JP3514228B2 - 狭域無線連続通信方法とシステム - Google Patents
狭域無線連続通信方法とシステムInfo
- Publication number
- JP3514228B2 JP3514228B2 JP2000325407A JP2000325407A JP3514228B2 JP 3514228 B2 JP3514228 B2 JP 3514228B2 JP 2000325407 A JP2000325407 A JP 2000325407A JP 2000325407 A JP2000325407 A JP 2000325407A JP 3514228 B2 JP3514228 B2 JP 3514228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roadside
- communication
- antenna
- frame
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096708—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
- G08G1/096716—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07B—TICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
- G07B15/00—Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K13/00—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
- G06K13/02—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
- G06K13/08—Feeding or discharging cards
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096733—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
- G08G1/096758—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where no selection takes place on the transmitted or the received information
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096766—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
- G08G1/096783—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
テム(ITS:=Intelligent Transport Systems)を支え
る重要な技術とされている狭域無線連続通信システムで
あるDSRCシステムに関する。
ed Short Range Communication)と称す)システムにつ
いて説明する。
に示す。全二重通信構成の場合、フレームの周期は3.91
msと2.34msの2種類があり、通信範囲の大きさにしたが
って、どちらかのフレームを適用する。各フレームにお
ける送受信スロット割当情報は、フレームの先頭スロッ
トであるフレーム制御スロット(以下FCMS(Frame Cont
rol Message Slot)と称す)内に格納されており、この
情報をもとに路側機と車載器がメッセージデータスロッ
ト(以下MDS(Message Data Slot)と称す)を用いてデー
タの送受信を行う。
とって説明する。ETCでは、料金所によって、設置され
る路側機の数が異なる。まず最初に、出口料金所の例を
示す。
す。路側機は、料金計算などのノンストップ料金収受シ
ステム(以下(ETC(Electronic Toll Collection)と
称す)のアプリケーション処理を行うアプリケーション
処理部214と、車載器と5.8GHzの周波数を用い
て無線通信を行う路側アンテナ201と、路側アンテナ
からの5.8GHzの信号をダウンコンバートしてベー
スバンド信号にし、逆にベースバンド信号を5.8GH
zにアップコンバートする高周波部211と、通信フレ
ームの作成、送信データの生成、受信データのエラーチ
ェックなどを行うベースバンド部212と、前記アプリ
ケーション処理部214および前記ベースバンド部21
2からの信号を基にDSRCのプロトコル処理を行うDSRC処
理部213からなる。
は、運転者への料金課金通知およびICカードへの料金
課金情報書き込みなどを行うアプリケーション処理部4
05と、路側アンテナと5.8GHzの周波数を用いて
無線通信を行う車載アンテナ401と、車載アンテナか
らの5.8GHzの信号をダウンコンバートしてベース
バンド信号にし、逆にベースバンド信号を5.8GHz
にアップコンバートする高周波部402と、路側アンテ
ナからのFCMSをサーチまたは監視して通信フレームの同
期を取ることや、送信データの生成、受信データのエラ
ーチェックなどを行うベースバンド部403と、前記ア
プリケーション処理部405や前記ベースバンド部40
