JP3449620B2 - トロンビンレセプターアンタゴニスト - Google Patents

トロンビンレセプターアンタゴニスト

Info

Publication number
JP3449620B2
JP3449620B2 JP2000522101A JP2000522101A JP3449620B2 JP 3449620 B2 JP3449620 B2 JP 3449620B2 JP 2000522101 A JP2000522101 A JP 2000522101A JP 2000522101 A JP2000522101 A JP 2000522101A JP 3449620 B2 JP3449620 B2 JP 3449620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
aryl
bond
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000522101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524479A (ja
Inventor
サミュエル チャカラマニル,
セオドロス アズベロン,
ヤン ザイア,
ダリオ ドラー,
マーティン シー. クラスビー,
マイケル エフ. クザーニエッキ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Merck Sharp and Dohme Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp, Merck Sharp and Dohme Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2001524479A publication Critical patent/JP2001524479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449620B2 publication Critical patent/JP3449620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(発明の背景) 本発明は、置換された三環式トロンビンレセプターアン
タゴニスト、それらを含有する薬学的組成物、および血
栓症、アテローム性動脈硬化、再狭窄、高血圧、狭心
症、不整脈、心不全、脳虚血および癌に関連する疾患の
処置におけるそれらの使用に関する。
【0002】トロンビンは異なった細胞タイプにおいて
種々の活性を有することが知られており、そしてトロン
ビンレセプターは、ヒト血小板、血管平滑筋細胞、内皮
細胞および線維芽細胞のような細胞タイプに存在するこ
とが知られている。それゆえ、トロンビンレセプターア
ンタゴニストは、血栓性、炎症性、アテローム硬化性お
よび線維増殖性障害、ならびにトロンビンおよびそのレ
セプターが病理学的役割を果たす他の障害の処置に有用
であると期待される。
【0003】トロンビンレセプターアンタゴニストのペ
プチドが、トロンビンレセプターに関するアミノ酸の置
換を含む構造活性研究に基づいて同定された。Bern
atowiczら,J.Med.Chem.,39(1
996)4879〜4887頁には、テトラおよびペン
タペプチド(例えば、N−トランス−シンナモイル−p
−フルオロPhe−p−グアニジノPhe−Leu−A
rg−NH2およびN−トランス−シンナモイル−p−
フルオロPhe−p−グアニジノPhe−Leu−Ar
g−Arg−NH2)が強力なトロンビンレセプターア
ンタゴニストとして開示されている。ペプチドのトロン
ビンレセプターアンタゴニストはまた、WO94/03
479(1994年2月17日公開)に開示されてい
る。
【0004】以下の式のピペリジンアルカロイドである
ヒンバシン
【0005】
【化6】 がムスカリン性レセプターアンタゴニストとして同定さ
れた。(+)−ヒンバシンの全合成がChackala
mannilら、J.Am.Chem Soc.,11
8(1996)9812〜9813頁に開示されてい
る。
【0006】(発明の要旨) 本発明は式I
【0007】
【化7】 で表されるトロンビンレセプターアンタゴニスト、また
はその薬学的に受容可能な塩に関する:ここで、一重点
線は、必要に応じた二重結合を表し;二重点線は、必要
に応じた単結合を表し;nは、0〜2であり;Qは
【0008】
【化8】 であり、ここで、n1およびn2は独立して、0〜2であ
り;または二重結合が存在しない場合、Qはまた、融合
R−置換アリールまたはR−置換ヘテロアリールであ
り;Rは独立して、H、C1〜C6アルキル、ハロゲン、
ヒドロキシ、アミノ、(C1〜C6)アルキルアミノ、
(C1〜C6)ジアルキルアミノ、(C1〜C6)アルコキ
シ、−COR16、−COOR17、−SOR16、−SO2
16、−NR16COR16a、−NR16COOR16a、−N
16CONR45、フルオロ−(C1〜C6)アルキル、
ジフルオロ(C1〜C6)アルキル、トリフルオロ(C1
〜C6)アルキル、C3〜C6シクロアルキル、C2〜C6
アルケニル、アリール(C1〜C6)アルキル、アリール
(C2〜C6)アルケニル、ヘテロアリール(C1〜C6
−アルキル、ヘテロアリール(C2〜C6)アルケニル、
ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル、アミノ(C1〜C6
−アルキル、アリールおよびチオ(C1〜C6)アルキル
からなる群から選択される1〜3個の置換基であり;R
1およびR2は独立して、H、C1〜C6アルキル、フルオ
ロ(C1〜C6)アルキル、ジフルオロ(C1〜C6)アル
キル、トリフルオロ−(C1〜C6)アルキル、C3〜C6
シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、アリール(C1
〜C6)アルキル、アリール(C2〜C6)アルケニル、
ヘテロアリール(C1〜C6)アルキル、ヘテロアリール
(C2〜C6)アルケニル、ヒドロキシ−(C1〜C6)ア
ルキル、アミノ(C1〜C6)アルキル、アリールおよび
チオ(C1〜C6)アルキルからなる群から選択される
か;またはR1およびR2は共に、=O基を形成し;R3
は、H、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、−SO
16、−SO217、−C(O)OR17、−C(O)N
1819、C1〜C6アルキル、ハロゲン、フルオロ(C
1〜C6)アルキル、ジフルオロ(C1〜C6)アルキル、
トリフルオロ(C1〜C6)アルキル、C3〜C6シクロア
ルキル、C2〜C6アルケニル、アリール(C1〜C6)ア
ルキル、アリール(C2〜C6)アルケニル、ヘテロアリ
ール(C1〜C6)アルキル、ヘテロアリール(C2
6)アルケニル、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル、
アミノ(C1〜C6)アルキル、アリールまたはチオ(C
1〜C6)アルキルであり;Hetは、1〜13個の炭素
原子ならびにN、OおよびSからなる群から独立して選
択される1〜4個のヘテロ原子からなる5〜14個の原
子の単環、二環または三環式の複素芳香族基であり、こ
こで環の窒素はC1〜C4アルキル基を有する4級の基ま
たはN−オキシドを形成し得、ここでHetは炭素原子
環メンバーによりBに結合しており、そしてここでこの
Het基は、以下からなる群から独立して選択される1
〜4個の置換基、Wで置換される:H;C1〜C6アルキ
ル;フルオロ(C1〜C6)アルキル;ジフルオロ(C1
〜C6)アルキル;トリフルオロ−(C1〜C6)−アル
キル;C3〜C6シクロアルキル;ヘテロシクロアルキ
ル;C1〜C6アルキルまたはC2〜C6アルケニルで置換
されたヘテロシクロアルキル;C2〜C6アルケニル;R
21−アリール(C1〜C6)アルキル;R21−アリール−
(C2〜C6)−アルケニル;ヘテロアリール(C1
6)アルキル;ヘテロアリール(C2〜C6)−アルケ
ニル;ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル;ジヒドロキシ
(C1〜C6)アルキル;アミノ(C1〜C6)アルキル;
(C1〜C6)アルキルアミノ−(C1〜C6)アルキル;
ジ−((C1〜C6)アルキル)−アミノ(C1〜C6)ア
ルキル;チオ(C1〜C6)アルキル;C1〜C6アルコキ
シ;C2〜C6アルケニルオキシ;ハロゲン;−NR
45;−CN;−OH;−COOR17;−COR16;−
OSO2CF3;−CH2OCH2CF3;(C1〜C6)ア
ルキルチオ;−C(O)NR45;−OCHR6−フェ
ニル;フェノキシ−(C1〜C6)アルキル;−NHCO
16;−NHSO216;ビフェニル;−OC(R62
COOR7;−OC(R62C(O)NR45;(C1
6)アルコキシ;以下で置換されるC1〜C6アルコキ
シ:(C1〜C6)アルキル、アミノ、−OH、COOR
17、−NHCOOR17、−CONR45、アリール、1
〜3個の置換基で置換されるアリール(該置換基は以下
からなる群から独立して選択される:ハロゲン、−CF
3、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよび−C
OOR17)、隣接する炭素がメチレンジオキシ基を有す
る環を形成するアリール、−C(O)NR45ならびに
ヘテロアリール;R21−アリール;隣接する炭素がメチ
レンジオキシ基を有する環を形成するアリール;ヘテロ
アリール;1〜4個の置換基で置換されるヘテロアリー
ル(該置換基は以下からなる群から選択される:ハロゲ
ン、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキル、(C1
6)アルキルアミノ、ジ−((C1〜C6)アルキル)
アミノ、−OCF3、−NO2、ヒドロキシ(C1〜C6
アルキル、−CHOおよびフェニル);ならびに隣接す
る炭素原子がC3〜C5アルキレン基またはメチレンジオ
キシ基を有する環を形成するヘテロアリール;R4およ
びR5は独立して、H、C1〜C6アルキル、フェニル、
ベンジルおよびC3〜C6シクロアルキルからなる群から
選択されるか、またはR4およびR5は共に、−(C
24−、−(CH25−または−(CH22NR7
(CH22−でありそしてそれらが結合する窒素と共に
環を形成し;R6は、H、C1〜C6アルキルまたはフェ
ニルからなる群から独立して選択され;R7は、Hまた
は(C1〜C6)アルキルであり;R8、R10およびR11
は独立して、R1および−OR1からなる群から選択され
(但し、必要に応じた二重結合が存在する場合、R10
存在せず、そして環Qが芳香族である場合、R10および
11は存在しない);R9は、H、OH、C1〜C6アル
コキシ、ハロゲンまたはハロ(C1〜C6)アルキルであ
り;Bは、−(CH2n3−、−CH2−O−、−CH2
S−、−CH2−NR6−、−C(O)NR6−、−NR6
C(O)−、
【0009】
【化9】 シスまたはトランス−(CH2n4CR12=CR12a(C
2n5あるいは−(CH2n4C≡C(CH2n5−で
あり、ここでn3は0〜5であり、n4およびn5は独立
して、0〜2であり、そしてR12およびR12aは独立し
て、H、C1〜C6アルキルおよびハロゲンからなる群か
ら選択され;二重点線が単結合を表す場合、Xは−O−
または−NR6−であり、あるいはこの結合が存在しな
い場合、Xは−OHまたは−NHR20であり;二重点線
が単結合を表す場合、Yは=O、=S、(H、H)、
(H、OH)または(H、C1〜C6アルコキシ)であ
り、あるいはこの結合が存在しない場合、Yは=O、
(H、H)、(H、OH)、(H、SH)または(H、
1〜C6アルコキシ)であり;R15は、二重点線が単結
合を表す場合、存在せず、そしてこの結合が存在しない
場合、H、C1〜C6アルキル、−NR1819または−O
17であり;またはYは
【0010】
【化10】 であり、そしてR15はHまたはC1〜C6アルキルであ
り;R16およびR16aは独立して、C1〜C6低級アルキ
ル、フェニルまたはベンジルからなる群から選択され;
17、R18およびR19は独立して、H、C1〜C6アルキ
ル、フェニル、ベンジルからなる群から選択され;R20
は、H、C1〜C6アルキル、フェニル、ベンジル、−C
(O)R6または−SO26であり;R21は、−CF3
−OCF3、ハロゲン、−NO2、C1〜C6アルキル、C
1〜C6アルコキシ、(C1〜C6)アルキルアミノ、ジ−
((C1〜C6)アルキル)アミノ、アミノ(C1〜C6
アルキル、(C1〜C6)−アルキルアミノ(C1〜C6
アルキル、ジ−((C1〜C6)アルキル)−アミノ(C
1〜C6)アルキル、ヒドロキシ−(C1〜C6)アルキ
ル、−COOR17、−COR17、−NHCOR16、−N
HSO216および−NHSO2CH2CF3からなる群か
ら独立して選択される1〜3個の置換基であり;Zは、
−CH2−、−O−、−S(O)0-2−、−NR22−、−
C(O)−、−C(=NOR17)−または−C(R13
14)−であり、ここでR13およびR14は、それらが結合
する炭素と共に、3〜6個の炭素のスピロシクロアルキ
ル基、または2〜5個の炭素原子ならびにO、Sおよび
Nからなる群から選択される1または2個のヘテロ原子
を含む3〜6員のスピロヘテロシクロアルキル基を形成
し;そしてR22は、H、C1〜C6アルキル、フェニル、
ベンジル、−COR16または−CONR1819である。
【0011】好ましい化合物のひとつの群は、式IAの
群であり、
【0012】
【化11】 ここで、X、Y、R、R1、R2、R3、R8、R9
10、R11、BおよびHetは、上記定義の通りであ
る。
【0013】好ましい化合物の第2の群は、式IBの群
であり、
【0014】
【化12】 ここで、X、Y、R、R1、R2、R3、R8、R9
11、BおよびHetは、上記定義の通りである。
【0015】好ましい化合物の第3の群は、式ICの群
であり、
【0016】
【化13】 ここで、X、Y、R、R1、R2、R3、R8、R9、Bお
よびHetは、上記定義の通りである。
【0017】R2、R8、R10およびR11はそれぞれ好ま
しくは、水素である。R3は好ましくは、水素または低
級アルキルである。変数nは好ましくは、0である。R
9は好ましくは、H、OHまたはアルコキシである。R1
は、好ましくはC1〜C6アルキル、さらに好ましくはメ
チルである。二重点線は好ましくは、単結合を表し;X
は好ましくは−O−であり、そしてYは好ましくは=O
または(H、−OH)である。Zは好ましくは、−CH
2−、−O−または−C(=NOR17)−である。環Q
は好ましくは、R−置換シクロヘキシルまたはR−置換
フェニルである。Rは好ましくは、水素、フッ素、ヒド
ロキシ、アルコキシまたはアルキルである。Bは好まし
くは、トランス−CH=CH−である。Hetは好まし
くは、ピリジル、置換ピリジル、キノリルまたは置換キ
ノリルである。Het上の好ましい置換基(W)は、ア
リール、置換アリール、ヘテロアリールまたはアルキル
である。Hetが、アリール、置換アリール、ヘテロア
リールまたはアルキルにより5位で置換される2−ピリ
ジル、またはアルキルにより6位で置換される2−ピリ
ジルである化合物がさらに好ましい。
【0018】本発明のトロンビンレセプターアンタゴニ
スト化合物は、抗トロンビン、抗血小板凝集、抗アテロ
ーム性動脈硬化、抗再狭窄および抗凝血活性を有する。
本発明の化合物により処置される血栓症関連疾患は、血
栓症、アテローム性動脈硬化、再狭窄、高血圧、狭心
症、不整脈、心不全、心筋梗塞、糸球体腎炎、血栓性お
よび血栓塞栓性発作、末梢性血管疾患、他の心臓血管疾
患、脳虚血、炎症性障害および癌、ならびにトロンビン
およびそのレセプターが病理学的役割を果たす他の障害
である。
【0019】それゆえ、本発明はまた、式Iの化合物
の、抗トロンビン剤、抗血小板凝集剤、抗凝血剤または
抗癌剤としてのそのような処置を必要としている哺乳動
物における使用に関する。
【0020】別の局面では、本発明は、薬学的に受容可
能なキャリア中に式Iの化合物を含有する薬学的組成物
に関する。
【0021】(詳細な説明) 他で定義しない限り、「アルキル」または「低級アルキ
ル」という用語は1〜6個の炭素原子の直鎖状または分
岐状のアルキル鎖を意味し、そして「アルコキシ」とは
同様に1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基のこと
を言う。
【0022】フルオロアルキル、ジフルオロアルキルお
よびトリフルオロアルキルとは、末端の炭素が1、2ま
たは3個のフッ素原子で置換されたアルキル鎖(例え
ば、−CF3、−CH2CF3、−CH2CHF2または−
CH2CH2F)を意味する。ハロアルキルとは、1〜3
個のハロ原子で置換されたアルキル基を意味する。
【0023】「アルケニル」とは、1個以上の二重結合
を共役または非共役した形で鎖中に有する、1〜6個の
炭素原子の直鎖状または分岐状炭素鎖を意味する。同様
に「アルキニル」とは、1個以上の三重結合を鎖中に有
する1〜6個の炭素原子の直鎖状または分岐状炭素鎖を
意味する。アルキル、アルケニルまたはアルキニル鎖が
2つの他の可変物(variable)を結合し、そし
てそれゆえ二価である場合、アルキレン、アルケニレン
およびアルキニレンという用語が使用される。
【0024】「シクロアルキル」とは、3〜6個の炭素
原子の飽和炭素環を意味し、一方、「シクロアルキレ
ン」とは対応する二価の環のことを言い、ここで他の基
への結合位置は、全ての位置および立体異性体を含有す
る。
【0025】Het上の置換基としての「ヘテロシクロ
アルキル」は、3〜4個の炭素原子、ならびに炭素原子
を介して分子の残りに連結した、−O−、−S−および
−NR7−からなる群から選択される1〜3個のヘテロ
原子を含む、4〜7個の原子の飽和環を意味する。ヘテ
ロシクロアルキル基の例は、2−アゼチジニル、2−ピ
ロリジニル、テトラヒドロチオフェン−2−イル、テト
ラヒドロ−2−フラニル、4−ピペリジニル、2−ピペ
ラジニル、テトラヒドロ−4−ピラニル、2−モルホリ
ニルおよび2−チオモルホリニルである。
【0026】「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素ま
たはヨウ素ラジカルのことを言う。
【0027】R4およびR5が結合してそれらが結合して
いる窒素と共に環を形成する場合、形成された環とは1
−ピロリジニル、1−ピペリジニルおよび1−ピペラジ
ニルであり、ここでこのピペラジニル環はまた、R7
により4位の窒素で置換され得る。
【0028】「ジヒドロキシ(C1〜C6)アルキル」と
は、2つの異なった炭素原子で2つのヒドロキシ基によ
り置換されたアルキル鎖のことを言う。
【0029】「アリール」とは、フェニル、ナフチル、
インデニル、テトラヒドロナフチルまたはインダニルを
意味する。
【0030】「ヘテロアリール」とは、2〜9個の炭素
原子ならびにN,OおよびSからなる群から独立して選
択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10個の原子
の単環、二環式またはベンゾ融合(benzofuse
d)の複素環式芳香族基を意味するが、ただし、この環
は隣接する酸素および/またはイオウ原子を含まない。
環窒素のN−オキシドおよび環窒素がC1〜C4アルキル
基で置換されて4級アミンを形成する化合物がまた包含
される。単環のヘテロアリール基の例とは、ピリジル、
オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、
フラニル、ピロリル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾ
リル、テトラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チ
アジアゾリル、ピラジニル、ピリミジル、ピリダジニル
およびトリアゾリルである。二環式のヘテロアリール基
の例とは、ナフチリジル(例えば、1,5または1,
7)、イミダゾピリジル、ピリド[2,3]イミダゾリ
ル、ピリドピリミジニルおよび7−アザインドリルであ
る。ベンゾ融合のヘテロアリール基の例とは、インドリ
ル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ベンゾチ
エニル(すなわち、チオナフテニル)、ベンゾイミダゾ
リル、ベンゾフラニル、ベンズオキサゾリルおよびベン
ゾフラザニルである。全ての位置異性体が考えられる
(例えば、1−ピリジル、2−ピリジル、3−ピリジル
および4−ピリジル)。W−置換ヘテロアリールとは、
置換可能な環の炭素原子が上記定義の置換基を有する
か、または隣接する炭素原子がアルキレン基またはメチ
レンジオキシ基を有する環を形成するような基のことを
言う。
【0031】「Het」という用語は、直前に定義され
たような単環、二環式およびベンゾ融合のヘテロアリー
ル基ならびに三環式の基(例えば、ベンゾキノリニル
(例えば、1,4または7,8)あるいはフェナントロ
リニル(例えば、1,7;1,10;または4,7))
により例示される。Het基は、炭素環メンバーにより
基Bに結合される(例えば、Hetは2−ピリジル、3
−ピリジルまたは2−キノリルである)。
【0032】隣接する炭素原子がアルキレン基を有する
環を形成する、ヘテロアリール基の例とは、2,3−シ
クロペンテノピリジン、2,3−シクロヘキセノピリジ
ンおよび2,3−シキロヘプテノピリジンである。
【0033】「必要に応じた二重結合」という用語は、
式Iとして示された構造式の中央の環の一重点線で示さ
れる結合のことを言う。「必要に応じた単結合」という
用語は、式Iの構造式においてXと、YおよびR15が結
合している炭素との間の二重点線で示される結合のこと
を言う。この結合が存在しない化合物は、例えば実施例
6で示される。
【0034】例えば、R4およびR5が置換基の群から独
立して選択されると述べられた上記記載は、R4および
5が独立して選択されるのみならず、R4またはR5
可変物がひとつの分子中で1回より多く生じ、それらの
出現が独立して選択されるということを意味する。当業
者は、置換基(単数および複数)の大きさおよび性質
が、存在し得る置換基の数に影響を与えるということを
認識する。
【0035】本発明の化合物は少なくとも1つの不斉炭
素を有し、それゆえ、ジアステレオマーおよび回転異性
体を含む全ての異性体が本発明の一部であると考えられ
る。本発明は、(+)−および(−)−異性体を、両方
とも純粋な形態でそしてラセミ混合物を含む混合物とし
て含有する。異性体は、光学的に純粋なまたは光学純度
の高い出発物質を反応させるか、あるいは式Iの化合物
の異性体を分離することにより、従来の技術を使用して
調製され得る。
【0036】Qが飽和の環である本発明の典型的な好ま
しい化合物は、以下の立体化学を有し:
【0037】
【化14】 この絶対配置を有する化合物がさらに好ましい。Qが芳
香族の環である本発明の典型的な好ましい化合物は、以
下の立体化学を有し、ここでQはフェニル環として例示
され:
【0038】
【化15】 この絶対配置を有する化合物がさらに好ましい。
【0039】当業者は、式Iのいくつかの化合物では、
片方の異性体が他方の異性体よりもより高い薬理活性を
示すということを認識する。
【0040】塩基性の基を有する本発明の化合物は、有
機および無機酸と共に薬学的に受容可能な塩を形成し得
る。塩形成のための適切な酸の例とは、塩酸、硫酸、リ
ン酸、酢酸、クエン酸、シュウ酸、マロン酸、サリチル
酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、アスコルビン酸、
マレイン酸、メタンスルホン酸ならびに当業者には周知
の他の鉱酸およびカルボン酸である。この塩は、遊離塩
基の形態と、塩を生成するのに十分量の所望の酸とを接
触させることにより調製される。遊離塩基の形態は、こ
の塩を適切な塩基の希釈水溶液(例えば、希重炭酸水溶
液)で処理することにより再生し得る。遊離塩基の形態
は、その各塩形態とは特定の物理的な特性(例えば、極
性溶媒中の溶解度)において幾分異なるが、この塩は本
発明の目的のためのその各遊離塩基形態に対して他の面
では同等である。
【0041】本発明の特定の化合物は酸性である(例え
ば、カルボキシル基を有する化合物)。これらの化合物
は、無機および有機塩基と共に薬学的に受容可能な塩を
形成する。そのような塩の例とは、ナトリウム、カリウ
ム、カルシウム、アルミニウム、リチウム、金および銀
塩である。アンモニア、アルキルアミン、ヒドロキシア
ルキルアミン、N−メチルグルカミンなどのような薬学
的に受容可能なアミンと共に形成される塩がまた含まれ
る。
【0042】本発明の化合物は一般に、当該分野で知ら
れるプロセス(例えば、下記のプロセスにより)により
調製される。
【0043】スキーム1では、nが0であり、必要に応
じた二重結合が存在せず、Qがシクロヘキシル環を形成
し、Xと、Yが結合している炭素との間の単結合が存在
し、Xが−O−であり、Yが=Oであり、Bが−CH=
CH−であり、HetがW−置換ピリジルであり、R2
がメチルであり、そしてR1、R3、R8、R9、R10およ
びR11がそれぞれ水素である式Iの化合物を調製するた
めのプロセスが示される。しかしながら、同様なプロセ
スが、他の必要に応じて置換されたHet基を含有する
化合物を調製するため使用され得る。当業者はまた、こ
のプロセスが光学活性またはラセミ化合物を調製するた
めに等しく適用可能であるということを認識する。
【0044】
【化16】
【0045】
【化17】 市販の(R)−3−ブチン−2−オールは、触媒量のパ
ラ−トルエンスルホン酸の存在下、ジヒドロピランで処
理することによりテトラヒドロピラニルエーテルとして
O−が保護され、中間体1aを与える。THF中の1a
の溶液を−78℃でn−BuLiを用いて処理し、続い
てベンジルクロロホルメートでクエンチし、そしてこれ
に引き続いて脱保護することにより中間体2が得られ、
これは標準的な条件を使用してジエン酸(dienoi
c acid)3でエステル化され、エステル4を得
る。4の三重結合をリンドラー触媒を使用して水素下で
選択的に還元すると中間体5が得られ、これを200〜
210℃の間で熱環化し、続いて塩基処理することによ
り三環式中間体6が得られる。このエステル6は酸化白
金の存在下、水素化反応に掛けられて飽和カルボン酸の
中間体を生成し、これをSOCl2で処理すると対応す
る酸クロリドが得られ、これはPd(0)の存在下、水
素化トリブチルスズを使用して還元することにより三環
式アルデヒド7に変換される。ホスホネート8から生じ
るアニオンをTHF中でアルデヒド7と縮合させるとア
ルケン9(最終生成物)が得られる。
【0046】WがアリールまたはR21−アリールである
式8の中間体は、トリフルオロメチルフェニル置換化合
物8aを調製するためにすぐ下に記載したのと同様なプ
ロセスにより調製され得る。
【0047】
【化18】 市販のヒドロキシピリジン誘導体は、トリフリック無水
物を使用して対応するトリフレートに変換され、これは
次いで、Suzukiの条件下、Pd(0)の存在下で
市販のボロン酸と結合される。得られた生成物は、te
rt−ブチルリチウムで処理し、続いてジエチルクロロ
ホスホネートでクエンチすることによりホスホネートに
変換される。
【0048】あるいは、Wが必要に応じて置換されるア
リールである式9の化合物は、トリフレート中間体を使
用して、Wが−OHである式9の化合物から調製され得
る。例えば、3−ヒドロキシ−6−メチルピリジンはト
リイソプロピルシリルクロリドで処理され、そして得ら
れたヒドロキシ保護化合物は、中間体8の調製のため上
記で記載したのと同様にホスホネートに変換される。こ
のトリイソプロピルシリル保護中間体は次いで、三環式
中間体7と反応され、そして保護基が標準的な条件下で
除去される。WがOHである式9の得られた化合物は次
いで、CH2Cl2のような溶媒中、室温でトリフリック
無水物を用いて処理され;このトリフレートは次いで、
必要に応じて置換されるアリールボロン酸(例えば、必
要に応じて置換されるフェニルボロン酸)と、トルエン
のような溶媒中、Pd(PPh34およびK2CO3のよ
うな塩基の存在下、高温および不活性雰囲気下で反応さ
れる。
【0049】Wが置換水酸基(例えば、ベンジルオキ
シ)である式9の化合物は、Wがヒドロキシである式9
の化合物から、アセトンのような適切な溶媒中、必要に
応じて置換される置換ベンジルブロミドのようなハロゲ
ン置換化合物と共に、K2CO3のような塩基の存在下で
還流することにより調製され得る。
【0050】Hetが炭素原子(例えば、Wがアルキ
ル、アルケニルまたはアリールアルキルである)または
窒素原子(すなわち、−NR45)を介してWで置換さ
れる式Iの化合物は、Wがクロロアルキルである式Iの
化合物を中間体として使用して調製され得る。Wがヒド
ロキシアルキル、ジヒドロキシアルキル、−COOH、
ジメチルアミノおよび−COHのような極性基である式
Iの化合物は、スキーム1Bに示されるように調製され
得、ここで出発物質はWがアルケニルである式Iの化合
物である。以下のスキーム1Aおよび1Bは、Qがシク
ロヘキシルであり、Xが−O−であり、Yが=Oであ
り、R15が存在せず、R1がメチルであり、R2、R3
9、R10およびR11がそれぞれHであり、Bが−CH
=CH−であり、そしてHetが2−ピリジルである種
々のW−置換化合物を調製するための周知の反応条件を
示す。
【0051】
【化19】 当業者は、存在する置換基が記載された反応条件に影響
されない限り、上記表に記載したのと同様な反応が式I
の他の化合物で実施され得るということを理解する。
【0052】Qが非芳香族であり、必要に応じた単結合
(二重点線で表される)が存在せず、XがOHであり、
YがOHであり、R15がHであり、そして残りの可変物
が上記定義の通りである式Iの化合物は、必要に応じた
単結合が存在し、Xが−O−であり、Yが=Oでありそ
してR15が存在しない対応する化合物を、LAHのよう
な還元剤で処理することにより調製され得る。
【0053】必要に応じた単結合が存在し、Xが−O−
であり、Yが(H,OH)であり、R15が存在せず、そ
して残りの可変物が上記定義の通りである式Iの化合物
は、必要に応じた単結合が存在し、Xが−O−であり、
Yが=Oであり、R15が存在しない対応する化合物を、
DIBALのような試薬で処理することにより調製され
得る。Yが(H,OH)である得られた化合物は、ヒド
ロキシ化合物をBF3・OEt2のような試薬の存在下、
適切なアルコールと反応させることにより、Yが(H,
アルコキシ)である対応する化合物に変換され得る。Y
が(H,OH)である化合物はまた、ヒドロキシ化合物
をCH2Cl2のような不活性溶媒中、低温でBF3・O
Et2およびEt3SiHを用いて処理することにより、
Yが(H,H)である対応する化合物に変換され得る。
【0054】R9が水素である式Iの化合物は、SeO2
のような酸化剤を用いて加熱することにより、R9がヒ
ドロキシである対応する化合物に変換され得る。
【0055】スキーム2には、nが0であり、必要に応
じた二重結合が存在し、Qがシクロヘキシル環を形成
し、Xが−O−であり、Yが=Oであり、R2、R3、R
8、R9およびR11がそれぞれ水素であり、R1がメチル
であり、R10が存在せず、Bが−CH=CH−であり、
そしてHetがW−置換ピリジルである式Iの化合物を
調製するためのプロセスが示される。しかしながら、同
様なプロセスが他の必要に応じて置換されたHet基を
含有する化合物を調製するために使用され得る。
【0056】
【化20】 アルコール1は、TBDMSクロリドで処理することに
よりTBDMSエーテルとしてO−が保護される。1b
から生じるアニオンはヨウ素の溶液でクエンチされ、対
応するアセチレンヨージドを得、これをジ(シクロヘキ
シル)ボランを使用して還元するとシス−ビニルヨージ
ド10が得られる。ビニルヨージド10をCu(I)お
よびPd(0)の存在下、トリメチルシリルアセチレン
とカップリングさせ、CH3OH中でトリフルオロ酢酸
を使用して保護基を除去すると中間体11が得られる。
11を酸3でエステル化すると中間体エステル12が得
られ、これを185〜195℃で熱環化させ、DBUで
簡単に処理すると三環式前駆体13が得られる。アセチ
レン性誘導体13を脱シリル化し、続いてAIBNの存
在下、水素化トリブチルスズを使用してヒドロスタニル
化(hydrostannylation)することに
より、ビニルスズ誘導体15が得られ、これはハロピリ
ジン誘導体16と結合されて最終生成物17を得る。
【0057】スキーム2Aは代替の手順を提供する:
【0058】
【化21】 アセチレン1bをトランス−ヨードビニルピリジン28
とパラジウム介在でカップリングさせ、続いて三重結合
を選択的に還元すると、中間体のジエン性アルコール2
9が得られ、これはジエン酸3でエステル化されて30
を得る。30を190〜210℃で熱環化し、続いて塩
基処理することにより17が得られる。中間体28は、
(2−クロロ−6−メチル)ピリジンから、パラジウム
の存在下(トリメチルシリル)アセチレンとカップリン
グさせ、続いてフッ素アニオンを使用してシリル基を脱
保護し、そして単離した生成物を水素化トリブチルス
ズ、続いてヨウ素で処理することにより調製される。
【0059】スキーム3には、nが0であり、必要に応
じた二重結合が存在せず、Qがフェニル環を形成し、X
が−O−であり、Yが=Oであり、R1、R2、R3、R8
およびR9がそれぞれ水素であり、R10およびR11が存
在せず、Bが−CH=CH−であり、そしてHetがメ
トキシ置換キノリルである式Iの化合物を調製するため
のプロセスが示される。しかしながら同様のプロセス
が、他の必要に応じた置換Het基を含有する化合物を
調製するために使用され得る。
【0060】
【化22】 市販のアセチレン性誘導体18は、THF中でn−Bu
Liで処理し、続いてベンジルクロロホルメートでクエ
ンチすることにより、対応するエステル19に変換され
る。THP基を除去し、続いて標準的な条件下でトラン
ス−シンナモイルクロリドを使用してエステル化するこ
とによりエステル21が得られ、これを190℃で熱環
化すると三環式エステル22を得る。22を酸化白金で
水素化するとカルボン酸23を得、これは標準的な条件
下で対応する酸クロリドに変換される。23から産生さ
れる酸クロリドをPd(0)および水素化トリブチルス
ズを使用して還元するとアルデヒド24が得られ、これ
はホスホネート25から生成されるアニオンと縮合され
て最終生成物26を得る。
【0061】R3がアルキルである化合物は、R3が水素
である対応する化合物から調製され得る。例えば、化合
物26をLDA、続いてCH3Iで処理する結果、R3
メチルである対応する化合物27が調製され:
【0062】
【化23】 Qが芳香族環である式Iの化合物のアミド、ラクタムお
よびイミド誘導体は、Xが−O−でありそしてYが=O
である化合物から、部分構造式を示す以下の手順を使用
して調製され得:
【0063】
【化24】 このラクトンはアミンで処理されて開環したアミドを形
成する。
【0064】
【化25】 このアミドはSOCl2のような試薬で処理され、アミ
ドがラクタムに環化される。
【0065】
【化26】 このアミドのヒドロキシ置換部分は、Jones試薬の
ような試薬で処理することによりカルボン酸に変換され
得、そして得られた生成物はラクタムと同様な方法で環
化されてイミドを形成する。
【0066】スキーム4には、nが0であり、必要に応
じた二重結合が存在せず、Qがエチレンジオキシにより
6位で置換されたシクロヘキシル環(すなわち、Zが−
C(R1314)である)であり、Xが−O−であり、Y
が=Oであり、R1、R3、R8、R9、R10およびR11
それぞれ水素であり、R2がメチルであり、R15が存在
せず、Bが−CH=CH−であり、Hetがピリジルで
あり、そしてWがCF3−フェニルである式Iの化合物
を調製するためのプロセスが示される。しかしながら同
様のプロセスが、他の必要に応じて置換されたHet基
を含有する化合物を調整するために使用され得る。
【0067】
【化27】 1,4−シクロヘキサンジオンモノ−エチレンケタール
28および2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルピリジ
ンの溶液はトリフリック無水物で処理されてエノールト
リフレート29を得る。化合物29は、DMFのような
溶媒中、Et3Nのような塩基およびPd(PPh32
Cl2のような触媒の存在下、アクリル酸メチルで処理
することにより化合物30に変換され、そして30は、
標準的な方法により(例えば、NaOHのような塩基で
処理することにより)対応する酸31に変換される。酸
31は次いで、ラセミ体2と反応され、そしてスキーム
1で記載されたように環化されて生成物36をラセミ混
合物として得る。
【0068】化合物36のようなケタールは、HClの
ような酸で処理することにより対応するケトンに変換さ
れ得る。このケトンは次に、NaBH4またはK−Se
lectride(登録商標)のような試薬で処理する
ことにより対応するヒドロキシ化合物に還元され得る。
【0069】スキーム4Aには、Zがエチレンジオキシ
でありそしてシクロヘキシル環の7位にある以外はスキ
ーム4におけるものと同様の化合物を調製するためのプ
ロセスが示される。
【0070】
【化28】 ケタール44の溶液は、DMFのような溶媒中、Et3
Nのような塩基およびPd(PPh32Cl2のような
触媒の存在下、アクリル酸メチルで処理され、そして得
られたエステル45は標準的な方法により(例えば、N
aOHのような塩基で処理することにより)対応する酸
46に変換される。酸46は次いで、化合物43と反応
されそして環化されて47を得、これは次いで、標準的
な方法により対応する酸に変換される。中間体の49
は、スキーム1に記載されたような手順を使用して−B
−Het基に結合されて化合物50を得る。
【0071】化合物50のようなケタールは、HClの
ような酸で処理することにより対応するケトンに変換さ
れ得る。このケトンは次に、NaBH4またはK−Se
lectride(登録商標)のような試薬で処理する
ことにより対応するヒドロキシ化合物に還元され得る。
ケトンは、CH3MgBrのような試薬で処理すること
により、対応する7−ヒドロキシ−7−メチル化合物に
変換され得る。
【0072】スキーム5には、nが0であり、必要に応
じた二重結合が存在せず、Qがシクロヘキシル環を形成
し、Xが−O−であり、Yが=Oであり、R1、R3、R
8、R9、R10およびR11がそれぞれHであり、R2が−
CH3であり、R15が存在せず、Bが−CH=CH−で
あり、Hetがピリジルであり、WがCF3−フェニル
でありそしてRがヒドロキシである式Iの化合物を調製
するためのプロセスが示される。しかしながら同様のプ
ロセスが、他の必要に応じて置換されたHet基を含有
する化合物を調整するために使用され得る。
【0073】
【化29】 スキーム1由来の中間体6は酸化されて中間体アルコー
ル37Aおよび37Bを得る。アルコール37Aは水素
化されて38を得、これは続いてアセテート39に変換
される。アセテート39は、スキーム1と同様な方法で
中間体40に変換される。中間体40は加水分解されて
41Aを得る。第2工程で37Bを置換する以外は同様
の手順を使用して、式41Bの化合物が得られる。
【0074】Bが−C(O)NH−である式Iの化合物
は、上記の酸クロリド(スキーム3を参照のこと)から
適切なアミンと縮合することにより調製され得る。
【0075】上記プロセスのための出発物質は、当該分
野で公知の市販のものであるか、または当該分野で周知
の手順により調製される。
【0076】上記プロセスに含まれない反応性の基は反
応中、従来の保護基を用いる反応の間に保護され得、こ
れは反応後、標準的な手順により除去され得る。以下の
表Aはいくつかの典型的な保護基を示す:
【0077】
【表1】 本発明はまた、本発明の式Iの化合物および薬学的に受
容可能なキャリアを含有する薬学的組成物に関する。式
Iの化合物は、カプセル、錠剤、粉末、カシェ剤、懸濁
剤または溶液のような任意の従来の経口投薬形態で投与
され得る。処方物および薬学的組成物は、従来の薬学的
に受容可能な賦形剤ならびに添加剤および従来の技術を
使用して調製され得る。このような薬学的に受容可能な
賦形剤および添加剤は、非毒性の共存可能なフィラー、
結合剤、崩壊剤、緩衝剤、保存剤、抗酸化剤、潤滑剤、
芳香剤、濃化剤、着色剤、乳化剤などが挙げられる。
【0078】上記の疾患または症状の処置のための式I
の化合物の1日用量は、1日あたり約0.001〜約1
00mg/kg体重、好ましくは約0.001〜約10
mg/kgである。平均体重の70kgのための投薬量
レベルは従って、1日あたり約0.1〜約700mgの
薬物であり、単回の投薬または2〜4回に分けられた投
薬として与えられる。しかしながら、正確な投薬量は担
当医によって決定され、そして投与される化合物の効
力、患者の年齢、体重、症状および応答に依存される。
【0079】以下は、式Iの化合物を調製するための実
施例である。
【0080】(実施例1) [[2−[(E)−2−(3R,3aS,4S,8a
S,9aR−ドデカヒドロ−3−メチル−1−オキソ−
ナフト[2,3−c]フラン−4−イル)エテニル]−
6−キノリニル]オキシ]酢酸
【0081】
【化30】 (工程1):
【0082】
【化31】 (R)−3−ブチン−2−オール(15ml、0.20
4mol)および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(2
6.1ml、1当量)を0℃で撹拌した。p−トルエン
スルホン酸(水和物)(0.38g、5mol%)を加
え、そしてこの混合物をさらに2時間撹拌した。酢酸エ
チル(EtOAc)(319ml)およびNaHCO3
(1.6g)を加え、1時間後この混合物を濾過し、そ
して濃縮した。クロマトグラフィー(SiO2、19:
1 ヘキサン/EtOAc)により、31.49g(1
00%)の所望の生成物をジアステレオマー混合物とし
て得た。1H NMR 多い方のジアステレオマー(C
DCl3)δ1.54(d,J=7.5Hz,3H),
1.55〜2.0(m,6H),2.42(s,1
H),3.56(m,1H),3.88(m,1H),
4.60(br q,J=7.5Hz,1H),5.0
0(t,J=5.0Hz,1H)。
【0083】(工程2):
【0084】
【化32】 工程1の生成物(31.49g、0.204mol)を
THF(1L)に溶解し、そして撹拌しながら−78℃
まで冷却した。n−ブチルリチウム(97.8ml、
2.5M溶液、1.2当量)を滴下した。20分間撹拌
した後、ベンジルクロロホルメート(35.1ml、
1.2当量)を加え、反応系を−78℃で2時間撹拌し
た。混合物を室温(RT)まで加温し、NH4Cl(飽
和)溶液を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機
抽出物を乾燥し(MgSO4)、濃縮し、次いでCH3
H(2L)に溶解し、DOWEX 50WX8−100
イオン交換樹脂(60g、CH3OHで予め洗浄)を加
え、混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を濾過
し、濃縮し、そしてクロマトグラフ(SiO2、9:1
〜4:1 ヘキサン/EtOAc)し、29.9g(7
1%)の所望の生成物を得た。1H NMR(CDC
3)δ1.55(d,J=7.5Hz,3H),4.
70(q,J=7.5Hz,1H),5.27(s,2
H),7.44(brs,5H)。
【0085】(工程3):
【0086】
【化33】 トランス−3−(1−シクロヘキセニル)アクリル酸
(4.13g、0.0273mol)および4−ピロリ
ジノピリジン(0.4g、10mol%)をCH2Cl2
(100ml)中、0℃で撹拌した。1,3−ジシクロ
ヘキシルカルボジイミド(5.63g、1当量)を加
え、この混合物を10分間撹拌した。CH2Cl2(40
ml)中の工程2の生成物(5.58g、0.0273
mol)の溶液を滴下した。得られた混合物を2時間撹
拌し、濾過し、濃縮し、そしてクロマトグラフ(SiO
2、97:3 ヘキサン/EtOAc)し、5.82g
(63%)の所望の生成物を得た。1H NMR(CD
Cl3)δ1.61(d,J=7.0Hz,3H),
1.66(m,2H),1.74(m,2H),2.1
8(m,2H),2.27(m,2H),5.25
(s,2H),5.67(m,1H),5.80(d,
J=15.0Hz,1H),6.26(br s,1
H),7.37(d,J=15.0Hz,1H),7.
42(s,5H)。
【0087】(工程4):
【0088】
【化34】 工程3の生成物(5.82g、0.017mol)およ
びトリエチルアミン(Et3N)(0.112mL)を
THF(32mL)に溶解した。リンドラー触媒(0.
58g)を加え、混合物を1気圧の水素下で16時間撹
拌した。この混合物を濾過し、濃縮し、o−キシレンに
溶解し、そしてN2気流下で脱気した。この脱気した混
合物を圧力管中にシールし、210℃で6時間加熱し
た。室温まで冷却後、キシレンを減圧下除去し、得られ
た混合物をクロマトグラフ(SiO2、19:1〜9:
1 ヘキサン/EtOAc)し、3.81g(66%)
の所望の生成物を得た。1H NMR(CDCl3)δ
0.94(m,1H),1.20(d,J=7.0H
z,3H),1.31(m,1H),1.50(m,1
H),1.82(m,2H),2.00(m,1H),
2.20(m,1H),2.39(brd,J=15.
0Hz,1H),2.51(m,1H),2.62
(m,1H),2.73(m,1H),3.35(m,
1H),4.53(m,1H),5.22(AB4重
線,J=12.5Hz,2H),5.34(brs,1
H),7.42(br s,5H)。
【0089】(工程5):
【0090】
【化35】 工程4の生成物(3.81g、0.011mol)をC
3OH(100ml)に溶解した。酸化白金(IV)
(0.38g)を加え、この混合物を水素(60ps
i)雰囲気下で16時間振盪した。この混合物を濾過
し、濃縮し、そして再結晶し(CH2Cl2/ヘキサ
ン)、2.12g(75%)の所望の生成物を得た。1
H NMR(CDCl3)δ0.90〜1.0(m,1
H),1.05〜1.20(m,2H),2.21〜
1.55(m,7H),1.75〜1.92(m,4
H),1.92〜2.00(m,1H),2.52〜
2.64(m,2H),2.74(m,1H),4.7
6(m,1H)。 (工程6):
【0091】
【化36】 工程5の生成物(2.3g、9.66mmol)をトル
エン(20ml)に懸濁し、SOCl2(4ml)を加
え、この混合物を80℃で16時間加熱した。室温まで
冷却後、揮発物を減圧下除去し、得られたガム状物を新
しいトルエン(23ml)に溶解した。テトラキストリ
フェニルホスフィンパラジウム(0)(800mg、8
mol%)を加え、この混合物を0℃まで冷却した。水
素化トリブチルスズ(Bu3SnH)(3.24ml、
1.2当量)を滴下し、この混合物を30分間撹拌し、
この時間の後、TLCは約66%の転換を示した。Bu
3SnH(1.35mL、0.5当量)を加え、混合物
をさらに1時間撹拌した。この混合物を次いで、クロマ
トグラフ(SiO2、4:1 ヘキサン/EtOAc)
し、1.9g(88%)の所望の生成物を得た。1
NMR(CDCl3)δ0.88〜1.05(m,1
H),1.10〜1.20(m,2H),1.22〜
1.50(m,5H),1.55〜1.70(m,2
H),1.75〜1.90(m,4H),1.98(d
d,J=12.5,7.0Hz,1H)2.53(m,
1H),2.63(m,1H),2.73(m,1
H),4.73(m,1H),9.80(d,J=5.
0Hz,1H)。
【0092】(工程7):
【0093】
【化37】 6−ヒドロキシキナルジン(1.97g、0.0123
mol)およびイミダゾール(0.85g、0.012
4mol)をDMF(20ml)に溶解し、撹拌しなが
ら0℃まで冷却した。トリイソプロピルシリルクロリド
(2.7ml、1.05当量)を加え、この混合物を3
0分間撹拌した。NH4Cl溶液(飽和)を加え、この
混合物をEtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥(M
gSO4)し、濃縮し、クロマトグラフ(SiO2、4:
1〜1:1 ヘキサン/EtOAc)し、3.39g
(88%)の所望の化合物を得た。1H NMR(CD
Cl3)δ1.12(d,J=8.5Hz,18H),
1.30(7重線.J=8.5Hz,3H),2.05
(s,3H),7.13(br s,1H),7.22
(d,J=9.0Hz,1H),7.31(d,J=1
1.0Hz),7.89(m,2H)。
【0094】(工程8):
【0095】
【化38】 工程6の生成物(3.39g、0.0108mol)お
よびジイソプロピルアミン(1.66ml、1当量)を
THF(54mL)に溶解し、撹拌しながら―78℃ま
で冷却した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5
M 溶液の9ml、2.1当量)を滴下し、そして20
分後、ジエチルクロロホスフェート(1.7ml、1.
1当量)を加えた。さらに20分後、この混合物を室温
まで加温した。NH4Cl溶液(飽和)を加え、そして
この混合物をEtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥
(MgSO4)し、濃縮し、そしてクロマトグラフ(S
iO2、1:1 ヘキサン/EtOAc〜100%Et
OAc)し、4g(82%)の所望の化合物を得た。1
H NMR(CDCl3)δ1.12(d,J=8.0
Hz,18H),1.25(t,J=7.5Hz,6
H),1.3(7重線,J=8.0Hz,3H),3.
55(d,J=22Hz,2H),4.08(q,J=
7.5Hz,4H),7.14(s,1H),7.32
(d,J=9.5Hz,1H),7.44(d,J=
7.4Hz,1H),7.90(d,J=7.4Hz,
1H),7.95(d,J=9.5Hz,1H)。
【0096】(工程9):
【0097】
【化39】 THF(20ml)中の工程8の生成物(4g、8.8
6mmol)の溶液を撹拌しながら0℃まで冷却した。
n−ブチルリチウム(2.5M ヘキサン溶液3.5m
l、1当量)を滴下した。得られた溶液をさらに10分
間撹拌し、THF(20ml)中の工程6の生成物
(1.9g、8.05mmol)の溶液に0℃で加え
た。1時間後、NH4Cl溶液(飽和)を加え、この混
合物をEtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥(Mg
SO4)し、濃縮し、そしてクロマトグラフ(SiO2
1:5〜1:3 ヘキサン/EtOAc)し、2.8g
(65%)の表題化合物を得た。1H NMR(CDC
3)δ1.12(d,J=8.0Hz,18H),
1.0〜1.5(m,11H),1.43(d,J=
6.0Hz,3H),1.73(br d,J=9.5
Hz,2H),1.84(m,1H),1.92(d
d,J=9.2,7.0Hz,1H),2.40(m,
2H),2.71(q,J=6.0Hz,1H),4.
77(m,1H),6.46(dd,J=15.8,
9.6Hz,1H),6.69(d,J=15.8H
z,1H),7.13(s,1H),7.31(d,J
=6.5Hz,1H),7.43(d,J=8.5H
z,1H),7.90(d,J=9.0Hz,1H),
7.94(d,J=8.5Hz,1H)。
【0098】(工程10):
【0099】
【化40】 THF(72ml)中の工程9の生成物(2.8g、
5.25mmol)の溶液を0℃で撹拌した。テトラブ
チルアンモニウムフルオライド(1M THF溶液5.
3ml、1当量)を滴下し、TLC(5分)は完全な転
換を示した。NH4Cl溶液(飽和)を加え、そしてこ
の混合物をEtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥
(MgSO4)し、濃縮し、クロマトグラフ(SiO2
1:2〜1:1 ヘキサン/EtOAc)し、1.96
g(99%)の表題化合物を得た。1H NMR(CD
Cl3)δ1.0〜1.4(m,8H),1.45
(d,J=6Hz,3H),1.7〜1.9(m,3
H),1.97(m,1H),2.43(m,2H),
2.72(q,J=6.5Hz,1H),4.78
(m,1H),6.50(dd,J=15.9,9.5
Hz,1H),6.78(d,J=15.9Hz,1
H),7.17(s,1H),7.34(d,J=9.
0Hz,1H),7.53(d,J=8.5Hz,1
H),8.01(m,2H);MS m/z378(M
+),332,264,236:HRMS C2428
3(MH+)としての計算値378.2069,測定値
378.2060。C2427NO3・HCl・0.5H2
Oとしての分析計算値:C,68.16:H,6.9
1:N,3.31.測定値:C,68.21:H,7.
64:N,3.36。
【0100】(工程11):
【0101】
【化41】 NaH(33mgの、鉱油中の60%分散物、0.82
5mmol)を、DMF(1ml)中の工程10の生成
物(75mg、0.2mmol)の溶液に加えた。10
分間撹拌後、ブロモ酢酸メチル(166ml、8当量)
を加え、さらに10分後、TLCは完結した反応を示し
た。NH4Cl溶液(飽和)を加え、そしてこの混合物
をEtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥(MgSO
4)し、濃縮し、そしてクロマトグラフ(SiO2、1:
4〜1:2 ヘキサン/EtOAc)し、60mg(6
8%)の表題化合物を得た。1H NMR(CDCl3
δ0.8〜1.4(m,8H),1.48(d,J=
6.0Hz,3H),1.79(br d,J=9.0
Hz,2H),1.89(d,J=10.5Hz,1
H),1.98(dd,J=13.5,6.0Hz,1
H),2.46(m,2H),2.75(q,J=6.
5Hz,1H),3.89(s,3H),4.82(b
r s,3H),6.55(dd,J=15.7,9.
5Hz,1H),6.58(d,J=9.5Hz,1
H),7.06(s,1H),7.48(d,J=6.
5Hz,1H),7.51(d,J=8.5Hz,1
H),8.03(t,J=9.0Hz,2H).HRM
S C2732NO5(MH+)としての計算値450.2
280,測定値450.2282。
【0102】(工程12):工程11の生成物(60m
g、0.136mmol)を4:1CH3OH/水
(6.5ml)に溶解した。LiOH(1M 水溶液
0.25ml、2当量)を加え、この混合物を2時間撹
拌した。水を加え、この混合物をEtOAcで抽出し
た。水層を酸性とし、EtOAc(×3)で抽出し、こ
れらの抽出物を乾燥(MgSO4)し、濃縮して30m
gの標題化合物(50%)を得た。1H NMR(CD3
OD)δ0.9〜1.5(m,8H),1.42(d,
J=6.0Hz,3H),1.80(m,3H),1.
92(m,1H),2.50(m,1H),2.64
(m,1H),2.83(q,J=6.5Hz,1
H),4.95(m,3H),6.89(d,J=1
5.8Hz,1H),7.16(dd,J=15.8,
10.0Hz,1H),7.56(d,J=2.5H
z,1H),7.76(dd,J=9.5,2.5H
z,1H),8.08(d,J=9.5Hz,1H),
8.16(d,J=9.0Hz,1H),8.71
(d,J=9.0Hz,1H);MS m/z420
(18),392(100),302(2),117
(8);C2629NO5・HCl・2H2Oとしての分析
計算値:C,61.47:H,6.75:N,2.7
6.測定値:C,61.02:H,6.45:N,2.
91。
【0103】実施例1の手順を使用し、当該分野で公知
のまたは以下の実施例において下記に記載されたものと
同様な手順に従って調製された出発物質を使用し、以下
の表1に示される化合物を調製し、ここで可変物は表中
で定義される通りである:
【0104】
【表2】 (実施例2)
【0105】
【化42】 (工程1): アルゴン下0℃に冷却されたTHF(1
5ml)中の化合物1b(4.532g、24.6mm
ol)の溶液にn−BuLi溶液(シクロヘキサン中の
1.6M、17ml、27mmol)を加えた。0℃で
40分間撹拌した後、THF(10ml)中のI
2(6.24g、24.6mmol)の溶液を加え、こ
の反応混合物をさらに15分間撹拌した。反応系を水
(25ml)の添加によりクエンチし、そしてヘキサン
(50ml)で希釈した。水相をヘキサン(3×50m
l)で抽出した。合わせた有機相を5%チオ硫酸ナトリ
ウム溶液(2×50ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥
し、そして真空下エバポレートしてアセチレン性ヨージ
ド1cを橙色の油状物(7.281g、95%)として
得た。[α]D 23−48.8(c 1.23,CHC
3);IR(CH2Cl2)2200cm-11H NM
R(400MHz,CDCl3)δ0.11(s,3
H),0.12(s,3H),0.90(s,9H,C
(CH33),1.40(d,J=6.5Hz,3H,
CH3),4.63(q,J=6.4Hz,1H,CH
(OTBS));13C NMR(100MHz,CDC
3)δ−4.65,−0.31,18.21,25.
35,25.76,60.50,96.98。
【0106】(工程2): アルゴン下0℃で撹拌され
た無水ペンタン(50ml)中のシクロヘキセン(6.
8ml、67mmol)の溶液に、ボラン−メチルスル
フィド錯体(THF中2M、16.7ml、33.4m
mol)を加えた。この溶液を室温まで加温し、そして
1時間撹拌し、濁った懸濁液を得、これにアセチレン性
ヨージド1c(8.446g、27.2mmol)を加
えた。得られた透明な溶液を室温で80分間撹拌し、そ
して氷酢酸(5ml、87.3mmol)を加えた。こ
の反応混合物を20分間撹拌した後、エタノールアミン
(5.2ml、86.2mmol)を加え、そして撹拌
をさらに15分間続けた。この混合物をEtOAc(3
00ml)で希釈し、水(2×100ml)およびブラ
イン(100ml)で洗浄した。有機相を無水MgSO
4で乾燥し、真空下濃縮して粗生成物を黄色の油状物と
して得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー
(ヘキサン)により精製し、シス−ビニルヨージド10
を無色の油状物(7.167g、84%)として得た。
[α]D 23+68.1(c 0.79,CHCl3);I
R(KBrペレット)1610cm-11H NMR
(400MHz,CDCl3)δ0.13(s,3
H),0.16(s,3H),0.95(s,9H,C
(CH33),1.27(d,6.4,3H,C
3),4.56(dq,J=6.4,6.2Hz,1
H,OCH),6.18(d,J=7.6Hz,1H,
CH=CI),6.28(dd,J=7.6,7.6
Hz,1H,C=CHI);13C NMR(100M
Hz,CDCl3)δ−5.15,−4.95,17.
80,22.37,25.29,71.63,78.2
5,145.09。
【0107】(工程3): ピペリジン(3ml)中の
PdCl2(PhCN)2(58.1mg、0.15mm
ol)およびCuI(58.8mg、0.31mmo
l)の溶液に、無水THF(3ml)中のシス−ビニル
ヨージド10(303mg、0.97mmol)の溶液
を加えた。これに続いて(トリメチルシリル)アセチレ
ン(0.35ml、2.48mmol)を添加し、これ
は暗緑色から淡緑色へ、次いで黒色へと5分に亘って色
変化が伴った。この溶液を室温でアルゴン下18時間撹
拌した。溶媒を真空下除去し、この混合物をシリカゲル
でのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン、続いて
ヘキサン中の5%EtOAc)により精製し、生成物1
1を黄色の油状物(267mg、98%)として得た。
[α]D 25+128.7(c 0.745,CHC
3);IR(CH2Cl2)2151,1252c
-11H NMR(400MHz,CDCl3)δ0.
12(s,3H),0.15(s,3H),0.25
(s,9H,Si(CH33),0.95(s,9H,
C(CH33),1.29(d,J=6.2Hz,3
H,CH3),4.89(dq,J=8.5,6.3H
z,1H,OCH),5.46(d,J=11.0H
z,1H,CH=C),5.97(dd,J=8.5,
11.0Hz,1H,C=CH);13C NMR(10
0MHz,CDCl3)δ−4.88,−4.58,
1.08,18.21,23.61,25.91,6
7.03,99.53,101.13,107.40,
148.86;MS(CI/CH4)283(MH+),
267,225。
【0108】(工程4): CH3OH(30ml)中
の保護されたエニン11(1.744g、10.38m
mol)の溶液に、TFA(0.6ml)を加えた。こ
の反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空下除
去し、残渣をEt2O(40ml)および水(40m
l)で希釈した。水相をEt2O(3×40ml)で抽
出し、合わせた有機相をブライン(50ml)で洗浄
し、MgSO4で乾燥し、そして濃縮した。最後の少量
の溶媒は高真空下で除去した。
【0109】無水CH2Cl2(30ml)中の上記から
脱保護されたエニンの溶液に、1−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリ
ド(4.412g、23.01mmol)、ジメチルア
ミノピリジン(DMAP)(2.836g、23.2m
mol)、TEMPO(1mg)およびジエン酸3
(2.414g、15.9mmol)を加えた。この反
応混合物を室温でアルゴン下18時間撹拌した。溶媒を
除去し、そしてこの混合物をEtOAc(300ml)
で希釈した。有機相を水(150ml)、0.5N H
Cl溶液(2×100ml)およびブライン(100m
l)で洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。減圧下エバ
ポレートし、エステル12を褐色の油状物(2.601
g、83%)として得た。分析サンプルを、シリカゲル
でのさらなるクロマトグラフィー(ヘキサン中の5%E
tOAc)により調製した。[α]D 25+190.7
(c 1.04,CHCl3);IR(CH2Cl2)2
151,1715cm-11H NMR(400MH
z,CDCl3)δ0.20(s,9H,C(C
33),1.40(d,J=6.4Hz,3H,CH
3),1.58〜1.66(m,2H,CH2),1.6
6〜1.73(m,2H,CH2),2.10〜2.1
8(m,2H,CH2),2.23〜2.30(m,2
H,CH2),5.57(dd,J=11.0,1.1
Hz,1H,C=CH),5.76(d,J=15.6
Hz,1H,CH=C),5.86(dq,J=6.4
4,7.56Hz,1H,CH=C),5.97(d
d,J=7.8,11.0Hz,1H,CH=C),
6.22(t(ブロード),J=4.0Hz,CH=
C),7.31(s,1H,CH=C);13C NMR
(100MHz,CDCl3)δ−0.203,19.
81,21.98,22.01,24.07,26.4
0,69.02,100.20,101.51,11
0.35,114.55,134.85,138.7
7,143.55,148.21,166.65;HR
MS(FAB):C18272Si(M+)としての計算
値m/e302.1702,測定値m/e302.16
95。
【0110】(工程5): 無水の脱気したトルエン
(25ml)中の中間体12(2.125g、7.03
mmol)の溶液にTEMPO(1mg)を加えた。こ
の溶液を封管中、185℃で2.5時間加熱した。この
反応混合物を室温まで冷却し、DBU(1ml)を加
え、そして30分間撹拌した。この混合物をEtOAc
(300ml)で希釈し、水(100ml)、0.5N
HCl溶液(2×100ml)およびブライン(10
0ml)で洗浄した。有機相を無水MgSO4で乾燥
し、濾過し、エバポレートして粗生成物を黄色の油状物
(2.290g)として得た。シリカゲルでのカラムク
ロマトグラフィー(ヘキサン中の8%EtOAc)によ
り精製し、三環式誘導体13bを淡黄色の油状物(1.
541g、73%)として得た。[α]D 21+115.
6(c 1.01,CHCl3);IR(CH2Cl2
2170、1768cm-11H NMR(400MH
z,CDCl3)δ0.21(s,9H,Si(CH3
3),0.98(dddd,J=12.0,10.5,
10.5,3.5Hz,1H,C5ax),0.92〜
1.04(m,1H,CH),1.23〜1.36
(m,1H),1.40〜1.54(m,1H),1.
66(d,J=6.1Hz,3H,CH3),1.78
〜1.94(m,2H),1.96〜2.15(m,2
H),2.31〜2.44(m,2H),2.54〜
2.68(m,2H),3.23〜3.29(m,1
H,C(O)CH),4.52〜4.62(m,1H,
OC(CH3),5.35(d,J=2.2Hz,1
H,C=CH);13C NMR(100MHz,CDC
3)δ−0.10,21.29,25.80,26.
79,32.94,33.18,34.87,38.1
6,43.49,44.73,77.67,88.2
2,107.05,113.12,142.13,17
5.75;HRMS(FAB):C18272Si(M
+)としての計算値m/e303.1780,測定値
m/e303.1775。
【0111】(工程6):
【0112】
【化43】 CH3OH中、K2CO3を使用して13bの脱シリル化
することにより生成されるアルキン14(1g)を、水
素化トリブチルスズ(1.75ml)およびAIBN
(100mg)の存在下、トルエン(20ml)に溶解
し、この混合物を120℃で2時間加熱した。この溶液
をシリカゲルのカラムに注ぎ、所望の生成物をEtOA
c−ヘキサン(5:95)で溶出した。1H NMR
(CDCl3):δ0.8〜0.9(m,9H);1.
2〜1.6(m);3.2(m,1H);4.5(m,
1H);5.3(s,1H);5.75(dd,J=
8.3,18Hz,1H);6.05(d,J=18H
z,1H)。
【0113】(工程7):トルエン(4ml)中の15
(224mg)、6−ブロモピコリン(356mg)お
よびPd(PPh34(50mg)の溶液を、圧力管
中、120℃で一晩加熱した。得られた溶液をシルカゲ
ルのカラム上に注ぎ、標題化合物をEtOAc−ヘキサ
ン(5:95〜10:90)混合物で溶出した。1
NMR(CDCl3):δ1.35(d,6Hz,3
H);2.46(s,3H);3.2(m,1H);
4.5(m,1H);5.3(s,1H);6.5
(m,2H);6.9(d,1H);7.1(d,1
H);7.5(t,1H)。
【0114】同様な手順を使用し、以下の構造の化合物
を調製し、ここで可変物は以下の表中で定義された通り
である:
【0115】
【表3】 (実施例3)
【0116】
【化44】 以下の工程で使用した化合物番号は上記の反応スキーム
3で示したものに対応する。
【0117】(工程1):乾燥THF(100ml)中
のTHP−エーテル18(2.8g、20mmol)の
溶液を−78℃に冷却し、n−BuLi(25mmo
l、10ml、ヘキサン中2.5N)を滴下した。その
温度で15分後、クロロギ酸ベンジル(3.75ml、
25mmol、95%純度)を滴下した。得られた溶液
を−78℃で2時間撹拌し、そして反応系をNH4Cl
(飽和溶液)の添加によりクエンチした。室温となった
後、反応混合物をEt2O(50ml)で希釈し、そし
てブラインで洗浄した。有機相を乾燥(MgSO4
し、溶媒をロータベーパー(rotavapor)で留
去し、7.0gの粗エステル19を得た。1H NMR
(CDCl3)δ1.3〜2.0(m,6H),3.6
〜3.9(m,2H),4.45(s,2H),5.2
7(s,2H),7.40(m,5H)。
【0118】(工程2):粗THP−エーテル19
(7.0g)をCH3OH(15ml)に溶解し、触媒
量のPTSA(250mg)を室温で加えた。15分
後、この溶液をEt2Oおよびブラインで希釈し、そし
て有機相をNaHCO3(飽和溶液)およびブラインで
洗浄し、乾燥(MgSO4)した。溶媒をロータベーパ
ーで留去し、4.6gの粗アルコール20を得た。1
NMR(CDCl3)δ4.45(s,2H),5.2
7(s,2H),7.40(m,5H)。
【0119】(工程3):粗アルコール20(4.6
g)を、DMAP(触媒量)およびEt3N(3ml)
を含有するCH2Cl2(50ml)に0℃で溶解した。
塩化シンナモイル(cinnamoyl chlori
de)(3.3g、20mmol)を加え、混合物を0
℃で30分間撹拌した。得られた懸濁液をEt2Oおよ
び水で希釈し、有機相を引き続いてNaOH(10%、
50ml)、HCl(2N、50ml)およびブライン
で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして溶媒をロータ
ベーパーで留去し、粗エステル21(7.2g)を得
た。1H NMR(CDCl3)δ5.0(s,2H),
5.27(s,2H),6.50(d,J=16Hz,
1H),7.40〜7.70(m,10H),7.80
(d,J=16Hz,1H)。
【0120】(工程4):o−キシレン(50ml)中
の桂皮酸エステル21(7.2g)の溶液をArで脱気
し、圧力管中190℃で18時間加熱した。この混合物
を冷却し、溶媒をロータベーパーで留去した。クロマト
グラフィー精製の後、ラクトン22(3.0g、エーテ
ル18から44%収率)を得た。1H NMR(CDC
3)δ3.62(m,1H),3.78(d,J=1
5.2Hz,1H),4.08(t,J=8.8Hz,
1H),4.68(t,J=8.8Hz,1H),5.
34(d,J=12.0Hz,1H),5.42(d,
J=12Hz,1H),7.2〜7.5(m,10
H)。
【0121】(工程5):ラクトン22(0.9g)を
CH3OH(40ml)に溶解し、PtO2(150m
g)の存在下、全圧力60psiで14時間水素化し
た。触媒をセライト床を通して濾去し、溶媒をロータベ
ーパーで留去した。酸23(270mg、41%)をE
tOAcおよびヘキサンから結晶化した。1H NMR
(CDCl3)δ2.93(dd,3.2;15.3H
z,1H),3.52(dd,J=7.8;15.3H
z,1H),3.23(m,1H),3.55(m,1
H),3.61(d,J=3.2Hz,1H),3.7
(dd,J=5.5;9.5Hz,1H),4.44
(t,J=9.2Hz,1H),7.1〜7.2(m,
4H)。
【0122】(工程6):カルボン酸23(0.18
g)を、(COCl)2(0.15ml)を含有するC
2Cl2(5mL)にN2雰囲気下、室温で懸濁した。
DMF1滴を加え、得られた混合物を室温で1時間撹拌
した。溶媒をロータベーパーで留去し、得られた粗固体
をトルエンで2回洗浄し、ロータベーパーで溶媒を留去
した。白色固体を得、これを0℃で触媒量のPd(PP
34を含有するトルエン(5ml)および水素化トリ
ブチルスズ(0.3ml)の溶液で処理した。2時間
後、この混合物をEt2Oで希釈し、有機相をブライン
で洗浄した。クロマトグラフィー精製によりアルデヒド
24(95mg、56%収率)を固体として得た。1
NMR(CDCl3)δ2.75(ddd,1.0;
7.1;15.5Hz,1H),3.52(dd,J=
2.3;15.5Hz,1H),3.5(m,1H),
3.64(d,J=1.8Hz,1H),3.78
(m,1H),3.83(dd,J=4.7;9.2H
z,1H),4.55(t,J=9.1Hz,1H),
7.2〜7.4(m,4H);9.56(s,1H)。
【0123】(工程7):乾燥THF(10ml)中の
ホスホネート25(125mg、0.45mmol)の
溶液を0℃にてn−BuLi(0.2ml、0.5mm
ol、ヘキサン中2.5N)で処理した。15分後、乾
燥THF中のアルデヒド24(95mg)の溶液を加え
た。得られた溶液をその温度で30分間撹拌し、Et2
Oおよびブラインで希釈した。有機相をブラインで洗浄
し、乾燥(MgSO4)した。溶媒をロータベーパーで
留去し、クロマトグラフィー精製により表題化合物(5
0mg、32%)を得る。1H−NMR(CDCl3):
δ8.35(d,J=8.5Hz,1H);8.0
(d,J=9.4Hz,1H);7.54(d,J=
8.6Hz,1H);7.42(dd,J=2.9;
9.2,1H);7.28〜7.36(m,4H);
7.11(d,J=2.8Hz,1H);6.94(d
d,J=7.6;15.9Hz,1H);6.78
(d,J=15.9Hz,1H);4.56(dd,J
=8.3;9.4Hz,1H);4.18(dd,J=
4.4;9.4Hz,1H);4.0(s,3H);
3.6(t,J=7.3Hz,1H)。13C−NMR
(CDCl3):179.4;157.6;152.
5;143.9;137.3;135.2;135.
1;133.9;133.6;130.5;128.
3;127.5;127.3;126.9;122.
3;119.3;105.0;71.5;55.4;4
5.6;39.0;38.4;28.7。
【0124】同様な手順を使用し、以下の構造式の化合
物を調製し、ここで可変物は以下の表中で定義された通
りである:
【0125】
【表4】 同様の手順を使用して以下の化合物3Mを調製した:
【0126】
【化45】 (実施例4) (+)−(3R,3aS,4S,4aR,8aS,9a
R)−デカヒドロ−4−[(E)−2−[5−[3−
(トリフルオロメチル)フェニル]−2−ピリジニル]
エテニル]−3−メチルナフト−[2,3−c]フラン
−1(3H)−オン
【0127】
【化46】 (工程1):
【0128】
【化47】 ピリジン(200ml)中の3−ヒドロキシ−6−メチ
ルピリジン(10g、0.092mol)の撹拌溶液に
トリフリック(triflic)無水物(46ml、
0.275mol)を0℃で滴下し、0℃から室温まで
16時間撹拌した。この混合物を氷水(300ml)中
に注ぎ込み、Et2Oで抽出した。Et2O層を水(2×
150ml)およびブラインで洗浄し、真空下で濃縮
し、所望の生成物(18.7g、83%)を褐色の油状
物として得た。1H NMR(400MHz,CDC
3)δ2.67(s,3H),7.32(d,1H,
J=8.5Hz),7.57(dd,1H、J=8.
6、2.8Hz),8.53(d,1H,J=2.8H
z)。MS(ESI)m/z242(MH+),100
%;C763NO3Sとしての元素分析計算値:C,3
4.86;H,2.51;N,5.81。測定値:C,
35.24;H,2.48;N,5.54。
【0129】(工程2):
【0130】
【化48】 トルエン(100ml)中の工程1の生成物(8.5
g、34.5mmol)および3−トリフルオロメチル
フェニルボロン酸(10.0g、55mmol)の溶液
にEtOH(25ml)、H2O(50ml)中のK2
3(14.3g、104mmol)およびPd(PP
34(400mg、0.345mmol)を加えた。
この混合物を閉鎖した圧力管中Ar下、120℃で16
時間加熱した。この混合物をEtOAcで希釈し、5%
NaOHおよびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4
し、そして真空下で濃縮した。EtOAc:ヘキサン
(10:90、次いで20:80)を溶出液とするシリ
カゲルカラムでの残渣のフラッシュクロマトグラフィー
により所望の生成物(6.7g、82%)を黄色の固体
として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3
δ2.68(s,3H),7.32(d,1H,J=8
Hz),7.62〜7.90(m,5H),8.79
(d,1H,J=2Hz)。C13103N・0.10
2Oとしての元素分析計算値:C,65.32;H,
4.30;N,5.86。測定値:C,65.27;
H,4.44;N,5.78。
【0131】(工程3):
【0132】
【化49】 実施例1の工程8に記載したのと同様の手順を使用して
工程2の生成物を処理し、所望の生成物(8.84g、
85%)を黄褐色の油状物として得た。1HNMR(4
00MHz,CDCl3)δ1.36(t,6H,J=
7Hz),3.56(d,2H,J=22Hz),4.
19(dq,4H,J=7.7Hz),7.58〜7.
96(m,6H),8.84(d,1H,J=2H
z);MS(FAB)m/z374(MH+,100
%);C17193NO3P・0.25H2Oとしての元
素分析計算値:C,54.04;H,5.20;N,
3.71。測定値:C,54.22;H,5.54;
N,3.93。
【0133】(工程4):実施例1の工程9に記載した
のと同様の方法で工程3の生成物を処理し、表題化合物
を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ
0.83〜2.03(m,12H),1.49(d,3
H,J=6Hz),2.38〜2.51(m,2H),
2.72〜2.81(m,1H),4.79〜4.88
(m,1H),6.57〜6.73(m,2H),7.
30〜7.95(m,6H),8.85(d,1H,J
=2Hz);MS(FAB)m/z456(MH+,1
00%)。HCl塩:オフホワイトの固体;[α]22 D
=+17.0°(c0.33,MeOH);C2728
3NO2・HCl・0.50H2Oとしての元素分析計算
値:C,64.73;H,6.04;N,2.80。測
定値:C,64.57;H,6.32;N,2.94。
【0134】実施例4の生成物を以下の記載のように処
理して実施例4A、4Bおよび4Cの化合物を得た:
【0135】
【化50】 (4A): 実施例4の生成物(21mg、0.050
mmol)をH2(1気圧)下、CH3OH(10mL)
中のPd/C(30mg)と室温で8時間撹拌した。こ
の混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮して4A(52
mg、88%)を半固体として得た。[α]22 D=−3
5.1°(c0.69,MeOH);MS(FAB)m
/z458(MH+,100%)。
【0136】(4B): CH2Cl2(1mL)中の実
施例4の生成物(20mg、0.044mmol)の溶
液にm−CPBA(11mg、0.066mmol)を
室温で加えた。この混合物を室温で16時間撹拌した。
この混合物をCH2Cl2で希釈し、NaHCO3(飽
和)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして真空下で
濃縮した。CH2Cl2:CH3OH(95:5)を溶出
液とする残渣の分離用TLC分離により4B(19m
g、91%)をオフホワイトの固体として得た。[α]
24 D=+23.3°(c0.43,MeOH);MS
(ESI)m/z472(MH+,100%)。
【0137】(4C): 実施例4の生成物(21m
g、0.050mmol)を1,4−ジオキサン(2m
L)中でSeO2(0.2mg、0.23mmol)と
共に還流下40分間加熱した。この混合物を真空下で濃
縮した。EtOAc:ヘキサン(40:60)を溶出液
とする残渣の分離用TLC分離により4C(17mg、
80%)を白色の固体として得た。[α]20 D=+4
2.8°(c0.65,CH3OH);MS(FAB)
m/z472(MH+,100%)。
【0138】実施例4の生成物を以下の記載のように処
理して実施例4Dおよび4Eの化合物を得た:
【0139】
【化51】 (4D): 乾燥THF(5mL)中の実施例4の生成
物(227mg、0.50mmol)の溶液に−78℃
でLiN(TMS)2(0.6mL、0.60mmo
l)を加え、−78℃で30分間および室温で1時間撹
拌した。乾燥THF(2mL)中の(10−カンファー
スルホニル)オキサジリジン(137mg、0.60m
mol)の溶液を−78℃で加え、−78℃で30分間
および室温で2時間撹拌した。この混合物を飽和NH4
Cl溶液で中和し、そしてEtOAcで抽出した。有機
層をブラインで洗浄し、乾燥し、そして真空下で濃縮し
た。EtOAc:ヘキサン(40:60)を溶出液とす
るシリカゲルカラムでの残渣のフラッシュクラマトグラ
フィーにより4D(100mg)を得た。MS:472
(MH+)。
【0140】(4E): 乾燥THF(5mL)中の実
施例4の生成物(227mg、0.50mmol)の溶
液に−78℃でLiN(TMS)2(0.6mL、0.
60mmol)を加え、−78℃で30分間および室温
で1時間撹拌した。乾燥THF(2mL)中のパラホル
ムアルデヒド(225mg、2.5mmol)の混合物
を−78℃で加え、−78℃で30分間および室温で2
日間撹拌した。この混合物を飽和NH4Cl溶液で中和
し、そしてEtOAcで抽出した。有機層をブラインで
洗浄し、乾燥し、そして真空下で濃縮した。EtOA
c:ヘキサン(40:60)を溶出液とするシリカゲル
カラムでの残渣のフラッシュクラマトグラフィーにより
4E(30mg)を得た。MS:486(MH+)。
【0141】(実施例5)
【0142】
【化52】 (工程1):
【0143】
【化53】 CH2Cl2(350mL)中の1,4−シクロヘキサン
ジオンモノ−エチレンケタール(10g、64mmo
l)および2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチル
ピリジン(21g、102mmol)の溶液に室温でト
リフリック無水物(16mL、96mmol)を加え、
この混合物を16時間撹拌した。この混合物をNaHC
3(飽和)で洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4
し、そして真空下で濃縮した。EtOAc:ヘキサン
(5:95次いで10:90)を溶出液とするシリカゲ
ルカラムでの残渣のフラッシュクラマトグラフィーによ
り所望の生成物(13.4g、72%)を透明な油状物
として得た。
【0144】(工程2):
【0145】
【化54】 DMF(150mL)中の工程1の生成物(13g、4
6mmol)の溶液にアクリル酸メチル(8.4mL、
92mmol)、Et3N(19mL、138mmo
l)およびPd(PPh32Cl2(1.62g、2.
3mmol)を加えた。この混合物を75℃で10時間
撹拌した。この混合物をNH4Cl(飽和)で希釈し、
そしてエーテルで抽出した。有機層をブラインで洗浄
し、乾燥(MgSO4)し、そして真空下で濃縮した。
EtOAc:ヘキサン(15:85)を溶出液とするシ
リカゲルカラムでの残渣のフラッシュクラマトグラフィ
ーにより所望の生成物(9.15g、89%)を透明な
油状物として得た。
【0146】(工程3):
【0147】
【化55】 THF:CH3OH(450mL、1:1)中の工程2
の生成物(9.15g、40mmol)の溶液にNaO
H(225mL、10%)を加えた。この混合物を室温
で3時間撹拌した。この混合物を水で希釈し、CH2
2で洗浄し、10%HClで酸性とし、そしてEtO
Acで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(M
gSO4)し、そして真空下で濃縮して所望の化合物
(8.00g、95%)を淡黄色の固体として得た。
【0148】(工程4):工程3の生成物を、実施例1
の工程3〜工程6および9に記載したのと同様の方法で
処理し、表題化合物(ラセミ化合物)をオフホワイトの
固体として得た。MS(ESI)m/z514(M
+,100%)。
【0149】実施例5の生成物を以下の記載のように処
理して実施例5A、5Bおよび5Cの化合物を得た:
【0150】
【化56】 (5A): アセトン(2mL)中の実施例5の化合物
(65mg、0.13mmol)およびHCl(2m
L、5%)の混合物を還流温度で16時間撹拌した。こ
の混合物をNaHCO3(飽和)で中和し、EtOAc
で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(MgS
4)し、そして真空下で濃縮した。EtOAc:ヘキ
サン(40:60)を溶出液とする残渣の分離用TLC
分離により5A(42mg、71%)、そのHCl塩を
白色の固体として得た。MS(FAB)m/z470
(MH+,100%)。
【0151】(5B): THF:CH3OH(10m
L、1:1)中の5A(70mg、0.15mmol)
の溶液にNaBH4(11mg、0.30mmol)を
加えた。この混合物を室温で10分間撹拌した。この混
合物をNH4Cl(飽和)で希釈し、EtOAcで抽出
した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4
し、そして真空下で濃縮した。EtOAc:ヘキサン
(60:40)を溶出液とする残渣の分離用TLC分離
により5B(39mg、55%)、そのHCl塩を白色
の固体として得た。MS(FAB)m/z472(MH
+,100%)。
【0152】(5C): 乾燥THF(5mL)中の5
A(70mg、0.15mmol)の溶液にK−Sel
ectride(登録商標)(0.23mL、0.23
mmol、THF中1.0M)を−78℃で加えた。こ
の混合物を−78℃で1.5時間撹拌した。この混合物
をNH4Cl(飽和)で希釈し、EtOAcで抽出し
た。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4
し、そして真空下で濃縮した。EtOAc:ヘキサン
(60:40)を溶出液とする残渣の分離用TLC分離
により5C(45mg、63%)、そのHCl塩を白色
の固体として得た。MS(FAB)m/z472(MH
+,100%)。
【0153】化合物5D、5Eおよび5Fを、エナンチ
オマー的に純粋な出発物質を使用して実施例5A〜5C
について記載したのと同様の方法で調製した:
【0154】
【化57】 (5D):MS:470(MH+);(5E):MS:
472(MH+);(5F):MS:472(MH+)5
Dから以下の化合物5Gおよび5Hを、当業者には公知
の従来の方法により調製し得る:
【0155】
【化58】 (5G):MS:485(MH+);(5H):MS:
485(MH+)。
【0156】(実施例6、6A、6B,6C)
【0157】
【化59】 (6): 乾燥THF(20mL)中の実施例1AB
(0.91g、2.3mmol)の撹拌溶液に室温でL
AH(0.18g、4.6mmol)を分割して加え
た。この混合物を室温で30分間撹拌した。NaOH
(10%、0.50mL)を滴下し、続いてEtOAc
(50mL)およびMgSO4粉末を加えた。この混合
物を激しく10分間撹拌し、そして濾過した。濾液を真
空下で濃縮し、表題の化合物(0.88g、96%)を
白色の固体として得た。MS(FAB)m/z396
(MH+,100%)。
【0158】
【化60】 (6A): 乾燥トルエン(10mL)中の実施例1A
B(0.200g、0.511mmol)の溶液に−7
8℃でDIBAL(0.76mL、0.77mmol、
トルエン中1.0M)を滴下し、この混合物を−78℃
で1.5時間撹拌した。EtOAcを加え、室温となる
まで撹拌した。水を加え、1時間激しく撹拌した。有機
層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有
機層を乾燥(MgSO4)し、そして真空下で濃縮し
た。EtOAc:ヘキサン(30:70)を溶出液とす
るシリカゲルカラムでの残渣のフラッシュクラマトグラ
フィーにより表題化合物(0.100g、50%)を白
色の固体として得た。MS(FAB)m/z394(M
+,100%)。
【0159】
【化61】 (6B): CH3OH(20mL)中の実施例6A
(50mg、0.13mmol)の溶液に0℃でBF3
・OEt2(31mL、0.26mmol)を滴下し、
そしてこの混合物を0℃から室温となるまで3時間撹拌
した。CH3OHを真空下で濃縮した。残渣をEtOA
cとNaHCO3(飽和)の間で分配した。有機層を乾
燥(MgSO4)し、そして真空下で濃縮した。EtO
Ac:ヘキサン(20:80)を溶出液とする残渣の分
離用TLC分離により表題化合物(30mg)を得た。
HCl塩:オフホワイトの固体。MS(FAB)m/z
408(MH+,100%)。
【0160】
【化62】 (6C): CH2Cl2(20mL)中の実施例6A
(50mg、0.13mmol)の溶液に−78℃でB
3・OEt2(31mL、0.26mmol)およびE
3SiH(0.24mL、1.3mmol)を加え
た。この混合物を−78℃から室温となるまで3時間撹
拌した。この混合物をCH2Cl2とNaHCO3(飽
和)の間で分配した。有機層を乾燥(MgSO4)し、
そして真空下で濃縮した。EtOAc:ヘキサン(2
0:80)を溶出液とする残渣の分離用TLC分離によ
り表題化合物(38mg)を得た。HCl塩:オフホワ
イトの固体。MS(FAB)m/z378(MH+,1
00%)。
【0161】(実施例7、7A、7B)
【0162】
【化63】 (7) 実施例3と同様にして調製したラクトン(75
mg、0.17mmol)をCH3OH中の2.0M
のCH3NH2溶液(3.0mL)に溶解し、N2下、室
温で1時間撹拌した。その時間でtlcは、出発物質が
残っていないこと、およびより極性の高いスポットが存
在することを示した。この溶液をEt2O(30mL)
中に溶解し、ブライン(30mL×2)で抽出し、乾燥
(Na2SO4)し、そして溶媒をロータリーエバポレー
ターで留去した。表題化合物(実施例7)を白色の固体
(70mg、86%)として得た。1H−NMR(CD
Cl3)δ2.5(m,1H);2.82(d,J=
4.6Hz,3H);3.0(dd,J=5.4;1
6.8Hz,1H);3.07(m,1H);3.25
(dd,J=10.1;16.8Hz,1H);3.6
7(dd,J=5.5;11.6Hz,1H);3.7
9(m,1H);3.89(dd,J=8.0;11.
4,1H);6.33(d,J=15.6Hz,1
H);6.49(m,1H);6.95(dd,J=
7.0;15.6Hz,1H);7.2(m,4H);
7.25(d,J=8.2Hz,1H);7.64
(t,J=7.6Hz,1H);7.70(d,J=
7.9,1H);7.78(d,J=7.6,1H);
7.82(m,2H);8.73(d,J=1.8H
z,1H)。13C−NMR(CDCl3):175.9
3;154.80;147.57;139.59;13
8.22;134.93;134.79;134.2
4;133.43;130.81;130.57;13
0.07;129.58;129.11;126.7
4;126.30;124.68;123.50;12
1.74;62.52;44.54;42.89;3
9.58;28.66;26.40。MS:467(M
+1)。HRMS:467.1947(計算値:46
7.1946)。
【0163】
【化64】 (7A): 実施例7の生成物(40mg)をN2雰囲
気下で乾燥CH2Cl2(3mL)中に溶解し、SOCl
2(0.1mL)をシリンジを介して滴下した。この溶
液を室温で1時間撹拌した。反応系をNaHCO3(飽
和溶液、15mL)の添加によりクエンチした。この水
性の懸濁液をEt2O(3×30mL)で抽出した。有
機画分を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(Na2
4)し、そしてロータリーエバポレーターで乾固させ
た。表題化合物(35mg、91%)を白色の固体とし
て得た。1H−NMR(CDCl3)δ2.82(m,1
H);3.0(dd,J=6.4;14.7Hz,1
H);3.04(s,3H);3.23(m,1H);
3.30(dd,J=8.2;14.7Hz,1H);
3.48(t,7.9Hz,1H);4.20(dd,
J=4.4;9.3Hz,1H),4.48(dd,J
=7.8;9.2Hz,1H);6.70(d,J=1
5.6Hz,1H);7.0(dd,J=8.4;1
5.6Hz,1H);7.25〜7.35(m,4
H);7.43(d,J=7.7Hz,1H);7.6
4(t,J=7.6Hz,1H);7.72(d,J=
7.6,1H);7.83(d,J=7.4,1H);
7.88(s,ブロード,1H);8.73(dd,J
=2.4;8.1Hz,1H);8.84(d,J=
1.8Hz,1H)。13C−NMR(CDCl3):1
67.21;154.36;148.03;138.4
2;138.18;136.28;135.01;13
4.89;133.77;132.32;130.1
5;129.63;128.26;127.07;12
6.88;126.56;124.74;124.7
0;123.72;123.68;121.84;7
3.17;45.12;40.88;39.01;3
4.18;30.79。MS:449(M+1)。HR
MS:449.1842(計算値:449.184
1)。
【0164】
【化65】 (7B): 実施例7の粗生成物(45mg)を0℃で
2雰囲気下でアセトン(2mL)に溶解した。Jon
es試薬をその赤色が持続するまで滴下した。反応系
を、赤色が完全に抜けるまでエタノールを滴下すること
によりクエンチした。得られた緑色の懸濁液をEt2
および水で希釈し、有機相をブラインで洗浄し、乾燥
(MgSO4)し、溶媒をロータベーパーで留去した。
クルードの酸をN2雰囲気下、乾燥CH2Cl2(5m
L)に溶解し、SOCl2(0.1mL)をシリンジを
介して滴下した。この溶液を室温で1時間撹拌した。反
応系をNaHCO3(飽和溶液、15mL)の添加によ
りクエンチした。この水性の懸濁液をEt2O(3×3
0mL)で抽出した。有機画分を合わせ、ブラインで洗
浄し、乾燥(Na2SO4)し、そしてロータリーエバポ
レーターで乾固させた。フラッシュクロマトグラフィー
(ヘキサン中の30%EtOAc)の後、所望のイミド
(35mg、77%)を得た。1H−NMR(CDC
3)δ:2.86(s,3H);3.20(m,2
H);3.5(m,1H);3.58(dd,J=1.
8;9.2Hz,1H);4.4(m,1H);6.3
8(dd,J=1.2;15.6Hz,1H);7.1
0(dd,J=5.2;15.6Hz,1H);7.2
〜7.4(m,5H);7.65(t,J=7.7H
z,1H);7.72(d,J=7.6,1H);7.
8(d,J=7.6,1H);7.86(s,1H);
7.92(d,J=8.2Hz,1H);8.86
(s,1H)。MS:463(M+1)。HRMS:4
63.1634(計算値:463.1633)。
【0165】(実施例8) (+)−(3R,3aS,4S,4aR,8aS,9a
R)−デカヒドロ−4−[(E)−2−(6−エチル−
2−ピリジニル)エテニル]−3−メチルナフト[2,
3−c]フラン−1(3H)−オン
【0166】
【化66】 (工程1):以下の調製
【0167】
【化67】 実施例1、工程8のものと同様の手順を使用して2−ク
ロロ−6−メチルピリジンをジエチルクロロホスフェー
トで処理し、透明な油状物を得た。1H NMR(40
0MHz,CDCl3)δ1.34(t,6H,J=7
Hz),3.43(d,2H,J=22Hz),4.1
5(dq,4H,J=7,7Hz),7.27(dd,
1H,J=8,2Hz),7.38(dd,1H,J=
8,2Hz),7.66(t,1H,J=8Hz);M
S(FAB)m/z264(MH+,100%)。
【0168】(工程2):以下の調製
【0169】
【化68】 無水THF(100mL)中の工程1の生成物(5.2
4g、19.9mmol)の溶液にPd(PPh3
4(1.2g、1.0mmol)およびビニルトリブチ
ルスズ(8.72mL,29.9mmol)を加えた。
この混合物を閉鎖した圧力管中Ar下、120℃で16
時間加熱した。水層を10%NaOHおよび固体NaH
CO3で中和し、CH2Cl2で抽出した。有機層を乾燥
(MgSO4)し、そして真空下で濃縮した。EtOA
c:ヘキサン(40:60、次いで80:20)を溶出
液とするシリカゲルカラムでの残渣のフラッシュクロマ
トグラフィーにより所望の生成物(3.66g、72
%)を透明の油状物として得た。1H NMR(400
MHz,CDCl3)δ1.32(t,6H,J=7H
z),3.48(d,2H,J=22Hz),4.15
(dq,4H,J=7,7Hz),5.52(d,1
H,J=11Hz),6.26(d,1H,J=17H
z),6.85(dd,1H,J=17,11Hz),
7.26〜7.34(m,2H),7.66(t,1
H,J=8Hz);MS(CI)m/z256(M
+,100%)。C1218NO3P・0.50H2Oと
しての元素分析計算値:C,54.54;H,7.2
5;N,5.30;P,11.72.測定値:C,5
4.80;H,7.21;N,5.34;P,11.8
7。
【0170】(工程3):以下の調製
【0171】
【化69】 CH3OH(100mL)中の工程2の生成物(3.5
8g、14.0mmol)の撹拌溶液に5%Pd/C
(0.36g)を加えた。この混合物をH2(1気圧)
下、室温で16時間撹拌した。この混合物をEtOAc
で希釈し、10%HClで抽出した。固体を濾過し、C
3OHで洗浄した。濾液および洗液を合わせ、そして
真空下で濃縮して所望の生成物(3.56g、99%)
を透明の油状物として得た。1H NMR(400MH
z,CDCl3)δ1.32(t,6H,J=7H
z),1.34(t,3H,J=7.6Hz),2.8
4(q,2H,J=7.6Hz),3.44(d,2
H,J=22Hz),4.13(dq,4H,J=7,
7Hz),7.08(d,1H,J=7.6Hz),
7.25(d,1H,J=7.6Hz),7.59
(t,1H,J=7.6Hz);MS(CI)m/z2
58(MH+,100%)。C1220NO3P・0.50
2Oとしての元素分析計算値:C,54.13;H,
7.95;N,5.26;P,11.63.測定値:
C,54.19;H,7.95;N,5.25;P,1
1.65。
【0172】(工程4):実施例1、工程9に記載され
たものと同様の手順を使用して工程3の生成物を実施例
1、工程6の生成物と合わせ、表題化合物を白色のゴム
状物として得た。1H NMR(400MHz,CDC
3)δ0.78〜2.01(m,12H),1.36
(t,3H,J=7.6Hz),1.49(d,3H,
J=6Hz),2.36〜2.43(m,2H),2.
70〜2.78(m,1H),2.86(q,2H,J
=7.6Hz),4.77〜4.85(m,1H),
6.47〜6.58(m,2H),7.06(d,1
H,J=7.6Hz),7.11(d,1H,J=7.
6Hz),7.59(t,1H,J=7.6Hz)。H
Cl塩:オフホワイトの固体;[α]22 D=+21.3
°(c0.41,CH3OH);MS(ESI)m/z
340(MH+,100%)。C2229NO2・HCl・
1.50H2Oとしての元素分析計算値:C,65.5
8;H,8.25;N,3.48.測定値:C,65.
54;H,8.40;N,3.68。
【0173】(実施例9、9Aおよび9B)
【0174】
【化70】 (実施例9、工程1):実施例1、工程7のものと同様
の手順を使用して3−ヒドロキシ−6−メチルピリジン
をトリイソプロピルシリルクロリドで処理する。
【0175】(工程2):実施例1、工程8のものと同
様の手順を使用して工程1の生成物をジエチルクロロホ
スフェートで処理する。
【0176】(工程3):
【0177】
【化71】 実施例1、工程9のものと同様の手順を使用して工程3
の生成物を実施例1、工程6の生成物と合わせ、所望の
生成物(Tipsはトリイソプロピルシリルである)を
白色の固体として得た;MS(FAB)m/z484
(MH+,100%)。
【0178】(工程4):実施例1、工程10に記載さ
れたように工程3の生成物を処理することにより実施例
9の生成物を得た。HCl塩、オフホワイトの固体;M
S(CI)m/z342(MH+,100%)。
【0179】(実施例9A) (工程1):
【0180】
【化72】 CH2Cl2(5mL)中の実施例9の生成物(30m
g、0.092mmol)およびEt3N(64mL、
0.46mmol)の溶液に室温でトリフリック無水物
(46mL、0.28mmol)を加え、混合物を10
分間撹拌し、次いで水で洗浄した。有機層を乾燥(Mg
SO4)し、そして真空下で濃縮した。EtOAc:ヘ
キサン(40:60)を溶出液とするシリカゲルカラム
での残渣のフラッシュクロマトグラフィーにより所望の
トリフレート(42mg、100%)を得た。HCl
塩、淡黄色の固体。MS(FAB)m/z460(MH
+,100%)。
【0181】(工程2):トルエン(2mL)中の工程
1の生成物(37mg、0.081mmol)およびp
−メトキシフェニルボロン酸(24mg、0.16mm
ol)の溶液にEtOH(0.5mL)、H2O(1m
L)中のK2CO3(44mg、0.32mmol)およ
びPd(PPh34(9mg、0.008mmol)を
加えた。この混合物を閉鎖した圧力管中、Ar下120
℃で16時間加熱した。この混合物をEtOAcで希釈
し、5%NaOHおよびブラインで洗浄し、乾燥(Mg
SO4)し、そして真空下で濃縮した。EtOAc:ヘ
キサン(40:60)を溶出液とする残渣の分離用TL
C分離により9A(24mg、71%)を得た。HCl
塩、白色の固体。MS(CI)m/z418(MH+
100%)。
【0182】(実施例9B): アセトン(2mL)中の実施例9の生成物(33mg、
0.10mmol)、4−(トリフルオロメチル)ベン
ジルブロミド(36mg、0.15mmol)およびK
2CO3(42mg、0.30mmol)の混合物を還流
温度で3時間撹拌した。固体を濾過し、EtOAcで洗
浄した。濾液および洗液を合わせ、真空下で濃縮した。
EtOAc:ヘキサン(40:60)を溶出液とする残
渣の分離用TLC分離により実施例9B(41mg、8
5%)を得た。HCl塩、オフホワイトの固体。MS
(CI)m/z486(MH+,100%)。
【0183】(実施例10、10A,10B)
【0184】
【化73】 実施例9のカップリング手順の代替: (方法A):
【0185】
【化74】 1,4−ジオキサン(5mL)中の10(a)(適切な
出発物質を使用して実施例9A、工程1と同様に調製、
460mg、1.00mmol)、ジボロンピナコール
エステル(305mg、1.20mmol)、酢酸カリ
ウム(294mg、3.00mmol)、1,1’−ビ
ス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(55mg、
0.10mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−パラジウム
(II)ジクロロメタン付加物(82mg、0.10m
mol)の混合物を閉鎖した圧力管中でN2下80℃で
2時間加熱した。この混合物を室温まで冷却した。この
混合物に、1−ブロモ−3−クロロ−ベンゼン(235
μL,2.00mmol)、K3PO4(636mg、
3.00mmol)、ジクロロ−[1,1’−ビス(ジ
フェニルホスフィノ)フェロセン]−パラジウム(I
I)ジクロロメタン付加物(41mg、0.050mm
ol)および1,4−ジオキサン(5mL)を加えた。
この混合物を閉鎖した圧力管中でN2下80℃で16時
間加熱した。この混合物をNH4Cl(飽和)とEtO
Acの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥
(MgSO4)し、そして真空下で濃縮した。EtOA
c:ヘキサン(20:80、次いで25:75)を溶出
液とするシリカゲルカラムでの残渣のフラッシュクロマ
トグラフィーにより(+)−実施例10(360mg、
85%)をオフホワイトの固体として得た。HCl塩:
オフホワイトの固体;MS(FAB)m/z422(M
+,100)。
【0186】(方法B): (10A):N−メチルピロリジノン(1mL)中の1
0(a)(46mg,0.10mmol)、2−トリブ
チルスタニルチアゾール(112mg、0.30mmo
l)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(12mg、0.010mmol)の混合物を閉
鎖した圧力管中で窒素下120℃で20時間加熱した。
この混合物をH2Oとエーテルの間で分配した。有機層
をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして真
空下で濃縮した。EtOAc:ヘキサン(30:70)
を溶出液とするシリカゲルプレートでの残渣の分離用T
LC分離により実施例10A(17mg)を得た。M
S:395(MH+)。
【0187】(10B):同様の手順を使用して実施例
10Bを調製した:MS:392(MH+)。
【0188】(実施例11)
【0189】
【化75】 トルエン(2mL)中の実施例1L(20mg、0.0
58mmol)およびフェニルボロン酸(14mg、
0.12mmol)の溶液にEtOH(0.5mL)、
2O(1mL)中のK2CO3(32mg、0.23m
mol)およびPd(PPh34(7mg、0.006
mmol)を加えた。この混合物を閉鎖した圧力管中、
Ar下120℃で16時間加熱した。この混合物をEt
OAcで希釈し、5%NaOHおよびブラインで洗浄
し、乾燥(MgSO4)し、そして真空下濃縮した。E
tOAc:ヘキサン(20:80)を溶出液とする残渣
の分離用TLC分離により表題化合物(10mg、71
%)を得た。HCl塩、オフホワイトの固体。MS(C
I)m/z388(MH+,100%)。
【0190】(実施例12)
【0191】
【化76】 THF(10mL)中の実施例1L(333mg、0.
963mmol)を、ビニルトリ−n−ブチルスズ(4
24μL、1.44mmol)およびPd(PPh34
(62mg、0.05mmol)と共に閉鎖した圧力管
中でAr下120℃で16時間加熱した。この混合物を
EtOAcで希釈し、NH4Cl(飽和)およびブライ
ンで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして真空下濃縮
した。EtOAc:ヘキサン(20:80)を溶出液と
するシリカゲルカラムでの残渣のフラッシュクロマトグ
ラフィーにより表題化合物(281mg、86%)を白
色の固体として得た。MS(CI)m/z338(MH
+,100%)。
【0192】(実施例13)
【0193】
【化77】 ZnCl2の溶液(0.96mL、THF中の0.5
M)にイソブチルマグネシウムクロリド(0.22m
L、エーテル中の2.0M)を−78℃で加えた。この
混合物を−78℃から室温となるまで1時間撹拌した。
得られた混合物に実施例1L(30mg)およびPd
(PPh34(10mg)を加えた。この混合物を閉鎖
した圧力管中、Ar下120℃で2.5時間加熱した。
この混合物をEtOAcで希釈し、NH4Cl(飽和)
で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして真空下濃縮し
た。EtOAc:ヘキサン(20:80)を溶出液とす
る残渣の分離用TLC分離により表題化合物(16m
g)をHCl塩、白色の固体として得た。MS(FA
B)m/z368(MH+,100%)。
【0194】(実施例14)
【0195】
【化78】 実施例1L(20mg、0.058mmol)をピペリ
ジン(0.5mL)と共に閉鎖した圧力管中でAr下1
90℃で13時間加熱した。この混合物をEtOAcで
希釈し、NaHCO3(飽和)およびブラインで洗浄
し、乾燥(MgSO4)し、そして真空下濃縮した。E
tOAc:ヘキサン(30:70)を溶出液とする残渣
の分離用TLC分離により表題化合物(15mg、66
%)を得た。HCl塩、白色固体。MS(CI)m/z
395(MH+,100%)。
【0196】(実施例15)
【0197】
【化79】 ZnCl2の溶液(THF中、0.95mL、0.44
mmol、0.5M)にベンジルマグネシウムクロリド
(エーテル中、0.44mL、0.44mmol、1.
0M)を−78℃で加えた。この混合物を−78℃から
室温となるまで1時間撹拌した。得られた混合物に実施
例9A、工程1の生成物(40mg、0.087mmo
l)およびPd(PPh34(10mg、0.009m
mol)を加えた。この混合物を閉鎖した圧力管中、A
r下120℃で16時間加熱した。この混合物をEtO
Acで希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4
し、そして真空下濃縮した。EtOAc:ヘキサン(3
0:70)を溶出液とする残渣の分離用TLC分離によ
り表題化合物(34mg、97%)を得た。HCl塩、
オフホワイトの固体。MS(FAB)m/z402(M
+,100%)。
【0198】(実施例16、16A、16Bおよび16
C)
【0199】
【化80】 (工程1):
【0200】
【化81】 1,4−ジオキサン(50mL)およびピリジン(5m
L)中の6(3.15g)およびSeO2(3.10
g)の混合物を閉鎖した圧力管中、100℃で1時間加
熱した。この混合物を室温まで冷却し、濾過し、そして
真空下濃縮した。EtOAc:ヘキサン(30:70)
を溶出液とするシリカゲルカラムでの残渣のフラッシュ
クロマトグラフィーにより37B(950mg)および
37A(1.05g)を得た。
【0201】(工程2):
【0202】
【化82】 EtOAc(70mL)中の37A(1.05g)およ
びPtO2(250mg)の混合物を水素バルーン下室
温で16時間撹拌した。この混合物を濾過し、濾液を真
空下濃縮して所望の生成物(670mg、85%)を得
た。
【0203】(工程3):
【0204】
【化83】 ピリジン(5mL)中の工程2の生成物(670mg)
およびAc2O(2mL)の混合物を室温で16時間撹
拌した。この混合物を希HCl溶液および氷の混合物中
に注ぎ込み、1時間撹拌した。得られた混合物をエーテ
ルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、そ
して真空下濃縮して所望の生成物(700mg)を得
た。
【0205】(工程4):
【0206】
【化84】 実施例1、工程6および9に記載されたものと同様の方
法で適切なホスホネートを使用して工程3の生成物を処
理し、所望の化合物を得た。
【0207】(工程5):THF(7mL)中の工程4
の生成物(100mg)、NaOH(10%、2mL)
およびCH3OH(2mL)の混合物を0℃で3時間撹
拌した。この混合物を飽和NH4Cl溶液で中和し、エ
ーテルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥
し、真空下濃縮した。EtOAc:ヘキサン(45:5
5、次いで50:50)を溶出液とするシリカゲルカラ
ムでの残渣のフラッシュクロマトグラフィーにより表題
生成物(25mg)を得た。MS(FAB)m/z47
2(MH+,100)。
【0208】適切なホスホネートを使用し、実施例1
6、工程4〜5の手順で以下の化合物16Aおよび16
Bを調製した:
【0209】
【化85】 (16A):MS(ESI)m/z438(MH+,1
00); (16B):MS(ESI)m/z438(MH+,1
00)。
【0210】実施例16、工程2〜5の手順を使用し、
出発物質37Bを用いて以下の化合物16Cを調製し
た:
【0211】
【化86】 MS(FAB)m/z472(MH+,100)。
【0212】(実施例17および17A)
【0213】
【化87】 アセトン(5mL)中の実施例16の生成物の塩酸塩
(20mg)の溶液に室温でJones試薬を赤色が持
続するまで加えた。反応系をEtOHでクエンチし、エ
ーテルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥
し、そして真空下濃縮して表題化合物(20mg)を得
た。MS(FAB)m/z470(MH+,100)。
【0214】実施例17の化合物から以下の化合物を、
当業者に公知の従来の方法により調製し得る:
【0215】
【化88】 MS(ESI)m/z485(MH+,100)。
【0216】17Aから以下の化合物を、当業者に公知
の従来の方法により調製し得る:
【0217】
【化89】 MS(FAB)m/z485(MH+,100)。
【0218】(実施例18、18A、18B,18Cお
よび18D)
【0219】
【化90】 CH2Cl2(2mL)中の実施例16の生成物(12m
g)の溶液にDAST(ジエチルアミノサルファートリ
フルオリド)(2〜3滴)を0℃で加え、そしてこの混
合物を室温まで昇温させた。この混合物をNaHCO3
溶液(飽和)およびブラインで洗浄し、乾燥し、そして
真空下濃縮した。EtOAc:ヘキサン(35:65)
を溶出液とするシリカゲルカラムでの残渣のフラッシュ
クロマトグラフィーにより表題生成物(8mg)を得
た。MS(ESI)m/z474(MH+,100)。
【0220】実施例18の手順を使用し、出発物質とし
て実施例16Cの生成物を用いて化合物18Aを調製し
た;同様に適切な出発物質を使用して化合物18B,1
8Cおよび18Dもまた調製した:
【0221】
【化91】 (18A):MS(FAB)m/z454(MH+,1
00)。 (18B):MS(ESI)m/z440(MH+,1
00)。 (18C):MS(ESI)m/z474(MH+,1
00)。 (18D):MS(ESI)m/z440(MH+,1
00)。
【0222】(実施例19)
【0223】
【化92】 CH2Cl2(5mL)中の実施例17の生成物(60m
g)の溶液にDAST(250mL)を加え、そして室
温で3日間撹拌した。この混合物を飽和NaHCO3
液およびブラインで洗浄し、乾燥し、そして真空下濃縮
した。EtOAc:ヘキサン(35:65)を溶出液と
するシリカゲルカラムでの残渣のフラッシュクロマトグ
ラフィーにより表題の生成物を得た。MS(FAB)m
/z492(MH+,100)。
【0224】(実施例20、20Aおよび20B)
【0225】
【化93】 (工程1):
【0226】
【化94】 CH2Cl2中の化合物37B(180mg)の溶液にD
ASTを−78℃で加え、15分間撹拌した。この混合
物を飽和NaHCO3溶液およびブラインで洗浄し、乾
燥し、そして真空下濃縮した。EtOAc:ヘキサン
(10:90)を溶出液とするシリカゲルカラムでの残
渣のフラッシュクロマトグラフィーにより所望の生成物
(100mg)を得た。
【0227】(工程2):実施例16、工程2および4
に記載したものと同様の方法で工程1の生成物を処理
し、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z474
(MH+,100)。
【0228】上記手順で適切なホスホネートを使用し
て、20Aを調製する;4Cの手順を使用して、化合物
20Bを実施例18の生成物から調製する:
【0229】
【化95】 (20A):MS(CI)m/z440(MH+,10
0)。 (20B):MS(ESI)m/z490(MH+,1
00)。
【0230】(実施例21)
【0231】
【化96】 実施例16の生成物(30mg、0.063mmol)
をSOCl2(1mL)中で3時間還流した。この混合
物を真空下濃縮した。EtOAc:ヘキサン(30:7
0)を溶出液として用いるシリカゲルプレート上での残
渣の分離用TLCにより表題の生成物(13mg)を得
た。MS(FAB)m/z490(MH+,100)。
【0232】(実施例22、22A)
【0233】
【化97】 (22): 乾燥THF(3mL)中の実施例17の生
成物(50mg)の溶液にMeMgBr(0.1mL、
1.4M)を加え、室温で数分間撹拌した。この混合物
を飽和NH4Cl溶液で中和し、エーテルで抽出した。
有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、真空下濃縮した。
EtOAc:ヘキサン(40:60)を溶出液とするシ
リカゲルカラムでの残渣のフラッシュクロマトグラフィ
ーにより表題の生成物(10mg)を得た。MS(FA
B)m/z486(MH+,100)。 (22A): 実施例4の生成物を使用して同様の手順
で22Aを調製した。MS(FAB)m/z454(M
+,100)。
【0234】(実施例23、23A、23B)
【0235】
【化98】 乾燥THF中のジイソプロピルアミン(0.060m
L,0.22mmol)の溶液にn−BuLi(0.1
5mL、0.22mmol)を−78℃で加え、数分間
撹拌した。乾燥THF(2mL)中の実施例17の生成
物(40mg、0.10mmol)の溶液を−78℃で
加え、15分間撹拌した。乾燥THF(2mL)中の
(10−ショウノウスルホニル)オキサジリジン(46
mg、0.20mmol)の溶液を−78℃で加え、室
温まで(2時間)撹拌した。この混合物を飽和NH4
l溶液で中和し、エーテルで抽出した。有機層をブライ
ンで洗浄し、乾燥し、真空下濃縮した。EtOAc:ヘ
キサン(60:40、次いで70:30)を溶出液とす
るシリカゲルカラムでの残渣のフラッシュクロマトグラ
フィーにより表題の生成物(10mg)を得た。MS
(ESI)m/z486(MH+,100)。
【0236】実施例23の生成物を、実施例5Bについ
て記載したものと同様の方法で処理して以下の化合物を
得る:
【0237】
【化99】 (23A):MS(FAB)m/z488(MH+,1
00)。 (23B):MS(FAB)m/z488(MH+,1
00)。
【0238】(実施例24)
【0239】
【化100】 (工程1):
【0240】
【化101】 J.Organomettallic Chem.,5
21(1996)203〜210頁;J.Org.Ch
em.,47(1982)2825〜2832頁を参照
のこと。
【0241】(工程2):
【0242】
【化102】 工程1の生成物(27.5g、0.1255mol)を
DMF(400mL)中に溶解し、アクリル酸メチル
(23ml、0.251mol)、Et3N(52.2
5mL、0.3765mol)およびPd(Ph3P)2
Cl2(4.37g、5mol%)を連続して加えた。
この混合物を75℃で16時間加熱した。この反応混合
物をNH4Cl(飽和)と合わせ、エーテルで抽出し、
そして乾燥(MgSO4)した。抽出物を真空下濃縮
し、残渣をクロマトグラフ(9:1〜4:1 ヘキサン
/EtOAc)し、20g(71%)の所望の化合物を
得た。1H NMR(CDCl3)δ1.78(t,J=
6.5Hz,2H),2.38(s,2H),2.44
(m,2H),3.74(s,3H),4.0(s,4
H),5.73(d,J=15Hz,1H),6.17
(brs,1H),7.36(d,J=15Hz,1
H)。
【0243】(工程3):
【0244】
【化103】 工程2の生成物(20g、0.089mol)をTHF
/CH3OHの1:1混合物(全体で520mL)に溶
解した。1M NaOH溶液(260mL)をゆっくり
と加えた。この混合物を4時間撹拌し、水を加えた。こ
の混合物をエーテルで洗浄し、水層をpH1まで酸性化
し、そしてEtOAc(×3)で抽出し、合わせた抽出
物を乾燥(MgSO4)し、その溶液を真空下濃縮して
19g(99%)の所望の化合物を得た。1H NMR
(CDCl3)δ1.79(t,J=6.5Hz,2
H),2.40(s,2H),2.46(m,2H),
4.01(m,4H),5.73(d,J=15.7H
z,1H),6.23(s,1H),7.41(d,J
=15.7Hz,1H)。
【0245】(工程4):
【0246】
【化104】 実施例1、工程2の生成物(23.28g、0.114
mol)をTHF(232mL)に溶解し、Lindl
arの水素化触媒(3.48g)を加えた。この混合物
を1atm圧のH2(g)下に置き、2.5時間撹拌し
た。この混合物を濾過し、真空下濃縮して所望の化合物
(22g、93%)を得た。1H NMR(CDCl3
δ1.32(d,J=6.5Hz,3H),5.09
(m,1H),5.17(s,2H),5.86(d,
J=11.7Hz,1H),6.30(dd,J=1
1.7,7.0Hz,1H),7.38(s,5H)。
【0247】(工程5):
【0248】
【化105】 工程3の生成物(18g、0.0856mol)をCH
2Cl2(350mL)に溶解し、0℃まで冷却した。
1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(23.23
g、0.112mol)、続いて4−ピロリジノピリジ
ン(pyrollidinopyridine)(1.
39g、9.4mmol)を加えた。5分撹拌した後、
CH2Cl2(127mL)中の工程4の生成物(22
g、0.1067mol)の溶液を10分かけて加え
た。この混合物を0℃で2時間そして室温で1時間撹拌
した。この混合物を次いで、濾過し、真空下濃縮し、そ
して残渣をカラムクロマトグラフ(溶出液として9:1
〜4:1 ヘキサン/EtOAc)し、27gの油状物
を得た。この生成物をキシレン(300mL)に溶解
し、215℃で7時間加熱した。カラムクロマトグラフ
ィー(9:1〜4:1〜2:1 ヘキサン/EtOA
c)により13.2gの油状物を得た。この油状物をT
HF(264mL)に溶解し、DBU(4.9mL、
0.033mol)を加えた。この混合物を1時間撹拌
し、EtOAc(500mL)で希釈し、NH4Cl
(飽和)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、真空下濃縮
し、SiO2のパッド(1インチ)を通して濾過(Et
OAcで溶出)し、真空下濃縮し所望の化合物(13
g、38%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ1.
10(d,J=6.0Hz,3H),1.2(m,1
H),1.65〜1.85(m,2H),1.92
(m,1H),2.35(m,1H),2.47(m,
1H),2.59(dd,J=10.75,4.0H
z,1H),2.70(m,1H),(q,J=2.5
Hz,1H),3.85〜4.0(m,5H),4.4
5(m,1H),5.15(AB4重線,J=12.
0,10.5Hz,2H),5.36(brs,1
H),7.35(s,5H)。
【0249】(工程6):
【0250】
【化106】 工程5の生成物(4.92g、0.0123mol)を
EtOAc(250mL)に溶解し、10%パラジウム
担持炭素(492mg)を加え、この混合物を1atm
のH2(g)下で1時間撹拌した。この混合物をセライ
トのパッドを通して濾過し、濾液にPtO2(492m
g)を加え、この混合物を1atmのH2(g)下で1
6時間撹拌した。この混合物を次いで濾過し、真空下濃
縮して3.81g(99%)の所望の化合物を得た。1
H NMR(CDCl3)δ1.25(m,2H),
1.35(d,J=6.5Hz,3H),1.3〜1.
5(m,3H),1.6(m,1H),1.7〜1.9
5(m,3H),2.5(m,1H),2.58(m,
1H),2.68(m,1H),3.95(m,5
H),4.69(m,1H)。
【0251】(工程7):
【0252】
【化107】 工程6の生成物(1g、3.2mmol)をトルエン
(20mL)に溶解し、SOCl2(1.25mL)を
加え、この混合物を80℃で16時間加熱した。この混
合物を真空下濃縮し、新しいトルエン(16mL)に溶
解し、そして0℃まで冷却した。Pd(Ph3P)4(1
86mg)、続いて水素化トリブチルスズ(1.3m
L,4.8mmol)を加えた。この混合物を3時間撹
拌し、次いでクロマトグラフ(4:1〜2.5:1 ヘ
キサン:EtOAc)し、450mg(48%)の所望
の化合物を得た。1H NMR(CDCl3)δ1.24
(d,J=6.5Hz,3H),1.0〜1.9(m,
10H),2.48(m,1H),2.6〜2.7
(m,2H),3.87(m,4H),4.54(m,
1H),9.70(brs,1H)。
【0253】(工程8):実施例4、工程3の生成物
(1.14g、3.0mmol)をTHF(10mL)
に溶解し、0℃まで冷却した。n−BuLi(ヘキサン
中の2.5M溶液の1.9mL、2.9mmol)を加
え、この混合物を10分間撹拌した。この溶液を次い
で、THF(10mL)中の工程7の生成物(450m
g、1.53mmol)の溶液に0℃で加えた。この混
合物を2時間撹拌し、次いでNH4Cl(飽和)を加え
た。この混合物を抽出(EtOAc)し、乾燥(MgS
4)し、真空下濃縮し、次いでクロマトグラフ(6
0:40 ヘキサン:EtOAc)し、650mg(8
3%)の標題化合物を得た。1H NMR(CDCl3
δ1.12〜1.55(m,6H),1.43(d,J
=6Hz,3H),1.78(m,2H),1.79
(m,1H),1.96(dd,J=6.5,3.0H
z,1H),2.9(m,2H),2.70(5重線,
J=6.5Hz,1H),3.95(m,4H),4.
76(m,1H),6.55(d,J=15.5Hz,
1H),6.65(m,1H),7.29(d,J=
8.0Hz,1H),7.60(t,J=7.5Hz,
1H),7.66(d,J=7.5Hz,1H),7.
75(d,J=7.5Hz,1H),7.80(s,1
H),7.86(d,J=8.0Hz,1H),8.7
9(s,1H)。
【0254】実施例24の生成物を以下に記載のように
処理し、実施例24A、24B−1、24B−2および
24Cを得た:
【0255】
【化108】 (24A):実施例24の生成物(650mg、1.2
6mmol)をアセトン(7.5mL)に溶解し、HC
l(1M溶液の7.5mL)を加えた。この混合物を5
0℃で16時間加熱した。NaHCO3(飽和)を加
え、この混合物をEtOAcで抽出した。合わせた抽出
物を乾燥(MgSO4)し、真空下濃縮し、クロマトグ
ラフ(1:1 ヘキサン/EtOAc)し、590mg
(99%)の化合物24Aを得た。1H NMR(CD
Cl3)δ1.2〜1.5(m,2H),1.47
(d,J=7.0Hz,3H),1.65(m,2
H),2.08(m,2H),2.10(m,2H),
2.3〜2.5(m,4H),2.74(5重線,J=
6.5Hz,1H),4.80(m,1H),6.59
(d,J=6.5Hz,1H),6.72(m,1
H),7.28(d,J=8.0Hz,1H),7.6
1(t,J=7.5Hz,1H),7.66(d,J=
7.5Hz,1H),7.76(d,J=7.5Hz,
1H),7.81(s,1H),7.87(d,J=
8.0Hz,1H),8.80(s,1H)。
【0256】(24B−1および24B−2):実施例
24Aの生成物(100mg、0.213mmol)を
EtOH(8mL)に溶解し、NaBH4(30mg)
を加えた。5分後、NaHCO3(飽和)を加え、そし
てこの混合物をEtOAcで抽出した。抽出物を乾燥
(MgSO4)し、そして真空下濃縮した。分離用TL
C(47.5:47.5:5 ヘキサン:EtOAc:
CH3OH)による精製により最も極性の低い異性体2
4B−1(15mg、15%):1H NMR(CDC
3)δ1.15〜1.4(m,4H),1.43
(d,J=6.0Hz,3H),1.5〜1.7(m,
3H),1.75〜1.95(m,3H),2.35〜
2.5(m,2H),2.72(5重線,J=6.6H
z,1H),4.16(brs,1H),4.75
(m,1H),5.46(J=15.5Hz,1H),
6.65(m,1H),7.29(d,J=8.0H
z,1H),7.60(t,J=8Hz,1H),7.
66(d,J=7.5Hz,1H),7.76(d,J
=7.5Hz,1H),7.80(s,1H),7.8
5(d,J=8.0Hz,1H),8.79(s,1
H);および最も極性の高い異性体24B−2(70m
g、70%):1H NMR(CDCl3)δ0.93
(m,1H),1.06〜1.4(m,5H),1.4
3(d,J=6.0Hz,3H),1.85〜2.05
(m,4H),2.40(m,2H),2.70(5重
線,J=6.5Hz,1H),3.64(m,1H),
4.75(m,1H),6.55(d,J=15.5H
z,1H),6.64(m,1H),7.29(d,J
=8.0Hz,1H),7.60(t,J=7.75H
z,1H),7.65(d,J=7.5Hz,1H),
7.75(d,J=7.5Hz,1H),7.80
(s,1H),7.85(d,J=8.0Hz,1
H),8.79(s,1H)、を得た。
【0257】(24C):実施例24Aの生成物(30
mg、0.0638mmol)をTHF(1mL)に溶
解した。CH3MgBr(1M溶液の150μL)を加
えた。TLCは、より極性の高い化合物を示した。NH
4Cl(飽和)を加え、この混合物をEtOAcで抽出
した。抽出物を乾燥(MgSO4)し、そして真空下濃
縮した。残渣を分離用TLC(30:70 ヘキサン/
EtOAc)により精製し、6mgの所望の化合物を得
た。MS(FAB)m/z486(100)。
【0258】同様の手順を使用し、以下の構造式の化合
物を調製した。ここで可変基は表で定義される通りであ
る:
【0259】
【表5】 以下の処方物は本発明の投薬形態のいくつかを例示す
る。各々において、「活性化合物」という用語は式Iの
化合物を示す。
【0260】 (実施例A) (錠剤) 番号 成分 mg/錠剤 mg/錠剤 1 活性化合物 100 500 2 ラクトース USP 122 113 3 精製水中の10%ペーストとして 30 40 コーンスターチ、食品用 4 コーンスターチ、食品用 45 40 5 ステアリン酸マグネシウム 3 7 合計 300 700。
【0261】(製造方法) 項目番号1および2を適切なミキサーで10〜15分間
混合する。この混合物を項目番号3と共に粒状化する。
必要であれば、粗いふるい(例えば、1/4インチ、
0.63cm)を通して、湿った顆粒をすりつぶす。湿
った顆粒を乾燥させる。必要があれば乾燥した顆粒をふ
るいにかけ、そして項目番号4と混合し、そして10〜
15分間混合する。項目番号5を添加し、そして1〜3
分間混合する。この混合物を適切なタブレットマシーン
で適当なサイズおよび重量に圧縮する。
【0262】 (実施例B) (カプセル) 番号 成分 mg/錠剤 mg/錠剤 1 活性化合物 100 500 2 ラクトース USP 106 123 3 コーンスターチ、食品用 40 70 4 ステアリン酸マグネシウムNF 4 7 合計 250 700。
【0263】(製造方法) 適切なブレンダー中で項目番号1、2、および3を10
〜15分間混合する。項目番号4を添加し、そして1〜
3分間混合する。この混合物を適切なカプセル化マシー
ンで適切な2片の硬ゼラチンカプセル中に充填する。
【0264】式Iの化合物の活性を以下の手順により決
定し得る。
【0265】(トロンビンレセプターアンタゴニストに
ついてのインビトロ試験の手順): ([3H]haTRAPの調製) A(pF−F)R(ChA)(hR)(I2−Y)−N
2(1.03mg)および10%Pd/C(5.07
mg)をDMF(250μl)およびジイソプロピルエ
チルアミン(10μl)に懸濁した。この容器をトリチ
ウムラインに取り付け、液体窒素中で凍結させ、排気し
た。トリチウムガス(342mCi)を次いでフラスコ
に添加し、室温で2時間撹拌した。反応完了時に、過剰
のトリチウムを除去し、反応したペプチド溶液をDMF
(0.5ml)で希釈し、濾過して触媒を除去した。粗
ペプチドの収集されたDMF溶液を水で希釈し、凍結乾
燥して不安定なトリチウムを除去した。固体のペプチド
を水に再溶解し、そして凍結乾燥プロセスを繰り返し
た。トリチル化ペプチド([3H]haTRAP)を
0.5mlの0.1%水性TFAに溶解し、そして以下
の条件を使用するHPLCにより精製した:カラム,V
ydac C18,25cm×9.4mm I.D.;
移動相,(A)水中の0.1%TFA,(B)CH3
N中の0.1%TFA;勾配,(A/B)30分に亘っ
て100/0〜40/60;流速,5ml/分;検出,
215nmでのUV。[3H]haTRAPの放射化学
純度はHPLCにより分析した場合99%であった。1
8.4Ci/mmolの比活性で14.9mCiのバッ
チを得た。
【0266】(血小板膜の調製) 血小板膜は、Natarajanらの方法(Natar
ajanら,Int.J.Peptide Prote
in Res.45:145−151(1995))の
改変を使用して、48時間以内に収集した the N
orth Jersey Blood Center
(East Orange,NJ)より得た20単位の
血小板濃縮物から調製した。全ての工程は、承認された
バイオハザード安全条件のもと、4℃で実施された。血
小板を100×gで20分間、4℃で遠心分離し、赤血
球を除去した。上清をデカントし、そして3000×g
で15分間遠心分離し、血小板をペレット化した。血小
板を10mM Tris−HCl、pH7.5、150
mM NaCl、5mM EDTAに再懸濁して全容量
を200mlとし、4400×gで10分間遠心分離し
た。この工程をさらに2回繰り返した。血小板を5mM
Tris−HCl pH7.5、5mM EDTAに
再懸濁して約30mlの最終容量とし、Dounceホ
モジナイザーで20ストロークでホモジナイズした。膜
を41,000×gでペレット化し、40〜50mlの
20mM Tris−HCl、pH7.5、1mM E
DTA、0.1mM ジチオトレイトールに再懸濁し、
10mlのアリコートを液体N2中で凍結し、−80℃
で保存した。膜調製を完了させるため、アリコートを解
凍し、プールし、Dounceホモジナイザーで5スト
ロークでホモジナイズした。膜をペレット化し、10m
M トリエタノールアミン−HCl、pH7.4、5m
M EDTA中で3回洗浄し、20〜25mlの50m
M Tris−HCl、pH7.5、10mM MgC
2、1mM EGTAおよび1%DMSOに再懸濁し
た。膜のアリコートを液体N2中で凍結し、−80℃で
保存した。膜は少なくとも3ヶ月間安定であった。20
単位の血小板濃縮物は典型的には、250mgの膜タン
パク質を生じた。タンパク質濃度はLowryアッセイ
(Lowryら,J.Biol.Chem.,193:
265−275(1951))により決定した。
【0267】(ハイスループットトロンビンレセプター
放射性リガンド結合アッセイ) Ahnらのトロンビンレセプター放射性リガンド結合ア
ッセイ(Ahnら,Mol.Pharmacol.,5
1:350〜356(1997))の改変を使用してト
ロンビンレセプターアンタゴニストをスクリーニングし
た。このアッセイを96ウェルのNuncプレート(カ
タログNo.269620)において200μlの最終
アッセイ容量で実施した。血小板膜および[3H]ha
TRAPを、結合緩衝液(50mM Tris−HC
l、pH7.5、10mM MgCl2、1mM EG
TA、0.1%BSA)中で、それぞれ、0.4mg/
mlおよび22.2nMに希釈した。試験化合物のスト
ック溶液(100%DMSO中10mM)をさらに10
0%DMSOで希釈した。他で指示しない限り、10μ
lの希釈した化合物溶液および90μlの放射性リガン
ド(5%DMSO中、10nMの最終濃度)を各ウェル
に加え、100μlの膜(40μgタンパク質/ウェ
ル)を添加することにより反応を開始した。この結合は
5%DMSOにより有意には阻害されなかった。化合物
を3つの濃度(0.1、1および10μM)で試験し
た。プレートをカバーし、Lab−Line Tite
r Plate Shakerにより室温で1時間穏や
かにボルテックス混合(vortex−mix)した。
Packard UniFilter GF/Cフィル
タープレートを0.1%ポリエチレンイミン中で少なく
とも1時間浸漬した。インキュベートした膜をPack
ard FilterMate UniversalH
arvesterを使用して収集し、300μlの氷冷
した50mM Tris−HCl、pH7.5、10m
M MgCl2、1mM EGTAで素早く4回洗浄し
た。MicroScint20シンチレーションカクテ
ル(25μl)を各ウェルに加え、このプレートをPa
ckard TopCount Microplate
Scintillation Counter中でカ
ウントした。特異的結合は、全結合から、過剰(50μ
M)の非標識haTRAPの存在下で観察される非特異
的結合を引いたものとして定義される。化合物による[
3H]haTRAPのトロンビンレセプターに対する結
合の阻害%を以下の関係式から計算した:
【0268】
【数1】 (材料) A(pF−F)R(ChA)(hR)Y−NH2および
A(pF−F)R(ChA)(hR)(I2−Y)−N
2は、AnaSpec Inc.(San Jos
e,CA)によりカスタム合成した。これらのペプチド
の純度は>95%であった。トリチウムガス(97%)
はEG&G Mound、Miamisburg Oh
ioから購入した。引き続いて、このガスをIN/US
Systems Inc.Trisorberに充填
し、貯蔵した。MicroScint20シンチレーシ
ョンカクテルはPackard Instrument
Co.から入手した。
【0269】(カニクイザル全血におけるエクスビボ
(ex−vivo)血小板凝集のためのプロトコール) (薬物投与および血液収集): 椅子に座らせた意識のあるカニクイザルを30分間平衡
化させる。試験薬物を注入するためニードルカテーテル
を上腕静脈に挿入する。別のニードルカテーテルを他の
上腕または伏在静脈に挿入し、血液サンプリングのため
に使用した。化合物を経口投与する実験では、ひとつの
カテーテルのみを使用する。ベースラインの血液サンプ
ル(1〜2ml)を、抗凝固薬(anticoacul
ant)としてトロンビンインヒビターのCVS213
9(100μg/0.1ml生理食塩水)を含有するバ
キュテーナー(vacutainer)チューブに収集
する。薬物を次いで、30分間にわたって静脈内に注入
する。血液サンプル(1ml)を、薬物注入中の5、1
0、20、30分および薬剤注入終了の30、60、9
0分後に収集する。PO実験では、胃管栄養法カニュー
レを使用して動物に薬物を投薬する。血液サンプルを投
薬後、0、30、60、90、120、180、24
0、300、360分で収集する。0.5mlの血液を
全血凝集のために使用し、そして他の0.5mlを、薬
物またはその代謝物の血漿濃度を決定するために使用す
る。凝集は以下に記載のように血液サンプルの収集後す
ぐに実施する。
【0270】(全血凝集): 0.5mlの血液サンプルを0.5mlの生理食塩水に
添加し、Chronolog全血血小板凝集計中で37
℃まで加温する。同時に、インピーダンス電極を生理食
塩水中で37℃まで加温する。撹拌子と共に血液サンプ
ルを、加熱ブロックのウェル中に配置し、インピーダン
ス電極を血液サンプル中に配置し、収集ソフトウェアを
開始した。このソフトウェアを、ベースラインが安定す
るまで作動させ、次いで20Ωの校正チェックを実施す
る。20Ωは、コンピュータソフトウェアにより生じる
グラフィック上の4ブロックに等しい。アゴニスト(h
aTRAP)を調整可能な容積ピペット(5〜25μ
l)で添加し、凝集曲線を10分間記録する。アゴニス
トの後、6分に最大凝集となる値が記録された。
【0271】(インビトロ血小板凝集の手順): 血小板凝集研究を、Bednarらの方法(Bedna
r,B.,Condra,C.,Gould,R.
J.,およびConnolly、T.M.,Thro
m.Res.,77:453〜463(1995))に
従って実施した。血液を、少なくとも7日間アスピリン
を摂取していない健常なヒト被験体から、抗凝固薬とし
てACDを使用して静脈穿刺によって得た。血小板の豊
富な血漿を100×gで15分間15℃で遠心分離して
調製した。血小板を3000×gでペレット化し、1m
M EGTAおよび20μg/mlのアピラーゼを含有
する緩衝化生理食塩水中で2回洗浄して凝集を阻害し
た。凝集を0.2mg/mlのヒトフィブリノーゲンを
補充した緩衝化生理食塩水中、室温で実施した。試験化
合物および血小板を96ウェルの平底プレート中で60
分間プレインキュベートした。0.3μMのhaTRA
Pまたは0.1U/mlのトロンビンを添加して凝集を
開始し、そしてこの混合物をLab Line Tit
er Plate Shaker(速度7)を使用して
素早くボルテックスした。凝集パーセントを、Spec
tromax Plate Readerにおいて40
5nmで増加する光透過率としてモニターした。
【0272】(インビボ抗腫瘍の手順): ヒト乳癌モデルの試験をヌードマウスにおいてS.Ev
en−Ramら,Nature Medicine,
4,8(1988)909〜914頁に報告された手順
に従って実施する。
【0273】上記の試験手順を使用して、インビトロト
ロンビンレセプターアンタゴニストアッセイにおいて、
本発明の化合物は、約4〜2000nMの範囲のIC50
値(すなわち、トロンビンレセプターの50%阻害が観
察される濃度)を有することが見出され、好ましい化合
物は約4〜100nMの範囲のIC50値を有する。
【0274】インビトロ血小板凝集阻害(PAI)アッ
セイにおいて、試験された化合物は67〜1000nM
の範囲のIC50値を有することが見出された。エクスビ
ボC.Monkey全血PAIにおいて、ひとつの試験
された化合物が3mpkで100%の凝集を示し(共溶
媒としてβヒドロキシプロピルシクロデキストリン中で
経口)、別の化合物は10mpk(5%デキストロース
中で30分にわたってi.v.注入)で100%の凝集
を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/497 A61K 31/497 A61P 7/02 A61P 7/02 9/04 9/04 9/06 9/06 9/10 9/10 101 101 9/12 9/12 35/00 35/00 43/00 111 43/00 111 C07D 405/14 C07D 405/14 409/14 409/14 413/06 413/06 417/14 417/14 471/04 112 471/04 112 491/056 491/056 493/10 493/10 (72)発明者 チャカラマニル, サミュエル アメリカ合衆国 ニュージャージー 08816, イースト ブランズウィック, ストラットフォード ロード 790 (72)発明者 アズベロン, セオドロス アメリカ合衆国 ニュージャージー 07052, ウエスト オレンジ, スト ーン ドライブ 17 (72)発明者 ザイア, ヤン アメリカ合衆国 ニュージャージー 08820, エジソン, クリスティー ストリート 137 (72)発明者 ドラー, ダリオ アメリカ合衆国 ペンシルベニア 19454, ノース ウェールズ, フィ リー ドライブ 186 (72)発明者 クラスビー, マーティン シー. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07076, スコッチ プレインズ, ス プルース ミル レーン 231 (72)発明者 クザーニエッキ, マイケル エフ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07060, ウォッチュング, ギルダー スリーブ プレイス 30 (56)参考文献 特開 昭61−215384(JP,A) 特開 昭59−141574(JP,A) 米国特許4486445(US,A) 米国特許3883564(US,A) 米国特許3773792(US,A) 国際公開95/001950(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 405/06 C07D 405/14 C07D 409/14 C07D 413/06 C07D 417/14 C07D 471/04 C07D 491/056 C07D 493/10 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の構造式で表される化合物 【化1】 またはその薬学的に受容可能な塩:ここで、 結合 【化109】 は、単結合または二重結合を表し; 結合 【化110】 は、単結合を表すか、または結合が存在しないことを表
    し; nは、0であり; Qは 【化2】 であり、ここで、nおよびnは独立して、0〜2で
    あり、但しnおよびnの合計は2であり;または該
    結合 【化111】 が単結合である場合、Qはまた、融合R−置換フェニル
    もしくはフリルであり; Rは、H、C〜Cアルキル、ハロゲン、ヒドロキ
    シ、アミノ、(C〜C)アルキルアミノ、(C
    )ジアルキルアミノ、(C〜C)アルコキシ、
    −COR16、−COOR17、−SOR16、−SO
    16、−NR16COR16a、−NR16COO
    16a、−NR16CONR、フルオロ−(C
    〜C)アルキル、ジフルオロ(C〜C)アルキ
    ル、トリフルオロ(C〜C)アルキル、C〜C
    シクロアルキル、C〜Cアルケニル、アリール(C
    〜C)アルキル、アリール(C〜C)アルケニ
    ル、ヘテロアリール(C〜C)−アルキル、ヘテロ
    アリール(C〜C)アルケニル、ヒドロキシ(C
    〜C)アルキル、アミノ(C〜C)−アルキル、
    アリールおよびチオ(C〜C)アルキルからなる群
    から独立して選択される1〜3個の置換基であり; RおよびRは独立して、H、C〜Cアルキル、
    フルオロ(C〜C)アルキル、ジフルオロ(C
    )アルキル、トリフルオロ−(C〜C)アルキ
    ル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルケニ
    ル、アリール(C〜C)アルキル、アリール(C
    〜C)アルケニル、ヘテロアリール(C〜C)ア
    ルキル、ヘテロアリール(C〜C)アルケニル、ヒ
    ドロキシ(C〜C)アルキル、アミノ(C
    )アルキル、アリールおよびチオ(C〜C)ア
    ルキルからなる群から選択されるか;またはRおよび
    は一緒になって、=O基を形成し; Rは、H、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、−S
    OR16、−SO17、−C(O)OR17、−C
    (O)NR1819、C〜Cアルキル、ハロゲ
    ン、フルオロ(C〜C)アルキル、ジフルオロ(C
    〜C)アルキル、トリフルオロ(C〜C)アル
    キル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルケニ
    ル、アリール(C〜C)アルキル、アリール(C
    〜C)アルケニル、ヘテロアリール(C〜C)ア
    ルキル、ヘテロアリール(C〜C)アルケニル、ヒ
    ドロキシ(C〜C)アルキル、アミノ(C
    )アルキル、アリールまたはチオ(C〜C)ア
    ルキルであり; Hetは、ピリジル、キノリル、ピリミジル、チアゾリ
    ル、ピラジニル、インドリル、キノキサリニル、ピリダ
    ジニル、ベンゾオキサゾリル、フェナントロリニル、ベ
    ンゾキノリニル、ベンズイミダゾリルまたはベンズイソ
    キノリニルであり、ここで環の窒素はC〜Cアルキ
    ル基を有する4級の基またはN−オキシドを形成し得、
    ここでHetは炭素原子環メンバーによりBに結合して
    おり、そしてここで該Het基は、以下からなる群から
    独立して選択される1〜4個の置換基、Wで置換され
    る:H;C〜Cアルキル;フルオロ(C〜C
    アルキル;ジフルオロ(C〜C)アルキル;トリフ
    ルオロ−(C〜C)−アルキル;C〜Cシクロ
    アルキル;ヘテロシクロアルキル;C〜Cアルキル
    またはC〜Cアルケニルで置換されたヘテロシクロ
    アルキル;C〜Cアルケニル;R21−アリール
    (C〜C)アルキル;R21−アリール−(C
    )アルケニル;ヘテロアリール(C〜C)アル
    キル;ヘテロアリール(C〜C)−アルケニル;ヒ
    ドロキシ(C〜C)アルキル;ジヒドロキシ(C
    〜C)アルキル;アミノ(C〜C)アルキル;
    (C〜C)アルキルアミノ−(C〜C)アルキ
    ル;ジ−((C〜C)アルキル)−アミノ(C
    )アルキル;チオ(C〜C)アルキル;C
    アルコキシ;C〜Cアルケニルオキシ;ハロゲ
    ン;−NR;−CN;−OH;−COOR17
    −COR16;−OSOCF;−CHOCH
    ;(C〜C)アルキルチオ;−C(O)NR
    ;−OCHR−フェニル;フェノキシ−(C
    )アルキル;−NHCOR16;−NHSO
    16;ビフェニル;−OC(RCOOR;−O
    C(RC(O)NR;(C〜C)アル
    コキシ;以下で置換されるC〜Cアルコキシ:(C
    〜C)アルキル、アミノ、−OH、COOR17
    −NHCOOR17、−CONR、アリール、1
    〜3個の置換基で置換されるアリール(該置換基は以下
    からなる群から独立して選択される:ハロゲン、−CF
    、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシおよび
    −COOR17)、隣接する炭素がメチレンジオキシ基
    を有する環を形成するアリール、−C(O)NR
    ならびにヘテロアリール;R21−アリール;隣接する
    炭素がメチレンジオキシ基を有する環を形成するアリー
    ル;ヘテロアリール;1〜4個の置換基で置換されるヘ
    テロアリール(該置換基は以下からなる群から選択され
    る:ハロゲン、C〜Cアルコキシ、C〜Cアル
    キル、(C〜C)アルキル−アミノ、ジ−((C
    〜C)アルキル)アミノ、−OCF、−NO、ヒ
    ドロキシ(C〜C)アルキル、−CHOおよびフェ
    ニル);ならびに隣接する炭素原子がC〜Cアルキ
    レン基またはメチレンジオキシ基を有する環を形成する
    ヘテロアリール; RおよびRは独立して、H、C〜Cアルキル、
    フェニル、ベンジルおよびC〜Cシクロアルキルか
    らなる群から選択されるか、またはRおよびRは共
    に、−(CH−、−(CH−または−(C
    NR−(CH−でありそしてそれらが
    結合する窒素と共に環を形成し; Rは、H、C〜Cアルキルまたはフェニルからな
    る群から独立して選択され; Rは、Hまたは(C〜C)アルキルであり; R、R10およびR11は独立して、Rおよび−O
    からなる群から選択され(但し、該結合 【化112】 が二重結合である場合、R10は存在せず、そして環Q
    が芳香族である場合、R10およびR11は存在しな
    い); Rは、H、OH、C〜Cアルコキシ、ハロゲンま
    たはハロ(C〜C)アルキルであり; Bは、−(CHn3−、−CH−O−、−C
    (O)NR−、−NRC(O)−、シスまたはトラ
    ンス−(CHn4CR12=CR12a(CH
    n5あるいは−(CHn4C≡C(CHn5
    であり、ここでnは0〜5であり、nおよびn
    独立して、0〜2であり、そしてR12およびR12a
    は独立して、H、C〜Cアルキルおよびハロゲンか
    らなる群から選択され; 該結合 【化113】 が単結合を表す場合、Xは−O−または−NR−であ
    り、あるいは該結合が存在しない場合、Xは−OHまた
    は−NHR20であり; 該結合 【化114】 が単結合を表す場合、Yは=O、=S、(H、H)、
    (H、OH)または(H、C〜Cアルコキシ)であ
    り、あるいは該結合が存在しない場合、Yは=O、
    (H、H)、(H、OH)、(H、SH)または(H、
    〜Cアルコキシ)であり; R15は、該結合 【化115】 が単結合を表す場合、存在せず、そして該結合が存在し
    ない場合、H、C〜Cアルキル、−NR1819
    または−OR17であり;あるいは、Yは 【化4】 であり、そしてR15はHまたはC〜Cアルキルで
    あり; R16およびR16aは独立して、C〜C低級アル
    キル、フェニルまたはベンジルからなる群から選択さ
    れ; R17、R18およびR19は独立して、H、C〜C
    アルキル、フェニル、ベンジルからなる群から選択さ
    れ; R20は、H、C〜Cアルキル、フェニル、ベンジ
    ル、−C(O)Rまたは−SOであり; R21は、−CF、−OCF、ハロゲン、−N
    、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、
    (C〜C)アルキルアミノ、ジ−((C〜C
    アルキル)アミノ、アミノ(C〜C)アルキル、
    (C〜C)−アルキルアミノ(C〜C)アルキ
    ル、ジ−((C〜C)アルキル)−アミノ(C
    )アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)アルキ
    ル、−COOR17、−COR17、−NHCO
    16、−NHSO16および−NHSOCH
    CFからなる群から独立して選択される1〜3個の置
    換基であり;そしてZは、−CH−、−C(O)−、
    −C(=NOR17−または−C(R1314)−
    であり、ここでR13およびR14は、それらが結合す
    る炭素と共に、3〜6個の炭素のスピロシクロアルキル
    基、または2〜5個の炭素原子ならびにO、SおよびN
    からなる群から選択される1〜2個のヘテロ原子からな
    る3〜6員のスピロヘテロシクロアルキル基を形成す
    る。
  2. 【請求項2】 以下の構造式で表される化合物 【化116】 またはその薬学的に受容可能な塩:ここで、 結合 【化117】 は、単結合または二重結合を表し; 結合 【化118】 は、単結合を表すか、または結合が存在しないことを表
    し; nは、0であり; Qは 【化119】 であり、ここで、nおよびnは独立して、0〜2で
    あり、但しnおよびnの合計は2であり;または該
    結合 【化120】 が単結合である場合、Qはまた、融合R−置換フェニル
    もしくはフリルであり; Rは、H、C〜Cアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ
    および(C〜C)アルコキシからなる群から独立し
    て選択される1〜3個の置換基であり; RおよびRは独立して、HおよびC〜Cアルキ
    ルからなる群から選択されるか;またはRおよびR
    は一緒になって、=O基を形成し; Rは、H、−C(O)OR17、C〜Cアルキ
    ル、C〜Cアルケニル、アリール(C〜C)ア
    ルキルまたはヒドロキシ(C〜C)アルキルであ
    り; Hetは、ピリジル、キノリル、ピリミジル、チアゾリ
    ル、ピラジニル、インドリル、キノキサリニル、ピリダ
    ジニル、ベンゾオキサゾリル、フェナントロリニル、ベ
    ンゾキノリニル、ベンズイミダゾリルまたはベンズイソ
    キノリニルであり、ここで環の窒素はC〜Cアルキ
    ル基を有する4級の基またはN−オキシドを形成し得、
    ここでHetは炭素原子環メンバーによりBに結合して
    おり、そしてここで該Het基は、以下からなる群から
    独立して選択される1〜4個の置換基、Wで置換され
    る:H;C〜Cアルキル;フルオロ(C〜C
    アルキル;ジフルオロ(C〜C)アルキル;トリフ
    ルオロ−(C〜C)−アルキル;C〜Cシクロ
    アルキル;ヘテロシクロアルキル;C〜Cアルキル
    またはC〜Cアルケニルで置換されたヘテロシクロ
    アルキル;C〜Cアルケニル;R21−アリール
    (C〜C)アルキル;R21−アリール−(C
    )アルケニル;ヘテロアリール(C〜C)アル
    キル;ヘテロアリール(C〜C)−アルケニル;ヒ
    ドロキシ(C〜C)アルキル;ジヒドロキシ(C
    〜C)アルキル;アミノ(C〜C)アルキル;
    (C〜C)アルキルアミノ−(C〜C)アルキ
    ル;ジ−((C〜C)アルキル)−アミノ(C
    )アルキル;チオ(C〜C)アルキル;C
    アルコキシ;C〜Cアルケニルオキシ;ハロゲ
    ン;−NR;−CN;−OH;−COOR17
    −COR16;−OSOCF;−CHOCH
    ;(C〜C)アルキルチオ;−C(O)NR
    ;−OCHR−フェニル;フェノキシ−(C
    )アルキル;−NHCOR16;−NHSO
    16;ビフェニル;−OC(RCOOR;−O
    C(RC(O)NR;(C〜C)アル
    コキシ;以下で置換されるC〜Cアルコキシ:(C
    〜C)アルキル、アミノ、−OH、COOR17
    −NHCOOR17、−CONR、アリール、1
    〜3個の置換基で置換されるアリール(該置換基は以下
    からなる群から独立して選択される:ハロゲン、−CF
    、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシおよび
    −COOR17)、隣接する炭素がメチレンジオキシ基
    と共に環を形成するアリール、−C(O)NR
    らびにヘテロアリール;R21−アリール;隣接する炭
    素がメチレンジオキシ基と共に環を形成するアリール;
    ヘテロアリール;1〜4個の置換基で置換されるヘテロ
    アリール(該置換基は以下からなる群から選択される:
    ハロゲン、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキ
    ル、(C〜C)アルキル−アミノ、ジ−((C
    )アルキル)アミノ、−OCF、−NO、ヒド
    ロキシ(C〜C)アルキル、−CHOおよびフェニ
    ル);ならびに隣接する炭素原子がC〜Cアルキレ
    ン基またはメチレンジオキシ基と共に環を形成するヘテ
    ロアリール; RおよびRは独立して、H、C〜Cアルキル、
    フェニル、ベンジルおよびC〜Cシクロアルキルか
    らなる群から選択されるか、またはRおよびRは一
    緒になって、−(CH−、−(CH−また
    は−(CHNR−(CH−でありそして
    それらが結合する窒素と共に環を形成し; Rは、H、C〜Cアルキルまたはフェニルからな
    る群から独立して選択され; Rは、Hまたは(C〜C)アルキルであり; R、R10およびR11は独立して、Rおよび−O
    からなる群から選択され(但し、該結合 【化121】 が二重結合である場合、R10は存在せず、そして環Q
    が芳香族である場合、R10およびR11は存在しな
    い); Rは、H、OHまたはハロゲンであり; Bは、−(CHn3−、−CH−O−、−C
    (O)NR−、−NRC(O)−、シスまたはトラ
    ンス−(CHn4CR12=CR12a(CH
    n5あるいは−(CHn4C≡C(CHn5
    であり、ここでnは0〜5であり、nおよびn
    独立して、0〜2であり、そしてR12およびR12a
    は独立して、H、C〜Cアルキルおよびハロゲンか
    らなる群から選択され; 該結合 【化122】 が単結合を表す場合、Xは−O−または−NR−であ
    り、あるいは該結合が存在しない場合、Xは−OHまた
    は−NHR20であり; 該結合 【化123】 が単結合を表す場合、Yは=O、=S、(H,H)、
    (H,OH)または(H,C〜Cアルコキシ)であ
    り、あるいは該結合が存在しない場合、Yは=O、
    (H,H)、(H,OH)、(H,SH)または(H,
    〜Cアルコキシ)であり; 該結合 【化124】 が単結合を表す場合、R15は、存在せず、そして該結
    合が存在しない場合、H、C〜Cアルキル、−NR
    1819または−OR17であり;あるいは、Yは 【化125】 であり、そしてR15はHまたはC〜Cアルキルで
    あり; R16およびR16aは独立して、C〜C低級アル
    キル、フェニルまたはベンジルからなる群から選択さ
    れ; R17、R18およびR19は独立して、H、C〜C
    アルキル、フェニル、ベンジルからなる群から選択さ
    れ; R20は、H、C〜Cアルキル、フェニル、ベンジ
    ル、−C(O)Rまたは−SOであり; R21は、−CF、−OCF、ハロゲン、−N
    、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、
    (C〜C)アルキルアミノ、ジ−((C〜C
    アルキル)アミノ、アミノ(C〜C)アルキル、
    (C〜C)−アルキルアミノ(C〜C)アルキ
    ル、ジ−((C〜C)アルキル)−アミノ(C
    )アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)アルキ
    ル、−COOR17、−COR17、−NHCO
    16、−NHSO16、−NHSOCHCF
    、水素、CN、−SONH、および−SO(C
    〜C)アルキルからなる群から独立して選択される
    1〜3個の置換基であり;そして Zは、−CH−、−C(O)−、−C(=NO
    17−または−C(R 14)−であり、ここ
    でR13およびR14は、それらが結合する炭素と共
    に、3〜6個の炭素のスピロシクロアルキル基、または
    2〜5個の炭素原子ならびにO、SおよびNからなる群
    から選択される1〜2個のヘテロ原子からなる3〜6員
    のスピロヘテロシクロアルキル基を形成する。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の化合物であって、該化
    合物は以下 【化126】 からなる群から選択される、化合物。
JP2000522101A 1997-11-25 1998-11-23 トロンビンレセプターアンタゴニスト Expired - Fee Related JP3449620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97797997A 1997-11-25 1997-11-25
US08/977,979 1997-11-25
PCT/US1998/024523 WO1999026943A1 (en) 1997-11-25 1998-11-23 Thrombin receptor antagonists

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002315015A Division JP2003128670A (ja) 1997-11-25 2002-10-29 トロンビンレセプターアンタゴニスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001524479A JP2001524479A (ja) 2001-12-04
JP3449620B2 true JP3449620B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=25525702

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522101A Expired - Fee Related JP3449620B2 (ja) 1997-11-25 1998-11-23 トロンビンレセプターアンタゴニスト
JP2002315015A Withdrawn JP2003128670A (ja) 1997-11-25 2002-10-29 トロンビンレセプターアンタゴニスト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002315015A Withdrawn JP2003128670A (ja) 1997-11-25 2002-10-29 トロンビンレセプターアンタゴニスト

Country Status (31)

Country Link
EP (1) EP1036072B1 (ja)
JP (2) JP3449620B2 (ja)
KR (1) KR100393492B1 (ja)
CN (2) CN101274929A (ja)
AR (1) AR017189A1 (ja)
AT (1) ATE266025T1 (ja)
AU (1) AU747204B2 (ja)
BR (1) BR9812793A (ja)
CA (1) CA2309352C (ja)
CO (1) CO4990946A1 (ja)
CZ (1) CZ298578B6 (ja)
DE (1) DE69823694T2 (ja)
DK (1) DK1036072T3 (ja)
ES (1) ES2219919T3 (ja)
HK (1) HK1031726A1 (ja)
HU (1) HUP0100607A3 (ja)
ID (1) ID24726A (ja)
IL (1) IL135797A (ja)
MY (1) MY140887A (ja)
NO (1) NO322022B1 (ja)
NZ (1) NZ504218A (ja)
PE (1) PE133799A1 (ja)
PL (1) PL195027B1 (ja)
PT (1) PT1036072E (ja)
RU (1) RU2204557C2 (ja)
SA (1) SA99190972B1 (ja)
SK (1) SK285153B6 (ja)
TR (1) TR200001480T2 (ja)
TW (1) TWI236476B (ja)
WO (1) WO1999026943A1 (ja)
ZA (1) ZA9810685B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229961A (ja) * 1998-12-11 2000-08-22 Sagami Chem Res Center ヒドロナフト[2,3−c]フラン誘導体およびその製造方法
EP1219607B1 (en) * 1999-09-02 2011-04-06 Shionogi & Co., Ltd. Integrase inhibitors containing aromatic heterocycle derivatives
US7304078B2 (en) * 2002-04-16 2007-12-04 Schering Corporation Thrombin receptor antagonists
SI1294714T1 (sl) * 2000-06-15 2007-12-31 Schering Corp Antagonisti trobinskega receptorja
US7235567B2 (en) 2000-06-15 2007-06-26 Schering Corporation Crystalline polymorph of a bisulfate salt of a thrombin receptor antagonist
JP4642318B2 (ja) * 2000-06-15 2011-03-02 シェーリング コーポレイション トロンビンレセプターアンタゴニスト
EP1391456B1 (en) 2001-04-19 2009-07-22 Eisai R&D Management Co., Ltd. 2-iminoimidazole derivatives
AU2004218187C1 (en) 2003-02-19 2011-04-07 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods for producing cyclic benzamidine derivatives
JPWO2005108370A1 (ja) 2004-04-16 2008-03-21 味の素株式会社 ベンゼン化合物
MY143987A (en) * 2004-05-28 2011-07-29 Schering Corp Constrained himbacine analogs as thrombin receptor antagonists
JP2008515899A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 シェーリング コーポレイション トロンビンレセプターアンタゴニスト
JP4775971B2 (ja) * 2005-01-14 2011-09-21 シェーリング コーポレイション ヒンバシンアナログのエキソ−選択的合成
ATE500249T1 (de) * 2005-01-14 2011-03-15 Schering Corp Synthese von himbacinanaloga
ATE530516T1 (de) * 2005-01-14 2011-11-15 Schering Corp Exo- und diastereoselektive synthese von himbacin-analoga
TWI367112B (en) * 2006-06-30 2012-07-01 Schering Corp Immediate-release tablet formulations of a thrombin receptor antagonist
EP2069326B1 (en) * 2006-10-04 2015-03-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Bicyclic and tricyclic derivatives as thrombin receptor antagonists
EP2558465B1 (de) 2010-04-16 2014-12-17 Sanofi Trizyklische pyridyl-vinyl-pyrrole als par1-inhibitoren
EP2558462B1 (de) 2010-04-16 2014-10-22 Sanofi Pyridyl-vinyl-pyrazolo-chinoline als par1-inhibitoren
CN108658910B (zh) * 2017-03-29 2020-11-03 北京新领先医药科技发展有限公司 一种沃拉帕沙中间体1-α的制备方法
CN113387947B (zh) * 2021-07-12 2022-07-01 中国科学院成都生物研究所 调节雌激素受体合成活性的吡唑并吡啶衍生物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL106197A (en) * 1992-07-30 1999-11-30 Cor Therapeutics Inc Agagonists for the rhombin receptors and pharmaceutical preparations containing them

Also Published As

Publication number Publication date
TWI236476B (en) 2005-07-21
AU1415899A (en) 1999-06-15
EP1036072A1 (en) 2000-09-20
AU747204B2 (en) 2002-05-09
WO1999026943A1 (en) 1999-06-03
SA99190972B1 (ar) 2006-07-30
PE133799A1 (es) 2000-01-10
DE69823694T2 (de) 2005-04-21
JP2003128670A (ja) 2003-05-08
TR200001480T2 (tr) 2000-09-21
SK7592000A3 (en) 2001-02-12
HUP0100607A2 (hu) 2002-05-29
ZA9810685B (en) 1999-12-23
NO322022B1 (no) 2006-08-07
AR017189A1 (es) 2001-08-22
PL195027B1 (pl) 2007-08-31
BR9812793A (pt) 2000-10-17
HUP0100607A3 (en) 2002-06-28
IL135797A0 (en) 2001-05-20
CZ298578B6 (cs) 2007-11-14
PL341114A1 (en) 2001-03-26
ES2219919T3 (es) 2004-12-01
CZ20001856A3 (cs) 2000-10-11
PT1036072E (pt) 2004-08-31
IL135797A (en) 2003-09-17
MY140887A (en) 2010-01-29
KR20010032439A (ko) 2001-04-25
EP1036072B1 (en) 2004-05-06
CN101274929A (zh) 2008-10-01
NO20002659D0 (no) 2000-05-24
KR100393492B1 (ko) 2003-08-02
DK1036072T3 (da) 2004-09-06
HK1031726A1 (en) 2001-06-22
JP2001524479A (ja) 2001-12-04
NZ504218A (en) 2002-04-26
DE69823694D1 (de) 2004-06-09
CO4990946A1 (es) 2000-12-26
CN1290265A (zh) 2001-04-04
CA2309352C (en) 2005-01-25
CA2309352A1 (en) 1999-06-03
ID24726A (id) 2000-08-03
SK285153B6 (sk) 2006-07-07
RU2204557C2 (ru) 2003-05-20
ATE266025T1 (de) 2004-05-15
NO20002659L (no) 2000-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3449620B2 (ja) トロンビンレセプターアンタゴニスト
RU2293735C2 (ru) Производные нор-секо химбацина, фармацевтическая композиция и способ ингибирования на их основе
US6326380B1 (en) Thrombin receptor antagonists
AU2002335031B2 (en) Himbacine analogues as thrombin receptor antagonists
JP4694490B2 (ja) トロンビンレセプターアンタゴニスト
AU2002335031A1 (en) Himbacine analogues as thrombin receptor antagonists
AU2001266900A1 (en) Thrombin receptor antagonists
JPH0678316B2 (ja) ベンゾ〔5,6〕シクロヘプタピリジン類、組成物および使用法
RU1780537C (ru) Способ получени рацемического или оптически активного гетероциклического соединени или его фармацевтически приемлемой кислотно-аддитивной соли, или фармацевтически приемлемой катионной соли, когда соединение содержит карбоксигруппу
JPH02141A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
KR20120101551A (ko) Mglur5 수용체의 알로스테릭 조절자로서 바이사이클릭 티아졸
JP3162523B2 (ja) ピペリジルメチル−置換クロマン誘導体
JP2620298B2 (ja) 1,3‐ジオキサンアルカノイツク酸誘導体、その製法、これを含有する心臓及び血管の疾病の治療剤及び中間体
US4997843A (en) 2,4-disubstituted derivatives of tetrahydrofuran useful for the treatment of PAF mediated illnesses
MXPA00005121A (es) Antagonistas del receptor de trombina

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030625

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees