JP3456970B2 - カルボキシアミドチアゾール誘導体、その製造、それを含有する医薬組成物 - Google Patents

カルボキシアミドチアゾール誘導体、その製造、それを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JP3456970B2
JP3456970B2 JP2000512830A JP2000512830A JP3456970B2 JP 3456970 B2 JP3456970 B2 JP 3456970B2 JP 2000512830 A JP2000512830 A JP 2000512830A JP 2000512830 A JP2000512830 A JP 2000512830A JP 3456970 B2 JP3456970 B2 JP 3456970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
cyclohexylethyl
dimethoxyphenyl
thiazole
ylcarbamoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000512830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001517667A (ja
Inventor
ロジェ・ブロダン
ロベール・ブワジェグラン
エリック・ビニョン
ジャン−シャルル・モリマール
ドミニク・オリエロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Sanofi Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9711718A external-priority patent/FR2768737B1/fr
Priority claimed from FR9805106A external-priority patent/FR2777887B3/fr
Application filed by Sanofi Synthelabo SA filed Critical Sanofi Synthelabo SA
Publication of JP2001517667A publication Critical patent/JP2001517667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3456970B2 publication Critical patent/JP3456970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、コレシストキニン(CCK)ア
ゴニストである置換チアゾール、より詳細にはコレシス
トキニンA型(CCK−A)受容体のアゴニスト、その
製造方法、それを含有する医薬品に関する。
【0002】CCKは、食物摂取に応答して末梢に分泌
され、多くの消化過程の調節に関与している(Craw
ley J.N.ら, Peptides, 199
4,15(4),731−735)。
【0003】CCKは脳においても同定されており、C
CK−B型受容体の刺激によって脳機能の神経調節物質
として作用する最も豊富な神経ペプチドであり得る(C
rawley J.N.ら, Peptides, 1
994, 15(4), 731−735)。中枢神経
系において、CCKはドーパミン媒介性ニューロン伝達
と相互作用する(Crawley J.N.ら, IS
IS Atlas of Sci., Pharma
c., 1988, 84−90)。CCKはアセチル
コリン、GABA(γ−アミノ酪酸)、セロトニン、オ
ピオイド、ソマトスタチンおよびサブスタンスPが関与
する機構ならびにイオンチャンネルにおいて役割も担っ
ている。
【0004】CCKの投与は、その生理学的変化:目瞼
下垂、低体温、高血糖、カタレプシー;および行動変
化:低歩行運動、探索の低下、痛覚脱失、学習能力の変
化ならびに性的行動および飽満の変化を引き起こす。
【0005】CCKは、その生物学的活性を少なくとも
2つの型の受容体を介して発揮する:主に末梢に位置す
るCCK−A受容体、および本質的に大脳皮質に存在す
るCCK−B受容体。末梢型のCCK−A受容体は、中
枢神経系の特定の領域(最後野、孤束核および脚間核を
包含する)にも存在する(Moran T.H.ら,B
rain Research, 1986, 362,
175−179;Hill D.R.ら, J. N
eurosci., 1990, 10,1070−1
081;しかし、特定の差異を有する(Hill D.
R.ら,J.Neurosci., 1990, 1
0, 1070−1081);Mailleux P.
ら, Neurosci.Lett., 1990,
117, 243−247; Barrett R.
W.ら, Mol.Pharmacol., 198
9, 36, 285−290; Mercer J.
G.ら, Neurosci.Lett., 199
2, 137, 229−231; Moran T.
H.ら, Trends in Pharmacol.
Sci., 1991, 12, 232−236)。
【0006】末梢レベルで、CCK−A受容体を介して
(Moran T.H.ら, Brain Resea
rch, 1986, 362, 175−179)、
CCKは胃排液を遅延させ、腸運動を調節し、小胞収縮
を刺激し、胆汁分泌を増加させ、膵分泌を制御する(M
cHugh P.R.ら, Fed.Proc.,19
86, 45, 1384−1390; Pendle
ton R.G.ら, J.Pharmacol.Ex
p.Ther., 1987, 241,110−11
6)。
【0007】飽満シグナルにおけるCCKの役割は、食
事の成分(高濃度のタンパク質または脂質)に依存する
CCKの血漿濃度が、食前に観察されるよりも食後に高
いという事実によって支持されている(Izzo R.
S.ら, Regul.Pept., 1984,
9, 21−34; Pfeiffer A.ら, E
ur.J.Clin.Invest., 1993,
23, 57−62;Lieverse R.J.,
Gut, 1994, 35, 501)。過食症患者
においては、食事によって誘導されるCCK分泌が減少
し(Geraciotti T.D. Jr.ら,
N.Engl.J.Med., 1988, 319,
683−688; Devlin M.J.ら, A
m.J.Clin.Nutr., 1997, 65
114−120)、脳脊髄液中のCCK濃度が低下す
る(Lydiard R.B.ら, Am.J.Psy
chiatry, 1993, 150, 1099−
1101)。中枢ニューロン分泌を反映し得る細胞区画
であるTリンパ球において、基底CCK濃度は神経性過
食症を患う患者において有意に低い(Brambill
a F.ら, Psychiatry Researc
h, 1995, 37, 51−56)。内因性CC
Kの分泌を増加させる処置(例えば、L−フェニルアラ
ニンまたはトリプシンインヒビターを用いる)は、ヒト
を含むいくつかの種において食物摂取の減少を引き起こ
す(Hill A.J.ら, Physiol.Beh
av.,1990, 48, 241−246; Ba
llinger A.B.ら,Metabolism,
1994, 43, 735−738)。同様に、外
因性CCKの投与は、ヒトを含む多くの種において食物
摂取を減少させる(Crawley J.N.ら, P
eptides, 1994, 15, 731−75
5)。
【0008】CCKによる食物摂取の阻害は、CCK−
A受容体によって媒介される。CCK−A受容体に選択
的なアンタゴニストであるデバゼピド(devazepide)
は、CCKの食欲不振誘発性効果を阻害し、一方この受
容体の選択的アゴニストは食物摂取を阻害する(Asi
n K.E.ら, Pharmacol.Bioche
m. Behav., 1992, 42, 699−
704; Elliott R.L.ら, J.Me
d.Chem., 1994, 37, 309−31
3; Elliott R.L.ら, J.Med.C
hem., 1994, 37, 1562−156
8)。さらに、CCK−A受容体を発現しないOLEF
Tラットは、CCKの食欲不振誘発性効果に感受性では
ない(Miyasaka K.ら, 1994, 18
, 143−146)。
【0009】末梢飽満シグナルにおけるCCKの重要な
役割のこのような証拠に基づくと、CCKアゴニストお
よびアンタゴニストの特定の食物摂取行動障害、肥満お
よび糖尿病の処置における医薬品としての用途は明白で
ある。CCK−A受容体アゴニストを、情動性および性
的行動障害ならびに記憶障害(Itoh S.ら,Dr
ug.Develop.Res., 1990, 2
1, 257−276)、精神分裂病、精神病(Cra
wley J.N.ら, Isis Atlas of
Sci., Pharmac., 1988, 84
−90およびCrawley J.N., Trend
s in Pharmacol.Sci., 199
1, 12, 232−265)、パーキンソン病(B
ednarI.ら, Biogenic amine,
1996, 12(4), 275−284)、晩発
性ジスキネジー(Nishikawa T.ら, Pr
og.Neuropsychopharmacol.B
iol.Psych.,1988, 12, 803−
812; Kampen J.V.ら, Eur.J.
Pharmacol., 1996, 298, 7−
15)および種々の胃腸球障害(Drugs of t
he Future, 1992, 17(3), 1
97−206)の処置において治療滴に使用することも
できる。
【0010】CCKのCCK−A受容体アゴニストは文
献に記載されている。例えば、そのような特性を有する
特定の生成物は、EP 383,690およびWO 9
0/06937、WO 95/28419、WO 96
/11701またはWO 96/11940に記載され
ている。
【0011】今日までに記載されているCCK−A受容
体アゴニストの大部分は、ペプチド性である。CCK−
7由来のFPL 14294は、CCK−B受容体に対
する強力かつ非選択的なCCK−A受容体アゴニストで
ある。これは、鼻内投与後にラットおよびイヌにおいて
食物摂取に対する強力な阻害活性を有する(Simmo
ns R.D.ら, Pharmacol.Bioch
em.Behav.,1994, 47(3), 70
1−708; Kaiser E.F.ら,Fase
b, 1991, 5, A864)。同様に、CCK
−A受容体に選択的なテトラペプチドアゴニストである
A−71623は、げっ歯類およびカニクイザルにおい
て対照と比較した場合11日間にわたって食欲不振のモ
デルにおいて有効であり、体重獲得の有意な減少を導く
(Asin K.E.ら, Pharmacol.Bi
ochem.Behav., 1992, 42, 6
99−704)。同様に、良好な効力およびCCK−A
受容体に対する選択性を有するA 71623の構造ア
ナログは、ラットにおいて強力な食欲不振誘発性活性を
有する(Elliott R.L.ら, J.Med.
Chem.,1994, 37, 309−313;
Elliott R.L.ら, J.Med.Che
m.,1994, 37, 1562−1568)。
1,5−ベンゾジアゼピンであるGW 7823(He
nke B.R.ら, J.Med.Chem., 1
996, 39,2655−2658; Henke
B.R.ら, J.Med.Chem., 1997,
40,2706−2725)は、インビトロCCK−
A受容体アゴニストである。この分子はまた、マウスに
おける胆汁小胞の収縮およびラットにおける食物摂取に
対して経口で活性である。コレシストキニンアンタゴニ
ストである置換チアゾールは欧州特許EP 432,0
40および欧州特許出願EP 518,731に記載さ
れている。欧州特許出願EP 518,731は、式:
【0012】
【化22】
【0013】[式中:Z1は特に式:
【0014】
【化23】
【0015】{式中、Xiは種々の意味を有し、RZは水
素;(C1−C4)アルキル基;式Z2COOR(式中、
2は(C1−C4)アルキレンであり、RはH、ベンジ
ル、(C1−C6)アルキルである)で表される所望によ
りエステル化されるカルボキシアルキレン基;式Z2
ONRIVV(式中、RIVおよびRVは各々独立して水
素、(C1−C6)アルキルであるか、または窒素を有す
る飽和複素環を形成する)で表されるカルバモイルアル
キレン基;式CORVI(式中、RVIは(C1−C4)アル
キルまたはフェニルである)で表されるアシル基;式C
OORVII(式中、RVIIはtert−ブチルまたはベン
ジルである)で表されるアルコキシカルボニル基であり
得る}で表されるインドリル基であり得る]で表される
ガストリンおよびコレシストキニン受容体と相互作用す
る化合物を記載している。
【0016】しかし、この出願中に記載される式で表
される化合物の中には、同時に基XiおよびRZ(これら
は水素以外である)を含んでインドリル基を含むものは
ない。式で表される化合物およびその塩は、EP 5
18,731においてコレシストキニンのその受容体へ
の結合を阻害すると記載されている。これらは多かれ少
なかれA型およびB型受容体にそして多かれ少なかれ強
力なガストリンアンタゴニストに選択的である。
【0017】これらの化合物の代表として、特に2−
[4−(2−クロロフェニル)チアズ−2−イルカルバ
モイル]インドール−1−酢酸のカリウム塩またはSR
27897 Bに言及し得、これは強力なCCK−A
受容体アンタゴニストとして知られている(Eur.
J.Pharmacol., 1993, , 13
−19)。
【0018】欧州特許出願EP 611,766は、膵
臓アミラーゼ試験に対するコレシストキニン受容体アゴ
ニストを記載している。これらの化合物は式:
【0019】
【化24】
【0020】[式中: − RVIIIは4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニ
ル、2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル、2,
4,5−トリメトキシフェニル、4−メチル−2,3,
6−トリメトキシフェニル、2,6−ジメトキシ−4−
エチルフェニル、2,4,6−トリメトキシ−5−クロ
ロフェニル、2,4,6−トリメトキシ−3−ピリジニ
ル、2,4−ジメトキシ−6−メチル−3−ピリジニ
ル、6−クロロ−2,4−ジメトキシ−5−ピリミジニ
ル、2,4,6−トリメトキシ−5−ピリミジニル、5
−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル、5−クロロ−
2−メトキシ−4−メチルフェニル、2,5−ジメトキ
シ−4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチル−
2,6−ジメトキシフェニル、2,4−ジメトキシ−5
−メチルフェニル、5−エチル−2,4−ジメトキシフ
ェニルおよび2,4−ジメトキシフェニル基から選択さ
れる(ヘテロ)アリールラジカルであり; − RIXは水素、(C1−C4)アルキルまたはベンジル
であって;ここでRVIIIが2位および6位において同時
に置換されたフェニルである場合またはRVIIIが2位お
よび4位において同時に置換された3−ピリジルラジカ
ルであるかもしくはRVIIIが4位および6位において同
時に置換された5−ピリミジニルラジカルである場合、
IXは必ず水素であり; − Z3は3−キノリル基または式:
【0021】
【化25】
【0022】{式中、Rは水素、アセチル基または基C
2COOR’であり、R’は水素または(C1−C4
アルキルである}で表される2−インドリル基である]
ならびにその医薬上許容される塩に対応する。
【0023】本発明の目的は、より正確には、CCK−
A受容体アゴニスト活性について特に有利な置換チアゾ
ールの新規ファミリーを提案することである。
【0024】本発明による化合物を、以下を特徴付ける
ための体系的研究に供した: − [125I]−CCKをラット膵膜上(CCK−A受
容体)またはヒトCCK−A組換え受容体を発現する3
T3細胞上に存在するその結合部位から置換する能力; − ヒトCCK−A受容体を発現する3T3細胞におけ
る細胞内カルシウムの動員(mobilisation)をインビト
ロにおいて誘発する能力を介したCCK−A受容体アゴ
ニスト特性。
【0025】有利なことに、本発明による置換チアゾー
ルは、CCK−Aに結合し、CCKのようにヒトCCK
−A組換え受容体を発現する細胞株中の細胞内カルシウ
ムの動員を刺激する能力を示す。これらはCCK−A受
容体アゴニストであると判明している。
【0026】本発明の化合物を、マウスにおいて胃排液
をブロックする能力を評価することによってインビボに
おいても研究した。CCKのように、これらの化合物
は、マウスにおいて胃排液をブロックし、従ってインビ
ボにおいてCCK−A受容体アゴニストとして挙動す
る。
【0027】驚くべきことに、これらは、特許出願EP
611,766に記載の置換チアゾールよりも強力な
アゴニストであることが判明している。これらの改善さ
れた性能のレベルを、一方で、インビトロにおいて細胞
内カルシウムの動員について、他方で、インビボにおい
て腹腔内投与を介して、マウスにおいて胃排液をブロッ
クする能力によって評価した。
【0028】従って、本発明の第1の主題は、式
(I):
【0029】
【化26】
【0030】[式中: − R1は式:
【0031】
【化27】
【0032】で表される置換フェニル基であり; − R2は: ・CH2−R7、 ・(CH22−R7、 ・S−CH2−R7、 ・CH2−S−R7、 ・(C5−C8)アルキル、 から選択される基であり; − R3は: i)式:
【0033】
【化28】
【0034】で表される2−インドリルまたは、 ii)式:
【0035】
【化29】
【0036】{式中、基X1、X2、X3およびX4の1個
はNであり、その他はCR14である}で表されるピロロ
ピリジルであり; − R4は水素またはメトキシ基であり; − R5は水素、メチル、エチル、イソプロピル、メト
キシもしくはエトキシ基またはハロゲンであり; − R6は水素、メチル、エチルもしくはメトキシ基ま
たはハロゲンであるか; − あるいはR5およびR6は一緒にメチレンジオキシ基
であり; ここで、置換基R4、R5およびR6は同時に水素ではな
く; − R7は置換されていないかまたは1個もしくは2個
のメチルで置換された(C5−C7)シクロアルキル基で
あり; − R8は基(CH2n15または基:
【0037】
【化30】
【0038】であり; − R9は水素またはメチル基であり; − R10、R11、R12およびR13は互いに独立して水
素、メチル、エチル、ヒドロキシ、アセチルオキシ、メ
トキシ、エトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチルも
しくはアミノ基またはハロゲンであり; − R14は水素またはメトキシ基であり; − R15はCOOH基または基COOR16であり; − R16は基(C1−C4)アルキルであり; − n=1、2、3、4または5であり; − m=0または1である]で表される化合物ならびに
その塩または溶媒和物である。
【0039】用語(C1−C4)アルキルは、直鎖状また
は分岐アルキル基を、より詳細にはメチル、エチル、イ
ソプロピル、イソブチルおよびtert−ブチル基を示
すと理解される。
【0040】用語は(C5−C8)アルキルは、直鎖状ま
たは分岐アルキルを、より詳細にはn−ペンチル、n−
ヘキシル、n−オクチルおよび5,5−ジメチルヘキシ
ル基を示すと理解される。
【0041】用語ハロゲンは、塩素、フッ素または臭素
原子をいうと理解され、塩素が好ましい。
【0042】これらの化合物の付加塩は、無機または有
機塩基を用いて得られるものである:非毒性の医薬上許
容される塩が好ましいが、式(I)で表される化合物を
単離または精製するために使用できる他の塩も本発明の
範囲内である。
【0043】式(I)で表される化合物の塩は、有機ま
たは無機塩基(例えば、ナトリウム、カリウムもしくは
カルシウム塩のようなアルカリ金属もしくはアルカリ土
類金属塩(ナトリウムおよびカリウム塩が好ましい))
との、またはトロメタモール(trometamol)のようなア
ミンとの塩、あるいはアルギニン、リジン、N−メチル
−D−グルカミンまたはいずれかの生理学的に許容され
るアミンの塩を包含する。
【0044】本発明は、水、または塩酸、臭化水素酸、
トリフルオロ酢酸、硫酸、スルホン酸、リン酸、2−ナ
フタレンスルホン酸もしくはp−トルエンスルホン酸の
ような無機もしくは有機酸とともに式Iで表される化合
物によって形成される溶媒和物もカバーする。
【0045】より詳細には、本発明は、式(I):[式
中、 − R1は式:
【0046】
【化31】
【0047】で表される置換フェニル基であり; − R3は: i)式:
【0048】
【化32】
【0049】で表される2−インドリルまたは、 ii)式:
【0050】
【化33】
【0051】{式中、X1、X2、X3およびX4は上記で
定義したとおりである}で表されるピロロピリジルであ
り; − R4は水素またはメトキシ基であり; − R5は水素、メチル、エチル、メトキシもしくはエ
トキシ基またはハロゲンであり; − R6は水素、メチル、エチルもしくはメトキシ基ま
たはハロゲンであるか; − あるいはR5およびR6は一緒にメチレンジオキシ基
であり; ここで、置換基R4、R5およびR6は同時に水素ではな
く; − R10、R11、R12およびR13は互いに独立して水
素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチ
オ、トリフルオロメチルもしくはアミノ基またはハロゲ
ンであり; − R2、R8およびR9は上記で定義したとおりであ
る]で表される化合物ならびにその塩または溶媒和物に
関する。
【0052】より詳細には、本発明の主題は、式
(I):[式中、R2は: ・(CH22−R7、および ・S−CH2−R7; から選択される基であり、R1、R3およびR7は上記で
(I)について定義したとおりである]で表される化合
物ならびにその塩および溶媒和物である。
【0053】好ましくは、R7はシクロペンチル、シク
ロヘキシル、4,4−ジメチルシクロヘキシルまたはシ
クロへプチルである。
【0054】本発明によれば、式(I)で表される好ま
しい化合物は、R2がシクロヘキシルエチレンであり、
置換基R1およびR3が上記で(I)について定義したと
おりである化合物ならびにその塩または溶媒和物であ
る。
【0055】R1が4−メチル−2,5−ジメトキシフ
ェニルまたは4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニル
であり、置換基R2およびR3が上記で(I)について定
義したとおりである式(I)で表される化合物ならびに
その塩および溶媒和物も好ましい化合物であり;R1
4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニルが特に好まし
い。
【0056】化合物の1つの特定の群は、R3が式:
【0057】
【化34】
【0058】[式中、X1、X2、X3、X4およびR8
上記で(I)について定義したとおりである]で表され
るピロロピリジンである式(I)で表される化合物なら
びにその塩および溶媒和物からなる。
【0059】化合物の別の特定の群は、R3が式:
【0060】
【化35】
【0061】[式中、R8、R9、R10、R11、R12およ
びR13は(I)について定義したとおりである]で表さ
れる2−インドリル基である式(I)で表される化合物
ならびにその塩および溶媒和物からなる。
【0062】これもまた好ましい式(I)で表される化
合物は、R1およびR2が上記で(I)について定義した
とおりであり、R3が、置換基R10、R11、R12または
13の1個が水素以外である2−インドリル基である化
合物である。特に、R3が2−インドリル基である場
合、好ましい化合物は、R8が式(CH2n−COOH
で表されるカルボキシアルキレン基であり、より詳細に
はカルボキシメチレン基である化合物である。なおより
特に好ましい式(I)で表される化合物は、置換基
10、R11およびR13の1個または2個がメチル、メト
キシもしくはトリフルオロメチル基、塩素もしくはフッ
素であり、その3番目ならびにR12およびR9が水素で
ある化合物ならびにその塩および溶媒和物である。
【0063】従って、本発明に従って特に好ましい化合
物の群は、以下によって表される化合物である: − 式:
【0064】
【化36】
【0065】[式中: − R2aは: ・(CH227、 ・S−CH27、 から選択される基であり; − R6aは塩素またはメチルであり; − R7、R8、R9、R10、R11、R12およびR13は上
記で(I)について定義したとおりであり、ここで置換
基R10、R11、R12およびR13の少なくとも1個は水素
以外である]で表される化合物ならびにその塩および溶
媒和物。
【0066】− 式:
【0067】
【化37】
【0068】[式中: − R6aは上記で(I)aについて定義したとおりであ
り; − R10、R11およびR13は上記で(I)について定義
したとおりであり、ここで置換基R10、R11およびR13
の1個または2個は水素以外である]で表される化合物
ならびにその塩および溶媒和物。 − 式:
【0069】
【化38】
【0070】[式中: − 置換基R10a、R11aおよびR13aの1個または2個
はメチル、メトキシ、塩素、フッ素またはトリフルオロ
メチルであり、その他(単数または複数)は水素であ
る]で表される化合物ならびにその塩および溶媒和物。
【0071】より詳細には、以下の化合物が好ましい: ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−5−メチルインドール−1−
酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−5,7−ジメチルインドール
−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−4−メトキシインドール−1
−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−4−メチルインドール−1−
酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−4,5−ジメチルインドール
−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−5−メトキシインドール−1
−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−5−クロロインドール−1−
酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−4,5−ジクロロインドール
−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−4,7−ジメチルインドール
−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−4,5−ジメトキシインドー
ル−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−7−メトキシインドール−1
−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−7−メチルインドール−1−
酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−5,7−ジクロロインドール
−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−4,7−ジメトキシインドー
ル−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−5−メトキシ−7−メチルイ
ンドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−5−メチル−7−クロロイン
ドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−5−クロロ−7−メチルイン
ドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−5−クロロ−7−フルオロイ
ンドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−4−メチル−7−クロロイン
ドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−4−メチル−5−クロロイン
ドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−5−クロロ−7−トリフルオ
ロメチルインドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−4−メトキシ−7−メチルイ
ンドール−1−酢酸、 ならびにその塩および溶媒和物。
【0072】以下の化合物がより特に好ましい: ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−5−メチルインドール−1−
酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
2−イルカルバモイル)−5,7−ジメチルインドール
−1−酢酸; ならびにその塩および溶媒和物、特に、そのナトリウム
およびカリウム塩および溶媒和物。
【0073】本発明の第2の主題は、本発明による式
(I)で表される化合物の製造方法である。この方法
は、以下の工程を包含することを特徴とする: a)式:
【0074】
【化39】
【0075】[式中、R1およびR2は上記で(I)につ
いて定義したとおりである]で表される置換2−アミノ
チアゾールを式:R’3COOH (III)で表
される酸または該酸の官能性置換形態[式中、R’3
上記で(I)について定義したR3またはR3の置換形態
であり、R3の酸官能基が保護されている]とカップリ
ングさせる工程; b)適切である場合、式(I’):
【0076】
【化40】
【0077】で表される得られた化合物を式(I)で表
される化合物に、R’3の置換基の保護された酸官能基
の脱保護により変換する工程; c)得られた式(I)で表される化合物をその現在の形
態でかまたはその塩もしくは溶媒和物の1つの形態で単
離する工程。
【0078】一般に、この方法の工程a)は、塩基性媒
質中で実施する。使用できる酸(III)の官能性置換
形態は、上記カルボン酸の活性化酸、アンヒドリド、混
合アンヒドリド、または活性化エステルである。
【0079】例えば(C1−C4)アルキルエステルのよ
うなエステルを酸官能基用の保護基として使用する。
【0080】混合アンヒドリドを、塩基、一般的にはト
リエチルアミンのような第3級アミンの存在下でアルキ
ルクロロホルメートを酸と反応させることによって製造
することができる;通常、この反応を、ジクロロメタ
ン、ジクロロエタンまたはクロロホルムのような溶媒中
で実施する。
【0081】例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
を酸とジシクロヘキシルカルボジイミドの存在下でJ.
Am.Chem.Soc. 1971, 93, 63
18−6319に記載の手順に従って反応させることに
より、または1−ベンゾトリアゾリルオキシトリス(ジ
メチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェー
ト(BOC)をSynthesis, 1976, 7
51−752に記載の手順に従って反応させることによ
り製造した、活性化エステル形態の酸(III)とのア
ミノチアゾール(II)のカップリングを、その性質が
化合物の可溶性および酸官能基の活性化の型に依存して
選択される溶媒中で、好ましくは塩基(例えば、トリエ
チルアミンのような第3級アミン)の存在下で実施する
ことができる;一般に、反応を0℃〜30℃の温度で実
施する。
【0082】式(I)[式中、置換基R10、R11、R12
またはR13の1個(以上)がヒドロキシルである]で表
される化合物を、式(I)[式中、置換基(単数または
複数)がアセチルオキシであり、その他の置換基は同一
である]で表される化合物から、塩基性媒質中での加水
分解によって得る。
【0083】本明細書および請求の範囲において、以下
の記号および略号を使用する。
【0084】
【化41】
【0085】はシクロヘキシルである。 DCM:ジクロロメタン Et2O:エーテル:ジエチルエーテル イソエーテル:ジイソプロピルエーテル 塩酸エーテル:塩化水素ガスで飽和したエーテル MeOH:メタノール EtOH:エタノール iPrOH:イソプロパノール:2−プロパノール EtOAc:酢酸エチル DMF:ジメチルホルムアミド THF:テトラヒドロフラン DME:ジメトキシエタン DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン DMAP:4−ジメチルアミノピリジン DBU:1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ
ス−7−エン PTT:フェニルトリメチルアンモニウムトリブロミド TMEDA:テトラメチルエチレンジアミン NBS:N−ブロモスクシンイミド CDI:カルボニルジイミダゾール Triton B:N−ベンジルトリメチルアンモニウ
ムヒドロキシド AcOH:酢酸 TFA:トリフルオロ酢酸 Pd/C:パラジウム−炭 Ms:メシル Ts:トシル トリフリック酸(acide triflique):トリフルオロメ
タンスルホン酸 Boc:tert−ブトキシカルボニル Me、MeO:メチル、メトキシ Et:エチル Pr、iPr:プロピル、イソプロピル Bu、iBu、tBu:ブチル、イソブチル、tert
−ブチル Bz:ベンジル NEt3:トリエチルアミン BOP:1−ベンゾトリアゾリルオキシトリス(ジメチ
ルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート DCI:ジシクロヘキシルカルボジイミド pH2緩衝液:硫酸緩衝液 シリカH:E. Merck(Darmstadt)に
よって販売されている60Hシリカゲル m.p.:融点 RT:室温
【0086】式(II)で表されるアミノチアゾール
を、特許EP 518,731および特許出願EP 6
11,766に記載のような公知の方法によって製造す
る。
【0087】一般に、以下の反応スキームに従ってチオ
ウレアを式(IV)で表されるハロケトンと反応させ
る:
【0088】
【化42】
【0089】化合物(IV)の置換基R1およびR2は化
合物(I)についてと同じ意味を有し、Halはハロゲ
ン、好ましくは臭素または塩素である。
【0090】式(IV)で表されるハロケトンを、その
原理が文献に記載されている方法によって製造すること
ができる。例えば、ブロモケトンを酸性媒質中の臭素、
臭化第2銅またはフェニルトリメチルアンモニウムトリ
ブロミド(PTT)を式: R2CH2COR1 (V) [式中、R1およびR2は(I)について上記した意味を
有する]で表される化合物と、酢酸エチル、塩素化溶媒
またはその混合物のような有機溶媒中で反応させること
によって得ることができる。
【0091】一般にケトン(V)を、例えば、AlCl
3またはTiCl4のようなルイス酸の存在下で、フリー
デル−クラフツ反応によって製造する。式(IV)で表
されるハロケトンを、例えば、Chem.Pharm.
Bull., 1991,39(9), 2400−2
407に従って、適切に置換されたベンゼン(R1H=
62(OMe)R456)に対する適切な酸ハライ
ドHalCOCHHalR2(VI)を用いるフリーデ
ル−クラフツ反応によっても製造することができる。
【0092】式(II)で表されるアミノチアゾール
を、臭素またはPTTをジクロロメタンまたは四塩化炭
素のような溶媒中で、続いてチオウレアを例えばエタノ
ールまたはメタノールのようなアルコール中で連続的に
反応させることによって、式(V)で表される置換アセ
トフェノンを用いて出発する単一工程で製造することも
できる。
【0093】式(II)で表されるアミノチアゾールを
ヘッシュ反応(Dubois, Organic Re
actions, 1945, , 387またはS
atchellら, The Chemistry o
f the Carbonyl Group, S.
Patai編, Interscience, 196
6, (5), 233−302に従う)、続いてチ
オウレアとのカップリングを使用して製造することもで
きる。
【0094】式(VI)で表される酸ハライドを、式R
2CH2COOH(VII)で表される対応する酸から、
標準的な方法によって、例えば、塩化チオニルまたは塩
化オキサリルと反応させることによって製造する。
【0095】式(VII)で表される酸は公知であるか
公知の方法によって製造する。
【0096】特に、トリエチルホスホノクロトネートを
使用し、以下の反応スキームに従って方法を実施して、
式R’2−(CH23−CO2H[式中、R’2は(C5
−C7)シクロアルキルである]で表される化合物を製
造することができる:
【0097】
【化43】
【0098】p=1、2または3
【0099】式R’2−S−(CH22−COOH[式
中、R’2は(C5−C7)シクロアルキルである]で表
される酸を、式R’2SHで表される化合物から、水酸
化セシウム、次いでハロアルカン酸エステルとの反応に
よって以下の反応スキームに従って製造することができ
る:
【0100】
【化44】
【0101】R=(C1−C4)アルキル
【0102】特定の場合、例えば式(II)[式中、R
2は基−S−CH2R’2である]で表されるアミノチア
ゾールを製造するためには、S.P. Brukelm
anら, J.Chem.Soc. Perkin T
rans I, 1984,2801−2807中で引
用される、以下のスキームに記載する方法を使用するこ
とができる:
【0103】
【化45】
【0104】[式中、Xはハロゲン、メタンスルホネー
ト、ベンゼンスルホネート、p−トルエンスルホネート
またはトリフルオロメタンスルホネートである]。
【0105】式:
【0106】
【化46】
【0107】[式中、R9、R10、R11、R12およびR
13は(I)について上記で定義したとおりであり、R’
8は(I)について定義したR8であるかまたはカルボン
酸官能基がエステル化されているR8の前駆体である]
で表される化合物は、公知であるか、またはEP 51
8,731もしくはEP 611,766に記載の方法
に従って、以下のスキームに従って製造する:
【0108】
【化47】
【0109】[式中、Halはハロゲンである]。
【0110】最後の工程において、脱ベンジル化のため
に、置換基R10、R11、R12またはR13のいずれもがハ
ロゲンでない場合、いずれかの触媒性水素化を使用し、
またはR’8がtert−ブチル以外のアルキルで保護
されている場合、酢酸中の臭化水素酸飽和溶液を使用す
る。
【0111】より詳細には、式:
【0112】
【化48】
【0113】[式中、m、R9、R10、R11、R12、R
13およびR15は(I)について上記で定義したとおりで
ある]で表される化合物を、エステル、例えば、以下の
スキームに従って置換した2−インドールカルボン酸の
ベンジルエステルから得る:
【0114】
【化49】
【0115】R’15はR15であるかまたはカルボン酸官
能基がエステル化された基である。
【0116】水素化ナトリウムを反応させて、式(II
I)’2[式中、m=1]で表される化合物を得るか、
または銅を反応させて、式(III)’2[式中、m=
0]で表される化合物を得;次いで、ハロ安息香酸エス
テル(またはハロメチル安息香酸エステル)を反応さ
せ、最後に触媒性水素化を実施する。
【0117】出発インドールは市販されているか、また
は文献に記載の方法を適用して、例えば、L. Hen
nら, J.Chem.Soc. Perkin Tr
ans. 1, 1984, 2189に従って、以下
のスキーム7に従って:
【0118】
【化50】
【0119】あるいは、例えば、フィッシャー合成
(V. Prelogら, Helv.Chim.Ac
ta, 1948, 31, 1178)に従って、以
下のスキーム8に従って:
【0120】
【化51】
【0121】[式中、R9=Hの場合、R’9=CH3
あるか、またはR9=CH3の場合、R’9=CH2CH3
である]
【0122】あるいは、例えば、ジャップ−クリングマ
ン(Japp-Klingemann)合成(H.Ishiiら,
J.Chem.Soc.Perkin.Trans.
1,1989, 2407)に従って、以下のスキーム
9に従って製造する:
【0123】
【化52】
【0124】本発明により、2−インドールカルボン酸
または1H−ピロロピリジン−2−カルボン酸の製造に
有用な新規な方法が見出された。
【0125】従って、本発明の主題は、式:
【0126】
【化53】
【0127】[式中、X’1、X’2、X’3およびX’4
は所望によりメチル基で置換されたCH基であるか、ま
たは基X’1、X’2、X’3もしくはX’4の1個はNで
ありその他はCR14であり、R14は水素またはメトキシ
である]で表される化合物の製造方法でもあり、この化
合物は式(I)で表される化合物の製造用の中間体とし
て有用である。この方法は: a)式:
【0128】
【化54】
【0129】で表される化合物のアミン官能基を、ジ−
tert−ブチルジカーボネート((Boc)2O)で
処理することによって保護する工程; b)式:
【0130】
【化55】
【0131】で表される得られた化合物をn−BuLi
またはsec−BuLiのようなアルキルリチウムで処
理する工程; c)形成されたリチオ化誘導体をシュウ酸エチルまたは
ベンジルオキサレートのようなシュウ酸エステルとカッ
プリングさせる工程; d)酸性媒質中で環化させる工程; e)式:
【0132】
【化56】
【0133】[式中、Aはエチルである]で表される得
られたエステルをけん化するか、または式(XXI)
[式中、Aはベンジルである]で表される得られたエス
テルを水素化分解する工程、を包含することを特徴とす
る。
【0134】工程b)において、リチオ化をD. Ha
ndsら, Synthesis,1996, 877
−882またはR.D. Clarkら, Synth
esis, 1991, 871−878に従って実施
する。
【0135】工程c)においてシュウ酸エチルの代わり
にベンジルオキサレートを使用する変形によって、中間
体のけん化およびエステル化工程が回避される。
【0136】工程d)をトリフルオロ酢酸の存在下で、
または6N HClの存在下で加熱することによって実
施することができる。
【0137】本発明の方法を、オルト−メチルアニリン
を用いて出発して、式Xb:
【0138】
【化57】
【0139】[式中、R10b、R11b、R12bおよびR13b
は互いに独立して水素またはメチルである]で表される
2−インドールカルボン酸の製造に有効に適用すること
ができる。
【0140】この特定の場合、本発明の方法は: a)式:
【0141】
【化58】
【0142】で表されるオルト−メチルアニリンのアミ
ン官能基を、ジ−tert−ブチルジカーボネート
((Boc)2O)で処理することによって保護する工
程; b)式:
【0143】
【化59】
【0144】で表される得られた化合物をn−BuLi
またはsec−BuLiのようなアルキルリチウムで処
理する工程; c)形成されたリチオ化誘導体をシュウ酸エチルまたは
ベンジルオキサレートのようなシュウ酸エステルとカッ
プリングさせる工程; d)酸性媒質中で環化させる工程; e)式:
【0145】
【化60】
【0146】[式中、Aはエチルである]で表される得
られたエステルをけん化するか、または式(XIII)
b[式中、Aはベンジルである]で表される得られたエ
ステルを水素化分解する工程、を包含する。
【0147】・R13b=R12b=CH3およびR10b=R
11b=H、または ・R13b=R10b=CH3およびR11b=R12b=H のいずれかである特定の場合、式:
【0148】
【化61】
【0149】で表される2つのエステルが工程e)の後
に得られる。
【0150】これらの化合物を、有機化学の公知の方法
によって、例えば、クロマトグラフィーによって分離す
ることができる。
【0151】本発明の方法は、オルト−メチルアミノピ
リジンを用いて出発して、式:
【0152】
【化62】
【0153】で表される化合物および式(III)3
【0154】
【化63】
【0155】[式中、X1、X2、X3およびX4は(I)
について上記で定義したとおりであり、R’8は上記で
(I)について定義したR8であるかまたはR8の前駆体
である]で表される置換2−ピロロピリジンカルボン酸
を得るためにも特に有利である。
【0156】例えば、置換1H−ピロロ−[3,2−
b]ピリジン−2−カルボン酸を、以下の反応スキーム
に従って製造することができる:
【0157】
【化64】
【0158】
【化65】
【0159】出発ピリジンが1個以上のメトキシ置換基
を有する場合、スキーム10および11に記載の反応に
よって、1個以上のメトキシ基を有するピリジン環上で
置換された式(III)3で表される化合物を得ること
が可能である。
【0160】式:
【0161】
【化66】
【0162】[式中、X1、X2、X3およびX4は(I)
について上記した定義を有し、R’8は(I)について
上記で定義したR8であるか、またはカルボン酸官能基
がエステル化されているR8の前駆体である]で表され
る置換ピロロピリジンカルボン酸も公知の方法によって
製造することができる。
【0163】置換1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン
−2−カルボン酸および置換1H−ピロロ[3,2−
c]ピリジン−2−カルボン酸を、オルト位においてニ
トロ化された対応するメチルピリジンからメチルに、例
えば、B. Frydmanら, J.Org.Che
m. 1968, 3762−3766またはM.H.
Fisherら, J.Het.Chem., 196
9, 775−776に記載のようなReissert
法の改変に従って製造することができる。
【0164】例えば、置換1H−ピロロ[3,2−c]
ピリジン−2−カルボン酸を、以下の反応スキームに従
って作業することによって製造することができる:
【0165】
【化67】
【0166】本発明によれば、式(I)で表される化合
物は、1個以上の水素、炭素またはハロゲン、特に塩素
またはフッ素原子がその放射性同位体、例えば、トリチ
ウムまたは炭素−14で置換されたものも包含する。そ
のような標識化合物は、研究、代謝または薬物動態研究
および生化学試験において標識受容体リガンドとして有
用である。
【0167】式(I)で表される化合物を、Eur.
J.Pharmacol., 1993, 232,
13−19に記載の方法を使用して、CCK−Aおよび
CCK−B受容体へのインビトロ結合の研究に供した。
【0168】これらの化合物は、CCK−A受容体に対
する高い親和性(約10-9Mの阻害濃度IC50)および
CCK−B受容体に対する顕著に低い親和性を、しばし
ば2つの親和性の間で少なくとも100に等しい比を有
して、有する。例えば、実施例5の化合物は、ヒトCC
K−A受容体に、CCKの親和性(IC50=1.17n
M)よりも高い高親和性(IC50=0.56nM)で結
合し、この化合物のヒトCCK−B受容体に対する親和
性は低い(IC50+162nM)。
【0169】CCK−A受容体に対する化合物のアゴニ
スト活性をインビトロにおいて、ヒトCCK−A受容体
を発現する3T3細胞において、細胞内カルシウム
([Ca++i)の動員を、Lignon MFら,
Eur.J.Pharmacol., 1993, 2
45, 241−245の技術に由来する技術に従って
測定することによって評価した。カルシウム濃度[Ca
++iを、蛍光プローブとしてFura−2を用いて、
二重励起波長法によって評価する。2つの波長において
発せられる蛍光の比によって、[Ca++iの濃度が校
正後に得られる(Grynkiewicz G.ら,
J.Biol.Chem., 1985,260, 3
440−3450)。
【0170】CCKのように、本発明による化合物は、
細胞内カルシウム濃度([Ca++i)を、100nM
以下のEC50(CCKの効果の50%を誘導する有効濃
度)で増加させる。従って、これらの化合物は、CCK
−A受容体アゴニストとして作用する。これに関して、
本発明の化合物は、この100nMの濃度では[C
++iに対するアゴニスト特性を示さないEP 61
1,766に記載の化合物よりも高い性能である。例え
ば、実施例5の化合物は、CCK自体と同じレベルまで
の細胞内カルシウム濃度の増加を刺激し、従って完全ア
ゴニストとして挙動する。その効果はCCK自体(EC
50=1.28nM)のように、非常に低い用量で(EC
50=1.27nM)発揮される。
【0171】胃排液に対する化合物のアゴニスト効果の
研究を、以下のように実施した。雌性Swissアルビ
ノCD1マウス(20〜25g)を固形絶食に18時間
置く。実験当日、生成物(1%カルボキシメチルセルロ
ース溶液または0.6%メチルセルロース溶液中の懸濁
液として)または対応するビヒクルを腹腔内投与し、そ
の30分後、炭食(マウス1匹当り0.3mlの、10
%炭粉末、5%アラビアゴムおよび1%カルボキシメチ
ルセルロースまたは0.6%メチルセルロースの水中懸
濁液)を投与する。マウスを5分後に頸部脱臼によって
屠殺し、胃排液を幽門括約筋を越えた腸中の炭の存在と
して定義する(Eur.J.Pharmacol.,
1993, 232, 13−19)。
【0172】式(I)で表される化合物は、CCK自体
と同様に胃排液をブロックし、従ってCCK−A受容体
アゴニストとして挙動する。本発明による化合物のいく
つかは、腹腔で0.1mg/kg以下のED50(CCK
の効果の50%を誘導する有効用量)値を有する。
【0173】この同一条件下で、EP 611,766
に記載の化合物は、0.1mg/kgの用量で胃排液に
対する有意なアゴニスト特性を示さず、腹腔内で1mg
/kgより高いED50値を有する。例えば、実施例5に
記載の化合物は、インビトロにおいて非常に活性である
か、または腹腔内で1.9μg/kgのED50を有して
胃排液を完全に阻害する。
【0174】その結果、式(I)で表される化合物は、
CCKのCCK−A受容体アゴニストとして、その処置
がコレシストキニンCCK−A受容体の刺激を必要とす
る疾患に抗することが意図される医薬品の製造のため
に、特に高い性能である。
【0175】より詳細には、式(I)で表される化合物
を、胃腸系の特定の疾患(胆石、過敏性腸症候群などの
防止)、食物摂取行動、肥満、または糖尿病および高血
圧のような関連病状の処置に意図される医薬品の製造に
使用する。式(I)で表される化合物は、飽満の状態を
誘導し、従って食物摂取を減少させるため、過食症およ
び肥満を処置するためならびに体重減少を引き起こすた
めに使用することができる。
【0176】化合物(I)は中枢神経系の障害、特に情
動性および性的行動の障害ならびに記憶障害、精神病、
ならびに特に精神分裂病、パーキンソン病、晩発性ジス
キネジーまたは神経弛緩薬を用いる長期の処置後の顔面
ジスキネジーのようなジスキネジーの処置に意図される
医薬品の製造にも有用である。化合物を食欲障害を処置
するため、すなわち、消費、特に糖、脂肪、アルコール
または薬物の、そしてより一般的には食欲成分の消費に
対する欲求を調節するためにも使用できる。
【0177】薬理学的に活性な用量においてこれらの化
合物について毒性の徴候は観察されない。従って、その
無害性は、上記の障害および疾患の処置用の医薬品とし
ての使用に適合する。
【0178】本発明の主題は,本発明による化合物また
はその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の少なくと
も1つの有効用量を、適切な場合は適切な賦形剤との混
合物として含有する医薬組成物でもある。
【0179】この賦形剤は、医薬組成物および所望の投
与形態に従って選択する。
【0180】経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局
所、気管内、鼻内、経皮、直腸または眼内投与用の本発
明の医薬組成物中で、上記の式(I)で表される有効成
分またはその任意の塩を、単位投与形態で、標準的な医
薬支持体と混合して、動物およびヒトに、上記の疾患お
よび障害の予防または処置のために投与することができ
る。適切な単位投与形態は、錠剤、ゼラチンカプセル、
粉末、顆粒および経口懸濁液および溶液のような経口形
態、舌下、頬、気管内および鼻内投与形態、皮下、筋肉
内または静脈内投与形態ならびに直腸投与形態を包含す
る。本発明による化合物を、局所投与用のクリーム、軟
膏、ローションまたは点眼剤中で使用することができ
る。
【0181】所望の予防または治療効果を得るために
は、有効成分の用量はkg体重当り1日当り0.01〜
50mgの範囲であり得る。
【0182】各単位用量は、0.5〜1000mg、好
ましくは1〜500mgの有効成分を、医薬支持体との
組合せで含有し得る。この単位用量を、1日当り1〜5
回投与して、0.5〜5000mg、好ましくは1〜2
500mgの1日用量を投与することができる。
【0183】錠剤形態の固体組成物を製造する場合、主
要有効成分を、ゼラチン、デンプン、ラクトース、ステ
アリン酸マグネシウム、タルク、アラビアゴムなどのよ
うな医薬ビヒクルと混合する。錠剤を、スクロース、セ
ルロース誘導体もしくは他の適切な材料でコートする
か、または持続もしくは遅延した活性を有して、所定量
の有効成分を連続的に放出するように処理することがで
きる。
【0184】ゼラチンカプセル形態の調製物を、有効成
分を希釈剤と混合し、得られた混合物を軟または硬ゼラ
チンカプセル中に注ぐことによって得る。
【0185】シロップもしくはエリキシル形態のまたは
ドロップの形態での投与用の組成物に、有効成分を、甘
味料、好ましくは無カロリー甘味料、防腐薬としてのメ
チルパラベンおよびプロピルパラベンならびに香りを付
与するための薬剤および適切な色素とともに含有させる
ことができる。
【0186】水分散性粉末または顆粒に、有効成分を、
分散剤もしくは湿潤剤、またはポリビニルピロリドンの
ような懸濁剤ならびに甘味料または増香剤と混合して含
有させることができる。
【0187】直腸投与用に、直腸温度で融解する結合
剤、例えば、ココアバターまたはポリエチレングリコー
ルを用いて製造する坐薬を使用する。
【0188】薬理学上適合性の分散剤および/または湿
潤剤、例えばポリエチレングリコールまたはブチレング
リコールを含有する水性懸濁液、等張性生理食塩水溶液
または滅菌注射用溶液を非経口投与に使用する。
【0189】有効成分を、所望により1つ以上の支持体
もしくは添加物、またはポリマーもしくはシクロデキス
トリンのようなマトリックスを用いてマイクロカプセル
の形態で処方することもできる(パッチ、持続性放出形
態)。
【0190】本発明による組成物を、CCKが治療的価
値を有する種々の病気の処置または防止において使用す
ることができる。
【0191】本発明の組成物に、上記の式(I)で表さ
れる生成物またはその医薬上許容される塩とともに、上
記で示した疾患または障害の処置において使用できる他
の有効成分を含めることができる。
【0192】有利には、本発明の医薬組成物に、有効成
分として、上記の式(I)で表される化合物の少なくと
も1つまたはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしく
は水和物の1つを含有させる。
【0193】下記の実施例は、本発明を例示するもので
あって、本発明を限定するものではない。
【0194】A−式:
【0195】
【化68】
【0196】[式中、R1およびR2は(I)について上
記で定義したとおりである]で表される2アミノチアゾ
ールの製造 調製例1.1 2−アミノ−5−シクロヘキシルエチル−4−(2,5
−ジメトキシ−4−メチルフェニル)チアゾール A)4−シクロヘキシルブチリルクロリド 50gの4−シクロヘキサン酪酸を、4時間160ml
の塩化チオニル中で還流する。過剰の塩化チオニルを蒸
発させた後、予想生成物を蒸留する。400Paにおい
て沸点=70〜80℃
【0197】B)4−シクロヘキシル−1−(2,5−
ジメトキシ−4−メチルフェニル)−ブタン−1−オン 150mlのCCl4中の上記工程で得た化合物9.4
gおよび6.66gのAlCl3を一緒に混合し、7.
6gの2,5−ジメトキシ−4−メチルベンゼンを4℃
で滴下し、次いで温度を5℃〜10℃で3時間維持す
る。反応媒質を希氷冷HCl溶液を用いて加水分解し、
次いで有機相を沈降によって分離し、MgSO4で乾燥
させる。溶媒を蒸発させて、予想生成物を得る:融点=
53.5〜54.5℃。
【0198】C)2−アミノ−5−シクロヘキシルエチ
ル−4−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)
チアゾール 上記工程で得た化合物の全部を室温でCCl2中の臭素
2.5mlを用いて臭素化する。混合物を水で洗浄し、
MgSO4で乾燥させ、溶媒を蒸発させ、次いで残渣を
100mlのエタノールおよび8gのチオウレア中に取
り出す。3時間還流した後、溶媒を蒸発させ、次いで反
応媒質を飽和Na2CO3溶液中に取り出す。この混合物
をEtOAcで抽出し、MgSO4で乾燥させ、溶媒を
蒸発させ、次いで残渣をシリカカラムのクロマトグラフ
ィーに供し、DCM/EtOAc(70/30;v/
v)を用いて溶出して、9.3gの予想化合物を得る:
融点=112℃。
【0199】調製例1.2 2−アミノ−4−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフ
ェニル)−5−シクロヘキシルエチルチアゾール A)4−シクロヘキシル−1−(5−クロロ−2,4−
ジメトキシフェニル)ブタン−1オン 100mlのCCl4中の10gの2,4−ジメトキシ
クロロベンゼンおよび調製例1.1の工程1において得
た4−シクロヘキサンブチリルクロリド10.93gを
0℃で一緒に混合し、6.35mlのTiCl4を添加
する。2時間0℃で撹拌した後、混合物を氷冷1N H
Cl溶液に注ぎ、次いで有機相を沈降によって分離し、
0.5N NaOHで洗浄する。MgSO4で乾燥さ
せ、溶媒を蒸発させた後、20gの予想生成物を得る。
【0200】B)2−アミノ−4−(5−クロロ−2,
4−ジメトキシフェニル)−5−シクロヘキシルエチル
チアゾール 200mlのCCl4中の上記工程で得た化合物20g
を20mlのCCl4中の3.15gの臭素で処理し、
混合物を水で洗浄し、有機相を分離し、MgSO4で乾
燥させ、次いで蒸発させる。残渣をエタノール中に取り
出し、次いで3時間7gのチオウレアの存在下で還流す
る。溶媒を蒸発させた後、残渣をEtOAc中に取り出
し、次いで飽和Na2CO3溶液で洗浄し、MgSO4
乾燥させる。溶媒を蒸発させ、ヘプタン/エーテル混合
物(50/50;v/v)から粉砕した後、12.55
gの予想化合物を得る:融点=113℃。
【0201】調製例1.3 2−アミノ−5−シクロヘキシルエチル−4−(2,4
−ジメトキシフェニル)−チアゾール A)4−シクロヘキシル−1−(2,4−ジメトキシフ
ェニル)ブタン−1−オン 100mlのCCl4中の3.53gのAlCl3および
5gの4−シクロヘキサンブチリルクロリドを一緒に混
合し、5gの1,3−ジメトキシベンゼンを0℃で滴下
する。0℃で3時間撹拌した後、混合物全体を希氷冷H
Cl溶液に注ぐ。有機相を沈降によって分離し、次いで
0.5N NaOHで洗浄する。MgSO4で乾燥させ
溶媒を蒸発させた後、残渣をシリカHカラムのクロマト
グラフィーに供し、トルエンを用いて溶出して、4.5
gの予想化合物を油形態で得る。
【0202】B)2−アミノ−5−シクロヘキシルエチ
ル−4−(2,4−ジメトキシフェニル)−チアゾール 上記の工程で得た生成物4.44gを50mlのTHF
中に入れ、50mlのTHF中の5.75gのフェニル
トリメチルアンモニウムトリブロミド(PTT)の溶液
を滴下する。15分間0℃で撹拌した後、この混合物を
水とDCMとの混合物に注ぎ、次いでDCMで抽出す
る。MgSO4で乾燥させた後、有機相を蒸発させ、残
渣を100mlのエタノール中に取り出し、次いで4時
間6gのチオウレアの存在下で還流する。溶媒を蒸発さ
せた後、残渣をEtOAc中に取り出し、Na2CO3
液、次いで水で連続的に洗浄する。有機相をMgSO4
で乾燥させ、蒸発させる。残渣をエーテル/ヘプタン混
合物(50/50;v/v)から粉砕して、4.18g
の予想化合物を得る:融点=122℃。
【0203】調製例1.4 2−アミノ−4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフ
ェニル)−5−シクロヘキシルエチルチアゾール A)4−シクロヘキシル−1−(2,5−ジメトキシ−
4−クロロフェニル)ブタン−1−オン 10mlのCCl4中に溶解した3.77gの4−シク
ロヘキサンブチリルクロリドを20mlのCCl4中の
2.8gのAlCl3の懸濁液に+4℃で窒素下で添加
する。10mlのCCl4中の5.2gの2,5−ジメ
トキシクロロベンゼンを滴下し、次いで混合物を3時間
室温で撹拌する。反応媒質を希HCl溶液を用いて加水
分解し、次いで相を沈降によって分離し、有機相をDC
Mで抽出する。MgSO4で乾燥させた後、溶液を蒸発
させ、次いで残渣をヘプタン/DCM混合物(60/4
0;v/v)、次いで純粋DCMを用いて溶出するシリ
カのクロマトグラフィーによって精製する。3.37g
の予想化合物を得る:融点=80〜81℃。
【0204】B)2−アミノ−4−(4−クロロ−2,
5−ジメトキシフェニル)−5−シクロヘキシルエチル
チアゾール 上記工程で得た生成物全部を50mlのDCM中に溶解
する。10mlのDCM中に溶解した1.66gの臭素
を室温で添加し、次いで有機相を水で洗浄し、MgSO
4で乾燥させる。蒸発させた後、残渣を30mlのエタ
ノール中に取り出し、1.6gのチオウレアを添加し、
次いで混合物を一晩還流する。エタノールを蒸発させ、
次いで残渣を50%Na2CO3水溶液およびDCM中に
取り出す。1時間撹拌した後、相を沈降によって分離
し、水相をDCMで抽出し、次いで合した有機相をNa
2SO4で乾燥させ、溶媒を蒸発させる。ヘプタンを添加
し、生成物を粉砕して結晶させる。生成物を濾過し、乾
燥させて、3.42gの予想化合物を得る:融点110
〜111℃。
【0205】調製例1.5 2−アミノ−5−シクロヘキシルエチル−4−(5−エ
トキシ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)チアゾー
ル A)4−シクロヘキシル−1−(2,5−ジエトキシ−
4−メチルフェニル)ブタン−1−オン 10mlのCCl4中に溶解した4gの4−シクロヘキ
シルブチリルクロリドを、40mlのCCl4中の2.
9gのAlCl3の懸濁液に+4℃で添加する。20m
lのCCl4中の4.2gの2,5−ジエトキシトルエ
ンを滴下する。+4℃での4時間後、反応媒質を希氷冷
HCl溶液に注ぐ。DCMを添加し、相を沈降によって
分離し、次いで有機相をMgSO4で乾燥させる。溶媒
を蒸発させた後、生成物をトルエンを用いて溶出するシ
リカHのクロマトグラフィーによって精製する。5.3
3gの予想化合物を得る:融点=49〜50℃。
【0206】B)4−シクロヘキシル−1−(5−エト
キシ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)ブタン−
1−オン −5℃に冷却した80mlの無水DCM中の上記工程の
生成物5.33gの溶液を、16mlの1M三塩化ホウ
素溶液で処理する。反応媒質を5分間−5℃で撹拌し、
希氷冷HCl溶液に注ぐ。30分間撹拌した後、相を沈
降によって分離する。有機相をMgSO4で乾燥させ、
蒸発させる。生成物をDCM/ヘプタン(50/50;
v/v)を用いて溶出するシリカのクロマトグラフィー
によって精製する。3.88gの予想化合物を淡黄色固
体の形態で得る:融点=48〜49℃。
【0207】C)4−シクロヘキシル−1−(5−エト
キシ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)ブタン−1
−オン 上記工程の生成物2gおよび2gの50%水酸化セシウ
ム水溶液を50mlのMeOH中で一緒に混合する。蒸
発させた後、残渣をイソプロパノール中に取り出し、蒸
発させて乾燥させる。得られた黄色固体を10mlのD
MF中に溶解し、5mlのヨウ化メチルを添加する。2
時間80℃で加熱した後、DMFを蒸発させ、残渣を水
中に取り出す。化合物をDCMで抽出する。有機相をM
gSO4で乾燥させ、蒸発させる。残渣をDCMを用い
て溶出するシリカのクロマトグラフィーによって精製す
る;2.12gの予想化合物を得る:融点=37〜38
℃。
【0208】D)2−アミノ−5−シクロヘキシルエチ
ル−4−(5−エトキシ−2−メトキシ−4−メチルフ
ェニル)チアゾール 20mlのTHF中の2.5gのPTTの溶液を、+4
℃に冷却した30mlのTHF中の上記工程の生成物
2.12gの溶液に滴下する。反応媒質を15分間+4
℃で撹拌し、次いで氷冷水に注ぐ。水相を3回100m
lのDCMで抽出する。有機相を合し、MgSO4で乾
燥させ、次いで蒸発させる。残渣を30mlのエタノー
ル中に取り出し、1.1gのチオウレアを添加する。3
時間還流し、冷却した後、エタノールを蒸発させ、得ら
れた油を5%Na2CO3溶液中に取り出す。この混合物
を2回DCMで抽出する。DCM相をMgSO4で乾燥
させ、蒸発させる。残渣をヘプタンからの粉砕によって
結晶させる。濾過し、乾燥させた後、2.19gの予想
化合物を得る:融点=96〜97℃。
【0209】調製例1.6 2−アミノ−5−シクロヘキシルチオメチル−4−
(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)チアゾー
ル A)エチル3−シクロヘキシルチオプロピオネート 25gのシクロヘキシルメルカプタンおよび64.66
gの水性50%水酸化セシウムを200mlのメタノー
ル中に溶解する。蒸発させ、乾燥させた後、iPrOH
を用いる2回の共沸蒸留を実施し、次いで乾燥生成物を
100mlのDMF中に取り出し、40gのエチル3−
ブロモプロピオネートを添加し、混合物を2時間80℃
で加熱する。冷却後、形成された固体を濾過し、次いで
最少量のDMFで洗浄する。DMFを蒸発させ、残渣を
エーテル中に取り出し、水、5%Na2CO3溶液、次い
で水で洗浄する。この溶液をNa2SO4で乾燥させ、次
いで蒸発させる。残渣をシリカのクロマトグラフィーに
供し、DCM/ヘプタン混合物(50/50;v/v)
を用いて溶出して、38.86gの予想化合物を液体形
態で得る。
【0210】B)3−シクロヘキシルチオプロピオン酸 上記工程の生成物全部を200mlのメタノール中に入
れ、50mlの水中の17gのNaOHの溶液を添加す
る。室温で一晩放置した後、メタノールを蒸発させ、残
渣を水中に取り出し、次いで水相をエーテルで抽出す
る。エーテル相を除去し、水相を濃HClを添加するこ
とによってpH2まで酸性にし、次いで3回DCMで抽
出し、抽出物をMgSO4で乾燥させ、蒸発させて、3
1.1gの予想生成物を油形態で得る。
【0211】C)3−シクロヘキシルチオプロピオニル
クロリド 上記工程の化合物4gを40mlのDCM中に溶解し、
3.5gの塩化オキサリルで処理する;3滴のDMFを
添加し、次いで混合物を30分間撹拌し、蒸発させ、乾
燥させる。生成物をさらに精製することなく以下の工程
において使用する。
【0212】D)2−アミノ−5−シクロヘキシルチオ
メチル−4−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニ
ル)チアゾール 次いで、上記手順に従って方法を実施する:生成物をT
iCl4の存在下で2,5−ジメトキシトルエンで処理
し、次いでケトンの臭素化をPTTとの反応によって実
施し、得られた生成物をチオウレアと反応させて、4.
13gの予想生成物を得る:融点=143〜144℃。
【0213】調製例1.7 2−アミノ−5−シクロヘキシルメチルチオ−4−
(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)チアゾー
ル A)1−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)
エタン−1−オン 100mlのCCl4と100mlのDCMとの混合物
中の17.52gの塩化アルミニウムの懸濁液を+4℃
まで窒素下で冷却し、10.4gの塩化アセチル、続い
て20mlのDCM中の20gの2,5−ジメトキシト
ルエンの溶液を滴下する。4時間+4℃で撹拌した後、
反応媒質を数mlの濃HClを添加しておいた氷に注
ぎ、混合物を30分間撹拌する。相を沈降によって分離
し、水相をDCMで抽出し、合した有機相を5%NaC
3水溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、蒸発させ
る。生成物を結晶させ、150mlのヘプタンから粉砕
し、濾過し、次いでヘプタンで洗浄して、21.03g
の予想化合物を得る:融点=75〜77℃。
【0214】B)2−アミノ−4−(2,5−ジメトキ
シ−4−メチルフェニル)チアゾール 300mlのDCM中の上記工程の化合物21.03g
の溶液を、70mlのDCM中の17.35gの臭素の
溶液を滴下して処理する。沈降によって相を分離した
後、有機相を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、次い
で蒸発させる。残渣を200mlの無水エタノール中に
取り出し、次いで15.2gのチオウレアを添加し、混
合物を一晩還流する。得られた混合物を氷浴で冷却し、
形成された結晶を濾過し、次いでこれを5%Na2CO3
水溶液中に取り出し、次いでこれをEtOAcで抽出す
る。相を沈降によって分離し、有機相をNa2SO4で乾
燥させ、次いで蒸発させる。残渣をヘプタンから粉砕
し、次いで濾過して、17.74gの予想化合物を結晶
形態で得る:融点=191〜192℃。
【0215】C)4−(2,5−ジメトキシ−4−メチ
ルフェニル)−2−(2,5−ジメチル−ピロール−1
−イル)チアゾール 上記工程の化合物17.74g、20.3gの2,5−
ヘキサンジオンおよび8.51gの酢酸を300mlの
ベンゼン中に溶解する。24時間共沸蒸留した後、反応
媒質を水中に注ぎ、次いで5%Na2CO3水溶液で中和
する。相を沈降によって分離し、次いで水相をEtOA
cで抽出する。合した有機相をNa2SO4で乾燥させ、
次いで蒸発させる。残渣をシリカのクロマトグラフィー
に供し、DCMを用いて溶出して、19.46gの予想
化合物を、ヘプタンから結晶させて得る:融点=92〜
93℃。
【0216】D)5−(シクロヘキシルメチルチオ)−
4−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−2
−(2,5−ジメチルピロル−1−イル)チアゾール 80mlの無水THF中の上記工程の化合物3.28g
の溶液を−30℃に冷却し、次いでヘキサン中の1.6
M n−ブチルリチウム8mlで処理する。−30℃で
の30分間の後、650mgの硫黄華を添加する。混合
物を室温まで温め、次いで、10mlの無水THF中に
溶解した3.4gのシクロヘキシルメタノールトシレー
トを添加し、混合物を2時間室温で撹拌する。反応媒質
を水に注ぎ、次いでエーテルで抽出し、抽出物をNa2
SO4で乾燥させ、蒸発させる。残渣をシリカHのクロ
マトグラフィーに供し、トルエンを用いて溶出する。
1.1gの予想化合物を得る:融点117〜118℃。
【0217】E)2−アミノ−5−シクロヘキシルメチ
ルチオ−4−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニ
ル)チアゾール 上記工程の化合物1.1g、30mlのエタノール、
4.5mlの水および3.7gのヒドロキシルアミンヒ
ドロクロリドを含有する混合物を36時間還流する。蒸
発後、媒質を5%Na2CO3水溶液中に取り出し、次い
でDCMで抽出し、抽出物をMgSO4で乾燥させ、蒸
発させ、次いで残渣をシリカのクロマトグラフィーに供
し、DCM/EtOAc(70/30;v/v)を用い
て溶出する。0.78gの予想化合物を得る:融点=1
11〜112℃。
【0218】調製例1.8 2−アミノ−5−シクロヘプチルエチル−4−(2,5
−ジメトキシ−4−メチルフェニル)チアゾール A)エチル4−シクロヘプチリデン−2−ブテノエート 6.7mlのエチル4−(ジエトキシホスホリル)−2
−ブテノエートを7mlのジメトキシエタン中に溶解
し、次いで溶液を40mlのジメトキシエタン中の60
%水素化ナトリウム1.3gに注ぐ。45分間撹拌した
後、混合物を10℃まで冷却し、次いで3.2mlのシ
クロヘプタノンを滴下し、混合物を室温に戻す。4時間
撹拌した後、混合物を冷水に注ぎ、次いでエーテルで抽
出し、抽出物を乾燥させ、蒸発させる。残渣をシリカの
クロマトグラフィーに供し、DCMを用いて溶出する。
1.9gの予想化合物を得る。
【0219】B)エチル4−シクロヘプチルブタノエー
ト 上記工程の化合物全部を、室温および雰囲気圧力で、2
0mlのEtOH中で、190mgの10%Pd/Cの
存在下で水素化する。1.9gの予想化合物を得る。
【0220】C)4−シクロヘプチルブタン酸 上記工程の化合物1.9gおよび755mgの水酸化ナ
トリウムを20mlのMeOHおよび5mlの水中に入
れ、混合物を室温で24時間撹拌する。これを真空下で
乾燥させて、1.5gの予想化合物を得る。
【0221】D)4−シクロヘプチル−(2,5−ジメ
トキシ−4−メチルフェニル)ブタン−1−オン 20mlのDCM中の上記工程の化合物1.5gおよび
1滴のDMFを0℃に冷却し、0.71mlの塩化オキ
サリルを添加し、次いで混合物を室温に戻す。3時間撹
拌した後、4℃に冷却した1.2gの2,5−ジメトキ
シトルエンを添加し、その後1.2gのAlCl3を小
分けにして添加する。混合物を1時間半+4℃で、次い
で2時間室温で撹拌する。反応媒質を希HCl溶液に注
ぎ、次いで相を沈降によって分離し、水相をエーテルで
抽出する。有機相を合し、1NNaOHで洗浄し、次い
で濃縮する。残渣をEtOAc/ペンタン(30/7
0;v/v)を用いて溶出するシリカのクロマトグラフ
ィーによって精製し、2.19gの予想化合物を得る。
【0222】E)2−アミノ−5−シクロヘプチルエチ
ル−4−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)
チアゾール 上記工程の化合物2.1gを25mlのTHF中に溶解
し、2.47gのPTTを5分間にわたって添加する。
5時間撹拌した後、沈殿を濾過し、THFで洗浄し、次
いで有機相を濃縮し、残渣を30mlのEtOH中に取
り出し、次いで0.5gのチオウレアを添加し、この混
合物を48時間還流する。反応媒質を濃縮し、残渣を1
0%Na2CO3溶液中に取り出し、エーテルで抽出し、
次いで有機相を洗浄し、乾燥させ、蒸発させる。残渣を
シリカのクロマトグラフィーに供し、EtOAc/ペン
タン(70/30;v/v)を用いて溶出する。
【0223】調製例1.9 2−アミノ−5−((4,4−ジメチルシクロヘキシ
ル)エチル)−4−(2,5−ジメトキシ−4−メチル
フェニル)チアゾール A)4,4−ジメチルシクロヘキサノン 6.7gの4,4−ジメチル−2−シクロヘキセン−1
−オンおよび2gの10%Pd/Cを65mlのEtO
Acに添加し、混合物を室温で雰囲気圧力下で水素の理
論容積が吸収されるまで水素化する。触媒を濾過し、次
いで濾液を濃縮して、6.3gの予想生成物を得る。
【0224】B)2−アミノ−5−[(4,4−ジメチ
ルシクロヘキシル)エチル]−4−(2,5−ジメトキ
シ−4−メチルフェニル)チアゾール 次いで、上記調製例に記載の手順に従って方法を実施す
る。連続的に工程A)、B)、C)、D)およびE)を
実施して、予想生成物を得る:融点=136〜138
℃。
【0225】調製例1.10 2−アミノ−5−シクロペンチルエチル−4−(2,5
−ジメトキシ−4−メチルフェニル)チアゾール 上記2つの調製例に記載の手順に従って方法を実施し
て、予想化合物を得る:融点=80℃。
【0226】調製例1.11 2−アミノ−5−シクロヘキシルエチル−4−(2,5
−ジメトキシ−4−エチルフェニル)チアゾール A)1−(2,5−ジメトキシフェニル)エタン−1−
オン 19.3gのAlCl3を200mlのCCl4中に+5
℃で窒素下で入れ、11.36gの塩化アセチルを添加
し、続いて20gの1,4−ジメトキシベンゼンを小分
けにして添加する。3時間+5℃で撹拌した後、混合物
を希氷冷HCl溶液に注ぐ。有機相を分離し、MgSO
4で乾燥させ、蒸発させ、次いで残渣をシリカのクロマ
トグラフィーに供し、DCM/ヘプタン混合物(50/
50;v/v)を用いて溶出して、24.71gの予想
生成物を得る。
【0227】B)1,4−ジメトキシ−2−エチルベン
ゼン 300gの亜鉛粉末および40gの塩化第二水銀の混合
物を調製し、400mlのベンゼンおよび100mlの
濃HCl中の上記工程の化合物24gの溶液に80℃で
添加する。2時間80℃で撹拌した後、混合物を濾過
し、次いで有機相を分離し、MgSO4で乾燥させ、蒸
発させ、残渣をシリカのクロマトグラフィーに供し、D
CM/ヘプタン混合物(50/50;v/v)を用いて
溶出して、8.6gの予想生成物を得る。
【0228】C)2−アミノ−5−シクロヘキシルエチ
ル−4−(2,5−ジメトキシ−4−エチルフェニル)
チアゾール 調製例1.3に記載の手順に従って方法を実施して、予
想化合物を得る:融点=88℃。
【0229】調製例1.12 2−アミノ−5−シクロペンチルメチルチオ−4−
(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)チアゾー
ル A)5−(シクロペンチルメチルチオ)−2−(2,5
−ジメチルピロル−1−イル)−4−(2,5−ジメト
キシ−4−メチルフェニル)チアゾール 80mlのTHF中の、調製例1.7の工程Cで得た4
−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−2−
(2,5−ジメチルピロル−1−イル)チアゾール3.
28gの溶液を調製し、この溶液を−30℃に冷却す
る。10mlのTHF中のヘキサン中1.6M n−ブ
チルリチウム8mlを滴下し、混合物を30分間撹拌
し、温度を0℃に戻す。混合物を−30℃に冷却し、
0.65gの硫黄華を添加する。温度を0℃に戻し、3
mlのTHF中の3.5gのシクロペンチルメチルp−
トルエンスルホネートを添加する。2時間室温で撹拌し
た後、混合物を氷冷水に注ぎ、エーテルで抽出し、次い
で抽出物をNa2SO4で乾燥させ、蒸発させる。残渣を
シリカHのクロマトグラフィーに供し、トルエンを用い
て溶出して、0.47gの予想生成物を得る:融点=1
07.5〜108.5℃。
【0230】B)2−アミノ−5−シクロペンチルメチ
ルチオ−4−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニ
ル)チアゾール 上記工程の化合物0.47gおよび2gのヒドロキシル
アミンヒドロクロリドを20mlのエタノールおよび3
mlの水中で一緒に混合し、48時間還流する。溶媒を
蒸発させた後、残渣を5%Na2CO3溶液中に取り出
し、次いでDCMで抽出し、抽出物をMgSO4で乾燥
させ、蒸発させる。残渣をシリカのクロマトグラフィー
に供し、DCM/EtOAc(80/20;v/v)を
用いて溶出する。0.32gの予想化合物を得る:融点
=88〜89℃。
【0231】調製例1.13 2−アミノ−5−シクロヘキシルエチル−4−(2,6
−ジメトキシ−4−メチルフェニル)チアゾール A)5−シクロヘキシルエチル−2−(2,5−ジメチ
ルピロル−1−イル)−4−(2,6−ジメトキシ−4
−メチルフェニル)チアゾール 10mlのヘキサン中1.6M n−ブチルリチウムを
−30℃で4.27gの2−(2,5−ジメチルピロル
−1−イル)−4−(2,6−ジメトキシ−4−メチル
フェニル)チアゾールに添加し、混合物を30分間−3
0℃で撹拌する。4.2gのシクロヘキシルエタノール
トリフレートを−45℃で添加し、次いで混合物を0℃
に温め、水を添加し、この混合物をEt2Oで抽出し、
抽出物を乾燥させ、蒸発させる。形成されたゴムをシリ
カのクロマトグラフィーに供し、シクロヘキサン/Et
OAc(1/1;v/v)を用いて溶出する。0.52
gの予想化合物を無色ゴムの形態で得る。
【0232】B)2−アミノ−5−シクロヘキシルエチ
ル−4−(2,6−ジメトキシ−4−メチル−フェニ
ル)チアゾール 上記工程の化合物0.4gを一晩5mlのEtOHおよ
び2mlの水中で0.93gのヒドロキシルアミンヒド
ロクロリドの存在下で還流する。混合物を飽和Na2
3水溶液に注ぎ、EtOAcで抽出し、抽出物を乾燥
させ、次いで蒸発させる。形成されたゴムをシリカのク
ロマトグラフィーに供し、DCM/MeOH(100/
3;v/v)を用いて溶出する。0.25gの予想化合
物を淡褐色油の形態で得る。
【0233】調製例1.14 2−アミノ−4−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフ
ェニル)−5−(5,5−ジメチルヘキシル)チアゾー
ル A)(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−
7,7−ジメチルオクタン−1−オン 1gの7,7−ジメチルオクタン酸を0℃に冷却したD
CM 20ml中に溶解し、0.57mlの塩化オキサ
リルを添加し、次いで混合物を1時間0℃で、そして2
時間室温で撹拌する。0.93mlの2,5−ジメトキ
シトルエンおよび1滴のDMFを添加し、混合物を0℃
まで冷却し、次いで940mgのAlCl3を添加し、
混合物を1時間0℃で、そして一晩室温でで撹拌する。
これを10%HCl溶液に注ぎ、エーテルで抽出し、次
いで合した有機相を2N水酸化ナトリウムで洗浄し、乾
燥させ、濃縮する。残渣をシリカのクロマトグラフィー
に供し、DCM/ペンタン(85/15;v/v)を用
いて溶出して、1.05gの予想化合物を得る。
【0234】B)2−アミノ−4−(2,5−ジメトキ
シ−4−メチルフェニル)−5−(5,5−ジメチルヘ
キシル)チアゾール 上記工程の化合物1.05gを15mlのTHF中に溶
解し、次いで1.29gのPTTを添加し、混合物を4
時間室温で撹拌する。形成された沈殿を取り出し、濾液
を濃縮する。残渣を15mlのエタノール中に取り出
し、次いで260mgのチオウレア添加し、この混合物
を一晩還流する。次の日に、混合物をエーテルで抽出
し、抽出物を水、1N NaOH溶液で洗浄し、Na2
SO4で乾燥させ、濃縮する。残渣をシリカのクロマト
グラフィーに供し、EtOAc/ペンタン(75/2
5;v/v)を用いて溶出する。1.12gの予想化合
物を得る。
【0235】調製例1.1および1.2に記載の手順に
従って作業することによって、以下の表1に記載の化合
物を調製する。
【0236】
【表1】
【表2】
【表3】
【0237】調製例1.29 2−アミノ−5−シクロヘキシル−4−(2,6−ジメ
トキシ−4−イソプロピルフェニル)チアゾール A)1−イソプロペニル−2,4−ジメトキシベンゼン 10.57gの1−(2,4−ジメトキシフェニル)エ
タノンを100mlのエーテルおよび50mlのTHF
中に窒素下で溶解する。エーテル中1.6Mメチルリチ
ウム55mlを−55℃で添加し、混合物を2時間−6
0℃〜−40℃、次いで30分間−40℃〜0℃で、そ
して3時間室温で撹拌する。これを0℃まで冷却し、7
0mlの2N HClを添加する。沈降によって相を分
離した後、水相をエーテルで抽出し、次いで有機相をN
2SO4で乾燥させる。この溶液を濃縮し、次いで残渣
を150mlのTHF中に取り出し、75mlの2NH
Clを添加する。4時間室温で撹拌した後、100ml
の水を添加し、次いでこの混合物をエーテルで抽出す
る。有機相をNa2CO3、水で洗浄し、次いでNa2
4で乾燥させ、濃縮する。残渣をシリカのクロマトグ
ラフィーに供し、DCM/ペンタン混合物(70/3
0、次いで60/40)を用いて溶出する。5gの予想
化合物を油の形態で得る。
【0238】B)1−イソプロピル2,4−ジメトキシ
ベンゼン 上記工程の化合物4.96gを100mlのメタノール
中に溶解し、0.2gの10%Pd/Cを添加し、次い
で混合物を室温および常圧で水素化する。触媒を濾過
し、次いで濾液を真空下で濃縮して、4.2gの予想化
合物を油の形態で得る。
【0239】C)2−アミノ−5−シクロヘキシルエチ
ル−4−(2,6−ジメトキシ−4−イソプロピルフェ
ニル)チアゾール 次いで、上記の手順に従って方法を実施する。1−イソ
プロピル−2,4−ジメトキシベンゼンを4−シクロヘ
キシルブチリルクロリドでAlCl3の存在下で処理
し、その後ケトンの臭素化を、これをPTTと反応させ
ることによって実施し、この生成物をチオウレアと反応
させて、予想生成物を得る:融点=143℃。
【0240】B−式R’3COOH:
【化69】
【0241】[式中、R’8はR8の前駆体であり、
9、R10、R11、R12およびR13は上記で(I)につ
いて定義したとおりである]で表される置換2−インド
ールカルボン酸の製造 調製例2.1 1−(メトキシカルボニルメチル)−2−インドールカ
ルボン酸 A)ベンジル2−インドールカルボキシレート 70mlのTHF中の10.32gの2−インドールカ
ルボン酸を3つ枝フラスコ中に室温で入れ、10.38
gのカルボニルジイミダゾールを添加し、ガスの発生が
停止した後、次いで7.62gのベンジルアルコールを
添加する。5時間還流した後、混合物を水に注ぎ、DC
Mで抽出し、抽出物を乾燥させ、蒸発させる。形成され
た結晶をiPrOHで洗浄して、13.62gの予想化
合物を得る:融点=136℃。
【0242】B)ベンジル1−(メトキシカルボニルメ
チル)−2−インドールカルボキシレート 油中50%の2.85gの水素化ナトリウムおよび10
mlのDMFを3つ枝フラスコ中に入れ、窒素を通す。
50mlのDMF中に溶解した上記工程の化合物13.
58gを添加し、次いで9.09gのメチルブロモアセ
テートを徐々に添加する。一晩室温で撹拌した後、混合
物を氷に注ぎ、EtOAcで抽出し、抽出物をNa2
4で乾燥させ、蒸発させる;残渣をシリカのクロマト
グラフィーに供し、トルエン/EtOAc混合物(95
/5;v/v)を用いて溶出する。6.84gの予想化
合物を得、この生成物はEtOH/ペンタン混合物から
結晶させる:融点=94℃。
【0243】C)1−(メトキシカルボニルメチル)−
2−インドールカルボン酸 上記工程の生成物6.84gを80mlのDMF、80
mlのEtOHおよび100mgの5%Pd/Cと混合
し、この混合物を8時間激しく撹拌しながら水素化す
る。触媒を濾過し、濾液を蒸発させ、乾燥させ、次いで
生成物をEtOH/石油エーテル混合物から結晶させ
る。このようにして4.30gの予想化合物を得る:融
点=190℃。
【0244】調製例2.2 1−(tert−ブトキシカルボニルメチル)−2−イ
ンドールカルボン酸 A)ベンジル1−(tert−ブトキシカルボニルメチ
ル)−2−インドールカルボキシレート 50.25gのベンジル2−インドールカルボキシレー
ト(調製例2.1、工程A)を140mlの無水DMF
中に溶解し、続いて100mlのDMF中の油中80%
のNaH 6.6gの溶液を、乾燥窒素流下で30分間
にわたって添加する。反応媒質を90分間室温で撹拌
し、次いで氷浴で冷却し、42.91mlのtert−
ブチルブロモアセテートを滴下する。室温で一晩撹拌し
た後、DMFを蒸発させ、残渣をDCM、次いで水中に
取り出す。撹拌後、相を沈降によって分離し、次いで水
相を2回DCMで抽出する;合した有機相を飽和NaC
l溶液で洗浄し、次いでMgSO4で乾燥させる。濾過
し、蒸発させた後、残渣を100mlのエチルエーテル
および100mlのヘプタンの混合物中に取り出す。2
時間撹拌した後、形成された結晶を濾過し、次いで50
mlのヘプタン/エチルエーテル混合物(70/30;
v/v)で洗浄し、オーブン中で乾燥させる。58gの
予想生成物を得る:融点95〜96℃。
【0245】B)1−(tert−ブトキシカルボニル
メチル)−2−インドールカルボン酸 上記工程のベンジルエステル58gを150mlのエタ
ノールおよび150mlのDMF中に溶解する;3gの
5%Pd/Cを窒素流下で添加し、反応媒質を雰囲気圧
力下で水素化する。混合物をCeliteRを通して濾
過し、次いで溶媒を蒸発させ、残渣を水中に取り出す。
粉砕後、形成された固体を水で洗浄し、次いで1リット
ルのEtOAc中に溶解する。この有機相を2回水で洗
浄し、次いでNa2SO4で乾燥させる。この溶液を濾過
し、蒸発させる;形成された固体を100mlのヘプタ
ン/エチルエーテル混合物(50/50;v/v)の存
在下で粉砕する。再度生成物を濾過し、オーブン中で乾
燥させて、39.6gの予想化合物を白色固体の形態で
得る:融点=156〜157℃。
【0246】調製例2.3 5−メチル−1−(tert−ブチルオキシカルボニル
メチル)−2−インドールカルボン酸 A)ベンジル5−メチル−2−インドールカルボキシレ
ート 2.43gの5−メチル−2−インドールカルボン酸を
15mlのDMF中に溶解する;2.11gのDBUを
添加し、次いで混合物を1時間室温で撹拌する。2.6
1gの臭化ベンジルを滴下し、次いで混合物を6時間室
温で撹拌する。この混合物を真空下で濃縮し、残渣をE
tOAc中に取り出し、水、飽和Na2CO3溶液、硫酸
緩衝液、次いで飽和水性NaClで洗浄する。これをN
2SO4で乾燥させ、次いで濃縮する。残渣をペンタン
から結晶させ、3.3gの予想化合物を得る:融点=1
50〜152℃。
【0247】B)ベンジル5−メチル−1−(tert
−ブチルオキシカルボニルメチル)−2−インドールカ
ルボキシレート 上記工程の化合物3.26gを30mlのDMF中に溶
解し、油中50%のNaH 0.65gを小分けにして
窒素下で添加する。2時間半室温で撹拌した後、2.6
4gのtert−ブチルブロモアセテートを80℃で滴
下し、混合物を4時間室温で撹拌する。混合物を真空下
で濃縮し、残渣を150mlの硫酸緩衝液中に取り出
し、次いでEtOAcで抽出し、抽出物をNa2SO4
乾燥させ、濃縮する。3.53gの予想化合物を得、こ
の生成物はペンタンから結晶させる:融点=80〜82
℃。
【0248】C)5−メチル−1−(tert−ブチル
オキシカルボニルメチル)−2−インドールカルボン酸 上記工程の化合物3.47gを30mlの無水エタノー
ルおよび15mlのDMF中に溶解し、0.3gの10
%Pd/Cを窒素下で添加し、次いで混合物を室温で雰
囲気圧力下で水素化する。触媒を濾過し、次いで濾液を
真空下で濃縮して、2.86gの予想化合物を得、これ
はペンタンから結晶させる:融点=174〜176℃。
【0249】調製例2.4 4−メトキシ−1−(tert−ブチルオキシカルボニ
ルメチル)−2−インドールカルボン酸 A)ベンジル4−メトキシインドール−2−カルボキシ
レート 2.65gの4−メトキシインドール−2−カルボン酸
を15mlのDMF中に溶解し、2.11gのDBUを
添加し、次いで混合物を室温で撹拌する。2.61gの
臭化ベンジルを室温で滴下し、この混合物を5時間室温
で撹拌する。混合物を真空下で濃縮し、残渣をEtOA
c中に取り出し、水、飽和Na2CO3溶液、硫酸緩衝
液、次いで飽和水性NaClで洗浄する。この溶液をN
2SO4で乾燥させ、濃縮する。3.57gの予想化合
物を得、この生成物はペンタンから結晶させる:融点=
162〜164℃。
【0250】B)ベンジル4−メトキシ−1−(ter
t−ブチルオキシカルボニルメチル)−2−インドール
カルボキシレート 上記工程の化合物3.3gを30mlのDMF中に溶解
し、油中50%のNaH 0.62gを小分けにして窒
素下で添加し、混合物を2時間半室温で撹拌する。2.
52gのtert−ブチルブロモアセテートを室温で滴
下し、混合物を5時間室温で撹拌する。この混合物を真
空下で濃縮し、残渣を150mlの硫酸緩衝液中に取り
出し、次いでEtOAcで抽出し、抽出物をNa2SO4
で乾燥させ、濃縮する。4.2gの予想化合物を得、こ
の生成物はペンタンから結晶させる:融点=96〜98
℃。
【0251】C)4−メトキシ−1−(tert−ブチ
ルオキシカルボニルメチル)−2−インドールカルボン
酸 上記工程の化合物4.13を30mlの無水エタノール
および30mlのDMF中に溶解し、0.4gの10%
Pd/Cを添加し、次いで混合物を室温で雰囲気圧力下
で水素化する。触媒を濾過し、濾液を濃縮して、2.3
6gの予想化合物を得、これはDCM/ペンタン混合物
から結晶させる:融点=222〜224℃。
【0252】調製例2.5 5−クロロ−1−(エトキシカルボニルメチル)−2−
インドールカルボン酸 A)tert−ブチル5−クロロ−2−インドールカル
ボキシレート 5.52gの5−クロロ−2−インドールカルボン酸を
40mlのDMF中に溶解し、4.57gのカルボニル
ジイミダゾールを室温で窒素下で添加し、次いで混合物
を40℃に加熱し、4.3gのDBUおよび4.17g
のtert−ブタノールを添加する。加熱を40℃で3
時間継続し、次いで形成された沈殿を濾過し、濾液を真
空下で濃縮する。残渣をEtOAc中に取り出し、10
%Na2CO3溶液、飽和水性NaCl、硫酸緩衝液で洗
浄し、次いでNa2SO4で乾燥させ、濃縮する。残渣を
シリカのクロマトグラフィーに供し、DCMを用いて溶
出して、0.45gの予想化合物を得る:融点=140
〜142℃。
【0253】B)tert−ブチル5−クロロ−1−
(エトキシカルボニルメチル)−2−インドールカルボ
キシレート 上記工程の化合物0.45gを15mlのDMF中に溶
解し、次いで油中50%のNaH 94mgを小分けに
して室温で窒素下で添加する。4時間室温で撹拌した
後、0.33gのエチルブロモアセテートを室温で滴下
し、混合物を4時間室温で撹拌する。混合物を真空下で
濃縮し、残渣をEtAOc中に取り出し、硫酸緩衝液で
洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮して、0.6gの
予想化合物を油の形態で得る。
【0254】C)5−クロロ−1−(エトキシカルボニ
ルメチル)−2−インドールカルボン酸 上記工程の化合物0.6gを10mlのDCM中に溶解
し、この溶液を氷浴上に置き、10mlのTFAを添加
し、次いで混合物を4時間氷浴上で撹拌する。4℃で一
晩放置した後、混合物を真空下で濃縮する。残渣をペン
タンから結晶させる。乾燥させた後、0.37gの予想
化合物を得る:融点=198〜200℃。
【0255】調製例2.6 1−(2−エトキシカルボニルベンジル)−2−インド
ールカルボン酸 A)ベンジル2−インドールカルボキシレート このエステルを、調製例2.1に記載の方法の別法に従
って調製することができる。
【0256】100gの2−インドールカルボン酸を5
00mlのDMF中に溶解し、93mlのDBU、続い
て89.7mlの臭化ベンジルを滴下する。一晩室温で
撹拌した後、DMFを蒸発させ、次いで混合物を水に注
ぐ。形成された沈殿を濾過し、水で洗浄し、EtOAc
中に取り出す。有機相を5%Na2CO3溶液、硫酸緩衝
液で洗浄し、次いでNa2SO4で乾燥させる。濾過した
後、溶媒を蒸発させ、生成物をエーテルから粉砕し、濾
過し、乾燥させる。133gの予想化合物を得る:融点
=136℃。
【0257】B)エチル2−ブロモメチルベンゾエート 8.2gのエチル2−メチルベンゾエート、10.7g
のNBSおよび0.2gの過酸化ベンゾイルを含有する
混合物を50mlのCCl4中で照射しながら還流す
る。45分後、溶液を冷却し、形成されたスクシンイミ
ドを濾過する。有機相を5%NaHCO3溶液で洗浄
し、次いでMgSO4で乾燥させ、蒸発させる。生成物
をさらに精製することなく以下の工程において使用す
る。
【0258】C)ベンジル1−(2−エトキシカルボニ
ルベンジル)−2−インドールカルボキシレート 工程Aで調製した化合物12.56gを50mlのDM
F中に窒素下で溶解する。油中80%のNaH 1.8
1gを小分けにして添加し、その間氷浴を用いて温度を
20℃より低く維持する。1時間室温で撹拌した後、混
合物を氷浴を用いて+4℃まで冷却し、20mlのDM
F中に溶解した上記工程で得た生成物を滴下し、次いで
混合物を室温で一晩撹拌する。DMFを蒸発させ、残渣
を水/氷混合物中に取り出し、3回エーテルで抽出し、
次いで有機相を合し、飽和NaCl溶液で洗浄し、Na
2SO4で乾燥させ、蒸発させる。生成物をトルエン中に
溶解し、濾過し、濾液をシリカHのクロマトグラフィー
に供し、トルエンを用いて溶出する。9gの予想化合物
を油の形態で得る。
【0259】D)1−(2−エトキシカルボニルベンジ
ル)−2−インドールカルボン酸 上記工程で得た生成物全部を常法に従ってPd/Cの存
在下で水素化する。6.13gの予想化合物を得る:融
点=191〜192℃。
【0260】調製例2.7 1−(メトキシカルボニルエチル)−2−インドールカ
ルボン酸 A)ベンジル1−(2−シアノエチル)−2−インドー
ルカルボキシレート 水中40%のTriton B 1.6mlおよび4m
lのアクリロニトリルを40mlのジオキサン中で混合
し、次いで9.44gのベンジル2−インドールカルボ
キシレートを撹拌しながら添加する。混合物を80℃で
24時間加熱し、次いで500mlの氷冷水に注ぐ。形
成された沈殿を濾過し、EtOAc中に取り出し、次い
でこの溶液をNa2SO4で乾燥させ、濃縮して、10.
1gの予想化合物を得、これは結晶させる:融点=98
〜100℃。
【0261】B)ベンジル1−(メトキシカルボニルエ
チル)−2−インドールカルボキシレート 上記工程の化合物10.1gを60mlのDCM中に溶
解し、12mlのMeOHおよび120mlの塩酸エー
テルを添加する。0℃での72時間後、形成されたイミ
ダートを濾過し、次いで沈殿を30mlの水および酢酸
中に取り出す。形成された溶液を2時間室温で撹拌し、
次いで50mlの1N HClを添加し、この混合物を
EtOAcで抽出し、抽出物をNa2SO4で乾燥し、濃
縮して、9gの予想化合物を油の形態で得る。
【0262】C)1−(メトキシカルボニルエチル)−
2−インドールカルボン酸 上記工程の化合物9gをエタノール中でPd/Cの存在
下で水素化して、3.95gの予想化合物を得る:融点
=118〜120℃。
【0263】調製例2.8 1−(tert−ブトキシカルボニルメチル)−5−エ
チル−2−インドールカルボン酸 A)2−[(4−エチルフェニル)ヒドラゾノ]プロピ
オン酸 この化合物を、V. Prelogら, Helv.C
hem.Acta,1948, 31, 1178に従
って調製する。
【0264】13.2gの4−エチルアニリンを150
mlの濃HCl中に溶解する。溶液を0℃に冷却し、次
いで40mlの水中に溶解した10.6gのNaNO2
を5℃以下の温度で添加する。5分後、75mlの濃H
Cl中のSnCl2・2H2Oの溶液を5℃で添加し、次
いでこの混合物を2時間半0℃で撹拌する。これを濾過
し、形成された沈殿を最少量の5℃の水で洗浄し、次い
で5℃の水500ml中に溶解する。50mlの水中の
9.5mlのピルビン酸を10℃で添加する。冷蔵庫中
に一晩放置した後、形成された沈殿を濾過し、次いで1
20mlのベンゼン中に取り出す。この溶液をNa2
4で乾燥させ、次いで濃縮して、11gの予想化合物
を得る。
【0265】B)エチル2−[(4−エチルフェニル)
ヒドラゾノ]プロピオネート 上記工程の化合物11gを2時間100mlの無水エタ
ノールおよび6mlのH2SO4中で還流する。混合物を
1/3に濃縮し、次いで氷冷水に注ぎ、エーテルで抽出
し、エーテル抽出物をNa2CO3で洗浄し、Na2SO4
で乾燥させ、濃縮する。形成された沈殿をペンタン中に
取り出し、次いで濾過して、7.9gの予想化合物を得
る。
【0266】C)エチル5−エチル−2−インドールカ
ルボキシレート 9.6gのp−トルエンスルホン酸を100mlのベン
ゼン中で還流し、次いで上記工程の化合物7.9gを慎
重に添加し、得られた混合物を1時間半還流する。不溶
性物質を濾過し、次いでベンゼン溶液を飽和NaHCO
3溶液で洗浄し、乾燥させ、次いで濃縮する。残渣をペ
ンタンから沈殿させる。5.4gの予想化合物を得る。
【0267】D)5−エチル−2−インドールカルボン
酸 上記工程の化合物5.4gを3時間50mlのエタノー
ルおよび3.4gのKOHを含有する4mlの水中で還
流する。媒質を濃縮し、残渣を水中に取り出し、エーテ
ルで洗浄し、水相を濃HClを添加することによって酸
性にし、次いで形成された沈殿を濾過して、3.95g
の予想化合物を得る。
【0268】E)ベンジル5−エチル−2−インドール
カルボキシレート 上記工程の化合物4g、3.14mlのDBUおよび
2.75mlの臭化ベンジルを30mlのDMF中で一
緒に混合し、混合物を48時間室温で撹拌する。媒質を
5℃の300mlの水中に注ぎ、形成された沈殿を濾過
し、次いで5℃の水、次いでペンタンで洗浄する。この
沈殿を300mlの酢酸エチル中に取り出し、Na2
4で乾燥させ、濃縮して、4.93gの予想化合物を
得る。
【0269】F)ベンジル5−エチル−1−(tert
−ブトキシカルボニルメチル)−2−インドールカルボ
キシレート 上記工程の化合物4.93gを40mlのDMF中に溶
解し、油中60%の水素化ナトリウム0.78gを小分
けにして添加し、次いで混合物を30分間60℃で加熱
する。これを冷却し、3.1mlのtert−ブチルブ
ロモアセテートを滴下する。一晩室温に放置した後、D
MFを蒸発させ、残渣をエーテルで抽出し、エーテル抽
出物を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、次いで残渣
をシリカのクロマトグラフィーに供し、DCM/ペンタ
ン(60/40;v/v)を用いて溶出して、5.2g
の予想化合物を得る。
【0270】G)5−エチル−1−(tert−ブトキ
シカルボニルメチル)−2−インドールカルボン酸 上記工程の化合物5.2gを室温および常圧で、100
mlのエタノールおよび120mlの酢酸エチル中で、
520mgの10%Pd/Cの存在下で水素化する。触
媒を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、次いで濾液を濃縮
し、乾燥させて、4gの予想化合物を得る。
【0271】調製例2.9 1−(tert−ブトキシカルボニルメチル)−5−ト
リフルオロメチル−2−インドールカルボン酸 A)エチル2−[(4−トリフルオロメチル)フェニル
ヒドラゾノ]プロピオネート 19.3gの4−トリフルオロメチルアニリンを200
mlの水と32mlの濃HClとの混合物に滴下し、こ
の混合物を−5℃まで冷却し、20mlの水中の8.3
gのNaNO2を添加する。別個に、125mlのエタ
ノールおよび90gの砕いた氷中の酢酸ナトリウム水和
物(CH3CO2Na・3H2O)および29mlのエチ
ル2−メチル−3−オキソブチレートの溶液を調製す
る;これを−10℃まで冷却し、上記のように調製した
反応混合物を添加し、温度を−10℃で5分間維持し、
次いで室温に戻す。沈殿を濾過し、水、次いでペンタン
で洗浄して、22.5gの予想化合物を得る。
【0272】B)1−(tert−ブトキシカルボニル
メチル)−5−トリフルオロメチル−2−インドールカ
ルボン酸 次いで、上記調製例の工程C〜Gに記載の手順に従って
方法を実施して、予想生成物を得る。
【0273】調製例2.10 1−(tert−ブトキシカルボニルメチル)−4−ト
リフルオロメチル−2−インドールカルボン酸 この化合物を、上記調製例に記載の手順を使用して、3
−トリフルオロメチルアニリンから調製する。
【0274】調製例2.11 5−メチル−1−(エトキシカルボニルプロピル)−2
−インドールカルボン酸 A)エチル5−メチル−2−インドールカルボキシレー
ト 4mlの水中の15.4gのNaNO2を0℃で、50
mlのHClおよび100mlの水中の23.57gの
p−トルイジンに添加する;20分間撹拌した後、1
8.2gの酢酸ナトリウムを添加する。別個に、100
mlのエタノール中の28.8gのエチル2−メチル−
3−オキソブチレートを0℃で調製し、20mlの水お
よび200gの砕いた氷中の11.22gの水酸化カリ
ウムで処理する。上記のように調製したジアゾニウム塩
溶液を添加し、混合物を3時間0℃で撹拌する。冷蔵庫
中で一晩放置した後、これを飽和NaCl溶液に注ぎ、
次いでEtOAcで抽出し、MgSO4で乾燥させ、濃
縮する。残渣をトルエン中に取り出し、16gのパラ−
トルエンスルホン酸を添加し、水をDean−Star
k機器を使用して排除して、混合物を一晩還流する。反
応媒質をシリカのクロマトグラフィーに供し、トルエン
を用いて溶出して、12gの予想生成物を得る:融点=
133℃。
【0275】B)5−メチル−2−インドールカルボン
酸 上記工程で得たエステル12gを50mlのエタノール
中に入れ、30mlの水中の3gの水酸化ナトリウムの
溶液を添加する。30分間撹拌した後、溶媒を蒸発さ
せ、残渣を水中に取り出し、EtOAcで洗浄し、次い
で濃HClを添加することによって水相をpH=2まで
酸性にし、この混合物をEtOAcで抽出し、抽出物を
MgSO4で乾燥させ、濃縮して、8.83gの予想化
合物を得る:融点=218℃。
【0276】C)ベンジル5−メチル−2−インドール
カルボキシレート このエステルを、常法に従って、DBUの存在下で臭化
ベンジルと反応させることによって調製する:融点=1
41℃。
【0277】D)ベンジル5−メチル−1−(エトキシ
カルボニルプロピル)−2−インドールカルボキシレー
ト 油中60%の水素化ナトリウム0.6gを5mlのDM
F中に窒素下で入れ、上記工程の化合物3gを添加し、
混合物を2時間撹拌する。10mlのDMF中の3.8
gのエチルヨードブチレートを0℃で反応媒質に添加す
る。30分間撹拌した後、溶媒を蒸発させ、次いで残渣
をEtOAc中に取り出す。これをNa2CO3溶液で洗
浄し、次いでMgSO4で乾燥させ、濃縮して、2.7
5gの予想化合物を油の形態で得る。
【0278】E)5−メチル−1−(エトキシカルボニ
ルプロピル)−2−インドールカルボン酸 上記工程で得た化合物全部を、2時間、室温および常圧
で、1gの10%Pd/Cの存在下で、80mlのMe
OHおよび20mlのDMF中で水素化する。触媒をC
eliteで濾過する。溶媒を蒸発させた後、得られた
生成物をヘプタンから粉砕して、1.54gの予想化合
物を得る:融点=142℃。
【0279】調製例2.12 1−(エトキシカルボニルペンチル)−2−インドール
カルボン酸 A)ベンジル1−(エトキシカルボニルペンチル)−2
−インドールカルボキシレート 30mlの無水DMF中の3gのベンジル2−インドー
ルカルボキシレートおよび油中60%の水素化ナトリウ
ム500mgを含有する混合物を、窒素雰囲気下で1時
間撹拌する。10mlのDMF中の3gのエチル6−ブ
ロモヘキサノエートを0℃で添加し、混合物を一晩室温
で撹拌する。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc中に取
り出し、水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮す
る。残渣をシリカHカラムのクロマトグラフィーに供
し、ヘプタン/トルエン混合物(50/50;v/v)
を用いて溶出して、4.17gの予想化合物を得る。
【0280】B)1−(エトキシカルボニルペンチル)
−2−インドールカルボン酸 上記工程の化合物全部を2時間、室温および常圧で、1
gの5%Pd/Cの存在下で水素化する。触媒をCel
iteRで濾過し、次いで濾液をシリカHのクロマトグ
ラフィーに供し、DCM/MeOH混合物(100/
3;v/v)を用いて溶出する。2.14gの予想化合
物を得る:融点=62℃。
【0281】調製例2.13 5,7−ジメチル−1−(tert−ブトキシカルボニ
ルメチル)−2−インドールカルボン酸 A)エチル5,7−ジメチル−2−インドールカルボキ
シレート このエステルを3つの異なる経路を介して調製すること
ができる。 ・経路1 a)エチル2−[(2,4−ジメチルフェニル)ヒドラ
ゾノ]プロピオネート 17.11gの2,4−ジメチルアニリンを、280m
lの水で希釈した36mlの濃HCl中に溶解する。3
0mlの水中の10.13gの硝酸ナトリウムの溶液を
0℃で添加する。この混合物を15分間0℃で撹拌し、
次いで得られた溶液を0℃で、150mlのエタノール
中の20.5gのエチル2−メチル−3−オキソブチレ
ートの溶液に注ぐ。同時に、32mlの水中に溶解した
31.7gの水酸化カリウムを添加し、次いで混合物を
15分間0℃で撹拌する。媒質を70.6mlの2N
HClを用いて中和する。形成された沈殿を濾過し、水
で洗浄し、次いでEtOAc中に溶解する。この溶液を
Na2SO4で乾燥させ、濃縮する。結晶残渣をイソプロ
ピルエーテル中に取り出し、次いで濾過して、25.4
9gの予想化合物を得る:融点=146℃。
【0282】b)エチル5,7−ジメチル−2−インド
ールカルボキシレート 上記工程の生成物19gを75℃で3時間190mlの
ギ酸中で加熱する。反応媒質を2.5リットルの冷水に
注ぎ、形成された沈殿を濾過し、水で洗浄する。沈殿を
EtOAc中に溶解し、この溶液をNa2SO4で乾燥さ
せ、濃縮する。結晶残渣をヘプタンで洗浄し、次いで得
られた生成物をイソプロピルエーテルから再結晶させ
て、8.9gの予想化合物を得る。融点=141〜14
3℃。
【0283】・経路2 a)エチル3−(3,5−ジメチルフェニル)−2−ア
ジド−2−プロペノエート 5gの3,5−ジメチルベンズアルデヒドと19.3g
のエチルアジドアセテートとの混合物を、−10℃で乾
燥窒素下で、25mlのエタノールと、エタノール中の
エトキシドナトリウムの21%溶液50mlとの混合物
に添加する。混合物を1時間−10℃で、そして14時
間半+5℃で撹拌する。これを100mlの水に注ぎ、
形成された沈殿を濾過し、水で洗浄する。沈殿をエーテ
ル中に溶解し、この溶液をMgSO4で乾燥させ、次い
で蒸発させて、生成物を得、これをさらに精製すること
なく、次の工程において使用する。
【0284】b)エチル5,7−ジメチル−2−インド
ールカルボキシレート 100mlのキシレン中の上記工程の生成物の溶液を1
00mlの還流キシレンに滴下する。2時間後、反応媒
質を蒸発させ、結晶残渣をペンタンで洗浄して、4.2
gの予想化合物を得る:融点=146℃。
【0285】・経路3 a)N−(Boc)−2,4,6−トリメチルアニリン 60mlのヘプタン中の36gのBoc2Oの溶液を還
流する。20.28gの2,4,6−トリメチルアニリ
ンを滴下し、混合物を3時間還流する。これを冷却し、
シリカを通して濾過し、DCMを用いて溶出する。この
溶液を蒸発させて、33.5gの予想化合物を白色結晶
生成物の形態で得る:融点=73〜73.5℃。
【0286】b)エチル5,7−ジメチル−2−インド
ールカルボキシレート 70mlの無水THF中の上記工程の生成物4.7gの
溶液を−40℃まで乾燥窒素下で冷却する。シクロヘキ
サン中の1.3M sec−BuLi溶液34mlを滴
下する。混合物を−20℃まで30分間にわたって戻
す。これを−40℃まで冷却し、この黄色溶液を70m
lの無水THF中の5.9gのシュウ酸エチルの溶液に
迅速に添加し、次いで室温まで窒素下で戻す。2時間
後、これを+4℃まで冷却し、200mlのpH2緩衝
液を徐々に添加する。この混合物をエーテルで2回抽出
し、抽出物をMgSO4で乾燥させ、蒸発させる。油状
残渣を100mlのTHFおよび160mlの6N H
Cl中に取り出す。この混合物を60℃で1時間半加熱
し、次いで冷却する。これをエーテルで抽出し、抽出物
をMgSO4で乾燥させ、蒸発させる。生成物をシリカ
を通して濾過し、トルエンを用いて溶出して、1.6g
の予想化合物を得る:融点=140〜141℃。
【0287】B)5,7−ジメチル−2−インドールカ
ルボン酸 100mlの無水エタノール中の上記工程の生成物8.
7gを100mlの2N水酸化ナトリウムとともに6日
間撹拌し、次いで混合物を1時間還流する。これを室温
まで冷却し、20mlの濃HClを添加する。形成され
た沈殿を濾過し、水で洗浄する。沈殿をEtOAc中に
溶解し、この溶液をNa2SO4で乾燥させ、濃縮して、
7.15gの予想化合物を得る:融点=254〜256
℃。
【0288】C)ベンジル5,7−ジメチル−2−イン
ドールカルボキシレート このエステルを2つの異なる経路を介して調製すること
ができる。 ・経路1 上記工程の生成物8.3gを60mlのDMF中に溶解
する。6.68gのDBUを添加し、混合物を15分間
室温で撹拌し、その後8.25gの臭化ベンジルを添加
し、混合物を48時間室温で撹拌する。これを真空下で
濃縮し、次いで残渣を500mlの水中に取り出す。形
成された沈殿を濾過し、EtOAc中に溶解し、次いで
有機相を飽和水性Na2CO3、硫酸緩衝液、および飽和
水性NaClで洗浄する。得られた溶液をNa2SO4
乾燥させ、濃縮し、次いで残渣をヘプタンで洗浄し、ヘ
プタンから結晶させる。11.15gの予想化合物を得
る:融点=130〜131℃。
【0289】・経路2 70mlのTHF中の上記経路3の工程a)で得たN−
Boc−2,4,6−トリメチルアニリン4.7gの溶
液を−40℃まで乾燥窒素下で冷却する。シクロヘキサ
ン中の1.3M sec−BuLi溶液34mlを滴下
し、混合物を−20℃まで30分間にわたって戻す。こ
れを−40℃まで冷却し、この黄色溶液を、70mlの
無水THF中の9.53gのベンジルオキサレートの溶
液に迅速に添加する。混合物を室温まで窒素下で戻す。
2時間後、これを+4℃まで冷却し、200mlのpH
2緩衝液添加する。この混合物を2回エーテルで抽出
し、抽出物をMgSO4で乾燥させ、蒸発させる。残渣
を+4℃まで冷却し、5mlのアニソール、20mlの
DCMおよび20mlのTFAの混合物を添加する。こ
の混合物を室温に戻す。3時間後、これを蒸発させ、残
渣を水中に取り出す。これをEtOAcで抽出し、相を
沈降によって分離し、有機相を5%Na2CO3溶液で洗
浄する。得られた溶液をMgSO4で乾燥させ、蒸発さ
せ、次いで残渣をシリカで濾過し、トルエンを用いて溶
出する。1.24gの予想化合物を得る:融点=13
2.5〜133.5℃。
【0290】D)ベンジル5,7−ジメチル−1−(t
ert−ブトキシカルボニルメチル)−2−インドール
カルボキシレート 油中60%のNaH 167mgを10mlのDMF中
に窒素下で入れ、上記工程の化合物1gを小分けにして
添加する。3時間室温で撹拌した後、1mlのDMF中
に溶解した0.7mlのtert−ブチルブロモアセテ
ートを添加し、混合物を12時間撹拌する。過剰の水素
化ナトリウムを加水分解し、次いで反応媒質を濃縮し、
EtOAc中に取り出し、この溶液を水、次いでNa2
CO3溶液で洗浄する。得られた溶液をNa2SO4で乾
燥させ、次いで蒸発させ、残渣をシリカのクロマトグラ
フィーに供し、ペンタン/DCM(60/40;v/
v)を用いて溶出する。940mgの予想化合物を得
る:融点=115℃。
【0291】E)5,7−ジメチル−1−(tert−
ブトキシカルボニルメチル)−2−インドールカルボン
酸 上記工程の化合物全部を、室温および常圧で、100m
gの5%Pd/Cの存在下で、5mlのエタノールおよ
び20mlのEtOAc中で水素化する。触媒をCel
iteRを通して濾過し、次いで濾液を蒸発させて、5
96mgの予想化合物を得る:融点=210℃。
【0292】調製例2.13a 5,7−ジメチル−1−(メトキシカルボニルメチル)
−2−インドールカルボン酸 A)ベンジル5,7−ジメチル−1−(メトキシカルボ
ニルメチル)−2−インドールカルボキシレート 調製例2.13の工程Cの生成物11.03gを50m
lのCH3CN中に溶解する。1.35gのベンジルト
リエチルアンモニウムクロリド、12.39gの炭酸カ
リウムおよび7.55gのブロモ酢酸メチルを添加す
る。混合物を3時間還流し、次いで1.64gの炭酸カ
リウムおよび1.81gのブロモ酢酸メチルを添加す
る。混合物をさらに3時間還流し、次いで無機物質を濾
過する。濾液を濃縮し、次いで残渣をシリカHのクロマ
トグラフィーに供し、トルエンを用いて溶出する。9.
7gの予想化合物を得る:融点=91〜93℃。
【0293】B)5,7−ジメチル−1−(メトキシカ
ルボニルメチル)−2−インドールカルボン酸 上記工程の生成物9.6gを100mlのDMFおよび
100mlの無水エタノール中に溶解する。900mg
の10%Pd/Cおよび水素を室温および雰囲気圧力で
添加する。混合物をHyfloを通して濾過し、濾液を
真空下で濃縮し、次いで残渣を300mlの水中に取り
出す。沈殿を濾過し、次いでEtOAc中に溶解する。
この溶液をNa2SO4で乾燥させ、濃縮し、次いで残渣
をイソプロピルエーテルで洗浄しイソプロピルエーテル
から結晶させる。6.11gの予想化合物を得る:融点
=221〜223℃。
【0294】調製例2.14 5,6−ジメチル−1−(tert−ブトキシカルボニ
ルメチル)−2−インドールカルボン酸 A)2,4,5−トリメチルアニリン 19.70gの2,4,5−トリメチルニトロベンゼン
を500mlのエタノール中に溶解し、次いで溶液を室
温および常圧で、1gの5%Pd/Cの存在下で水素化
する。触媒をCeliteRで濾過し、次いで媒質を蒸
発させて、15.67gの予想化合物を得る。 B)(N−Boc)−2,4,5−トリメチルアニリン 60mlのヘプタン中に溶解した41gの(Boc)2
Oを還流し、次いで20mlのEtOAc中の上記工程
で得た化合物15.67gを滴下し、還流を3時間継続
する。冷却後、生成物を結晶させ、形成された結晶を濾
過して、13.68gの予想化合物を得る。濾液を蒸発
させ、残渣をヘプタン中に取り出し、撹拌する;さらに
8.35gの予想化合物の結晶を濾過する。このように
して22.03gの生成物を得る:融点=109〜11
0℃。
【0295】C)エチル5,6−ジメチル−2−インド
ールカルボキシレート 70mlのTHF中に溶解した上記工程の化合物4.7
0gを−40℃まで窒素下で冷却し、次いでシクロヘキ
サン中1.3M secブチルリチウム34mlを滴下
し、その後混合物を30分間−40℃で撹拌する。反応
媒質を70mlのTHF中の5.9gのシュウ酸エチル
の撹拌した溶液に−40℃で注ぎ、混合物を室温に戻
す。これを0℃まで冷却し、次いで100mlの水を添
加する。この混合物をEt2Oで抽出し(3回)、抽出
物をNa2SO4で乾燥させ、蒸発させ、次いで残渣をシ
リカのクロマトグラフィーに供し、DCMを用いて溶出
する。得られた固体を、60mlの水、60mlの12
N HClおよび60mlのTHFの混合物中に取り出
し、次いで3時間60℃で加熱する。冷却後、これをE
2Oで抽出し(3回)、抽出物をNa2SO4で乾燥さ
せ、蒸発させ、次いで残渣をシリカHのクロマトグラフ
ィーに供し、トルエンを用いて溶出する。1.37gの
予想化合物を得る:融点=163.5〜164.5℃。
【0296】D)5,6−ジメチル−2−インドールカ
ルボン酸 上記工程で得たエステルをメタノール中の水酸化ナトリ
ウムと反応させることによって加水分解し、続いて濃H
Clを用いて酸性にする:融点=266〜266.5
℃。
【0297】E)ベンジル5,6−ジメチル−2−イン
ドールカルボキシレート このエステルを常法に従ってDBUの存在下で臭化ベン
ジルとの反応によって調製する:融点=172.5〜1
73.5℃。
【0298】F)ベンジル5,6−ジメチル−1−(t
ert−ブトキシカルボニルメチル)−2−インドール
カルボキシレート 上記工程の化合物1.67gを+4℃まで窒素下で冷却
し、油中60%のNaH 150mgを小分けにして添
加する。30分間+4℃で撹拌した後、5mlのDMF
中に溶解した0.7gのtert−ブチルブロモアセテ
ートを滴下する。混合物を室温に戻し、一晩放置した
後、DMFを蒸発させ、残渣を水中に取り出し、固体を
濾過し、水で洗浄し、次いでEtOAc中に取り出す。
有機相をH2Oで洗浄し(2回)、Na2SO4で乾燥さ
せ、蒸発させ、次いで70mlのヘプタン/エーテル
(50/20;v/v)から粉砕し、生成物を濾過し、
乾燥させて、2gの予想化合物を白色固体の形態で得
る:融点=133〜134℃。
【0299】G)5,6−ジメチル−1−(tert−
ブトキシカルボニルメチル)−2−インドールカルボン
酸 予想生成物を、5%Pd/Cの存在下での触媒的水素化
によって得る:融点=240〜241℃。
【0300】調製例2.15 4,5−ジメトキシ−1−(tert−ブトキシカルボ
ニルメチル)−2−インドールカルボン酸 A)エチル2−アジド−3−(2,3−ジメトキシフェ
ニル)アクリレート 80mlの無水エタノールおよび2.76gのナトリウ
ムを使用して調製したエトキシドナトリウム溶液を−3
0℃まで窒素下で冷却する。4.99gの2,3−ジメ
トキシベンズアルデヒドおよび15.5gのエチルアジ
ドアセテートを添加し、次いで混合物を−20℃〜−1
0℃で2時間撹拌する。反応媒質を25mlの濃HCl
を含有する250mlの水に注ぐ。形成された沈殿を濾
過し、水で洗浄し、次いでエーテル中に溶解する。この
溶液をNa2SO4で乾燥させ、濃縮して、5.86gの
予想化合物を得る:融点<50℃。
【0301】B)エチル4,5−ジメトキシ−2−イン
ドールカルボキシレート 上記工程で得た化合物5.85gを200mlのトルエ
ン中に溶解し、溶液を7時間還流する。これを2日間室
温で放置し、次いで真空下で濃縮する。残渣をシリカH
のクロマトグラフィーに供し、DCM/MeOH(10
0/0.6;v/v)を用いて溶出する。ペンタンから
結晶させた後、2.32gの予想化合物を得る:融点=
129〜131℃。次いで、常法に従って方法を実施し
て、以下の化合物を調製する: C)4,5−ジメトキシ−2−インドールカルボン酸:
融点=258〜260℃。 D)ベンジル4,5−ジメトキシ−2−インドールカル
ボキシレート:融点=109〜111℃。 E)ベンジル4,5−ジメトキシ−1−(tert−ブ
トキシカルボニルメチル)−2−インドールカルボキシ
レート:融点=70℃〜72℃。 F)4,5−ジメトキシ−1−(tert−ブトキシカ
ルボニルメチル)−2−インドールカルボン酸:融点=
206〜208℃。
【0302】調製例2.16 4,5−ジクロロ−1−(エトキシカルボニルメチル)
−2−インドール酢酸 この化合物を、上記の調製例に従って作業して、2,3
−ジクロロベンズアルデヒドから調製する:融点=20
5〜207℃。
【0303】調製例2.17 3,5−ジメチル−1−(メトキシカルボニルエチル)
−2−インドールカルボン酸 A)エチル3,5−ジメチル−2−インドールカルボキ
シレート 23.57gのp−トルイジンを120mlの水と50
mlの濃HClとの混合物に入れ、続いて0℃で、40
mlの水中の15.4gのNaNO2を滴下し、混合物
を20分間0℃で撹拌する。150mlのEtOH中の
32gのエチル2−エチル−3−オキソブチレートの溶
液および150mlの20%NaOH溶液を−10℃
で、形成されたp−トルエンジアゾニウムクロリド溶液
に添加する。30分間−5℃で撹拌した後、混合物を希
HClおよび1リットルの水を添加することによってp
H=4まで酸性にする。粉砕に際して、赤色固体が形成
され、これを濾過し、次いでオーブン中で40℃で乾燥
させる。この固体を200mlの無水EtOHおよび2
0mlの濃H2SO4中に取り出し、次いで混合物を45
分間還流する。反応媒質を氷/水混合物に注ぎ、濾過
し、次いで沈殿をEtOAc中に取り出し、この溶液を
水で洗浄し、MgSO4で乾燥させる。残渣をシリカの
クロマトグラフィーに供し、DCM/ヘプタン混合物を
用いて溶出する:融点=118℃。
【0304】B)3,5−ジメチル−2−インドールカ
ルボン酸 この化合物を上記のエステルを加水分解することによっ
て得る:融点=177℃。
【0305】C)ベンジル3,5−ジメチル−2−イン
ドールカルボキシレート この化合物を上記の酸からDBUの存在下での臭化ベン
ジルとの反応によって得る:融点=91℃。
【0306】D)ベンジル3,5−ジメチル−1−(2
−シアノエチル)−2−インドールカルボキシレート 反応を、インドールのN−シアノエチル化についてJ.
Chem.Soc.(C), 1967, 2599−
2601に記載の手順に類似の手順に従って実施する。
【0307】40%水溶液としてのTriton B
0.5mlおよび2.2mlのアクリロニトリルを20
mlのジオキサンに入れ、続いて上記工程の化合物3g
をスパチュラを用いて添加し、完全に溶解した後、溶液
を80℃で24時間加熱する。反応媒質を蒸発させ、残
渣をEtOAc中に取り出し、次いでこの溶液をNa2
CO3溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させる。残渣をシ
リカのクロマトグラフィーに供し、ヘプタン/トルエン
(50/50;v/v)を用いて溶出する。3.2gの
予想化合物を得る:融点=71℃。
【0308】E)ベンジル3,5−ジメチル−1−(メ
トキシカルボニルエチル)−2−インドールカルボキシ
レート 上記工程の化合物3.2gを30mlのDCMおよび
3.8mlのMeOHに入れ、45mlの塩酸エーテル
を添加する。+4℃での2日間の後、形成された白色固
体を濾過し、Et2O/ヘプタン混合物(50/50;
v/v)で洗浄し、次いで15mlの水および15ml
の酢酸中に取り出し、100℃で30分間加熱する。5
0mlの水を添加し、混合物をDCMで抽出し、次いで
抽出物をMgSO4で乾燥させて、1.72gの予想化
合物を油の形態で得る。
【0309】F)3,5−ジメチル−1−(メトキシカ
ルボニルエチル)−2−インドールカルボン酸 上記工程で得た化合物全部を、室温および雰囲気圧力
で、200mlの90%EtOH中で、300mgの5
%Pd/Cの存在下で水素化する。触媒をCelite
Rで濾過し、次いで濾液を少量のEt2Oを含有するヘプ
タンから粉砕する。0.8gの予想化合物を得る:融点
=169℃。
【0310】調製例2.18 5−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1
−(tert−ブトキシカルボニルメチル)−2−イン
ドールカルボン酸 A)5−ニトロ−2−インドールカルボン酸 13gのエチル5−ニトロ−インドールカルボキシレー
トを200mlのEtOHに入れ、溶液を12時間15
gの30%NaOH溶液で処理する。溶媒を蒸発させた
後、残渣を濃HClを用いて酸性にし、次いで濾過し
て、10.8gの予想化合物を得る。 B)ベンジル5−ニトロ−2−インドールカルボキシレ
ート この化合物を、DBUの存在下での臭化ベンジルとの反
応によって調製する:融点=192℃。
【0311】C)ベンジル5−ニトロ−1−(tert
−ブトキシカルボニルメチル)−2−インドールカルボ
キシレート この化合物を、NaH、続いてtert−ブチルブロモ
アセテートとの反応によって得る:融点=112℃。
【0312】D)5−アミノ−1−(tert−ブトキ
シカルボニルメチル)−2−インドールカルボン酸 上記工程で得た化合物16gを、200mlのDMF中
で、雰囲気圧力および温度で、200mgの5%Pd/
Cの存在下で水素化する。触媒をCeliteRで濾過
し、溶媒を蒸発させ、次いで残渣を最少量のDCMから
粉砕して、10.1gの予想化合物を得る:融点=12
8℃。
【0313】E)5−(N−tert−ブトキシカルボ
ニルアミノ)−1−(tert−ブトキシカルボニルメ
チル)−2−インドールカルボン酸 上記工程で得た化合物2gを、30mlのジオキサン、
30mlの水および1mlのEt3Nを含有する溶液に
入れ、10mlのジオキサン中の2gのBoc2Oを8
0℃で滴下する。二酸化炭素の発生が停止した後に、溶
媒を蒸発させ、次いで残渣をEtOAc中に取り出す。
この溶液をpH2の緩衝液溶液で洗浄し、次いでMgS
4で乾燥させて、2.44gの予想化合物を得る:融
点>300℃。
【0314】上記の手順に従って作業して、以下の表に
記載の置換2−インドールカルボン酸を調製する。
【0315】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【0316】C−式R’3COOH:
【0317】
【化70】
【0318】[式中、R’8はR8の前駆体であり、基X
1、X2、X3およびX4は上記で(I)について定義した
とおりである]で表される置換ピロロピリジンカルボン
酸の製造 調製例3.1 1−tert−ブトキシカルボニルメチル−1H−ピロ
ロ[3,2−c]ピリジン−2−カルボン酸 A)ベンジル1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2
−カルボキシレート ペンタン中の1.7M tert−ブチルリチウム40
mlを、−40℃で窒素下で、5gの4−(N−Boc
−アミノ)−3−メチルピリジンに添加する。1時間−
40℃で撹拌した後、形成されたリチオ化誘導体を10
0mlのTHF中の12.9gのベンジルオキサレート
に−40℃で添加する。混合物を0℃に戻し、これを2
時間撹拌し、次いで25mlの6N HClを添加し、
この混合物を50℃で1時間半加熱する。1N NaO
Hを添加することによってpHを9にし、次いで混合物
をEtOAcで抽出し、抽出物を乾燥させ、蒸発させ
る。残渣をシリカのクロマトグラフィーに供し、DCM
/MeOH(100/3;v/v)を用いて溶出して、
2.7gの予想化合物を得る。
【0319】B)ベンジル1−tert−ブトキシカル
ボニルメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−
2−カルボキシレート 油中60%の水素化ナトリウム0.29gを20mlの
DMFに窒素下で添加し、続いて10℃で上記工程で得
た化合物1.7gを添加する。45分間撹拌した後、
1.43gのtert−ブチルブロモアセテートを添加
する。混合物を室温に戻し、5時間撹拌し、次いで反応
媒質を水に注ぎ、エーテルで抽出し、抽出物を乾燥さ
せ、次いで蒸発させる。得られた黄色油をシリカのクロ
マトグラフィーに供し、DCM/MeOH(100/
3;v/v)を用いて溶出し、次いで生成物を含有する
画分を合し、再度シリカのクロマトグラフィーに供し、
シクロヘキサン/EtOAc(1/1;v/v)を用い
て溶出する。1gの黄色結晶を得る:融点=94℃。
【0320】C)1−tert−ブトキシカルボニルメ
チル−1H−ピロロ[3,2、−c]ピリジン−2−カ
ルボン酸 触媒的水素化を、170mgの10%Pd/Cの存在下
で、室温および常圧で4時間、上記工程で得た化合物1
gに対して実施する.形成された沈殿をDMF中に溶解
し、次いでPd/CをCeliteRで濾過し、濾液を
蒸発させ、乾燥させ、次いで結晶をEt2Oで洗浄し
て、0.39gの予想化合物を得る:融点=265℃。
【0321】調製例3.2 1−tert−ブトキシカルボニルメチル−5−メトキ
シ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボ
ン酸 A)5−(N−Boc−アミノ)−2−メトキシ−4−
メチルピリジン ヘキサン中の1.6M n−ブチルリチウム41.7m
lおよび7.7gのTMEDAを、窒素下で、5gの5
−(N−Boc−アミノ)−2−メトキシピリジンに−
60℃で添加する。媒質は黄色になる。混合物を4時間
撹拌し、温度を−10℃まで戻し、淡黄色沈殿が形成さ
れる。混合物を−40℃まで再冷却し、次いで4.7g
のヨウ化メチルを添加する。媒質を室温に戻し、次いで
水に注ぎ、EtOAcで抽出し、抽出物を乾燥させ、蒸
発させる。残渣をシリカのクロマトグラフィーに供し、
シクロヘキサン/EtOAc(85/15;v/v)を
用いて溶出する。
【0322】B)ベンジル5−メトキシ−1H−ピロロ
[2,3−c]ピリジン−2−カルボキシレート ヘキサン中の1.6M n−ブチルリチウム13.8m
lを、−60℃で窒素下で、上記工程の化合物2.4g
に添加する。混合物を−20℃まで温め、30分間撹拌
する。形成されたリチオ化誘導体を5.4gのベンジル
オキサレートに添加し、この混合物を2時間室温で撹拌
する。これを水に注ぎ、EtOAcで抽出し、抽出物を
乾燥させ、次いで蒸発させる。残渣を100mlのTH
F中に取り出し、次いで30mlの6N HClを添加
し、混合物を50℃で1時間半加熱する。1N HCl
を添加することによってpHを6にし、この混合物をD
CMで抽出し、抽出物を乾燥させ、次いで蒸発させる。
残渣をシリカのクロマトグラフィーに供し、DCM/M
eOH(100/2.5;v/v)を用いて溶出する。
0.9gの予想化合物を得る:融点=182℃。
【0323】C)ベンジル1−tert−ブトキシカル
ボニルメチル−5−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−
c]ピリジン−2−カルボキシレート 上記工程の化合物0.9gを、5℃で、10mlのDM
F中の油中60%のNaH 0.14gに添加し、混合
物を15分間撹拌し、次いで0.68gのtert−ブ
チルブロモアセテートを室温で添加する。5時間室温で
撹拌した後、混合物を水に注ぎ、Et2Oで抽出し、抽
出物を乾燥させ、次いで蒸発させる。残渣をシリカのク
ロマトグラフィーに供し、DCM/EtOAc(100
/1;v/v)を用いて溶出する。1.2gの予想化合
物を得る:融点=110℃。
【0324】D)1−tert−ブトキシカルボニルメ
チル−5−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリ
ジン−2−カルボン酸 EtOH/DMF混合物中に溶解した上記工程の化合物
1.2gを、3時間室温および常圧で、120mgの1
0%Pd/Cの存在下で水素化する。Pd/CをCel
iteRで濾過し、濾液を蒸発させ、乾燥させ、次いで
残渣をシリカのクロマトグラフィーに供し、DCM/M
eOH(100/3;v/v)を用いて溶出する。0.
41gの予想化合物を白色泡の形態で得る。
【0325】調製例3.3 1−tert−ブトキシカルボニルメチル−1H−ピロ
ロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸 A)エチル1−H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2
−カルボキシレート 30mlのn−ブチルリチウムを、窒素下で、5℃より
低い温度で、100mlのTHF中の5gの2−(N−
Boc)アミノ−3−メチルピリジンに添加する。1時
間0℃で撹拌した後、形成されたリチオ化誘導体を−3
℃の50mlのTHF中の7gのシュウ酸エチルの溶液
に添加する。反応媒質室温に戻し、次いで徐々に0℃の
25mlの6N HClに注ぎ、その間温度を10℃よ
り低く維持する。この混合物を50℃に2時間加熱し、
次いで1N NaOHを添加することによってpHを3
にする。この混合物をEt2Oで抽出し、有機相をK2
3溶液中に取り出し、次いで乾燥させ、蒸発させて、
1.8gの予想化合物を白色結晶の形態で得る:融点=
162℃。
【0326】B)1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
−2−カルボン酸 上記工程で得た化合物2.4gおよび2.5gの水酸化
ナトリウムを含有する混合物を3時間エタノール/水混
合物(20/20;v/v)中で撹拌する。形成された
沈殿を濾過し、次いで水中に溶解する。AcOHを用い
てpH=4まで酸性にすることによって、白色沈殿が形
成され、これを水で洗浄し、次いで乾燥させて、1.3
gの予想化合物を得る:融点>260℃。
【0327】C)ベンジル1H−ピロロ[2,3−b]
ピリジン−2−カルボキシレート 上記工程で得た化合物1.3g、1.22gのDBUお
よび1.37gの臭化ベンジルを30mlのDMF中に
含有する混合物を室温で2時間撹拌する。溶媒を蒸発さ
せた後、残渣をDCMおよび水中に取り出し、次いでp
H=2の緩衝液溶液で抽出する。得られた溶液を乾燥さ
せ、次いで蒸発させ、形成された結晶をヘプタンで洗浄
して、1.5gの予想化合物を得る:融点=176℃。
【0328】D)ベンジル1−tert−ブトキシカル
ボニルメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−
2−カルボキシレート この化合物を、上記調製例の工程Cのように作業するこ
とによって得る。
【0329】E)1−tert−ブトキシカルボニルメ
チル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カル
ボン酸 この化合物を、Pd/Cの存在下での水素化によって得
る:融点=104℃。
【0330】実施例1 2−(5−シクロヘキシルエチル−4−(2,5−ジメ
トキシ−4−メチルフェニル)−2−チアゾリルカルバ
モイル)−5−メチル−1−インドール酢酸トリフルオ
ロ酢酸
【0331】
【化71】
【0332】A)tert−ブチル2−(5−シクロヘ
キシルエチル−4−(2,5−ジメトキシ−4−メチル
フェニル)−2−チアゾリルカルバモイル)−5−メチ
ル−1−インドールアセテート 調製例1.1の化合物0.505g、調製例2.3の化
合物0.45g、0.75gのBOPおよび0.17g
のトリエチルアミンを2mlのDMF中で一緒に混合す
る。11日間室温で撹拌した後、混合物を150mlの
硫酸緩衝液に注ぐ。形成された沈殿を濾過し、次いで水
で洗浄し、その後これをDCM中に溶解し、溶液をNa
2SO4で乾燥させ、濃縮する。残渣をシリカHのクロマ
トグラフィーに供し、DCM/EtOAc混合物(10
0/1;v/v)を用いて溶出して、0.41gの予想
化合物を得る。
【0333】B)2−(5−シクロヘキシルエチル−4
−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−2−
チアゾリルカルバモイル)−5−メチル−1−インドー
ル酢酸トリフルオロ酢酸 上記工程の化合物0.41gを15mlのTFA中に溶
解する。4時間10℃で撹拌した後、混合物を真空下で
濃縮する。残渣を250mlの水中に取り出し、次いで
1時間室温で撹拌する。形成された白色沈殿を濾過し、
次いで乾燥させて、0.37gの予想生成物を得る:融
点=140℃。
【0334】実施例1a 2−(5−シクロヘキシルエチル−4−(2,5−ジメ
トキシ−4−メチルフェニル)−2−チアゾリルカルバ
モイル)−5−メチル−1−インドールアセテートナト
リウムトリフルオロ酢酸ナトリウム 200mlの無水EtOH中の実施例1で得た化合物
0.47gの懸濁液を還流温度まで加熱し、0.68m
lの2N NaOH溶液を添加し、混合物を10分間還
流温度で撹拌する。これを真空下で濃縮し、残渣をエー
テル中に取り出し、形成された結晶生成物を濾過し、エ
ーテルで洗浄する。0.36gの予想生成物を得る:融
点=170℃。
【0335】実施例2 2−(5−シクロヘキシルエチル−4−(2,5−ジメ
トキシ−4−メチルフェニル)−2−チアゾリルカルバ
モイル)−4−メトキシ−1−インドール酢酸塩酸
【0336】
【化72】
【0337】A)tertブチル2−(5−シクロヘキ
シルエチル−4−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフ
ェニル)−2−チアゾリルカルバモイル)−4−メトキ
シ−1−インドールアセテート 調製例1.1の化合物0.505g、調製例2.4の化
合物0.47g、0.75gのBOPおよび0.17g
のトリエチルアミンを2mlのDMF中で一緒に混合す
る。5日間室温で撹拌した後、50mlの硫酸緩衝液を
添加する。形成された沈殿をDCM中に溶解し、次いで
Na2SO4で乾燥させ、濃縮する。残渣をシリカのクロ
マトグラフィーに供し、DCM/EtOAc(100/
2;v/v)を用いて溶出して、0.9gの予想生成物
を油の形態で得る。
【0338】B)2−(5−シクロヘキシルエチル−4
−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−2−
チアゾリルカルバモイル)−4−メトキシ−1−インド
ール酢酸塩酸 上記工程の化合物0.9gを10mlのDCM中に溶解
し、続いて10mlのTFAを10℃で添加し、混合物
を4時間10℃で撹拌する。この混合物を真空下で濃縮
し、残渣を100mlのエーテル中に取り出し、次いで
得られた溶液を2回25mlの2N NaOHで抽出す
る。水相を55mlの2N HClを用いて酸性にし、
次いで形成された沈殿を濾過する。これを水で洗浄し、
次いで乾燥させて、0.68gの予想化合物を得る:融
点=150℃。
【0339】実施例3 2−((5−シクロヘキシルエチル)−4−(2,5−
ジメトキシ−4−メチルフェニル)−2−チアゾリルカ
ルバモイル)−1−インドールアセテートナトリウム
【0340】
【化73】
【0341】A)メチル2−((5−シクロヘキシルエ
チル)−4−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニ
ル)−2−チアゾリルカルバモイル)−1−インドール
アセテート 調製例1.1の化合物0.976g、0.7gの1−メ
トキシカルボニルメチルインドール−2−カルボン酸
(調製例2.1)、1.44gのBOPおよび0.33
gのトリエチルアミンを30mlのDCM中で一緒に混
合する。3日間室温で撹拌した後、30mlの硫酸緩衝
液を添加し、相を沈降によって分離し、有機相をNa2
SO4で乾燥させ、次いで濃縮する。残渣をシリカのク
ロマトグラフィーに供し、DCM/MeOH(100/
0.2;v/v)を用いて溶出する。1.52gの予想
化合物を得る:融点=144〜146℃。
【0342】B)2−((5−シクロヘキシルエチル)
−4−(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−
2−チアゾリルカルバモイル)−1−インドールアセテ
ートナトリウム 上記工程の化合物0.5gを30mlのジオキサン中に
溶解し、10mlの2−プロパノールおよび0.9gの
30%水酸化ナトリウムを添加する。15時間室温で撹
拌した後、溶媒を蒸発させる。残渣をiPrOH中に取
り出す;形成された結晶を濾過し、iPrOH、エチル
エーテルで洗浄し、次いでオーブン中で乾燥させる。
0.46gの予想化合物を得る:融点>350℃。ナト
リウム塩を1分子のNaOHを用いて結晶させる。
【0343】実施例4 2−((5−シクロヘキシルエチル)−4−(2,5−
ジメトキシ−4−メチルフェニル)−2−チアゾリルカ
ルバモイル)−1−インドール酢酸
【0344】
【化74】
【0345】調製例1.1の化合物0.7g、0.53
gの1−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−イ
ンドールカルボン酸(調製例2.2)、0.85gのB
OPおよび0.25mlのトリエチルアミンを3mlの
DMF中で一緒に混合する。一晩室温で撹拌した後、硫
酸緩衝液を添加する。形成された結晶を濾過し、DCM
中に取り出す。有機相を硫酸緩衝液、次いでNa2CO3
溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させる。残渣をシリカ
のクロマトグラフィーに供し、DCM/EtOAc混合
物(100/1;v/v)を用いて溶出する。得られた
純粋な生成物を10mlのTFA中に取り出し、3時間
撹拌する。蒸発後、残渣を水およびNa2CO3溶液中に
取り出し、次いで濃塩酸添加してpH=5にする。この
混合物をDCMで抽出し、次いでMgSO4で乾燥させ
て、0.42gの予想化合物を得る:融点=198℃。
【0346】実施例5 2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)−2−チアゾ
リルカルバモイル)−5,7−ジメチル−1−インドー
ル酢酸トリフルオロ酢酸
【0347】
【化75】
【0348】A)tert−ブチル2−(4−(4−ク
ロロ−2,5−ジメトキシフェニル)−5−(2−シク
ロヘキシルエチル)−2−チアゾリルカルバモイル)−
5,7−ジメチル−1−インドールアセテート 調製例2.13の化合物250mg、調製例1.4の化
合物314mg、0.34mgのトリエチルアミンおよ
び365mgのBOPを10mlのDCM中で一緒に混
合し、混合物を3日間室温で撹拌する。これをエーテル
で抽出し、抽出物を水、飽和KHSO4溶液で洗浄し、
次いで溶媒を蒸発させ、Na2SO4で乾燥させる。残渣
をシリカのクロマトグラフィーに供し、DCM/EtO
Ac(30/20;v/v)を用いて溶出する。218
mgの予想化合物を得る。
【0349】B)2−(4−(4−クロロ−2,5−ジ
メトキシフェニル)−5−シクロヘキシルエチル−2−
チアゾリルカルバモイル)−5,7−ジメチル−1−イ
ンドール酢酸トリフルオロ酢酸 上記工程の化合物218mgを6mlのDCM中の2.
5mlのTFAと混合し、混合物を3時間室温で撹拌す
る。反応媒質を濃縮し、残渣をエーテル中に取り出し、
得られた沈殿を濾過して、160mgの予想化合物を得
る:融点=173℃。
【0350】実施例5a 2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェイ
ル)−5−シクロヘキシルエチル−2−チアゾリルカル
バモイル)−5,7−ジメチル−1−インドールアセテ
ートカリウム3水和物
【0351】
【化76】
【0352】A)メチル2−(4−(4−クロロ−2,
5−ジメトキシフェニル)−5−シクロヘキシルエチル
−2−チアゾリルカルバモイル)−5,7−ジメチル−
1−インドールアセテート 調製例2.13aの化合物5.9g、調製例1.4の化
合物7.82g、2.5gのトリエチルアミンおよび1
0.9gのBOPを35mlのDMF中で一緒に混合
し、混合物を48時間室温で撹拌する。これを2リット
ルの硫酸緩衝液に注ぎ、形成された沈殿を濾過し、水で
洗浄する。沈殿を400mlのEtOAc中に溶解し、
連続的に2回250mlの飽和Na2CO3溶液、150
mlの硫酸緩衝液溶液および150mlの飽和NaCl
溶液で洗浄する。有機相をNa2SO4で乾燥させ、蒸発
させる。残渣をシリカのクロマトグラフィーに供し、塩
化メチレン/酢酸エチル混合物(98/2;v/v)を
用いて溶出する。得られた結晶をイソプロピルエーテル
で洗浄する。11.6gの予想生成物を得る:融点=2
02℃。
【0353】B)2−(4−(4−クロロ−2,5−ジ
メトキシフェニル)−5−シクロヘキシルエチル−2−
チアゾリルカルバモイル)−5,7−ジメチル−1−イ
ンドールアセテートカリウム3水和物 工程Aで得た生成物2g、4.6mlの水中の1.33
gのK2CO3および8mlのn−ブタノールの混合物を
90℃で9時間加熱する。室温まで冷却した後、水を添
加し、形成された沈殿を濾過し、水(3×50ml)、
次いでエチルエーテル(3×200ml)で洗浄し、真
空化で乾燥させる。1.2gの予想生成物を得る:融点
=250℃。
【0354】実施例5b 2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−シクロヘキシルエチル−2−チアゾリルカル
バモイル)−5,7−ジメチル−1−インドール酢酸
【0355】
【化77】
【0356】実施例5aの工程Aで得た化合物4g、
9.2mlの水中の2.65gのK2CO3および16m
lのn−ブタノールの混合物を90℃で12時間加熱す
る。室温に冷却後、19.2mlの2N HClを添加
する。形成された白色沈殿を3回200mlの水、次い
で3回200mlのエチルエーテルで洗浄する。3.1
gの予想生成物を得る:融点=241℃。
【0357】実施例5c 2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−シクロヘキシルエチル−2−チアゾリルカル
バモイル)−5,7−ジメチル−1−インドールアセテ
ートセスキヒドレートナトリウム:融点=200℃。
【0358】実施例6および7 2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−シクロヘキシルエチル−2−チアゾリルカル
バモイル)−1−インドールアセテートナトリウムおよ
び2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
ル)−5−シクロヘキシルエチル−2−チアゾリルカル
バモイル)−1−インドール酢酸
【0359】
【化78】
【0360】調製例1.4および2.1の化合物を用い
て出発して、実施例3、工程Aに記載の手順に従って方
法を実施して、メチル2−(4−(4−クロロ−2,5
−ジメトキシフェニル)−5−(シクロヘキシルエチ
ル)−2−チアゾリルカルバモイル)−1−インドール
アセテートを調製する:融点=145℃(工程A)。工
程Bのように作業して、予想化合物のナトリウム塩を調
製する(実施例6)。これを1分子のNaOHを用いて
結晶させる:融点=252℃。
【0361】2mlの2N NaOHを、30mlのメ
タノール中の工程Aで得たエステル0.7gの懸濁液に
添加する。形成された溶液を18時間放置し、次いでメ
タノールを蒸発させる。残渣を水中に取り出し、次いで
濃HClを添加することによってpH=2まで酸性にす
る。1時間撹拌した後、形成された沈殿を濾過し、水で
洗浄し、オーブンで乾燥させる。0.63gの予想の酸
を得る(実施例7):融点=213℃。
【0362】実施例8 2−(5−シクロヘキシルエチル−(4−(2,5−ジ
メトキシ−4−クロロフェニル)−2−チアゾリルカル
バモイル)−1−インドールヘキサン酸
【0363】
【化79】
【0364】調製例1.4の化合物0.88g、調製例
2.12の化合物0.7g、1.2gのBOPおよび
0.32mlのトリエチルアミンを3mlのDMF中に
入れ、一晩撹拌する。硫酸緩衝液を添加する;形成され
た沈殿を濾過し、EtOAc中に取り出す。この溶液を
硫酸緩衝液、Na2CO3溶液で洗浄し、次いでMgSO
4で乾燥させる。残渣をシリカHのクロマトグラフィー
に供し、DCM/EtOAc混合物(100/2;v/
v)を用いて溶出する。得られた生成物を10mlのエ
タノールおよび2mlの4N NaOH中でけん化す
る。溶媒を蒸発させ、残渣を水中に取り出し、次いで濃
HClを添加することによってpH=2まで酸性にす
る。形成された沈殿を濾過して、1.21gの予想化合
物を得る:融点=121℃。
【0365】実施例9 2−(5−シクロヘキシルエチル−4−(2,5−ジメ
トキシ−4−メチルフェニル)−2−チアゾリルカルバ
モイル)−1−インドール酪酸
【0366】
【化80】
【0367】調製例2.21の化合物0.6g、調製例
1.1の化合物0.75g、1gのBOPおよび0.3
mlのトリエチルアミンの混合物を4時間3mlのDM
F中で撹拌する。硫酸緩衝液を添加し、形成された沈殿
を濾過する。この沈殿をEtOAc中に取り出し、溶液
を硫酸緩衝液、Na2CO3溶液で洗浄し、次いでMgS
4で乾燥させ、真空下で濃縮する。残渣をシリカHの
クロマトグラフィーに供し、DCM/EtOAc混合物
(100/1;v/v)を用いて溶出する。得られた生
成物を10mlのエタノールおよび2mlの4N Na
OH中でけん化する。溶媒を蒸発させ、次いで残渣を水
および数滴の濃HClから粉砕し、得られた沈殿を濾過
し、乾燥させる。0.82gの予想化合物を得る:融点
=223℃。
【0368】上記実施例に記載の手順に従って作業し
て、表3に示す本発明による化合物を、調製例で得た化
合物から調製する。
【0369】
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【表13】
【表14】
【表15】
【表16】
【表17】
【表18】
【表19】
【表20】
【表21】
【表22】
【表23】
【表24】
【表25】
【表26】
【表27】
【表28】
【表29】
【表30】
【表31】
【0370】実施例171 5−アミノ−2−(5−シクロヘキシルエチル−4−
(2,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−2−チ
アゾリルカルバモイル)−1−インドールカルボン酸ト
リフルオロ酢酸
【0371】
【化81】
【0372】調製例2.18の化合物0.6gを、2m
lのDMF中の調製例1.1の化合物0.6g、0.7
gのBOPおよび0.21mlのEt3Nと混合し、混
合物を一晩撹拌する。5mlのpH2緩衝液を添加し、
沈殿を濾過し、次いでEtOAc中に取り出す。この溶
液をpH2緩衝液溶液、Na2CO3溶液で洗浄し、次い
でMgSO4で乾燥させる。残渣をシリカのクロマトグ
ラフィーに供し、DCM/EtOAc(100/3;v
/v)を用いて溶出する。生成物を含有する画分を合
し、次いで10mlのTFA中に取り出し、2時間撹拌
する。溶媒を蒸発させ、次いで残渣をpH4の水から粉
砕して、740mgの予想化合物を得る:融点=183
℃。常法に従って作業し、調製例3.1、3.2および
3.3の化合物ならびに調製例1.4の化合物を用いて
出発して、以下の表に記載の本発明の化合物を調製す
る。
【0373】
【表32】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 25/00 A61P 25/00 43/00 43/00 111 111 C07D 417/14 C07D 417/14 471/04 102 471/04 102 (72)発明者 エリック・ビニョン フランス、エフ−31120パンサゲル、ア レ・ドゥ・ラ・ガロンヌ4番 (72)発明者 ジャン−シャルル・モリマール フランス、エフ−34980サン・ジェリ ー・デュ・フェス、リュ・デ・コンベル 782番 (72)発明者 ドミニク・オリエロ フランス、エフ−34090モンペリエ、ア モー・ドゥ・レゲロング、アレ・ジャン ヌ・ブルジョワ23番 (56)参考文献 特開 平5−155871(JP,A) 特開 平6−298761(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 417/12 C07D 417/14 C07D 471/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中: 【化82】 はシクロヘキシルであり; − R6aは塩素またはメチルであり; − R10、R11およびR13は互いに独立して水
    素、メチル、エチル、ヒドロキシ、アセチルオキシ、メ
    トキシ、エトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチルも
    しくはアミノ基またはハロゲンであり; ここで置換基R10、R11およびR13の1個または
    2個は水素以外である]で表される化合物ならびにその
    塩および溶媒和物。
  2. 【請求項2】 式: 【化2】 [式中: − 置換基R10a、R11aおよびR13aの1個ま
    たは2個はメチル、メトキシ、塩素、フッ素またはトリ
    フルオロメチルであり、その他は水素である]で表され
    る請求項1記載の化合物ならびにその塩および溶媒和
    物。
  3. 【請求項3】 以下から選択されることを特徴とする請
    求項1記載の化合物: ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−5−メチルインドール−1−
    酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−5,7−ジメチルインドール
    −1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−4−メトキシインドール−1
    −酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−4−メチルインドール−1−
    酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−4,5−ジメチルインドール
    −1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−5−メトキシインドール−1
    −酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−5−クロロインドール−1−
    酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−4,5−ジクロロインドール
    −1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−4,7−ジメチルインドール
    −1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−4,5−ジメトキシインドー
    ル−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−7−メトキシインドール−1
    −酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−7−メチルインドール−1−
    酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−5,7−ジクロロインドール
    −1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−4,7−ジメトキシインドー
    ル−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−5−メトキシ−7−メチルイ
    ンドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−5−メチル−7−クロロイン
    ドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−5−クロロ−7−メチルイン
    ドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−5−クロロ−7−フルオロイ
    ンドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−4−メチル−7−クロロイン
    ドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−4−メチル−5−クロロイン
    ドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−5−クロロ−7−トリフルオ
    ロメチルインドール−1−酢酸; ・2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−
    2−イルカルバモイル)−4−メトキシ−7−メチルイ
    ンドール−1−酢酸、 ならびにその塩および溶媒和物。
  4. 【請求項4】 2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメ
    トキシフェニル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)
    チアゾール−2−イルカルバモイル)−5−メチルイン
    ドール−1−酢酸であることを特徴とする請求項3記載
    の化合物ならびにその塩および溶媒和物。
  5. 【請求項5】 2−(4−(4−クロロ−2,5−ジメ
    トキシフェニル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)
    チアゾール−2−イルカルバモイル)−5,7−ジメチ
    ルインドール−1−酢酸であることを特徴とする請求項
    3記載の化合物ならびにその塩および溶媒和物。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の式(I)bで表される化
    合物ならびにその塩および溶媒和物の製造方法であっ
    て: a)式: 【化3】 [式中、 − Rは式: 【化4】 で表される置換フェニル基であり; − Rは塩素またはメチルであり; − Rは: 【化5】 である]で表される2−アミノチアゾールを式: R’COOH (III) で表される酸[式中、R’は式: 【化6】 で表される酸の官能性誘導体であり、ここで酸官能基は
    保護されており、R10、R11およびR13は請求項
    1において定義したとおりである]とカップリングさせ
    る工程; b)得られた化合物を式(I)bで表される化合物に、
    保護された酸官能基の脱保護により変換する工程; c)得られた式(I)bで表される化合物をその現在の
    形態でかまたはその塩もしくは溶媒和物の1つの形態で
    単離する工程、 を包含することを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5のいずれか1項記載の式
    (I)bで表される化合物の少なくとも1個またはその
    医薬上許容される塩、溶媒和物または水和物の1個の有
    効用量を含有する医薬組成物。
  8. 【請求項8】 その処置がコレシストキニンCCK−A
    受容体の刺激を必要とする疾患に抗することが意図され
    る医薬品の製造のための請求項1〜5のいずれか1項記
    載の化合物の使用。
  9. 【請求項9】 胃腸系の障害の処置に意図される医薬品
    の製造のための請求項8記載の使用。
  10. 【請求項10】 中枢神経系の障害の処置に意図される
    医薬品の製造のための請求項8記載の使用。
  11. 【請求項11】 肥満の処置に有用な医薬品の製造のた
    めの請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物の使用。
  12. 【請求項12】 過敏性腸症候群の処置に有用な医薬品
    の製造のための請求項1〜5のいずれか1項記載の化合
    物の使用。
  13. 【請求項13】 ジスキネジーの処置に有用な医薬品の
    製造のための請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物
    の使用。
JP2000512830A 1997-09-19 1998-09-18 カルボキシアミドチアゾール誘導体、その製造、それを含有する医薬組成物 Expired - Fee Related JP3456970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/11718 1997-09-19
FR9711718A FR2768737B1 (fr) 1997-09-19 1997-09-19 Derives de carboxamidothiazoles, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
FR98/05106 1998-04-23
FR9805106A FR2777887B3 (fr) 1998-04-23 1998-04-23 Derives de carboxamidothiazoles, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
PCT/FR1998/002007 WO1999015525A1 (fr) 1997-09-19 1998-09-18 Derives de carboxamidothiazoles, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001517667A JP2001517667A (ja) 2001-10-09
JP3456970B2 true JP3456970B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=26233812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000512830A Expired - Fee Related JP3456970B2 (ja) 1997-09-19 1998-09-18 カルボキシアミドチアゾール誘導体、その製造、それを含有する医薬組成物

Country Status (27)

Country Link
US (1) US6380230B1 (ja)
EP (1) EP1017693A1 (ja)
JP (1) JP3456970B2 (ja)
KR (1) KR20010030629A (ja)
CN (1) CN1276790A (ja)
AR (1) AR013494A1 (ja)
AU (1) AU746707B2 (ja)
BG (1) BG104254A (ja)
BR (1) BR9812653A (ja)
CA (1) CA2304397A1 (ja)
CO (1) CO4970713A1 (ja)
EA (1) EA003093B1 (ja)
EE (1) EE200000168A (ja)
HR (1) HRP20000153A2 (ja)
HU (1) HUP0100225A3 (ja)
ID (1) ID25528A (ja)
IL (1) IL134961A (ja)
IS (1) IS5409A (ja)
MY (1) MY141444A (ja)
NO (1) NO314455B1 (ja)
NZ (1) NZ503339A (ja)
PL (1) PL339292A1 (ja)
SK (1) SK4052000A3 (ja)
TR (1) TR200001218T2 (ja)
TW (1) TW430664B (ja)
UY (1) UY25180A1 (ja)
WO (1) WO1999015525A1 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6399648B1 (en) * 1998-08-14 2002-06-04 Gpi Nil Holdings, Inc. N-oxides of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone for vision and memory disorders
HUP0001417A2 (hu) * 2000-04-07 2002-12-28 Sanofi-Synthelabo Gyógyászatilag alkalmazható új sók, eljárás előállításukra és azokat tartalmazó gyógyászati készítmények
HUP0004741A2 (hu) * 2000-11-28 2002-12-28 Sanofi-Synthelabo Kémiai eljárás tiazolszármazékok előállítására és új intermedier
EP1425018B1 (de) * 2001-08-22 2008-10-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Kombinationspräparate von 1,4- benzothiepin-1,1-dioxidderivaten mit weiteren wirkstoffen und deren verwendung
IL160556A0 (en) 2001-08-31 2004-07-25 Aventis Pharma Gmbh Diaryl cycloalkyl derivatives, method for producing the same and the use thereof as ppar activators
US7399777B2 (en) 2001-08-31 2008-07-15 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Diarylcycloalkyl derivatives, processes for their preparation and their use as pharmceuticals
US6884812B2 (en) 2001-08-31 2005-04-26 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Diarylcycloalkyl derivatives, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
US7078404B2 (en) 2002-04-11 2006-07-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Acyl-3-carboxyphenylurea derivatives, processes for preparing them and their use
US7223796B2 (en) 2002-04-11 2007-05-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Acyl-4-carboxyphenylurea derivatives, processes for preparing them and their use
US7049341B2 (en) 2002-06-07 2006-05-23 Aventis Pharma Deutschland Gmbh N-benzoylureidocinnamic acid derivatives, processes for preparing them and their use
DE10231370B4 (de) * 2002-07-11 2006-04-06 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Thiophenglycosidderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zur Herstellung dieser Arzneimittel
US7262220B2 (en) 2002-07-11 2007-08-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Urea- and urethane-substituted acylureas, process for their preparation and their use
NZ537603A (en) 2002-07-12 2006-09-29 Sanofi Aventis Deutschland Heterocyclically substituted benzoylureas, method for their production and their use as medicaments
US20040157922A1 (en) 2002-10-04 2004-08-12 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Carboxyalkoxy-substituted acyl-carboxyphenylurea derivatives and their use as medicaments
US7208504B2 (en) 2002-10-12 2007-04-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Bicyclic inhibitors of hormone sensitive lipase
DE10258007B4 (de) 2002-12-12 2006-02-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Aromatische Fluorglycosidderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zur Herstellung dieser Arzneimittel
US20040242583A1 (en) * 2003-01-20 2004-12-02 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Pyrimido[5,4-e][1,2,4]triazine-5,7-diones, processes for preparing them and their use
US7179941B2 (en) 2003-01-23 2007-02-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Carbonylamino-substituted acyl phenyl urea derivatives, process for their preparation and their use
DE10306250A1 (de) 2003-02-14 2004-09-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituierte N-Arylheterozyklen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE10308355A1 (de) 2003-02-27 2004-12-23 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Aryl-cycloalkyl substituierte Alkansäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel
DE10308352A1 (de) 2003-02-27 2004-09-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Arylcycloalkylderivate mit verzweigten Seitenketten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel
DE10308353A1 (de) 2003-02-27 2004-12-02 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Diarylcycloalkylderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE10308351A1 (de) 2003-02-27 2004-11-25 Aventis Pharma Deutschland Gmbh 1,3-substituierte Cycloalkylderivate mit sauren, meist heterocyclischen Gruppen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US7148246B2 (en) 2003-02-27 2006-12-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cycloalkyl derivatives having bioisosteric carboxylic acid groups, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
US7501440B2 (en) 2003-03-07 2009-03-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituted benzoylureidopyridylpiperidine-and-pyrrolidinecarboxylic acid derivatives, processes for preparing them and their use
DE10314610A1 (de) 2003-04-01 2004-11-04 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Neues Diphenylazetidinon mit verbesserten physiologischen Eigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und dessen Verwendung
US7008957B2 (en) 2003-07-25 2006-03-07 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Bicyclic cyanoheterocycles, process for their preparation and their use as medicaments
US7094800B2 (en) 2003-07-25 2006-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cyanopyrrolidides, process for their preparation and their use as medicaments
US7094794B2 (en) 2003-07-28 2006-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituted thiazole-benzoisothiazole dioxide derivatives, process for their preparation and their use
DE10335092B3 (de) 2003-08-01 2005-02-03 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituierte Benzoylureido-o-benzoylamide, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US7241787B2 (en) 2004-01-25 2007-07-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituted N-cycloexylimidazolinones, process for their preparation and their use as medicaments
US7498341B2 (en) 2004-01-31 2009-03-03 Sanofi Aventis Deutschland Gmbh Heterocyclically substituted 7-amino-4-quinolone-3-carboxylic acid derivatives, process for their preparation and their use as medicaments
US7470706B2 (en) 2004-01-31 2008-12-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cycloalkyl-substituted 7-amino-4-quinolone-3-carboxylic acid derivatives, process for their preparation and their use as medicaments
US7402674B2 (en) 2004-01-31 2008-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh, 7-Phenylamino-4-quinolone-3-carboxylic acid derivatives, process for their preparation and their use as medicaments
DE102004005172A1 (de) 2004-02-02 2005-08-18 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Indazolderivate als Inhibitoren der Hormon Sensitiven Lipase
DE602004004631D1 (de) 2004-04-01 2007-03-22 Sanofi Aventis Deutschland Oxadiazolone, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Pharmazeutika
FR2872813B1 (fr) 2004-07-09 2007-01-19 Sanofi Synthelabo Derives de 2-carbamide-4-phenylthiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
CN100387577C (zh) * 2004-07-15 2008-05-14 上海化学试剂研究所 4-溴-7-甲基吲哚-2-羧酸的制备方法
CN1709921B (zh) * 2005-04-18 2011-09-28 中国海洋大学 含吲哚官能团的丙烯酸锌或铜的树脂及其制备方法和应用
EP1904491A2 (en) 2005-05-31 2008-04-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocycles useful as modulators of ion channels
DE102005026762A1 (de) 2005-06-09 2006-12-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Azolopyridin-2-on-derivate als Inhibitoren von Lipasen und Phospholipasen
ATE449776T1 (de) * 2005-12-15 2009-12-15 Hoffmann La Roche Pyrroloä2,3-cüpyridinderivate
CA2645376C (en) 2006-03-13 2017-06-20 Activx Biosciences, Inc. Aminoquinolones as gsk-3 inhibitors
DE102006028862A1 (de) 2006-06-23 2007-12-27 Merck Patent Gmbh 3-Amino-imidazo[1,2-a]pyridinderivate
MX2009001043A (es) 2006-08-08 2009-02-06 Sanofi Aventis Imidazolidina-2,4-dionas sustituidas con arilaminoarilalquilo, procedimiento para preparalas, medicamentos que comprenden estos compuestos y su uso.
DE102007002260A1 (de) 2007-01-16 2008-07-31 Sanofi-Aventis Verwendung von substituierten Pyranonsäurederivaten zur Herstellung von Medikamenten zur Behandlung des Metabolischen Syndroms
DE102007008420A1 (de) 2007-02-21 2008-08-28 Merck Patent Gmbh Benzimidazolderivate
KR101511074B1 (ko) * 2007-04-16 2015-04-13 애브비 인코포레이티드 7-치환된 인돌 Mcl-1 억제제
EP2203458B1 (en) 2007-09-11 2011-11-02 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Cyanoaminoquinolones as gsk-3 inhibitors
MX2010002662A (es) 2007-09-12 2010-04-09 Activx Biosciences Inc Aminoquinolonas espirociclicas como inhibidores de gsk-3.
DE102007048716A1 (de) 2007-10-11 2009-04-23 Merck Patent Gmbh Imidazo[1,2-a]pyrimidinderivate
DE102007054497B3 (de) * 2007-11-13 2009-07-23 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Neue kristalline Diphenylazetidinonhydrate und Verfahren zu deren Herstellung
US8247438B2 (en) 2008-02-27 2012-08-21 Neuropill, Inc. Methods for treating schizophrenia
DE102008017590A1 (de) 2008-04-07 2009-10-08 Merck Patent Gmbh Glucopyranosidderivate
US8470841B2 (en) 2008-07-09 2013-06-25 Sanofi Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
ES2443016T3 (es) 2009-08-26 2014-02-17 Sanofi Nuevos hidratos cristalinos de fluoroglicósidos heteroaromáticos, productos farmacéuticos que comprenden estos compuestos, y su empleo
CA2774903A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Sanofi Use of compounds with sglt-1/sglt-2 inhibitor activity for producing medicaments for treatment of bone diseases
US8828995B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Branched oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
US8895547B2 (en) 2011-03-08 2014-11-25 Sanofi Substituted phenyl-oxathiazine derivatives, method for producing them, drugs containing said compounds and the use thereof
US8710050B2 (en) 2011-03-08 2014-04-29 Sanofi Di and tri- substituted oxathiazine derivatives, method for the production, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
US8809325B2 (en) 2011-03-08 2014-08-19 Sanofi Benzyl-oxathiazine derivatives substituted with adamantane and noradamantane, medicaments containing said compounds and use thereof
EP2766349B1 (de) 2011-03-08 2016-06-01 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120050A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120058A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit benzyl- oder heteromethylengruppen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2567959B1 (en) 2011-09-12 2014-04-16 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
KR101761682B1 (ko) 2015-10-07 2017-07-31 한국화학연구원 신규한 인돌-2-카르복실레이트 유도체 및 이를 유효성분으로 포함하는 약학적 조성물
US10973812B2 (en) 2016-03-03 2021-04-13 Regents Of The University Of Minnesota Ataxia therapeutic compositions and methods
US11173135B2 (en) 2016-03-17 2021-11-16 Thiogenesis Therapeutics, Inc. Compositions for controlled release of cysteamine and systemic treatment of cysteamine sensitive disorders
CA3076392A1 (en) 2017-09-20 2019-03-28 Thiogenesis Therapeutics, Inc. Methods for the treatment of cysteamine sensitive disorders
WO2021071837A1 (en) 2019-10-07 2021-04-15 Kallyope, Inc. Gpr119 agonists
KR20220151860A (ko) 2021-05-07 2022-11-15 이민규 조립식 간이 의자팔걸이

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4060626A (en) 1972-01-26 1977-11-29 Boehringer Mannheim G.M.B.H. Indole-carboxylic carbon compounds and pharmaceutical compositions containing them
IE68593B1 (en) 1989-12-06 1996-06-26 Sanofi Sa Heterocyclic substituted acylaminothiazoles their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2677356B1 (fr) * 1991-06-05 1995-03-17 Sanofi Sa Derives heterocycliques d'acylamino-2 thiazoles-5 substitues, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant.
FR2701708B1 (fr) 1993-02-19 1995-05-19 Sanofi Elf Dérivés de 2-amido-4-phénylthiazoles polysubstitués, procédé de préparation, composition pharmaceutique et utilisation de ces dérivés pour la préparation d'un médicament.

Also Published As

Publication number Publication date
NO20001409L (no) 2000-05-16
HRP20000153A2 (en) 2001-04-30
WO1999015525A1 (fr) 1999-04-01
PL339292A1 (en) 2000-12-04
EE200000168A (et) 2001-04-16
ID25528A (id) 2000-10-12
IL134961A0 (en) 2001-05-20
CN1276790A (zh) 2000-12-13
IL134961A (en) 2002-07-25
NO20001409D0 (no) 2000-03-17
NZ503339A (en) 2002-03-28
US6380230B1 (en) 2002-04-30
HUP0100225A2 (hu) 2001-09-28
TR200001218T2 (tr) 2001-05-21
CA2304397A1 (fr) 1999-04-01
KR20010030629A (ko) 2001-04-16
EA200000334A1 (ru) 2000-10-30
AR013494A1 (es) 2000-12-27
IS5409A (is) 2000-03-16
AU9170598A (en) 1999-04-12
JP2001517667A (ja) 2001-10-09
MY141444A (en) 2010-04-30
HUP0100225A3 (en) 2003-05-28
BG104254A (en) 2001-08-31
UY25180A1 (es) 2001-06-29
EP1017693A1 (fr) 2000-07-12
EA003093B1 (ru) 2002-12-26
SK4052000A3 (en) 2001-03-12
TW430664B (en) 2001-04-21
BR9812653A (pt) 2000-08-22
CO4970713A1 (es) 2000-11-07
NO314455B1 (no) 2003-03-24
AU746707B2 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3456970B2 (ja) カルボキシアミドチアゾール誘導体、その製造、それを含有する医薬組成物
RU2059637C1 (ru) Гетероциклические производные замещенных 2-ациламино-5-тиазолов, способы их получения, производное замещенного 2-аминотиазола, производные 2-амино-4-фенилтиазола
EP0454511B1 (fr) Dérivés hétérocycliques N-substitués leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
US6069156A (en) Indole derivatives as cGMP-PDE inhibitors
US6358992B1 (en) Method of inhibiting neoplastic cells with indole derivatives
KR100748294B1 (ko) 프로판-1,3-디온 유도체
US5663431A (en) 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
US5726322A (en) 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydroindol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
HU211866A9 (en) Process for producing of acylamino-thiazole derivatives substituted by heterocyclic groups and pharmaceutical compositions containing the same
JPH07215947A (ja) 1−ベンゼンスルホニル−1,3−ジヒドロ−2h−ベンズイミダゾール−2−オン誘導体
RU2125569C1 (ru) Производные полизамещенных 2-амидо-4-фенилтиазолов, способ их получения, промежуточные соединения синтеза и фармацевтическая композиция на их основе
JPH07599B2 (ja) 1,2,5,6―テトラヒドロピリジン―3―カルボキサアルデヒドオキシムの新誘導体、その製造法及びそれを含有する薬剤
FR2673427A1 (fr) Derives heterocycliques diazotes n-substitues par un groupement biphenylmethyle, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
JPH08119923A (ja) グリシンアミド誘導体、その製法およびそれを含有する医薬
JPS6210519B2 (ja)
JP3029372B2 (ja) 5−アシルアミノ−1,2,4−チアジアゾール、その製造法およびそれを含有する医薬組成物
JP2001524980A (ja) N−トリアゾリル−2−インドールカルボキサミド及びcck−aアゴニストとしてのそれらの用途
JP2007516964A (ja) Naadp活性を調節するためのピリジニウム化合物の治療薬としての使用
JPS6115874A (ja) 抗高血圧剤及びコレシストキニンきつ抗物質として有用なベンゼン環の縮合したラクタム
JPS6115875A (ja) コレシストキニン拮抗剤として有用なベンゼン環と縮環したラクタム化合物
CZ2000977A3 (cs) Karboxamidothiazolové deriváty, způsob jejich přípravy a farmaceutické prostředky s jejich obsahem
FR2777887A1 (fr) Derives de carboxamidothiazoles, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
MXPA00002767A (en) Carboxamidothiazole derivatives, preparation, pharmaceutical compositions containing them
FR2768737A1 (fr) Derives de carboxamidothiazoles, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
EP0145304B1 (en) Tetrahydro-beta-carboline derivatives and process for the preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030701

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees