JP3487441B2 - リチウム二次電池用活物質の製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用活物質の製造方法

Info

Publication number
JP3487441B2
JP3487441B2 JP33600293A JP33600293A JP3487441B2 JP 3487441 B2 JP3487441 B2 JP 3487441B2 JP 33600293 A JP33600293 A JP 33600293A JP 33600293 A JP33600293 A JP 33600293A JP 3487441 B2 JP3487441 B2 JP 3487441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
aqueous solution
secondary battery
lithium secondary
manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33600293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07142065A (ja
Inventor
靖 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP33600293A priority Critical patent/JP3487441B2/ja
Priority to US08/308,531 priority patent/US5565688A/en
Publication of JPH07142065A publication Critical patent/JPH07142065A/ja
Priority to US08/657,183 priority patent/US5742070A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3487441B2 publication Critical patent/JP3487441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/18Methods for preparing oxides or hydroxides in general by thermal decomposition of compounds, e.g. of salts or hydroxides
    • C01B13/185Preparing mixtures of oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非水電解質二次電池の
正極活物質の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウムまたはリチウム合金を負極とす
る非水電解質二次電池の正極活物質としてスピネル型の
LiMn2 4 が知られている(Material R
esearch Bulletin、18、(198
3)461−472)。このLiMn2 4 を製造する
方法としては、従来、様々なリチウム塩とマンガン塩を
機械的に混合して、焼成する固相法が知られている。例
えば、特開平2−139860号公報には、Li2 O、
LiOH・H2 O等とγ−MnO2 を原料とし、混合し
て加熱する固相法を行うことが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の固相法で4〜5
時間の焼成をして活物質を製造する場合、焼成温度を5
00℃以下の低温とすることにより、劣化は少ないが容
量も少ない活物質が得られる。逆に焼成温度を700℃
以上の高温で焼成すると容量は多いが劣化、特に初期劣
化の大きい活物質が得られることが分かった。しかし、
容量が多く、かつ劣化の少ない活物質を得ることは出来
なかった。
【0004】この固相法は、反応を拡散に依存するため
その物質の組成全体が均一となるには非常に長い時間を
要する。そのため、上記のような短時間の焼成では組成
ずれが大きくなり、これに起因して容量が少なく初期劣
化が大きい等の現象が生じると考えられる。そこで、本
発明は4〜5時間の焼成時間でも極めて結晶性が高く、
容量が多く、かつ劣化の少ない活物質を得ることを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は活物質の初期
容量が大きく、かつ初期劣化の小さい活物質を得ること
を目指し、鋭意検討した結果、リチウムと遷移金属であ
るマンガンの均一水溶液を脱水して得られる非晶質クエ
ン酸錯体を焼成すること、特に高温で焼成することによ
って極めて結晶性が高く、容量が多く、かつ劣化の少な
い活物質が得られることを見いだし、本発明を完成し
た。
【0006】すなわち、本発明のリチウム二次電池用活
物質の製造方法は、リチウムと遷移金属であるマンガン
の均一水溶液を脱水して得られる非晶質クエン酸錯体を
700〜900℃で焼成することにより活物質を得るこ
とを特徴とするリチウム二次電池用活物質の製造方法。
本発明のリチウムと遷移金属であるマンガンとの非晶質
クエン酸錯体は水酸化リチウムと遷移金属であるマンガ
の酢酸塩とクエン酸の混合水溶液を調製する水溶液調
製工程と、該水溶液を脱水する脱水工程とを実施するこ
とにより製造できる。この製造方法では、水酸化リチウ
ム、遷移金属であるマンガンの酢酸塩およびクエン酸を
原料とする。水酸化リチウムはLiOH、LiOH・H
2 O等で、容易に水に溶けて水溶液を形成する。遷移金
属の酢酸塩を構成する遷移金属としてはMnおよびCu
を挙げることができる。そしてそれらの酢酸塩としては
Mn(CH3 COO)2 ・4H2 O等を使用できる。な
お、これら酢酸塩は容易に水に溶け水溶液を形成するこ
とができる。クエン酸はH3 6 5 7 ・H2 O等を
使用できる。
【0007】水酸化リチウムと遷移金属であるマンガン
の酢酸塩とクエン酸の混合水溶液を調製する水溶液調製
工程は、これら3成分を混合することにより調製でき
る。なお、特に調製手順には制約はないが、まずアルカ
リ金属の水溶液とクエン酸水溶液を混合して、その混合
水溶液に遷移金属であるマンガンの水溶液を加えてやる
とすばやく均一な水溶液ができる。また、水酸化リチウ
ムの水溶液と遷移金属であるマンガンの酢酸塩の水溶液
とを混合して該マンガンの水酸化物の少なくとも一部を
生成させた後、生成した該マンガンの水酸化物を含む混
合液にクエン酸水溶液を混合し生成した該マンガンの水
酸化物を再溶解させることによっも調製する事ができ
る。混合に当たり、混合液をよく攪拌する。
【0008】金属の混合比は目的とする複合酸化物の組
成比とする。また、クエン酸(3価)の電荷の総和は金
属イオンの電荷の総和に等しい量とする。すなわち、L
iMn2 4 を得ようとする場合は、例えばLiOH・
2 O,Mn(CH3 COO)2 ・4H2 O,H3 6
5 7 ・H2 Oの混合モル比を3:6:5とする。な
お、水溶液の調製に当たっては40℃以下で行い、よく
攪拌する。この様にして調製された水溶液は直ちに脱水
工程へと移す。
【0009】脱水工程は得られた混合水溶液を100℃
以上150℃未満で加熱してゲル化させた後、乾燥して
非晶質クエン酸錯体を得る工程である。この工程におい
ては100℃以上150℃未満で一気に脱水する。その
理由は、100℃以下で脱水した場合には結晶質が偏析
しやすいので好ましくない。また、150℃以上では錯
体が一部分解を始めるため、これより低い温度で脱水す
る事が望ましい。なお、水溶液を加熱中に攪拌すると偏
析を生じるため好ましくない。
【0010】この工程で非晶質クエン酸錯体を得るが、
特に5000Pa以下の減圧下で脱水工程を行うことが好
ましい。また、この工程で製造された非晶質のクエン酸
錯体は、X線回折を行っても特定のピークは出ない。焼
成工程は非晶質クエン酸錯体を700〜900℃で焼成
して活物質を得る工程である。この工程ではクエン酸の
分解生成物が燃焼してガスがでるため、炉内は強制排気
して常に焼成雰囲気を導入するのがよい。
【0011】焼成温度は活物質が分解しない範囲内で高
い方がよい。例えば、LiMn2 4 の場合は250℃
程度でも複合酸化物が生成しはじめるが、熱分解が不十
分で、結晶成長も不十分であるために耐劣化性はよい
が、容量が大きくない。700℃〜900℃とすると結
晶がよく成長して耐劣化性がよく、容量も大きなものが
得られる。
【0012】第4発明のリチウム二次電池用活物質の製
造方法での脱水工程は、その水溶液調製工程で得られた
混合水溶液を脱水してクエン酸錯体を得る工程である。
この工程で遊離した酢酸と水は蒸散する。そして固体の
非晶質クエン酸錯体が得られる。この脱水工程では、減
圧脱水することが好ましい。なお、この時液を攪拌する
のは好ましくない。減圧下で150℃以下で加熱、脱水
する事が望ましい。
【0013】第4発明のリチウム二次電池用活物質の製
造方法での焼成工程は、脱水工程で得られた非晶質クエ
ン酸錯体を700℃〜900℃で焼成して活物質を得る
工程である。この焼成工程でリチウムと遷移金属である
マンガンとが反応し、LiMn 2 なる複酸化物とな
る。なお、焼成工程で250℃程度の温度で複酸化物が
生成し始める。しかしこのような低い温度では得られる
複酸化物の結晶性が不十分で、電気容量が少ない。焼成
温度が700〜900℃の範囲で結晶性のすぐれた複酸
化物が得られる。また、700〜900℃の範囲で焼成
して得られた活物質は容量および耐劣化性に優れ、高い
電気容量を長期間維持できる。なお、900℃を越える
焼成温度では、活物質の一部は分解して低価数の金属酸
化物となる。
【0014】
【作用】本発明のリチウム二次電池用活物質の製造方法
で得られた活物質は、大きな電気容量をもち、耐劣化に
優れている。しかし何故大きな電気容量をもち、耐劣化
に優れているかについては明確ではない。可能性として
は、本発明の製造方法の焼成段階で、非晶質のクエン酸
錯体内にリチウムと遷移金属であるマンガンが均一に分
散されており、熱分解の際に中間生成物ができずに、い
きなり活物質が生成するために偏析がなく、工程を通じ
て固相反応がないので極めて高結晶の活物質ができる、
そのため優れた容量と耐劣化をもたらすものと推察され
る。
【0015】本発明のリチウム二次電池用活物質の製造
方法で得られた活物質は大きな電気容量と優れた耐劣化
性を有するため、この活物質を使用するリチウム二次電
池も電池容量が大きく、耐劣化性に優れたものとなる。
【0016】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。 (正極活物質の作製) (実施例1)正極活物質の原料としてLiOH・H2
とMn(CH3 COO)2 ・4H2OおよびH3 6
5 7 ・H2 Oを使用した。そしてこれらLiOH・H
2 O:Mn(CH3 COO)2 ・4H2 O:H3 6
5 7 ・H2 O=3:6:5のモル比となるように秤量
し、各々脱イオン水に溶解し、それぞれ濃度0.500
モル/リットル、1.000モル/リットル、0.83
4モル/リットルの水酸化リチウム水溶液、酢酸マンガ
ン水溶液およびクエン酸水溶液を調製した。
【0017】次に水酸化リチウム水溶液1リットルとク
エン酸水溶液1リットルをよく攪拌しながら混合した。
さらにこの混合溶液に酢酸マンガン水溶液1リットルを
よく攪拌しながら混合して淡赤色の混合水溶液を得た。
この後、3000Pa程度の減圧下で120℃、で加熱し
て脱水、ゲル化して、そのまま加熱し続け、クエン酸錯
体を得た。
【0018】そしてこのクエン酸錯体を容器よりかき取
って、粗粉砕した後、空気中で800℃で4時間焼成し
てパフ状の活物質を得た。 (実施例2)正極活物質の原料としてLiOH・H
2 O,Cu(CH3 COO)2 ・H2 O,Mn(CH3
COO)2 ・4H2 OおよびH3 6 5 7 ・H2
を使用した。そしてこれらLiOH・H2 O:Cu(C
3 COO)2 ・H2 O:Mn(CH3 COO)2 ・4
2 O:H3 6 5 7 ・H2 O=2.85:0.1
5:6:5のモル比となるように秤量し、各々脱イオン
水に溶解し、それぞれ濃度0.475モル/リットル、
0.025モル/リットル、1.000モル/リット
ル、0.834モル/リットルの水酸化リチウム水溶
液、酢酸銅水溶液、酢酸マンガン水溶液およびクエン酸
水溶液を調製した。
【0019】次に水酸化リチウム水溶液1リットルとク
エン酸水溶液1リットルをよく攪拌しながら混合した。
さらにこの混合溶液に酢酸マンガン水溶液1リットルと
酢酸銅水溶液1リットルをよく攪拌しながら混合して青
色の混合水溶液を得た。この後、実施例1と同様の方法
で活物質を得た。 (実施例3)実施例1と同じ方法で得られたクエン酸錯
体を350℃で焼成した。この焼成温度以外は実施例1
と全く同じ方法で活物質を得た。 (実施例4)正極活物質原料としてLiOH・H2 Oと
Mn(CH3 COO)2 ・4H2 Oおよびクエン酸を使
用した。そしてこれらLiOH・H2 O:Mn(CH3
COO)2 ・4H2 O:クエン酸=3:6:5のモル比
でそれぞれ秤量し、各々脱イオン水に溶解し、それぞれ
濃度0.50モル/リットル、1.0モル/リットル、
0.84モル/リットルの水酸化リチウムの水溶液、M
nの酢酸塩の水溶液およびクエン酸水溶液を得た。
【0020】次に、このMnの酢酸塩の水溶液1リット
ル中に水酸化リチウムの水溶液1リットルを加え、十分
に攪拌し、水酸化マンガンと思われる析出をもつ混合液
を得た。このあと前記くえん酸水溶液1リットルを加
え、析出したものを完全に再溶解した。この後、減圧下
で120°C、で脱水し、ゲル状のクエン酸錯体を得
た。
【0021】そしてこのクエン酸錯体を空気中で800
°Cで4時間加熱しパフ形状の活物質を得た。 (実施例5)実施例4と同じ方法で得られたクエン酸錯
体を350°Cで焼成した。この焼成温度以外は実施例
と全く同じ方法で活物質を調製した。 (比較例1)LiOH・H2 OとEMD(電解二酸化マ
ンガン)をLi:Mn=1:2のモル比でそれぞれ秤量
し、乳鉢で十分混合した後、混合物を大気中800℃で
4時間焼成して活物質を得た。 (比較例2)比較例1において焼成温度を500℃とし
た以外は、比較例1と全く同じ方法で活物質を得た。 (結晶構造および結晶性の評価)実施例及び比較例で得
られた活物質をX線回折により、結晶構造および結晶性
の評価をした。X線源にはCu−Kα線を用い、測定条
件は管電圧40KV、管電流20mA、走査速度2°/分、
発散スリット幅0.5°、受光スリット幅0.15°で
行った。
【0022】実施例1〜3、比較例1、2で得られた各
活物質の回折角2θと回折強度との関係線図をまとめて
図1に示す。図中符号1〜5は実施例1〜5の活物質
を、符号6、7はそれぞれ比較例1、2の活物質の解析
強度を示す。 (電池の作製)上記活物質をそれぞれ使用してボタン型
のテストセルを4種作製した。正極としては前記正極活
物質90wt% 、導電剤としてケッチェンブラック6wt%
、結着剤としてポリテトラフルオロエチレン4wt% の
割合で混合した正極合剤より50mgを秤量して、直径1
4mmのステンレス網(集電体を構成する。)上に圧力
3t/cm2 で加圧成形したものを使用した。負極は金属
リチウムをケースに直接圧着した。電解液にはプロピレ
ンカーボネート(PC)と1−2ジメトキシエタン(D
ME)を等量混合して1Mの過塩素酸リチウム(LiC
lO4)を溶解したものを使用した。なお、セパレータと
してはポリプロピレン製の不織布を用いた。
【0023】この4種のテストセルを、最大電流密度2
mA/cm2 ,最大電圧を4.1Vに制限して、5時間充
電して、その後2Vまで最大電流密度2mA/cm2 で定
電流放電させ、充放電試験を繰り返し行った。各テスト
セルの充放電試験サイクル数と容量との関係線図を図2
にまとめて示す。なお、図2中、符号1〜5はそれぞれ
実施例1〜5の活物質を使用したセルの容量を、符号
6、7はそれぞれ比較例1、2の活物質を使用したセル
の容量を示す。
【0024】図2より明らかなように、実施例1、2お
よび4の正極活物質を使用したリチウム二次電池の容量
は初期において正極当たり180mAH/gr以上と大きい
容量をもつ。しかも40サイクル後も、150mAH/gr
と大きな容量を維持している。実施例3および5の正極
活物質を使用したリチウム二次電池は、初期の劣化は少
ないが、初期の容量が小さく、165mAH/gr程度であ
る。
【0025】比較例1の正極活物質を使用したリチウム
二次電池は、初期の容量は約180mAH/grと大きい
が、初期の劣化が著しく10サイクルで150mAH/gr
程度の容量に低下し、40サイクルにおいては約110
mAH/grまでに低下する。比較例2の正極活物質を使用
したリチウム二次電池は初期の劣化は小さいが、初期の
容量も160mAH/grと小さい。
【0026】以上より実施例1、2および4の活物質を
使用したリチウム二次電池は飛び抜けて容量が大きく、
かつ劣化も少ないことがわかる。なお、図1と図2を比
較すると、初期の容量が大きいリチウム二次電池の正極
活物質ほど、その正極活物質の回折強度が高いことがわ
かる。したがって、容量向上の原因は活物質の結晶が良
く成長して、実質的な活物質量が増加するためであると
考えることが出来る。劣化に関して考察することは困難
であるが、従来技術で製造した活物質では初期の容量が
大きいものほど劣化が大きくなり易いという傾向がある
のに、本発明の製造方法によれば初期の容量が大きくて
も劣化が少ないのは、極めて高い結晶性のためではない
かと考えられる。
【0027】
【発明の効果】本発明のリチウム二次電池用活物質の製
造方法で得られる活物質は極めて高い結晶性を持ち、高
い電気容量と優れた耐劣化性を備える。したがって、こ
の方法で得られる活物質を使用するリチウム二次電池は
高い電気容量をもち、劣化の少ない実用性の高いものと
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は実施例1〜5、比較例1、2で得られた各活
物質の回折強度を示す線図である。
【図2】は実施例1〜5、比較例1、2で得られた各活
物質を用いたリチウム二次電池の充放電サイクルと電気
容量の関係を示す線図である。
【符号の説明】
1:実施例1の活物質の線図 2:実施例2の活
物質の線図 3:実施例3の活物質の線図 4:実施例4の活
物質の線図 5:実施例5の活物質の線図 6:比較例1の活
物質の線図 7:比較例2の活物質の線図

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムと遷移金属であるマンガンの均
    一水溶液を脱水して得られる非晶質クエン酸錯体を70
    0〜900℃で焼成することにより活物質を得ることを
    特徴とするリチウム二次電池用活物質の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記非晶質クエン酸錯体は、水酸化リチ
    ウムと遷移金属であるマンガンの酢酸塩とクエン酸の混
    合水溶液を調製する水溶液調製工程と、該水溶液を脱水
    する脱水工程により得られる請求項1記載のリチウム二
    次電池用活物質の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記水溶液調製工程は水酸化リチウム水
    溶液とクエン酸水溶液を混合し、該混合水溶液に酢酸マ
    ンガン水溶液を混合する工程からなる請求項2記載のリ
    チウム二次電池用活物質の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記水溶液調製工程は水酸化リチウムの
    水溶液と遷移金属であるマンガンの酢酸塩の水溶液とを
    混合して該マンガンの水酸化物の少なくとも一部を生成
    させ、該生成した該マンガンの水酸化物を含む混合液に
    クエン酸水溶液を混合し、生成した該遷移金属の水酸化
    物を再溶解させる工程からなる請求項2記載のリチウム
    二次電池用活物質の製造方法。
  5. 【請求項5】前記脱水工程は100℃以上150℃未満
    で加熱して行い、ゲル化した後、乾燥して非晶質クエン
    酸錯体を得る請求項2記載のリチウム二次電池用活物質
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記活物質はスピネル型のLiMn2
    4 である請求項1記載のリチウム二次電池用活物質の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 前記遷移金属であるマンガンCuを有
    、活物質はスピネル型のLiMn2 4 をベースとし
    たCu置換体である請求項1記載のリチウム二次電池用
    活物質の製造方法。
JP33600293A 1993-09-22 1993-12-28 リチウム二次電池用活物質の製造方法 Expired - Fee Related JP3487441B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33600293A JP3487441B2 (ja) 1993-09-22 1993-12-28 リチウム二次電池用活物質の製造方法
US08/308,531 US5565688A (en) 1993-09-22 1994-09-21 Method for preparing an active substance of lithium secondary cells
US08/657,183 US5742070A (en) 1993-09-22 1996-06-03 Method for preparing an active substance of chemical cells

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23625293 1993-09-22
JP5-236252 1993-09-22
JP33600293A JP3487441B2 (ja) 1993-09-22 1993-12-28 リチウム二次電池用活物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07142065A JPH07142065A (ja) 1995-06-02
JP3487441B2 true JP3487441B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=26532570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33600293A Expired - Fee Related JP3487441B2 (ja) 1993-09-22 1993-12-28 リチウム二次電池用活物質の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5565688A (ja)
JP (1) JP3487441B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742070A (en) * 1993-09-22 1998-04-21 Nippondenso Co., Ltd. Method for preparing an active substance of chemical cells
DE4435117C1 (de) * 1994-09-30 1996-05-15 Zsw Ternäre Lithium-Mischoxide, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19515629A1 (de) * 1995-04-28 1996-10-31 Varta Batterie Verfahren zur Herstellung eines Lithiummanganoxid-Spinells als Kathodenmaterial für Lithium-Sekundärbatterien
DE69706592T2 (de) * 1996-03-26 2002-05-29 Sharp Kk Verfahren zur Herstellung von positivelektrode-aktivem Material, sowie diese verwendende nichtwässerige Sekundärbatterie
JP3221352B2 (ja) 1996-06-17 2001-10-22 株式会社村田製作所 スピネル型リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JP4100736B2 (ja) * 1996-09-27 2008-06-11 シャープ株式会社 非水系二次電池用正極活物質ニッケル酸リチウムの製造方法
DE69722879T2 (de) * 1996-09-30 2004-05-13 Sharp K.K. Lithium-Nickel-Oxid Herstellungsverfahren und dieses enthältende nichtwasserige Sekundärbatterie
FR2754810B1 (fr) * 1996-10-18 1999-04-02 France Telecom Oxydes doubles de lithium et de manganese pour electrode positive de dispositifs electrochimiques, leur preparation et les electrodes comportant de tels oxydes
JP3417523B2 (ja) * 1996-10-29 2003-06-16 本荘ケミカル株式会社 リチウム二次電池3v級正極材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方法
US6110442A (en) * 1997-05-30 2000-08-29 Hughes Electronics Corporation Method of preparing Lix Mn2 O4 for lithium-ion batteries
KR100378005B1 (ko) * 1997-06-30 2003-06-12 삼성에스디아이 주식회사 고용량및안정성의리튬이온용양극활물질및그제조방법
US6383235B1 (en) * 1997-09-26 2002-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode materials, process for the preparation thereof and secondary lithium ion battery using the cathode materials
ES2154121B1 (es) * 1997-12-26 2001-12-01 Consejo Superior Investigacion Metodo de preparacion de espinelas licoymn2-yo4 (0<=y<=0.67) y su aplicacion como electrodos positivos en baterias recargables basadas en l itio.
WO1999049527A1 (en) * 1998-03-24 1999-09-30 Board Of Regents, The University Of Texas System LOW TEMPERATURE SYNTHESIS OF Li4Mn5O12 CATHODES FOR LITHIUM BATTERIES
JP4240423B2 (ja) * 1998-04-24 2009-03-18 中部キレスト株式会社 金属酸化物薄膜形成用ターゲット材およびその製造方法、並びに該ターゲット材を使用した金属酸化物薄膜の形成法
CN1646141B (zh) 2000-10-18 2014-06-25 吉利德制药有限责任公司 用于治疗病毒感染和异常细胞增殖的修饰核苷类化合物
US6964828B2 (en) 2001-04-27 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium-ion batteries
AU2002355544A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-24 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium ion batteries
US20040121234A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 3M Innovative Properties Company Cathode composition for rechargeable lithium battery
TW200520292A (en) 2003-08-08 2005-06-16 Rovcal Inc High capacity alkaline cell
US7211237B2 (en) * 2003-11-26 2007-05-01 3M Innovative Properties Company Solid state synthesis of lithium ion battery cathode material
FR2865576B1 (fr) * 2004-01-28 2006-04-28 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation de materiaux composites comprenant un compose actif d'electrode et un compose conducteur electronique tel que le carbone notamment pour accumulateurs au lithium
WO2006123711A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
JP4979319B2 (ja) * 2005-09-29 2012-07-18 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム含有複合酸化物の製造方法
EP1892780A3 (en) * 2006-08-23 2010-11-10 Rovcal, Inc. Copper-manganese mixed oxide cathode material for use in alkaline cells having high capacity
US20080182171A1 (en) * 2006-12-18 2008-07-31 Hideaki Maeda Composition for negative electrode of non-aqueous rechargeable battery and non-aqueous rechargeable battery prepared by using same
JP5270089B2 (ja) * 2006-12-18 2013-08-21 三星エスディアイ株式会社 非水二次電池用負極材料の製造方法及びそれを用いた非水二次電池の製造方法
CN104081562B (zh) 2011-12-06 2016-09-14 Sk新技术株式会社 锂二次电池用阴极活性物质的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159188A (ja) * 1986-12-22 1988-07-02 カヤバ工業株式会社 フロントフオ−ク
JPH0796443B2 (ja) * 1988-09-07 1995-10-18 日産自動車株式会社 クエン酸塩法による複合酸化物の合成方法
JPH0824043B2 (ja) * 1988-11-17 1996-03-06 松下電器産業株式会社 非水電解質二次電池とその正極活物質の製造法
JPH0821382B2 (ja) * 1988-11-17 1996-03-04 松下電器産業株式会社 非水電解質二次電池
US5378560A (en) * 1993-01-21 1995-01-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
US5565688A (en) 1996-10-15
JPH07142065A (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3487441B2 (ja) リチウム二次電池用活物質の製造方法
US6159636A (en) Mixtures of lithium manganese oxide spinel as cathode active material
JP3181296B2 (ja) 正極活物質及びそれを含む非水系二次電池
JPH05299092A (ja) 非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法
KR20110044936A (ko) 리튬 이온 전지용 리튬 망간 복합 산화물의 제조 방법, 그 제조 방법에 의하여 제조된 리튬 이온 전지용 리튬 망간 복합 산화물, 및 이를 포함하는 리튬 이온 이차 전지
JP3667468B2 (ja) 非水電解質リチウム二次電池およびその正極材料の製造方法
JP3653210B2 (ja) リチウムニ次電池用スピネル系マンガン酸化物の製造方法
JPH10106566A (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造法
JPH11213999A (ja) リチウム電池用正極活物質、これを備えたリチウム電池、及びリチウム電池用正極活物質の製造方法
JP2004155631A (ja) 非水リチウム二次電池用のリチウムマンガン系複酸化物粒子、その製造方法及び非水リチウム二次電池
JP2002308627A (ja) スピネル型マンガン酸リチウムの製造方法
JP3407594B2 (ja) リチウムニッケル複合酸化物の製造方法
JPH06275276A (ja) 高表面積を有するスピネルLiM▲n2▼O▲4▼の製造方法とその非水電池への応用
JP2001328814A (ja) リチウムマンガン系複酸化物、その製法及び二次電池
JP2000128540A (ja) マンガン酸化物及びその製造方法、並びにマンガン酸化物を用いたリチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法
JP2002343356A (ja) リチウムマンガン系複酸化物粒子、その製造方法及び二次電池
JPH1145711A (ja) 正極活物質及びそれを用いた非水二次電池
JP2000294239A (ja) スピネル型マンガン酸リチウムの製造方法
JP3407880B2 (ja) リチウム二次電池用スピネル型正極材料及び製造方法
JP2002338247A (ja) リチウムマンガン系複酸化物粒子、その製造方法及び二次電池
US20240014391A1 (en) Method for preparing ternary cathode material with molten salt and use thereof
JP3818753B2 (ja) 非水リチウム二次電池用のリチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JP3590496B2 (ja) 非水リチウム二次電池用のリチウムマンガン複合酸化物の製造方法及びその用途
JP2001180939A (ja) スピネル型マンガン酸リチウムの製造方法
JP2002246021A (ja) 非水電解質二次電池の負極用リチウム含有複合窒化物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees