JP3451753B2 - パルス電源 - Google Patents

パルス電源

Info

Publication number
JP3451753B2
JP3451753B2 JP26792694A JP26792694A JP3451753B2 JP 3451753 B2 JP3451753 B2 JP 3451753B2 JP 26792694 A JP26792694 A JP 26792694A JP 26792694 A JP26792694 A JP 26792694A JP 3451753 B2 JP3451753 B2 JP 3451753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
saturable
switch
saturable transformer
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26792694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08130443A (ja
Inventor
貴志 佐久川
竹久 小金澤
喜芳 原
寿 柳瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP26792694A priority Critical patent/JP3451753B2/ja
Publication of JPH08130443A publication Critical patent/JPH08130443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3451753B2 publication Critical patent/JP3451753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、高電圧・大電流のパル
スを発生するためのパルス電源に関する。 【0002】 【従来の技術】パルスレーザ励起やパルスプラズマ発
生,パルス脱硝装置等のパルス電源には、サイラトロン
スイッチやトリガトロンスイッチ等の放電スイッチを用
いて直接に高電圧・大電流をスイッチングすることでパ
ルスを発生するものと、半導体スイッチと磁気スイッチ
になる可飽和リアクトルを組合せたものがある。また、
1つの可飽和トランスで昇圧とパルス圧縮を行い、スイ
ッチング素子の負担を軽減するものもある。 【0003】図3は、サイラトロンスイッチを放電スイ
ッチとしてレーザ・ヘッドLHに高電圧・大電流パルス
を供給する構成を示す。 【0004】図4は、可飽和リアクトルを用いた従来回
路例を示す。コンデンサC0は、高圧直流電源HDCに
よって初期充電される。パルストランスPTの一次巻線
とサイリスタ等の半導体スイッチSWとの直列接続回路
がコンデンサC0に並列接続され、半導体スイッチSW
の点弧によってパルストランスPTにパルス性の一次電
流を供給する。 【0005】トランスPTの二次巻線にはコンデンサC
1,C2,C3と可飽和リアクトルSR1,SR2,SR3
らなる3段の磁気パルス圧縮回路が縦続接続で設けら
れ、トランスPTで昇圧されたパルス電流に対するパル
ス圧縮した電流を得、最終段の可飽和リアクトルSR3
とレーザ・ヘッドLHにパルス圧縮した高電圧・大電流
パルスを得る。リアクトルLは、レーザ・ヘッドLHへ
のプリパルス発生を防止する。 【0006】図5は、スパークギャップスイッチを用い
て直列接続するマルクス発生器を示す。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】従来のパルス電源にお
いて、サイラトロンやトリガトロン等の放電スイッチを
用いるものは、スイッチの寿命が短いこと、及びこれに
伴いメンテナンス周期も短くなるという問題がある。 【0008】また、サイラトロンスイッチは、高価であ
るため、メンテナンスコストも高くなる問題があった。 【0009】一方、半導体スイッチとトランスと可飽和
リアクトル等を用いるものは、立ち上がりの速いパルス
を得るには、磁気パルス圧縮回路を複数段設けることを
必要とし、可飽和リアクトル等が大型になって装置全体
の大型化を招く。 【0010】本発明の目的は、装置の小型化及び長寿命
化を図りながら立ち上がりの速いパルスを得るパルス電
源を提供することにある。 【0011】 【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題の解
決を図るため、初期充電されるコンデンサから半導体ス
イッチを通して可飽和トランスの一次側に高圧パルスを
印加する初段パルス発生回路と、前記可飽和トランスの
二次側に入力端が接続され該可飽和トランスの昇圧動作
で充電され該可飽和トランスの磁気スイッチ動作で接地
される入力側充電ループと、該入力側充電ループと並列
に設けられ出力端側に負荷を接続した出力側充電ループ
とを有するブルームラインと、前記ブルームラインの出
力側充電ループの入力端に接続され、前記入力側充電ル
ープの充電時には充電方向に直流リセットされて該入力
端を接地し、前記可飽和トランスの磁気スイッチ動作時
に非飽和になって漏れ電流をブロックする可飽和リアク
トルとを備えたことを特徴とする。 【0012】 【0013】 【作用】 (第1の発明)可飽和トランスに昇圧動作と磁気スイッ
チ動作を持たせることにより、従来のパルストランスと
ギャップスイッチの2つを使った回路に比べてスイッチ
動作を確実にすると共に装置の小型化を図る。 【0014】分布定数線路になるブルームラインと磁気
スイッチによりパルス成形を行うことにより、立ち上が
りの速い矩形波状のパルスを得る。 【0015】半導体スイッチと、可飽和トランス及び可
飽和リアクトルの磁気スイッチを使用することにより、
スイッチ寿命を長くして装置の長寿命化を図る。 【0016】 【0017】 【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す回路図であ
る。半導体スイッチSWはGTOサイリスタ,SIサイ
リスタ,IGBT,MOSFET等の半導体スイッチン
グ素子とそのゲート制御回路,スナバ回路を有して構成
された初段スイッチにされる。 【0018】可飽和トランスSTと初段エネルギー蓄積
用コンデンサC0及び高圧直流電源HDCに半導体スイ
ッチSWを組み合わせた初段パルス発生回路は、高圧直
流電源HDCによりコンデンサC0が初期充電され、こ
の後の半導体スイッチSWのオンによりコンデンサC0
から可飽和トランスSTにパルス電流を供給し、可飽和
トランスSTの二次側に昇圧比nのパルス電圧を得る。 【0019】可飽和トランスSTは、非飽和状態で昇圧
動作を得、この後の飽和状態への移行で磁気スイッチ動
作を得る。 【0020】可飽和トランスSTの二次巻線にはブルー
ムラインBLの入力側充電ループの端子a−bが接続さ
れる。ブルームラインBLの出力側充電ループの入力端
子b−c間には可飽和リアクトルSIが接続される。ブ
ルームラインBLの出力側充電ループの出力端子にはレ
ーザヘッドやプラズマ発生器、粒子加速器等の立ち上が
りの速い高電圧を必要とする負荷LOADが接続され
る。 【0021】ブルームラインBLの端子a−b、a−c
間に油や純水を満たしたコンデンサとすると、可飽和ト
ランスSTの出力により端子a−b、a−cのコンデン
サを並列に充電する。 【0022】このとき、可飽和リアクトルSIは端子a
−c間を充電する方向にリセット状態(飽和状態)にさ
れ、端子a−c間への充電電流には低いインピーダンス
を呈して効率良く充電できるようにしておく。 【0023】可飽和トランスSTの出力によるブルーム
ラインBLの充電完了時点で可飽和トランスSTが磁気
スイッチ動作(二次側が低いインピーダンス)し、ブル
ームラインBLから負荷Lに矩形波状の電圧(最大値
は、可飽和トランスSTの出力電圧)を発生すると共
に、可飽和リアクトルSIがリセット状態から非飽和状
態へ移行して高インピーダンスとなり電流の逆流を妨げ
る。 【0024】なお、可飽和トランスST及び可飽和リア
クトルSIは、その磁性材には角形比の良い鉄基微結晶
質、鉄基非晶質、コバルト基非晶質合金等を用いること
で効率の良い磁気スイッチ動作を得ることができる。 【0025】図2は、(a),(b)にパルス電圧印加
に対するブルームラインBLの電圧波形を示し、線路の
長さL、伝搬速度V=1/(με)1/2での時間変化を
示す。また、(c)にはブルームラインの出力電圧波形
を示す。 【0026】なお、負荷LOADのインピーダンスZ=
Rのとき、ブルームラインBLの端子a−bとa−c間
の特性インピーダンスZ0をそれぞれR/2とすること
で効率の良いエネルギー移行を行うことができる。 【0027】 【0028】 【0029】 【0030】 【0031】 【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、可飽和
トランスに昇圧動作と磁気スイッチ動作を持たせ、ブル
ームラインによりパルス成形を行い、半導体スイッチと
可飽和トランス及び可飽和リアクトルの磁気スイッチを
使用する構成としたため、以下の効果がある。 【0032】(1)従来のパルストランスとギャップス
イッチの2つを使った回路に比べてスイッチ動作を確実
にすると共に装置の小型化を図ることができる。 【0033】(2)ブルームラインにより立ち上がりの
速い矩形波状のパルスを得ることができる。 【0034】(3)スイッチ寿命を長くして装置の長寿
命化を図ることができる。また、これに伴い、メンテナ
ンス周期を長くし、ランニングコストも低減できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す回路図。 【図2】実施例におけるブルームラインの電圧波形図。 【図3】従来の回路図。 【図4】従来の回路図。 【図5】従来の回路図。 【符号の説明】 HDC…直流高圧電源 SW…半導体スイッチ ST…可飽和トランス SI…可飽和リアクトル BL…ブルームライン LOAD…負荷 PT…パルストランス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳瀬 寿 東京都品川区大崎2丁目1番17号 株式 会社明電舎内 (56)参考文献 実開 平2−41466(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03K 3/57 H02M 9/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 初期充電されるコンデンサから半導体ス
    イッチを通して可飽和トランスの一次側に高圧パルスを
    印加する初段パルス発生回路と、 前記可飽和トランスの二次側に入力端が接続され該可飽
    和トランスの昇圧動作で充電され該可飽和トランスの磁
    気スイッチ動作で接地される入力側充電ループと、該入
    力側充電ループと並列に設けられ出力端側に負荷を接続
    した出力側充電ループとを有するブルームラインと、 前記ブルームラインの出力側充電ループの入力端に接続
    され、前記入力側充電ループの充電時には充電方向に直
    流リセットされて該入力端を接地し、前記可飽和トラン
    スの磁気スイッチ動作時に非飽和になって漏れ電流をブ
    ロックする可飽和リアクトルとを備えたことを特徴とす
    るパルス電源。
JP26792694A 1994-11-01 1994-11-01 パルス電源 Expired - Fee Related JP3451753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26792694A JP3451753B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 パルス電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26792694A JP3451753B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 パルス電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08130443A JPH08130443A (ja) 1996-05-21
JP3451753B2 true JP3451753B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=17451537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26792694A Expired - Fee Related JP3451753B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 パルス電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3451753B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08130443A (ja) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318981B2 (ja) パルス電源
US7209373B2 (en) High voltage pulse generator
JPH03103079A (ja) Gtoサイリスタを用いた電力変換回路に於けるエネルギの回生装置及びその方法
JP2004350338A (ja) パルス電源
JPH11332258A (ja) パルス電源
JP3451753B2 (ja) パルス電源
JPH07122979A (ja) パルス電源
Kurihara et al. Magnetic pulse compressor using saturable transformer to excite excimer lasers
JP2000323772A (ja) パルス電源装置
JP3090279B2 (ja) 磁気パルス圧縮回路
JPH07226658A (ja) パルス電源
JP4038927B2 (ja) パルス電源
JP2800029B2 (ja) 高電圧パルス発生回路
RU2725623C1 (ru) Устройство обнуления напряжения квазирезонансного типа
JPH06237153A (ja) パルス電源
Pi et al. Design method of reversely switched dynistor based pulse circuit without magnetic switch
JPH08107336A (ja) パルス電源
JP2001268945A (ja) パルスレーザ電源
JP3446285B2 (ja) パルス電源
JP2693566B2 (ja) パルス発生装置
JPH11145794A (ja) パルス電源
JPH0722918A (ja) パルス電源
JPH06165534A (ja) パルス電源
JP2001036173A (ja) パルス電源装置
JPH11266147A (ja) パルス電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees