JP3496106B2 - インテークマニホールド - Google Patents

インテークマニホールド

Info

Publication number
JP3496106B2
JP3496106B2 JP05696396A JP5696396A JP3496106B2 JP 3496106 B2 JP3496106 B2 JP 3496106B2 JP 05696396 A JP05696396 A JP 05696396A JP 5696396 A JP5696396 A JP 5696396A JP 3496106 B2 JP3496106 B2 JP 3496106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake manifold
side branch
vicinity
hose
rocker cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05696396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09222052A (ja
Inventor
武 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP05696396A priority Critical patent/JP3496106B2/ja
Publication of JPH09222052A publication Critical patent/JPH09222052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496106B2 publication Critical patent/JP3496106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、インテークマニホー
ルドの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、図4に平面図で、ま
た図5において斜視図で示すように、エンジン1のシリ
ンダヘッド2上にはロッカーカバー3が覆設されてお
り、ロッカーカバー3には、ロッカーカバー3内で発生
するブローバイガスを外部に流出させるためにPCVバ
ルブ4が側方側に設けられており、また、前記シリンダ
ヘッド2からは4本のインテークマニホールド5が外部
へ延出されて、その4本のインテークマニホールド5の
集合部6からは突出状にサイドブランチ7が設けられて
おり、このサイドブランチ7はシリンダヘッド2内で発
生する吸入音を消音させるために設けられたものであ
る。また、前記PCVバルブ4から流出するブローバイ
ガスをインテークマニホールド5内に流入させるため
に、インテークマニホールド5に設けられたコネクター
8にクリップ15を介し長いホース9を接続して、この
ホース9は前記PCVバルブ4にクリップ15を介し接
続配置されている。
【0003】このように従来においては、前記サイドブ
ランチ7は吸入音を消音する目的のみに設けられてお
り、また、前記インテークマニホールド5には前述した
PCVバルブ用のホースの他にキャニスター,VCホー
ス等が複雑に接続されるものであり、従来においてはサ
イドブランチ7及び種々のシステムのためのホースをう
まくレイアウトしてインテークマニホールド5に接続す
る必要があり、長いホース9等が必要となり、部品点数
も多くなり、インテークマニホールド周辺のレイアウト
が非常に困難で、作業工程が複雑化し、コストが高くな
るという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、インテークマニホール
ド周辺のレイアウトを簡素化できて部品点数の減少及び
作業工程を簡略化できるインテークマニホールドを提供
せんことを目的とし、その第1の要旨は、インテークマ
ニホールドに連通接続されて消音機能を達成するサイド
ブランチを、前記インテークマニホールドに連通接続さ
せることが必要なシステム部材の近傍へ延出させ、該サ
イドブランチの先端付近と前記システム部材とを短い配
管で連通接続して、前記サイドブランチを前記システム
部材と前記インテークマニホールドを繋ぐ通路の一部と
したことである。また、第2の要旨は、前記インテーク
マニホールドの集合部の中央部付近にエンジンのロッカ
ーカバー中央部に向けてサイドブランチを延出配設する
とともに、該ロッカーカバーの中央部付近にPCVバル
ブを設け、該PCVバルブと前記サイドブランチの先端
付近を短いホースで連通接続したことである。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、エンジンの平面図であり、また図2は、
図1の斜視構成図である。図において、エンジン1は本
例では4気筒エンジンで構成され、シリンダヘッド2の
上部にはロッカーカバー3が覆設されており、本例では
このロッカーカバー3の中央部付近にPCVバルブ4が
設けられたものとなっている。また、前記シリンダヘッ
ド2からは各気筒ごとのインテークマニホールド5a,
5b,5c,5dが外側へ平行状に延出されており、各
インテークマニホールド5a,5b,5c,5dは集合
部6で集合されており、この集合部6はシリンダヘッド
2のほぼ中央部に配置されており、この集合部6から前
記ロッカーカバー3のほぼ中央部側に向かってサイドブ
ランチ7が延出状に配設されており、本例では、このサ
イドブランチ7の先端付近にコネクター8が立設され、
このコネクター8に短いホース9を介し前記PCVバル
ブ4が連通接続されたものとなっている。なお、図中1
0はホース9を止めるクリップである。
【0006】本例では、前記サイドブランチ7をPCV
バルブ4の設けられたロッカーカバー3の中央部付近に
向かって延出させているため、ホース9は極めて短いも
のであれば良く、インテークマニホールド周辺のレイア
ウトを極めてスッキリとすることができる。なお、この
ように構成することにより、ロッカーカバー3内で発生
するブローバイガスはPCVバルブ4から流出してホー
ス9を通りコネクター8から前記サイドブランチ7内に
導入されて、サイドブランチ7から集合部6を通り各イ
ンテークマニホールド5a,5b,5c,5d内へ分配
されてシリンダヘッド2の各気筒に良好に分配され、サ
イドブランチ7はブローバイガスの通路としての役目を
果たすことができるものである。また、このサイドブラ
ンチ7は同時にシリンダヘッド2で生ずる吸入音がイン
テークマニホールド5a,5b,5c,5dを介し伝え
られた時に、この吸入音の脈動音を良好に消音すること
ができるものである。
【0007】なお、ホース9は短いために曲げとか捩じ
れが起こる可能性が少なく、また、短いために従来のよ
うなホースを支持するためのブラケット,クリップ等を
省略することができ、レイアウトの自由度が増すととも
に、組付けの作業性の向上を見込むことができる。ま
た、サイドブランチ7及びPCVバルブ4は中央付近に
配設されているため、ブローバイガスを均一にシリンダ
ヘッド2の各気筒に分配させることができるものとな
り、分配性能が向上することとなる。
【0008】なお、図3は別例を示す平面構成図であ
り、図3では、サイドブランチ7を、インテークマニホ
ールドの集合部6のシリンダヘッド2と反対側に接続
し、エンジン1の後方(図3では左方向)へ延出形成し
たものである。即ち、サイドブランチ7の先端を、イン
テークマニホールド5a,5b,5c,5dに接続する
必要のあるキャニスター(燃料蒸発ガスの放出防止装
置)11及びP/REG(燃料圧力を一定に保つプレッ
シャーレギュレター)12の近傍に向かって延出形成さ
せたものであり、サイドブランチ7の先端から2本のコ
ネクター8a,8bを突出させて、コネクター8aは短
いホース9aを介しキャニスター11に連通接続させ、
また、コネクター8bは短いホース9bを介しP/RE
G12に連通接続させたものである。なお、P/REG
12はフューエルチューブ13に接続されている。
【0009】このような構成では、前記サイドブランチ
7はキャニスター11及びP/REG12の通路の一部
として利用することができ、従来のようにそれぞれ長い
ホースを介してインテークマニホールドと接続させる必
要がなく、有効にサイドブランチ7を通路の一部として
使用でき、ホース9a,9bを極めて短いものとするこ
とができて、インテークマニホールド周辺のレイアウト
が容易となり、組付け作業性が向上し、コストを低減さ
せることができるものとなる。
【0010】
【発明の効果】本発明のインテークマニホールドは、イ
ンテークマニホールドに連通接続されて消音機能を達成
するサイドブランチを、前記インテークマニホールドに
連通接続させることが必要なシステム部材の近傍へ延出
させ、該サイドブランチの先端付近と前記システム部材
とを短い配管で連通接続して、前記サイドブランチを前
記システム部材と前記インテークマニホールドを繋ぐ通
路の一部としたことにより、消音のためのサイドブラン
チをシステム部材の通路として利用することができ、そ
の分、配管の長さを極めて短くすることができ、従来の
ように配管等が複雑に絡み合うことがなく、レイアウト
の自由度が増し、組付け作業性が向上してコストを低減
させることができるものとなる。
【0011】また、前記インテークマニホールドの集合
部の中央部付近にエンジンのロッカーカバー中央部に向
けてサイドブランチを延出配設するとともに、該ロッカ
ーカバーの中央部付近にPCVバルブを設け、該PCV
バルブと前記サイドブランチの先端付近を短いホースで
連通接続したことにより、PCVバルブとインテークマ
ニホールドを極めて短いホースで接続することができ、
インテークマニホールド周辺のレイアウトが極めてスッ
キリとしたものとなり、PCVバルブから流出するブロ
ーバイガスをサイドブランチ内を通し良好にインテーク
マニホールドに分配させることができ、しかも中央部に
設けられているためブローバイガスの分配性能を向上さ
せることができるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の平面構成図である。
【図2】図1の斜視構成図である。
【図3】第2実施例の平面構成図である。
【図4】従来の平面構成図である。
【図5】従来の斜視構成図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 シリンダヘッド 3 ロッカーカバー 4 PCVバルブ 5,5a,5b,5c,5d インテークマニホールド 6 集合部 7 サイドブランチ 8 コネクター 9 ホース 11 キャニスター 12 P/REG(プレッシャーレギュレター)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 35/10 - 35/12 F01M 13/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インテークマニホールドに連通接続され
    て消音機能を達成するサイドブランチを、前記インテー
    クマニホールドに連通接続させることが必要なシステム
    部材の近傍へ延出させ、該サイドブランチの先端付近と
    前記システム部材とを短い配管で連通接続して、前記サ
    イドブランチを前記システム部材と前記インテークマニ
    ホールドを繋ぐ通路の一部としたことを特徴とするイン
    テークマニホールド。
  2. 【請求項2】 前記インテークマニホールドの集合部の
    中央部付近にエンジンのロッカーカバー中央部に向けて
    サイドブランチを延出配設するとともに、該ロッカーカ
    バーの中央部付近にPCVバルブを設け、該PCVバル
    ブと前記サイドブランチの先端付近を短いホースで連通
    接続したことを特徴とする請求項1に記載のインテーク
    マニホールド。
JP05696396A 1996-02-19 1996-02-19 インテークマニホールド Expired - Lifetime JP3496106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05696396A JP3496106B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 インテークマニホールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05696396A JP3496106B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 インテークマニホールド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09222052A JPH09222052A (ja) 1997-08-26
JP3496106B2 true JP3496106B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=13042198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05696396A Expired - Lifetime JP3496106B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 インテークマニホールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496106B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050047218A (ko) * 2003-11-17 2005-05-20 현대자동차주식회사 내연기관 엔진의 포지티브 크랭크케이스 벤틸레이션 시스템
KR100681059B1 (ko) * 2005-12-09 2007-02-08 현대자동차주식회사 피씨에스브이의 작동소음 저감장치
KR100828860B1 (ko) * 2007-06-08 2008-05-09 현대자동차주식회사 피씨에스브이 일체형 쓰로틀 바디
JP4962306B2 (ja) * 2007-12-26 2012-06-27 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気装置および吸気方法
JP5802634B2 (ja) 2012-09-10 2015-10-28 株式会社クボタ 多気筒エンジンの吸気装置
JP7049987B2 (ja) * 2018-12-31 2022-04-07 株式会社クボタ ブローバイガス還流装置及びエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09222052A (ja) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362626B2 (ja) エンジンの吸気装置
US6021764A (en) Air intake structure for an engine with a supercharger
JP4430552B2 (ja) V型機関用の吸気装置
JP3496106B2 (ja) インテークマニホールド
US5022355A (en) Internal combustion engine
JPH04128567A (ja) エンジンの吸気装置
KR950001461B1 (ko) 가로형 엔진의 배기장치
US4408675A (en) Dual outlet engine exhaust system
JP3985446B2 (ja) エンジンの吸気系構造
US6318326B1 (en) Vacuum device for combustion air supply of an internal combustion engine
JP4235946B2 (ja) エンジンの吸気構造
JP3601329B2 (ja) エンジンルーム内部品配設構造
JP4288669B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0455248Y2 (ja)
GB2239898A (en) I.c. engine induction system
JP3046699B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3356241B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2005083193A (ja) 内燃機関の排気装置
JP3237280B2 (ja) 自動二輪車の二次空気装置
JPH09256928A (ja) 筒内直噴式ガソリン機関の吸気装置
JPH075249Y2 (ja) 内燃機関の吸気路装置
JP3353339B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2930248B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3324149B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH0723565Y2 (ja) 車両用エンジンの吸気系部材組付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term