JP3449230B2 - ダイヤルイン通信端末装置 - Google Patents

ダイヤルイン通信端末装置

Info

Publication number
JP3449230B2
JP3449230B2 JP22782698A JP22782698A JP3449230B2 JP 3449230 B2 JP3449230 B2 JP 3449230B2 JP 22782698 A JP22782698 A JP 22782698A JP 22782698 A JP22782698 A JP 22782698A JP 3449230 B2 JP3449230 B2 JP 3449230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
signal
exchange
terminal
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22782698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000059526A (ja
Inventor
修 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP22782698A priority Critical patent/JP3449230B2/ja
Publication of JP2000059526A publication Critical patent/JP2000059526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449230B2 publication Critical patent/JP3449230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイヤルインサー
ビスを受けることができるダイヤルイン通信端末装置の
改良に関し、接続していたダイヤルイン回線(ダイヤル
インサービスに加入している電話回線)が、更に発信者
番号通知サービスに加入しても、何等設定の変更なしに
動作することができるようにしたダイヤルイン通信端末
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ダイヤルインサービスが提供
されており、このサービスを利用して、ホテルや企業な
どに設置されたダイヤルイン通信端末装置(PBX等)
が、外線から着信を受けたときには、ダイヤルイン指定
(内線指定)された端末機(電話機等)を呼び出すよう
にしている。
【0003】このサービスでは、電話局に設置された交
換機とダイヤルイン通信端末装置(PBX等)との間
で、図4に示すような通信手順が行われる。すなわち、
発信元で、ダイヤルイン指定(内線指定)してダイヤル
発呼が行われると、まず交換機において電話回線上を流
れる電流の極性が反転される。次に、交換機からダイヤ
ルイン端末装置へ呼出信号(CI)が送出される。
【0004】この呼出信号(CI)は、図6(a)に示
すように、2秒のオフ時間をおいて1秒ずつ断続的に送
出される信号であり、ダイヤルインサービスでは、この
呼出信号(CI)は、一波分送出されるようになってい
る。ダイヤルイン通信端末装置は、交換機からの呼出信
号(CI)を検出すると、電話回線を閉結して交換機と
の間で直流ループを形成するので、この直流ループの形
成が一次応答信号として交換機で検出されると、交換機
からダイヤルイン通信端末装置へ、ダイヤルインデータ
であるDTMF信号が送出される。
【0005】ダイヤルイン通信端末装置では、このDT
MF信号を検出すると、交換機との間で形成された直流
ループを開放して、交換機に対してダイヤルイン指定受
信完了信号を送出するとともに、指定されたダイヤルイ
ン番号が割り当てられた端末機に対して擬似ベル信号を
送出して、端末機を鳴動させる。端末機のオフフックを
ダイヤルイン通信端末装置が検出すると、端末機を電話
回線へ接続して、交換機との間の直流ループを閉結す
る。
【0006】この直流ループの閉結が二次応答信号とし
て交換機で検出されると、交換機は、電話回線上を流れ
る電流の極性を復極させて、ダイヤルイン指定(内線指
定)された端末機と通信路を形成して、通話できるよう
にする。なお、交換機は、ダイヤルイン通信端末装置か
らダイヤルイン指定受信完了信号を検出してから、二次
応答信号を検出するまでの間には、発信元に対してリン
グバックトーンを送出している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一方、最近では、NT
Tによって発信者番号通知サービスが提供されており、
このサービスに加入する電話回線が多くなってきてい
る。このサービスのうち1つとして、モデムダイヤルイ
ンサービスがあるが、このサービスを利用するために
は、図5に示すシーケンスに対応して、ダイヤルイン通
信端末装置の着信設定を変更しなければならないのが実
情である。
【0008】すなわち、このシーケンスでは、図4とは
異なり、発信元からダイヤルイン指定して発呼が行われ
ると、交換機からは、ダイヤルイン通信端末装置へ端末
起動信号(CAR)が送出される。この端末起動信号
は、発信者番号通知サービスのために特別に用意された
信号であり、図6(b)に示すように、0.5秒のオフ
時間をおいて0.5秒ずつ断続的に送出される信号であ
る。
【0009】ダイヤルイン通信端末装置は、交換機から
の端末起動信号(CAR)を検出すると、電話回線を閉
結して交換機との間で直流ループを形成するので、この
直流ループの形成が一次応答信号として交換機で検出さ
れると、交換機からダイヤルイン通信端末装置へ、ダイ
ヤルインデータであるFSK(周波数変調)信号が送出
される。
【0010】このとき、交換機は、ダイヤルイン通信端
末装置に対して、FSK信号として、ダイヤルインデー
タとともに、発信者番号データも送出することができ
る。ダイヤルイン通信端末装置では、このFSK信号を
検出すると、FSK信号からダイヤルインデータを取得
した後、交換機との間で形成された直流ループを開放し
て、交換機に対してダイヤルイン指定受信完了信号を送
出する。ダイヤルイン指定受信完了信号を検出した交換
機は、ダイヤルイン通信端末装置を介して、ダイヤルイ
ン指定された端末機に対して呼出信号(CI)を送出し
て、端末機を鳴動させる。端末機がオフフックされる
と、交換機との間の直流ループが形成される。
【0011】この直流ループの形成が二次応答信号とし
て交換機で検出されると、交換機は電話回線上を流れる
電流の極性を復極させて、ダイヤルイン指定(内線指
定)された端末機と通信路を形成して、通話できるよう
にする。このように、通常のダイヤルインサービスと、
モデムダイヤルインサービスとは、着信後のシーケンス
が異なるため、ダイヤルイン通信端末装置の着信設定を
間違えると、正しく動作しないという問題点がある。
【0012】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、接続していたダイヤルイン回線(ダイヤルイン
サービスに加入している電話回線)が、更に発信者番号
通知サービスに加入しても、何等設定の変更なしに動作
することができるようにしたダイヤルイン通信端末装置
を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載のダイヤルイン通信端末装
は、外線からの呼出信号パターンに基づいて、FSK
信号検出モードを実行するためのモデムと、DTMF信
号検出モードを実行するためのDTMF信号検出部とを
備え、ダイヤルイン番号を解読して、ダイヤルイン指定
された端末機を電話回線に接続するようにしたダイヤル
イン通信端末装置であって、上記FSK信号検出モード
では、交換機から端末起動信号を受けた後、交換機から
送信されて来るダイヤルインデータであるFSK信号を
上記モデムで受信し解読して、そのダイヤルインデータ
で指定された端末機を、上記電話回線に接続する切換制
御を行なう一方、上記DTMF信号検出モードでは、交
換機から呼出信号を受けた後、交換機から送信されて来
るダイヤルインデータであるDTMF信号を上記DTM
F信号検出部で受信し解読して、そのダイヤルインデー
タで指定された端末機を上記電話回線に接続する切換制
御を行なう構成にしている。
【0014】このようなダイヤルイン通信端末装置は、
外線から呼出があれば、交換機から送出されてくる呼出
信号パターンを判別し、呼出信号の種別が、端末起動信
号(CAR)であれば、FSK信号検出モードを実行す
る一方、呼出信号の種別が、通常の呼出信号(CI)で
あれば、DTMF信号検出モードを実行するので、いま
まで接続していたダイヤルイン回線(ダイヤルインサー
ビスに加入している電話回線)が、更に発信者番号通知
サービスに加入しても、何等設定の変更なしに正しく動
作することができる。
【0015】
【0016】また、請求項2に記載のダイヤルイン通信
端末装置では、外線から呼出信号を受信して着信した
後、交換機から送出されてくるダイヤルインデータが、
FSK(周波数変調)信号であるか、DTMF(デュア
ルトーン多周波)信号であるかを判別し、FSK(周波
数変調)信号であれば、ダイヤルイン指定された端末機
(ファクシミリ装置や電話機)を電話回線に接続する切
換制御を行なう一方、DTMF信号であれば、ダイヤル
イン指定された端末機(ファクシミリ装置や電話機)を
電話回線に接続する切換制御に加えて、ダイヤルイン指
定された端末機が電話機であると判断された場合には、
そこに擬似ベル信号を送出して呼び出すようにしている
ので、いままで接続していたダイヤルイン回線(ダイヤ
ルインサービスに加入している電話回線)が、更に発信
者番号通知サービスに加入しても、何等設定の変更なし
に正しく動作することができる。
【0017】請求項3に記載のダイヤルイン通信端末装
置では、ダイヤルイン通信端末装置を、ファクシミリ装
置としている。このダイヤルイン通信端末装置では、原
稿の画像データを送受信するためのファクシミリ装置と
して用いることができ、自装置に対して、ダイヤルイン
番号を割り当てておけば、外線からの呼出に対して、自
装置と発信元との間でファクシミリ送受信を行うことが
できるので、装置としての利用価値が高まる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明について、図面と
ともに説明する。図1は、本発明のダイヤルイン通信端
末装置の内部構成の一例を示す図である。なお、この例
では、ダイヤルイン通信端末装置の一例として、ファク
シミリ装置Fの構成を示しているが、これに限られず、
PBXなどの回線交換機能を備える装置であってもよ
い。また、端末機の一例として、2台の外付け電話機T
EL1,TEL2を接続し、一本の電話回線Lに対して
切換制御ができるようにしているが、これに限られず3
台以上接続してもよい。更に、端末機は、外付け電話機
に限られず、内蔵電話機やファクシミリ装置自身であっ
てもよい。
【0019】このファクシミリ装置Fは、CPUなどで
構成され、以下の各部を制御する信号処理部1、交換機
から送出されてくるDTMF信号を検出するDTMF信
号検出部2、送受信する画像データを変調、または復調
したり、交換機から送出されてくるFSK信号を受信す
るモデム3、交換機から送出されてくる呼出信号を検出
する呼出信号検出部4、端末機(この例では外付け電話
機)TEL1,TEL2のオフフックを検出するための
電源供給、及び、端末機TEL1,TEL2に対して、
擬似ベル信号の送出を行う擬似ベル信号発生部6、この
ファクシミリ装置Fが動作するために必要な各種プログ
ラムなどを記憶するROM7、端末機TEL1,TEL
2や、このファクシミリ装置Fに割り当てられたダイヤ
ルイン番号などを記憶するRAM8、擬似ベル信号発生
部6が、端末機TEL1,TEL2に対して擬似ベル信
号を送出している時間等を計測するタイマ部9、液晶画
面や各種ランプなどで構成された表示部10、ダイヤル
インスイッチ11Aを備える操作部11、画像メモリ1
3に蓄積された画像データなどを、予めセットされた記
録紙に印字する印字出力部12、ファクシミリ送信する
ための画像データや、ファクシミリ受信した画像データ
を一旦蓄積する画像メモリ13、セットされた原稿を読
み取って画像データに変換する読取部14、端末機TE
L1,TEL2のオフフックを検出するフック検出部1
5A,15B、電話回線Lのファクシミリ装置Fへの接
続と切断を制御するNCスイッチSW1、電話回線Lの
端末機TEL1,TEL2への接続と切断を制御する切
換制御スイッチSW2A,SW2Bを備える。
【0020】なお、このファクシミリ装置Fにおいて、
ダイヤルインスイッチ11Aを操作して、外線Lから呼
出を受けたときに、ダイヤルイン機能を実行するか否か
を選択することができるようにしている。ついで、この
ファクシミリ装置Fの動作について説明する。図2は、
第1の本発明の基本動作について説明するフローチャー
トである(100〜114)。
【0021】ファクシミリ装置Fは、着信待機時には、
NCスイッチSW1、及び、切換制御スイッチSW2
A,SW2Bは、いずれもb接点が閉じている。呼出信
号検出部4が外線Lからの着信を検出すると(10
0)、その呼出が発信者番号通知サービスによる呼出
か、通常のダイヤルインサービスによる呼出かを判別す
る。すなわち、信号処理部1は、呼出信号検出部4で検
出された呼出信号を基にして、そのパターンを判別する
ようになっており、検出した呼出信号が、通常の呼出信
号(CI)であるか、端末起動信号(CAR)であるか
を判別する(101)。
【0022】検出した呼出信号が、通常の呼出信号(C
I)であれば(102)、信号処理部1は、DTMF信
号検出モードを実行するため(103)、NCスイッチ
SW1の接点aを閉じた後、DTMF信号検出部2によ
って、続いて交換機から送出されてくるDTMF信号
(ダイヤルインデータ)を検出し、このDTMF信号
(ダイヤルインデータ)から、ダイヤルイン番号を解読
する(104)。
【0023】ダイヤルイン番号の解読が終了すれば、信
号処理部1は、RAM8を参照して、解読したダイヤル
イン番号の種別を判断する。すなわち、ダイヤルイン番
号が、ファクシミリ装置F、端末機TEL1,TEL2
のいずれを指定しているのかを判断し、そのダイヤルイ
ン番号に該当する端末機を電話回線Lに接続させるた
め、NCスイッチSW1、切換制御スイッチSW2A,
SW2Bを切換制御する。
【0024】すなわち、交換機から送出されてくるダイ
ヤルイン番号を指定したDTMF信号が、ファクシミリ
装置Fに割り当てられたものであれば、信号処理部1
は、NCスイッチSW1を一時的にb側に閉じて開放し
た後、再度a側に閉じて、発信元と接続させて、通常の
ファクシミリ通信手順に従って、ファクシミリ受信を行
う。
【0025】一方、交換機から送出されてくるダイヤル
イン番号を指定したDTMF信号が、端末機、例えばT
EL1に割り当てられたものであれば、信号処理部1
は、NCスイッチSW1をb側に閉じて開放するととも
に、その端末機TEL1に対応して設けた切換制御スイ
ッチSW2Aの接点aを閉じて、端末機TEL1に対し
て、擬似ベル信号発生部6より擬似ベル信号を送出する
(105)。これと同時に、信号処理部1は、タイマ部
9を起動させて、擬似ベル信号を送出している時間を計
測する(106)。
【0026】なお、タイマ部9には、予め擬似ベル信号
を送出する時間を任意に設定している。この結果、端末
機TEL1では、擬似呼出ベルが鳴動する。端末機TE
L1側で応答操作があれば、フック検出部15Aがこれ
を検知するので(107)、信号処理部1は、タイマ部
9による計測を停止するとともに、擬似ベル信号発生部
6による擬似ベル信号の出力を停止する(108)。
【0027】その後、信号処理部1は、a接点を閉じて
いた切換制御スイッチSW2Aを、b側に閉じて、端末
機TEL1と電話回線Lとを接続して、通信が行えるよ
うにする(109)。ここで、疑似ベル信号発生部6
が、直流電流を端末機TEL1に加えているので、その
電圧変化によって、フック検出部15Aが、端末機TE
L1のオフフックを検出できる。
【0028】ここで、ステップ107において、端末機
TEL1側で応答操作がなく、フック検出部15Aがオ
フフックを検出しないときには、タイマ部9による測定
時間が経過するまで端末機TEL1を擬似ベル鳴動させ
続け、予め設定した時間が経過すれば(110)、信号
処理部1は、擬似ベル信号発生部6による擬似ベル信号
の出力を停止し、交換機との間の回線を切断する(11
1)。
【0029】一方、ステップ102において、検出され
た呼出信号が、端末起動信号(CAR)であれば、信号
処理部1は、FSK信号検出モードを実行して(11
2)、NCスイッチSW1の接点aを閉じた後、モデム
3によって、続いて交換機から送出されてくるFSK信
号(ダイヤルインデータ)を検出するので、このFSK
信号(ダイヤルインデータ)から、ダイヤルイン番号を
解読する(113)。
【0030】ダイヤルイン番号の解読が終了すれば、信
号処理部1は、RAM8を参照して、解読したダイヤル
イン番号の種別を判断する。すなわち、ダイヤルイン番
号が、ファクシミリ装置F、端末機TEL1,TEL2
のいずれを指定しているのかを判断し、そのダイヤルイ
ン番号に該当する端末機を電話回線Lに接続させるた
め、NCスイッチSW1、切換制御スイッチSW2A,
SW2Bを切換制御する。
【0031】すなわち、交換機から送出されてくるダイ
ヤルイン番号を指定したFSK信号が、ファクシミリ装
置Fに割り当てられたものであれば、信号処理部1は、
NCスイッチSW1を一時的にb側に閉じて開放するの
で、これを検出した交換機より呼出信号(CI)が送出
される。この呼出信号(CI)は、呼出信号検出部4に
よって検出されるので、信号処理部1は、b側に閉じて
いたNCスイッチSW1をa側に切り換えた後、通常の
ファクシミリ通信手順に従って、ファクシミリ受信を行
う。
【0032】一方、交換機から送出されてくるダイヤル
イン番号を指定したFSK信号が、端末機、例えばTE
L1に割り当てられたものであれば、信号処理部1は、
NCスイッチSW1をb側に閉じて開放するとともに、
その端末機TEL1に対応して設けた切換制御スイッチ
SW2Aの接点bを閉じて、端末機TEL1と電話回線
Lとを接続する(114)。
【0033】すると、交換機から呼出信号(CI)が送
出されてくるので、これを受けた端末機TEL1では、
呼出音を鳴動し、端末機TEL1側で応答操作があれ
ば、発信元との通信が開始される。次に、第2の本発明
について説明する。図3は、第2の本発明の動作の一例
について説明するフローチャートである(200〜21
2)。
【0034】ファクシミリ装置Fは、着信待機時には、
NCスイッチSW1、切換制御スイッチSW2A,SW
2Bは、いずれもb接点が閉じている。呼出信号検出部
4が外線Lからの着信を検出すると(200)、信号処
理部1は、呼出信号検出部4によって、交換機より送出
されてくる呼出信号を検出するので、信号処理部1は、
NCスイッチSW1の接点aを閉じて、一時応答信号を
交換器に対して送出し、続いて交換機から送出されるダ
イヤルイン番号から、その信号種別を判別する(20
1)。
【0035】すなわち、信号処理部1は、DTMF信号
検出部2がDTMF信号(ダイヤルインデータ)を検出
すれば(202)、このDTMF信号(ダイヤルインデ
ータ)から、ダイヤルイン番号を解読する(203)。
ダイヤルイン番号の解読が終了すれば、信号処理部1
は、RAM8を参照して、解読したダイヤルイン番号の
種別を判断する。すなわち、ダイヤルイン番号が、ファ
クシミリ装置F、端末機TEL1,TEL2のいずれを
指定しているのかを判断し、そのダイヤルイン番号に該
当する端末機を電話回線Lに接続させるため、NCスイ
ッチSW1、切換制御スイッチSW2A,SW2Bを切
換制御する。
【0036】すなわち、交換機から送出されてくるダイ
ヤルイン番号を指定したDTMF信号が、ファクシミリ
装置Fに割り当てたものであれば、信号処理部1は、N
CスイッチSW1を一時的にb側に閉じて開放した後、
再度a側に閉じて、発信元と接続させて、通常のファク
シミリ通信手順に従って、ファクシミリ受信を行う。一
方、交換機から送出されてくるダイヤルイン番号を指定
したDTMF信号が、端末機、例えばTEL1に割り当
てられたものであれば、信号処理部1は、NCスイッチ
SW1をb側に閉じて開放するとともに、その端末機T
EL1に対応して設けた切換制御スイッチSW2Aの接
点aを閉じて、端末機TEL1に対して、擬似ベル信号
発生部6より擬似ベル信号を送出する(204)ととも
に、タイマ部9を起動させて、擬似ベル信号を送出して
いる時間を計測する(205)。
【0037】なお、タイマ部9には、予め擬似ベル信号
を送出する時間を任意に設定しておくことができる。こ
の結果、端末機TEL1では、擬似呼出ベルが鳴動す
る。端末機TEL1側で応答操作があれば、フック検出
部15Aがこれを検知するので(206)、信号処理部
1は、タイマ部9による計測を停止するとともに、擬似
ベル信号発生部6による擬似ベル信号の出力を停止する
(207)。
【0038】その後、信号処理部1は、a接点を閉じて
いた切換制御スイッチSW2Aを、b側に閉じて、端末
機TEL1と電話回線Lとを接続して、通信が行えるよ
うにする(208)。ここで、疑似ベル信号発生部6
が、直流電流を端末機TEL1に加えているので、その
電圧変化によって、フック検出部15Aが、端末機TE
L1のオフフックを検出できる。
【0039】ここで、ステップ206において、端末機
TEL1側で応答操作がなく、フック検出部15Aがオ
フフックを検出しないときには、タイマ部9による測定
時間が経過するまで端末機TEL1を擬似ベル鳴動させ
続け、予め設定した時間が経過すれば(209)、信号
処理部1は、擬似ベル信号発生部6の擬似ベル信号を出
力停止し、交換機との間の回線を切断する(210)。
【0040】一方、ステップ202において、モデム3
がFSK信号(ダイヤルインデータ)を検出すれば、信
号処理部1は、このFSK信号(ダイヤルインデータ)
から、ダイヤルイン番号を解読する(211)。ダイヤ
ルイン番号の解読が終了すれば、信号処理部1は、RA
M8を参照して、解読したダイヤルイン番号の種別を判
断する。すなわち、ダイヤルイン番号が、ファクシミリ
装置F、端末機TEL1,TEL2のいずれを指定して
いるのかを判断し、そのダイヤルイン番号に該当する端
末機を電話回線Lに接続させるため、NCスイッチSW
1、切換制御スイッチSW2A,SW2Bを切換制御す
る。
【0041】すなわち、交換機から送出されて来るダイ
ヤルイン番号を指定したFSK信号が、ファクシミリ装
置Fに割り当てられたものであれば、信号処理部1は、
NCスイッチSW1を一時的にb側に閉じて開放する。
そして、その後、交換機から送出される呼出信号(C
I)を呼出信号検出部4が検出すると、信号処理部1
は、NCスイッチSW1の接点aを閉じ、通常のファク
シミリ通信手順に従って、ファクシミリ受信を行う。
【0042】一方、交換機から送出されてくるダイヤル
イン番号を指定したFSK信号が、端末機、例えばTE
L1に割り当てられたものであれば、信号処理部1は、
NCスイッチSW1をb側に閉じて開放してから、その
端末機TEL2の切換制御スイッチSW2Bの接点aを
閉じて電話回線から開放することによって、端末機TE
L1と電話回線Lとを接続する(212)。
【0043】すると、交換機から呼出信号(CI)が送
出されてくるので、これを受けた端末機TEL1では、
呼出音を鳴動し、端末機TEL1側で応答操作があれ
ば、発信元との間で通信が開始される。
【0044】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1に記載のダイヤルイン通信端末装置で
は、外線から呼出があれば、交換機から送出されてくる
呼出信号パターンを判別して、呼出信号の種別が、端末
起動信号(CAR)であれば、FSK信号検出モードを
実行する一方、CI(通常の呼出信号)であれば、DT
MF信号検出モードを実行するので、いままで接続して
いたダイヤルイン回線(ダイヤルインサービスに加入し
ている電話回線)が、更に発信者番号通知サービスに加
入しても、何等着信設定の変更なしに正しく動作するこ
とができる。
【0045】また、請求項2に記載のダイヤルイン通信
端末装置では、外線から呼出信号を受信して着信した
後、交換機から送出されてくるダイヤルインデータが、
FSK(周波数変調)信号であるか、DTMF信号であ
るかを判別し、FSK(周波数変調)信号であれば、ダ
イヤルイン指定された端末機を電話回線に接続する一
方、DTMF信号であれば、ダイヤルイン指定された端
末機を電話回線に接続するとともに、ダイヤルイン指定
された端末機が電話機である場合には、更に擬似ベル信
号を送出して呼出し、その電話機が応答したときに、電
話回線に接続させるようにしているので、いままで接続
していたダイヤルイン回線(ダイヤルインサービスに加
入している電話回線)が、更に発信者番号通知サービス
に加入しても、何等着信設定の変更なしに正しく動作す
ることができる。
【0046】請求項3に記載のダイヤルイン通信端末装
置では、原稿の画像データを送受信するためのファクシ
ミリ装置として用いることができるので、自装置に対し
て、ダイヤルイン番号を割り当てておけば、外線からの
呼出に対して、自装置と発信元との間でファクシミリ送
受信を行うことができるので、装置としての利用価値が
高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダイヤルイン通信端末装置の内部構成
の一例を示す図である。
【図2】ダイヤルイン通信端末装置の動作の一例を示す
フローチャートである。
【図3】ダイヤルイン通信端末装置の動作の他例を示す
フローチャートである。
【図4】ダイヤルインサービスにおける着信手順を示す
図である。
【図5】発信者番号通知サービス(モデムダイヤルイン
サービス)における着信手順を示す図である。
【図6】(a)は呼出信号(CI)の発信パターンを示
す図、(b)は端末起動信号(CAR)の発信パターン
を示す図である。
【符号の説明】
1・・・信号処理部 2・・・DTMF信号検出部 3・・・モデム 4・・・呼出信号検出部 6・・・擬似ベル信号発生部 9・・・タイマ部 15A,15B・・・フック検出部 F・・・ファクシミリ装置 L・・・電話回線 TEL1,TEL2・・・端末機 SW1・・・NCスイッチ SW2A,SW2B・・・切換制御スイッチ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外線からの呼出信号パターンに基づいて、
    FSK信号検出モードを実行するためのモデムと、DT
    MF信号検出モードを実行するためのDTMF信号検出
    部とを備え、ダイヤルイン番号を解読して、ダイヤルイ
    ン指定された端末機を電話回線に接続するようにしたダ
    イヤルイン通信端末装置であって、上記FSK信号検出モードでは、交換機から端末起動信
    号を受けた後、交換機から送信されて来るダイヤルイン
    データであるFSK信号を上記モデムで受信し解読し
    て、そのダイヤルインデータで指定された端末機を上記
    電話回線に接続する切換制御を行なう一方、 上記DTMF信号検出モードでは、交換機から呼出信号
    を受けた後、交換機から送信されて来るダイヤルインデ
    ータであるDTMF信号を上記DTMF信号検出部で受
    信し解読して、そのダイヤルインデータで指定された端
    末機を上記電話回線に接続する切換制御を行なう構成に
    している 、 ダイヤルイン通信端末装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 上記DTMF信号検出モードでは、上記DTMF信号検
    出部で受信したDTMF信号によって、指定された端末
    機が電話機であると解読されたときには、疑似ベルを鳴
    動させて、その電話機の呼出を行なうとともに、その電
    話機が応答したときには、その電話機を上記電話回線に
    接続する切換制御を行なう、 ダイヤルイン通信端末装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載のダイヤルイン通
    信端末装置は、ファクシミリ装置であることを特徴とす
    るダイヤルイン通信端末装置。
JP22782698A 1998-08-12 1998-08-12 ダイヤルイン通信端末装置 Expired - Fee Related JP3449230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22782698A JP3449230B2 (ja) 1998-08-12 1998-08-12 ダイヤルイン通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22782698A JP3449230B2 (ja) 1998-08-12 1998-08-12 ダイヤルイン通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000059526A JP2000059526A (ja) 2000-02-25
JP3449230B2 true JP3449230B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=16866986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22782698A Expired - Fee Related JP3449230B2 (ja) 1998-08-12 1998-08-12 ダイヤルイン通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449230B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100599111B1 (ko) * 2004-04-27 2006-07-12 삼성전자주식회사 발신정보를 자동 검출하는 화상형성장치 및 검출방법
JP2016116005A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社沖データ ファクシミリ装置及びその発信者番号取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000059526A (ja) 2000-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02244867A (ja) 留守番電話・ファクシミリ切替機能を備えたファクシミリ装置
KR910000627B1 (ko) 전화·팩시밀리절환방식
JP3449230B2 (ja) ダイヤルイン通信端末装置
JPH09270870A (ja) 通信端末装置
JP2744294B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP2811025B2 (ja) 複合型画像通信装置
JPH1168999A (ja) ファクシミリ装置
JP3669041B2 (ja) 通信端末装置
JPS63142759A (ja) 回線制御装置
JP3722946B2 (ja) 通信端末装置
JP3055343B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3249802B2 (ja) ノーリンギング通信装置
JP3548261B2 (ja) 自動通報システム
JP2000151841A (ja) 通信端末装置
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JP2000069152A (ja) 通信端末装置
JPH0897928A (ja) 自動通報システム
JPH11122337A (ja) 通信端末装置
JPH08186658A (ja) 情報ターミナル
JPH06169389A (ja) ファクシミリ装置
JPH07107184A (ja) 自動通報システム
JPH05347695A (ja) 網制御装置およびファクシミリ装置
JPH09186794A (ja) ファクシミリ装置
JPH03226062A (ja) ファクシミリ装置
JPH07221861A (ja) 自動通報システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030610

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees