JP2000069152A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP2000069152A
JP2000069152A JP23142998A JP23142998A JP2000069152A JP 2000069152 A JP2000069152 A JP 2000069152A JP 23142998 A JP23142998 A JP 23142998A JP 23142998 A JP23142998 A JP 23142998A JP 2000069152 A JP2000069152 A JP 2000069152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ringing
setting
sound
call
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23142998A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kataoka
直人 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP23142998A priority Critical patent/JP2000069152A/ja
Publication of JP2000069152A publication Critical patent/JP2000069152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、電話回線を複数利用している場合
などに、その一つの回線を利用している人が外出時に留
守番電話設定時の着信ベルやモニタスピーカ9の出力を
無効にすることができる、周囲の人に迷惑を掛けること
のない通信端末装置の提供を目的とする。 【解決手段】 音声信号を録音する留守番電話機能部1
0を備えた通信端末装置Fにおいて、着信時の呼び出し
ベル音又は留守番電話応答時のモニタ音を有効/無効に
設定する設定手段4を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、留守番電話機能
のついた通信端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】留守番電話機能のついた通信端末装置で
は、例えば留守番電話機能の付いたファクシミリ装置に
おいては留守番電話に設定されていると、外線から着信
があった時、不在であることを通知するため応答メッセ
ージ(以下「OGM」(OutGoing Messa
ge)という。)を送出し、その後送信されてくる用件
メッセージ(以下「ICM」(InComing Me
ssage)という。)の録音をする。
【0003】このように留守番電話が設定されている場
合、外線から着信があった時呼出ベルが鳴動し、近くに
いるオペレータにその旨を知らせる。また、OGMの送
出やICMの録音の際にはモニタスピーカから音声が出
力されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、例えば電話回
線を複数使用している場合などにそのうちの一つの電話
回線を使用している人が留守番電話を設定しておいて外
出したような場合に、着信があったときには呼び出しベ
ルやICM、OGM等の音声メッセージがモニタスピー
カから音声出力される。従って、周囲で仕事をしている
人などに迷惑を掛けるという問題があった。また、家に
例えば、赤ちゃんが寝ているような場合、隣の部屋から
の着信ベル音やモニタスピーカからの音声出力でせっか
く寝ているところを起こしてしまうという問題も生じう
る。また、夜間に電話にでたくないときに留守番電話に
設定しておいてもモニタスピーカから音声が出力される
のでうるさいという問題もある。本発明は、上記問題を
解決した留守番電話機能を備えたファクシミリ装置等の
通信端末装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためなされたもので、請求項1に記載の発明は、
音声信号を録音する留守番電話機能部を備えた通信端末
装置において、着信時の呼び出しベル音及び/又は留守
番電話応答時のモニタ音を有効/無効に設定する設定手
段を設けたことを特徴とする。
【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
通信端末装置において、外線着信時に上記設定手段によ
り無効に設定されている場合において、無効と判断され
てから一定時間経過後に上記設定を有効とする制御手段
を備えたことを特徴とする。
【0007】請求項3に記載の発明は、交換局から送出
されてくる電話番号を検出する電話番号検出部と、上記
電話番号検出手段において同一電話番号を所定回数検出
したとき、上記設定手段の無効設定を有効とする制御手
段を備えたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、本発明の留守番電話機能
のついた通信端末装置であるファクシミリ装置の構成を
ブロック図で示したものである。また、本発明では、交
換局から発呼側の電話番号を呼出信号間に含めて送信し
てくる発信元電話番号通知サービス(以下「サービス」
という。)を利用するものとして以下説明する。図中、
1は信号処理部、2は読取部、3は記録部、4はキー操
作部、5は表示部、6はROM、7はRAM、8は呼出
ベル発生回路、9はモニタスピーカ、10は留守番電話
機能部、11は呼出信号検出回路、12は低域フィル
タ、13は切り換えスイッチ、14はトランス、15は
モデムである。16は切換回路、17は電話機である。
【0009】信号処理部1はCPU等で構成され、サー
ビスで送信されてくる電話番号を検出し該検出した電話
番号を予め記憶した電話番号と比較する登録番号比較手
段を含み、各処理部の信号処理を行う。読取部2は、C
CDセンサ等のスキャナーにより原稿を読み取る。記録
部3は、該読取部2で読み取った画像データ又は回線を
介して送られてくる画データを印字出力する。ここで、
印刷方式としては電子写真方式、熱転写方式等が適用で
きる。
【0010】操作部4は、着信ベルの呼出回数を設定す
る呼出回数設定キー、本発明の着信ベル音の出力、電話
回線上の音声をモニタするためのモニタスピーカ9の出
力を有効にするか無効にするかを設定するサイレントモ
ードキー、サイレントモードキーにより無効に設定した
状態を一定時間経過後に有効にする解除時間を設定する
ための解除時間設定キー、OGMを録音するための録音
キー、ICMやOGMの内容を確認するための再生キ
ー、発呼を行うための短縮キー、ワンタッチキー、電話
番号を入力したりするためのテンキー、各種ファクシミ
リ機能を実行するための機能キー等により構成される。
【0011】表示部5は、サービスで送信されてきた発
信元電話番号や発呼を行うために上記操作部4により入
力された電話番号等の各種表示を行う。ROM6は、フ
ァクシミリ装置全体の制御や留守番電話動作等の各種動
作を行うための制御部1のプログラムを格納している。
RAM7は、上記操作部4の短縮/ワンタッチキーに対
応した相手先名称、電話番号等を記憶する。呼出しベル
発生回路8は、着信時にオペレータに着信を知らせるた
め呼出ベルを鳴動する。
【0012】モニタスピーカ9は、留守番電話モード時
のICM,OGMを出力する。留守番電話機能部10
は、回線Lから入力される音声メッセージをデジタル化
するA/D変換器(不図示)及びOGMや保留メロディ
を回線に送出するときにアナログ信号に変換するD/A
変換器(不図示)、音声コーデック、音声メッセージを
録音するメモリ等から構成される。呼出信号検出回路1
1は、交換局から送信されてくる呼出信号を検出し、着
信があったことを信号処理部1に通知する。
【0013】低域フィルタ12は、コンデンサと抵抗か
ら構成されサービスで交換局から送信されてくる呼出信
号間に含まれる1200bpsのモデム信号を通過させ
る。トランス14は、上記低域フィルタ12により通過
した信号を電話回線側とファクシミリ側とのインピーダ
ンス整合をとってファクシミリ側に出力する。
【0014】モデム15は、上記トランス14を通過し
た1200bpsのモデム信号から電話番号及びトーン
を検出する電話番号検出部及びトーン検出部(不図
示)、ファクシミリ通信手順を実行するため必要なプロ
トコル信号を発生するプロトコル信号発生回路(不図
示)、プロトコル信号検出回路(不図示)、送受信され
る画像データを変調、復調する変復調回路(不図示)等
から構成される。切換回路16は、電話回線Lと電話機
17との接続又は切断を行い、電話機17のオフフック
又はオンフックを検出するオンフック検出回路を含んで
いる。電話機17は待機状態において電話回線L側に接
続されている。
【0015】以上のように構成された留守番電話機能を
備えたファクシミリ装置の”発信元電話番号通知サービ
ス”を利用したときの動作について図2と図3のフロー
チャートに基づき説明する。図2及び図3は上記ファク
シミリ装置において外線から着呼があった場合のフロー
チャートである。
【0016】まず、S1では、呼出検出回路11が電話
回線L上に呼出信号が存在するかどうかを監視する。呼
出信号検出回路11は、呼出信号を検出すると信号処理
部1にその旨を通知する。S2では、モデム15はサー
ビスで交換局から送られてくる低域フィルタ12を通過
する呼出信号間に含まれる1200bpsのFSK(F
requencyShift Keyng)変調方式で
変調された電話番号をモデム内の電話番号検出部で検出
する。信号処理部1は、検出された電話番号をRAM7
に記憶する。図4に発信元電話番号通知サービスで交換
局から送られてくる信号例を示す。
【0017】S3では、信号処理部1は操作部4の設定
キーにより留守番電話が設定されているかどうかを判断
し設定されていなければS13以降の後述する通常の電
話又はファクシミリ動作となる。留守番電話が設定され
ていればS4に移行する。S4では、信号処理部1は、
サイレントモードキーの設定状態を監視する。ここで、
サイレントモードキーとは着呼があった場合に呼出ベル
発生回路8からの呼出音の出力及びモニタスピーカ9か
らのICM,OGMの音声出力を有効にするか無効にす
るかを設定するものである。即ち、ONのときは”無効
設定”となり、OFFのときは”有効設定”である。
【0018】図5のフローチャートで示すように、信号
処理部1は、S51でサイレントモードがOFFからO
Nに変化するのを監視しており、変化が検出されるとS
52でタイマ2をスタートする。このタイマ2は、図7
に示すようにS71でタイムアップするとS72でサイ
レントモードをONからOFFにする。また、信号処理
部1は、図6のフローチャートに示すようにS61にお
いてサイレントモードがONからOFFの変化を検出す
るとS62においてタイマ2をリセットする。このタイ
マ2の時間は、操作部4の解除時間設定キーにより設定
することができる。これによって、ある所定時間だけサ
イレントモードをONにすることができるので便利であ
る。
【0019】信号処理部1は、S4でサイレントモード
がONに設定されているとS11においてS2で検出し
た電話番号と前回にかかってきた相手先電話番号が一致
するかどうかを判断する。一致していなければS9に移
行する。前回にかかってきた相手先電話番号と一致すれ
ば、S12において、その一致回数、即ち、以前に同じ
相手先電話番号から掛かってきた回数が所定回数である
かどうかが判断される。即ち、所定回数に達すれば同じ
相手先から何回も電話があったことになるので緊急を要
するものと推定されるので、S5に移行する。所定回数
に達していなければその前回の回数に1だけインクリメ
ントしてRAM7に記憶する。そして、S9に移行す
る。
【0020】S5では、信号処理部1は、呼出しベル発
生回路8から呼出しベルの鳴動を開始しオペレータに着
信があったことを知らせる。S6において、信号処理部
1は、設定回数分の呼出信号を検出したかどうかを判断
する。設定回数呼出信号を検出できればS7に移行す
る。S7では、信号処理部1は、呼出しベル発生回路8
からの呼出ベルの鳴動を停止する。
【0021】S8では、信号処理部1は、モニタスピー
カ9をONにし回線上の音声を出力を可能とする。従っ
て、発呼側の音声がモニタスピーカ9から聞くことがで
きる。S9において電話回線Lを閉結する。
【0022】S10では、ファクシミリ/留守番電話動
作を実行する。即ち、相手がファクシミリなら画情報を
受信し、電話ならば用件メッセージを留守番電話機能部
10の記録部に記録する。次に図3において、S27で
は、信号処理部1は上記ファクシミリ/留守番電話動作
が終了すると電話回線を切断する。S28では、信号処
理部1はサイレントモードがONされているかどうかを
判断し、ONでなければファクシミリ/留守番電話動作
が終了しているのでモニタスピーカ9をオフにして待機
状態に戻る(S29)。
【0023】一方、S3において信号処理部1が留守番
セットされていないと判断するとS13において電話回
線Lを閉結する。S14以降の動作でファクシミリ/電
話の動作が開始される。即ち、S14においてモデム1
5が回線からファクシミリ信号であることを示すCNG
信号が検出されるかどうかを監視し、CNG信号を検出
するとS25に移行する。モデム15がCNG信号を検
出しなければS15に移行する。S15では、信号処理
部1は、呼出しベル発生回路8で呼出ベルの鳴動を開始
する。次に信号処理部1は、タイマ1をスタートする。
タイマ1は呼出しベルの鳴動期間である。
【0024】S17において信号処理部1は電話機のオ
フフックを監視しており、タイマ1がタイムアップする
までにオフフックされなければ、呼出ベルの鳴動を停止
し、電話回線Lを切断して待機状態に戻る(S17、S
22、S23、S24)。S17において、電話機がオ
フフックすれば、信号処理部1は呼出しベルを停止して
電話機側に接続し、相手との通話が終了しオンフックを
検出すれば電話回線Lを切断し待機状態に戻る(S1
7、S18、S19、S20、S21、S24)。
【0025】一方、S14において、モデム15により
CNG信号が検出されると信号処理部1は、ファクシミ
リ手順を実行し、ファクシミリ受信を行い、受信が終了
すれば電話回線Lを切断して待機状態に戻る(S14、
S25、S26、S30)。
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、着信ベル及び/又は留守番電話応答時のICM
やOGMのモニタ音を有効又は無効に設定できるので複
数の電話回線を使用している場合などに、外出時の外線
からの着信に対し音声出力しないようにできるので周囲
の人に迷惑を掛けることを防止でき大変便利である。
【0026】請求項2に記載の発明によれば、サイレン
トモードを有効に設定していても外線着信時に、有効と
判断されてから所定時間が経過したら自動的に無効とな
るので、サイレントモードに設定していることを忘れて
いるような場合に有効である。
【0027】請求項3に記載の発明によれば、夜間など
にサイレントモードを有効に設定している場合でも、特
定人から頻繁に電話がある場合はサイレントモードを無
効としてくれるので、着信ベルやモニタスピーカ9から
の音声出力を有効にすることにより、電話呼出があるこ
と及びその相手が判別できるので有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る通信端末装置の要部構成の一例を
示したブロック図である。
【図2】本発明に係る通信端末装置に外線からの着信が
ある場合の動作の一例を示すフローチャートである。
【図3】本発明に係る通信端末装置に外線からの着信が
ある場合の動作の一例を示すフローチャートである。
【図4】本発明に係る通信端末装置で採用する発信元電
話番号通知サービスで交換局から送られてくる信号の一
例を示す。
【図5】本発明に係る通信端末装置に外線からの着信が
ある場合の動作の一例を示すサイレントモードがOFF
からONに変化した場合を示すフローチャートである。
【図6】本発明に係る通信端末装置に外線からの着信が
ある場合の動作の一例を示すサイレントモードがONか
らOFFに変化した場合を示すフローチャートである。
【図7】本発明に係るタイマ2がタイムアップしてサイ
レントモードをONからOFFにした場合のフローチャ
ートを示す。
【符号の説明】
1 信号処理部 4 操作部 7 RAM 8 呼出しベル発生回路 9 モニタスピーカ 10 留守番電話機能部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声信号を録音する留守番電話機能部を
    備えた通信端末装置において、着信時の呼び出しベル音
    及び/又は留守番電話応答時のモニタ音を有効/無効に
    設定する設定手段を設けたことを特徴とする通信端末装
    置。
  2. 【請求項2】 外線着信時に上記設定手段により無効に
    設定されている場合において、無効と判断されてから一
    定時間経過後に上記設定を有効とする制御手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  3. 【請求項3】 交換局から送出されてくる電話番号を検
    出する電話番号検出手段と、上記電話番号検出手段にお
    いて同一電話番号を所定回数検出したとき、上記設定手
    段の無効設定を有効設定とする制御手段を備えたことを
    特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
JP23142998A 1998-08-18 1998-08-18 通信端末装置 Pending JP2000069152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23142998A JP2000069152A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23142998A JP2000069152A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000069152A true JP2000069152A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16923436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23142998A Pending JP2000069152A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000069152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103327157A (zh) * 2013-05-30 2013-09-25 北京小米科技有限责任公司 一种来电应答方法和装置
CN103533140A (zh) * 2013-10-08 2014-01-22 周芸 手机来电感应器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103327157A (zh) * 2013-05-30 2013-09-25 北京小米科技有限责任公司 一种来电应答方法和装置
CN103533140A (zh) * 2013-10-08 2014-01-22 周芸 手机来电感应器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06233098A (ja) 留守録音機能付きファクシミリ装置
JPH09270870A (ja) 通信端末装置
JP2000069152A (ja) 通信端末装置
JP3669041B2 (ja) 通信端末装置
JPH04238452A (ja) 複合型画像通信装置
JPH03167954A (ja) ファクシミリ装置
JP3601400B2 (ja) 通信端末装置
JP3123267B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3743140B2 (ja) 通信端末装置
JP3711696B2 (ja) 通信端末装置
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JP3147523B2 (ja) 留守録音機能付きファクシミリ装置
JP2809653B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000151841A (ja) 通信端末装置
JPH11122337A (ja) 通信端末装置
JPH09163111A (ja) ファクシミリ装置
JPH11205483A (ja) 電話装置
JPS60132458A (ja) フアクシミリ装置
JPH11275210A (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH07212495A (ja) 留守番電話機
JPH11205480A (ja) 通信端末装置
JPH01151352A (ja) 通信システム
JP2003163756A (ja) 通信端末装置
JPH08195828A (ja) ファクシミリ装置
JP2004064522A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Effective date: 20060508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02