3からの信号を元にDSRCのプロトコル処理を行うDSRC処
理部404からなる。
では、進行方向に1つの路側機が設置される。車載器2
03は起動されたら常に路側アンテナからのFCMSを探
す。前記車載器3が路側アンテナ201の通信範囲20
2の中に入ると、前記路側アンテナ201からのFCMSを
受信しはじめ、連続してFCMSを正常に受信したら、前記
路側アンテナ201へリンク確立要求を行い、高速道路
料金の課金などの処理を行う。
の処理のために、進行方向に2つの路側機が設置され
る。図4に例を示す。進行方向手前の路側アンテナであ
る路側第一アンテナ、および後方のアンテナである路側
第二アンテナと、車載器との間の無線通信によって、入
口情報や車種情報などの受け渡しを行う。前記した2つ
のアンテナ(路側第一アンテナ、路側第二アンテナ)
は、近接して設置されるため、電波干渉による通信障害
が起こる可能性がある。そこで、このような構成をとる
場合には、図2で示すように通信フレームを交互に運用
することにしている。この、前後のアンテナで交互に通
信フレームを運用することを、時分割運用という。
す。出口料金所の例と同じようにアンテナ部301およ
び304と高周波部321および331とベースバンド
部322および332とアプリケーション処理部324
とDSRC制御部323および333からなる。アプリケー
ション処理部が両方のDSRC処理と接続され、アプリケー
ションとして一連の処理を行う。
は同期信号341を受け渡しすることで同期をとり、一
方の路側機が通信するタイミングでは、もう一方は休止
するように通信フレームの運用を行う。
図5(a)、(b)および図6を参照して説明する。図
5(a)は通信範囲を示す図(b)は通信フレームを示
す図である。前記路側第一アンテナ301が動作するタ
イミングでは、前記路側第一アンテナ301および前記
路側第一アンテナ301の通信範囲302内の前記車載
器303は路側第一アンテナの通信フレーム311で通
信を行い、その期間、前記路側第二アンテナ304と前
記第二アンテナ304の通信範囲305内の車載器30
6は通信は行わない(路側第二アンテナの休止フレーム
314のタイミング)。
前記車載器306とが通信フレーム313で通信してい
るタイミングでは、前記路側第一アンテナ301と前記
車載器303は休止フレーム312のタイミングとな
り、通信は行わない。このように、近接した2つのアン
テナで、一方が通信を行うタイミングでは、もう一方は
一切通信を行わないようにする時分割運用で、電波の干
渉を避けている。
る。車載器は、起動されたら、路側アンテナからのFCMS
の受信を試みるFCMSサーチモードに入る。
を試みて、連続してFCMSの受信に成功すると、FCMS監視
モードに移行する。FCMS監視モードでは、FCMSの受信す
るべきタイミングを固定し、決められているタイミング
でFCMSを正常に受信できるかどうかを監視している。
信に失敗すると、FCMS受信タイミングの固定を外し、再
びFCMSをサーチするモードに戻る。
とると、以下のようになる。前記車載器3はFCMSサーチ
モードで動作しながら、前記路側アンテナ301の通信
範囲302に進入する。通信範囲302の境界あたり
は、電波の不安定領域であり、車載器はFCMSの受信に成
功したり失敗したりといった動作を繰り返すことにな
り、FCMSサーチモードに入ったりFCMS監視モードに入っ
たりという状態になる。
02の中に入ると、電波の安定領域になり、安定してFC
MSを正常受信できることになるので、FCMS監視モードと
なる。その後、さらに進んで、前記通信範囲から出るあ
たりになると、再び電波の不安定領域になり、進入時と
同様にFCMSサーチモードとFCMS監視モードを繰り返すよ
うになる。最終的には全く前記路側アンテナ301から
のFCMSが届かなくなり、再びFCMSサーチモードに戻ると
いう動作となる。
ンテナを進行方向に並べて配置し、車両が高速道路を走
行している期間中連続してDSRC通信を行うようなシステ
ムの場合、車載器は、上記のように、ひとつのアンテナ
と通信を行い、そのアンテナと正常に通信ができる限り
通信を継続する。そのアンテナと正常に通信ができなく
なれば、一度状態をリセットして、正常に通信ができる
路側アンテナを探す。そのため、あるアンテナの通信範
囲から次のアンテナの通信範囲に入る境目では、かなら
ず通信が途切れてしまう。
い。お互いの通信範囲が重なるように設置すれば、重な
っている部分で電波の干渉を起こしてしまい、正常な通
信を行うことができなく、通信が途絶えてしまう。逆
に、干渉しないように距離を離して路側アンテナ設置す
ると、やはり間隔があいている部分で正常に通信を行う
ことができなくなるので、通信が途絶えてしまう。
続して通信することのできる環境を提供することにあ
る。
め、本発明では、進行方向に連続してアンテナを配置す
る際に、前後の通信範囲が重なるように配置し、隣接す
るアンテナと互いに時分割運用を行うようにする。車載
器は、時分割運用において、休止するタイミングのとき
は、次のタイミングを待って休むのではなく、次のアン
テナからのFCMSを探すようにする。連続して何回か隣接
するアンテナからのフレームのFCMSを正しく検出するこ
とができたら通信する相手である路側アンテナを、隣接
する路側アンテナに切り替える処理を行う。このように
することで、路車間で連続して通信を行うことができ
る。具体的には、本発明の狭域無線通信方法は、ノンス
トップ料金収受システムである ETC に使用される狭域無
線通信である DSRC を適用し、道路脇に設置される無線機
である路側機が有する路側アンテナを、連続的に配置
し、前記路側アンテナのそれぞれが、 FCMS および MDS と
を用いて車両に搭載される無線機である車載器と通信を
行う期間である通信フレームと電波を送信しない期間で
ある休止フレームとを交互に繰り返し、全ての路側アン
テナは、隣接する路側アンテナが前記通信フレームであ
るときには前記休止フレームとなり、隣接する路側アン
テナが前記休止フレームであるときには前記送信フレー
ムとなるように同期がとられて時分割で運用される狭域
無線通信方法において、各路側アンテナの有効通信範囲
の一部が重なるように前記路側アンテナを連続的に配置
するステップと、前記車載器が、連続的に配置された路
側アンテナと通信するために、時分割運用されている2
つの路側アンテナのそれぞれから送信される FCMS を取り
込む通信を行うステップを有し、前記車載器が FCMS を取
り込む通信を行うステップは、前記車載器が、前記2つ
の路側アンテナの有効通信範囲の重なり部分で自己と通
信中の一方の路側アンテナが休止フレームであるとき
に、該車載器が他方の路側アンテナから FCMS を検出する
ステップと、前記車載器が前記 FCMS の検出に即応して自
己と通信する路側アンテナを前記他方の路側アンテナに
切り換えるステップとを含むことを特徴とする。
なるように配置して時分割で運用を行うことによって、
ある路側アンテナと通信を行うだけでなく、休止タイミ
ングで隣接アンテナからのFCMSを探し、隣接アンテナと
の通信路が安定したと判断できる場合に、通信する相手
である路側アンテナを瞬間的に切り替えることで、連続
して通信を行うことができる。具体的には、本発明の狭
域無線通信システムは、ノンストップ料金収受システム
である ETC に使用される狭域無線通信である DSRC を適用
し、道路脇に設置される無線機である路側機が有する路
側アンテナを、連続的に配置し、前記路側アンテナのそ
れぞれが、 FCMS および MDS とを用いて車両に搭載される
無線機である車載器と通信を行う期間である通信フレー
ムと電波を送信しない期間である休止フレームとを交互
に繰り返し、全ての路側アンテナは、隣接する路側アン
テナが前記通信フレームであるときには前記休止フレー
ムとなり、隣接する路側アンテナが前記休止フレームで
あるときには前記送信フレームとなるように同期がとら
れて時分割で運用される狭域無線通信システムにおい
て、各路側アンテナは、各々の有効通信範囲の一部が重
なるように連続的に配置され、前記車載器は、連続的に
配置された路側アンテナと通信するために、時分割運用
されている2つの路側アンテナのそれぞれから送信され
る FCMS を取り込む通信を行う手段を有し、前記 FCMS を取
り込む通信を行う手段は、前記2つの路側アンテナの有
効通信範囲の重なり部分で前記車載器と通信中の一方の
路側アンテナが休止フレームであるときに他方の路側ア
ンテナから FCMS を検出した際に、前記車載器と通信する
路側アンテナを前記他方の路側アンテナに切り換える手
段を含むことを特徴とする。
テムの第1の実施の形態について図1を参照して説明す
る。
ムの路側アンテナの通信範囲の重畳を示す図、図1
(b)は本発明のDSRCで使用されるフレームを示す図で
ある。図1(a)に示すように、路側アンテナを、車両
進行方向に対して連続的に、かつ、各路側アンテナの通
信範囲が隣接する路側アンテナの通信範囲と重なるよう
に配置する。これらの全ての路側アンテナは時分割で運
用され、隣接するアンテナと交互に通信を行うようにす
る。
を、それぞれの通信範囲が重なるように配置し、全て時
分割運用を行う。車載器は、最初はまず最寄の路側アン
テナと通信を開始する。通信フレームは時分割運用され
ているので、通信するタイミングと休止するタイミング
が交互に来ることになる。本発明において、車載器は、
通信するタイミングでは従来と同じようにデータの送受
信を行うが、休止するタイミングでは、ただ休止するの
ではなく、隣接するアンテナからのFCMSが送信されるタ
イミングでFCMSの受信を試みる。休止しているタイミン
グでFCMCを連続して正常に受信することができれば、隣
接路側アンテナと安定して通信できる領域に入ったもの
として、隣接の路側アンテナとの通信を開始する。この
ことにより、路側機と車載器との間で連続的に通信を行
うことが可能となる。
第1の実施形態の実施例について図1(a)、(b)を
用いて説明する。図1(a)に示すように路側アンテナ
101〜109を、各路側アンテナの安定して通信する
ことのできる領域(通信範囲111〜119)が重なる
ように配置する。前記路側アンテナ101〜109は、
時分割で運用される。図1(a)において、前記路側ア
ンテナ101,103,105,107,109が、図
1(a)に示す通信フレーム131を用いて通信を行っ
ているときには、前記路側アンテナ102,104,1
06,108は、休止フレーム134のタイミングで、
電波を送信しない。これにより、隣接する路側アンテナ
同士は同時に通信を行うことがないので、電波の干渉は
起こらない。
では、図1(a)に示す前記路側アンテナ101および
102で示される路側機を例にとって説明する。実際に
は、同様な構成の路側機が接続されている。ETCの例の
場合と同じようにアンテナ部101および高周波部14
1および151、ベースバンド部142および152、
アプリケーション処理部144、DSRC制御部143およ
び153からなる。
てのDSRC制御部とデータのやりとりを行い、アプリケー
ションとしての処理を実行する。前記DSRC制御部は、隣
接するDSRC制御部と同期信号(図2の例では同期信号1
61および162および163)を用いて同期を取るこ
とで、隣接する路側機が通信しているタイミングでは、
休止するように動作する。
(a)において、車載器121は前記路側アンテナ10
1の通信範囲111の中にあって、前記路側アンテナ1
01と通信を行っている。例えば、通信フレーム131
を用いて前記路側アンテナ101と前記車載器121が
通信しているとすると、進行方向で見て次の路側アンテ
ナである前記路側アンテナ102は通信フレーム133
で通信を行う。通信フレーム131のタイミングでは、
前記路側アンテナ102は休止フレーム134となり、
通信を行わない。逆に通信フレーム132のタイミング
では、前記路側アンテナ101は同様に休止フレーム1
32となり、通信を行わない。
ム131で通信したあとの休止フレーム132のタイミ
ングでは、通信を行わないのではなく、通信フレーム1
33のFCMSの受信を試みる。上記動作は車載器122も
同様となる。前記車載器121は、前記路側アンテナ1
01の通信範囲内にいて、前記路側アンテナ102の通
信範囲内にいないので、前記路側アンテナ102からの
FCMS(前記通信フレーム133)を受信することはでき
ないが、前記車載器122は、前記路側アンテナ101
および前記路側アンテナ102の両方の通信範囲内にい
るので、前記通信フレーム131および前記通信フレー
ム133の両方を受信することができる。前記通信フレ
ーム133を正常に受信した前記車載器は、そのあとも
前記路側アンテナ102からのFCMS受信を試みて、連続
してFCMS正常受信に成功したら、通信する相手を前記路
側アンテナ101から前記路側アンテナ102に瞬時に
切り替える。このことで、路車間で通信が途切れること
なく連続して行うことが可能となる。
示す図で、各DSRC制御部の同期のための信号171を同
期信号制御部145から各DSRC制御部に出すことで、全
てのDSRC制御部を同期させている。この構成でも同様の
効果を得ることができる。
用い、時分割運用の路側アンテナの継続的な選択によ
り、走行している車両に搭載される車載器と路側アンテ
ナとで途絶えることなく連続して通信を行うことを可能
とし、走行を支援するためのさまざまな情報提供、車内
からのインターネット接続などいろいろなサービスを提
供することができる効果がある。
第1の実施の形態の実施例の路側アンテンアの通信範囲
の重畳を示す図であり、(b)は通信フレームの構成を
示す図である。
ムの装置の構成例である。
のフレームの構成例で、(a)は通信範囲を示す図、
(b)はそのフレーム構成を示す図である。
ク図である。
載器間の通信範囲を示す図、(b)はその通信フレーム
の構成例を示す図である。
態を示すブロック図である。
(a)は3.91ms、(b)は2.34ms用の使用
フレームを示す図である。
信状態を示す図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 ノンストップ料金収受システムであるET
C に使用される狭域無線通信であるDSRC を適用し、道路
脇に設置される無線機である路側機が有する路側アンテ
ナを、連続的に配置し、前記路側アンテナのそれぞれ
が、 FCMS および MDS とを用いて車両に搭載される無線機
である車載器と通信を行う期間である通信フレームと電
波を送信しない期間である休止フレームとを交互に繰り
返し、全ての路側アンテナは、隣接する路側アンテナが
前記通信フレームであるときには前記休止フレームとな
り、隣接する路側アンテナが前記休止フレームであると
きには前記送信フレームとなるように同期がとられて時
分割で運用される狭域無線通信方法において、 各路側アンテナの有効通信範囲の一部が重なるように前
記路側アンテナを連続的に配置するステップと、前記 車載器が、連続的に配置された路側アンテナと通信
するために、時分割運用されている2つの路側アンテナ
のそれぞれから送信される FCMS を取り込む通信を行うス
テップを有し、前記 車載器がFCMS を取り込む通信を行うステップは、前記車載器が、前記2つの路側 アンテナの有効通信範囲
の重なり部分で自己と通信中の一方の路側アンテナが休
止フレームであるときに、該車載器が他方の路側アンテ
ナからFCMSを検出するステップと、前記車載器が 前記FCMSの検出に即応して自己と通信する
路側アンテナを前記他方の路側アンテナに切り換えるス
テップとを含むことを特徴とする狭域無線通信方法。 - 【請求項2】 ノンストップ料金収受システムであるET
C に使用される狭域無線通信であるDSRC を適用し、道路
脇に設置される無線機である路側機が有する路側アンテ
ナを、連続的に配置し、前記路側アンテナのそれぞれ
が、 FCMS および MDS とを用いて車両に搭載される無線機
である車載器と通信を行う期間である通信フレームと電
波を送信しない期間である休止フレームとを交互に繰り
返し、全ての路側アンテナは、隣接する路側アンテナが
前記通信フレームであるときには前記休止フレームとな
り、隣接する路側アンテナが前記休止フレームであると
きには前記送信フレームとなるように同期がとられて時
分割で運用される狭域無線通信システムにおいて、 各路側アンテナは、各々の有効通信範囲の一部が重なる
ように連続的に配置され、前記 車載器は、連続的に配置された路側アンテナと通信
するために、時分割運用されている2つの路側アンテナ
のそれぞれから送信される FCMS を取り込む通信を行う手
段を有し、前記 FCMS を 取り込む通信を行う手段は、前記2つの路側 アンテナの有効通信範囲の重なり部分で
前記車載器と通信中の一方の路側アンテナが休止フレー
ムであるときに他方の路側アンテナからFCMSを検出した
際に、前記車載器と通信する路側アンテナを前記他方の
路側アンテナに切り換える手段を含むことを特徴とする
狭域無線通信システム。 - 【請求項3】 前記同期をとる手段が全てのDSRCのプロ
トコル処理を行うDSRC制御部を同一同期とする請求項2
記載の狭域無線通信システム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000325407A JP3514228B2 (ja) | 2000-10-25 | 2000-10-25 | 狭域無線連続通信方法とシステム |
TW90124648A TW517482B (en) | 2000-10-25 | 2001-10-05 | Short range radio continuous communication method and system |
CA002358568A CA2358568C (en) | 2000-10-25 | 2001-10-10 | Short range radio continuous communication method and system |
SG200106267A SG105516A1 (en) | 2000-10-25 | 2001-10-11 | Short range radio continuous communication method and system |
US09/975,004 US6861958B2 (en) | 2000-10-25 | 2001-10-12 | Short range radio continuous communication method and system |
KR20010065306A KR100554548B1 (ko) | 2000-10-25 | 2001-10-23 | 협역 무선 연속 통신 방법 및 시스템 |
CNB011366591A CN1166077C (zh) | 2000-10-25 | 2001-10-25 | 短距离无线连续通信方法及系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000325407A JP3514228B2 (ja) | 2000-10-25 | 2000-10-25 | 狭域無線連続通信方法とシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002135202A JP2002135202A (ja) | 2002-05-10 |
JP3514228B2 true JP3514228B2 (ja) | 2004-03-31 |
Family
ID=18802780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000325407A Expired - Fee Related JP3514228B2 (ja) | 2000-10-25 | 2000-10-25 | 狭域無線連続通信方法とシステム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6861958B2 (ja) |
JP (1) | JP3514228B2 (ja) |
KR (1) | KR100554548B1 (ja) |
CN (1) | CN1166077C (ja) |
CA (1) | CA2358568C (ja) |
SG (1) | SG105516A1 (ja) |
TW (1) | TW517482B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100474251B1 (ko) * | 2002-03-22 | 2005-03-09 | 한국전자통신연구원 | 단거리 전용 통신 시스템 및 이 시스템에서의 노변 기지국송수신장치 시분할 제어 방법 |
US7149605B2 (en) * | 2003-06-13 | 2006-12-12 | Battelle Memorial Institute | Electrical power distribution control methods, electrical energy demand monitoring methods, and power management devices |
JP4396639B2 (ja) * | 2003-10-15 | 2010-01-13 | 三菱電機株式会社 | 路車間通信システム、基地局装置、及び移動局装置 |
JP4483271B2 (ja) * | 2003-11-19 | 2010-06-16 | ソニー株式会社 | 無線通信装置,無線通信装置の応答データ処理方法 |
JP4250558B2 (ja) * | 2004-04-23 | 2009-04-08 | 三菱電機株式会社 | Dsrc車載器 |
JP4367349B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2009-11-18 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信方法、およびプログラム |
KR100717963B1 (ko) * | 2005-12-28 | 2007-05-14 | 전자부품연구원 | Rse와 obe 간의 혼잡 회피 방법 |
JP2008035233A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 狭帯域通信システムのフレーム同期回路 |
JP2008098931A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-04-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車車間通信方法及び車載用通信装置 |
KR100823104B1 (ko) * | 2006-12-01 | 2008-04-18 | 주식회사 케이엠더블유 | 무선통신 시스템의 기지국 섹터운용 방법 및 장치 |
US8687530B2 (en) * | 2008-05-09 | 2014-04-01 | Microsoft Corporation | Stateful scheduling with network coding for roadside-to-vehicle communication |
CN102088705B (zh) * | 2009-12-03 | 2015-05-13 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种避免etc系统中邻道干扰的实现方法及装置 |
CN102810219B (zh) * | 2011-05-31 | 2016-03-02 | 中兴通讯股份有限公司 | 基于射频识别的标签交易方法及系统 |
CN103729890A (zh) * | 2013-06-28 | 2014-04-16 | 深圳市金溢科技有限公司 | 二义性路径识别系统及交互通信方法 |
CN104574541B (zh) * | 2014-12-26 | 2017-01-18 | 深圳市金溢科技股份有限公司 | 一种rsu和多天线时序同步方法及系统 |
CN105035126B (zh) * | 2015-06-26 | 2017-06-13 | 株洲中车时代电气股份有限公司 | 一种车载设备及列车通信系统 |
CN105654565B (zh) * | 2016-02-01 | 2017-11-28 | 天津中兴智联科技有限公司 | 一种提升etc交易业务效率的方法 |
CN107948961A (zh) * | 2017-12-23 | 2018-04-20 | 北京智辉空间科技有限责任公司 | 蓝牙定位系统及方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5170485A (en) | 1990-11-07 | 1992-12-08 | Motorola, Inc. | Hand-off algorithm for elongated radiotelephone cells |
SG125043A1 (en) * | 1993-02-19 | 2006-09-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Electronic traffic tariff reception system and vehicle identification apparatus |
JP3095654B2 (ja) * | 1995-02-06 | 2000-10-10 | 三菱重工業株式会社 | 移動体監視装置 |
JPH09238104A (ja) | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 道路連続通信システム |
JPH1023505A (ja) * | 1996-07-05 | 1998-01-23 | Nec Corp | 移動通信システム |
JP3211674B2 (ja) * | 1996-08-22 | 2001-09-25 | 株式会社デンソー | 車両用通信装置 |
JP3405186B2 (ja) | 1998-04-02 | 2003-05-12 | 松下電器産業株式会社 | 有料道路自動料金収受システム |
JP3111992B2 (ja) * | 1998-07-07 | 2000-11-27 | 日本電気株式会社 | 自動車通信方法及びシステム |
JP2000115055A (ja) | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Ntt Advanced Technology Corp | データ通信方法 |
KR100283083B1 (ko) | 1999-02-12 | 2001-02-15 | 이계철 | 프레임단위로 수신확인신호를 전달하는 방법 |
JP2000253449A (ja) | 1999-02-25 | 2000-09-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動体データ伝送方法及び該方法を記録した記録媒体 |
WO2001013338A1 (en) * | 1999-08-11 | 2001-02-22 | Mark Iv Industries Limited | Method and means for rf toll collection |
-
2000
- 2000-10-25 JP JP2000325407A patent/JP3514228B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-10-05 TW TW90124648A patent/TW517482B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-10-10 CA CA002358568A patent/CA2358568C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-11 SG SG200106267A patent/SG105516A1/en unknown
- 2001-10-12 US US09/975,004 patent/US6861958B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-23 KR KR20010065306A patent/KR100554548B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-10-25 CN CNB011366591A patent/CN1166077C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020032323A (ko) | 2002-05-03 |
CN1350372A (zh) | 2002-05-22 |
CA2358568C (en) | 2005-08-23 |
JP2002135202A (ja) | 2002-05-10 |
TW517482B (en) | 2003-01-11 |
US6861958B2 (en) | 2005-03-01 |
CA2358568A1 (en) | 2002-04-25 |
US20020047786A1 (en) | 2002-04-25 |
KR100554548B1 (ko) | 2006-03-03 |
SG105516A1 (en) | 2004-08-27 |
CN1166077C (zh) | 2004-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3514228B2 (ja) | 狭域無線連続通信方法とシステム | |
US9560213B2 (en) | Vehicle communication system, on-board unit, recording medium and communication method | |
JP3211674B2 (ja) | 車両用通信装置 | |
JP3353821B2 (ja) | 路車間通信システムにおける車載器 | |
CN103078686A (zh) | 用于降低etc系统中邻道干扰的方法、系统及装置 | |
JP4131056B2 (ja) | 移動体通信装置および固定局通信装置ならびに移動体通信装置の通信方法 | |
KR20170009218A (ko) | 모국 노변 기지국 선택 방법 및 그 시스템 | |
CN108616316B (zh) | 车载装置及其信号处理方法 | |
JP2004072268A (ja) | 車々間通信方法 | |
JP3051646B2 (ja) | 無線料金収受システム | |
JP4639008B2 (ja) | 無線端末、ビーコン局及び無線通信システム | |
KR102351119B1 (ko) | Dsrc 통신데이터 처리 방법 | |
JPH09167990A (ja) | 移動体通信システムおよび移動体通信方式における移動体通信方法 | |
KR102189294B1 (ko) | 요금 징수 시스템 위한 로드사이드 장치 및 운영 방법 | |
JP2002042191A (ja) | 狭域無線通信システム | |
JPH08293050A (ja) | 車両用通信装置 | |
JP3052888B2 (ja) | 交通情報受信装置 | |
JP3633360B2 (ja) | 周波数選定機能を備えた車載通信装置 | |
JPH1141653A (ja) | 無線通信制御システム | |
JP4399330B2 (ja) | 狭域無線通信システム | |
JPH05235838A (ja) | 移動無線局のデータ収集中継方法 | |
JP3622716B2 (ja) | 狭域無線連続通信システム | |
JP3834620B2 (ja) | 狭域無線通信方式による路車間通信システム | |
JP2004185548A (ja) | 課金用通信装置及び課金システム | |
JP2009260781A (ja) | 移動体用通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040106 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |