JP3469942B2 - 矩形基板の冷却方法及び装置 - Google Patents

矩形基板の冷却方法及び装置

Info

Publication number
JP3469942B2
JP3469942B2 JP17415494A JP17415494A JP3469942B2 JP 3469942 B2 JP3469942 B2 JP 3469942B2 JP 17415494 A JP17415494 A JP 17415494A JP 17415494 A JP17415494 A JP 17415494A JP 3469942 B2 JP3469942 B2 JP 3469942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pedestal
cooling
rectangular
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17415494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07153750A (ja
Inventor
ターナー ノーマン
ホワイト ジョン
マク アルフレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH07153750A publication Critical patent/JPH07153750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3469942B2 publication Critical patent/JP3469942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting substrates others than wafers, e.g. chips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S269/00Work holders
    • Y10S269/903Work holder for electrical circuit assemblages or wiring systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反応室(チャンバ)内
減圧下で矩形基板を処理することに関する。特に、本発
明は反応室内減圧下処理中に矩形基板を冷却することに
関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロエレクトロニクス及び他の産業
において、反応室(チャンバ)は種々の臨界及び精密処
理工程を行う周知の有効な手段である。典型的な反応室
は図1に示されている。反応室は、ターボポンプ18に
よって所望の減圧下で維持される。反応性ガスは、供給
源20によってチャンバ10に流し込まれる。高周波発
生器は、チャンバ内に配置される高周波電極24及び/
又はペデスタル12に結合される。高周波シグナルは、
反応室内でプラズマを衝突させかつ維持するために用い
られ、ガスを励起するのでガスの反応性が著しく変化す
る。
【0003】ディスク型基板(図1に示されていない)
は反応室内のペデスタル12上に配置され、端部締付け
環13でペデスタルの適切な位置に固定又は維持され
る。ペデスタルは基板の支持台として及び処理中の基板
から熱を吸収するヒートシンクとして設置され、通常は
アルミニウムのような熱導電性金属で形成されている。
ペデスタルが基板から熱を吸収して基板を冷却する間、
水のような流体冷却材でペデスタルが冷却され、この水
は水入口14を介してペデスタルに供給され、出口15
から高温でペデスタルを出る。
【0004】上記の配置(arrangement) による1つの課
題は、微視的規模で、ペデスタル面と基板面との間に実
際にはほとんど熱導電性のない接触面があることであ
る。これは、ペデスタル面の精密製造の不足又は基板面
のミクロ平坦度の不足によるものである。かかる微視的
不一致(mismatch)は、ペデスタルと基板との間に実際の
接触面より莫大な量の空隙を生じる。即ち、ペデスタル
と基板との間の接触が減少すると、基板からペデスタル
への熱移動率が低下する。
【0005】基板を処理する場合、製造スループット及
び生産性を高めるためにできるだけ速やかに各処理工程
を行うことが好ましい。しかしながら、基板構造及びそ
れに形成された付着物が過度の加熱により損傷しないよ
うに防止するために、かかる処理中基板を冷却すること
も重要である。例えば、基板にパターンをエッチングす
る場合、速やかにエッチングするために高レベルの高周
波電源を用いなければならない。しかしながら、その高
レベルの高周波電源は、エッチングされる基板をマスク
するために用いられるホトレジスト材料を加熱する。ホ
トレジスト材料が過度の加熱を受けると、材料が網状(r
eticulated) になる。即ち、材料がゆがんでしわがよ
り、その後は所望の基板表面パターンをマスクしない。
【0006】基板の裏面(ペデスタルに接する面)に不
活性冷却流体の静圧を加えることは既知である(例えば
冷却材入口16により)。基板とペデスタルとの間の空
隙を塞ぐことにより、冷却材は熱伝導媒体(thermal con
duction medium) として作用し、その空隙両端の基板か
らペデスタルに熱が移動する。効果的であるためには、
冷却流体は加圧下で用いなければならず、これにより基
板がペデスタル面からわずかに上がる傾向がある。さも
なければ基板は締付け環で適切な位置に固定される。
【0007】半導体ウェハのようなディスク型基板の場
合、ドーム型ペデスタルを設置することは既知である。
基板をそれに留める場合、そのペデスタル形状は基板の
ゆがみに打ち消されるが、これは冷却流体により基板に
加えられた裏面の圧力によるものである。球状又は少な
くとも円対称のドーム型ペデスタル形は、基板面両端の
基板とペデスタルとの間で密接かつ一致した接触を促進
することが判明している。適切に設計されると、ペデス
タルと基板との関係が基板とペデスタル面との間の隙間
あるいは空隙を最小にし、かつ、そのことにより基板全
面を冷却しても促進される。
【0008】遠心チャックでディスク型基板を冷却する
ことも既知である。その装置のペデスタル部分のアーム
上に加熱したディスクが載置される。全部品を高速で回
転させ、そのことによりディスク型基板とペデスタルと
の接触を密接にし、熱移動(冷却)が達成される。この
手法の1つの利点は、冷却媒体を使用する要求をなしに
することである。しかしながら、基板を高速で回転させ
る必要がある機械はかさばり(bulky) 、複雑でかつ高価
であり、所望される多くの用途に有効な配置で基板を維
持しない。
【0009】多くの品目の製造において、半導体装置を
製造するために用いられる良く知られたディスク型半導
体ウェハ以外の形をもつ基板を用いることは望ましいこ
とである。例えば、ガラスでできた矩形基板はフラット
パネルビデオディスプレイの製造に用いられる。上記の
ように反応室内で処理中にディスク型基板を冷却するこ
とは既知であるが、矩形基板の処理、例えば矩形ガラス
パネルのエッチングは煩雑なものであった。
【0010】図2(a)は、既知の平らなペデスタルの
断面図である。図から分かるように、基板27はペデス
タル12のそばにかつ近接して支持される。冷却プロフ
ァイル49は、360mm幅の基板の表面位置に対して基
板温度をプロットするものである。このプロファイル4
9は、基板中央32から基板端部31まで基板面両端の
基板相対温度を示すものである。
【0011】図2(a)の冷却プロファイルは、矩形基
板を冷却する技術において重大な問題を示している。即
ち、プラズマ(ドライ)エッチング処理に要する減圧下
で基板温度は過度であり、商業上許容しうるエッチング
速度を達成するために高濃度の高周波電源を用いる場合
許容しえないほど高くなるはずである。ペデスタル12
が適切に活発に冷却されても、ペデスタルに対する基板
の熱接触が比較的不十分な結果として基板27の温度は
まだ高すぎ、これは基板面あるいはペデスタル面が完全
に平らでかつ滑らかでない事実に起因する。従って、ペ
デスタル面と基板との間に物理的接触が実際にはほとん
どなく、その為、最小量の熱伝導領域である。
【0012】この課題の解決法として、図2(b)に示
されているように、基板の端部に基板を固定するクラン
プ13を用い、基板の後ろに、即ち基板とペデスタル1
2との間に管路16により幾分は高圧でガスを導入する
ことが可能である。この方法は、熱伝導媒体を供給し、
かつ、そのことにより基板から冷却したペデスタルまで
の熱接触を改善するものである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、正味の
効果は容認できるものではない。基板の中央では、冷却
媒体からの裏面の加圧により基板がペデスタルから高く
なり或いは上がり、ペデスタルと基板との間に隙間23
が生じ、基板の端部より基板の中央に冷却媒体を通じて
より長い距離にわたり熱を伝えることが必要とされる。
【0014】冷却媒体の熱伝導性がペデスタルより小さ
いので、ペデスタルから最も遠い基板部分はペデスタル
に最も近い基板部分よりゆっくりと冷却する。即ち、プ
ロファイル30は、基板の中央の温度がわずかに高く、
基板の端部の温度が低い。端部を除く基板全体を反応室
内の処理条件に曝さなければならないので、基板中央を
更に締付けて基板上昇のこの差を避けることは不可能で
ある。
【0015】矩形基板27両端の隙間23の変化を減少
させるために従来技術の球状ドーム型ペデスタルを使用
することは可能である。しかしながら、締付け環26は
矩形である必要があるので複雑な縦形に機械でつくる必
要がある。より重要なことは、裏面ガスの矩形締付け環
と矩形面は球対称を破壊し、かつ基板内に複雑な応力分
配(stress distribution) を生じ、隙間が半径及び円周
の双方で異なることである。
【0016】反応室内減圧下で高レベルの高周波エネル
ギーで基板を高温及び/又は温度勾配に曝すという有害
な作用を増やさないで矩形基板を処理することが有効で
ある。しかしながら、これまでそのような条件下で矩形
基板を効率よく冷却する方法は知られていない。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応室内減圧
下処理中に矩形基板を冷却する方法及び装置である。本
発明の好ましい実施例は、表面中央線の両側に下向きに
曲がっている勾配を有する凸状の冷却面を有する矩形ペ
デスタルを示すものである。ペデスタル面の中心線は基
板の長さに沿って伸びている。本発明は、基板が片面か
ら圧力を受けるとともに基板の反対面の端部が留められ
ている場合に取る傾向のある自然放物線状に近い滑らか
に曲がっている凸状面を示すものである。更に一般的に
は、本発明は、ペデスタルの円形、楕円形、放物線形及
び他の非円対称形の凸状面を含むものである。更に、滑
らかに曲がっている凸状形は、全く滑らかな連続面から
のずれが10ミル(0.010インチ)未満に維持される
場合には多数の小さなベベル又はステップによって近づ
けることができ、冷却効率に対して得られた妥協は許容
される。
【0018】
【作用】ペデスタルに留められると(clamped) 、基板は
加圧されペデスタル冷却面の形状と適合する。基板が理
論最少値よりわずかに超えて変形するようにペデスタル
の湾曲を設計すると、基板とペデスタルの欠陥が打ち消
される。即ち、冷却流体の基板への供給に伴う裏面圧の
影響下でさえ基板とペデスタル冷却面とを最も近く接触
させて維持される。このようにして、基板とペデスタル
との間の空隙が最少にされ、その空隙を塞ぐように比較
的高い裏面圧が用いられ、そのことにより空隙両端の基
板からペデスタルまでの熱移動率が増大する。結果とし
て、本発明により高レベルの高周波電源を使用すること
ができるとともに矩形基板の全面に一致して冷却するこ
とができる。
【0019】
【実施例】本発明は、反応室内減圧下基板処理中に矩形
及び他の非円形基板を冷却する方法及び装置を提供する
ものである。かかる基板冷却は基板全面に一致した方法
で行われ、そのことにより再現性及び生産効率に影響を
及ぼす基板上に高低温スポットを生じる温度勾配が避け
られる。
【0020】本発明は、2面の各々の平坦度及び平滑度
のわずかな不規則性による水冷却ペデスタルの冷却面と
加熱矩形基板の裏面との微視的不一致の影響を最少にす
る。不活性流体、例えばヘリウムのような基板裏面の冷
却媒体は、2表面の不規則性によって生じた空隙を塞ぐ
ように作用し、かつ、そのことにより基板からペデスタ
ルまでの熱伝導を改善する手段である。
【0021】本発明の一実施例においては、締付け環で
基板をペデスタルに留めて基板に予応力を加える場合、
ペデスタル形状が基板形状と釣り合うように、プロファ
イルされるペデスタル冷却面と適合して矩形基板が固定
される。即ち、加圧冷却媒体が導入される場合、基板と
ペデスタルとの間に隙間が形成されない。従って、比較
的不均一な隙間及び熱効率のよくない冷却媒体にわたっ
て熱を移動させることは最早必要ない。即ち、本発明は
処理の為に比較的に高いレベルの高周波エネルギーを使
用することを可能にするものである。例えば、本発明に
より電力レベル1.5ワット/cm2 以上をガラス基板上に
用いることができることが判明した。
【0022】図3は、本発明によるペデスタルと基板と
の関係を示す概略断面図である。図においては、基板2
7は矩形ペデスタル28に近接して配置される。ペデス
タルは冷却面中心線の両側に下向きに曲がっている冷却
面を有する(示されていない)。本発明の実施例におい
ては、ペデスタルの下向き勾配は放物線形、双曲線形、
正方形又は円筒形(円形)関数(function)又はその関数
の組合わせであってもよい。更に、滑らかに曲がってい
る凸状形は多数の小さなベベル又はステップで近づける
ことができ、ペデスタル冷却効率を幾分は犠牲にするが
(compromises)、全く滑らかな連続面からのずれが10
ミル(0.010インチ)未満に維持される場合には許容
される。
【0023】冷却媒体は管路16により基板の裏面に加
圧下で供給される。基板27は、1個以上の端部クラン
プ13で冷却媒体の裏面圧に対して適切な位置に固定さ
れる。矢印26で示される締付け力は、基板が冷却媒体
の圧力でペデスタルから上がる傾向があるので、クラン
プが基板の上向きの力に抵抗することができるように加
えられる。それによりクランプはペデスタル28に近接
した所望の位置で基板27を維持する。
【0024】冷却プロファイル34は、基板の中央36
から基板の端部35まで均一な基板温度を示している。
このようにして、最大高周波エネルギー及び/又は熱が
下記の理由から基板処理中に用いられる。
【0025】(1)冷却媒体の供給に伴う比較的高い裏
面圧の条件下でさえ、全基板面が熱効率の良いペデスタ
ルに近接して均一にかつ一致して配置される、及び
(2)冷却流体が分配される基板とペデスタルとの間の
空隙数を、基板とペデスタルの表面不規則性の度合いの
みを条件として最少にすることができる。
【0026】即ち、本発明は基板から熱を最大限に移動
するので、高いレベルの高周波エネルギーの均一な低い
基板温度が可能である。
【0027】反応室内に処理中に基板を冷却する既知の
手法と異なり、本発明は特に矩形基板を冷却するのに適
応されることが特に注記される。図4は、本発明の特に
好ましい実施例を示す概略斜視図である。
【0028】図4においては、矩形ペデスタル42はペ
デスタル冷却面の高さ47とペデスタル幅46の関数で
ある通常下向き勾配の凸形を有する(下記式(1)参
照)。ペデスタル42は、表面を半分に分けた破線で示
されている。凸状ペデスタル冷却面は、中心線43の両
側に下向きに曲がっている。実際には、曲線は連続した
カーブ(即ち滑らか)であっても滑らかに曲がっている
面に近い一連の極めて小さな階段形状(steps) であって
もよい。更に、曲線は基板等の弾性特性に基づいて幾何
学的関数のいずれか又は組合わせから導かれる。
【0029】長さ "L"及び幅 "W"を有する矩形基板48
は、ペデスタル冷却面44に近接して配置され、基板の
各端部に沿って例えば矢印45で示される締付けにより
冷却面の形状に適合される。実際の締付けは当業者によ
りほぼ連続的な端部締付けに変更されるが、矢印は好ま
しい締付け配置を示すものであることは理解されるべき
である。
【0030】本発明の好ましい実施例においては、ペデ
スタル面中心線に平行になる基板の長い辺及び基板がペ
デスタル面に適合される場合湾曲される基板の短い辺を
有するペデスタル冷却面に相対して配置される。この配
置は、ペデスタル冷却面上昇を最少にし、かつそのこと
により基板の表面上の電極間隔の変化を最少にし、反応
室電極の設計及び配置を臨界的でなくするために好まし
い。基板としてガラスを用いる場合、湾曲量は本方法で
制限されない。湾曲に基板の短い端部を用いることによ
り、必要である湾曲が少ないので基板を急に曲げる可能
性が減少する。しかしながら、ある用途では基板の長い
方の辺で基板を湾曲することが好ましいことがある。従
って、かかる配置は本発明の一部であるとみなされる。
【0031】本発明を実施するに当たり、ペデスタル面
の湾曲量は、裏面に冷却媒体が加える圧力量から生じる
基板湾曲の量よりわずかに大きくなければならない。こ
のようにして、基板がペデスタルから離れてときどき盛
り上がる(基板の性質の正規の変化、ペデスタルの製造
公差、冷却媒体圧制御の正規の変化等による)可能性は
取り除かれる。従って、一致した及び密接な関係が基板
とペデスタルとの間に維持される。
【0032】円筒面のその最大上昇点において要求され
た最少高さは、次のように求められる: Y=αwb4 /Et3 (1) 式中、“Y”はペデスタル中央の高さである;“α”は
矩形基板の長さと幅との関係から誘導された定数であ
る;“w”は基板上の均一な圧力負荷であり、低圧反応
室の場合冷却媒体のガス圧である;“b”は基板の幅
(湾曲側)である;“E”は基板材料の弾性係数であ
る;“t”は基板の厚さである。
【0033】図5は裏面冷却圧に対してエッチング中加
熱する4種の計算実施例の基板をプロットするグラフで
ある。各々の実施例において、ガラス基板は本発明の教
示に従って水冷却ペデスタルに対して近接した位置に維
持される。即ち、基板は凸状の下向き勾配の非円形ペデ
スタル冷却面に適合される。裏面冷却流体は不活性ガス
であり、下記実施例においてはヘリウムである。下記条
件は下記実施例1〜4の全てについて適用する: チャックの放射率 0. 5 プレートの放射率 0. 92 ヘリウムの収容係数 0. 5 ガラスの開始温度 0℃ チャック温度 0℃ ガラスの比熱 795J/kg-K ガラスの濃度 2. 76gm/cc ガラスの厚さ 1. 1mm ガラスの弾性係数 9. 8×106 PSI 加熱速度 1. 5W/cm2 実施例1 ヘリウムを0. 01トールの圧力で矩形ガラス基板の裏
面に加える。平均25ミクロンの隙間が基板とペデスタ
ルとの間に存在すると推測される。得られた冷却曲線3
8を図5に示す。これにより基板冷却は相対的に効率が
良くない(即ち、経時基板温度は約450℃に上昇す
る)。
【0034】実施例2 ヘリウムを0. 2トールの圧力で矩形ガラス基板の裏面
に加える。平均25ミクロンの隙間が基板とペデスタル
との間に存在すると推測される。得られた冷却曲線39
を図5に示す。これにより基板冷却は実施例1より改善
される(即ち、経時基板温度は実施例1の約450℃に
対して約375℃に上昇する)。この基板冷却における
改善は、冷却媒体圧の増加及び冷却媒体の基板からペデ
スタルに熱エネルギーの対応する伝搬能によるものであ
る。
【0035】実施例3 ヘリウムを1. 0トールの圧力で矩形ガラス基板の裏面
に加える。平均25ミクロンの隙間が基板とペデスタル
との間に存在すると推測される。得られた冷却曲線40
を図5に示す。これにより基板冷却は実施例1及び2よ
り更に改善される(即ち、経時基板温度は約150℃だ
け上昇する)。破線50は平均100ミクロンの隙間の
存在が推測される以外は同一条件を表わしている。本実
施例から、推測される基板とペデスタルとの間の隙間が
増加しても、裏面冷却媒体圧を増加すると基板の冷却が
有効であることがわかる。
【0036】実施例4 ヘリウムを2. 0トールの圧力で矩形ガラス基板の裏面
に加える。平均25ミクロンの隙間が基板とペデスタル
との間に維持される。得られた冷却曲線41を図5に示
す。これにより更に改善された基板冷却が得られる(即
ち、経時基板温度は約75℃しか上昇しない)。破線5
1は平均100ミクロンの隙間が基板とペデスタルとの
間に推測されても有効な冷却であること示している。
【0037】上記実施例は、本発明の重要な特徴を示す
ものである。即ち、基板がペデスタル冷却面形状に適合
されている基板とペデスタルの表面間の一定の最少隙間
(空隙)を固定することにより、冷却媒体の裏面圧が増
加されかつそのことにより冷却率が増大する。
【0038】本発明は本明細書では好ましい実施例によ
って記載されるが、当業者は本発明の真意及び範囲から
逸脱することなく本明細書に示されたものを他の適用に
置き換えることができることを容易に理解するであろ
う。例えば、基板をガラスに限定する必要がなく、シリ
コン、GaAs、各種ポリマー等の反応室内での処理に
適切な材料であってもよいことは当業者は理解すべきで
ある。
【0039】更に、反応室及び冷却媒体は任意の既知の
種類であってもよく、ペデスタルは水冷却アルミニウム
ペデスタルである必要はなく、これも任意の既知の種類
であってもよい。図に示されている個々のペデスタル配
置は、具体的な説明及び実施例によってのみ示されるも
のである。即ち、ペデスタルの実際の形状は、用いられ
る種々の機械加工/製造法の容易さ及びコスト並びに処
理されるべき基板の性質(例えば弾性係数等)及び基板
の形(例えば正方形、狭い矩形等)に基づいて選ばれ
る。即ち、ペデスタルは勾配をつけて楕円状、放物線状
及び他の非円対称凸状面とされる。
【0040】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
るので、ペデスタルとの適合形状の基板を維持すること
により高い裏面冷却媒体圧を矩形基板に加えることがで
き、基板面にわたる変化及びペデスタル面の欠陥を打ち
消すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の反応室の概略断面図。
【図2】従来技術のペデスタル及び基板を示す概略断面
図。同図(a)は既知の平らなペデスタルの断面図、同
図(b)は矩形基板を冷却するという課題に対して部分
的であるがなお許容できない解決法を示す概略断面図。
【図3】本発明によるペデスタル及び基板を示す概略断
面図。
【図4】本発明の好ましい実施例を示す概略斜視図。
【図5】裏面冷却圧に対してエッチング中加熱している
4実施例の基板をプロットするグラフ。
【符号の説明】
10…チャンバ、12…ペデスタル、13…環(クラン
プ)、14…水入口、15…出口、16…冷却材入口
(管路)、18…ターボポンプ、20…供給源、23…
隙間、24…高周波発生器、26…締付け環、27…基
板、28…矩形ペデスタル、32…基板中央、35…端
部、36…中央、42…ペデスタル、44…ペデスタル
冷却面、49…プロファイル。
フロントページの続き (72)発明者 ジョン ホワイト アメリカ合衆国, カリフォルニア州 94541, ヘイワード, コロニー ヴ ュウ プレイス 2811 (72)発明者 アルフレッド マク アメリカ合衆国, カリフォルニア州 94587, ユニオン シティ, フェロ ウズ コート 32722 (56)参考文献 特開 平6−302551(JP,A) 特開 昭60−136314(JP,A) 特開 平3−104887(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/3065 H01L 21/68

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形基板の冷却方法であって、 凸状冷却面を有する矩形ペデスタルに近接した基板面を
    有する前記基板を配置する工程であって、前記凸状冷却
    面がペデスタル中心線から下向きに曲がっている、前記
    工程と、 前記基板面と前記ペデスタル面との間の圧力下で冷却媒
    体を供給しながら前記基板を前記冷却面に適合させる工
    程(conforming)と、 を備え、 前記基板面と前記冷却面との間の空隙を最小にし、前記
    下向きに曲がっているペデスタル面が、滑らかに曲がっ
    ている面に十分に近い多数のステップ又はベベル勾配
    (steppedorbeveledslope)であ
    、方法。
  2. 【請求項2】 前記多数のステップ又はベベル勾配が、
    滑らかに曲がっている面からのずれがあり、それが10
    ミル(0.010インチ)未満である、請求項記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 矩形基板の冷却装置であって、 ペデスタル中心線を有する凸状冷却面を有する矩形ペデ
    スタルであって、前記凸状ペデスタル冷却面が前記ペデ
    スタル中心線から下向きに曲がっている、前記矩形ペデ
    スタルと、 前記基板を前記冷却面に近接した基板面で配置し、もっ
    て、前記基板を前記冷却面に適合させる手段と、 加圧下で前記基板面に供給される冷却媒体と、 を含み、 前記基板面と前記冷却面との間の空隙を最小にし、前記
    下向きに曲がっているペデスタル面が、滑らかに曲がっ
    ている面に十分に近い多数のステップ又はベベル勾配で
    ある、装置。
  4. 【請求項4】 前記多数のステップ又はベベル勾配が滑
    らかに曲がっている面からのずれがあり、それが10ミ
    ル(0.010インチ)未満である、請求項記載の装
    置。
JP17415494A 1993-07-30 1994-07-26 矩形基板の冷却方法及び装置 Expired - Fee Related JP3469942B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/099878 1993-07-30
US08/099,878 US5509464A (en) 1993-07-30 1993-07-30 Method and apparatus for cooling rectangular substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07153750A JPH07153750A (ja) 1995-06-16
JP3469942B2 true JP3469942B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=22277059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17415494A Expired - Fee Related JP3469942B2 (ja) 1993-07-30 1994-07-26 矩形基板の冷却方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5509464A (ja)
JP (1) JP3469942B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130207A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
US5708556A (en) * 1995-07-10 1998-01-13 Watkins Johnson Company Electrostatic chuck assembly
JPH09326385A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Tokyo Electron Ltd 基板冷却方法
US6602348B1 (en) * 1996-09-17 2003-08-05 Applied Materials, Inc. Substrate cooldown chamber
JP3320640B2 (ja) * 1997-07-23 2002-09-03 東京エレクトロン株式会社 洗浄装置
JPH1154471A (ja) 1997-08-05 1999-02-26 Tokyo Electron Ltd 処理装置及び処理方法
EP0898301B1 (en) 1997-08-18 2006-09-27 Tokyo Electron Limited Apparatus for cleaning both sides of a substrate
US6517303B1 (en) 1998-05-20 2003-02-11 Applied Komatsu Technology, Inc. Substrate transfer shuttle
TW200532290A (en) * 2004-03-30 2005-10-01 Optimax Tech Corp Manufacturing method of optical thin film
US7101736B2 (en) * 2004-07-15 2006-09-05 Freescale Semiconductor, Inc. Method of assembling a semiconductor component and apparatus therefor
US7244636B2 (en) * 2005-10-19 2007-07-17 Texas Instruments Incorporated Semiconductor assembly for improved device warpage and solder ball coplanarity
US9786496B2 (en) * 2015-08-17 2017-10-10 Lam Research Corporation Method of densifying films in semiconductor device
CN107403750B (zh) * 2016-05-20 2020-04-28 北京北方华创微电子装备有限公司 基座组件及反应腔室
JP7264857B2 (ja) * 2020-09-18 2023-04-25 株式会社Screenホールディングス 基板保持装置、および、基板保持方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3920233A (en) * 1974-06-11 1975-11-18 Ibm Spherical support and translation device for wafers
US4282924A (en) * 1979-03-16 1981-08-11 Varian Associates, Inc. Apparatus for mechanically clamping semiconductor wafer against pliable thermally conductive surface
US4457359A (en) * 1982-05-25 1984-07-03 Varian Associates, Inc. Apparatus for gas-assisted, solid-to-solid thermal transfer with a semiconductor wafer
US4535835A (en) * 1982-05-25 1985-08-20 Varian Associates, Inc. Optimum surface contour for conductive heat transfer with a thin flexible workpiece
US4458746A (en) * 1982-05-25 1984-07-10 Varian Associates, Inc. Optimum surface contour for conductive heat transfer with a thin flexible workpiece
US4603466A (en) * 1984-02-17 1986-08-05 Gca Corporation Wafer chuck
JPS61222221A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Toshiba Corp 気相成長装置用サセプタ
JPS62229948A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Hitachi Ltd 半導体ウエハ処理装置の冷却装置
US4875434A (en) * 1987-04-02 1989-10-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for coating a substrate with a coating material
JPH01268147A (ja) * 1988-04-20 1989-10-25 Hitachi Electron Eng Co Ltd チップ突上げ用コマ
US5212394A (en) * 1989-03-17 1993-05-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Compound semiconductor wafer with defects propagating prevention means
JPH02249225A (ja) * 1989-03-22 1990-10-05 Fujitsu Ltd レジスト塗布装置
US4969511A (en) * 1989-07-03 1990-11-13 Person George A Substrate thermal interface employing helium gap
DE69130987T2 (de) * 1990-04-20 1999-09-30 Applied Materials Inc Vorrichtung zur Behandlung von Halbleiter-Plättchen
KR0157990B1 (ko) * 1990-06-18 1999-02-01 이노우에 키요시 처리 장치
US5172755A (en) * 1992-04-01 1992-12-22 Digital Equipment Corporation Arcuate profiled heatsink apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07153750A (ja) 1995-06-16
US5509464A (en) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3469942B2 (ja) 矩形基板の冷却方法及び装置
JP3129452B2 (ja) 静電チャック
JP3176305B2 (ja) 基板冷却装置及び化学蒸気反応装置並びに基板の温度制御制御方法
US5177878A (en) Apparatus and method for treating flat substrate under reduced pressure in the manufacture of electronic devices
US5228501A (en) Physical vapor deposition clamping mechanism and heater/cooler
US5938850A (en) Single wafer heat treatment apparatus
CN1945807B (zh) 控制衬底温度的装置
US5297956A (en) Method and apparatus for heat treating
JP2662106B2 (ja) ウェーハを処理する装置
KR19980063620A (ko) 반도체 웨이퍼 공정 처리 시스템내의 받침대에 웨이퍼를기계적 및 정전기적으로 크램핑하는 방법 및 장치
US20030089457A1 (en) Apparatus for controlling a thermal conductivity profile for a pedestal in a semiconductor wafer processing chamber
CN211045385U (zh) 基座
JP3113796B2 (ja) プラズマ処理装置
US5985089A (en) Plasma etch system
US5753566A (en) Method of spin-on-glass etchback using hot backside helium
WO2003046957A1 (en) Heated vacuum support apparatus
CN101989543B (zh) 一种用于减少基片背面聚合物的装置
JPH0824117B2 (ja) プラズマ処理方法
JPS60123025A (ja) 加熱装置
JPS60116778A (ja) 化学蒸着方法及び装置
JP3541286B2 (ja) クランプ板及びエッチング装置
US5766494A (en) Etching method and apparatus
KR20080076432A (ko) 플라즈마 처리 장치
JPH07224386A (ja) 基板保持機構
JPH09115835A (ja) ウエハ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030804

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees