JP2662106B2 - ウェーハを処理する装置 - Google Patents

ウェーハを処理する装置

Info

Publication number
JP2662106B2
JP2662106B2 JP8666691A JP8666691A JP2662106B2 JP 2662106 B2 JP2662106 B2 JP 2662106B2 JP 8666691 A JP8666691 A JP 8666691A JP 8666691 A JP8666691 A JP 8666691A JP 2662106 B2 JP2662106 B2 JP 2662106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
platen
clamp ring
processing
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8666691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04226051A (ja
Inventor
テップマン エイヴィ
グルーネス ハワード
アンドリュース ダナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH04226051A publication Critical patent/JPH04226051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662106B2 publication Critical patent/JP2662106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge clamping, e.g. clamping ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ウェーハをプラテンにクランプ
するウェーハ処理システムに関し、特にウェーハの温度
を調節する当該種類のシステムに関する。
【0002】
【従来技術】多くの場合、処理中にウェーハの温度を制
御することが重要である。ウェーハを熱しすぎると、ウ
ェーハ内に添加物を拡散させすぎたり、ウェーハの特徴
の限界を画定するためにパターン付けされているフォト
レジストをガス抜きしたり収縮させたりし、またエピタ
キシャル界面に不純物を分離させることがある。ライン
幅が小さいほど、望ましい拡散のための許容差が小さく
なり、また、先のステップの結果を劣化させずに行わな
ければならない処理ステップの数が大きくなるので、こ
の問題はますます重要となってきている。過剰加熱の結
果として、物理的真空蒸着、イオン注入、イオンビーム
・ミリング及び反応イオンエッチングを含む多くのプロ
セスステップが行われることになる。
【0003】システムの処理量を増大させるためには、
その様なステップに大パワーのビームを使うのが良い
が、そうするとウェーハを望ましくない割合で熱するこ
とになる。バッチプロセスは、ウェーハ当たりのパワー
消費を減少させながら処理量を高く保つことにより加熱
量を減少させることが出来る。しかし、構成サイズを小
さくするには、単一ウェーハ処理システムを使用するの
が好都合である。また、処理量を許容できる程度とする
ためには、バッチ処理システムでも許容できない程度の
加熱を行うことがある。従って、処理中にウェーハを冷
却するためのメカニズムをウェーハ処理システムに包含
させることが重要である。
【0004】逆に、多くの処理ステップは、高温で最も
良く働く。例えば、添加物の拡散と格子構造の治療を促
進するためには注入及び拡散のステップで高温が有益で
ある。同様に、蒸着ステップの際にウェーハ温度を高く
することによりステップカバレージ(step coverage)を
改善することが出来る。従って、処理中にウェーハを加
熱するメカニズムをウェーハ処理システムに包含させる
事が重要である。特に、処理ステップが始まる前にウェ
ーハを所望の処理温度まで昇温させるために、その様な
ウェーハ加熱手段を使うことが出来る。
【0005】幾つかの従来システムは、ウェーハ処理中
にウェーハを加熱したり冷却したりする手段を備えてい
る。初期のシステムは、ウェーハの温度を調整するため
に放射加熱及び放射冷却に依存した。残念なことに、シ
リコンウェーハは赤外線に対しては割合に透過性であ
り、放射だけによる冷却及び加熱の速度は不十分であっ
た。
【0006】後のシステムは、ウェーハをプラテンにク
ランプして、該プラテンの温度を調整することによって
ウェーハ温度を調整する。残念なことに、顕微鏡レベル
では、プラテンとウェーハとの間の実際の固体間接触
は、ウェーハとプラテンとの間の境界面の5%未満に過
ぎない。これは通常の大気圧では著しい問題ではない
が、その理由は、該接触点間の領域を満たすガス分子が
大量の熱伝導を行うことにある。残念なことに、ウェー
ハは一般的には極めて低い温度で処理されるので、固体
間接触点の間の空間の中のガス粒子からの寄与は非常に
小さい。ウェーハとプラテンとの間の熱伝導を改善する
ために、ある従来方法は、ウェーハとプラテンとの間に
熱伝導性の柔軟な材料を使う。
【0007】残念なことに、1981年4月14日にモ
ンロー.L.キングに対して付与された「真空下で処理
されている物品との熱伝導」という名称の米国特許第4,
261,762 号に指摘されているように、この方法は、繰り
返し性、熱的不均一性、及び保守に費用が掛かりすぎる
ことに難点がある。従って、このシステムでは、ウェー
ハはプラテンに対して直接クランプされ、ウェーハとプ
ラテンとの間の熱輸送を促進するためにこれら2要素間
の境界にガスが送り込まれる。このガスは、プラテンを
通る垂直チャネルを通して約0.5〜2.0Torrの圧力で送
り込まれる。ウェーハから熱を除去するためにプラテン
は冷却される。
【0008】1988年5月10日にローレンスT.ラ
モント.ジュニアに対して付与された「排気される環境
におけるウェーハの熱処理方法」という名称の米国特許
第 4,743,570号では、プラテンは加熱機構及び冷却機構
の両方を備えている。この場合にもウェーハは、その周
囲縁を掴む4個のクランプの組によってプラテンと直接
接触して保持される。しかし、これらのクランプは割合
に薄くてもろいので、ウェーハとプラテンとの間のガス
圧は0.1〜1Torrの範囲に限定される。
【0009】1985年4月23日にデービッドJ.ハ
ラに付与された「周辺ガス入口を備えたガス伝導による
半導体ウェーハの熱処理装置」という名称の米国特許第
4,512,391号においては、プラテンはリップを含んでお
り、これに対してウェーハが保持されて、ウェーハとプ
ラテンとの間の、該リップによる囲まれる領域に、第1
の空洞を生じさせており、その空洞内で熱がプラテンと
ウェーハとの間でガスにより輸送される。ガスは、該リ
ップの丁度内側に位置する複数の入口により該第1の空
洞に結合された第2の空洞内に軸上で供給される。この
構造は、第1空洞のほとんど全体にわたって均一なガス
圧を与えることにより、等しく均一な熱伝導を生じさせ
る。
【0010】1984年7月3日にスコットC.ホール
デンに対して付与された「ガス促進される半導体ウェー
ハとの固体間熱伝導のための装置」という名称の米国特
許第4,457,359 号においては、バネ付勢されたクランプ
が、ウェーハをドーム状プラテンに、密接に接触させる
のに充分な力を持って押しつける。ウェーハが中にクラ
ンプされている領域の丁度内側におけるプラテン内の溝
がウェーハとプラテンとの間の境界にガスを供給する。
この様にウェーハにプレストレスを掛けることにより、
ウェーハをプラテンから撓めずにウェーハ−クランプの
境界にはるかに大きなガス圧を生じさせることが出来
る。ウェーハとプラテンとの間のガスが約5Torr以上で
あるときには、ガス流は層流を成すので、この圧力以上
では熱伝導率は増加しない。
【0011】1985年9月17日にスコットC.ホー
ルデンに対して付与された「半導体ウェーハとのガス促
進される熱転移のための方法及び装置」という名称の米
国特許第 4,542,298号においては、イオン衝撃チャンバ
と、ガスがウェーハ及びプラテンの間からその中に漏れ
込むところの領域との間で、クランプと、取りつけられ
たベローズとがシールとして作用する。これにより、イ
オン衝撃チャンバ内へのガス漏れ量が減少する。
【0012】1987年6月9日にジョンM.バロウに
対して付与された「真空中でのガス促進型ウェーハ冷却
用の低コンプライアンス・シール」という名称の米国特
許第4,671,204 号においては、ウェーハに著しいストレ
スをかけずにウェーハとプラテンとの間に充分なシーを
生じさせる新型のシールリングが開示されている。
【0013】
【発明の概要】構成の大きさが小さくなるに従って、単
一ウェーハ処理システムを使うことがますます一般的と
なってゆく。単一ウェーハ処理システムがますます使わ
れるようになるに従って、チップ処理量を維持するため
に大直径ウェーハを使うことがますます重要となる。
【0014】ウェーハとプラテンとの間の与えられたガ
ス圧について、ウェーハをプラテンから遠ざける総押圧
力は、ウェーハの直径の平方として増大する。ウェーハ
とプラテンとの間のガスは一般には分子流ドメイン内の
圧力であるので、若しウェーハをプラテンから撓ませる
ことを避けるためにガス圧を低下させると、ウェーハと
プラテンとの間の熱伝導率が減少する。よって、たとえ
その様にすればウェーハのプラテンからの持ち上がりを
防止するためにクランプ力を強めなければならないとし
ても、ウェーハをプラテンから撓ませる圧力を使うのが
有益である。
【0015】この様にクランプ力が強まると、クランプ
圧力が局所的に大きくなりすぎてウェーハを破壊する危
険が増大する。その様に力が大きくなると、ウェーハの
ストレス限界を偶発的に超過することが無いように高い
精度でクランプ力を決定できることが重要である。バネ
付勢クランプシステムではバネのこわさ(スチフネス)
が広く可変であるために、ウェーハに実際に加わるクラ
ンプ力は等しく大きく不確定である。見かけ上同一のバ
ネでもバネのこわさは著しく異なり、また、与えられた
バネのこわさはバネの温度と該バネの熱的履歴とから著
しい影響を受ける。特に250℃を上回る温度では、バ
ネのこわさは時間とともに変化する。また、バネのこわ
さは、ウェーハ処理システムではあり触れている約50
0℃の温度範囲では温度とともに著しく変化する。
【0016】ホールデン及びバロウによる上記の文献の
バネ付勢クランプシステムに示されている様に、各バネ
の1端部は該クランプに取りつけられ、他端部は堅固な
バネ支持部材に取りつけられる。クランプ圧力の量は、
ウェーハの、このバネ支持部材からの距離によって決ま
る。従って、選択されたクランプ圧力について、この支
持部材からのウェーハの距離が一義的に決まる。しか
し、処理チャンバ内でウェーハの位置を変えることが有
益であるような用途がある。選択されたクランプ力につ
いてこの位置可変性を与えるためには、バネ支持部材の
位置を変えることが必要となる。このような可変性は、
望ましくない複雑さをクランプシステムに加えることと
なる。
【0017】バネ付勢クランプの他の問題は、バネが微
粒子の発生源であることである。クランプ力がウェーハ
に加えられると、バネの圧縮によりバネから材料がはげ
落ちる。特に、バネを処理ガスに曝すと、バネを片寄せ
るときに剥がれ落ちることとなる様な沈着物が表面に付
けことがある。上記文献の全てにおいて、ウェーハとプ
ラテンとの間のガスの圧力は、その圧力でウェーハをプ
ラテンから著しく撓ませない程度に充分に低く保たれ
る。ドーム状プラテンに一致するようにウェーハを曲げ
る文献でも、ウェーハとプラテンとの間に導入されるガ
ス圧力は、ウェーハをプラテンに一致するようにクラン
プすることにより生じるウェーハ−プラテンの程度か又
はそれより低くなるように選択される。このガス圧範囲
内で、ウェーハはウェーハのほぼ全面にわたってプラテ
ンと接触し続ける。
【0018】ウェーハの中心のプラテンからのずれは、
ウェーハの直径の急速に増大する関数であるので、この
限度以上でガス圧が適度に上昇する場合でも、現在一般
的に使われている直径8インチのウェーハなどの大直径
ウェーハではウェーハの撓みを考慮に入れなければなら
ない。従って、圧力によってウェーハがプラテンから撓
むときでも均一なクランプ圧力が得られるとともにウェ
ーハとプラテンとの間に良好な熱伝導が行われることと
なる様なプラテン及びクランプのデザインが必要であ
る。
【0019】図示した好適な実施例では、繰り返し性の
ある一定のウェーハのプラテンに対するクランプ圧力を
提供するプラテンとクランプとが与えられる。プラテン
の形状は、ウェーハとプラテンとの間のガスの圧力がウ
ェーハをプラテンから撓めたときでもウェーハとプラテ
ンとを良好に熱接触させる。このウェーハ処理システム
では、可動プラテンが持ち上げられてウェーハを押して
クランプ内に押し込む。プラテンが垂直に可動であるた
めに、処理チャンバ内のウェーハの高度を変えることが
出来るので、ウェーハ製造プロセスにおいて余分の自由
度が得られる。ウェーハはプラテン上に装填され、次
に、クランプがプラテンによりクランプ支持リングから
離れて持ち上げられるまでプラテンとクランプとの間の
距離が短縮される。クランプとウェーハとの間の力はク
ランプの重量に等しく、従って、バネ付勢クランプシス
テムに存在する様な可変性は無い。好適な実施例では、
クランプに対するプラテンの運動はプラテンだけの運動
により達成されるが、別の実施例ではクランプだけの運
動又はクランプ及びプラテンの両方の運動により達成さ
れる。
【0020】ウェーハに対するクランプの圧力はクラン
プの重量によって決まるので、バネ付勢クランプシステ
ムにより生じる可変クランプ圧力が解消される。バネを
無くすことにより、微粒子の顕著な発生源が無くなる。
また、プラテンが可動であるようなシステムでは、処理
中に処理チャンバ内でのウェーハの高度を制御してウェ
ーハの処理方法を変更することが出来る。
【0021】蒸着型のウェーハ処理システムでは、クラ
ンプは、ウェーハのクランプと接触する部分を遮蔽する
屋根を備えている。これは、ウェーハとクランプとの間
の円形の接触領域上への蒸着を防止するためである。こ
れを備えない場合には、クランプをウェーハから分離す
ると、クランプ/ウェーハの境界で蒸着したコーティン
グを破壊し、これにより望ましくない微粒子を生じさせ
るとともに蒸着した層を損傷させる。コーティングが充
分に強ければ、クランプがウェーハから分離されるとき
にウェーハの破壊が生じ得る程度に充分にクランプとウ
ェーハとが接着される。この屋根は、ウェーハの周囲縁
を蒸着から遮蔽し、この周囲縁の剥落により生じる微粒
子の生成を防止する。
【0022】蒸着される伝導層の電位の制御により、こ
の伝導層を接点開口部及び道として良く利用することが
可能となる。従って、金属蒸着ステップに利用されるべ
きクランプリングのために、クランプ/ウェーハ境界の
少なくとも1部分を、蒸着される金属層で覆うことが出
来る。これによりクランプから蒸着した金属層へ1個以
上の伝導性ブリッジが生じる。電位がクランプに加えら
れ、そして、これらの伝導性のブリッジが存在するため
に、この電位は、蒸着されている金属層にも加えられ
る。プラテンから蒸着されている伝導性の層へのアーク
放電を避けるために、プラテンはクランプリングに短絡
される。これらのブリッジの全面積は、蒸着されている
層の所望の電位を生じさせるのに必要な電流を生じさせ
るのに充分な程度に大きくされる。該ブリッジの全面積
は、クランプがウェーハから持ち上げられて分離される
ときに、ウェーハや蒸着された金属層を損傷させずにこ
れらのブリッジが壊れるのに充分な程度に小さくされ
る。一般に、これは、1/8インチ〜3/4インチの幅
を各々有する1組の6個のブリッジについて達成され
る。
【0023】プラテンの周囲の回りにはリップがあり、
このリップの内側縁はその外側縁よりわずかに高く上が
っているので、割合に気密のシールがウェーハとこの内
側縁との間に形成される。この内側縁のちょうど内側
に、プラテンの上表面の内側部分を囲む溝がある。少な
くとも1個の半径方向溝がこの周辺溝をプラテンの中心
付近のガス入口穴に接続する。これにより、プラテンの
中心に便利にガスを供給し、該半径方向溝によって周囲
溝へ分配することが出来る。
【0024】ガス圧は、ウェーハをプラテンから離して
撓めることによりウェーハとプラテンとの間に浅い空洞
を生じさせるのに充分な程度に大きく選択される。しか
し、ウェーハの加熱及び冷却が均一に行われることとな
るようにウェーハの表面全体にわたって実質的に一定の
熱伝導率を保つために、プラテンとウェーハとの間のギ
ャップは実質的に一定に保たれる。これは、プラテンの
周囲リップの内側のドーム状領域により達成される。こ
のドーム状の曲率は、ウェーハとプラテンとの間のガス
の圧力が予め選択された最大値まで高められるときにウ
ェーハの曲率と実質的に釣り合うこととなるように選択
される。
【0025】ドーム状領域の頂部は平らになっていて該
リップの高さより僅かに上にあるので、プラテンがウェ
ーハを持ち上げてクランプリング内に入れるときにウェ
ーハはプラテン上に充分に安定して支持される。これに
より、ウェーハの横方向のミスアライメント及び/又は
回転ミスアライメントを生じさせることのあるウェーハ
のぐらつきが防止される。
【0026】ウェーハを加熱できるように、1個以上の
加熱素子がプラテンの背面に取りつけられる。同様に、
ウェーハを冷却を出来るように、冷却材を運ぶチューブ
がプラテンに熱的に結合される。ウェーハとプラテンと
の間の浅い空洞にガスを供給するために、ガス入口チュ
ーブがプラテンの中心の穴に取りつけられる。プラテン
と熱接触している温度センサーは、ウェーハの温度の制
御を可能にする温度データを与える。該加熱素子への電
流と、冷却流体の流れとは、共に、実施されるウェーハ
処理に適したウェーハ温度を生じさせるべく制御され
る。
【0027】
【実施例】図において、参照番号の第1数字は、その参
照番号が支持する要素が示されている最初の図を指す。
図1は、加熱素子11および12、冷却チューブ13、
およびウェーハ15の温度を調整するための熱電対14
などの温度センサーを有するウェーハ支持組立体10の
側断面図である。この実施例は、直径約20.32セン
チ(8インチ)のウェーハを支持し、且つ温度調節する
ために設計されたものである。より小さな直径のウェー
ハのための実施例では、ウェーハを熱するためには、単
一の加熱素子12を使えば充分である。ウェーハを熱す
る能力は、ウェーハ処理ステップを実行する高温までウ
ェーハ温度を高めるのに役立つ。ウェーハを冷却する能
力は物理的蒸着、イオン注入、イオンビーム・ミリング
などの高エネルギー処理により供給された余分の熱をウ
ェーハから消散させることを可能にする。温度センサー
・加熱素子および冷却素子、ならびに外部制御回路(図
示せず)が処理時にウェーハ温度を調整する。
【0028】1000Wにおよぶ電力が導線16、バス
バー17及びヒーター端子18を通して加熱素子に供給
される。水などの冷却流体が、冷却チューブ13を通し
て2リットル/時におよぶ速度で供給されて、ウェーハ
支持組立体10から熱を奪いとる。加熱素子11及び1
2と密着していてステンレススチール・プラテン110
を伴っている銀メッキされた銅からなる上側熱分散板1
9は、加熱素子から該板へ熱を均一に分散させる。下側
熱分散板111は、プラテン110及び加熱素子から冷
却チューブ13へ熱を伝導する。これらはネジ112に
よって加熱素子と密着する状態に保持される。冷却チュ
ーブ13はステンレススチール製であって、下側熱分散
板111にろう付けされて、この熱分散板に強く熱結合
する。該熱電対は、中空ネジ113によりプラテン11
0と密着する状態に保持される。該熱電対からの電気信
号は、電気ケーブル114により伝送される。素子11
〜14、16〜19及び111〜114は、プラテン1
10と、プラテン110の筒状突起116に溶接された
裏当て板115との間に囲まれている。
【0029】ウェーハ15とプラテン110との熱結合
を強化するために、アルゴンなどのガスがガス入口11
7及びガス供給チューブ118を通してプラテン110
の一組の3個の筒状ボア119に供給される。これらの
各ボアは、プラテンの上面121の付随の半径方向溝1
20に結合する。これらの半径方向溝は、このガスをボ
ア119から、図2(a)に示されている円形溝21に
分散させる。この円形溝は、プラテン110の周囲の環
状リップ22のちょうど内側に位置している。
【0030】図2(b)は、プラテン110の側断面図
である。図2(c)は、リップ22の分解図であり、リ
ップ22の内側縁23がリップの外側縁24より約0.0
04インチだけ高いので、ウェーハとこの内側縁とが高
圧接触することを示している。これにより、ウェーハと
プラテンとの間に固体間シールが生じる。このシールに
より、5−30sccmの程度のガス流によりウェーハとプ
ラテンとの間に約0.5−8Torrのガス圧が生じ得ること
となる。この圧力は、ウェーハ支持組立体の加熱及び冷
却の能力によってウェーハの温度を調整するのに充分な
熱的結合をウェーハとプラテンとの間に生じさせるのに
充分である。
【0031】顕微鏡レベルでは、ウェーハと内側縁23
との間に空隙があるので、ガスはこのシールをゆっくり
通過して処理チャンバ内に入ることが出来る。しかし、
漏れの速度は充分に低いので、それはウェーハの処理を
妨げない。クランプリング122は、ウェーハと接触さ
せられて、クランプリングの重量と同じ力でウェーハを
プラテンの上面121に押しつける。前述のクランプシ
ステムの場合のようにバネ付勢クランプシステムを使う
代わりにクランプリングの重量をこの力の発生源として
使うことによって、この力は正確に決定され、クランプ
バネの温度や熱的履歴によっては変化しない。
【0032】一般に、プラテンとクランプリングとの間
の如何なる種類の相対運動によってもクランプリングを
ウェーハと接触させることが出来る。しかし、この実施
例では、この相対運動はプラテンの上向き運動により生
じる。プラテンを移動させることにより、このシステム
は、ウェーハをクランプリングと接触させることを可能
にするだけでなくて、ウェーハ処理時に処理チャンバ内
でのウェーハの高度の変更も可能にするので、ウェーハ
の処理に自由度が増すこととなる。
【0033】プラテンがこの様に垂直運動出来るように
するために、裏当て板115の中心内にチューブ123
が溶接されており、このチューブは、ベアリングハウジ
ング125内に取りつけられているシリンダ状ベアリン
グ124を通して垂直に滑動可能である。このハウジン
グは、ウェーハ処理真空チャンバの底壁(図示せず)内
に取りつけられたフランジ127にボルト126によっ
て取りつけられている。素子124−126は、真空チ
ャンバの底の穴を通して延在して、導線16、電気ケー
ブル114、冷却ライン13及びガス供給チューブ11
8が真空チャンバから出ることが出来るようにしてい
る。Oリングがフランジ127のOリング溝128内に
保持されて、真空チャンバ壁とフランジ127との間に
真空密シールを形成している。可撓性金属ベローズ12
9が裏当て板115とフランジ127との間に取りつけ
られて、プラテンの垂直運動が可能となる様にしながら
真空を真空チャンバ内に保持する。チューブ123、ベ
アリング124及びベローズ129は、プラテンのベア
リング124に対する横方向運動やベアリング124の
軸回りの回転運動を阻止する。
【0034】プラテンが下降した位置にあるときには、
クランプリングは静止支持/シールド130に支持され
る。ブシュ131と、このブシュを通して延在する付随
のピン132とは、クランプリングの垂直運動を許しな
がら横方向運動や垂直軸回りの回転を阻止する。ピン1
32はクランプリングに取りつけられ、その一部となっ
ている。プラテンが上に持ち上げられるとき、プラテン
は最初にウェーハ15と接触して、該ウェーハを持ち上
げてクランプリング122と接触させる。プラテンが更
に上昇すると、クランプリングを持ち上げてクランプリ
ングの重量(ピン132の重量を含む)に等しいクラン
プ力をウェーハ上に生じさせる。
【0035】図3は、プラテン110によりウェーハを
持ち上げることの出来る点まで真空チャンバ内でウェー
ハを移送するのに使われるウェーハ昇降組立体30を示
す。ウェーハ15は、ウェーハ移送ブレード31上のウ
ェーハ装填ロック(図示せず)を通して真空チャンバ内
に移送される。ウェーハをウェーハブレードから離して
持ち上げるためにウェーハ昇降組立体30はウェーハの
直下に配置されている。ウェーハ昇降組立体30は、ボ
ルト135によって馬蹄型支持リング134に各々取り
つけられた1組の4個のウェーハ支持フィンガー133
を含む。各フィンガーは棚32を有し、ウェーハがウェ
ーハ支持ブレード31から持ち上げられるときにウェー
ハの一部がその上に支持される。支持リング134の形
状は、ウェーハ昇降組立体30を該ブレードを越えて滑
られてウェーハをウェーハ支持ブレードから離して持ち
上げさせる様になっている。各フィンガーは、ウェーハ
をウェーハ昇降組立体に心合わせするのに役立つ傾斜し
た側壁33を有する。次にウェーハはウェーハ昇降組立
体で図1に示されている位置まで移送される。
【0036】図4(a)−4(e)は、クランプリング
を詳しく示す。図4(a)及び4(b)は、クランプリ
ング122の上面図及び底面図である。図4(c)及び
4(d)は、図4(b)に示されている切断に沿うクラ
ンプリングの断面図である。クランプリングは、ウェー
ハの周囲に均等に分布した6個の接触領域136でウェ
ーハと接触する。図4(d)の断面は接触領域136を
通り、図4(c)の断面は、接触領域ではなくて、ウェ
ーハ昇降組立体30がクランプリングと接触するときに
持ち上げフィンガー133の先端を受容するように設計
された領域を通過する。
【0037】図4(c)及び(e)に示されるように、
接触領域136から離れた領域でクランプリングの表面
41はウェーハの接触する。内側縁部(屋根)42は、
更にウェーハ上方に延在して、ウェーハと表面41との
境界の縁43への蒸着を阻止する。この境界の縁の、該
境界の大きな割合を占める部分への蒸着があり得るなら
ば、この蒸着した層は、処理後に離すことができなくな
る程強くクランプリングをウェーハに結合させる可能性
がある。ウェーハの損傷が生じないとしても、そのよう
な大きな領域の剪断は、望ましくないレベルの微粒子を
生じさせる。従って、接触縁43の全ての部分を接触領
域136から遮蔽し、従って、縁43の約80%を遮蔽
する。該屋根42の下側とウェーハとの間の間隔は充分
大きい(0.051センチ(0.02インチ)程度)の
で、ウェーハ表面から該屋根42の下側へ連続する層は
生じない。
【0038】ウェーハ支持フィンガー133の先端と結
合するように傾斜側壁44及び溝45が設けられてい
る。支持フィンガーがクランプリングと接触するとき、
傾斜側壁33及び44は接触してクランプリング122
をウェーハ昇降組立体30と整列させる。ウェーハ支持
フィンガーの先端は、クランプリングとウェーハ昇降組
立体とを安定した結合状態にする溝45に嵌まり込む。
【0039】図4(d)に示されている様に、接触領域
136内で、下面41はクランプリングの内側縁46ま
で完全に延在している。従って、これらの接触領域で、
表面41とウェーハとの間の境界の縁43は屋根によっ
て保護されてはいないので、蒸着した層はこれらの接触
領域でウェーハ表面からクランプへ連続するブリッジを
形成する。これは、伝導性コーティングの場合に有益で
あるが、その理由は、これにより、制御された電圧をク
ランプリングに加えることによりこの蒸着する層の電位
を制御することが可能となるからである。蒸着する伝導
層のこのような電圧制御によって、この様な層のより大
きなカバレージをウェーハ内の接触穴及び道に作ること
が出来ることが観察されている。この伝導層からプラテ
ンの上面へのアーク放電を防止するために、クランプリ
ングはプラテンに短絡される。クランプリングがウェー
ハから分離されるときに微粒子をなるべく生じさせない
ために、蒸着する層に制御可能にバイアスをかけるため
に伝導性ブリッジにわたる充分な電気的接続を確保しな
がら周囲の長さをなるべく短くするべきである。
【0040】クランプリングは、全ての蒸着物からウェ
ーハの縁を遮蔽する。これは、剥落してウェーハ処理を
妨げる微粒子を生じさせる可能性のある蒸着物をウェー
ハの縁に生じさせないために行われることである。接触
領域136から離れたクランプリングの角度位置にアラ
イメントリング47が設けられている。このアライメン
トリングは、ウェーハをクランプリングに心合わせする
のに役立つ傾斜内側壁48を有する。このアライメント
リングは、このアライメントリングを横方向に越える蒸
着を阻止する。
【0041】クランプリングのこの特定の実施例は、結
晶方向を識別するためにウェーハの縁に形成される平坦
面を有するウェーハに用いるためのものである。そのよ
うな平坦面に沿うウェーハ縁を効果的に遮蔽するために
は、ウェーハの縁のその部分を遮蔽する屋根49を備え
ることが必要である。ウェーハがそのような平坦面を持
っていないような実施例では、屋根は、上または下から
見たときに円形のプロフィールを呈する。
【0042】ウェーハ昇降組立体30がウェーハをウェ
ーハ支持ブレードから離して持ち上げた後、組立体30
はウェーハを図1に示されている位置まで移送する。組
立体30のセクション34は空気圧リフト(図示せず)
に取りつけられており、このリフトは組立体30を垂直
に持ち上げてクランプリング122を支持/シールド1
30から離して持ち上げることにより、クランプリング
をウェーハ昇降組立体30に支持されているウェーハと
整列させる。チューブ123も空気圧リフトに取りつけ
られており、このリフトは、作動させられてプラテン1
10を持ち上げてウェーハ15と接触させ、このウェー
ハをウェーハ支持フィンガー133から離して持ち上げ
る。ウェーハ位置を通してプラテンが持ち上げられると
き、フィンガー133はプラテンのリップの凹部25を
通過する。プラテンが更に上昇するとウェーハがクラン
プリング122と接触して、このリングを支持フィンガ
ー133から離して持ち上げる。これが行われるとき、
クランプリングは、クランプリングの重量に等しいクラ
ンプ力を与える。
【0043】プラテン110の上面121はドーム状で
あり、クランプリングの重量は、ウェーハを曲げて表面
121の大半と一致させ且つウェーハの周辺部を押圧し
てリップ22の内側縁と接触させるのに充分である。ウ
ェーハと上面121との間の境界に0.5−8Torr程度の
ガス圧が生じる。この圧力は、ウェーハをこの上面から
反らせるのに充分である。しかし、ドーム状の上面12
1の曲率は、ウェーハと面121との間のギャップが上
面121の全体にわたって一定となるように選択され
る。このギャップが実質的に一定であり、該ギャップ内
のガス圧が実質的に一定であるので、ウェーハ全体にわ
たって実質的に一定の熱伝導速度が得られる。
【0044】ドーム状の面121の中央部分において、
クランプリング内に持ち上げられるときのウェーハがそ
の上に置かれることとなる局所的平坦面を設けるために
プラテンは意図的に平らにされている。該表面のこの平
坦部分は、上面121がこの平坦領域を持っていなけれ
ば生じることとなるウェーハの振動を防止するために充
分な支えを生じさせる。その様な振動はプラテン上のウ
ェーハを整列はずれにする可能性がある。上面121の
内側の1/3が平らになっていれば充分な平坦性が得ら
れる。ドーム状の面の曲率半径が、この上面の横方向寸
法に比べて大きいので、この領域を平らにするために薄
い材料層を該上面から除去すればよい。従って、ウェー
ハとプラテンとの間のギャップは、この領域で著しくは
変わらない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ウェーハの温度を調整する加熱及び冷却素子を
有するウェーハ支持組立体の側断面図である。
【図2】(a)は、ウェーハプラテンの上平面図、 (b)は、ウェーハプラテンの側断面図、及び (c)は、ウェーハプラテンのリップの分解図である。
【図3】ウェーハ移送組立体を示す。
【図4】(a)は、クランプリングの上平面図、 (b)は、クランプリングの底面図、 (c)は、図3のウェーハ持ち上げリングと接触するク
ランプリングの一部分の側断面図、(d)は、接触領域
を含むクランプリングの一部分の側断面図、及び (e)は、接触領域の先端の拡大図であり、該接触領域
から離れた領域における屋根を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハワード グルーネス アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95062 サンタ クルーズ トリヴァサ ン アベニュー 237 (72)発明者 ダナ アンドリュース アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94043 マウンテン ヴィュー ビトロ アベニュー 2541 (56)参考文献 特開 昭63−219137(JP,A) 特開 平2−88137(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)ウェーハを支持する垂直に移動可能な
    プラテンと、 b)前記プラテン上方に取付けられたクランプリングを
    具備し、前記プラテンが上昇したとき、前記クランプリ
    ングの重量がプラテンに対してウェーハを押圧するよう
    に、前記プラテン上に支持されたウェーハが、前記クラ
    ンプリングを上昇させる、ウェーハを処理する装置にお
    いて、 前記プラテンは、ウェーハを支持するための段部を有す
    る複数のウェーハ支持フィンガーを有し、前記フィンガ
    ーは傾斜側壁を有し、且つ前記クランプリングは、前記
    フィンガーの傾斜側壁に接触することにより、前記クラ
    ンプリング自体を位置決めする傾斜内端を有することを
    特徴とするウェーハを処理する装置。
  2. 【請求項2】前記クランプリングは、ウェーハの端部に
    沿って延び、且つウェーハに接触することなくウェーハ
    の端部上方に横たわる内端部分を有し、それにより前記
    ウェーハを処理している間堆積からウェーハの周辺端部
    をシールドすることを特徴とする請求項1に記載のウェ
    ーハを処理する装置。
  3. 【請求項3】前記プラテンは、ドーム状の表面を有して
    いることを特徴とする請求項1に記載のウェーハを処理
    する装置。
  4. 【請求項4】前記ウェーハを処理する装置は、更にウェ
    ーハへ、またウェーハから熱を運ぶことができる不活性
    ガスのガス源を含むことを特徴とする請求項1に記載の
    ウェーハを処理する装置。
  5. 【請求項5】前記プラテンのドーム状の表面は、プラテ
    ンの垂直移動中にウェーハを振動することなくウェーハ
    を支持するための平らな中央領域を有することを特徴と
    する請求項3に記載のウェーハを処理する装置。
JP8666691A 1990-04-20 1991-04-18 ウェーハを処理する装置 Expired - Lifetime JP2662106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51331890A 1990-04-20 1990-04-20
US513318 1990-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226051A JPH04226051A (ja) 1992-08-14
JP2662106B2 true JP2662106B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=24042751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8666691A Expired - Lifetime JP2662106B2 (ja) 1990-04-20 1991-04-18 ウェーハを処理する装置

Country Status (5)

Country Link
EP (3) EP0688043A1 (ja)
JP (1) JP2662106B2 (ja)
KR (1) KR100240195B1 (ja)
DE (2) DE69118228T2 (ja)
ES (1) ES2086429T3 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4201211C2 (de) * 1992-01-18 2001-04-26 Leybold Ag Beschichtungsanlage
KR100294062B1 (ko) * 1992-10-27 2001-10-24 조셉 제이. 스위니 웨이퍼 처리 챔버에서의 돔형 페데스탈용 클램프 링
KR960006956B1 (ko) * 1993-02-06 1996-05-25 현대전자산업주식회사 이시알(ecr) 장비
US5511799A (en) * 1993-06-07 1996-04-30 Applied Materials, Inc. Sealing device useful in semiconductor processing apparatus for bridging materials having a thermal expansion differential
US5509464A (en) * 1993-07-30 1996-04-23 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cooling rectangular substrates
US5513594A (en) * 1993-10-20 1996-05-07 Mcclanahan; Adolphus E. Clamp with wafer release for semiconductor wafer processing equipment
KR950025850A (ko) * 1994-02-17 1995-09-18 서성기 박막의 열처리 장치
US5791895A (en) * 1994-02-17 1998-08-11 Novellus Systems, Inc. Apparatus for thermal treatment of thin film wafer
US5522937A (en) * 1994-05-03 1996-06-04 Applied Materials, Inc. Welded susceptor assembly
US5595241A (en) * 1994-10-07 1997-01-21 Sony Corporation Wafer heating chuck with dual zone backplane heating and segmented clamping member
US6113702A (en) 1995-09-01 2000-09-05 Asm America, Inc. Wafer support system
AU6962196A (en) * 1995-09-01 1997-03-27 Advanced Semiconductor Materials America, Inc. Wafer support system
GB2311651A (en) * 1996-03-27 1997-10-01 Surface Tech Sys Ltd Clamping device
US6014082A (en) * 1997-10-03 2000-01-11 Sony Corporation Temperature monitoring and calibration system for control of a heated CVD chuck
US6511543B1 (en) * 1997-12-23 2003-01-28 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Holding device
FR2792084A1 (fr) * 1999-04-12 2000-10-13 Joint Industrial Processors For Electronics Dispositif de chauffage et de refroidissement integre dans un reacteur de traitement thermique d'un substrat
US6176931B1 (en) 1999-10-29 2001-01-23 International Business Machines Corporation Wafer clamp ring for use in an ionized physical vapor deposition apparatus
JP2001135712A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Nec Corp 真空処理装置
CN100358098C (zh) * 2005-08-05 2007-12-26 中微半导体设备(上海)有限公司 半导体工艺件处理装置
US8092606B2 (en) 2007-12-18 2012-01-10 Asm Genitech Korea Ltd. Deposition apparatus
US8937800B2 (en) * 2012-04-24 2015-01-20 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with advanced RF and temperature uniformity
KR102578750B1 (ko) * 2018-12-27 2023-09-13 캐논 톡키 가부시키가이샤 얼라인먼트 시스템, 성막 장치, 성막 방법, 및 전자 디바이스 제조방법
CN114086124A (zh) * 2021-11-29 2022-02-25 重庆忽米网络科技有限公司 一种晶圆pvd沉淀加工方法及系统
CN115466933A (zh) * 2022-08-30 2022-12-13 厦门金鹭特种合金有限公司 一种工装基座、工装及其应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261762A (en) 1979-09-14 1981-04-14 Eaton Corporation Method for conducting heat to or from an article being treated under vacuum
US4743570A (en) 1979-12-21 1988-05-10 Varian Associates, Inc. Method of thermal treatment of a wafer in an evacuated environment
US4512391A (en) 1982-01-29 1985-04-23 Varian Associates, Inc. Apparatus for thermal treatment of semiconductor wafers by gas conduction incorporating peripheral gas inlet
US4457359A (en) 1982-05-25 1984-07-03 Varian Associates, Inc. Apparatus for gas-assisted, solid-to-solid thermal transfer with a semiconductor wafer
US4542298A (en) 1983-06-09 1985-09-17 Varian Associates, Inc. Methods and apparatus for gas-assisted thermal transfer with a semiconductor wafer
US4671204A (en) 1986-05-16 1987-06-09 Varian Associates, Inc. Low compliance seal for gas-enhanced wafer cooling in vacuum
KR0129663B1 (ko) * 1988-01-20 1998-04-06 고다까 토시오 에칭 장치 및 방법
EP0350752B1 (de) * 1988-07-15 1993-10-13 Balzers Aktiengesellschaft Haltevorrichtung für eine Scheibe sowie Anwendung derselben
JPH0291933A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Nec Corp イオン注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0688042A1 (en) 1995-12-20
EP0688043A1 (en) 1995-12-20
EP0688042B1 (en) 1999-03-10
KR100240195B1 (ko) 2000-01-15
EP0452779A2 (en) 1991-10-23
EP0452779B1 (en) 1996-03-27
ES2086429T3 (es) 1996-07-01
KR910019120A (ko) 1991-11-30
DE69130987D1 (de) 1999-04-15
EP0452779A3 (en) 1992-09-02
DE69118228T2 (de) 1996-11-21
JPH04226051A (ja) 1992-08-14
DE69118228D1 (de) 1996-05-02
DE69130987T2 (de) 1999-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2662106B2 (ja) ウェーハを処理する装置
US5228501A (en) Physical vapor deposition clamping mechanism and heater/cooler
US5484011A (en) Method of heating and cooling a wafer during semiconductor processing
US5343012A (en) Differentially pumped temperature controller for low pressure thin film fabrication process
US5950723A (en) Method of regulating substrate temperature in a low pressure environment
KR100733897B1 (ko) 온도가 균일한 플라즈마 반응챔버 콤포넌트
EP0513834B2 (en) Method and apparatus for cooling wafers
US4512391A (en) Apparatus for thermal treatment of semiconductor wafers by gas conduction incorporating peripheral gas inlet
KR100807136B1 (ko) 플라즈마 챔버에서 유용한 정전 에지 링 척을 포함하는 커플링 링 어셈블리 및 플라즈마 챔버를 사용하여 반도체 기판을 처리하는 방법
JP5006200B2 (ja) 半導体処理の均一性を改善するための熱伝達システム
EP0733267B1 (en) Wafer heating chuck with dual zone backplane heating and segmented clamping member
US5810933A (en) Wafer cooling device
JPH03108323A (ja) ヒータ組立体及び基板の加熱方法
JPH0892739A (ja) 真空チャンバ用シ−ルドの構成
GB2121603A (en) Apparatus and method for gas-assisted solid-to-solid thermal transfer with a semiconductor wafer
KR19980063620A (ko) 반도체 웨이퍼 공정 처리 시스템내의 받침대에 웨이퍼를기계적 및 정전기적으로 크램핑하는 방법 및 장치
US6345150B1 (en) Single wafer annealing oven
KR100705170B1 (ko) 막 형성 장치
US6034863A (en) Apparatus for retaining a workpiece in a process chamber within a semiconductor wafer processing system
CN1529900A (zh) 包括热分布板和边缘支撑的组合装置
US20200161095A1 (en) Method and apparatus for processing a substrate
US6176931B1 (en) Wafer clamp ring for use in an ionized physical vapor deposition apparatus
JP4143376B2 (ja) 加熱装置及び半導体素子製造装置用ヒータアセンブリ
EP0742579A2 (en) A method and apparatus for concentrating plasma on a substrate surface during processing
US6485603B1 (en) Method and apparatus for conserving energy within a process chamber

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970519