JP3417523B2 - リチウム二次電池3v級正極材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池3v級正極材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方法

Info

Publication number
JP3417523B2
JP3417523B2 JP28641296A JP28641296A JP3417523B2 JP 3417523 B2 JP3417523 B2 JP 3417523B2 JP 28641296 A JP28641296 A JP 28641296A JP 28641296 A JP28641296 A JP 28641296A JP 3417523 B2 JP3417523 B2 JP 3417523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
range
manganese dioxide
composite oxide
lithium hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28641296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10130024A (ja
Inventor
魯 其
五兵衛 吉田
一彦 平尾
之伯 本荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honjo Chemical Corp
Original Assignee
Honjo Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honjo Chemical Corp filed Critical Honjo Chemical Corp
Priority to JP28641296A priority Critical patent/JP3417523B2/ja
Priority to US08/959,605 priority patent/US5985237A/en
Publication of JPH10130024A publication Critical patent/JPH10130024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417523B2 publication Critical patent/JP3417523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム二次電池
3V級正極材料として好適に用いることができる層状構
造を有するリチウム/マンガン複合酸化物の製造方法に
関し、詳しくは、3V級高エネルギー密度を有すると共
に、表面積が大きく、充填密度が高く、しかも、充放電
容量の大きいリチウム二次電池正極材料として好適に用
いることができる層状構造を有するリチウム/マンガン
複合酸化物を低廉な原料を用いて簡単な方法で製造する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化、高性能化を背
景として、そのための電源として、高電圧で高エネルギ
ー密度を有するリチウム二次電池が一部の分野で実用化
されている。更に、リチウム二次電池は、世界的な資源
量の減少と環境悪化に対処するために、大型電力貯蔵シ
ステムや電気自動車の電源の分野においても期待されて
いる。
【0003】このようなリチウム二次電池の正極材料と
して、従来、リチウム/コバルト複合酸化物LiCoO
2 (コバルト酸リチウム)が用いられているが、しか
し、コバルトは、資源量が少なく、高価であるので、最
近、リチウム/コバルト複合酸化物に代わって、リチウ
ム/ニッケル複合酸化物とリチウム/マンガン複合酸化
物が次世代のリチウム二次電池の正極材料として注目さ
れている。
【0004】これらの複合酸化物のなかで、リチウム/
マンガン複合酸化物は、マンガンがその資源量が豊富で
あって、低廉であるところから、最近、電圧が4V級の
スピネル型構造を有するリチウム/マンガン複合酸化物
や、また、上記リチウム/コバルト複合酸化物LiCo
2 と類似の層状構造を有する3V級のリチウム/マン
ガン複合酸化物LiMnO2 の実用化への研究が行なわ
れている。なかでも、層状構造を有するリチウム/マン
ガン複合酸化物は、充放電容量の理論値が286mAh
/gであるので、リチウム/コバルト複合酸化物LiC
oO2 よりも大きい充放電容量を得ることができると期
待されている。
【0005】Armstrong らは、化学量論量の炭酸ナトリ
ウムと酸化マンガン(III)とをアルゴン雰囲気下に固体
反応させて、ナトリウム/マンガン複合酸化物NaMn
2を得、これをイオン交換して、化学量論的なリチウ
ム/マンガン複合酸化物LiMnO2 を調製し、その層
状構造を明らかにしている(Nature, Vol. 381, 6June,
499 (1996)).
【0006】しかし、従来、LiMnO2 を含むリチウ
ム二次電池正極材料用のリチウム/マンガン複合酸化物
は、特開平8−37006号公報や特開平8−3702
7号公報に記載されているように、通常、水酸化リチウ
ム又は炭酸リチウムのようなリチウム化合物の粉末とマ
ンガン酸化物の粉末とを乾式混合し、これを、例えば、
500℃以上の高温で焼成する乾式焼成法又は固相合成
法によって製造されている。
【0007】一般に、2種以上の固体を反応物質として
用いる固相合成反応によれば、反応物質を構成する原子
やイオンの移動が可能となる高温にこれら反応物質を加
熱し、異種の固体間において、上記原子やイオンの移動
による相互拡散を起こさせて、目的とする固相反応を行
なうものである。従って、固相反応においては、反応物
質の固体粒子が微細であればあるほど、拡散距離が短
く、拡散面積が大きくなるので、均一な組成を有する反
応生成物を容易に得ることができる。
【0008】しかし、上記乾式焼成法によって、目的と
する複合酸化物を製造する場合、原料物質であるマンガ
ン酸化物とリチウム化合物の粉体が数μm乃至数十μm
の粒子径を有し、特に、水酸化リチウムの場合は、その
粒子径が約100μm以上であるので、これら粉末の乾
式混合によっては、サブミクロンレベルの均一な粉末混
合物を得ることは困難である。また、これら酸化物の熱
伝導率が非常に低いので、このような酸化物粉末の混合
物を焼成して、リチウム/マンガン複合酸化物を得るに
は、高温での長時間にわたる焼成を行ない、しかも、こ
のような焼成を繰り返して行なうことが必要である。従
って、このような方法によれば、望ましくない副生物が
生成したり、また、生成物粒子の表面性状が望ましくな
いように変化したりして、結果的に、均質でサイクル特
性にすぐれるリチウム二次電池正極材料を得ることがで
きない。
【0009】また、硝酸リチウムを加熱溶融し、これを
二酸化マンガンに含浸させた後、更に、高温で焼成する
溶融含浸法も提案されているが(J. Electrochem. So
c.,Vol. 142, No. 7, July, 13 (1995)) 、比較的長時
間にわたって、高温で焼成することが必要である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、リチウム二
次電池の正極材料として用いられる従来のリチウム/マ
ンガン複合酸化物の製造における上述したような問題を
解決するためになされたものであって、3V級高エネル
ギー密度を有すると共に、表面積が大きく、充填密度が
高く、しかも、充放電容量の大きいリチウム二次電池の
正極材料として好適に用いることができる層状構造を有
するリチウム/マンガン複合酸化物を低廉な原料を用い
て簡単な方法で製造する方法を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、組成式Li x
MnO 2 (xは0.2〜0.5の範囲の数である。)を有す
るリチウム二次電池3V級正極材料用リチウム/マンガ
ン複合酸化物の製造方法において、水酸化リチウムと多
孔性の二酸化マンガンとをLi/Mn原子比が0.2〜0.
5の範囲となるようにメタノール中で混合して、水酸化
リチウムを溶解させ、上記多孔性の二酸化マンガンの細
孔中に拡散させて、ゲル状物質とし、これを乾燥し、空
気中、200〜350℃の範囲の温度にて焼成すること
を特徴とする
【0012】
【発明の実施の形態】本発明によるリチウム二次電池3
V級正極材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方
法においては、原料物質として、多孔性の二酸化マンガ
ンと水酸化リチウムとがいずれも粉末で用いられる。し
かし、これら原料物質は、いずれも、特に、その粒径に
おいて限定されるものではない。
【0013】このような方法における好ましい一態様に
よれば、先ず、メタノールからなる溶剤に二酸化マンガ
ンを加えて、懸濁液を調製し、これに水酸化リチウムを
加え、混合し、反応させることによって、ゲル状物質が
生成する。
【0014】
【0015】本発明において、二酸化マンガンと水酸化
リチウムは、Li/Mn原子比が0.2〜0.5の範囲とな
るように用いられる。本発明によれば、このように、二
酸化マンガンに対する水酸化リチウムの使用量を適宜に
調節することによって、Lix MnO2 なる組成式を有
し、xが0.2〜0.5の範囲の数である層状構造を有する
リチウム/マンガン複合酸化物を得ることができる。
【0016】また、用いる溶剤メタノールの量は、特
に、限定されるものではないが、通常、二酸化マンガン
100gに対して、20〜200mLの範囲が好まし
い。このように、メタノール溶剤中で水酸化リチウムと
多孔性の二酸化マンガンとを混合すれば、発熱を伴って
化学反応が起こり、通常、数十分以内に反応が終了し
て、ゲル状物質を生成する。即ち、メタノール溶剤中に
おいて、水酸化リチウムはメタノールと反応して、対応
するアルコラートを生成しつつ、メタノール中に溶解
し、多孔性の二酸化マンガンの細孔中に浸散し、かくし
て、均一なゲル状物質を容易に得ることができる。この
ようなゲル状物質を加熱し、乾燥させた後、焼成するこ
とによって、目的とするリチウム/マンガン複合酸化物
を得ることができる。即ち、本発明による方法は、溶液
含浸法ということができる。
【0017】本発明によれば、ゲル状物質を乾燥した
後、空気雰囲気中、200〜350℃、好ましくは、2
00〜300℃の範囲の温度で1〜5時間、通常、3時
間程度、焼成し、この後、適宜の手段にて粉砕すること
によって、目的とするリチウム二次電池正極材料用リチ
ウム/マンガン複合酸化物を得ることができる。
【0018】しかし、本発明によれば、前記ゲル状物質
を得、これを水、炭素数1〜3の脂肪族低級アルコール
又はこれらの混合物に分散させ、得られた分散液を20
0〜350℃の雰囲気中に噴霧することによって、生成
物を粉砕することなく、直ちに、目的とするリチウム二
次電池正極用リチウム/マンガン複合酸化物を得ること
ができる。
【0019】更に、本発明によれば、前述したようにし
て、ゲル状物質を得、これを焼成するに際して、電気炉
又はマイクロ波加熱装置のいずれを用いてもよく、ま
た、これらを適宜に組合わせてもよいが、好ましくは、
ゲル状物質をマイクロ波加熱装置を用いて、100〜3
50℃の範囲の温度に加熱し、引続き、電気炉にて20
0〜350℃の範囲の温度にて焼成することによって、
均質なリチウム/マンガン複合酸化物を速やかに且つ容
易に得ることができる。
【0020】マイクロ波は、既によく知られているよう
に、波長が1mm(周波数300GHz)から1m程度
(周波数300MHz)である電磁波の一種であり、従
来、通信、高周波加熱、レ−ダー、医療等に利用されて
いるが、本発明においては、特に、波長が3〜30cm
(周波数1000〜10000MHZ )の範囲のものが
好ましく用いられる。但し、マイクロ波加熱に用いるこ
とができるマイクロ波には、法的な規制があって、現
在、我国では、2450MHzの周波数のものを実用的
に用いることができる。
【0021】マイクロ波加熱の原理も、既によく知られ
ており、誘電体(被加熱物質)にマイクロ波を照射する
と、誘電損失によって、誘電体自身が発熱する。一般
に、平行な一対の電極板間に誘電体力率 tanδ、比誘電
率εr なる被加熱物質を置き、電極板間間隔D(cm)
に周波数f(MHz)、電圧V(V)の電源を接続する
とき、上記被加熱物質に吸収される単位体積当りの電力
P、即ち、発生熱量は、上記被加熱物質と電極との間に
空隙がないとすれば、次式で与えられる。
【0022】P=(5/9)fεr tanδ(V/D)2
×10-12 (W・cm-3) 上式から明らかなように、発生熱量は、用いるマイクロ
波加熱装置の周波数(f)とマイクロ波電界強度(V/
D)2 に比例し、更に、被加熱物質は、誘電損失係数ε
r tan δの値が高いほど、マイクロ波の吸収による発熱
効果が大きいことが理解される。
【0023】このようなマイクロ波加熱は、熱伝導と異
なり、マイクロ波のエネルギーは光速度で瞬間的に被加
熱物質中に浸透し、数秒から数分で被加熱物が発熱す
る。更に、被加熱物質の表面から内部まで、同時に等し
く発熱する。従って、二酸化マンガンやリチウム/マン
ガン複合酸化物のような金属酸化物は、熱伝導率が小さ
いので、前述したように、電気炉を用いて350℃程度
まで加熱して、試料の表面から内部まで温度が均一にな
るには、数時間を必要とし、また、焼成温度を任意に制
御することが困難である。
【0024】しかし、本発明に従って、二酸化マンガン
と水酸化リチウムとを混合して、ゲル状物質を調製し、
これにマイクロ波を照射して加熱すれば、二酸化マンガ
ンやリチウム/マンガン複合酸化物は、熱伝導率が低く
とも、マイクロ波の吸収性にはすぐれており、かくし
て、通常、数分乃至10分程度で混合物を所定の高温度
に加熱することができ、しかも、均一に加熱することが
できる。二酸化マンガンとリチウム化合物とのゲル状物
質のマイクロ波加熱に際して、必要ならば、途中で混合
物を粉砕し、再度、マイクロ波加熱してもよい。
【0025】従って、本発明の方法によれば、二酸化マ
ンガンと水酸化リチウムとを混合してゲル状物質物を調
製し、必要に応じて、乾燥させた後、マイクロ波加熱装
置の容量やマイクロ波加熱する混合物の量にもよるが、
通常、数分程度、100〜350℃の範囲、好ましく
は、150〜300℃の範囲の温度にマイクロ波加熱
し、引続き、電気炉にて200〜350℃の範囲の温度
にて焼成することによって、均質なリチウム/マンガン
複合酸化物を速やかに且つ容易に得ることができる。
【0026】また、本発明によれば、上記とは反対に、
前記ゲル状混合物を電気炉を用いて、250〜350℃
の温度で1〜5時間、加熱焼成した後、必要に応じて、
粉砕し、次いで、マイクロ波にて焼成してもよい。
【0027】勿論、本発明によれば、前記ゲル状物質の
乾燥手段として、マイクロ波加熱を用いてもよい。この
場合、加熱温度は、200℃以下となるように調節する
のが好ましい。
【0028】
【発明の効果】本発明の方法によれば、低廉な出発原料
を用いて、簡単な方法にて、3V級高エネルギー密度を
有すると共に、放電容量が大きく、活つ、サイクル特性
にすぐれるリチウム二次電池正極材料として好適に用い
ることができる層状構造を有するリチウム/マンガン複
合酸化物を得ることができる。
【0029】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではな
い。以下の実施例において、用いた二酸化マンガンは、
その純度が約92%であるので、二酸化マンガン中のマ
ンガン量が58重量%であるとして、リチウム化合物に
対する所要量を求めた。
【0030】実施例1 メタノール0.35Lを攪拌しながら、これに電解二酸化
マンガン(EMD)1.01kgと水酸化リチウム一水和
物0.157kgとを加え、混合し、反応させて、Li/
Mn原子比0.35のゲル状物質を得た。このゲル状物質
物マイクロ波発生装置(1.6kW)に載置し、200℃
以下の温度に、数分間加熱した後、直ちに、電気炉に移
し、250℃、275℃又は300℃でそれぞれ3時間
加熱焼成した。このようにして得られたリチウム/マン
ガン複合酸化物をリチウム二次電池の正極材料として用
いた場合の放電容量のサイクル特性を表1に示す。最初
の放電容量は、焼成温度にもよるが、235〜250m
Ah/gにも達する。
【0031】試験用電池において、電解液としては、プ
ロピレンカーボネート(PC)とジエチルカーボネート
(DEC)の1:4(体積比)の混合液に1M濃度とな
るようにLiPF6 を溶解させたものを用いた。充放電
電流は0.4mA/cm2 、充放電電圧は2.1〜4.3Vで
ある(以下においても、同じ)。
【0032】
【表1】
【0033】実施例2 メタノール0.35Lを攪拌しながら、これに電解二酸化
マンガン(EMD)1.01kgと水酸化リチウム一水和
物0.157kgとを加え、混合し、反応させて、Li/
Mn原子比0.35のゲル状物質を得た。このゲル状物質
物マイクロ波発生装置(1.6kW)に載置し、200℃
以下の温度に、数分間加熱した後、直ちに、電気炉に移
して、300℃でそれぞれ3時間、5時間又は10時間
加熱焼成した。このようにして得られたリチウム/マン
ガン複合酸化物をリチウム二次電池の正極材料として用
いた場合の放電容量のサイクル特性を表2に示す。最初
の放電容量は、焼成時間にもよるが、235〜245m
Ah/gにも達する。
【0034】
【表2】
【0035】また、上述したリチウム/マンガン複合酸
化物のうち、電気炉において、300℃で3時間、加熱
焼成して得たリチウム/マンガン複合酸化物のX線回折
図(CuKα)を図1に示し、充放電特性を図2に示
し、サイクル特性を図3に示す。
【0036】実施例3 メタノール0.35Lを攪拌しながら、これに電解二酸化
マンガン(EMD)と水酸化リチウム一水和物とをLi
/Mn原子比0.25、0.30、0.35又は0.40となる
ように加えて、混合し、反応させて、それぞれゲル状物
質を得た。このゲル状物質物マイクロ波発生装置(1.6
kW)に載置し、200℃以下の温度に、数分間加熱し
た後、直ちに、電気炉に移し、275℃で3時間、加熱
焼成した。このようにして得られたリチウム/マンガン
複合酸化物のサイクル特性を図4に示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、Li0.5 MnO2 のX線回折図である。
【図2】は、Li0.5 MnO2 の充放電特性を示すグラ
フである。
【図3】は、Li0.5 MnO2 のサイクル特性を示すグ
ラフである。
【図4】は、xが0.25、0.30、0.35又は0.40で
あるLix MnO2 のサイクル特性を示すグラフであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−215771(JP,A) 特開 平5−174822(JP,A) 特開 平8−130013(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 45/00 - 45/12 H01M 4/58

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組成式Li x MnO 2 (xは0.2〜0.5の範
    囲の数である。)を有するリチウム二次電池3V級正極
    材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方法におい
    て、水酸化リチウムと多孔性の二酸化マンガンとをLi
    /Mn原子比が0.2〜0.5の範囲となるようにメタノー
    ル中で混合して、水酸化リチウムを溶解させ、上記多孔
    性の二酸化マンガンの細孔中に拡散させて、ゲル状物質
    とし、これを乾燥し、空気中、200〜350℃の範囲
    の温度にて焼成することを特徴とする方法
  2. 【請求項2】組成式Li x MnO 2 (xは0.2〜0.5の範
    囲の数である。)を有するリチウム二次電池3V級正極
    材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方法におい
    て、水酸化リチウムと多孔性の二酸化マンガンとをLi
    /Mn原子比が0.2〜0.5の範囲となるようにメタノー
    ル中で混合して、水酸化リチウムを溶解させ、上記多孔
    性の二酸化マンガンの細孔中に拡散させて、ゲル状物質
    とし、これを水、炭素数1〜3の脂肪族低級アルコール
    又はこれらの混合物に分散させ、得られた分散液を20
    0〜350℃の雰囲気中に噴霧することを特徴とする
  3. 【請求項3】組成式Li x MnO 2 (xは0.2〜0.5の範
    囲の数である。)を有するリチウム二次電池3V級正極
    材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方法におい
    て、水酸化リチウムと多孔性の二酸化マンガンとをLi
    /Mn原子比が0.2〜0.5の範囲となるようにメタノー
    ル中で混合して、水酸化リチウムを溶解させ、上記多孔
    性の二酸化マンガンの細孔中に拡散させて、ゲル状物質
    とし、これを電気炉又はマイクロ波加熱装置を用いて、
    200〜350℃の範囲の温度にて焼成することを特徴
    とする方法
  4. 【請求項4】組成式Li x MnO 2 (xは0.2〜0.5の範
    囲の数である。)を有するリチウム二次電池3V級正極
    材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方法におい
    て、水酸化リチウムと多孔性の二酸化マンガンとをLi
    /Mn原子比が0.2〜0.5の範囲となるようにメタノー
    ル中で混合して、水酸化リチウムを溶解させ、上記多
    性の二酸化マンガンの細孔中に拡散させて、ゲル状物質
    とし、これをマイクロ波加熱装置を用いて、100〜3
    50℃の範囲の温度に加熱し、引続き、電気炉にて20
    0〜350℃の範囲の温度にて焼成することを特徴とす
    方法
  5. 【請求項5】請求項1から4のいずれかに記載の方法に
    おいて、メタノールに二酸化マンガンを加えて、懸濁液
    を調製し、これに水酸化リチウムを加え、混合する方
    法。
  6. 【請求項6】請求項1から5のいずれかに記載の方法に
    おいて、二酸化マンガン100gに対して、メタノール
    20〜200mLを用いる方法。
JP28641296A 1996-10-29 1996-10-29 リチウム二次電池3v級正極材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方法 Expired - Fee Related JP3417523B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28641296A JP3417523B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 リチウム二次電池3v級正極材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方法
US08/959,605 US5985237A (en) 1996-10-29 1997-10-28 Process for producing lithium manganese oxide suitable for use as cathode material of lithium ion secondary batteries

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28641296A JP3417523B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 リチウム二次電池3v級正極材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10130024A JPH10130024A (ja) 1998-05-19
JP3417523B2 true JP3417523B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=17704073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28641296A Expired - Fee Related JP3417523B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 リチウム二次電池3v級正極材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5985237A (ja)
JP (1) JP3417523B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816292B1 (en) * 1996-06-27 2000-01-05 The Honjo Chemical Corporation Process for producing lithium manganese oxide with spinel structure
US6506493B1 (en) 1998-11-09 2003-01-14 Nanogram Corporation Metal oxide particles
JP4678452B2 (ja) * 2000-05-15 2011-04-27 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JP3890185B2 (ja) 2000-07-27 2007-03-07 松下電器産業株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
KR100399025B1 (ko) * 2000-11-23 2003-09-19 한국과학기술원 리튬이차전지용 리튬망간 산화물의 제조방법
JP4080337B2 (ja) * 2001-03-22 2008-04-23 松下電器産業株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP4510331B2 (ja) * 2001-06-27 2010-07-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP4836371B2 (ja) * 2001-09-13 2011-12-14 パナソニック株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP3827545B2 (ja) * 2001-09-13 2006-09-27 松下電器産業株式会社 正極活物質、その製造方法および非水電解質二次電池
US8658125B2 (en) * 2001-10-25 2014-02-25 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
US9391325B2 (en) * 2002-03-01 2016-07-12 Panasonic Corporation Positive electrode active material, production method thereof and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4197237B2 (ja) * 2002-03-01 2008-12-17 パナソニック株式会社 正極活物質の製造方法
US8241790B2 (en) * 2002-08-05 2012-08-14 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
TWI435493B (zh) * 2007-11-05 2014-04-21 Univ Nat Taiwan Science Tech 電池用電極材料的製造方法
US20110008233A1 (en) 2009-07-10 2011-01-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material
KR101748406B1 (ko) 2009-08-07 2017-06-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질의 제작 방법
JP5917027B2 (ja) 2010-06-30 2016-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 電極用材料の作製方法
CN103717536B (zh) 2011-06-02 2017-02-15 康奈尔大学 氧化锰纳米粒子、方法和应用
US10522822B2 (en) 2013-02-01 2019-12-31 Emd Acquisition Llc Lithium manganese oxide compositions
US9673454B2 (en) 2013-02-18 2017-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sodium-ion secondary battery
CN103872308A (zh) * 2013-12-06 2014-06-18 天津赫维科技有限公司 一种长寿命3v复合锂锰氧化物的制备方法
CN103872309A (zh) * 2013-12-14 2014-06-18 天津赫维科技有限公司 一种类球形低电压复合锂锰氧化物的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225358A (ja) * 1984-04-20 1985-11-09 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
SU1621816A3 (ru) * 1987-02-10 1991-01-15 Интератом Гмбх (Фирма) Гидравлическое устройство управлени клапанами двигател внутреннего сгорани
JP3057755B2 (ja) * 1990-11-28 2000-07-04 東ソー株式会社 リチウムマンガン複合酸化物の製造方法及びその用途
JPH04253161A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Yuasa Corp 非水電解質電池用正極の製造方法
JPH06203834A (ja) * 1992-12-31 1994-07-22 Masayuki Yoshio リチウム二次電池正極用LiM▲O2▼(M=Ni,Co)およびLi▲Mn2▼▲O4▼の製造方法
DE4327760A1 (de) * 1993-08-18 1995-02-23 Varta Batterie Verfahren zur Herstellung einer positiven Elektrode für Lithium-Sekundärbatterien
US5496664A (en) * 1993-08-18 1996-03-05 Varta Batterie Aktiengesellschaft Process for producing a positive electrode for lithium secondary batteries
JP3487441B2 (ja) * 1993-09-22 2004-01-19 株式会社デンソー リチウム二次電池用活物質の製造方法
JPH0837006A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP3188108B2 (ja) * 1994-07-22 2001-07-16 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US5820790A (en) * 1994-11-11 1998-10-13 Japan Storage Battery Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10130024A (ja) 1998-05-19
US5985237A (en) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417523B2 (ja) リチウム二次電池3v級正極材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方法
KR100323280B1 (ko) 스피넬구조의리튬망간산화물을제조하는방법
US5770018A (en) Method for preparing lithium manganese oxide compounds
CN100579899C (zh) 高压实密度优良粘结性的磷酸铁锂的制备方法
JP4986098B2 (ja) 非水系リチウム二次電池用正極およびそれを用いた非水系リチウム二次電池
JP2005310744A (ja) 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池
KR20200083445A (ko) 마그네슘으로 도핑된 망간 스피넬, 상기 망간 스피넬을 포함하는 캐소드 재료, 이들의 조제 방법 및 상기 스피넬을 포함하는 리튬 이온 배터리
US8563174B2 (en) Secondary battery material and synthesis method
JP3991359B2 (ja) 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池
JP2014502245A (ja) リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法
JP2011238416A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法、ならびに該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
Ting-Kuo Fey et al. Synthesis and surface treatment of LiNi 1/3 Co 1/3 Mn 1/3 O 2 cathode materials for Li-ion batteries
JP4066472B2 (ja) 板状水酸化ニッケル粒子、その製造方法及びこれを原料とするリチウム・ニッケル複合酸化物粒子の製造方法
JPH09320588A (ja) リチウム電池用正極活物質の製造方法及びリチウム電池
JP2004296367A (ja) リチウム金属リン酸塩化合物微粒子およびその製造方法
JP2973299B2 (ja) スピネル型構造を有するリチウム−マンガン複合酸化物の製造方法
JP2001122626A (ja) リチウムマンガン複合酸化物、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
JP2005346956A (ja) 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池
Shui et al. LiNi 1/3 Co 1/3 Mn 1/3 O 2 cathode materials for LIB prepared by spray pyrolysis I: the spectral, structural, and electro-chemical properties
JP6197202B2 (ja) 電極材料及び膜
JP3411488B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
Fu et al. Comparison of microwave-induced combustion and solid-state reaction method for synthesis of LiMn 2− x Co x O 4 powders and their electrochemical properties
JP4058797B2 (ja) リチウムコバルト酸化物粒子粉末の製造方法
JP2000128540A (ja) マンガン酸化物及びその製造方法、並びにマンガン酸化物を用いたリチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法
JPH10324522A (ja) リチウムコバルト酸化物粒子粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees