JP3483382B2 - プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JP3483382B2
JP3483382B2 JP01809396A JP1809396A JP3483382B2 JP 3483382 B2 JP3483382 B2 JP 3483382B2 JP 01809396 A JP01809396 A JP 01809396A JP 1809396 A JP1809396 A JP 1809396A JP 3483382 B2 JP3483382 B2 JP 3483382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
image forming
process cartridge
forming apparatus
photosensitive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01809396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09190140A (ja
Inventor
淳一 加藤
和美 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01809396A priority Critical patent/JP3483382B2/ja
Publication of JPH09190140A publication Critical patent/JPH09190140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483382B2 publication Critical patent/JP3483382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロセスカートリ
ッジ、及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な電子
写真画像形成装置に関する。
【0002】ここで電子写真画像形成装置としては、例
えば電子写真複写機、電子写真プリンター(例えば、L
EDプリンター、レーザービームプリンター等)、電子
写真ファクシミリ装置、及び、電子写真ワードプロセッ
サー等が含まれる。
【0003】またプロセスカートリッジとしては、帯電
手段、現像手段またはクリーニング手段と電子写真感光
体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを
電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とするもの
であるか、又は帯電手段、現像手段、クリーニング手段
の少なくとも一つと電子写真感光体とを一体的にカート
リッジ化して電子写真画像形成装置本体に着脱可能とす
るものであるか、更に少なくとも現像手段と電子写真感
光体とを一体的にカートリッジ化して電子写真画像形成
装置本体に着脱可能とするものをいう。
【0004】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た画像形成装置においては、電子写真感光体及び前記電
子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカート
リッジ化して、このカートリッジを画像形成装置本体に
着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されて
いる。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置の
メンテナンスをサービスマンによらずにユーザー自身で
行なうことができるので、格段に操作性を向上させるこ
とができた。そこでこのプロセスカートリッジ方式は、
画像形成装置において広く用いられている。
【0005】ところで、上記プロセスカートリッジの電
子写真感光体を帯電する手段として、低電圧の印加によ
る帯電が可能、オゾン等コロナ生成物の発生量が少ない
等の利点があることから、近年、帯電部材を電子写真感
光体に接触させる帯電手段が用いられるようになってき
ている。
【0006】この帯電部材は、温湿度等の環境条件が変
化すると、その抵抗、静電容量が変化する。例えば、低
湿環境下では抵抗の増加により帯電部材のインピーダン
スが増加するので、電源から印加された電圧が、帯電部
材により減衰し、帯電部材と感光体との間の電界が小さ
くなり、斑点状の帯電不良が起きることがあった。逆
に、高湿環境下では抵抗の低下が生じるので、電源から
印加された電圧が直接感光体に印加されるのに近い状態
となるので感光体のリーク(絶縁破壊)などが起きるこ
とがあった。
【0007】そこで、温湿度等の環境条件が変化して帯
電部材の抵抗、静電容量が変わっても、感光体のリーク
を防ぐとともに帯電不良を起こすことなく帯電を行なう
ため、帯電部材に印加する電圧を、交流成分と直流成分
とし、交流成分を所定の電流に定電流制御するようにし
ていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術をさらに発展させたものである。
【0009】そこで、本発明の第1の目的は、感光体の
リーク、帯電不良、感光体削れを防止し、良好な画像を
得ることができ、長寿命なプロセスカートリッジ、前記
プロセスカートリッジを備えた電子写真画像形成装置を
提供することである。
【0010】本発明の第2の目的は、帯電部材の選択の
範囲を拡げ、帯電部材のコストダウンを可能とし、低コ
ストのプロセスカートリッジ、及び前記プロセスカート
リッジを備えた電子写真画像形成装置を提供することで
ある。
【0011】本発明の第3の目的は、使用される温湿度
環境に応じて、どの環境でも感光体のリーク、帯電不
良、感光体削れがなく、良好な画像を得ることができ、
長寿命なプロセスカートリッジ、前記プロセスカートリ
ッジを備えた電子写真画像形成装置を提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
プロセスカートリッジ、及びこのプロセスカートリッジ
を備えた電子写真画像形成装置にて達成される。要約す
れば、第1の本発明は、少なくとも、電子写真感光体
と、前記電子写真感光体に接触しこれを帯電する帯電手
段と、前記電子写真感光体上をクリーニングする弾性ク
リーニング手段とを一体化し、電子写真画像形成装置本
体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、前記弾
性クリーニング手段の前記電子写真感光体への侵入量の
情報を記憶し、且つ記憶された情報が前記電子写真画像
形成装置本体より読み出し可能な不揮発性記憶手段を有
することを特徴とするプロセスカートリッジである。
【0013】第2の本発明は、プロセスカートリッジを
着脱可能であって、記録媒体に画像を形成する電子写真
画像形成装置において、 (a)少なくとも、電子写真感光体と、前記電子写真感
光体に接触しこれを帯電する帯電手段と、前記電子写真
感光体上をクリーニングする弾性クリーニング手段とを
一体的に有し、前記弾性クリーニング手段の前記電子写
真感光体への侵入量の情報を記憶し、且つ記憶された情
報が前記電子写真画像形成装置本体より読み出し可能な
不揮発性記憶手段を有するプロセスカートリッジを、装
置本体に取外し可能に装着するための装着手段と、 (b)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、を有するこ
とを特徴とする電子写真画像形成装置 である。
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電子写真画像
形成装置及びプロセスカートリッジを図面に則して更に
詳しく説明する。
【0019】実施例1 先ず、図1及び図2を参照して、本発明に従って構成さ
れるプロセスカートリッジを装着可能な電子写真画像形
成装置の実施例1について説明する。
【0020】図1に示すように、画像形成装置は、レー
ザー、ポリゴンミラー補正系レンズを含むスキャナユニ
ット101から画像信号に応じて変調されたレーザー光
が出力される。そして、このレーザー光は折り返しミラ
ー102で反射してドラム形状の電子写真感光体(以
下、感光体ドラムと称す)1上に照射される。感光体ド
ラム1は帯電手段である帯電ローラ2に、装置本体に設
けられた交流電源103、直流電源104が直列に接続
された高圧電源105から高圧が印加されることにより
予め均一に帯電される。感光体表面は、レーザー光が照
射されることによりレーザー光に応じた静電潜像が形成
される。
【0021】一方、現像装置51の現像剤収容部である
現像容器6に貯蔵されている現像剤(トナー)7は、現
像ローラ3の周面を帯電しながら搬送され、現像ローラ
3上に現像可能なトナー層が形成される。上記の静電潜
像はトナー層によって現像して、トナー像として可視化
される。
【0022】他方、カセット106内に収容された記録
媒体である記録材107は、給紙ローラ108によって
感光体ドラム1での潜像形成と同時に供給される。この
記録材107は、感光体ドラム1でのトナー像の先端と
同期して搬送手段30を介してローラ形状の転写手段1
08に搬送され、転写手段108によって前記のトナー
像が記録材107に転写される。トナー像を転写された
記録材107は、定着器109まで搬送され、そこでト
ナー像を定着して永久像とされた後、最後に装置外部に
排出される。
【0023】感光体ドラム1上に残留したトナーは、ク
リーニング手段5により除去される。なお、装置本体に
はプロセスカートリッジ100を取り外し可能に装着す
る装着手段112が、本実施例の場合、2箇所に設けら
れている。
【0024】次に図2により、プロセスカートリッジ1
00の概略構成を説明する。カートリッジ100は、感
光体ドラム1、帯電ローラ2、現像装置51、クリーニ
ング手段(弾性クリーニングブレード)5、及びカバー
52を一括してユニット化している。これらの構成要素
はプロセスカートリッジ100内で所定の相互配置関係
をもって組み付けられており、カートリッジ100は画
像形成装置本体内の所定部(装着手段112)に対して
所定の要領で挿入装着され、また反対に装着本体から抜
き外しできるようになっている。
【0025】本発明に係る本実施例の特徴は、プロセス
カートリッジ100に不揮発性の記憶手段60を設け、
記憶手段60に帯電ローラ2の放電特性に関する情報を
記憶させておき、その情報に基づき適正な帯電バイアス
を印加するよう制御することである。
【0026】本発明に使用されている不揮発性記憶手段
としは、信号情報を記憶保持できるものであれば特に制
約は受けないが、例えばRAMや、書き換え可能なRO
M等の電気的手段、磁気的記録媒体や磁気バブルメモ
リ、光磁気メモリ等の磁気的記憶手段等が使用される。
本実施例においては、取扱い易さやコストの点からNV
(NonVolatile)RAMを使用した。
【0027】次に、本実施例の帯電バイアス制御機構に
ついて説明する。先ず、一般的な帯電ローラ2の電気的
特性を図3のグラフを用いて説明する。横軸に印加AC
ピーク間電圧VP-P (kV)、縦軸にAC電流実効値I
AC(μA)をとると、はじめVP-P の増加につれてIAC
は増加する。このグラフの傾きは帯電ローラ2、感光体
1、又は帯電ローラ2と感光体1の間の空気層によって
構成される交流インピーダンス値を示す。更に、VP-P
が約1.2kVを超えるとグラフは傾きを増す。この傾
きの変化はAC電圧により放電が開始したためである。
以下、ある電流値における放電に寄与しない電流成分を
imp 、放電電流成分をΔIACと称する。
【0028】このIimp 、ΔIACは帯電ローラ個々によ
って異なる。ΔIACが適正な値の範囲であれば、感光体
のリーク、帯電不良等を生じさせずに使用可能である。
【0029】そこで本実施例では、帯電ローラ個々につ
いてΔIACが適正値となる定電流値を測定しておき、そ
の定電流値をプロセスカートリッジ100に備えた記憶
手段60に記憶させておき、その情報をもとに画像形成
装置が帯電ローラ2にその定電流値を印加するようにす
る。
【0030】具体例として、2つの電気特性の異なる帯
電ローラA、Bを本実施例のプロセスカートリッジに用
いたときの動作を説明する。
【0031】帯電ローラA、BともEPDMゴムにカー
ボンブラック粉を適量添加し、抵抗値を調整したローラ
である。長さ=230mmのローラを、外径30mmの
アルミシリンダー上に膜厚25μmの有機感光体を塗布
した感光体ドラム1に当接し、プロセススピード50m
m/secで回転させ電気的特性を測定した。結果を図
4のグラフに示す。
【0032】同時に、同グラフにこれらのローラで画像
出力をしたときの帯電不良、リーク、感光体削れの発生
する領域を示した。帯電不良、リーク、感光体削れとも
良好となる放電電流成分ΔIACは50μA程度である。
図4のグラフからΔIAC=50μAとなる点を読み取る
と、帯電ローラAでは、AC電流実効値510μA、帯
電ローラBでは420μAとなる。
【0033】帯電ローラAの適正電流値510μAで帯
電ローラBを使用すると感光体削れが生じてしまう。逆
に、帯電ローラBの適正電流値420μAで帯電ローラ
Aを使用すると帯電不良が起こる。このように従来の一
定の交流電流値制御方式では、これら帯電ローラA、B
を同時に使いこなすことは不可能である。
【0034】図5に示すように、プロセスカートリッジ
100の記憶手段NVRAM60の帯電電流情報格納領
域61には、帯電ローラAを組み込んだとき510μA
に相当する情報を書き込み、帯電ローラBを組み込んだ
とき420μAに相当する情報を書き込んでおく。
【0035】プロセスカートリッジ100が画像形成装
置に装着されると、画像形成装置の動作を制御するCP
U113は、プロセスカートリッジ100内に配された
記憶手段NVRAM60中の帯電電流情報格納領域61
から最適電流値に相当する情報を読み出す。CPU11
3は情報に従って、高圧電源105における交流電源1
03の交流電流値制御回路103bに最適電流値で定電
流制御するよう命令を発する。この命令による定電流制
御値で交流電圧発生回路103aが駆動され、直流電源
104の出力に重畳された電圧がプロセスカートリッジ
内の帯電ローラ2に印加される。
【0036】このようにして、帯電ローラAを組み込ん
だプロセスカートリッジでは、510μAの定電流バイ
アスが印加され、帯電ローラBの場合は420μAの定
電流バイアスが印加される。
【0037】これにより、プロセスカートリッジに組み
込まれる帯電ローラの各々について、適正な一次バイア
スを印加することができるため、リーク、帯電不良、感
光体削れのないプロセスカートリッジ及び電子写真画像
形成装置が提供できる。
【0038】又、帯電ローラ個々に抵抗値のバラツキが
あっても、リーク、帯電不良、感光体削れを防止できる
交流バイアス電流値をプロセスカートリッジ内の記憶手
段に記憶させておけばよいので、帯電ローラの選択範囲
を拡げることができ、製造コストも下げることができる
という効果を得ることもできる。
【0039】本実施例では、最適交流電流値を記憶させ
るようにしたが、最適交流電圧値を記憶させておき、そ
の電圧を印加するようにしてもよいことはいうまでもな
い。
【0040】実施例2 次に、図6〜図11に基づいて、本発明に係る実施例2
について説明する。
【0041】本実施例の特徴は、電子写真画像形成装置
内に装置内の温度及び湿度を検出する温湿度センサー1
14を設けると共に、プロセスカートリッジ100の中
の記憶手段60に帯電ローラ2の種類を記憶させておく
ことにより、温湿度センサー114の検出値と帯電ロー
ラ2の種類とに基づき、帯電ローラ2の種類毎の温湿度
環境変化による抵抗値変化に合わせた最適な帯電バイア
スの交流電圧の交流電流を印加するようにしたことであ
る。
【0042】具体的な例として、帯電ローラC、帯電ロ
ーラDの2種類の帯電ローラを用いて説明する。各々の
帯電ローラの構成は以下に記す通りである。図7及び図
8にそれぞれの断面を示す。
【0043】 帯電ローラC: 芯金2a 直径6mm ステンレス 導電層2b 厚み3mm イソプレンゴムにカーボンを分散し、 体積抵抗値101 〜104 Ω・cmに調整した もの 帯電層2c 厚み200μm ウレタンゴムに酸化スズを分散し、 体積抵抗値109 Ω・cmに調整したもの 帯電ローラD: 芯金2a 直径6mm ステンレス 導電層2b 厚み3.1mm EPDMにカーボンを分散し、 体積抵抗値101 〜104 Ω・cmに調整した もの 帯電層2c 厚み80μm エピクロルヒドリンゴム 体積抵抗値1010Ω・cmに調整したもの 保護層2d 厚み2μm N−メトキシメチル化ナイロン 体積抵抗値109 Ω・cm
【0044】帯電ローラC、帯電ローラDの23℃、6
0%R.H.の通常環境N/N、32.5℃、85%
R.H.の高温高湿環境H/H、及び15℃、10%
R.H.の低温低湿環境L/Lにおける帯電特性をそれ
ぞれ図9、図10のグラフに示す。
【0045】図9、図10の各グラフからわかるよう
に、N/Nでの放電電流成分ΔIAC=50μAで得られ
る適正電流値は帯電ローラC、Dともほぼ同じ(INN
I’NN)であるが、H/H、L/Lでは、適正電流値は
帯電ローラC、Dにより異なる。
【0046】この例では、H/Hでの帯電ローラCの適
正電流値IHHは、帯電ローラDのI’HHより大きく、逆
にL/Lでは反対になっている。これは、帯電ローラ
C、Dの材質、層構成が異なるため、これらの環境依存
性が異なることによるものであり、帯電ローラの種類に
固有のものである。
【0047】次に、本実施例のこれらの帯電ローラC、
Dを用いたときの動作について説明する。
【0048】図11のブロック図に示すように、プロセ
スカートリッジ100の記憶手段60の帯電ローラ種類
情報格納領域62には、帯電ローラCを組み込んだ時に
は帯電ローラCであることを示す情報を書き込み、帯電
ローラDを組み込んだ時には同様に帯電ローラDである
ことを示す情報を書き込んでおく。
【0049】プロセスカートリッジ100が画像形成装
置に装着され、画像形成装置の動作を制御するとCPU
113は、プロセスカートリッジ100内に配された記
憶手段NVRAM60中の帯電ローラ種類情報格納領域
62から、帯電ローラの種類を読み出す。更に、CPU
113は、画像形成装置内の温湿度センサー114の検
出値を読み出す。
【0050】画像形成装置内には、帯電ローラの種類毎
に、温度、湿度に対しての最適交流電流値を格納したテ
ーブル115を備えており、CPU113は上に述べた
帯電ローラの種類と温湿度検出値によりテーブル115
より最適交流電流値を読み出す。
【0051】CPU113は、情報に従って、高圧電源
105における交流電源103の交流電流値制御回路1
03bに最適電流値で定電流制御するよう命令を発す
る。この命令による定電流制御で交流電圧発生回路10
3aが駆動され、直流電源104の出力に重畳された電
圧がプロセスカートリッジ内の帯電ローラ2に印加され
る。
【0052】このように、帯電ローラCを組み込んだプ
ロセスカートリッジが32.5℃、85%R.H.で使
用される場合には、交流電流値IHHの定電流バイアスが
印加され、帯電ローラDの場合は、交流定電流値I’HH
の定電流バイアスが印加されることになる。勿論、これ
以外の温湿度であっても、その温湿度に応じた最適電流
値がテーブル115から読み出すことができる。
【0053】これにより、プロセスカートリッジに組み
込まれる帯電ローラの種類によって環境による帯電特性
の変化が異なることを補正することができ、使用時の環
境によらず適正な一次バイアスを印加することができる
ため、リーク、帯電不良、感光体削れのないプロセスカ
ートリッジ及び画像形成装置が提供できる。
【0054】また、帯電ローラの材質や、層構成によら
ず使いこなすことができるため、帯電ローラの選択範囲
を拡げることが可能であり、プロセスカートリッジの製
造コストを下げることができるという効果もある。
【0055】実施例3 次に、本発明に係るプロセスカートリッジ及び電子写真
画像形成装置の実施例3について説明する。
【0056】本実施例の特徴は、図1におけるプロセス
カートリッジ100の中の記憶手段60に帯電ローラ2
の表面の粗さを記憶させておき、この情報に応じて、帯
電ローラ2に印加する交流バイアスの電流値を切換える
ようにしたことにある。
【0057】具体的には、帯電ローラ2の表面粗さが大
きいときには、帯電ローラ2に印加する交流バイアスの
電流値を小さくするものである。
【0058】帯電ローラ2の粗さが大きいと、帯電ロー
ラ2の表面の凸部で帯電ローラ2と感光体層間の放電が
集中し、感光体層の化学的結合が弱まり易く、凹凸部に
より感光体層への物理的な力が働くため、感光体層が削
れ易くなり、感光体ドラム1の寿命が短くなる傾向があ
ったが、本実施例によれば、帯電ローラ2と感光体層間
の放電を小さく抑えることができるため、感光体ドラム
1の長寿命化が可能となる。
【0059】本実施例では帯電ローラ2の表面粗さによ
り帯電ローラ2に印加する交流バイアスの電流値を切り
換えるとしたが、表面粗さに限らずその他の機械的特性
値を用いることもできる。例えば、帯電ローラ2の表面
硬度が高いほど感光層の削れ量が大きくなるので、この
表面硬度に応じて交流バイアスの電流値を切り換えても
よい。
【0060】実施例4 次に、本発明に係るプロセスカートリッジ及び電子写真
画像形成装置の実施例4について説明する。
【0061】本実施例の特徴は、図1のプロセスカート
リッジ100の中の記憶手段60に弾性クリーニング5
の感光体ドラム1に対する侵入量を記憶させておき、こ
の情報に応じて帯電ローラ2に印加する交流バイアスの
電流値を切り換えるようにしたことである。
【0062】ここで弾性クリーニングブレード5の侵入
量を、図12により説明する。弾性クリーニングブレー
ド5は板金5aにウレタンゴムなどからなるゴムブレー
ド5bを接着したものであり、クリーニング容器52に
取付けられている。図中1aは感光体ドラム1が取付け
られたときの外周面を表す仮想円である。弾性クリーニ
ングブレード5の侵入量は、ゴムブレード5bが仮想円
1aに食い込む量δで定義される。
【0063】本実施例では、プロセスカートリッジ10
0の製造時に弾性クリーニングブレード5の侵入量δを
測定しておき、その値をプロセスカートリッジ100内
の記憶手段60に記憶させておき、プロセスカートリッ
ジ100が画像形成装置に装着されたときに画像形成装
置のCPU113が記憶手段60に記憶された侵入量情
報を読み出す。この情報により、侵入量δが大きいと判
断したときには、帯電ローラ2に印加する交流バイアス
の電流値を小さくするようにする。
【0064】これは、弾性クリーニングブレード5の侵
入量δが大きいと、帯電ローラ2と感光体層間の放電に
より感光体層の化学的結合が弱まった感光体ドラム1
が、弾性クリーニングブレード5に摺擦される時、クリ
ーニングブレード5が感光体層により大きな力を及ぼす
ので、感光体層がより削れ易くなり、感光体ドラム1の
寿命を短くするからである。しかしながら、本実施例に
よれば、帯電ローラ2と感光体層の放電を小さく抑える
ことができるため、感光体ドラム1の長寿命化が可能と
なる。
【0065】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、感光体のリーク、帯電不良、感光体削れを防
止し、良好な画像を得ることができ、長寿命なプロセス
カートリッジ、及び前記プロセスカートリッジを備えた
電子写真画像形成装置を提供することができる。
【0066】又、本発明によれば、帯電部材の選択の範
囲を拡げ、帯電部材のコストダウンを可能とし、低コス
トのプロセスカートリッジ、及び前記プロセスカートリ
ッジを備えた電子写真画像形成装置を提供することがで
きる。
【0067】更に、本発明によれば、使用される温湿度
環境に応じて、どの環境でも感光体のリーク、帯電不
良、感光体削れがなく、良好な画像を得ることができ、
長寿命なプロセスカートリッジ、及び前記プロセスカー
トリッジを備えた電子写真画像形成装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の実施例1を示す構
成図である。
【図2】実施例1のプロセスカートリッジを示す構成図
である。
【図3】一般的な帯電ローラの帯電特性を説明するため
のグラフである。
【図4】実施例1に用いられる帯電ローラの帯電特性を
示すグラフである。
【図5】実施例1の画像形成装置を示すブロック図であ
る。
【図6】実施例2の画像形成装置を示す構成図である。
【図7】実施例2に用いられる帯電ローラCを示す断面
図である。
【図8】実施例2に用いられる他の帯電ローラDを示す
断面図である。
【図9】図7の帯電ローラCの帯電特性を示すグラフで
ある。
【図10】図8の帯電ローラDの帯電特性を示すグラフ
である。
【図11】実施例2の画像形成装置を示すブロック図で
ある。
【図12】実施例4における弾性クリーニングブレード
の侵入量を示す説明図である。
【符号の説明】
1 感光体ドラム(電子写真感光体) 2 帯電ローラ(帯電手段) 3 現像ローラ(現像剤担持体) 5 弾性クリーニングブレード(弾性クリーニング
手段) 60 記憶手段 100 プロセスカートリッジ 114 温湿度センサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−83046(JP,A) 特開 昭62−75667(JP,A) 特開 平5−257343(JP,A) 特開 平6−282151(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 550 G03G 21/16 - 21/18 G03G 15/00 303 G03G 21/00 370 - 540 G03G 21/14 G03G 21/10 - 21/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、電子写真感光体と、前記電
    子写真感光体に接触しこれを帯電する帯電手段と、前記
    電子写真感光体上をクリーニングする弾性クリーニング
    手段とを一体化し、電子写真画像形成装置本体に着脱可
    能なプロセスカートリッジにおいて、前記弾性クリーニ
    ング手段の前記電子写真感光体への侵入量の情報を記憶
    し、且つ記憶された情報が前記電子写真画像形成装置本
    体より読み出し可能な不揮発性記憶手段を有することを
    特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記不揮発性記憶手段に記憶された前記
    弾性クリーニング手段の前記電子写真感光体への侵入量
    に関する情報に応じて、前記電子写真画像形成装置本体
    から前記帯電手段に印加する帯電バイアスの条件が切換
    わることを特徴とする請求項のプロセスカートリッ
    ジ。
  3. 【請求項3】 プロセスカートリッジを着脱可能であっ
    て、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置に
    おいて、 (a)少なくとも、電子写真感光体と、前記電子写真感
    光体に接触しこれを帯電する帯電手段と、前記電子写真
    感光体上をクリーニングする弾性クリーニング手段とを
    一体的に有し、前記弾性クリーニング手段の前記電子写
    真感光体への侵入量の情報を記憶し、且つ記憶された情
    報が前記電子写真画像形成装置本体より読み出し可能な
    不揮発性記憶手段を有するプロセスカートリッジを、装
    置本体に取外し可能に装着するための装着手段と、 (b)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
  4. 【請求項4】 更に、前記不揮発性記憶手段に記憶され
    た前記弾性クリーニング手段の前記電子写真感光体への
    侵入量に関する情報に応じて、前記電子写真画像形成装
    置本体から前記帯電手段に印加する帯電バイアスの条件
    を切り替える手段を有することを特徴とする請求項
    電子写真画像形成装置。
JP01809396A 1996-01-09 1996-01-09 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Expired - Fee Related JP3483382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01809396A JP3483382B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01809396A JP3483382B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09190140A JPH09190140A (ja) 1997-07-22
JP3483382B2 true JP3483382B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=11962028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01809396A Expired - Fee Related JP3483382B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3483382B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3332818B2 (ja) * 1996-08-29 2002-10-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び接続端子の接続方法
JP3903021B2 (ja) 2002-04-09 2007-04-11 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成制御システム
JP2004170956A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Canon Inc 画像形成装置及びカートリッジ、画像形成システム、カートリッジ用メモリ媒体
JP2009048101A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Fuji Xerox Co Ltd 給電制御装置および画像形成装置
JP5650369B2 (ja) * 2008-01-31 2015-01-07 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
EP3528052B1 (en) 2018-01-24 2020-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus mountable with image bearing member unit and developer bearing member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09190140A (ja) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144368A (en) Charging device and image forming apparatus having same
US6615002B2 (en) Image forming apparatus and process cartridge for applying an alternating current to a charging member or charging means for charging an image bearing member
US5420671A (en) Charger and image forming apparatus with same
JPH09190143A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3495798B2 (ja) 画像形成装置
JP2004334063A (ja) 画像形成装置
JP3483382B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH08202220A (ja) 感光体寿命検知装置およびこれを備えた画像形成装置
JP4541496B2 (ja) 画像形成装置
JP3432090B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2005141218A (ja) ハード画像形成装置帯電デバイスおよびハード画像形成デバイス帯電方法
JP3162598B2 (ja) 画像形成装置
JPH0736323A (ja) 画像形成装置
JPH09204095A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2000089624A (ja) 画像形成装置
JPH08220950A (ja) 画像形成装置
JPH09179460A (ja) 被帯電体寿命検知装置、これを備えたプロセスユニットおよび画像形成装置
JPH05297740A (ja) 画像形成装置
JPH10161487A (ja) 画像形成装置
JP2001343797A (ja) 画像形成装置
JP2001117445A (ja) 画像形成装置
JP3217229B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP2000221852A (ja) 画像形成装置
JPH0430187A (ja) 画像形成装置
JP3192575B2 (ja) 帯電装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees