JP3493964B2 - インクジェットプリンタのインクカートリッジ挿入機構 - Google Patents

インクジェットプリンタのインクカートリッジ挿入機構

Info

Publication number
JP3493964B2
JP3493964B2 JP23263697A JP23263697A JP3493964B2 JP 3493964 B2 JP3493964 B2 JP 3493964B2 JP 23263697 A JP23263697 A JP 23263697A JP 23263697 A JP23263697 A JP 23263697A JP 3493964 B2 JP3493964 B2 JP 3493964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink cartridge
supply needle
needle
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23263697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1170663A (ja
Inventor
聡 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23263697A priority Critical patent/JP3493964B2/ja
Priority to US09/140,730 priority patent/US6247805B1/en
Priority to DE69802356T priority patent/DE69802356T2/de
Priority to EP98115975A priority patent/EP0899111B1/en
Priority to CN98118774A priority patent/CN1088654C/zh
Priority to KR10-1998-0034766A priority patent/KR100512664B1/ko
Publication of JPH1170663A publication Critical patent/JPH1170663A/ja
Priority to HK99103959A priority patent/HK1018892A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3493964B2 publication Critical patent/JP3493964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インク供給源とし
てインクカートリッジを用いる形式のインクジェットプ
リンタに関し、特に、そのインクカートリッジ挿入機構
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この形式のインクジェットプリンタにお
けるインクカートリッジ挿入機構としては、インクジェ
ットプリンタのインクカートリッジ装着部にインク供給
針を配置しておき、当該インク供給針がインクカートリ
ッジの側に形成したインク取り出し口に差し込まれるよ
うに、インクカートリッジをスライドさせて装着する構
成のものが知られている。
【0003】このようなインクカートリッジ挿入機構
は、例えば、本願人による特開平5−16378号公報
に開示されている。当該公報に開示されているインクカ
ートリッジ挿入機構においては、インクカートリッジと
して、インクが封入された可撓性のインク袋と、当該イ
ンク袋に形成したインク取り出し口と、当該インク袋が
内蔵された長方形の硬質プラスチックケースから構成さ
れたものが使用されている。プラスチックケースの前端
面にはインク袋に形成したインク取り出し口が露出して
いる。このインク取り出し口に、インクジェットプリン
タの側のインクカートリッジ装着部に配置したインク供
給針が差し込まれるように、インクカートリッジを水平
にスライドさせるようになっている。
【0004】ここで、インクカートリッジが装着されて
いない場合には、インクカートリッジ装着部に配置され
ているインク供給針はインクカートリッジ装着口を介し
て露出した状態にある。鋭いインク供給針が露出状態の
ままでは危険であり、また、インクカートリッジ装着口
から物が落下した場合にはインク供給針が破損してしま
う。
【0005】そこで、上記公開公報に開示のインクカー
トリッジ挿入機構においては、インクカートリッジ装着
部に、インクカートリッジの挿入動作に連動して開くシ
ャッター板を配置し、インクカートリッジが未挿入の状
態では、シャッター板によってインク供給針が外部から
遮断されるように構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般に、インクジェッ
トプリンタ側のインクカートリッジ装着部に配置したイ
ンク供給針を、インクカートリッジのインク取り出し口
に差し込み、当該インクカートリッジ内からインクジェ
ットヘッドにインクを供給する形式のイクジェットプリ
ンタでは、インクカートリッジを実際に挿入して初期印
字検査を行う。初期印字検査に合格したインクジェット
プリンタは、インクカートリッジを抜き取った後に出荷
される。
【0007】ここで、初期印字検査を行った後における
インクジェットプリンタのインク供給経路にはインクが
残った状態のままである。従って、インクジェットプリ
ンタを購入先等に搬送している間に、残存インクがイン
ク供給針の先から外部に漏れ出る可能性がある。
【0008】本発明の課題は、インクカートリッジ非装
着時におけるインク供給針から漏れ出る残存インクを回
収可能なインクジェットプリンタのインクカートリッジ
挿入機構を提案することにある。
【0009】また、本発明の課題は、インクカートリッ
ジ非装着時におけるインク供給針から漏れ出る残存イン
クを回収可能であると共に当該インク供給針を保護可能
なインクジェットプリンタのインクカートリジ挿入機構
を提案することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、インク供給針
が配置されたインクカートリッジ装着部に対して、イン
クカートリッジのインク取り出し口に前記インク供給針
が差し込まれるように、当該インクカートリッジを前記
インク供給針の軸線方向に挿入するインクジェットプリ
ンタのインクカートリッジ挿入機構において、インクカ
ートリッジ非装着時には前記インク供給針から漏れるイ
ンクを吸収可能なインク吸収位置に保持され、前記イン
クカートリッジの挿入動作に連動して当該挿入動作に干
渉しない退避位置まで移動可能なインク吸収手段を備え
たことを特徴としている。
【0011】本発明のインクジェットプリンタのインク
カートリッジ挿入機構では、インクカートリッジ非装着
時には、前記インク吸収手段が前記インク供給針から漏
れ出るインクを吸収可能な位置ある。従って、前記イン
ク供給針から漏れ出たインクは、当該インク吸収手段に
回収されるので、周辺部分が漏れ出たインクで汚れてし
まう等の弊害は発生しない。また、インクカートリッジ
の挿入時には、当該インクカートリッジの挿入動作に連
動して前記インク吸収手段はインクカートリッジの挿入
を邪魔しない退避位置に移動するので、当該インク吸収
手段を配置したことによって、インクカートリッジの挿
入操作に不便を来すこともない。
【0012】ここで、前記インク吸収手段を、インクカ
ートリッジ非装着においてインク供給針を直接に手で触
れることができないように保護する保護手段として兼用
することが望ましい。
【0013】前記インク吸収手段としては、インク吸収
材と、当該インク吸収材を前記インク吸収位置および前
記退避位置の間を旋回可能に支持している旋回手段とを
備えた構成とすることができる。
【0014】この場合、前記旋回手段は、前記インク吸
収材が取り付けられている旋回板と、当該旋回板を旋回
可能に支持している旋回軸と、前記旋回板を前記吸収位
置に保持されるように当該旋回板に弾性力を付与してい
るばね材とを備えた構成とすることができる。この構成
のインクカートリッジ挿入機構では、インクカートリッ
ジの挿入時に、当該インクカートリッジによって前記旋
回板を前記ばね材の弾性力に抗して押すことにより、前
記旋回板に取り付けられている前記インク吸収材を退避
位置に移動できる。
【0015】前記旋回板に前記インク供給針が通過可能
なスリットを形成し、前記インク吸収材を前記旋回板の
裏面に取り付けると共に前記スリットに対峙する部分に
は当該スリットを通過した前記インク供給針を受け入れ
可能な凹状の溝を形成した構成を採用することができ
る。
【0016】この構成を採用すれば、前記インク吸収材
の凹状の溝に入った前記インク供給針は、実質的に、前
記旋回板と前記インク吸収材によって外部から保護され
た状態となる。よって、インクカートリッジの非装着時
には、前記インク吸収材によって前記インク供給針の先
から漏れ出るインクを回収可能であると共に、当該イン
ク供給針を保護することも可能である。
【0017】この場合、インクカートリッジの挿入動作
に連動して前記インク吸収手段を移動させるためには、
前記旋回板の先端に、前記インクカートリッジの挿入時
に当該インクカートリッジによって前記退避位置に向け
て押される係合部を形成しておけばよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
を適用したインクカートリッジ挿入機構を備えたインク
ジェットプリンタを説明する。
【0019】(インクジェットプリンタの全体構成)図
1および図2は、それぞれ、本発明を適用したインクジ
ェットプリンタを斜め前方および斜め後方から見た斜視
図であり、図3はその紙搬送経路の概要を示す説明図て
ある。
【0020】これらの図を参照して説明すると、インク
ジェットプリンタ1は、ロール紙装填機構2と、A4サ
イズ等のカット紙、スリップ紙等の給紙口3とを有し、
ロール紙装填機構2から供給されるロール紙4および給
紙口3から挿入されるスリップ紙5が、印刷位置11
(図1における一点鎖線で囲まれた領域)を通って搬送
されるように搬送経路が構成されている。印刷位置11
を通過するロール紙4およびスリップ紙5の表面に対峙
するようにインクジェットヘッド8がキャリッジ機構9
によって保持されている。
【0021】キャリッジ機構9は、ガイドシャフト6
と、このガイドシャフト6に沿ってロール紙4、スリッ
プ紙5の搬送方向とは直交する方向に往復移動可能に保
持されたキャリッジ7と、キャリッジ駆動用のモータ
(図示せず)を備えている。
【0022】キャリッジ7は、印字位置11を包含する
範囲を、その幅方向に往復移動可能であり、印字位置1
1から幅方向の一方の側に外れた位置には、インクジェ
ットヘッド8の退避位置であるキャッピング機構11B
のキャッピング面11Cが配置されている。インクジェ
ットヘッド8は、印字動作を待機する状態では、そのノ
ズル面がキャッピング面11Cによって塞がれた状態に
設定されて、各インクノズルのインクメニスカスの後
退、インク乾燥等が防止される。
【0023】インクジェットヘッド8には、インクチュ
ーブ(図示せず)を経由して、ロール紙装填機構2と隣
合った位置に搭載されているインク供給部10からイン
クが供給される。インク供給部10は、図2から分かる
ように、インクカートリッジ20が着脱可能な状態で装
着されたインクカートリッジ装着部30を備えている。
【0024】(インク供給系およびインクカートリッ
ジ)図4(A)には、インクジェットヘッド8にインク
を供給するためのインク供給系の概要を示してある。イ
ンク供給部10のインクカートリッジ装着部30には、
インク供給針31および廃液針35が配置されており、
これらのインク供給針31および廃液針35が完全に差
し込まれた状態となるように、インクカートリッジ20
が装着されている。インクカートリッジ20からインク
供給針31に供給されたインクは、インクチューブ32
を経て、インクジェットヘッド8に供給される。インク
ジェットヘッド8を駆動することにより、各インクノズ
ル(図示せず)からインク液滴が、印字位置11を搬送
される記録紙上に吐出される。インクジェットヘッド8
がキャッピング機構11Bのキャッピング面11Cで封
鎖された状態においては、インクポンプ33を駆動する
ことにより、ノズル面からインクを吸引して廃インクチ
ューブ34および廃液針35を介して、インクカートリ
ッジ20内に配置された廃インク回収部(図示せず)に
回収可能となっている。
【0025】図4(B)には、インクカートリッジ20
の内部構造の概略を示してある。インクカートリッジ2
0は、インクが封入された可撓性のインク袋21と、当
該インク袋21に形成したインク取り出し口22と、イ
ンク袋21が内蔵されている硬質のケース23と、イン
ク吸収材からなる廃インク回収部25とを備えた構成と
なっている。ケース23は、ケース本体23aと、ケー
ス蓋23bから構成され、その前端面23cには、外側
からインク供給針31をインク取り出し口22に差し込
み可能な針差し込み孔23dと、同じく外側から廃液針
35をインク回収部のインク回収口(図示せず)に差し
込み可能な針差し込み孔23fと、インクカートリッジ
位置決め用の孔23eが開いてる。なお、インク袋21
の側面には、インク残量を検出するための検出板24が
取付けられている。
【0026】(インクカートリッジ挿入機構)次に、イ
ンクジェットプリンタ1に組み込まれているインク供給
部10の構成を説明する。
【0027】図5(A)、(B)は、インクカートリッ
ジ20を装着する前のインク供給部10の状態を示す図
であり、図6(A)、(B)はスライド機構によってイ
ンクカートリッジ20をインク供給針31、廃液針35
の側にスライドさせる前および後の状態を示す図であ
る。また、図7はインク吸収・針保護機構を示す図であ
る。
【0028】これらの図に示すように、インク供給部1
0は、インクカートリッジ20を着脱可能に装着するイ
ンクカートリッジ装着部30を備えている。このインク
カートリッジ装着部30は、インク供給針31および廃
液針35が同一高さ位置の所で水平に取付けられ、これ
らのインク供給針31および廃液針35の先端側が開放
状態となったフード部40を備えている。このフード部
40の側面からは、位置決めピン42がインク供給針3
1および廃液針35と同一方向に水平に突出している。
また、フード部40には、インクカートリッジ非装着時
にインク供給針31、廃液針35から漏れ出たインクを
回収すると共に、これらの針を保護するためのインク吸
収・針保護機構70が組み込まれている。
【0029】更に、インクカートリッジ装着部30は、
フード部40に対して、インク供給針31、廃液針35
の軸線方向、すなわち水平方向にスライド可能な箱形の
インクカートリッジ受け入れ部50と、当該インクカー
トリッジ受け入れ部50を水平方向にスライドさせるた
めのスライド機構60を備えている。
【0030】まず、箱形のインクカートリッジ受け入れ
部50について説明すると、このインクカートリッジ受
け入れ部50は、上側が開口51となっており、この上
側開口51の上側から垂直下方向にインクカートリッジ
20を当該受け入れ部50の内部に装着可能である。す
なわち、インク供給針31に対して直交する方向からイ
ンクカートリッジ20を受け入れ可能となっている。こ
のインクカートリッジ受け入れ部50の前端面52に
は、装着されたインクカートリッジ20の前端面23c
に開けた針孔23dおよび23fに対応する位置に開口
52dが形成され、また、位置決め孔23eに対応する
位置に位置決め孔52eが形成されている。
【0031】このインクカートリッジ受け入れ部50を
スライドさせるためのスライド機構60は、受け入れ部
50をスライド可能に支持しているガイドフレーム61
を有し、このガイドフレーム61には、受け入れ部50
の底面に沿って形成したガイドレール56が摺動自在に
はめ込まれたレール溝62が形成されている。インクカ
ートリッジ受け入れ部50の側面には、スライド方向に
向けてラック63が下向きに形成されている。これに対
して、ガイドフレーム61の側には、このラック63に
かみ合った状態にピニオン64が回転自在に取付けられ
ている。このピニオン64の側面には操作レバー65が
ピニオン64の旋回中心66からほぼ半径方向に延びて
いる。
【0032】(インク吸収・針保護機構)図7および図
8を主に参照して、インク吸収・針保護機構70につい
て説明する。このインク吸収・針保護機構70は、フー
ド部40の両側壁に対して支軸71、72を中心にして
旋回可能に取り付けられた旋回板73と、この旋回板7
3の裏面(下面)に取り付けた直方体形状のインク吸収
材74と、旋回板73に弾性力を付与するための一対の
ねじりばね75、76とを備えている。
【0033】旋回板73は、金属板、硬質プラスチック
板等の硬質素材からなり、インクカートリッジ非装着時
に水平方向に延びている水平板部分731と、当該水平
部分731の前端から下方に傾斜している傾斜板部分7
32とを備えており、水平板部分731の後端部分の両
側には支軸71、72によって回転可能に支持された軸
受け板733、734が形成されている。
【0034】旋回板73の水平板部分731には、2本
のインク供給針31および廃液針35に対応する位置
に、これらの針の外径よりも充分に広い幅のスリット7
33、734が形成されている。これらのスリット73
3、734に対峙しているインク吸収材74の上面に
は、ほぼ半円形断面の凹状の溝741、742が形成さ
れている。これらの溝741、742の幅および深さ
も、インク供給針31、廃液針35の外径よりも充分に
大きな寸法に設定されている。図示の例では、溝幅とス
リット幅とが同一とされている。
【0035】ここで、旋回板73は、一対のねじりばね
75、76によって、その水平板部分731が水平とな
るように保持されている。正確に表現すれば、水平板部
分731がインク供給針31および廃液針35と平行と
なるように保持されている。また、旋回板73は、その
取り付け高さが、図7(B)に示すように、インク吸収
材74の各溝741、742にそれぞれインク供給針3
1、廃液針35が完全に受け入れられた状態となるよう
に、設定されている。さらに、スリット733、734
および溝741、742は、各針31、35の先端側の
部分が完全に納まるように充分な長さに設定されてい
る。
【0036】従って、図7に示す状態においては、イン
ク供給針31あるいは廃液針35から漏れ出るインクは
インク吸収材74により吸収されて、そこに回収され
る。このため、旋回板73の水平板部分731が水平と
なっている状態が、インク吸収材74によるインク吸収
位置である。
【0037】これに対して、図8に示すように、旋回板
73を、一対のねじりばね75、76のばね力に逆らっ
て下方に旋回させると、インク吸収材74の各溝74
1、742に納まっていたインク供給針31、廃液針3
5の先端側の部分が露出した状態となる。この結果、こ
れらの針31、35を、インクカートリッジ20の側に
形成されている針差し込み孔23d、23fに差し込む
ことが可能になる。換言すると、旋回板73およびイン
ク吸収材74はインクカートリッジ20の装着に支障と
ならない退避位置に移動させることが可能である。
【0038】(インクカートリッジの装着動作)図5お
よび図6を参照して、上記のように構成した本例のイン
ク供給部10におけるインクカートリッジ20の挿入動
作について説明する。
【0039】まず、図5(A)、(B)に示すように、
インクカートリッジ受け入れ部50がフード部40から
引き出された状態において、上側からインクカートリッ
ジ20を矢印で示すように、その上側開口53に押し込
む。この状態では、インクカートリッジ20の前端面2
3に開けた針孔23d、23f、および位置決め用の孔
23eが、それぞれ、受け入れ部50の前端面に開けた
開口52d、および位置決め用の孔52eに一致してい
る。
【0040】このようにして図6(A)の状態が形成さ
れる。この後は、横に倒れた状態の操作レバー65を上
方に起こす方向に操作する。この操作によって、インク
カートリッジ20が装着された受け入れ部50はインク
供給針31および廃液針35の側に向けて水平方向にス
ライドする。
【0041】ここで、インクカートリッジ20が装着さ
れたインクカートリッジ受け入れ部50をスライドさせ
ると、当該インクカートリッジ受け入れ部50の前面5
2によって、下方に傾斜しているインク吸収・針保護機
構70の旋回板73の傾斜板部分732の先端が下方に
押される。旋回板73はねじりばね75、76によって
インク吸収位置(図7に示す位置)に保持されている
が、ばね力に逆らってスライド動作が行われると、旋回
板73は下方に強制的に旋回させられる。
【0042】旋回板73の旋回により、旋回板73の水
平板部分731およびインク吸収材74によって保護さ
れていたインク供給針31、廃液針35の先端部分は露
出した状態となる。従って、針31、35は、スライド
してくるインクカートリッジ受け入れ部50の前端面5
2に形成されている開口52dを通って、インクカート
リッジ20の前端面に形成されている針差し込み孔23
e、23fに徐々に差し込まれていく。
【0043】図6(B)に示すように、操作レバー65
を完全に起こすと、インクカートリッジ受け入れ部50
の前端面52がフード部40の側面に当たり、水平に突
き出しているインク供給針31および廃液針35も受け
入れ部前端面の開口52dおよびインクカートリッジ2
0の前端面の針孔23d、23fを貫通して、その内部
のインク取り込み口22、インク回収部25に完全に差
し込まれる。この結果、インクカートリッジ20からイ
ンクジェッドヘッド8へのインク供給系(図4参照)が
形成される。
【0044】一方、空になったインクカートリッジ20
を新しいものに交換する場合には、上記とは逆の操作を
行えばよい。すなわち、図6(B)に示す状態の操作レ
バー65を後ろ側に向けて倒すように操作する。この結
果、インクカートリッジ受け入れ部50が後方にスライ
ドして、その上側開口53がフード部40から完全に引
き出された状態になる。また、インク吸収・針保護機構
70における旋回板73はねじりばね75、76のばね
力によって、インクカートリッジ受け入れ部50のスラ
イド動作に連動して上方に旋回して、インク供給針3
1、廃液針35の保護状態(インク吸収位置)に復帰す
る。すなわち、図6(A)の状態となる。この後は、イ
ンクカートリッジ受け入れ部50の両側面に形成した切
り欠き部分57a、57bから露出しているインクカー
トリッジ20の両側面を手で掴み、上方に向けて垂直に
引き出せばよい。
【0045】以上のように、本例のインクジェットプリ
ンタ1のインク供給部10はインク吸収・針保護機構7
0を備えており、インクカートリッジ非装着時には、イ
ンク供給針31および廃液針35に直接に手が触れるこ
とがないようにこれらの針を保護していると共に、これ
らの針31、35から漏れ出るインクをインク吸収材に
よって吸収して回収できるようになっている。従って、
インクジェットプリンタの出荷時にインク供給針から漏
れたインクがインク供給針周囲の部分を汚してしまう等
といった弊害を回避できる。
【0046】また、インク吸収・保護機構70の旋回板
73は、インクカートリッジ20の挿入動作に連動し
て、当該挿入を干渉することのない退避位置に旋回する
ので、旋回板73をインク吸収位置および退避位置に旋
回するための機構を別途取り付ける必要がなく、当該機
構70をコンパクトに組み込むことができる。
【0047】なお、上記の例では、インク供給針と廃液
針の2本の針を備えたインクジェットプリンタを例にし
て説明したが、インク供給針のみを備えた構成のインク
供給部を有するインクジェットプリンタに対しても本発
明を同様に適用可能なことは勿論である。
【0048】また、上記の例では、インクカートリッジ
をインクカートリッジ受け入れ部に差し込み、その状態
でインクカートリッジ受け入れ部をスライドさせる機構
となっているが、インクカートリッジ自体をスライドさ
せてその挿入を行う構成のインクカートリッジ挿入機構
に対しても本発明を同様に適用可能なことは勿論であ
る。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のインクジ
ェットプリンタのインクカートリッジ挿入機構はインク
吸収手段を備え、インクカートリッジ非装着時にインク
供給針から漏れ出るインクを吸収するようにしている。
従って、当該針から漏れたインクによって、当該針周辺
の部分が汚れてしまう等といった弊害を回避できる。
【0050】また、インク吸収手段は、インクカートリ
ッジの挿入動作に連動して退避位置に移動するので、イ
ンク吸収手段の移動機構を別途配置する場合に比べて、
当該インク吸収手段をコンパクトに構成でき、また、イ
ンク吸収手段を移動させる操作が不要となるので操作性
も良い。
【0051】さらに、インク吸収手段をインクカートリ
ッジ非装着時におけるインク供給針の保護手段として利
用しているので、インク吸収機能と針保護機能を備えた
機構をコンパクトに構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したインクジェトプリンタを示す
前側の斜視図である。
【図2】図1のインクジェトプリンタを示す後側の斜視
図である。
【図3】図1のインクジェットプリンタにおける紙搬送
経路を示す説明図である。
【図4】(A)は 図1のインクジェットプリンタにお
けるインク供給系を示す概略構成図、(B)はインクカ
ートリッジの構成を示す分解斜視図である。
【図5】(A)はインクカートリッジの装着前のインク
カートリッジ装着機構の状態を示す説明図、(B)はそ
の部分断面図である。
【図6】インクカートリッジ挿入機構におけるインクカ
ートリッジの挿入動作を説明するための説明図である。
【図7】インクカートリッジ挿入機構に組み込まれてい
るインク吸収・針保護機構を示す図であり、(A)はそ
のインク吸収位置の状態を示す斜視図、(B)はそのB
−B線に沿った切断した部分の断面図である。
【図8】インクカートリッジ挿入機構に組み込まれてい
るインク吸収・針保護機構を示す図であり、(A)はそ
の退避位置の状態を示す斜視図、(B)はその正面図で
ある。
【符号の説明】
1 インクジェットプリンタ 2 ロール紙装填機構 3 給紙口 4 ロール紙 6 ガイドシャフト 7 キャリッジ 8 インクジェットヘッド 9 キャリッジ機構 10 インクカートリッジ装着機構 11 印刷位置 20 インクカートリッジ 23d インク供給針の差し込み孔 23f 廃液針の差し込み孔 23e 位置決め用の孔 25 突起 30 インクカートリッジ装着部 31 インク供給針 35 廃液針 40 フード部 42 位置決めピン 50 インクカートリッジ受け入れ部 51 上側開口 52d インク供給針の開口 52e 位置決め用の孔 56 ガイドレール 60 スライド機構 61 ガイドフレーム 62 レール溝 63 ラック 64 ピニオン 65 操作レバー 70 インク吸収・針保護機構 71,72 支軸 73 旋回板 731 水平板部分 732 傾斜板部分 733,734 スリット 74 インク吸収材 741,742 凹状の溝 75,76 ねじりばね
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−118257(JP,A) 特開 昭59−184664(JP,A) 特開 平6−238908(JP,A) 特開 平6−55741(JP,A) 特開 平4−142944(JP,A) 特開 平2−523(JP,A) 特開 昭54−29640(JP,A) 特開 平8−187875(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/175

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク供給針が配置されたインクカート
    リッジ装着部に対して、インクカートリッジのインク取
    り出し口に前記インク供給針が差し込まれるように当該
    インクカートリッジを前記インク供給針の軸線方向に挿
    入するインクジェットプリンタのインクカートリッジ挿
    入機構において、 インクカートリッジ非装着時には前記インク供給針から
    漏れるインクを吸収可能なインク吸収位置に保持され、
    前記インクカートリッジの挿入動作に連動して当該挿入
    動作に干渉しない退避位置まで移動可能なインク吸収手
    段を有していることを特徴とするインクジェットプリン
    タのインクカートリッジ挿入機構。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記インク吸収手段
    は、インクカートリッジ非装着時における前記インク供
    給針の保護手段を兼用していることを特徴とするインク
    ジェットプリンタのインクカートリッジ挿入機構。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記インク
    吸収手段は、インク吸収材と、当該インク吸収材を前記
    吸収位置および前記退避位置の間を旋回可能に支持して
    いる旋回手段とを備えていることを特徴とするインクジ
    ェットプリンタのインクカートリッジ挿入機構。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記旋回手段は、前
    記インク吸収材が取り付けられている旋回板と、当該旋
    回板を旋回可能に支持している旋回軸と、前記旋回板を
    前記吸収位置に保持するように当該旋回板に弾性力を付
    与しているばね材とを備えていることを特徴とするイン
    クジェットプリンタのインクカートリッジ挿入機構。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記旋回板は前記イ
    ンク供給針が通過可能なスリットを備え、前記インク吸
    収材は前記旋回板の裏面に取り付けられていると共に前
    記スリットに対峙する部分には当該スリットを通過した
    前記インク供給針を受け入れ可能な凹状の溝が形成され
    ていることを特徴とするインクジェットプリンタのイン
    クカートリッジ挿入機構。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記旋回板の先端に
    は、前記インクカートリッジの挿入時に当該インクカー
    トリッジによって前記退避位置に向けて押される係合部
    が形成されていることを特徴とするインクジェットプリ
    ンタのインクカートリッジ挿入機構。
JP23263697A 1997-08-28 1997-08-28 インクジェットプリンタのインクカートリッジ挿入機構 Expired - Fee Related JP3493964B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23263697A JP3493964B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 インクジェットプリンタのインクカートリッジ挿入機構
US09/140,730 US6247805B1 (en) 1997-08-28 1998-08-24 Ink cartridge insertion mechanism for inkjet printer
EP98115975A EP0899111B1 (en) 1997-08-28 1998-08-25 Ink cartridge insertion mechanism for an ink jet printer
DE69802356T DE69802356T2 (de) 1997-08-28 1998-08-25 Mechanismus für Einsetzen einer Tintenkassette in einem Tintenstrahldrucker
CN98118774A CN1088654C (zh) 1997-08-28 1998-08-27 喷墨打印机的墨盒插入机构
KR10-1998-0034766A KR100512664B1 (ko) 1997-08-28 1998-08-27 잉크젯프린터의잉크카트리지삽입기구
HK99103959A HK1018892A1 (en) 1997-08-28 1999-09-10 Ink cartridge loading mechanism for inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23263697A JP3493964B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 インクジェットプリンタのインクカートリッジ挿入機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1170663A JPH1170663A (ja) 1999-03-16
JP3493964B2 true JP3493964B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=16942414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23263697A Expired - Fee Related JP3493964B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 インクジェットプリンタのインクカートリッジ挿入機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6247805B1 (ja)
EP (1) EP0899111B1 (ja)
JP (1) JP3493964B2 (ja)
KR (1) KR100512664B1 (ja)
CN (1) CN1088654C (ja)
DE (1) DE69802356T2 (ja)
HK (1) HK1018892A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6296345B1 (en) * 2000-01-05 2001-10-02 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for horizontally loading and unloading an ink-jet print cartridge from a carriage
US20030103219A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-05 Waskow Jennifer C. Method and apparatus for creating personalized balloons
EP2052865A1 (en) 2003-08-08 2009-04-29 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and liquid container holder thereof
US7806523B2 (en) 2003-08-08 2010-10-05 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and liquid container holder thereof
US6935731B2 (en) * 2003-09-10 2005-08-30 Eastman Kodak Company Ink jet print system including print cartridge
JP4654657B2 (ja) * 2003-10-29 2011-03-23 コニカミノルタエムジー株式会社 インクジェット記録装置
JP4656289B2 (ja) * 2003-12-22 2011-03-23 セイコーエプソン株式会社 インクカートリッジの着脱装置、記録装置及び液体噴射装置
MXPA04012988A (es) 2003-12-22 2005-10-18 Seiko Epson Corp Aparato para montar/desmontar un cartucho de tinta, aparato de registro, aparato para expulsion de liquidos y contenedor de liquidos.
JP4556540B2 (ja) * 2004-08-06 2010-10-06 セイコーエプソン株式会社 液体導出管取り付け構造及び液体噴射装置
JP4678220B2 (ja) * 2005-03-28 2011-04-27 セイコーエプソン株式会社 インクカートリッジの着脱装置、記録装置及び液体噴射装置
JP4792870B2 (ja) * 2005-08-15 2011-10-12 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
JP4793560B2 (ja) * 2005-12-26 2011-10-12 セイコーエプソン株式会社 インクカートリッジの着脱装置、記録装置
US7874661B2 (en) * 2006-06-22 2011-01-25 Xerox Corporation Solid ink stick with coded markings and method and apparatus for reading markings
US7857439B2 (en) * 2006-06-23 2010-12-28 Xerox Corporation Solid ink stick with interface element
US7553008B2 (en) * 2006-06-23 2009-06-30 Xerox Corporation Ink loader for interfacing with solid ink sticks
JP4697453B2 (ja) * 2006-06-29 2011-06-08 セイコーエプソン株式会社 カートリッジの着脱装置、記録装置及び液体噴射装置
JP4645682B2 (ja) * 2007-06-20 2011-03-09 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置およびその製造方法
KR100885062B1 (ko) 2007-08-30 2009-02-25 한국몰렉스 주식회사 프린터 잉크 카트리지용 전기 커넥터
US7891792B2 (en) * 2007-11-06 2011-02-22 Xerox Corporation Solid ink stick with transition indicating region
US20090179957A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead maintenance facility with pagewidth absorbent element
US7922279B2 (en) * 2008-01-16 2011-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead maintenance facility with ink storage and driven vacuum drainage coupling
US20090179942A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead maintenance facility with nozzle wiper movable parallel to media feed direction
US8313165B2 (en) * 2008-01-16 2012-11-20 Zamtec Limited Printhead nozzle face wiper with non-linear contact surface
US8277027B2 (en) 2008-01-16 2012-10-02 Zamtec Limited Printer with fluidically coupled printhead cartridge
US20090179961A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead maintenance facility with variable speed wiper element
US20090179930A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead priming protocol
US20090179951A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead nozzle face wiper with multiple overlapping skew blades
US20090179962A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead wiping protocol for inkjet printer
US8277025B2 (en) * 2008-01-16 2012-10-02 Zamtec Limited Printhead cartridge with no paper path obstructions
US8596769B2 (en) 2008-01-16 2013-12-03 Zamtec Ltd Inkjet printer with removable cartridge establishing fluidic connections during insertion
US8118422B2 (en) * 2008-01-16 2012-02-21 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with paper guide on the printhead and pagewidth platen rotated into position
US8246142B2 (en) * 2008-01-16 2012-08-21 Zamtec Limited Rotating printhead maintenance facility with symmetrical chassis
US8277026B2 (en) * 2008-01-16 2012-10-02 Zamtec Limited Printhead cartridge insertion protocol
US8038586B2 (en) * 2009-09-08 2011-10-18 Albert Augustus Blissett Portable exercise apparatus
JP5024572B2 (ja) * 2010-01-08 2012-09-12 セイコーエプソン株式会社 インクカートリッジの着脱装置、記録装置及び液体噴射装置
JP5018916B2 (ja) * 2010-03-15 2012-09-05 セイコーエプソン株式会社 液体導出管取り付け構造及び液体噴射装置
JP2011240584A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
JP5018941B2 (ja) * 2010-08-20 2012-09-05 セイコーエプソン株式会社 液体導出管取り付け構造及び液体噴射装置
CA2809231C (en) * 2010-12-22 2015-01-20 Seiko Epson Corporation Cartridge
JP5212560B2 (ja) * 2012-03-19 2013-06-19 セイコーエプソン株式会社 液体導出管取り付け構造及び液体噴射装置
US8651652B2 (en) 2012-04-27 2014-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pivotable ink cartridge platform for printer device
JP5212565B2 (ja) * 2012-07-06 2013-06-19 セイコーエプソン株式会社 液体導出管取り付け構造及び液体噴射装置
JP6536178B2 (ja) * 2015-05-29 2019-07-03 セイコーエプソン株式会社 液体収容体
US10039913B2 (en) 2015-07-30 2018-08-07 Carefusion 303, Inc. Tamper-resistant cap

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4183031A (en) * 1976-06-07 1980-01-08 Silonics, Inc. Ink supply system
US4074284A (en) 1976-06-07 1978-02-14 Silonics, Inc. Ink supply system and print head
US4162501A (en) 1977-08-08 1979-07-24 Silonics, Inc. Ink supply system for an ink jet printer
JPS59131837U (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 シャープ株式会社 インクジエツトプリンタのインクカ−トリツジ装置
US5168291A (en) 1989-04-24 1992-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and ink cassette therefor
JPH041056A (ja) 1990-04-19 1992-01-06 Canon Inc インクジェット記録装置
SE467169B (sv) 1990-02-09 1992-06-01 Saab Scania Ab Transmission foer ett fordon samt foerfarande foer reglering av densamma
ATE136501T1 (de) 1991-01-25 1996-04-15 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungsgerät und tintenkassette für dieses gerät
US5500664A (en) * 1991-01-25 1996-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and detachably mountable ink jet cartridge
DE69226662T2 (de) 1991-05-27 1998-12-24 Seiko Epson Corp Tintenkassette für Tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
JP3141894B2 (ja) 1991-07-08 2001-03-07 セイコーエプソン株式会社 インクカートリッジ
CA2157346C (en) 1994-08-31 2001-08-28 Osamu Sato Ink jet ink refilling method and apparatus
JP3417434B2 (ja) 1995-01-05 2003-06-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタ用インクカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990023912A (ko) 1999-03-25
EP0899111A2 (en) 1999-03-03
DE69802356D1 (de) 2001-12-13
DE69802356T2 (de) 2002-08-14
EP0899111A3 (en) 2000-04-12
US6247805B1 (en) 2001-06-19
CN1088654C (zh) 2002-08-07
CN1210074A (zh) 1999-03-10
HK1018892A1 (en) 2000-01-07
JPH1170663A (ja) 1999-03-16
KR100512664B1 (ko) 2005-11-08
EP0899111B1 (en) 2001-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493964B2 (ja) インクジェットプリンタのインクカートリッジ挿入機構
JP4635426B2 (ja) 画像形成装置
US20210122174A1 (en) Printing apparatus
JP5790351B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH11348303A (ja) プリンタのインクカートリッジ装着機構
EP1219455B1 (en) Recording apparatus including a warping part
JP2006248062A (ja) スキャナプリンタ複合機
JP3810771B2 (ja) プリント装置
JP2007069597A (ja) 液体吐出装置
JP2000108378A (ja) インクジェットプリンタのインクカートリッジ挿入機構
JP3697054B2 (ja) プリンタのインクカートリッジ装着機構
JP3114591B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4211705B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3387728B2 (ja) 携帯用インクジェットプリンタ
JP6822546B2 (ja) 記録装置
JP3912608B2 (ja) 印字装置
US20150151545A1 (en) Recording device
JP2003266837A (ja) 記録装置
JP4544406B2 (ja) 記録装置
JP2022062758A (ja) インクジェット記録装置及びインク保持容器
JP2024005461A (ja) 液体吐出装置
JP5876655B2 (ja) 記録装置
JP2021045976A (ja) 記録装置
JP2022016747A (ja) インクジェット記録装置
JP2023152171A (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees