JPS6115875A - コレシストキニン拮抗剤として有用なベンゼン環と縮環したラクタム化合物 - Google Patents

コレシストキニン拮抗剤として有用なベンゼン環と縮環したラクタム化合物

Info

Publication number
JPS6115875A
JPS6115875A JP13806185A JP13806185A JPS6115875A JP S6115875 A JPS6115875 A JP S6115875A JP 13806185 A JP13806185 A JP 13806185A JP 13806185 A JP13806185 A JP 13806185A JP S6115875 A JPS6115875 A JP S6115875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminohomodihydrocarbostyryl
alkyl
aryl
lower alkyl
butoxycarbonylmethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13806185A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム エツチ.パーソンズ
アーサー エー.パチエツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS6115875A publication Critical patent/JPS6115875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コレシストキニン(CholecystOkinin 
) (CCK)は、33個のアミノ酸より成る神経ペプ
チドである〔ムット(Mutt)とジョーペスDorp
es)、バイオケム・ジエ−(BiOchem、 J、
 ) 、第125巻、678(1971)を参照〕。カ
ルボキシ末端のオクダペプチド(CCK−8)は天然に
生成し十分な活性を持つ。コレシストキニンは胃腸組織
と中枢神経組織との双方に存在する〔ブイ・ムット(V
、 M’utt ) 、ガストロインテステイナル・ホ
ルモン(GastrointestinalHormo
nes ) 、シー・ビーージエー・グラス編(G、 
B、 J、 Glass、 Ed、 )、シーベン出版
(RavenPress )、N、Y、、(1980)
p、169.)。コレシストキニンは食欲調節に重要な
役割を演じておシ、また生理的満腹(5atiety 
)ホルモンであるかもしれないと信じられている〔ジー
・ビー・スミス(G、 P、 Sm1th )、食事と
その障害(Eating and Its Disor
ders ) 、ニーeジ工−・スツンカードとイー・
ステラ−編(A。
J、 5tunkard and E、 5tella
r、 Eds )、シーベン出版(Raven Pre
ss )、New York 、 1984゜P、67
)。コレシストキニンの別の作用として結腸の運動性の
刺激、胆のう収縮の刺激、膵臓酵素分泌の刺激、胃の空
腹感の抑制があげられる。コレシストキニンはある種の
中脳神経のドーパミンと同時に存在することが報告され
ており、本来の神経伝達物質として働くだけでなく脳内
ドーパミンシステムの機能にもある役割を果たしている
〔ニー・ジエー・プランジ(A、 J、 Prange
 )ら、[中枢神経系におけるペプチドJ (Pept
ides in the Cent −ral Ner
vOus System )、アン−レポート0メデイ
・ケム(Ann、 Repts、 Med、 Chem
、 )、第17巻、31.33(1982)とその参考
文献;ジー・ニー・ウィリアムス(J、 A、Will
iams ) 、バイオフィシ・リサー(Bjomed
、 Res、 ) 、第3巻、479.107(198
2)とシー・イー・モーレイ(J、 E、 Morle
y )、ライフ・ソシ(LifescL)、第30巻(
1982)を参照〕。
コレシストキニン拮抗剤は動物、とりわけ人間の胃腸及
び中枢神経、食欲調節システムのコレシストキニンに関
連した障害の治療と予防に有効である。3群の□化学的
に明確な違いを持つコレシストキニン受容体拮抗剤が報
告されている。第1群は環状ヌクレオチド誘導体である
。詳細な構造活性相関についての研究はこの群の多くの
化合物について行なわれており、ジブチルサイクリック
GMPが最も活性が高いことがわかった〔エフ・バーロ
ス(N、 Barlos )ら、エム・ジー・フイジオ
ロ(Am、 J、 PhysiOl、 )、第242巻
、G101(1982)とビー・ロベレヒト(P、 R
Obberecht)ら、モル・ファーマコロ(Mo1
. Pharmacol )、第17巻268(198
0) 〕o第2群はコレシストキニンのC末端断片及び
それの、アナログであるペプチド拮抗剤を含む。最近の
構造活性相関研究は、より長いコレシストキニン断片(
Cbz−Tyr(SO3H)−Met −Gly −T
rp−Met −Asp−NR2)だけでなくより短い
C末端断片(Boc−Met −Asp −Phe−N
R2、Me t −Asp −Phe −NHz )も
コレシストキニン拮抗剤として機能しうろことを明らか
にした〔アール・ティー・ジエンセン(R,T、 Je
nsen )ら、バイオヒA−バイオフィシ・アクタ(
Biochim、 Bfphys、 Acta、)、第
757巻、250(1983)とエム・スパナケル(M
、 5panarkel )ら、ジー・バイオ口・ケム
(J、 Biol、 Chem、 ) 、第258巻、
6746(1983)参照〕。コレシストキニン受容体
拮抗剤の第3群はアミノ酸誘導体;プロゲルミド、グル
タミン酸誘導体、パラクロロベンゾイル−L−トリプト
ファン(ベンゾトリプト)を含むN−アシルトリプトフ
ァンを含む。
〔ダブリュー・エフ・ハーネン(W、 F、 Hahn
e )らブロク・ナテル・アカデ・ソシ・ニー・ニス・
ニー(Proc、 Natl、 Acad、 Sci、
 U、 S、 A、 )、第78巻、6304(198
1)とアール・ティー・ジエンセン(R,T、 Jen
sen )ら、バイオヘム・バイオフィシ・アクタ(B
iOchem、 B10ph −ys、 Acta、 
)、第761巻、269(1983)参照〕。これら化
合物はすべて、相対的に弱いコレシストキニン拮抗剤で
ある。(ICso:10 ’−10−6M) 本発明の化合物はコレシストキニン拮抗剤であることが
見出された。これらコレシストキニン拮抗剤は、動物と
シわけ人間の胃腸及び中枢神経、食欲調節システムのコ
レシストキニンに関連した障害の治療と予防に有用であ
る。
本発明は以下の構造を有するベンゼン環と縮環したラク
タム及び薬学的に許容し得るそれらの塩に関する。
に 〔式中、 Xは無いかもしくはカルボニルであり、Rは低級C1〜
C8アルキル;C6またはCtOアリール低級Cl−C
8アルキル; Ct C4アルキル、ヒドロキシル、c
l−c4アルコキシ、もしくはNR3で置換されること
ができるカルボニル基を有する低級Ct −c4アルキ
ル、ただしR3は水素、c、c4アルキル、カルボキシ
低級アルキル、カルボキシアミド低級アルキル、アリー
ルアルキル(アリールはcs  CIOであり、またア
ルキルはCt C4)であシ、 R1とR2は独立的に水素;低級C,−C8アルキル;
置換もしくは非置換のカルボニル(ここにおいて置換基
はアルコキシ、C1−08アルキル、C1−08ヒドロ
キシアルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、C6また
はCtO−アリール低級アルキルアミノ、カルボキシ低
級アルキルアミノ、カルボキシアミド低級アルキルアミ
ノ) ; NR’R5(ここにおいてR4とR5とは独
立に置換もしくは非置換のカルボニル、置換もしくは非
置換のカルボキシ低級アルキル、置換もしくは非置換の
カルボキシアミド低級アルキル(ただし置換基はc、−
c4アルキル、ct−C4アルキルオキシ、C6または
CIGアリール低級アルキル、C6Cl0アリール低級
アルコキシ、アミノ低級アルキル、置換アミノ低級アル
キル));置換低級アルキル(ここで置換基はハロ、ヒ
ドロキシル、カルボキシル、カルボキシアミド、カルボ
ニル、置換カルボニル(ただし置換基はCI−csアル
キル−OH、低級アルキルチオ、低級アルコキシ、低級
アルコキシカルボニル、低級C6またはCtOアリール
アルコキシカルボニル、アミノ、低級アルキルアミノ、
低級ジアルキルアミノ、アシルアミノ));置換低級ア
ルキルアミノ(置換基はハロ、ヒドロキシ、アルコキシ
、シアノ);C6捷たけCIGアリール低級アルキルア
ミノ;C6またはCtOアリールオキシ+C6またはC
tOアリールチオ;C6またはCIOアリールアルキル
オキシ+C8またはCIOアリールアルキルチオ: 炭
素数8−1217)へ:/ゼン環と縮環したシクロアル
キルもしくはビシクロアルキル;アリールまたはへテロ
アリール(ここにおいてアリールはへテロ原子0.N、
またはSを含むC6またはCIOであり、低級アルキル
、ヒドロキシル、低級アルコキシ、ハロ、アミノ、アシ
ルアミノ、低級アルキルチオもしくはアミノ低級アルキ
ルによってモノ、ジまたはトリ置換されることができる
);炭素数8乃至12個のベンゼン環と縮環したシクロ
アルキル、またはビシクロアルキル+C6またはCIO
アリール低級アルキル+C6まだはCIOアリール低級
アルケニル;ヘテロ低級アルキル及びヘテロ低級アルケ
ニル(ここにおいてアリール環まだはへテロアリール環
はハロ、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ
、アミノ、低級アルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノ
、アミノ低級アルキル、アシルアミノ、カルボキシル、
ハロ低級アルキル、ニトロ、シアノ、またはスルフォン
アミドにより1,2.もしくは3置換されることができ
る);アリールアルキル捷たはへテロアリールアルキル
(ここにおいてアリールはOXN、またはSへテロ原子
を含み、枝分かれした低級アルキル基を有する);置換
アリールアルキルまたは置換へテロアリールアルキル(
これらはアミノ、アシルアミノ、またはヒドロキシルに
より置換され得る枝分かれした低級アルキル基を含み、
アリール及びヘテロアリール基はO,N、まだはSヘテ
ロ原子を含むC6まだはC1oであり、そしてハロ、ジ
ハロ、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、
C6またはCIGアリールオキシ、C6まだはCIOア
ローイル、C6捷たはCIGアリールチオ、アミノ、ア
ミノ低級アルキル、低級アルカノイルアミノ、Catだ
はCIOアローイルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低
級アルキルアミノ、ヒドロキシル、ヒドロキシ低級アル
キル、トリハロ低級アルキル、ニトロ、シアノ、または
スルフォンアミドにより置換されうる。);アリールま
だはヘテロアリール環が部分的にもしくは完全に水素化
されている前記アリール低級アルキルまだはアルケニル
とへテロ低級アルキルまたはアルケニルの任意のもの;
 R,(CH2)n Q (CH+)m(式中、nは0
−2、mは1−3、RAはアリールまたはヘテロアリー
ル(ただしアリールば01NtたはSヘテロ原子を含み
、場合によってアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級ア
ルキルアミノ、ヒドロキシル、ヒドロキシ低級アルキル
、アミノ低級アルキル、トリハロ低級アルキル、シアノ
、ニトロ、スルフォンアミド、C6CIOアローイル、
低級アルキル、ハロ、ジハロ、及び低級アルコキシで置
換される)、Qは0、S、5O1802、N−RHXC
ONRc、 NR,co、CH=CH(だだしRBは水
素、低級アルキル、C6まだはCIOアリール、C6ま
たはCtOアリールアルキル、低級アルカノイル、まだ
はC6またはCl0−アローイルであり、Rcは水素ま
たは低級アルキル)である; R6は水素;ハロ;ヒドロキシルr C1c8アルキル
;低級c、−c8アルコキシ;yは1−3; pは0−2(ただしpが00時Xがカルボニルである)
である。〕 前記の直鎖、分枝、飽和および不飽和の炭化水素とは以
下のような基、メチル、エチル、n−プロピル、i−プ
ロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、n−ペ
ンチル、i−ペンチル、n−ヘキシル、ビニル、アリル
、ブチニル等を意味している。
低級アルコキシ置換基とは、酸素原子を介して結合した
低級アルキル基を意味する。
前記のアリールアルキル及びヘテロアリールアルキル置
換基とは、例えばベンジル、フェネチル、3,3−ジフ
ェニルプロピル、3−インドリルメチル等のような、炭
素数1から8の直鎖、あるいは枝分かれした炭化水素を
介して結合したアリールあるいはへテロアリールである
と、ここでは定義する。
ハロとは塩素、臭素、よう度あるいはふつ素を意味する
アリール置換基とは、フェニル、ナフチル、あるいはビ
フェニルを意味する。
前記のヘテロアリール置換基とは、たとえばピリジル、
チェニル、フリル、イミダゾリル、及びチアゾリルのよ
うな及び上記の複素環がベンゼン環と縮環した二項式化
合物たとえばインドリル、キノニリル、イミダゾリル、
ペンズイミダソリル、ベンゾチアゾリル及びベンズチェ
ニルの如き1乃至3個の01N、またはSへテロ原子を
含む5員ないし6員の芳香環を意味する。
アシルアミノ置換基とは、低級アルカノイルアミノ、ア
リールアルコキシカルボニル、アルキルオキシカルボニ
ル及びアローイルアミノたとえばアセチルアミノ、ベン
ジルオキシカルボニル、ベンゾイルアミノを意味する。
式1の化合物は、無機あるいは有機の酸もしくは塩基に
よる塩の形で使用されうる。酸が付加した塩は以下のも
のである。:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、ア
スパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、
重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸、カンホロン酸塩、カンホ
ロン酸スルホン酸塩、シクロペンタンスルホン酸塩、ジ
グルコン酸塩、ラウリル硫酸塩、エタンスルホン原塩、
フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、
ヘミサルフエイト、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヒド
ロクロライド、ヒドロブロマイド、ヒドロヨーダイト、
2ヒドロキシエタンスルホン酸頃、ラフティト乳酸塩、
マレエイトマレイン識塩、メタンスルフオネイトメタン
スルホン醒塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン
酸塩、シュウ酸塩、パモエイト、ペクチン酸塩、ペルオ
キソ硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸
塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石
酸塩、チオシアン酸塩、トリレイト、ウンデカン酸塩。
塩基による塩はアンモニウム塩、ナトリウムや力υラム
のようなアルカリ金属塩、カルシウムやマグネシウムの
ようなアルカリ土類金属の塩、ジシクロへキシルアミン
やN−メチルーD−グルカミンのような有機塩基の塩、
アルギニンリジンなどのアミノ酸との塩を含む。このよ
うにして水溶性もしくは脂溶性、または分散性の製品を
製造することができる。
本発明の1つの態様は、式1の化合物を哺乳類、特に人
間の食欲調整システム、胃腸及び中枢神経の障害の治療
と予防に使用することである。特に式1の化合物は胃酸
分泌、胃腸の運動性、膵臓酵素の分泌、ドーパミン機能
の障害の治療と予防に有効である。特に式1の化合物は
感応性の腸の諸症状の治療と予防に有用である。
式1の化合物は、CCKに拮抗することによってCCK
が関与し得る病気の治療と予防とに有効である。たとえ
ば、感応性の腸の諸症状、かいよう、膵液、胃液分泌の
過剰、急性膵臓炎、運動性障害のような胃腸障害、神経
弛緩性の病気、晩発性で悪性のパーキンソン病、精神病
、シルトウラトウレット(Gillesde la T
ourette )症候群のようなCCKとドーパミン
との相互作用により発生する中枢神経障害と食欲調整シ
ステムの障害である。
式1の化合物のイン・ビトロでのCCK活性式1の化合
物の生物学的CCK活性は、125■−CCK受容体結
合アッセイとイン・ビトロでの単離された組織を用いて
評価された。
材料と方法 ]、CCK受容体結合(膵臓) CCK−33はサンカラ(San Kara )らによ
り示されたように125■−ポルトン・ハンター(Bo
lton Hunter )試薬(2000Ci/m 
mole )によって放射標識された〔ジエー・バイオ
口・ケム(J、 Biol、 Chem、 )第254
巻9349−9351 (1979))。受容体結合は
インニス(Innfs )とスニーダ−(5nyder
 )との方法〔ブロク・ナチル・アカデ・ソシ(Pro
c。
Nat 1. Acad、 Se t、 )、第77巻
6917−6921(1,980) )  に従ってフ
ェニルメタン スルフォニル フルオライドと0−フェ
ナントロリンのプロテアーゼ阻害剤を付加的に加えると
いう若干の変更を加えて実行された。この2つの物質は
125I −CCK 受容体結合アッセイには何の影響
も及ぼさない。
雄のスプラギュー・ダウレイ(Sprague −Da
wley )ラット(200−350g)が斬首に供せ
られた。膵臓全体が脂肪組織を除いて取り出され、ブリ
ンクマン・ポリトロン(Brinkman Po1yt
Oron ) P T 10を用いて20倍量の氷冷さ
れた5 0 m M Tris−Hα(pH7,7at
25℃)にホモジエネイトされた。
ホモジエネイトは10分48000gで遠心された。沈
殿物をTris−バッファーに再懸濁し、上記条件で遠
心し、結合アッセイバッファー(50mM Tris−
Hα、pH7,7at 25℃、5mMジチオスレイト
ール、0.1mMバシトラシン、1、2 m Mフェニ
ルメタン スルフォニル フルオライド、0.5mM0
−フェナントロリン)に懸濁した。結合アッセイは、2
5μlのバッファー(全部を結合させる時)か、終濃度
1mMの無標識のコレシストキニン−8硫酸塩(非特異
的結合の時)か式1の化合物(lzs■−コレシストキ
ニン結合阻害率の決定の時)と25μlの125 I−
CCK−33(3000040000cpm )を微量
遠心管に入った450μlの膜サスペンション(mem
brane 5uspen −5ion )に加えた。
すべてのアッセイは2回もしくは3回行なった。反応混
合物を30分間37℃で保温し、ベックマン・ミクロフ
ユージ(Beckman Microfuge ) (
4分)で1rnlの氷冷されたインキュベーション・バ
ッファーを加えたのちすばやく遠心する。上澄を吸引し
捨てた後、沈殿物をベックマン・ガンマ−(Beckm
an gamma ) 5000でカウントする。
CCK受容体結合(脳) CCK−33の放射標識と結合実験はサイトウらにより
〔ジー・ノイロヘム(J、Neuro−chem、)、
第37巻、483−490(1981)]修正された膵
臓で用いられた方法に従って行なわれた。バール・ハー
トレイ・ギニア豚(Hall Hartley gui
nea pig)(3QQ −5QQg)が斬首され、
その脳が取り出された。脳は水冷された5 0 m M
 トリス−HCJ!と7.58g/13 t−リドマー
7、4 (pH7,4at 25℃)との混合物中につ
けられた。大脳皮質が取シ出され、受容体供給源として
使用された。新鮮なギニア豚脳組織がブリンクマン・ポ
リトロン(Brinkman POly−tron )
 P T −10を用いて10#+7!のトリス/トリ
ズマバッファーにホモジエネイトされた。ホモジェネイ
トは15分42000gで遠心された。沈殿物はトリス
・バッファーに再懸濁され、上記条件で遠心され200
容量の結合アッセイバッファー[10mMHEPEs、
pH7,7at 25℃、5 mM MgCJ2、mM
 EGTA、 0.4%BSA C牛血清アルブミン)
、0.25m97m1バシトラシン〕にg濁された。
結合アッセイは25μlのバッファー(全部を結合させ
る時)か無標識CCK−8硫酸塩を終濃度1mMKなる
ように加えるか(非特異的結合時)、式1の化合物(1
25I−CCK結合阻害率の測定)と25 alfの’
、” I−CCK−33(3000−40000cpm
 )を微量遠心管の中の450μlの膜サスペンション
に加える。
すべてのアッセイは2回もしくは3回行なった。反応混
合物を25℃で2時間保温し、ベックマン・ミクロフユ
ージ(Beckman Mi era −fuge )
を用いて1−の水冷されたインキュベーション・バッフ
ァーを加えたのちすばやく、4分間遠心する。上澄を吸
引し捨てた後、沈殿物をベックマン・ガンマ−5000
を用いてカウントする。
式1の化合物は”5I−CCK−33の特異的な結合を
100μMかそれ以下のIC5,で濃度に依存して阻害
する。たとえば、1−t−ブトキシカルボニルメチル−
5−(D−N−アセチルトリプトファニル)−アミノホ
モジヒドロカルボスチリルIC5o 1.6μM;1−
を一ブトキシカルボニルメチルー5−(L−N−アセチ
ルトリプトファニル)−7ミノホモジヒドロカルポスチ
リル IC5o 2.8μM;1−t−ブトキシカルボ
ニルメチル−5−(L−N−カルボベンジルオキシトリ
プトファニル)アミノホモジヒドロカルボスチリル I
C5゜1.2μM;1−メチルー5−(1−カルボエト
キシ−3−フェニル−1−プロピル)アミノホモジヒド
ロカルボスチリル IC5o60μM;1−カルボメト
キシメチル−5−(3−インドール メチル)アミノホ
モジヒドロカルボスチリル IC5o 10μM。
以上のようにして本発明によって、胃腸障害、中枢神経
障害、食欲調整システムの(障害)の治療の方法とその
ための薬学的組成物が提供された。そして、それは式1
の化合物を薬学的に効果的な量を、このような治療を必
要としている患者に投与することを含んでいる。
投薬時には本発明の組成物は、必要によシまたは所望に
よシ他の慣用の薬学的に容認される成分を含むこともで
きる。そのような成分は一般に担体としてかあるいは希
釈剤として用いられる。適当な投与形態を持つ該組相物
を調整するだめに従来法を使用することができる。いず
れの投与形態をとる場合でも本発明化合物の薬学的に効
果的な量を含む。当該組成物は経口的にもそれ以外の方
法でも投与されうる。すなわち非経口的にか、局所的に
か、通気法でか、肛門を通じてか、また適当な投与形で
すなわち錠剤、カプセル、懸濁液、溶液などの形で、経
口的投薬時には懸濁エマルジョンなどで、非経口的投薬
時には静脈内投与のだめの溶液で、局所投薬時には軟こ
うや湿布などで投与されうる。
経口的使用のだめの組成物は、薬学的調合技術として知
られている任意の方法に従って調整されることができ、
またそのような組成物は薬学的に快的にし、また美味に
するだめに甘味剤、発香剤、発色剤、保存剤からなる群
から選ばれた1つないしそれ以上の剤を含むことができ
る。非毒性で薬学的に認められている賦形剤と活性成分
との混合物を含む錠剤も既知の方法でつくることができ
る。使用される賦形剤は、たとえば(1)炭酸カルシウ
ム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、
リン酸ナトリウムのような不活性の希釈剤(2)コーン
スターチやアルギン酸のような顆粒状の崩壊剤 (3)
スターチ、ゼラチン、アラビアゴムのような結合剤 (
1)ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タルク
のような潤滑剤である。錠剤は剤皮がないか、あるいは
消化管内での崩壊と吸収を遅らせるだめの既知の方法に
よる剤皮があることができる。そして剤皮によってより
長期にわたる効果が期待される。たとえばグリセリルモ
ノステアレイトやグリセリルジステアレイトのような遅
延剤が使用される。それらは、制御されて崩壊していく
滲透性治療鋺(osnOtictherapeutic
 tablet )を作るために米国特許第42561
08号、第41.60452号、第4.265874号
に記されている方法で皮膜されている。ある場合には、
たとえば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、カオリン
のように不活性な固体希釈剤と混合した活性成分を含む
固いゼラチンカプセルの形で経口的に使用される。それ
らは、水や油状のもの、たとえばビーナツツ油、流動パ
ラフィン、オリーブ油のようなものと混合された活性成
分ヲ含む軟かいゼラチンカプセルの形でも使える。
水性懸濁液は通常、水性懸濁液を作るのに適する賦形剤
と混合した形で活性成分を含む。
そのような賦形剤は、欠配のものであることができる。
(1)  ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メ
チルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース
、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリトン、トラ
ガカントゴム、アラビアゴムのような懸濁剤 (2)  (a)レシチンのような天然に存在するリン
脂質、(b)たとえばポリオキシエチレンステアレイト
のような脂肪[設とアルキレンオキシドとの縮合物 (
c)たとえばヘプタデカエチレンオキシセタノールのよ
うな長鎖脂肪族アルコールとエチレンオキシドとの縮合
物 (d)ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエ
イトのようなヘキシトールと脂肪酸とからの部分的エス
テルとエチレンオキシドとの縮合物 (e)たとえばポ
リオキシエチレンソルビタンモノオレエイトのようなヘ
キシトール無水物と脂肪酸とからの部分エステルとエチ
レンオキシドとの縮合物のような分散剤、もしくは湿潤
剤である。
水性懸濁液は、1つもしくはそれ以上の防腐剤たとえば
エチルもしくはn−プロピルp−ヒドロキシ安息香酸エ
ステル、1つ−またはそれ以上の着色剤、1つまたはそ
れ以上の芳香剤、1つもしくはそれ以上のスクロースか
サッカリンのような甘味剤を含むことができる。
油性懸濁液は、活性成分を植物性油たとえばビーナツツ
油、オリーブ油、ゴマ油、ココナツツ油に懸濁するか流
動パラフィンのような鉱物油に懸濁することによりつく
ることができる。油性懸濁物はたとえばみつろう、固形
パラフィン、セチルアルコールのような濃厚剤を含むこ
とができる。甘味剤と芳香剤とは、美味な経口剤を提供
するだめに加えられる。これら組成物は、たとえばアス
コルビン酸のような抗酸化剤を加えることによって保存
されることができる。
分散性の粉末及び顆粒は、水性懸濁液を調整するのに適
している。それらは分散もしくは湿潤剤、懸濁剤及び1
つもしくはそれ以上の防腐剤との混合物として活性成分
を提供する。適当な分散もしくは湿潤剤及び懸濁剤はす
でに前に述べられたものによって例示されている。付加
的成分、たとえば前記の甘味剤、発香剤、発色剤も存在
することができる。
本発明の薬学的組成物は水中油彩乳剤の形であることも
できる。油層はオリーブ油、ピ−ナツツ油のような植物
注油、または流動パラフィンもしくはその混合物のよう
な鉱物油であることができる。適当な乳化剤は(1)ア
カシアゴム、トラガカントゴムのような天然のゴム (
2)大豆やレシチンのような天然リン脂質(3)たとえ
ばソルビタンモノオレエイトのような脂肪酸へヘキシト
ール無水物とのエステルもしくは部分エステル (4)
たとえばポリオキシエチレンンルビタンモノオレエイト
のようなエチレンオキシドと既述の部分エステルとの縮
合物である。乳剤は甘味剤と発香剤を含むことができる
シロップとエリキシルは、たとえばグリセロール、フロ
ピレンゲリコール、ソルビトール、スクロースのような
甘味剤とで調合されることができる。そのような調剤は
、保護剤、防腐剤、芳香剤、着色剤をも含むことができ
る。
その薬学的組成物は滅菌された注射用の水性まだは油性
懸濁液の形であることができる。
懸濁液は、前記の適当な分散もしくは湿潤剤及び懸濁剤
を使用する公知の方法に従って調製される。滅菌された
注射用の剤は、滅菌された注射用溶液たとえば1,3−
ブタンジオール溶液のような薬学的に無毒であると認め
られた希釈剤かまたは溶媒の懸濁液である。
使用されうる許容しうるビヒクル及び溶媒の内には、水
、リンゲル液、及び生理食塩水がある。さらに、滅菌さ
れた不揮発油も常法の如く溶媒かj部濁される溶媒とし
て用いられる。
この目的のために合成されたモノもしくはジグリセライ
ドを含む無刺激性の不揮発油を用いることができる。さ
らに、オレイン酸のような脂肪酸が注射用に使用される
本発明組成物は、肛門投薬のために座薬の形で投与する
こともできる。これらの組成物は、薬を適切な非刺激性
の常温では固体であって直腸内温度では液体であるよう
な、それゆえ直腸内で融けて薬をゆきわたらせる成分と
混合することにより調整することができる。
そのような成分としてココアバター及びポリエチレング
リコールがある。
局所的使用には、本発明組成物を含むクリーム、軟こう
、ゼリー、溶液もしくは懸濁液などが用いられる。
人間に対する投与量は必要に応じて変更しうる。一般的
には、本発明化合物の1日の投与量は約0.5■から約
1. OOOR9の範囲内であり、約5 R9から約5
0(Hllgの範囲が好適である。
1つの剤形を作るのに必要な担体と混合され得る活性成
分の量は、治療される人と特定な投薬方法に依存して変
わるであろう。たとえば経口投与のための剤形の場合、
全組成物の約5チから約95%丑での適当で都合のよい
担体量とまぜられた5 R9から500 myの活性成
分を含むことができる。
単一の剤形を作るのに必要な相体と混合されることがで
きる活性成分の量は治療される人と個々の投薬方法とに
依存して変わる。
しかし、恵者個人に対する投与量は、使用される化合物
の活性、年令、体重、一般的健康状態、性別、食事、投
薬時間、投薬経路、排せつ率、薬剤の組みあわせ、それ
までにかかったことのある病気などの多様な因子に依存
することが理解されるであろう。
本発明化合物は、抗高血圧剤、利尿剤、カルシウム吸収
阻害剤などと組みあわせても投薬されることができる。
式1の化合物は、次に述べる反応経路に示される方法で
合成される。ここにおいて特に言及しない限り、R−R
6、Y、及びPは既に定義した通りである。
当業者には明らかであシ、以下の例に示されるようにア
ミノ、カルボキシル、メルカプトのような反応には関係
しない反応性の基は、縮合反応以前にペプチド化学の常
法に従って保護され、しかる後に目的の反応物を得るだ
めに保護基がはずされることができる。
反応概略図 方法A ■ 量 b 方法B C)y ROM C 方法人 ベンゼン環と縮環したラクタム(2)、(6−8員環)
はブリック(Blicke)らの方法(ジエー、アム、
チム、ツク(J、 Am、 Chem、 Soc、 )
76巻、2317頁(1954年))に従ってケトン前
駆体から合成され、PX5 (X=Brもしくはα)に
よシ(3)に導かれた(ナガサワ(Nagasawa 
)ら〔ジエー、メト、チム(J。
Med、 Chem、 ) 14巻、501頁(197
1年))〕。
DMF 、エタノールのような適当な溶媒中でのソデイ
ウムーもしくはリチウムアジドとの(3)の反応(たと
えばブレナー(Brenner )ら、ヘルプ、ケム、
アクタ(Helv、 Chem、 ActL ) 41
巻、181頁(1958年)を見よ)は(4)を与える
。(3)は水素化ナトリウムのような強塩基の存在下D
MFまたはTHFのような溶媒中アルキルハライドまた
はヨウ素エステルでアルキル化されて(5)を与える。
の存在下でハロゲン化アルキルもしくはヨードエステル
によジアルキル化されうる0)を与える。適当な触媒、
たとえば活性炭パラジウムと水素による(5)接触還元
は(6)を与える。
別法として(3)は水素化ナトリウムのような強塩基の
存在下でアルキル化される、また中間生成物(6)は上
記のアジド塩との反応で(7)に導かれる。中間生成物
(7)は活性炭パラジウムのような触媒を用いてエタノ
ールのような溶媒中でアルデヒド、ケトン、ケト酸また
はケトエステルと還元的に結合して1a(Xはなし)を
与える。ムは還元を達成するため水素化シアノホウ素ナ
トリウムを使用しても合成される。
別法として中間生成物(7)はジシクロへ主ジルカルボ
ジイミド(DCC)のようなカップリング剤1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール(HOBt)のような活性化剤
を用いてクロロルムまだはTHFのような非プロトン性
のを与える。
化合物1bはクロロホルムまたはTHFのような非プロ
トン性の溶媒中で酸クロリドとトリエチルアミンのよう
な三級アミンとを(7)と反応させることによっても製
造される。酸クロリドはカルボン酸と塩化チオニルもし
くはP C13とからクロロホルムのような非プロトン
性の溶媒中で合成される。
方法B 化合物1a (Y−CO2H)を以下にさらに詳しく説
明する。酸島をテトラヒドロフラン(THF)のような
非プロトン性の溶媒中でアルコキシクロロホルメート(
たとえばエチルクロロホルメート)および3級アミン(
たとえばトリエチルアミン)と反応させて、E過しだ後
中間生成物の無水物混合体を与える。
このものはエーテル中で過剰のジアゾメタンと反応して
ジアゾメチルケトン(8)となる、(8)をトリフルオ
ロ酢酸(TFA)と反応させ、引き続いてメタノールか
エタノール中で撹拌することによりヒドロキシメチルケ
トン立以上の製造中でケト酸またはケトエステルオ牛ソ
ー4−フェニル−酪酸である。他ノケト酸またはケトエ
ステルは、RとR1とがいろいろに変化した曲の本発明
化合物を合成するのに使用される。そのよりなα−ケト
酸は容易に入手可能だし、よく知られた技術にようなシ
ントン(5ynthOns )は文献に述べられている
ようにアルキル化およびそれに続く加水分解を含む方法
でα−ケト酸またはケトエステルに変換することができ
る。すぐれた方法としてCeC0C02YまたはYO2
CC02Yとグリニヤール試薬RIA4Xとの反応があ
る。もう一つの方法は酸性条件下で置換酢酸エステルと
ジエチルオキサレートとを縮合させ、続いて加水分解的
に脱炭酸してアルファケト酸を得る方法である。酸クロ
リドと塩化第一銅とから合成されたアシルシアニドの注
意深く制御されたアルコール中での酸加水分解もアルフ
ァケトエステルを得る有用な合成経路である。
クロロ1だはブロモピルビン酸(エステル)に対する求
核置換反応も種々の興味あるアルファケト酸(エステル
)を合成するのに使うことができる。これらの式におい
てYは低級アルキルもしくはベンジルのような基であシ
、保護基はもし妨害する官能価があればR1基に必要な
ものとして導入される。
第1式に付加する化合物は次の表■にかかげるケト酸と
ケトエステルを用いて合成できる。
表I 式R−C−C−0−R’で表わされるケト酸およびケト
エステル1]11 00−−−一−−−−−−−−−−−−−−−−−一(
a) (k) I (当該アミノ化合物の前駆物質) 6→ (当該アミノ化合物の前駆物質) (n) (p) CH3S−CH2CH2COCOOH (q) (CH3)2−CH2CH2COCOOH(r) CBZ−HN(CH2)4−COCOOH(当該アミノ
化合物の前駆物質) (、) 以下に述べる例は本発明化合物を合成する現在知られて
いる最もよい方法を明らかにするものであり、本発明を
制限するものではなく例示するものである。特に言及が
ない限り温度はすべて摂氏で示される。
実施例I 旦 ] 59 (0,093mal)のホモジヒドロカルボ
スチリル溶’D C200meクロロフォルム中)〔エ
ル、エッチ、ブリックス、ジエー、シー。
ニス(L、 H,Br1gg5. J、 C,S、 )
 456頁(1937年)〕に19gのPα5を1時間
にわたって徐々に加え、140mgのヨードを加える。
その後9〇−の1M臭素クロロホルム溶液をゆっくり滴
下する。反応液は室温で更に1時間撹拌した。
粗反応液を減圧上濃縮し、氷水とクロロホルムに分配し
た。水層を塩化メチレンで2回抽出した。合わした有機
層を硫酸マグネシウムで濾過後減圧下濃縮した。粗臭化
物pはシリカゲルクロマトグラフィー(2:1エーテル
:ヘキサン)で精製され6.5 gmの純粋な2臭化物
を与える。
TLC(シリカ、2:1エーテル−ヘキサン)Rf=O
565NMR(CDC1l’3、TMS) 2.4−3
.0 (m、 4H) :4.4−4.7 (t、 I
H) ;7.2 (s、 4H) :9.2(bs、I
H)IR1650儂−1 マススペクトル M  239.mee :24] (
M  。
+2);160CM   −Br);132(−C=O
)200 me D M F中の9.98 g(0,0
417m01)の3−ブロモホモジヒドロカルボスチリ
ルに10.8.!i’mのアジ化ナトリウムを加え60
℃12時間撹拌し減圧下DMFを留去した。その粗反応
物に50rnlの水を加え3回50 mlのクロロホル
ムで抽出した。有機層を合わせ25rnlの飽和食塩水
で洗浄した。それを硫酸マグネシウムを通じて濾過し、
減圧上濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(エー
テル−へ主サン2:1)によって7.92g、のアジド
Eの純品を得だ。
m、p、  150−151℃ TLC(シリカ エーテル−ヘキサン2 : 1 ) 
Rf=0.71元素分析計算値Cl0HION40 :
 N 27.71 ;C59,39;H4,98実測値
       N 27.27 ;C59,25;H4
,98NM R(CDCl 3、TMS ) 2.2−
2.8 (m、 4 H)、3.6−4.0(dd、 
IH)、7.2 (bs、 4H)、9.2(ba、 
IH)IRN32130  Co 1678 マススペクトル M  202.mee 174(M”
  N2 ;146 (C=O) ’) C,3−アジド−1−メチルホモジヒドロカルボスチリ
ル0℃、3dT)(F中の] 5 ]、 m9の水素化
ナトリウム(ヘキサンで3回洗浄したオイル中50%分
散物)の懸濁液に3rdTHF中0.6grnの3−ア
ジドホモジヒドロカルボスチリルと0.37 mlのヨ
ウ化メチルとの溶液を滴下した。反応終了まで反応をシ
リカゲルTLC(ヘキサン−酢酸エチル7:3)で追跡
し、終了したら1〇−飽和NH4LJ、で停止させ1〇
−の水で希釈し10−の酢酸エチルで2回抽出した。有
機層を合わせそれを硫酸マグネシウムを通して濾過し、
減圧上濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキ
サン−酢酸エチル7:3)により0.45g、の生成物
を得だ。
NMR(C[1α3 、 TMS)2.0−3゜1 (
m、 4H) ;3.4(s、 3H) ; 3.5−
3.8 (重なったd、  ]、 IH) : 7.2
(s、4H)D、3−アミノ−1−メチルホモジヒドロ
カルボスチリルI H3 18−の無水エタノール中の2.79mの3−アジド−
1−メチルホモジヒドロカルボスチリル溶液に0.27
gmの10%Pd/Cを混ぜ室温で12時間2.81 
A1i/cr! (401bs )の水素を通じ水素添
加した。反応物を沖過の後減圧下エタノールを留去し2
.6gmのアミンを得た。
NMR(CD30D、 TMS) 1.8−3.0 (
m、 4H) ;3.4 (s。
3H) : 3.4−3.8 (m、 l H) : 
7.2 (m、 4H)。
2.61mの1−メチル−3−アミノホモジヒドロカル
ボスチリル、8.659mのエチル−4−フェニル−2
−オキソブチレイトおよび0,72gmの酢酸との1.
5 ml無水エタノール中の溶液を1時間室温で撹拌し
た。撹拌後の溶液に16時間にわだり12−エタノール
中の1.9gmNaCNBH3溶液を滴下した。さらに
撹拌を8時間続けたのち、反応液を濃縮し水と酢酸エチ
ルに分配し、酢酸エチルで2回抽出した後、有機層を合
わせそれを硫酸マグネシウムを通して沖過し、減圧上濃
縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸
エチル7:3)で2つのジアステレオマーの関係にあろ
うセミ体を得だ。
ラセミ体A 440■ TLC(シリカ、ヘキサン−酢酸エチル7 :3 ) 
Rf=0.21NMR(CDα3.TMS)1.2(t
、3H);1.6−3.2(m。
11H) ;3.4 (s、 3H) ;4.15 (
q、 2H) ;7.1−7.3 (重なった単一線、
9H) 元素分析C23H2803N2−4H2O:計算i* 
 N、 7.28 ;C,71,75;H,7,33実
測直 N、 7.22 ;C,72,06;H,7,4
4ラセミ体8 520m9 TLC(シυ力、ヘキサンー酢酸エチル7:3) Rf
=0.15NMR(CDC1,3,TMS ) ]−,
1(t、 3H) ; 1.6−3.5 (m。
11H);3.3(s、3H);4.0(Q、2H);
7.15(s、9H)元素分析 C23H2803N2
うN20:計算1直 N、 7.19 ;C,70,9
3;H,7,25実測値 N、 7.15 ;C,7]
、33 ;H,7,35実施例2 0℃20dTHF中の水素化ナトリウム(油に50%濃
度で分散したものを3回へキサンで洗った)懸濁液に2
0mJTHF中の4.2.!9771(0,02mol
 )の3−アジドホモジヒドロカルボスチリル(例1の
B化合物)と3rnlのt−ブチルヨードアセテートの
溶液を滴下した。
反応終了まで反応をTLC(シリカゲル、エーテル−ヘ
キサン2:1)で追跡し、終了後30−の飽和NH4Q
!で停止させ、20−の水で希釈し50tnlの塩化メ
チレンで3回抽出した。有機層を合わせ、それを濾過し
、減圧上濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(エー
テル−ヘキサン2:1)で45gmの生成物Fの純品を
得だ。
m、p、  103−104℃ TLC(シリカ、エーテル−ヘキサン2: 1)Rf=
0.74元素分析 (C16H2ON403 )計算値
 N、 17.71 ;C,60,74;H,6,37
実測値 N、 17.39 ;C,60,54;H,6
,61NMR(CDQ!a 、 TMS) 1.5 (
s、 9H) ;2.2−3.4 (m。
4H) ; 3.5−4.0 (重なったd 、 LH
) ; 4.2−4.8 (AB q2H) : 7.
2 (s、 4H)。
マス・スペクトル: M” 316 : m/e 28
8 (M” N2) ;260 (M+−C4H9) B、1−t−ブトキシカルボニルメチル−3−アミノ夏 G   CH2CO2−C(CH3)3150 ml無
水アルコール中の8.01gmの1−t−フ゛トキシカ
ルボ、ニルメチル−3−アジドホモジヒドロカルボスチ
リルの溶液にo、 s gmの10%Pd/Cを加え室
温で12時間2.81に’j/cm (401bs )
の水素を通じ水素添加した。反応液を沢過後減圧下エタ
ノールを留去し7.05.!9mのアミンGの純品を得
た。
m、p、   107 109℃ 元素分析 (Cl6H22N203 、H20)計算i
i  N  9.36;C64,19;H7,41実測
値 N  9.18;C64,17;H7,53NMR
(D20. CDCl3. TMS ) 1..4 (
s、 9H) : 2.23.8(m、 5H) ;4
.1−4.7 (ABq、 2H) ;7.05 (b
s、 4H)IRC=0 1735 1660 マス・スペクトル M  290.m/e  262(
M  −C20);234 (M  −C4H8):2
17CM −C4H90)。
19mの1−t−ブトキシカルボニルメチル−3−アミ
ノホモジヒドロカルボスチリルの201n1.メタノー
ル溶液をHαで飽和させ、容器を密封し、室温で5時間
撹拌し反応させた。
反応混合物を減圧上濃縮し、希NaHCO3と酢酸エチ
ルに分配した。水層を酢酸エチルで2回抽出し有機層を
合わせ、それを硫酸マグネシウムを通して沖過し減圧上
濃縮して850m9の生成物を得た。
NMR(CDα3. TMS ) 1.83.6 (m
、 7H) ;3.65 (s。
2H) ;4.5 (ABq、 2H) ;7.1 (
s、 4H)。
D、l−カルボメトキシメチル−5−(3−インドール
 メチル)アミノホモジヒドロカルボスチリル0、59
mの1−カルボメトキシメチル−3−アミノホモジヒド
ロカルボスチリル、0.87.!i1mのインドール−
3−カルボキシアルデヒド、0.12m1の酢酸との6
mメタノール溶液を室温で1時間撹拌した。その溶液に
6時間にわたって0.32gmのHaCHBH36−メ
タノール溶液を加えた。さらに8時間撹拌した後、反応
液を減圧上濃縮し、水と酢酸エチルに分配した。有機層
を硫酸マグネシウムに通して沖過し、濃縮後シリカゲル
クロマトグラフィー(酢酸エチル:アセトニトリル:メ
タノール、9:] :1)により0.16gmの当該生
成物を得た。
TLC(シリカ、酢酸エチル−アセトニトリル メタノ
ール)Rf=0.36 NMR(CDαa  TMS )  1.8−3.6 
(m、 6H) : 3.7 (a、3H) :3.8
 (ABq、  2H) :4.6 (s、 2H) 
;6.9 (m、  IH) ;7.1(bs、7H)
;7.5−7.7(m、IH);8.4(bs、IH)
実施例3 1gmの1−t−ブトキシカルボニルメチル−3−アミ
ノホモジヒドロカルボスチリル(例2のB化合物)の2
0m1メタノール溶液を塩化水素で飽和し、容器を密封
し、室温で6時間撹拌しながら反応させた。反応混合物
を減圧上濃縮し、希NaHCOaと酢酸エチルに分配し
た。水層を2回酢酸エチルで抽出して有機層を合わせそ
れを硫酸マグネシウムを通して沖過し、減圧上濃縮し生
成物850mgを得た。
NMR(CDC1,+ 、 TMS) 1.8−3.6
 (m、 7H) ;3.65 (s。
2H);4.5(ABQ、2H);7.1 (s、4H
)11−カルボメトキシメチル−5−(1−t−ブトキ
シカルボニル;−3−フェニル−1−プロピル)−アミ
ノホモジヒドロカルボスチリル4、3 、!;Imの1
−カルボメトキシメチル−3−アミノホモジヒドロカル
ボスチリル、8gmのt−ブチル−4−フェニル−2−
オキソブチレートおよび1gmの酢酸との35−エタノ
ール溶液を室温で1時間撹拌した。その撹拌されている
溶液に10時間にわたって2.67p、のNaCNBH
3ノ35 meエタノール溶液を滴下した。
さらに撹拌を9時間続けた後、反応液を減圧上濃縮し水
と酢酸エチルに外配置−だ。(水層を)2回酢酸エチル
で抽出した後、有機層を合わせそれを硫eマグネシウム
を通して沖過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフ
ィー(酢酸エチル−ヘキサン1:1)によって2つのジ
アステレオマーの関係にあろうセミ体を得だ。そのうち
のラセミ体Bは維持されていた。
ラセミ体B  3gm TLC(シリカゲル、酢酸エチル−ヘキサンl:1)R
f=0.64 NMR(CDα3 、 ’l’Ms)  1.2 (s
、 9H) ;1.5 3.2 (m。
11H) ;3.5(s、 3H) ;3.4(ABq
、 2H) ;7,0(s、9H)元素分析 C27)
(34N205 計算1直  N、  6.00  ; C,69,50
;H,7,35実測値 N、 5.84 ;C,69,
52;H,7,27C,1−カルボメトキシメチル−5
−(1−力ルボキシ−3−フェニル−1−プロピル)−
アミノ2.59mのラセミ体B、1−カルボ′メトキシ
メチル−5−(]−]t−ブトキシカルボニルー3−フ
ェニル1−プロピル)アミノホモジヒドロカルボスチリ
ルの20づトリフルオロ酢酸溶、夜を室温で12時間撹
拌し減圧上濃縮して1.69gmの本化作物を得た。
NMR(CD30D、 TMS) 2.0−3.2(m
、 8H) :3.6(s。
3H) ;3.6−4.1 (m、 2H) ;3.6
(s、 2H) ;7.1−7.4(重なったs、9H
) D、  ]−]カルボメトキシメチルー5−1−アジド
メチルカルボニル−3−フェニル−1−プロピ1−カル
ボメトキシメチル−5−(1−カルボキシ−3−フェニ
ル−1−プロピル)アミノホモジヒドロカルボスチリル
1.54g、の0℃15mJTHF溶液に撹拌しながら
0.56 meのトリエチルアミン続いて0.32−の
メチルクロロホルメイトを加えた。15分間0℃で撹拌
を続は沈殿したトリエチルアミン塩酸塩を除くために窒
素雰囲気下でp過しだ。0℃でそのF液にジアゾメタン
のエーテル溶液を加えた。反応の進行はTLC(シリカ
ゲル、酢酸エチル−ヘキサン1:1)で追跡し、ジアゾ
メタン溶液を必要量加えた。反応が終わった時(10時
間後)溶液を沖過し減圧上溶媒を留去した。粗生成物を
シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル
1:1)で精製し1.25gmのジアゾケトンを得た。
TLC(シリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル1 :1)
 Rf=0.5ONMR(CDC13,TMS )  
1.7 3.1 (m、 8H) ; 3.6 (s、
3H) ;3.9−4.1 (m、 2H) ;4.5
 (ABq 、 2H) ;5.5 (s、  IH)
 ニア、1.−7.3 (重なったシングレット、9H
)E、  1−カルボメトキシメチル−1−(l−(2
−ヒドロキシ−1−オキソエチル)−3−フェニル−1
−プロピル〕アミノホモジヒドロカルボ0.3gmの1
−カルボメトキシメチル−5−(1−(アジドメチルカ
ルボニル)−3−フェニル−1−プロピル)アミノホモ
ジヒドロカルボスチリルのトリフルオロ酢e5 me浴
溶液、室温で3時間撹拌し、その後減圧下で酸を留去し
た。粗反応混合物を5rdメタノールに溶かし室温で6
時間撹拌し、メタノールを減圧上留去し粗生成物をシリ
カゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル1:
1)でN製し本化合物を得た。
TLC(シリカゲルヘキサン:酢酸エチル1:I)Rf
=0.44NMR(CDα3. TMS ) 1.7−
3.2(m、  l IH) ; 3.6 (s。
3H) :4.0−5.0 (m、  5H) ;7.
2 (bs、 9H)マス・スペクトル:M  424
.m/e:423(M  −1)。
365 (M  −CO2CH3) 実施例4 l−t−フ゛トキシカルボニルメチル−5−(D−N−
アセチルトリプトファニル)−アミノホモジヒド0、3
9mの]−1−ブトキシカルボニルメチル−3−アミノ
ホモジヒドロカルボスチリルC例2の化合物B)と0.
25.9mのN−アセチル−D−トリプトファンとの5
−クロロホルム溶液に室温で0.15g、の1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾールと0.249mのジシクロヘキ
シルカルボジイミドとを連続的に加えた。室温で12時
間撹拌した後、反応液を沖過し、その涙液を水で洗い、
硫酸マグネシウムを通して沖過し、減圧上濃縮した。そ
の生成物を精製し2つのジアステレオマーの関係にある
ラセミ体を得た。
ラセミ体A 150ヤ TLC(シリカゲル、酢酸エチル:アセトニトリル9:
]) ]Rf−’o416NMRCCDCI3TMS)
1.4 (s、9H);1.9 (s、3H):2.3
−3.3 (m、 6H) :3.9−4.7 (m、
  2)() ;4.3 (ABq。
2H) ; 6.4−6.6 (重なっだd、 2H)
 ;6.9−7.5 (m、9H) ;8.6(bs、
IH) ラセミ体B200m9 TLC(シリカゲル、酢酸エチル:アセトニトリル9:
1)Rf=0.416 NMR(CDC/!3.TMS)  1.35(s、9
H);1.8 (8,3H);2.1−3.3 (m、
 6H) ;4.3 (ABq 、 2H) :4.0
−4.8 (m。
2H) ; 6.3−6.7 C重なつi’c d、 
2H’) : 6.8−7.5 (m、 9H) ;8
.5(bs、IH) 実施例5 ]、−1−ブトキシカルボニルメチル−5−(L−N−
アセチルトリプトファニル)−アミノホモジヒド旦 0.3gmの1−t−ブトキシカルボニルメチル−3〜
アミノホモジヒドロカルボスチリル(例2の化合物B)
と0.259mのN−アセチル−I)−トリプトファン
との5rnlクロロホルム溶液に室温で0.1.59m
の1−ヒドロキシベンゾトリアゾールと0.24..9
mのジシクロへキシルカルボジイミドとを連続的に加え
た。12時間撹拌した後反応液を濾過しだ。そのろ液を
水で洗い硫酸マグネシウムを通して沢過し、減圧上濃縮
し精製すると2つのジアステレオマーの関係にあるラセ
ミ体を得た。
ラセミ体A  TLC(シリカゲル 酢原エチル:アセ
トニトリル 9:1)Rf=0.26 NMR(CDαs 、 TMS) 1.4 C8,91
F() ;1.8(s、 3H’) ;2.3−3.3
 (m、 6H) ;3.9−3.7 (m、 2H)
 ;4.3 (ABq。
2H) ; 6.4−6.7 (重なったd、 2H)
 : 6.8−7.4 (m、 9H) :8.6(b
s、IH)。
ラセミ体B  TLC(シリカゲル 酢肩エチル:アセ
トニトリル9 : ] )  Rf=0.26NMR(
CDα3.TMS)1.3(s、9H);1.7(8,
3H):2.1−3.2 (m、 6H) ;4.3 
(ABq 、 2H) ;4.1−4.8 (m。
2H);6.6−7.7(m、IIH)。
実施例6 l−t−ブトキシカルボニルメチル−5−(L−N−カ
ルボペンシルオキシトリプトファニル)アミノ0.3g
mの1−t−ブトキシカルボニルメチル−3−アミノホ
モジヒドロカルボスチリルC例2の化合物B)と0.3
6.!9mのN−カルボペンシルオキシ−し−トリプト
ファンとの5−クロロホルム溶液に0.159mの1−
ヒドロキシベンゾトリアゾールと0.24gmのジシク
ロへキシルカルボジイミドとを連続的に室温で加えた。
4時間撹拌した後、反応液を濾過し、減圧上濃縮しクロ
マトグラフィーにより精製すると2つのジアステレオマ
ーであろうセミ体を得た。
ラセミ体A 100〜 TLC(シリカゲル、酢酸エチ
ル:ヘキサン1 : 1 )  Rf=0.27NMR
(CDαa 、 TMS) 1.65 (s、 9H)
 ;1.8−3.4 (m。
6H) ;4.35 (ABq 、 2H) ;4.1
.−4.6 (m、 2H) ;5.1(s、 2H)
 ;5.5 (d、 IH) ;6.6 (d、 IH
) ;6.8−7.6(m、14H);8.3(s、I
H)。
ラセミ体B 130■ TLC(シリカゲル、酢酸エチ
ル:ヘキサン]:1)Rf=Q、27NMR(CDα3
.TMS)1.4(s、9H);1.7−3.3(m。
6H) : 4.35 (ABq、 2H) ;4.2
−4.6 (m、 2H) ;5.0(s、 2H) 
;5.4(d、 IH) ;6.7(d、 IH) ;
6.8−7.4(m、14H) ;8.4 (bs、I
H)実施例7 l−t−フ゛トキシカルポニルメチル−5−((D)−
N−カルボベンジルオキシ−トリプトファニル)ア0.
3.!9mの1−t−ブトキシカルボニルメチル−3−
アミノホモジヒドロカルボスチリル(例2の化合物B)
と0.36hのN−カルボベンジルオキシ−〇−トリプ
トファンとの5mlクロロホルム溶液に室温で0.15
9m1−ヒドロキシベンゾトリアゾールと0.24&の
ジシクロへキシルカルボジイミドとを連続的に加えた。
室温で12時間撹拌した後、反応液を濾過し水とクロロ
ホルムに分配した。クロロホルム層を硫酸マグネシウム
に通して沖過し減圧上濃縮しクロマトグラフィーにより
精製すると2つのジアステレオマーの関係にあるラセミ
体を得た。
ラセミ体A 150〜 TLC(シリカゲル、ヘキサン
ニ酢酸エチル]:1)Rf=0.27NMR(CDα3
. TMS ) 1.4 (s、 9H) : 1.8
−3.4 (m。
6H) ;4.35 (ABq、 2H) ;4.1−
4.6 (m、 2H) ;5.1(a、 2H) ;
5.55 (d、 IH) ;6.6(d、 IH) 
;6.8−7.4(m、14H);8.4(bs、IH
)ラセミ体B 200■ TLC(シリカゲル、ヘキサ
ン−酢酸エチル1:1)Rf=0.27NMR(CDα
a  TMS) 1.4(s、 9H) ;2.0−3
.4(m。
6H) ;4.4 (ABq、 2H) ;4.2−4
.6 (m、 2H) ;5.I Ctz。
2H) ;5.55(d、IH);6.8(d、IH)
;6.8−7.5(m。
14H);7.6(bs、]、IH 実施例8 1−カルポーt−ブトキシメチル−5−(カルボニル−
2−インドリル)アミノホモジヒドロカルインドール−
2−カルボン酸0.1659m (0,001m01)
の3−クロロホルム溶液に室温で0.25−の塩化チオ
ニルを加えた。溶液を8時間室温で撹拌し、真空下蒸発
させた。生成した酸クロリドの3−クロロホルム溶液に
1−t−ブトキシカルボ゛ニルメチルー3−アミノホモ
ジヒドロカルボスチリル(0,3,!i’m、  0.
001mol)と0.1.4rnlのトリエチルアミン
とを室温で加えた。反応をTL’Cで追跡した(シリカ
ゲル ヘキサン−酢酸エチル1:1)。3時間後出発物
質は非極性生成物に変換された。
その反応混合物を水と酢酸エチルに分配した。
水層を酢酸エチルで抽出した後、有機層を合わせそれを
硫酸ナトリウムで脱水し、硫酸マグネシウムを通して沢
過し、減圧上濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(
ヘキサン−酢酸エチル2:1)で0.3&の生成物を得
だ。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル−ヘキサ:/2 : 
1 ) Rf=0.77NMR(CDα3. TMS 
) 1.5 (s、 9H) ;1.9−3.5 (m
、5H) ;4.5 (ABq、 m、 3H) ;6
.8−7.6 (m、 9H)マススペクトル:M  
433.m/e 377(M  −C4H8)。
360 (M  C4HsO) 実施例9 1−カルボキシメチル−5−(カルボニル−2−イ1−
カルポーt−ブトキシメチル−5−Cカルボニル−2−
インドリル)アミノホモジヒドロカルボスチリル(0,
2gm)の2−クロロホルム溶液に室温で2−のトリフ
ルオロ酢酸を加えた。反応液を3時間撹拌し真空下蒸発
させると0.139mの生成物を得た。
マススペクトル:M”377 実施例10 1−カルポーt−ブトキシメチル−5−(]−]p−ク
ロロベンゾイルアミノホモジヒドロ力ルボスチ1−t−
ブトキシカルボニルメチル−3−7ミノホモジヒドロカ
ルボスチリル(0,5,!iTm。
0.0017mol)の12rnl塩化メチレン溶液に
0.297gmの4−クロロ安息香酸を加え、続いて0
.259.の1−ヒドロキシベンゾトリアソールと0.
399mのジシクロヘキシルカルボジイミドを加えた。
反応液を12時間室温で撹拌しその後濾過し、5%炭酸
ナトリウム、5チクエン酸、飽和炭酸水素ナトリウムで
洗浄した。溶液を硫酸マグネシウムに通して沖過し、減
圧上蒸発してシリカゲルクロマドグラフイー(ヘキサン
:酢酸エチル7:3)によって0.3’ 59.の生成
物を得だ。
TLC(シリカゲルヘキサン:酢酸エチ)L  7 :
 3 ) Rf=0.5元素分析 C23H25N20
4α 計算)iii  N、 6.53 ;C,64,41;
H,5,87実測値 N、 6.07 ;C,64,1
4;H,5,86NMR(CDCI!3. TMS )
 1.5 (s、 9H) ;2.0−3.5 (m。
4H) ;4.4 (ABq 、 2H) : 4.4
−4.9 (m、 IH) ;7.1−7.8(m、8
H) マススペクトル:M  429 実施例11 ■−カルボキシメチルー5−(1−p−クロロペンl−
カルポーt−ブトキシメチル−5−(]−]p−クロロ
ベンゾイル−7ミノホモジヒドロカルボスチリルの5−
トリフルオロ酢酸溶液を室温で12時間撹拌しその後減
圧下蒸発させると0.17gmの本化合物を得だ。
NMR(CDα3 、 CD30D 、 TMS ) 
 2.0−3.6 (m、 4H) ;4.5 (AB
q、 2H) ;4.6−4.9 (m、 IH) :
 7.1−7.8 (m。
8H) マススペクトル M 375 実施例12 1−カルポーt−ブトキシメチル−3−〇ベンブイ本化
合物(0,590gm)は0.4gmの1−t−ブトキ
シカルボニルメチル−3−アミノホモジヒドロカルボス
チリル(例2の化合物B)、0.185gmの安息香酸
、0.205gmの1−ヒドロキシベンゾトリアソール
、0.313.!i’mのジシクロへキシルカルボジイ
ミドとから例10の方法にならって合成された。
TLC(シリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル7 :3)
 Rf=0.3元素分析 C23H26N204・1H
20計算値 N、  7,02 ;C,69,24;H
,6,57実測値 N、  6.63 ;C,69,6
8;H,6,67NMR(CD(J3.TMS)1.5
(s、9H) ;2.o−3,5(m。
4H) ;4.4 (ABq、 2H) :4.5−4
.9 (m、 IH) ;7.1−8.2(m、9H) マススペクトル:M394 実施例13 1−カルポーt−ブトキシメチル−5−(3,4゜−ジ
クロロベンゾイル)アミノホモジヒドロカルボ表題化合
物(0,27,!i’m)は0.3&の1−を−ブトキ
シカルボニルメチル−3−アミノホモジヒドロカルボス
チリル(例2の化合物B)、0.217gmの3,4−
ジクロロ安息香酸、0.159mの1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール、023gmのジシクロへキシルカルボ
ジイミドとから例10にならって合成された。
TLC(シリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル7:3)R
f=0.49 NMR(CDα3TMS ) 1.5 (s、 9H)
 : 1.7−3.5 (m。
4H) ;4.4 (ABq、 2H) ;4.5−4
.9 (m、 IH) ;7.1 =8.2(m、7H
) 実施例14 1−カルボ−t−ブトキシメチル−5−(4−ニド表題
化合物(0,29,9m)は0.3.bの1−を−ブト
キシカルボニルメチル−3−アミノホモジヒドロカルボ
スチリル(例2の化合物B)、0.19.!i1mの4
−二トロ安息香酸、0.15gmの1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール、O,2,agmのジシクロへキシルカ
ルボジイミドとからfIlloの方法にならって合成さ
れた。
TLC(シリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル7 :3 
) Rf=0.35NMR(CDQ!3 、 TMS 
) 1.5 (s、 9H) ; 1.8−3.4 (
m、 4H) :実施例15 1−t−ブトキシカルボニルメチル−5−(4−フルオ
ロベンゾイル)アミノホモジヒドロカルボメチ表題化合
物(0,38gm)は0.3gmの1−を−ブトキシカ
ルボニルメチル−3−アミノホモジヒドロカルボスチリ
ルC例2の化合物B)、0.16g、の4−フルオロ安
息香酸、0.159mの1−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール、0.239mのジシクロへキシルカルボジイミド
とから例10の方法にならって合成された。
TLC(シリカゲ′ル ヘキサン:酢酸エチル7:3)
Rf=0.43 NMR(CDCJ3  TMS ) 1.5 (s、 
9H) : 1.8 3.4 (m、4H) :4.5
 (ABq 、 2H) :4.4−4.8 (m、 
I H);6.7−8.2(m、 8H)マススペクト
ル;M  412 実施例16 1−t−ブトキシカルボニルメチル−5−(4−ジメチ
ルアミノベンゾイル)アミノホモジヒドロカルボスチリ
ル 表題化合物(0,2gm)は0.39mの1−t−ブト
キシカルボニルメチル−3−アミノホモジヒドロカルボ
スチリル(例2の化合物B)、O51,9!9mの4−
ジメチルアミノ安息香酸、0.15gmの1−ヒドロキ
シベンゾトリアゾール、0.2L9mのジシクロヘキシ
ルカルボジイミドとから例10の方法にならって合成さ
れた。
TLC(シリカゲル、ヘキサン:酢散エチル1:1)R
f=0.5O NMR(CDα3 TMS)1.4(s、9H);1.
8 3.4(m、4H);2.8 (s、 6H) ;
4.4 (ABq、 2H) ;4.4−4.8 (m
、 IH) ;6.8−7.4 (m、 8H) マススペクトル:M  437 出願人 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、以下の構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは無いかもしくはカルボニルであり、 Rは低級C_1〜C_8アルキル; C_6またはC_1_0アリール低級C_1−C_8ア
    ルキル; C_1−C_4アルキル、ヒドロキシル、C_1−C_
    4アルコキシ、もしくはNR^3で置換されることがで
    きるカルボニル基を有する低級C_1−C_4アルキル
    、ただしR^3は水素、C_1−C_4アルキル、カル
    ボキシ低級アルキル、カルボキ サミド低級アルキル、アリールアルキル (アリールはC_5−C_1_0であり、またアルキル
    はC_1−C_4である。)のいずれかであり;R^1
    とR^2は独立的に水素; 低級C_1−C_8アルキル; 置換もしくは非置換のカルボニル(ここに おいて置換基はアルコキシ、C_1−C_8アルキル、
    C_1−C_8ヒドロキシアルキル、アミノ、低級アル
    キルアミノ、C_6またはC_1_0−アリール低級ア
    ルキルアミノ、カルボキシ 低級アルキルアミノ、カルボキサミド低級 アルキルアミノ); NR^4R^5{ここにおいてR^4とR^5が独立的
    に置換もしくは非置換のカルボニル、置換 もしくは非置換のカルボキシ低級アルキル、置換もしく
    は非置換のカルボキサミド低級 アルキルであり(ただし置換基はC_1−C_4アルキ
    ル、C_1−C_4アルキルオキシ、C_6またはC_
    1_0アリール低級アルキル、C_6−C_1_0アリ
    ール低級アルコキシ、アミノ低級アルキ ル、置換アミノ低級アルキルである。)};置換低級ア
    ルキル{ここで置換基はハロ、 ヒドロキシル、カルボキシル、カルボキサ ミド、カルボニル、置換カルボニル(ただ し置換基はC_1−C_8アルキル−OH、低級アルキ
    ルチオ、低級アルコキシ、低級アルコキ シカルボニル、低級C_6またはC_1_0アリールア
    ルコキシカルボニル、アミノ、低級ア ルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、ア シルアミノである。)である。} 置換低級アルキルアミノ(置換基がハロ、 ヒドロキシ、アルコキシ、シアノである);C_6また
    はC_1_0アリール低級アルキルアミノ; C_6またはC_1_0アリールオキシ; C_6またはC_1_0アリールチオ; C_6またはC_1_0アリールアルキルオキシ;C_
    6またはC_1_0アリールアルキルチオ;ベンゼン環
    と縮環した炭素数8−12のシ クロアルキルもしくはビシクロアルキル; アリールまたはヘテロアリール(ここでア リールはO、NまたはS異原子を含むC_6またはC_
    1_0である。)および低級アルキル、ヒドロキシル、
    低級アルコキシ、ハロ、ア ミノ、アシルアミノ、低級アルキルチオま たはアミノ低級アルキルによりモノ−、ジ −またはトリ−置換されたアリールまたは ヘテロアリール; ベンゼン環と縮環した炭素数8−12のシ クロアルキルまたはビシクロアルキル; C_6またはC_1_0アリール低級アルキル;C_6
    またはC_1_0アリール低級アルケニル;ハロ、低級
    アルキル、ヒドロキシ、低級ア ルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、 ジ低級アルキルアミノ、アミノ低級アルキ ル、アシルアミノ、カルボキシ、ハロ低級 アルキル、ニトロ、シアノ、もしくはスル フォンアミドにより1、2、もしくは3置 換されることのできるヘテロアリール環ま たはアリール環を有するヘテロ低級アルキ ル、またはヘテロ低級アルケニル; アリールがO、NまたはS異原子を含むC_6またはC
    _1_0であるアリールアルキルまたはヘテロアリール
    アルキルおよび分枝低級ア ルキル基を含むアリールアルキルまたはヘ テロアリールアルキル; 分枝低級アルキル基を含む置換アリールア ルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル (ここで、低級アルキル基はアミノ、アシ ルアミノ又はヒドロキシにより置換するこ とができ、アリールおよびヘテロアリール 基はO、NまたはS異原子を含むC_6またはC_1_
    0であり、そしてハロ、ジハロ、低級アルキル、ヒドロ
    キシ、低級アルコキシ、 C_6またはC_1_0−アリールオキシ、C_6また
    はC_1_0−アロイル、C_6またはC_1_0−ア
    リールチオ、アミノ、アミノ低級アルキル、低級アルカ
    ノイルアミノ、C_6またはC_1_0−アロイルアミ
    ノ、低級ジアルキルアミノ、低級アルキルアミノ、ヒド
    ロキシ、ヒドロ キシ低級アルキル、トリハロ低級アルキル、ニトロ、シ
    アノ、またはスルホンアミドに より置換することができる)であり; アリールもしくはヘテロアリール環が部分 的にもしくは完全に水素化されている上記 のアリール低級アルキルもしくはアリール 低級アルケニルとヘテロ低級アルキルもし くはヘテロ低級アルケニルの任意のもの; 式R^1_A(CH_2)_n−Q−(CH_2)_m
    を有する置換低級アルキル(ここで、nは0−2であり
    、m は1−3であり、R^1_Aはアリールまたはヘテロア
    リール(ここで、アリールはO、N またはS異原子を含むC_6またはC_1_0であり、
    所望によりアミノ、低級ジアルキルア ミノ、低級アルキルアミノ、ヒドロキシ、 ヒドロキシ低級アルキル、アミノ低級アル キル、トリハロ低級アルキル、シアノ、ニ トロ、スルホンアミド、C_6−C_1_0−アロイル
    、低級アルキル、ハロ、ジハロおよび低 級アルコキシにより置換することができる。)であり、
    QはO、S、SO、SO_2、N−R^1_B、CON
    R^1_C、NR^1_CCO、CH=CH(ここで、
    R^1_Bは水素、低級アルキル、C_6またはC_1
    _0−アリール、C_6またはC_1_0−アリールア
    ルキル、低級アルカノイル、またはC_6またはC_1
    _0−アロイルであり、R^1_Cは水素または低級ア
    ルキルである。)であり; R^6は水素; ハロ; ヒドロキシ; C_1−C_8アルキル; 低級C_1−C_8アルコキシであり; yは1−3であり; pは0−2であり、但しRがOの場合Xは カルボニルである。〕で表わされる化合物 およびその薬学的に許容できる塩。 2、下記の群: 1−メチル−3−(1−カルボエトキシ− 3−フェニル−1−プロピル)アミノホモ ジヒドロカルボスチリル; 1−カルボメトキシメチル−3−(3−イ ンドールメチル)アミノホモジヒドロカル ボスチリル; 1−カルボメトキシメチル−3−〔1− (2−ヒドロキシ−1−オキソエチル)− 3−フェニル−1−プロピル)アミノホモ ジヒドロカルボスチリル; 1−t−ブトキシカルボニルメチル−3− (D−N−アセチルトリプトフアニル)ア ミノホモジヒドロカルボスチリル; 1−t−ブトキシカルボニルメチル−3− (L−N−アセチルトリプトフアニル)ア ミノホモジヒドロカルボスチリル; 1−t−ブトキシカルボニルメチル−3− (L−N−カルボベンジルオキシトリプト フアニル)アミノホモジヒドロカルボスチ リル; 1−t−ブトキシカルボニルメチル−3− (D−N−カルボベンジルオキシトリプト フアニル)アミノホモジヒドロカルボスチ リル; 1−カルボ−5−ブトキシメチル−3− (カルボニル−2−インドリル)アミノホ モジヒドロカルボスチリル; 1−カルボキシメチル−3−(カルボニル −2−インドリル)アミノホモジヒドロカ ルボスチリル;および 1−カルボ−t−ブトキシメチル−3− (3,4−ジクロロベンゾイル)アミノホ モジヒドロカルボスチリル;の一員である 特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 3、薬学的に有効な量の第1項記載の化合物と薬学的に
    許容される担体とを含み胃腸障 害、中枢神経障害を治療すること、または 食欲調節に有用な薬学的組成物。 4、特許請求の範囲第3項に記載の組成物において、該
    化合物が下記の群: 1−メチル−3−(1−カルボエトキシ− 3−フェニル−1−プロピル)アミノホモ ジヒドロカルボスチリル; 1−カルボメトキシメチル−3−(3−イ ンドールメチル)アミノホモジヒドロカル ボスチリル; 1−カルボメトキシメチル−3−〔1− (2−ヒドロキシ−1−オキソエチル)− 3−フェニル−1−プロピル)アミノホモ ジヒドロカルボスチリル; 1−t−ブトキシカルボニルメチル−3− (D−N−アセチルトリプトフアニル)− アミノホモジヒドロカルボスチリル; 1−t−ブトキシカルボニルメチル−3− (L−N−アセチルトリプトフアニル)ア ミノホモジヒドロカルボスチリル; 1−t−ブトキシカルボニルメチル−3− (L−N−カルボベンジルオキシトリプト フアニル)アミノホモジヒドロカルボスチ リル; 1−t−ブトキシカルボニルメチル−3− (D−N−カルボベンジルオキシトリプト フアニル)アミノホモジヒドロカルボスチ リル; 1−カルボ−5−ブトキシメチル−3− (カルボニル−2−インドリル)アミノホ モジヒドロカルボスチリル; 1−カルボキシメチル−3−(カルボニル −2−インドリル)アミノホモジヒドロカ ルボスチリル;および、 1−カルボ−t−ブトキシメチル−3− (3,4−ジクロロベンゾイル)アミノホ モジヒドロカルボスチリル;の一員である 組成物。 5、胃腸障害、中枢神経障害を治療すること、または食
    欲調節の方法であつて、そのよう な治療を必要とする患者に第1項記載の化 合物を薬学的に効果的な量投薬することを 含んでなる方法。 6、特許請求の範囲第5項に記載の方法において、該化
    合物が下記の群: 1−メチル−3−(1−カルボエトキシ− 3−フェニル−1−プロピル)アミノホモ ジヒドロカルボスチリル; 1−カルボメトキシメチル−3−(3−イ ンドールメチル)アミノホモジヒドロカル ボスチリル; 1−カルボメトキシメチル−3−〔1− (2−ヒドロキシ−1−オキソエチル)− 3−フェニル−1−プロピル)アミノホモ ジヒドロカルボスチリル; 1−t−ブトキシカルボニルメチル−3− (D−N−アセチルトリプトフアニル)− アミノホモジヒドロカルボスチリル; 1−t−ブトキシカルボニルメチル−3− (L−N−アセチルトリプトフアニル)ア ミノホモジヒドロカルボスチリル; 1−t−ブトキシカルボニルメチル−3− (L−N−カルボベンジルオキシトリプト フアニル)アミノホモジヒドロカルボスチ リル; 1−t−ブトキシカルボニルメチル−3− (D−N−カルボベンジルオキシトリプト フアニル)アミノホモジヒドロカルボスチ リル; 1−カルボ−5−ブトキシメチル−3− (カルボニル−2−インドリル)アミノホ モジヒドロカルボスチリル; 1−カルボキシメチル−3−(カルボニル −2−インドリル)アミノホモジヒドロカ ルボスチリル; 1−カルボ−t−ブトキシメチル−3− (3,4−ジクロロベンゾイル)アミノホ モジヒドロカルボスチリル;の一員である 方法。
JP13806185A 1984-06-26 1985-06-26 コレシストキニン拮抗剤として有用なベンゼン環と縮環したラクタム化合物 Pending JPS6115875A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62485684A 1984-06-26 1984-06-26
US624856 1984-06-26
US718597 1985-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115875A true JPS6115875A (ja) 1986-01-23

Family

ID=24503611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13806185A Pending JPS6115875A (ja) 1984-06-26 1985-06-26 コレシストキニン拮抗剤として有用なベンゼン環と縮環したラクタム化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115875A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301821A (ja) * 1986-03-05 1988-12-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 抗不整脈剤
JPS6434963A (en) * 1986-03-05 1989-02-06 Otsuka Pharma Co Ltd Carbostyril derivative
JPH01250354A (ja) * 1987-12-29 1989-10-05 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd ベンゾラクタム化合物
WO1998035941A1 (fr) * 1997-02-18 1998-08-20 Shionogi & Co., Ltd. Nouveaux derives du benzolactame, et compositions a usage medical les contenant

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301821A (ja) * 1986-03-05 1988-12-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 抗不整脈剤
JPS6434963A (en) * 1986-03-05 1989-02-06 Otsuka Pharma Co Ltd Carbostyril derivative
JPH01250354A (ja) * 1987-12-29 1989-10-05 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd ベンゾラクタム化合物
JPH07116224B2 (ja) * 1987-12-29 1995-12-13 吉富製薬株式会社 ベンゾラクタム化合物
WO1998035941A1 (fr) * 1997-02-18 1998-08-20 Shionogi & Co., Ltd. Nouveaux derives du benzolactame, et compositions a usage medical les contenant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273840B2 (ja) ベンゾ縮合ラクタム類
US4692522A (en) Benzofused lactams useful as cholecystokinin antagonists
EP0711280B1 (fr) Derives de perhydroisoindole comme antagonistes de la substance p
JP3456970B2 (ja) カルボキシアミドチアゾール誘導体、その製造、それを含有する医薬組成物
EP0635003B1 (fr) Derives de perhydroisoindole comme antagonistes de la substance p
JP4676676B2 (ja) カスパーゼ阻害剤としての複素環ジカルバミド
US5414013A (en) Trifluoromethyl mercaptan and mercaptoacyl derivatives and method of using same
US4722810A (en) Enkephalinase inhibitors
EP0657453A1 (en) Angiotensin converting enzyme (ace) inhibitors containing a fused multiple ring lactam
EP0794944A1 (fr) Derives de perhydroisoindole comme antagonistes de la substance p
EP0518731A1 (fr) Dérivés hétérocycliques de 2-acylamino-5-thiazoles substitués, leur préparation et compositions pharmaceutiques en contenant
EP0421861A1 (fr) Dérivés d'hydroxy-2 thiophène et furanne condensés avec un cycle azoté, leur procédé de préparation et leur application en thérapeutique
JPS62175461A (ja) コレシストキニン(cck)拮抗剤
US5994537A (en) Process for preparing azepinone compounds useful in the inhibition of ACE and NEP
US4774256A (en) Use of enkephalinase inhibitors as analgesic agents
EP0166357A2 (en) Benzofused lactams and pharmaceutical compositions containing them
US5128346A (en) Derivatives of D-glutamic acid and D-aspartic acid
JPS6115875A (ja) コレシストキニン拮抗剤として有用なベンゼン環と縮環したラクタム化合物
JP4467648B2 (ja) 新規インドールカルボキサミド、医薬組成物およびカルパインの阻害方法
EP0693059B1 (fr) Derives de perhydroisoindole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US4798904A (en) Certain [(lower alkanoyl-thio)methyl-1-oxo-3-phenyl propyl amino]benzene lower alkanoic acid or ester derivatives which inhibit enkephalinase
JPS6115874A (ja) 抗高血圧剤及びコレシストキニンきつ抗物質として有用なベンゼン環の縮合したラクタム
EP2788359A1 (en) Composition and method for neuropeptide s receptor (npsr) antagonists
FR2777887A1 (fr) Derives de carboxamidothiazoles, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant