JP3503646B2 - アルカリ可溶性オリゴマーの水性分散液及びこれを用いて水性重合体分散液を製造する方法 - Google Patents

アルカリ可溶性オリゴマーの水性分散液及びこれを用いて水性重合体分散液を製造する方法

Info

Publication number
JP3503646B2
JP3503646B2 JP28560593A JP28560593A JP3503646B2 JP 3503646 B2 JP3503646 B2 JP 3503646B2 JP 28560593 A JP28560593 A JP 28560593A JP 28560593 A JP28560593 A JP 28560593A JP 3503646 B2 JP3503646 B2 JP 3503646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
aqueous
weight
soluble oligomer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28560593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06271779A (ja
Inventor
一宏 佐藤
淳 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Priority to JP28560593A priority Critical patent/JP3503646B2/ja
Publication of JPH06271779A publication Critical patent/JPH06271779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503646B2 publication Critical patent/JP3503646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルカリ可溶性オリゴマ
ーの水性分散液及びこれを用いて水性重合体分散液を製
造する方法に関し、更に詳しくは、高い乳化安定性能、
耐水性及び抑泡性を有するアルカリ可溶性オリゴマーの
水性分散液及び重合時に凝固物が発生せず、耐水性及び
抑泡性に優れ、チクソトロピック・インデックスが低く
且つ有機溶剤を添加した時に粘度上昇又は凝集が生じな
い水性重合体分散液を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルカリ可溶性オリゴマーは塩基性の水
中において可溶化する重合体である。アルカリ可溶性オ
リゴマーの水性分散液は、通常、乳化剤、分散剤、増粘
剤、水性被覆剤などの用途に利用されている。このよう
なアルカリ可溶性オリゴマーの水性分散液としては、低
級アルコールやケトン類などの有機溶媒中あるいはグリ
コール類と水との混合溶媒中で重合して得られるオリゴ
マー(特開昭57−108103号公報、特開昭57−
108113号公報、特開平3−269001号公報な
ど)に塩基性物質を添加し水溶性塩とした後、脱溶剤し
て得られるものが知られている。この水性分散液を乳化
重合用の乳化剤として使用する場合、脱溶剤が不十分で
あると乳化重合時の安定性を低下させ凝固物が発生し、
また溶剤が連鎖移動効果を示して重合を阻害することが
あった。最近、この問題に対処するために、ラウリル硫
酸ナトリウムなどの非重合性界面活性剤を溶解する水性
媒体中で乳化重合して得られるオリゴマーの水性分散液
が提案された(特開平4−7309号公報)。しかし、
このオリゴマーの水性分散液は、非重合性界面活性剤を
含有しているために、水性被覆剤として使用した場合、
皮膜にブリードやピンホール等が生じやすい。また、乳
化重合用の乳化剤として使用した場合、泡立ちが激しく
取扱いが不便であるとともに、乳化重合して得られる水
性重合体分散液はチクソトロピックインデックスが高
く、耐水性及び抑泡性が低く且つ流動性を改良するため
に有機溶剤を添加した時には粘度上昇又は凝集が生じや
すい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高い
乳化安定性能、耐水性及び抑泡性を有するアルカリ可溶
性オリゴマーの水性分散液及び重合時に凝固物が発生せ
ず、耐水性及び抑泡性に優れ、チクソトロピック・イン
デックスが低く且つ有機溶剤を添加した時に粘度上昇又
は凝集が生じない水性重合体分散液を製造する方法を提
供することにある。本発明者らは、この目的を達成すべ
く鋭意研究を重ねた結果、重合性界面活性剤の存在下
で、エチレン性不飽和酸単量体を必須成分とする単量体
を乳化重合することによって、高い乳化安定性能、耐水
性及び抑泡性を有するアルカリ可溶性オリゴマーの水性
分散液が得られることを見出し、またこのアルカリ可溶
性オリゴマーを乳化剤として用いて単量体を乳化重合す
ることにより、重合時に凝固物が発生せず、チクソトロ
ピック・インデックスが低く且つ有機溶剤を添加した時
に粘度上昇又は凝集が生じない水性重合体分散液が得ら
れることを見出し、これらの知見に基づいて本発明を完
成するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】かくして本発明によれ
ば、重合性界面活性剤の存在下にエチレン性不飽和カル
ボン酸及びこれと共重合可能なその他の単量体を乳化重
合して得られるアルカリ可溶性オリゴマーの水性分散液
が提供される。また、本発明によれば、前記水性分散液
を構成するアルカリ可溶性オリゴマーを中和し、次いで
その中和物の存在下に、単量体混合物を乳化重合する水
性重合体分散液の製造方法が提供される。
【0005】本発明のアルカリ可溶性オリゴマーの水性
分散液は、重合性界面活性剤の存在下に、エチレン性不
飽和酸単量体及びその他の単量体を乳化重合してなるも
のである。
【0006】重合性界面活性剤は、分子中に1個以上の
重合可能なビニル基を有する界面活性剤である。その具
体例としては、プロペニル−2−エチルヘキシルスルホ
コハク酸エステルナトリウム、(メタ)アクリル酸ポリ
オキシエチレン硫酸エステル、ポリオキシエチレンアル
キルプロペニルエーテル硫酸エステルアンモニウム塩、
(メタ)アクリル酸ポリオキシエチレンエステル燐酸エ
ステルなどのアニオン性の重合性界面活性剤;ポリオキ
シエチレンアルキルベンゼンエーテル(メタ)アクリル
酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(メ
タ)アクリル酸エステル等のノニオン性の重合性界面活
性剤等が挙げられる。これらの重合性界面活性剤のう
ち、ポリオキシエチレンアルキルプロペニルエーテル硫
酸アンモニウム塩は、単量体の乳化分散性能及び単量体
との共重合性のバランスが優れているので好適である。
【0007】重合性界面活性剤の量は、アルカリ可溶性
オリゴマーの合成に使用する全単量体100重量部に対
して、通常、0.01〜5.0重量部、好ましくは0.
05〜5.0重量部、さらに好ましくは0.1〜3.0
重量部である。0.01重量部未満では乳化安定性が低
くなるので、アルカリ可溶性オリゴマーが得られない。
逆に5.0重量部を超えると、アルカリ可溶性オリゴマ
ーを中和し、次いで単量体混合物を乳化重合して得られ
る水性重合体分散液のチクソトロピックインデックスが
高く、また、有機溶剤添加によって粘度上昇又は凝集を
生じる。なお、アルカリ可溶性オリゴマーの合成におい
ては、非重合性界面活性剤を併用することができる。非
重合性界面活性剤を併用する場合は、非重合性界面活性
剤の量はアルカリ可溶性オリゴマーの合成に使用する全
単量体の、通常、0.005重量%未満、好ましくは
0.002重量%未満である。非重合性界面活性剤の量
が多くなるとアルカリ可溶性オリゴマーの存在下に重合
して得られる水性重合体分散液のチクソトロピック・イ
ンデックスが高くなり、また有機溶剤添加により粘度上
昇又は凝集を生じる。
【0008】本発明のアルカリ可溶性オリゴマーの水性
分散液において、その残留界面活性剤量は、通常、50
0ppm以下、好ましくは200ppm以下、さらに好
ましくは100ppm以下である。500ppmを超え
ると、抑泡性、耐水性等が低下する。なお、残留界面活
性剤量は後記の方法で得られる値である。
【0009】本発明に用いるエチレン性不飽和酸単量体
としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸など
のエチレン性不飽和モノカルボン酸;フマル酸、マレイ
ン酸、イタコン酸、ブテントリカルボン酸などのエチレ
ン性不飽和多価カルボン酸;マレイン酸モノエチル、イ
タコン酸モノメチルなどのエチレン性不飽和多価カルボ
ン酸の部分エステル化物;ビニルスルホン酸などのエチ
レン性不飽和スルホン酸などを挙げることができる。こ
れらのエチレン性不飽和酸単量体のうち、(メタ)アク
リル酸等のエチレン性不飽和モノカルボン酸が好適であ
る。
【0010】エチレン性不飽和酸単量体以外に用いるそ
の他の単量体としてはスチレン、α−メチルスチレン、
ビニルトルエン、クロロスチレン等の芳香族ビニル単量
体;(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル
酸n−アミル、(メタ)アクリル酸イソアミル、(メ
タ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸エチルヘ
キシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリ
ル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシ
プロピル、(メタ)アクリル酸グリシジル等のエチレン
性不飽和カルボン酸エステル単量体;(メタ)アクリロ
ニトリル等のシアノ基含有エチレン性不飽和単量体;ア
リルグリシジルエーテル等のエチレン性不飽和グリシジ
ルエーテル;(メタ)アクリルアミド、N−メチロール
(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)
アクリルアミド等のエチレン性不飽和アミド単量体;
1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−
1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン等の共役ジ
エン単量体;酢酸ビニル等のカルボン酸ビニルエステ
ル;等が挙げられる。これらの単量体のうち(メタ)ア
クリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチルなどのエチ
レン性不飽和カルボン酸エステル単量体が好適である。
【0011】エチレン性不飽和酸単量体及びその他の単
量体の比率は、エチレン性不飽和酸単量体が全単量体
の、通常、5〜80重量%、好ましくは10〜50重量
%であり、その他の単量体が全単量体の20〜95重量
%、好ましくは50〜90重量%である。エチレン性不
飽和酸単量体が5重量%より少なすぎると、オリゴマー
が塩基性の水に可溶にならないので乳化剤又は分散剤と
して適さなくなる。逆にエチレン性不飽和酸単量体が8
0重量%を超えると、オリゴマー分子の親水性−親油性
のバランスがくずれるので、乳化剤としての界面活性効
果が低下し、また、被覆剤として使用する場合は、塗膜
の耐水性が低下する。
【0012】本発明のアルカリ可溶性オリゴマーの水性
分散液において、それを構成するオリゴマーの重量平均
分子量は、通常、500〜20,000、好ましくは
1,000〜15,000のものである。500より小
さいと乳化安定性能が低下し、水性重合体分散液のチク
ソトロピックインデックスが高く且つ有機溶剤添加によ
り粘度上昇又は凝集を生じる。逆に20,000より大
きくなるとオリゴマーの水性分散液及び水性重合体分散
液の粘度が高くなって使用が困難になる。アルカリ可溶
性オリゴマーの重量平均分子量を調節するためには、必
要に応じて分子量調整剤を重合時に使用する。分子量調
整剤としては、t−ドデシルメルカプタン、n−ドデシ
ルメルカプタンなどのメルカプタン類;α−メチルスチ
レンダイマー;ジメチルキサントゲンジスルフィド、ジ
イソプロピルキサントゲンジスルフィドなどのスルフィ
ド類;2−メチル−3−ブテンニトリル、3−ペンテン
ニトリルなどのニトリル化合物;チオグリコール酸メチ
ル、チオグリコール酸プロピル、チオグリコール酸オク
チルなどのチオグリコール酸エステル;β−メルカプト
プロピオン酸メチル、β−メルカプトプロピオン酸オク
チルなどのβ−メルカプトプロピオン酸エステル;等が
あり、これらは単独又は二種以上で使用できる。これら
分子量調整剤のうちチオグリコール酸エステルが好適で
ある。
【0013】本発明のアルカリ可溶性オリゴマーの水性
分散液は、それを構成するオリゴマーの重量平均分子量
/数平均分子量の比が、通常、1.0〜2.0、好まし
くは、1.0〜1.8である。重量平均分子量/数平均
分子量の比が2.0より大きくなると乳化剤としての界
面活性効果が低下し、また抑泡性が低下する。
【0014】本発明のアルカリ可溶性オリゴマーの水性
分散液の製法としては、通常、重合性界面活性剤又は単
量体を、重合開始前に反応器に一括して添加し又は重合
開始後に分割添加あるいは連続添加して、乳化重合す
る。分割添加あるいは連続添加する場合、添加量は均等
にあるいは一定にすることもでき、重合の進行段階に応
じて変えることもできる。また、重合性界面活性剤は、
そのまま単独で添加してもよいし、単量体、水、又は重
合副資材に混合しあるいは溶解して添加してもよい。重
合性界面活性剤の添加方法のうち、重合性界面活性剤を
単量体及び水と混合して乳化して、重合開始後に反応器
に添加する方法が、オリゴマーの高分子鎖におけるエチ
レン性不飽和酸単量体の連鎖分布が均一になるので好ま
しい。
【0015】本発明の水性重合体分散液の製造方法は、
前記水性分散液を構成するアルカリ可溶性オリゴマーを
中和し、次いでその中和物の存在下に、単量体混合物を
乳化重合するものである。
【0016】アルカリ可溶性オリゴマーを中和するため
に用いる塩基性物質としては、アンモニア;メチルアミ
ン、エチルアミン、イソプロピルアミン、ジメチルアミ
ン、N,N−ジメチルエタノールアミン、ジイソプロピ
ルアミン、トリメチルアミン、トリエタノールアミン等
のアミン;水酸化ナトリウム等のアルカリ金属の水酸化
物;などが挙げられる。これらのうち、アンモニアが好
適である。塩基性物質の使用量は、アルカリ可溶性オリ
ゴマーの中和度を、通常、70%以上にする量である。
【0017】単量体混合物に用いる単量体としては、ス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、クロロ
スチレン等の芳香族ビニル単量体;(メタ)アクリル酸
メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル
酸プロピル、(メタ)アクリル酸n−アミル、(メタ)
アクリル酸イソアミル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、
(メタ)アクリル酸エチルヘキシル、(メタ)アクリル
酸オクチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、
(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アク
リル酸グリシジル等のエチレン性不飽和カルボン酸エス
テル単量体;(メタ)アクリロニトリル等のシアノ基含
有エチレン性不飽和単量体;アリルグリシジルエーテル
等のエチレン性不飽和グリシジルエーテル;(メタ)ア
クリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミ
ド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド等のエ
チレン性不飽和アミド単量体;1,3−ブタジエン、イ
ソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、
1,3−ペンタジエン等の共役ジエン単量体;アクリル
酸、メタクリル酸、クロトン酸、フマル酸、マレイン
酸、イタコン酸、ブテントリカルボン酸、マレイン酸モ
ノエチル、イタコン酸モノメチルなどのエチレン性不飽
和カルボン酸;等が挙げられる。これらの単量体は単独
で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
【0018】アルカリ可溶性オリゴマーの中和物と、単
量体混合物との比率は、単量体混合物100重量部に対
して、アルカリ可溶性オリゴマーの中和物が、通常、5
〜200重量部、好ましくは10〜150重量部、さら
に好ましくは10〜100重量部である。5重量部未満
では、単量体混合物の乳化安定性能が低くなるので水性
重合体分散液が得られない。逆の200重量部を超える
と水性重合体分散液の粘度が高くなる。
【0019】アルカリ可溶性オリゴマーの中和物の存在
下に、単量体混合物を乳化重合する方法としては、単量
体混合物を該中和物を含む水性媒体中に添加して重合す
るか、該中和物と単量体混合物とを混合しエマルジョン
にした後、水性媒体中または該中和物を含有する水性媒
体中に添加して重合する。重合温度は通常、0〜100
℃、好ましくは30〜90℃である。
【0020】アルカリ可溶性オリゴマーの中和物の存在
下に単量体混合物を乳化重合するにあたって、重合安定
性を高めるために、単量体混合物に対して、通常、0.
05重量%未満、好ましくは0.02重量%未満の界面
活性剤を使用することができる。界面活性剤の量が0.
05重量%より多くなると水性重合体分散液のチクソト
ロピックインデックスが高くなり、また有機溶剤添加に
より粘度上昇又は凝集が生じる。
【0021】なお、乳化重合後、必要に応じて、重合停
止剤、重合禁止剤、pH調整剤などを添加できる。
【0022】
【発明の効果】かくして、本発明の水性分散液は、これ
を構成するアルカリ可溶性オリゴマーを中和して得られ
る水溶液が、高い乳化安定性能、耐水性及び抑泡性を有
するので、乳化重合などにおける乳化剤として好適に用
いられる。また、本発明の水性重合体分散液の製造方法
によって、耐水性及び抑泡性に優れ、チクソトロピック
インデックスが低く且つ有機溶剤添加に対しても粘度上
昇や凝集を生じない水性重合体分散液が得られる。
【0023】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。なお、実施例中の部及び%は重量基準であ
る。
【0024】本実施例で行った評価方法を以下に示し
た。 [アルカリ可溶性オリゴマー水性分散液の特性] (残留界面活性剤量)アルカリ可溶性オリゴマーの27
%水溶液に希塩酸を添加して、オリゴマーを凝固した
後、濾過する。得られた濾液にメタノールを添加して試
験液を得、この試験液をUV吸光度計を用いて、吸光度
と界面活性剤濃度との検量線から、界面活性剤量を求め
た。
【0025】(ブルックフィールド粘度)固形分濃度2
7%のアルカリ可溶性オリゴマーの水性分散液を、BM
型粘度計(東京計器製)を用いて、25℃、60rpm
の条件で測定した。
【0026】(重量平均分子量と数平均分子量)アルカ
リ可溶性オリゴマーの水性分散液を枠付きガラス板に流
延し、室温下に48時間放置して乾燥した後、得られた
固形物をテトラヒドロフランに溶解し、この溶液をゲル
浸透クロマトグラフィを用いて測定し、標準ポリスチレ
ン換算値で表した。
【0027】[アルカリ可溶性オリゴマーの水溶液の特
性] (乳化安定性能)スチレン100部、アルカリ可溶性オ
リゴマーの水溶液20部(固形分換算)、イオン交換水
80部を攪拌混合した後、室温下に放置し、肉眼観察を
した。評価基準は以下のとおりである。 ○:混合後、乳化状態になり、24時間経過後も、その
ままであった。 △:混合後、乳化状態になり、0〜24時間の間に、二
相に分離した。 ×:乳化状態にすることができなかった。
【0028】(抑泡性)1000cm3のメスシリンダ
ーに固形分濃度10%のアルカリ可溶性オリゴマーの水
溶液100cm3を入れ、次に5mmφのビニルチュー
ブをメスシリンダーの底に付くまで挿入し、空気を送り
込んで、泡が1000cm3になるまで発泡させた。そ
の後、泡の消え方を肉眼で観察した。評価基準は以下の
とおりである。 ○:5分以内に全ての泡が消えた。 △:5分経過後、10分以内に泡が消えた。 ×:10分経過しても泡が消えない。
【0029】[水性重合体分散液の特性] (凝固物量)固形分濃度25%の水性重合体分散液を2
00メッシュの金網で瀘過し、金網に残る凝固物を赤外
線オーブン中で乾燥し恒量値を求め、該水性重合体分散
液の固形分に対する重量百分率で表した。
【0030】(ブルックフィールド粘度)固形分濃度2
7%の水性重合体分散液を、BM型粘度計(東京計器
製)を用いて、25℃、60rpmの条件で測定した。
【0031】(抑泡性)前記オリゴマーの抑泡性の試験
において、固形分濃度10%のアルカリ可溶性オリゴマ
ーの水溶液の代わりに固形分濃度10%の水性重合体分
散液を用いた他はオリゴマーの抑泡性の試験方法と同様
に行った。
【0032】(耐水性)ガラス板上にを塗布し、室温下
で48時間放置し乾燥した後、得られた皮膜に水を滴下
し、1分後、水を滴下した部分の皮膜面を肉眼で観察し
た。 ○:透明。 △:曇りが生じた。 ×:完全に白くなった。
【0033】(有機溶剤を添加した時の粘度及び凝集) 50%エチルアルコール溶剤混和安定性 固形分濃度40%の水性重合体分散液100部(固形分
換算)にエチルアルコール50部と水50部との混合液
を添加し、B型粘度計を用いて粘度の経日変化を測定し
た。また同時に凝集物の発生状況を目視で観察し次の4
段階で評価した。 ○:添加直後の粘度に対する3カ月後の粘度の変化率が
10%未満であり且つ3カ月後凝固物が認められない。 △:添加直後の粘度に対する3カ月後の粘度の変化率が
10〜100%の範囲にあり3カ月後凝固物が認められ
ない。 ×:添加直後の粘度に対する3カ月後の粘度の変化率が
100%超であり且つ3カ月後凝固物が認められない。 ××:3カ月後に凝固物が認められる。 100%エチルアルコール溶剤混和安定性 固形分濃度40%の水性重合体分散液100部(固形分
換算)にエチルアルコール100部を添加し、50%エ
チルアルコール溶剤混和安定性の評価方法と同様にして
評価した。
【0034】(チクソトロピック・インデックス)固形
分濃度40%の水性重合体分散液を、B型粘度計を用い
て60rpm及び6rpmの条件で測定し、それぞれの
粘度を求め、6rpmの条件での粘度測定値を60rp
mの条件での粘度測定値で除した値で表した。
【0035】(成膜性)ガラス板にNo.6のワイヤー
バーを用いて固形分濃度30%の水性重合体分散液を塗
布し、20℃の雰囲気中で乾燥した後、乾燥皮膜の状態
を目視で観察し以下の基準で評価した。 ○:連続皮膜を形成している。 △:不連続の亀裂が生じている。 ×:連続する亀裂が生じている。 ××:白化し、全く膜を形成しない。
【0036】実施例1 アクリル酸エチル40部、メタクリル酸メチル40部、
メタクリル酸20部、チオグリコール酸オクチル3.3
部、重合性界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルプ
ロペニルエーテル硫酸アンモニウム塩、アクアロンHS
10、第一工業製薬社製)0.3部及びイオン交換水5
0部を混合分散し単量体エマルジョンを得た。一方、撹
拌機付き反応器の内部を窒素置換した後、イオン交換水
176部を仕込み80℃に加熱し、2%の過硫酸カリウ
ム水溶液40部を反応器に添加後、80℃に保持された
反応器に前記単量体エマルジョンを1時間かけて連続添
加して反応させた。単量体エマルジョン添加終了後、反
応を更に1時間行ってアルカリ可溶性オリゴマーの水性
分散液を得た。得られたオリゴマーに28%のアンモニ
ア水14.3部を添加して固形分濃度27%の水溶液と
した。これの評価結果を表1に示した。
【0037】実施例2〜7及び比較例1 実施例1において、単量体エマルジョンを表1及び表2
に示す処方に変えた他は実施例1と同様の方法でアルカ
リ可溶性オリゴマーの水性分散液及び固形分濃度27%
の水溶液を得た。これらの評価結果を表1及び表2に示
した。
【0038】
【表1】
【0039】比較例2 攪拌機付き反応器の内部を窒素置換した後、イソプロピ
ルアルコール100部を仕込み、80℃に加熱した。次
いで、80℃に保持された反応器に、表2に示す単量体
100部と、2,2−アゾビス−2,4−ジメチルバレ
ロニトリルの32%トルエン溶液16.5部を、同時に
添加し始め、4時間かけて添加を終了した。添加終了
後、反応を更に2時間行った後、20℃に冷却して反応
を終了した。次に28%アンモニア水14部とイオン交
換水400部とを添加して中和した後、95℃に加熱
し、イソプロピルアルコール、トルエン及び過剰の水を
留去して、固形分濃度27%のアルカリ可溶性オリゴマ
ーの水溶液を得た。得られたアルカリ可溶性オリゴマー
の評価結果を表2に示した。
【0040】
【表2】
【0041】実施例8 実施例1で得られたアルカリ可溶性オリゴマーの水溶液
25部(固形分換算)、ジメチルアミノエタノール1
部、スチレン65部、ブタジエン30部及びグリシジル
メタクリレート5部をイオン交換水100部に添加し攪
拌して単量体エマルジョンを得た。一方、窒素置換した
攪拌機付きオートクレーブにイオン交換水50部、エチ
レンジアミンテトラ酢酸四ナトリウム0.05部を仕込
み、80℃に加温し、4.8%の過硫酸カリウム水溶液
10.4部を添加した後、前記単量体エマルジョンを3
時間かけて添加した。単量体エマルジョンの添加終了後
さらに3時間反応させた後、亜硝酸ナトリウム0.05
部を添加し、20℃に冷却した。冷却後、アンモニア水
を添加して。固形分濃度45%、pH7.0の水性重合
体分散液を得た。これらの水性重合体分散液の評価結果
を表3に示した。
【0042】実施例9〜12及び比較例3〜4 中和物又は単量体混合物を表3に示す中和物又は単量体
混合物に代えた他は実施例6の方法と同様にして水性重
合体分散液を得た。これらの評価結果を表3に示した。
【0043】
【表3】
【0044】以上から、本発明の水性分散液を構成する
アルカリ可溶性オリゴマーを中和して得られる水溶液
は、乳化安定性能、抑泡性などに優れていることがわか
る。また、これを乳化剤として用いることによって、重
合時に凝固物が発生せず、溶剤混和安定性、抑泡性及び
耐水性に優れ、チクソトロピックインデックスが小さい
水性重合体分散液が得られることがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 8/22 - 2/30 C08L 1/00 - 101/16 C09D 101/00 - 201/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合性界面活性剤の存在下にエチレン性
    不飽和酸及びこれと共重合可能なその他の単量体を乳化
    重合して得られるアルカリ可溶性オリゴマーの水性分散
    液。
  2. 【請求項2】 重合性界面活性剤0.05〜5.0重量
    部の存在下に、エチレン性不飽和酸単量体5〜80重量
    %及びその他の単量体20〜95重量%からなる単量体
    100重量部を乳化重合してなる、重量平均分子量が5
    00〜20000で且つ重量平均分子量/数平均分子量
    の比が1.0〜2.0であるアルカリ可溶性オリゴマー
    の水性分散液。
  3. 【請求項3】 残留界面活性剤量が500ppm以下で
    ある請求項1又は2記載のアルカリ可溶性オリゴマーの
    水性分散液。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の水性分散液を構成するア
    ルカリ可溶性オリゴマーを中和し、次いでその中和物の
    存在下に、単量体混合物を乳化重合する水性重合体分散
    液の製造方法。
JP28560593A 1993-01-21 1993-10-20 アルカリ可溶性オリゴマーの水性分散液及びこれを用いて水性重合体分散液を製造する方法 Expired - Fee Related JP3503646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28560593A JP3503646B2 (ja) 1993-01-21 1993-10-20 アルカリ可溶性オリゴマーの水性分散液及びこれを用いて水性重合体分散液を製造する方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2493793 1993-01-21
JP5-24937 1993-01-21
JP28560593A JP3503646B2 (ja) 1993-01-21 1993-10-20 アルカリ可溶性オリゴマーの水性分散液及びこれを用いて水性重合体分散液を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06271779A JPH06271779A (ja) 1994-09-27
JP3503646B2 true JP3503646B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=26362524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28560593A Expired - Fee Related JP3503646B2 (ja) 1993-01-21 1993-10-20 アルカリ可溶性オリゴマーの水性分散液及びこれを用いて水性重合体分散液を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3503646B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2420542B2 (en) 2004-10-20 2018-09-19 Valspar Sourcing, Inc. Article and method of coating

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06271779A (ja) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO163015B (no) Crotonesterholdige kopolymerisater, fremgangsmaate til deres fremstilling, og deres anvendelse som fortykkere i vandige systemer, samt som klister.
JPH0681765B2 (ja) 安定なエマルジヨン重合体とその製造方法
JP2000080288A (ja) 重合体分散物
JPH09328502A (ja) 非ブロッキング性で耐引掻性の弾性塗料のためのバインダーとしてのポリマー水性分散物
JPH05117344A (ja) コアシエルエマルジヨン及びそれを使用した水性プレスニス
JP3203122B2 (ja) 共役ジエン系共重合体ラテックス、その製造法およびこれを用いた紙用塗布組成物
JPH07216241A (ja) 不粘着性、耐引掻性で且つ耐薬品性の塗料のためのバインダーとしてのポリマー水性分散物
JP3503646B2 (ja) アルカリ可溶性オリゴマーの水性分散液及びこれを用いて水性重合体分散液を製造する方法
JPH0674369B2 (ja) ビニル共重合体樹脂水分散液の製法
JP2942708B2 (ja) 重合体エマルジョンの製造方法
EP1199314B1 (en) Process for producing aqueous resin dispersion
JP2009067840A (ja) ポリマーの製造方法
JPH06248030A (ja) シード重合物及びそれを用いて得られる紙塗工用ラテックス
JP2001278905A (ja) 重合体の水分散液の製造方法
JP2986909B2 (ja) 安定な乳化重合体及びその製法
JP2880748B2 (ja) ラテックス組成物
JPH1067808A (ja) 脂肪族共役ジエン類とビニル芳香族化合物を基とするコポリマー類の安定な水分散液
JP3128741B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JP2003293288A (ja) エマルジョン型製紙用表面サイズ剤
JPH0445102A (ja) 乳化重合体の製造方法及びその製造方法で得られる乳化重合体
JP2880749B2 (ja) ラテックス組成物
JP3377145B2 (ja) イオウ変性クロロプレン系重合体組成物及びその製造方法
JPH05255457A (ja) 共重合体ラテックス及びその製造方法
JP2005089518A (ja) 水性粘着剤用重合体の水性分散体の製造方法及び水性粘着剤
JPH09132648A (ja) 高分子分散剤、同製造方法、及びそれを用いた乳化重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031202

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees