩の
除去された精製染料が好ましい。
【0013】染料としては,C.I.ダイレクトブラック1
7,19,32,51,71,108,146,15
4,166,C.I.アシッドブラック2,7,24,2
6,31,52,63,112,118,C.I.ベーシッ
クブラック2,C.I.ダイレクトブルー6,22,25,
71,90,106,C.I.アシッドブルー9,22,4
0,59,93,102,104,113,117,1
20,167,229,234,C.I.ベーシックブルー
1,3,5,7,9,24,25,26,28,29,
C.I.ダイレクトレッド1,4,17,28,83,C.I.
アシッドレッド1,6,32,37,51,52,8
0,85,87,92,94,115,180,25
6,315,317,C.I.ベーシックレッド1,2,
9,12,13,14,37,C.I.ダイレクトエロー1
2,24,26,98,C.I.アシッドエロー11,1
7,23,25,29,42,61,71,C.I.ベーシ
ックエロー11,28.C.I.ダイレクトオレンジ34,
39,44,46,60,C.I.ダイレクトバイオレット
47,48,C.I.ダイレクトブラウン109,C.I.ダイ
レクトグリーン59,C.I.アシッドオレンジ7,19,
C.I.アシッドバイオレット49,C.I.ベーシックバイオ
レット7,14,27等を例示できる。
7,19,32,51,71,108,146,15
4,166,C.I.アシッドブラック2,7,24,2
6,31,52,63,112,118,C.I.ベーシッ
クブラック2,C.I.ダイレクトブルー6,22,25,
71,90,106,C.I.アシッドブルー9,22,4
0,59,93,102,104,113,117,1
20,167,229,234,C.I.ベーシックブルー
1,3,5,7,9,24,25,26,28,29,
C.I.ダイレクトレッド1,4,17,28,83,C.I.
アシッドレッド1,6,32,37,51,52,8
0,85,87,92,94,115,180,25
6,315,317,C.I.ベーシックレッド1,2,
9,12,13,14,37,C.I.ダイレクトエロー1
2,24,26,98,C.I.アシッドエロー11,1
7,23,25,29,42,61,71,C.I.ベーシ
ックエロー11,28.C.I.ダイレクトオレンジ34,
39,44,46,60,C.I.ダイレクトバイオレット
47,48,C.I.ダイレクトブラウン109,C.I.ダイ
レクトグリーン59,C.I.アシッドオレンジ7,19,
C.I.アシッドバイオレット49,C.I.ベーシックバイオ
レット7,14,27等を例示できる。
【0014】水性溶剤は,記録液のノズル部分での乾
燥,記録液の固化を防止し,安定な記録液の噴射および
ノズルの経時での乾燥を防止するものである。このよう
な水性溶剤としては,エチレングリコール,ジエチレン
グリコール,プロピレングリコール,トリエチレングリ
コール,ポリエチレングリコール,グリセリン,テトラ
エチレングリコール,ジプロピレングリコール,ケトン
アルコール,ジエチレングリコールモノブチルエーテ
ル,エチレングリコールモノブチルエーテルエチレング
リコールモノエチルエーテル,1,2─ヘキサンジオー
ル,N−メチル−2−ピロリドン,置換ピロリドン,
2,4,6−ヘキサントリオール,テトラフルフリルア
ルコール,4−メトキシ−4メチルペンタノン等を例示
できる。また,記録液の紙での乾燥を速めることを目的
として,メタノール,エタノール,イソプロピルアルコ
ール等のアルコール類も用いることができる。水性溶剤
は,単独ないし混合して記録液の2〜50重量%の範囲
で用いる。記録液の媒体である水としては,金属イオン
等を除去したイオン交換水ないし蒸留水を用いる。
燥,記録液の固化を防止し,安定な記録液の噴射および
ノズルの経時での乾燥を防止するものである。このよう
な水性溶剤としては,エチレングリコール,ジエチレン
グリコール,プロピレングリコール,トリエチレングリ
コール,ポリエチレングリコール,グリセリン,テトラ
エチレングリコール,ジプロピレングリコール,ケトン
アルコール,ジエチレングリコールモノブチルエーテ
ル,エチレングリコールモノブチルエーテルエチレング
リコールモノエチルエーテル,1,2─ヘキサンジオー
ル,N−メチル−2−ピロリドン,置換ピロリドン,
2,4,6−ヘキサントリオール,テトラフルフリルア
ルコール,4−メトキシ−4メチルペンタノン等を例示
できる。また,記録液の紙での乾燥を速めることを目的
として,メタノール,エタノール,イソプロピルアルコ
ール等のアルコール類も用いることができる。水性溶剤
は,単独ないし混合して記録液の2〜50重量%の範囲
で用いる。記録液の媒体である水としては,金属イオン
等を除去したイオン交換水ないし蒸留水を用いる。
【0015】水性樹脂は,顔料の分散の安定性および記
録液の被印刷体への定着を良好にするため用いることが
できる。水性樹脂としては,水に溶解する水溶解性の樹
脂および水に分散性の樹脂を単独ないし混合して用いる
ことができる。このような樹脂としては,アクリル系,
スチレン−アクリル系,ポリエステル系,ポリアミド
系,ポリウレタン系等の水に溶解する水溶解性の樹脂お
よび水に分散性の樹脂が用いられる。本発明の記録液に
は,水性樹脂を中和するために,アンモニア,アミン,
無機アルカリ等の中和剤を適宜調整して加えることがで
きる。
録液の被印刷体への定着を良好にするため用いることが
できる。水性樹脂としては,水に溶解する水溶解性の樹
脂および水に分散性の樹脂を単独ないし混合して用いる
ことができる。このような樹脂としては,アクリル系,
スチレン−アクリル系,ポリエステル系,ポリアミド
系,ポリウレタン系等の水に溶解する水溶解性の樹脂お
よび水に分散性の樹脂が用いられる。本発明の記録液に
は,水性樹脂を中和するために,アンモニア,アミン,
無機アルカリ等の中和剤を適宜調整して加えることがで
きる。
【0016】記録液の被印刷体が紙のような浸透性のあ
る材料のときには,紙への記録液の浸透をはやめ見掛け
の乾燥性を早くするため,浸透剤を加えることができ
る。このような浸透剤としては,水性溶剤として記述し
たジエチレングリコールモノブチルエーテル等のグリコ
ールエーテル,アルキレングリコール,ポリエチレング
リコールモノラウリルエーテル,ラウリル硫酸ナトリウ
ム,ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム,オレイン
酸ナトリウム,ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム等
を用いることができる。これらは,記録液の5重量%以
下の使用量で十分な効果があり,これよりも多いと印字
の滲み,紙抜け(プリントスルー)を起こし好ましくな
くなる。
る材料のときには,紙への記録液の浸透をはやめ見掛け
の乾燥性を早くするため,浸透剤を加えることができ
る。このような浸透剤としては,水性溶剤として記述し
たジエチレングリコールモノブチルエーテル等のグリコ
ールエーテル,アルキレングリコール,ポリエチレング
リコールモノラウリルエーテル,ラウリル硫酸ナトリウ
ム,ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム,オレイン
酸ナトリウム,ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム等
を用いることができる。これらは,記録液の5重量%以
下の使用量で十分な効果があり,これよりも多いと印字
の滲み,紙抜け(プリントスルー)を起こし好ましくな
くなる。
【0017】防黴剤は,記録液への黴の発生を防止する
ものであり,デヒドロ酢酸ナトリウム,安息香酸ナトリ
ウム,ソジウムピリジンチオン−1−オキサイド,ジン
クピリジンチオン−1−オキサイド,1,2−ベンズイ
ソチアゾリン−3−オン,1−ベンズイソチアゾリン−
3−オンのアミン塩等が用いられる。これらは,記録液
の0.05〜1.0重量%程度もちいる。
ものであり,デヒドロ酢酸ナトリウム,安息香酸ナトリ
ウム,ソジウムピリジンチオン−1−オキサイド,ジン
クピリジンチオン−1−オキサイド,1,2−ベンズイ
ソチアゾリン−3−オン,1−ベンズイソチアゾリン−
3−オンのアミン塩等が用いられる。これらは,記録液
の0.05〜1.0重量%程度もちいる。
【0018】キレート剤は,記録液中の金属イオンを封
鎖し,ノズル部での金属の析出や記録液中で不溶解性物
の析出等を防止するものであり,エチレンジアミンテト
ラアセティックアシド,エチレンジアミンテトラアセテ
ィックアシドのナトリウム塩,エチレンジアミンテトラ
アセティックアシドのジアンモニウム塩,エチレンジア
ミンテトラアセティックアシドのテトラアンモニウム塩
等が用いられる。これらは,記録液の0.005〜0.
5重量%の範囲で用いる。
鎖し,ノズル部での金属の析出や記録液中で不溶解性物
の析出等を防止するものであり,エチレンジアミンテト
ラアセティックアシド,エチレンジアミンテトラアセテ
ィックアシドのナトリウム塩,エチレンジアミンテトラ
アセティックアシドのジアンモニウム塩,エチレンジア
ミンテトラアセティックアシドのテトラアンモニウム塩
等が用いられる。これらは,記録液の0.005〜0.
5重量%の範囲で用いる。
【0019】また,記録液のpHを調整し,記録液の安
定ないし記録装置中の記録液配管との安定性を得るた
め,アミン,無機塩,アンモニア等の調整剤,リン酸等
の緩衝液を用いることができる。また,記録液の循環,
移動,あるいは記録液の製造時の泡の発生を防止するた
め,消泡剤を添加することもできる。
定ないし記録装置中の記録液配管との安定性を得るた
め,アミン,無機塩,アンモニア等の調整剤,リン酸等
の緩衝液を用いることができる。また,記録液の循環,
移動,あるいは記録液の製造時の泡の発生を防止するた
め,消泡剤を添加することもできる。
【0020】顔料の分散をさらに良くするため,一般式
(I)で示される化合物に,アニオン性,非イオン性,
カチオン性,両イオン性活性剤等の界面活性剤を加えて
用いることもできる。アニオン性活性剤としては,脂肪
酸塩,アルキル硫酸エステル塩,アルキルアリールスル
ホン酸塩,アルキルナフタレンスルホン酸塩,ジアルキ
ルスルホン酸塩,ジアルキルスルホコハク酸塩,アルキ
ルジアリールエーテルジスルホン酸塩,アルキルリン酸
塩,ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩,ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩,ナフ
タレンスルホン酸フォルマリン縮合物,ポリオキシエチ
レンアルキルリン酸エステル塩,グリセロールボレイト
脂肪酸エステル,ポリオキシエチレングリセロール脂肪
酸エステル等を例示できる。
(I)で示される化合物に,アニオン性,非イオン性,
カチオン性,両イオン性活性剤等の界面活性剤を加えて
用いることもできる。アニオン性活性剤としては,脂肪
酸塩,アルキル硫酸エステル塩,アルキルアリールスル
ホン酸塩,アルキルナフタレンスルホン酸塩,ジアルキ
ルスルホン酸塩,ジアルキルスルホコハク酸塩,アルキ
ルジアリールエーテルジスルホン酸塩,アルキルリン酸
塩,ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩,ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩,ナフ
タレンスルホン酸フォルマリン縮合物,ポリオキシエチ
レンアルキルリン酸エステル塩,グリセロールボレイト
脂肪酸エステル,ポリオキシエチレングリセロール脂肪
酸エステル等を例示できる。
【0021】非イオン性活性剤としては,ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル,ポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル,ポリオキシエチレンオキシプロピレ
ンブロックコポリマー,ソルビタン脂肪酸エステル,ポ
リオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル,ポリオキ
シエチレンソルビトール脂肪酸エステル,グリセリン脂
肪酸エステル,ポリオキシエチレン脂肪酸エステル,ポ
リオキシエチレンアルキルアミン,フッ素系,シリコン
系等の非イオン性活性剤が例示できる。カチオン性活性
剤としては,アルキルアミン塩,第4級アンモニウム
塩,アルキルピリジニウム塩,アルキルイミダゾリウム
塩等を例示できる。両イオン性活性剤としては,アルキ
ルベタイン,アルキルアミンオキサイド,ホスファジル
コリン等が例示できる。
チレンアルキルエーテル,ポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル,ポリオキシエチレンオキシプロピレ
ンブロックコポリマー,ソルビタン脂肪酸エステル,ポ
リオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル,ポリオキ
シエチレンソルビトール脂肪酸エステル,グリセリン脂
肪酸エステル,ポリオキシエチレン脂肪酸エステル,ポ
リオキシエチレンアルキルアミン,フッ素系,シリコン
系等の非イオン性活性剤が例示できる。カチオン性活性
剤としては,アルキルアミン塩,第4級アンモニウム
塩,アルキルピリジニウム塩,アルキルイミダゾリウム
塩等を例示できる。両イオン性活性剤としては,アルキ
ルベタイン,アルキルアミンオキサイド,ホスファジル
コリン等が例示できる。
【0022】その他の添加剤として,尿素,ジメチル尿
素等を加えることもできる。記録液の製造については,
顔料と一般式(I)で示される化合物,水,および必要
に応じて水性樹脂,水性溶剤を混合し,サンドミル,ホ
モジナイザー,ボールミル,ペイントシェーカー,超音
波分散機等にて分散して固形分15重量%以上の濃縮状
態の分散液を製造する。あるいは,顔料と一般式(I)
で示される化合物および水性樹脂をニーダー,二本ロー
ルミルにてあらかじめ良く混練したのち,上記サンドミ
ル等にてさらに分散して固形分15重量%以上の濃縮状
態の分散液を製造する。その後,適宜水にて固形分8重
量%以下に希釈,他の添加剤を混合して記録液を製造す
る。混合攪拌は,通常の羽を用いた攪拌機による攪拌の
ほか,高速の分散機,乳化機等により行うことができ
る。
素等を加えることもできる。記録液の製造については,
顔料と一般式(I)で示される化合物,水,および必要
に応じて水性樹脂,水性溶剤を混合し,サンドミル,ホ
モジナイザー,ボールミル,ペイントシェーカー,超音
波分散機等にて分散して固形分15重量%以上の濃縮状
態の分散液を製造する。あるいは,顔料と一般式(I)
で示される化合物および水性樹脂をニーダー,二本ロー
ルミルにてあらかじめ良く混練したのち,上記サンドミ
ル等にてさらに分散して固形分15重量%以上の濃縮状
態の分散液を製造する。その後,適宜水にて固形分8重
量%以下に希釈,他の添加剤を混合して記録液を製造す
る。混合攪拌は,通常の羽を用いた攪拌機による攪拌の
ほか,高速の分散機,乳化機等により行うことができ
る。
【0023】濃縮状態の分散液は,希釈の前に濾過して
予め粗大粒子を除去すると,希釈後の濾過が容易とな
る。希釈後の濾過は,孔径0.65μ以下のフィルター
にて十分に行う。さらに,0.45μ以下のフィルター
にて濾過することが好ましい。フィルター濾過に先立っ
て,遠心分離による濾過を行うこともでき,これにより
フィルター濾過における目詰まりを少なくし,フィルタ
ー交換が容易となる。記録液は,記録装置の方式にもよ
るが,粘度0.8〜15cps(25℃)に調整する。
表面張力は,25〜60dyn/cmである。pHは,
特に制約されないが4〜12の範囲であり,7〜9の弱
アルカリ性が好ましい。
予め粗大粒子を除去すると,希釈後の濾過が容易とな
る。希釈後の濾過は,孔径0.65μ以下のフィルター
にて十分に行う。さらに,0.45μ以下のフィルター
にて濾過することが好ましい。フィルター濾過に先立っ
て,遠心分離による濾過を行うこともでき,これにより
フィルター濾過における目詰まりを少なくし,フィルタ
ー交換が容易となる。記録液は,記録装置の方式にもよ
るが,粘度0.8〜15cps(25℃)に調整する。
表面張力は,25〜60dyn/cmである。pHは,
特に制約されないが4〜12の範囲であり,7〜9の弱
アルカリ性が好ましい。
【0024】本発明により製造される記録液は,水性で
ありながら耐水性が著しく良好であるのでインクジェッ
ト用記録液として好適に用いられ,オフィスにおける書
類の作成をはじめ,郵便物の宛名書き,ダンボールのマ
ーキング,ナンバリング,バーコード等の分野にて利用
することができる。また,染料によって製造された記録
液に較べ耐光性も良好であり,記録物の保存性の優位な
カラー画像を形成することができる。
ありながら耐水性が著しく良好であるのでインクジェッ
ト用記録液として好適に用いられ,オフィスにおける書
類の作成をはじめ,郵便物の宛名書き,ダンボールのマ
ーキング,ナンバリング,バーコード等の分野にて利用
することができる。また,染料によって製造された記録
液に較べ耐光性も良好であり,記録物の保存性の優位な
カラー画像を形成することができる。
【0025】
【実施例】以下,実施例に基づき,本発明をさらに詳細
に説明する。実施例中,部および%は,重量部および重
量%をそれぞれ表す。 〔実施例1〕 カーボンブラック(三菱化成社製「MA−7」) 15部 アクリル樹脂分散体 1.3部 (日本ポリマー工業社製「トークリルF−157」,NV=40%) 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が4:1,nの平均が6) 3.8部 精製水 74部 グリセリン 5.8部 ジメチルエタノールアミン 0.1部 上記の原料を混合し,サンドミルで1時間分散したのち
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は1.8cpsであった。 上記分散物 25部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が4:1,nの平均が6) 0.2部 グリセリン 10部 防黴剤(オーリンケミカル社製 「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩 0.02部 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 0.5部 シリコンエマルジョン型水系消泡剤 0.8部 (花王社製「アンチホームE20 」) 精製水 63.53部 このインキをインクジェットプリンター(ヒューレット
パッカード社製「ThinkJet」)を用いて普通紙に記録を
行ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を
垂らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,
流れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
に説明する。実施例中,部および%は,重量部および重
量%をそれぞれ表す。 〔実施例1〕 カーボンブラック(三菱化成社製「MA−7」) 15部 アクリル樹脂分散体 1.3部 (日本ポリマー工業社製「トークリルF−157」,NV=40%) 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が4:1,nの平均が6) 3.8部 精製水 74部 グリセリン 5.8部 ジメチルエタノールアミン 0.1部 上記の原料を混合し,サンドミルで1時間分散したのち
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は1.8cpsであった。 上記分散物 25部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が4:1,nの平均が6) 0.2部 グリセリン 10部 防黴剤(オーリンケミカル社製 「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩 0.02部 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 0.5部 シリコンエマルジョン型水系消泡剤 0.8部 (花王社製「アンチホームE20 」) 精製水 63.53部 このインキをインクジェットプリンター(ヒューレット
パッカード社製「ThinkJet」)を用いて普通紙に記録を
行ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を
垂らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,
流れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
【0026】〔実施例2〕 青色顔料(東洋インキ製造社製 「リオノールブルー7351」) 15部 アクリル樹脂水溶液 1.5部 (ジョンソンポリマー社製「PDX6101」,NV=27.5%) 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が5:1,nの平均が6) 3.0部 精製水 74.5部 グリセリン 6.0部 上記の原料を混合し,サンドミルで1時間分散したのち
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.0cpsであった。 上記分散物 13.5部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が5:1,nの平均が6) 0.2部 アクリル樹脂分散体 1.0部 (日本ポリマー工業社製「トークリルW−251」,NV=45%) エチレングリコール 10 部 防腐剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシド 0.02部 精製水 63.53部 2−エチルヘキサノール 0.1部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオ─ル 0.1部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を垂
らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,流
れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.0cpsであった。 上記分散物 13.5部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が5:1,nの平均が6) 0.2部 アクリル樹脂分散体 1.0部 (日本ポリマー工業社製「トークリルW−251」,NV=45%) エチレングリコール 10 部 防腐剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシド 0.02部 精製水 63.53部 2−エチルヘキサノール 0.1部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオ─ル 0.1部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を垂
らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,流
れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
【0027】〔実施例3〕 黄色顔料(東洋インキ製造社製「リオノールエロー22−2845」)20部 アクリル樹脂水溶液 2.8部 (ジョンソンポリマー社製「PDX6101」,NV=27.5%) 非イオン系界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 2.1部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が5) 4.0部 精製水 74.5部 グリセリン 6.0部 上記の原料を混合し,サンドミルで1時間分散したのち
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.2cpsであった。 上記分散物 13.5部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が5) 0.2部 アクリル樹脂分散体 2.0部 (日本ポリマー工業社製「トークリルW−251」,NV=45%) ジエチレングリコール 10部 防腐剤(オーリンケミカル社製 「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシド 0.02部 精製水 63.53部 2−エチルヘキサノール 0.1部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール 0.1部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を垂
らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,流
れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.2cpsであった。 上記分散物 13.5部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が5) 0.2部 アクリル樹脂分散体 2.0部 (日本ポリマー工業社製「トークリルW−251」,NV=45%) ジエチレングリコール 10部 防腐剤(オーリンケミカル社製 「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシド 0.02部 精製水 63.53部 2−エチルヘキサノール 0.1部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール 0.1部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を垂
らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,流
れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
【0028】〔実施例4〕 赤色顔料(ヘキスト社製 「ホスタパームピンクE−02」) 22部 アクリル樹脂水溶液 7部 (ジョンソンポリマー社製「ジョンクリル61J」,NV=30.5%) 一般式(II)で示される化合物(nの平均が7) 4.0部 精製水 59部 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 3部 N−メチル−2−ピロリドン 3部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオ─ル 1部 エチレングリコール 1部 上記の原料を混合し,サンドミルで1時間分散したのち
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.6cpsであった。 上記分散物 13.5部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 0.2部 アクリル樹脂分散体 2.0部 (日本ポリマー工業社製「トークリルW−251」,NV=45%) ジエチレングリコール 15部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシド 0.02部 精製水 63.53部 2−エチルヘキサノール 0.1部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール 0.1部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を垂
らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,流
れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.6cpsであった。 上記分散物 13.5部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 0.2部 アクリル樹脂分散体 2.0部 (日本ポリマー工業社製「トークリルW−251」,NV=45%) ジエチレングリコール 15部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシド 0.02部 精製水 63.53部 2−エチルヘキサノール 0.1部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール 0.1部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を垂
らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,流
れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
【0029】〔実施例5〕 黄色顔料(ヘキスト社製「ハンザブリリヤントエロー9GX」) 25部 アクリル樹脂水溶液 7部 (ジョンソンポリマー社製「ジョンクリル61J」,NV=30.5%) 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 4.0部 精製水 56部 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 3部 N−メチル−2−ピロリドン 3部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオ─ル 1部 エチレングリコール 1部 上記の原料を混合し,サンドミルで1時間分散したのち
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.3cpsであった。 上記分散物 13.0部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 0.2部 アクリル樹脂分散体 2.0部 (日本ポリマー工業社製「トークリルW−251」,NV=45%) ジエチレングリコール 10.5 部 防黴剤(ゼネカ社製 「プロクセルGXL」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシド 0.02部 精製水 63.53部 2−エチルヘキサノール 0.1部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール 0.1部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を垂
らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,流
れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.3cpsであった。 上記分散物 13.0部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 0.2部 アクリル樹脂分散体 2.0部 (日本ポリマー工業社製「トークリルW−251」,NV=45%) ジエチレングリコール 10.5 部 防黴剤(ゼネカ社製 「プロクセルGXL」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシド 0.02部 精製水 63.53部 2−エチルヘキサノール 0.1部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール 0.1部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を垂
らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,流
れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
【0030】〔実施例6〕 青色顔料(東洋インキ製造社製「リオノールブルー KLH−T」) 20部 アクリル樹脂水溶液 2.8部 (ジョンソンポリマー社製「PDX6101」,NV=30.5%) 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 4.0部 精製水 74.5部 エチレングリコール 6.0部 上記の原料を混合し,サンドミルで1時間分散したのち
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.5cpsであった。 上記分散物 13.5部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 0.2部 ポリエステル樹脂水溶液 4.0部 (東洋紡社製「バイロナールMD−1400」,NV=30%) ジエチレングリコール 10 部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシド 0.02部 精製水 63.53部 2−エチルヘキサノール 0.1部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオ─ル 0.1部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を垂
らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,流
れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.5cpsであった。 上記分散物 13.5部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 0.2部 ポリエステル樹脂水溶液 4.0部 (東洋紡社製「バイロナールMD−1400」,NV=30%) ジエチレングリコール 10 部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシド 0.02部 精製水 63.53部 2−エチルヘキサノール 0.1部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオ─ル 0.1部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を垂
らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,流
れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
【0031】〔実施例7〕 カーボンブラック(デグサ社製 「スペシヤルブラック4A」) 15部 アクリル樹脂分散体 1.3部 (日本ポリマー工業社製「トークリルF−157」,NV=40%) 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 3.5部 精製水 74 部 グリセリン 5.8部 ジメチルエタノールアミン 0.1部 上記の原料を混合し,サンドミルで1時間分散したのち
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.2cpsであった。 上記分散物 25 部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 0.2部 グリセリン 10 部 防腐剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩 0.02部 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 0.5部 消泡剤(エアープロダクツ社製「サーフィノール104E」) 0.3部 精製水 63.53部 このインキをインクジェットプリンター(ヒューレット
パッカード社製「ThinkJet」)を用いて普通紙に記録を
行ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を
垂らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,
流れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.2cpsであった。 上記分散物 25 部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 0.2部 グリセリン 10 部 防腐剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩 0.02部 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 0.5部 消泡剤(エアープロダクツ社製「サーフィノール104E」) 0.3部 精製水 63.53部 このインキをインクジェットプリンター(ヒューレット
パッカード社製「ThinkJet」)を用いて普通紙に記録を
行ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を
垂らしてインキのにじみを調べたが,インキのにじみ,
流れ出しはなく充分な耐水性を有していた。
【0032】〔実施例8〕 赤色顔料(ヘキスト社製 「ホスタパームピンクE−02」) 22部 赤色染料(オリエント化学工業製「フィスコ ピンク 353」) 2.0部 アクリル樹脂水溶液 7部 (ジョンソンポリマー社製「ジョンクリル61J」,NV=30.5%) 一般式(II)で示される化合物(nの平均が6) 4.0部 精製水 59部 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 3部 N−メチル−2−ピロリドン 3部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオ─ル 1部 グリセリン 1部 上記の原料を混合し,サンドミルで1時間分散したのち
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.5cpsであった。 上記分散物 13.5部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 0.2部 アクリル樹脂分散体 1.0部 (日本ポリマー工業社製「トークリルW−251」,NV=45%) グリセリン 10部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩 0.02部 精製水 63.53部 2−エチルヘキサノール 0.1部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール 0.1部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を垂
らしてインキのにじみを調べたが,インキの流れ出しは
なく充分な耐水性を有していた。
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.5cpsであった。 上記分散物 13.5部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 0.2部 アクリル樹脂分散体 1.0部 (日本ポリマー工業社製「トークリルW−251」,NV=45%) グリセリン 10部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩 0.02部 精製水 63.53部 2−エチルヘキサノール 0.1部 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール 0.1部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。記録面に水を垂
らしてインキのにじみを調べたが,インキの流れ出しは
なく充分な耐水性を有していた。
【0033】〔実施例9〕 赤色顔料(ヘキスト社製「ホスタパームピンクE」) 22部 赤色染料(アイゼン社製「食用赤色105」) 3部 アクリル樹脂水溶液 4部 (ジョンソンポリマー社製「PDX6101」,NV=30.5%) 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 5部 精製水 60部 グリセリン 6部 上記の原料を混合し,サンドミルで1時間分散したのち
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.5cpsであった。 上記分散物 13.0部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 0.4部 アクリル樹脂分散体 2.0部 (日本ポリマー工業社製「トークリルW−251」,NV=45%) グリセリン 10部 防黴剤(ゼネカ社製「プロクセルGXL」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩 0.03部 精製水 64部 イソプロピルアルコール 2部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。
下記のものと混合した。混合後,1μのメンブランフィ
ルターにて濾過,続いて0.45μのメンブランフィル
ターにて濾過し,記録液を製造した。記録液の粘度(2
5℃)は2.5cpsであった。 上記分散物 13.0部 一般式(II)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物の混合物 ((II)と(III)の重量比が10:1,nの平均が6) 0.4部 アクリル樹脂分散体 2.0部 (日本ポリマー工業社製「トークリルW−251」,NV=45%) グリセリン 10部 防黴剤(ゼネカ社製「プロクセルGXL」) 0.15部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドナトリウム塩 0.03部 精製水 64部 イソプロピルアルコール 2部 このインキをインクジェットプリンター(セイコーエプ
ソン社製「HG5130」)を用いて普通紙に記録を行
ったところ,良好な記録物が得られた。
【0034】実施例1,7で得られたインクジェット用
インキに水酸化ナトリウム水溶液を加えて電導度を 0.8
mS以上に調整した。このインキは,連続噴射式(スイー
ト方式)のインクジェットプリンターの35μのノズルか
ら安定した印字を行うことができ,記録した文字は,水
を垂らしても流れ出しやにじみを生じることがなく良好
な耐水性を示した。また,実施例1〜8で得られたイン
クジェット用インキは,オンディマンド方式のインクジ
ェットプリンターの40μのノズルから安定した印字を行
うことができ,記録した文字は,水を垂らしても流れ出
しやにじみを生じることがなく良好な耐水性を示した。
インキに水酸化ナトリウム水溶液を加えて電導度を 0.8
mS以上に調整した。このインキは,連続噴射式(スイー
ト方式)のインクジェットプリンターの35μのノズルか
ら安定した印字を行うことができ,記録した文字は,水
を垂らしても流れ出しやにじみを生じることがなく良好
な耐水性を示した。また,実施例1〜8で得られたイン
クジェット用インキは,オンディマンド方式のインクジ
ェットプリンターの40μのノズルから安定した印字を行
うことができ,記録した文字は,水を垂らしても流れ出
しやにじみを生じることがなく良好な耐水性を示した。
【0035】実施例1〜9で得られたインキを−40℃
にて一週間保存後,自然解凍したが初期の粘度を維持し
ており,安定な噴射特性を示した。また,60℃の恒温
槽にて1月保存したが,初期の粘度を維持しており,安
定な噴射特性を示した。インキを−40℃〜60℃への
温度変化を与えながら3日間のサイクル(3時間のホー
ルド)を行ったが,いずれのインキも沈澱物の発生がな
く,良好な初期の状態を維持していた。したがって,良
好な印字,安定な噴射特性を示した。
にて一週間保存後,自然解凍したが初期の粘度を維持し
ており,安定な噴射特性を示した。また,60℃の恒温
槽にて1月保存したが,初期の粘度を維持しており,安
定な噴射特性を示した。インキを−40℃〜60℃への
温度変化を与えながら3日間のサイクル(3時間のホー
ルド)を行ったが,いずれのインキも沈澱物の発生がな
く,良好な初期の状態を維持していた。したがって,良
好な印字,安定な噴射特性を示した。
【0036】
【発明の効果】本発明により,水を媒体しながら,耐水
性の良好な記録物を与えるインクジェット用記録液が得
られるようになった。これにより,被記録体の制約が非
常に少なくなり,従来は被記録体の影響により耐水性の
不足を生じることの多かった水性記録液の用途の拡大が
期待できる。
性の良好な記録物を与えるインクジェット用記録液が得
られるようになった。これにより,被記録体の制約が非
常に少なくなり,従来は被記録体の影響により耐水性の
不足を生じることの多かった水性記録液の用途の拡大が
期待できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳沼 昌希 東京都中央区京橋二丁目3番13号東洋イン キ製造株式会社内 (72)発明者 飯田 保春 東京都中央区京橋二丁目3番13号東洋イン キ製造株式会社内
Claims (8)
- 【請求項1】一般式(I)で示される化合物および顔料
を含むことを特徴とするインクジェット用水分散型記録
液。 【化1】 - 【請求項2】一般式(I)で示される化合物を0.1〜
10重量%含むことを特徴とする請求項1記載のインク
ジェット用水分散型記録液。 - 【請求項3】水性樹脂を含むことを特徴とする請求項1
または2記載のインクジェット用水分散型記録液。 - 【請求項4】水性樹脂および染料を含むことを特徴とす
る請求項1または2記載のインクジェット用水分散型記
録液。 - 【請求項5】一般式(II)で示される化合物,一般式
(III)で示される化合物,顔料,水性樹脂および染料を
含むことを特徴とするインクジェット用水分散型記録
液。 【化2】 - 【請求項6】水性樹脂の中和剤を含むことを特徴とする
請求項3ないし5記載のインクジェット用水分散型記録
液。 - 【請求項7】粘度が0.8〜15センチポイズ(25
℃)であることを特徴とする請求項1ないし6記載のイ
ンクジェット用水分散型記録液。 - 【請求項8】一般式(I)で示される化合物および顔料
を含む固形分15重量%以上の濃縮状態の水分散液をあ
らかじめ製造したのち,水を加えて固形分8重量%以下
に希釈し,孔径0.65μm以下のフィルターにて濾過
することを特徴とするインクジェット用水分散型記録液
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20957594A JP3024487B2 (ja) | 1994-09-02 | 1994-09-02 | インクジェット用水分散型記録液およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20957594A JP3024487B2 (ja) | 1994-09-02 | 1994-09-02 | インクジェット用水分散型記録液およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0873788A true JPH0873788A (ja) | 1996-03-19 |
JP3024487B2 JP3024487B2 (ja) | 2000-03-21 |
Family
ID=16575112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20957594A Expired - Fee Related JP3024487B2 (ja) | 1994-09-02 | 1994-09-02 | インクジェット用水分散型記録液およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3024487B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11131002A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-18 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録用水性インク組成物及びそれを用いた記録方法 |
JP2006144013A (ja) * | 2005-11-15 | 2006-06-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | インク、当該インクを収納するインクカートリッジ及び当該インクを使用する記録装置 |
JP2006348094A (ja) * | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用シームレスベルトとその製造方法、中間転写ベルト及び電子写真装置 |
JP2011174071A (ja) * | 2011-03-15 | 2011-09-08 | Kao Corp | 水分散体の製造法 |
-
1994
- 1994-09-02 JP JP20957594A patent/JP3024487B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11131002A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-18 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録用水性インク組成物及びそれを用いた記録方法 |
JP2006348094A (ja) * | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用シームレスベルトとその製造方法、中間転写ベルト及び電子写真装置 |
JP2006144013A (ja) * | 2005-11-15 | 2006-06-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | インク、当該インクを収納するインクカートリッジ及び当該インクを使用する記録装置 |
JP2011174071A (ja) * | 2011-03-15 | 2011-09-08 | Kao Corp | 水分散体の製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3024487B2 (ja) | 2000-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3301295B2 (ja) | 微細化した顔料の製造方法 | |
WO1997031072A1 (fr) | Fluide d'impression a base d'eau pour imprimante a jet d'encre | |
JPH09268266A (ja) | インクジェット記録液 | |
EP0753552A1 (en) | Recording fluid for ink-jet printing and process for production thereof | |
EP1146094A2 (en) | Water-based pigment dispersion, use thereof and process for the production thereof | |
JP3817790B2 (ja) | インクジェット用記録液 | |
JPH09227812A (ja) | 水性インクジェット用記録液 | |
JP3516072B2 (ja) | インクジェット用記録液の製造方法 | |
JP2002121460A (ja) | 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液 | |
JPH10110127A (ja) | インクジェット用記録液 | |
JP4320991B2 (ja) | 水性顔料分散体およびそれを用いたインクジェット記録液 | |
JPH11246806A (ja) | 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液 | |
JPH10287836A (ja) | インクジェットインキの製造方法 | |
JPH0873788A (ja) | インクジェット用水分散型記録液およびその製造方法 | |
JP3499953B2 (ja) | インクジェット用インキおよびその製造方法 | |
JP3031179B2 (ja) | インクジェット用インクの製造方法およびインクジェット用インク | |
JP3493867B2 (ja) | インクジェット用記録液 | |
JP3011176B2 (ja) | 顔料の処理方法およびインクジェット用記録液 | |
JP2002241638A (ja) | 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液 | |
JP2000327968A (ja) | 着色マイクロカプセル分散型水性ジェットインク | |
JP3812002B2 (ja) | インクジェット用記録液 | |
JPH0953035A (ja) | インクジェット用記録液およびその製造方法 | |
JP3254969B2 (ja) | インクジェットインキおよびその製造方法 | |
JP3491428B2 (ja) | インクジェット用記録液およびその製造方法 | |
JPH08325498A (ja) | 記録液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |