JPH11122337A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JPH11122337A
JPH11122337A JP28180897A JP28180897A JPH11122337A JP H11122337 A JPH11122337 A JP H11122337A JP 28180897 A JP28180897 A JP 28180897A JP 28180897 A JP28180897 A JP 28180897A JP H11122337 A JPH11122337 A JP H11122337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dial
push
communication terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28180897A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Okamoto
智至 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP28180897A priority Critical patent/JPH11122337A/ja
Publication of JPH11122337A publication Critical patent/JPH11122337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ダイヤル発呼を行った後、何らの操作も要せず
に、発信信号をダイヤル信号からプッシュホン信号に切
り換えることができる通信端末装置を提供する。 【解決手段】ダイヤル信号とプッシュホン信号を発信さ
せる機能を備え、ダイヤル回線に接続して使用される通
信端末装置において、電話回線Lの極性反転を検出する
極性反転検出回路4と、相手側をダイヤル信号によって
呼出し、前記極性反転検出回路4が極性反転を検出した
後には、操作キー5を操作して発信される信号をダイヤ
ル信号からプッシュホン信号に切り換える切換制御手段
6とを備えた構成になっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイヤル回線に接
続されている電話機やファクシミリ等の通信端末装置に
おいて、ダイヤル信号を送出して相手方を呼出した後、
自動的にプッシュホン信号に切り換えることができるよ
うにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】電話機やファクシミリ等といった通信端
末装置を用いて、ホテルなどのダイヤルインサービスや
ポケットベルへのメッセージ入力、チケット予約等とい
った各種サービスを利用する際には、発信信号としてプ
ッシュホン信号を発信する必要がある。
【0003】発信信号の種類としては、プッシュホン信
号とダイヤル信号の2種類があるので、ダイヤル回線に
接続されている通信端末装置が、このようなサービスを
利用するには、相手方にダイヤル信号を発信して接続
後、発信信号をプッシュホン信号に切り換える必要があ
った。そのため、従来では、ダイヤル信号を発信するダ
イヤル信号モードか、プッシュホン信号を発信するプッ
シュホン信号モードかを選択するモード切換スイッチを
設け、操作者がこのモード切換スイッチを切り換えて、
発信する信号モードを切り換えるようにしたものや、ダ
イヤル信号モードで発信後、操作者が所定のキー(例え
ば「*」キー)を押すと、発信信号がプッシュホン信号
に切り換わるようにしたものが提供されている。
【0004】しかし、この種の通信端末装置では、操作
者がサービスを利用する度にモード切換スイッチを操作
し、発信する信号モードをプッシュホン信号モードに切
り換えなければならず、切り換え操作が面倒である。ま
た、操作者が、モード切換スイッチをダイヤル信号モー
ドに戻す操作を忘れると、次の発信操作が不能になると
いう点で問題があった。
【0005】そこで、上記した問題を解決するために、
電話回線上の音声信号を検出して、発信信号をダイヤル
信号から、自動的にプッシュホン信号に切り換える機能
を備えた通信端末装置も提案されているが、この通信端
末装置では、テンキーを操作するなどしてダイヤル番号
を入力し発信操作が行われた後、ダイヤル回線にはダイ
ヤル信号が送出され、発信操作を完了し、相手方の通信
端末装置が着信した後に、電話回線に送出されてくる音
声信号の変化を判別して、発信信号を、自動的にダイヤ
ル信号からプッシュホン信号に切り換えている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た通信端末装置では、電話回線上の音声信号を正確に検
出するのは難しく、そのため、発信信号が正確に切り替
わらないことがよくある。本発明は、上記の問題を解決
するためになされたものであり、相手方に接続した後、
発信信号をダイヤル信号からプッシュホン信号に切り換
え操作する必要がなく、ダイヤス信号からプッシュホン
信号への切り換えを正確に行うことのできる通信端末装
置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の通信端末装置を第1の本発明とし
て提案している。この第1の本発明は、ダイヤル信号と
プッシュホン信号とを発信させる機能を備え、ダイヤル
回線に接続して使用される通信端末装置において、電話
回線の極性の反転を検出する極性反転検出回路と、相手
方をダイヤル信号によって呼出し、極性反転を検出した
後には、操作キーを操作して発信される信号を、ダイヤ
ル信号からプッシュホン信号に切り換える切換制御手段
とを備えたことを特徴としている。
【0008】切換制御手段は、相手側を発呼するまでの
期間は、ダイヤル信号送出モードに設定し、極性反転検
出回路によって相手方の着信を検出した後は、プッシュ
ホン信号送出モードに自動切り換え制御するものであれ
ばよい。したがって、リレーによる回路の切り換え、回
路に対する能動、非能動信号の選択的送出などの方法は
問わずに本発明は実施できる。この点は後述する第2、
第3の本発明においても同様である。
【0009】請求項2に記載された通信端末装置を第2
の本発明として提案している。この第2の本発明では、
ダイヤル信号とプッシュホン信号とを発信させる機能を
備え、ダイヤル回線に接続して使用される通信端末装置
において、ダイヤル信号を送出して呼出を行ったことを
検出する発呼動作検出手段と、発呼動作検出手段によっ
てダイヤル信号による呼出が完了したと判断したときに
は、操作キーを操作して発信される信号をプッシュホン
信号に切り換える切換制御手段とを備えたことを特徴と
している。
【0010】この発呼動作検出手段は、Sリレーの動作
を監視するものに限定されず、発呼時に電話回線側に出
力されるダイヤルパルスを直接監視するものであっても
よい。請求項3に記載の通信端末装置を第3の本発明と
して提案している。この第3の本発明では、ダイヤル信
号とプッシュホン信号とを発信させる機能を備え、ダイ
ヤル回線に接続して使用される通信端末装置において、
ダイヤル信号発信回路を作動させてダイヤル信号が送出
される際に、操作キーの操作が所定時間以上、途切れた
ときには、操作キーを操作して発信される信号を、ダイ
ヤル信号からプッシュホン信号に切り換える構成とした
ことを特徴としている。
【0011】この第3の本発明では、テンキーなどの操
作を監視してダイヤル発呼を監視しており、操作の途切
れが所定時間経過した時点でダイヤル発呼動作を完了し
たものとみなし、ダイヤル信号送出モードからプッシュ
ホン信号送出モードへの切換制御を行っている。なお、
本発明はダイアル信号とプッシュホン信号を発信させる
機能を備えたものであれば、電話機、ファクシミリ、コ
ピー/ファクシミリの複合機など、通信装置の形態は限
定されない。
【0012】ダイヤル信号発生回路、プッシュホン信号
発生回路を個別に備えたもの、プッシュホン信号発生回
路を備えずに、モデムでプッシュホンを発生するもの、
ダイヤル信号とプッシュホン信号とを同一の発生回路で
切り換えて発生させるものなども発明の範囲として含ま
れる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面を用いて詳細に説明する。図1は、第1の本
発明のシステム構成を示すブロック図である。通信端末
装置1は、ダイヤル信号を発信するためのダイヤル信号
発信回路2と、電話回線Lに生じる極性反転を検出する
極性反転検出回路4と、ダイヤル番号、コマンド信号な
どを入力する操作キー5と、制御に必要な信号処理を行
うMPU6と、必要な制御プログラムを格納したROM
7と、信号処理に必要なデータを一時的に格納するため
のRAM8と、通常のファクシミリ手順を実行し、画像
データを変復調して送受信するためのモデム9と、原稿
などから画像データを読取走査するためのスキャナー1
0と、受信したり、あるいはコピーした画像データを記
録紙に印字出力するためのプリンタ11と、電話回線L
を通じて送出される16Hzの呼出信号(正確には、4
00Hzの信号波を16Hzの信号波で変調している)
を検出するための呼出信号検出回路12と、電話回線L
の接続、遮断をファクシミリのモデム9側と、内蔵電話
機TEL側とで選択制御するCMLリレー13と、内蔵
電話機TELのハンドセットの取り上げ、復帰を検出す
るオンフック検出回路14とを備えている。この装置1
では、切換制御手段は、MPU6によって構成されてい
る。また、プッシュホン信号はモデム9によって発信さ
れる構成にしており、そのためプッシュホン信号発生回
路3はモデム9の内部にブロック図をもって示してい
る。
【0014】ダイヤル信号発信回路2は接点15を有し
ており、この接点15はダイヤル発呼の際に、操作キー
5のうちのテンキーが操作されることによって開閉する
ことによって電話回線Lには、いわゆるループパルスに
よるダイヤル信号が発信され、相手側が発呼される。な
お、MPU6は、ダイヤル信号が送出される間、Sリレ
ー16を閉じた状態に保持しモデムトランス9aを短絡
することによって、ループパルスのなまりをなくしてい
る。
【0015】ダイヤル信号発信回路2が作動され、発呼
された相手方が着信すると、直流閉結の極性が反転する
ので、極性反転検出回路4は、その状態を検出すること
によって、相手方の着信を確認する。この極性反転が検
出されると、MPU6は、ダイヤル信号発信回路2の動
作を禁止し、代わりに、モデム9からのプッシュホン信
号の発信を可能にすることによって、ダイヤル信号送出
モードからプッシュホン信号送出モードへの切り換えが
なされている。
【0016】ついで、基本動作について説明する。図2
は、第1の本発明の基本動作をフローチャートをもって
示している。この図のステップ100〜105は、内蔵
電話機を対象にしているが、外付け電話機やファクシミ
リであってもよい。最初の待機時は、ダイヤル信号送出
モードにある。
【0017】内蔵電話機TELのハンドセットを取り上
げると、フック検出回路14は、この状態を検出し、内
蔵電話機TEL側に直流閉結回路が形成され、ダイヤル
トーンがハンドセット越しに聞こえる(ステップ10
0)。この状態で、操作キー5を操作すると、MPU6
は、操作されたダイヤル番号を記憶し、CMLリレー1
5をファクシミリ側に閉じる。すると、ダイヤル信号発
信回路2は電話回線Lに接続されるので、MPU6は、
ダイヤル信号発信回路2を作動して、操作されたダイヤ
ルパルスを電話回線Lに送出して相手方を発呼する(ス
テップ101)。
【0018】この発呼に対して、相手方が着信すると、
極性反転検出回路4は、ファクシミリ側に閉じて閉結さ
れている直流回路の極性反転を検出するので、MPU6
はこの極性反転によってCMLリレー13を内蔵電話機
TEL側に切換え、これによって内蔵電話機TELは着
信した相手方との通話が可能となる。また、このとき、
プッシュホン信号送出モードに切り換えるので、その以
後に操作キー5を操作すれば、MPU6は、再びCML
リレー15をファクシミリ側に切換えて、モデム9より
プッシュホン信号を発信させ、その結果、電話回線Lに
はプッシュホン信号が送出される(ステップ103)。
【0019】かくして、内蔵電話機TELによる通話な
いし必要なサービスへのアクセスが終了し、内蔵電話機
TELのハンドセットを復帰させると、フック検出回路
14はオンフック信号を出力するので、MPU6はこの
状態を検出して、ダイヤル信号送出モードに復帰させる
(ステップ104,105)。図3は、第2の本発明の
実施例を示すブロック図である。
【0020】この第2の本発明では、、ダイヤル発呼し
た相手方の着信を検出する前の段階、すなわち、ダイヤ
ル発呼期間時はダイヤル発信送出モードに保持し、その
終了後にプッシュホン発信送出モードに自動的に切換え
る点を特徴としている。ハード構成としては、図1に示
す通信端末装置1の極性反転検出回路4の代わりに、発
呼動作検出手段17を備えており、図1と同一の構成要
素については、同じ符号を付して説明を省略する。
【0021】発呼動作検出手段17は、ファクシミリの
場合、ダイヤル発呼期間中は閉じた状態に保持されるS
リレー16の動作を検出できる手段を用いて構成され
る。図4のステップ200〜205は、ファクシミリの
基本動作をフローチャートをもって示している。この図
では、ファクシミリを対象とした例が示されているが、
通信端末装置であればよく、このような例に限られない
点は第1の本発明と同様である。
【0022】待機時は、ダイヤル信号送出モードにあ
る。CMLリレー13は、待機時には内蔵電話機TEL
側に閉結するように設定され、内蔵電話機TEL側で直
流閉結回路を形成するようにしており、呼出信号検出回
路12は、電話回線Lを通じて送出される16Hzの呼
出信号を検出している(ステップ200)。
【0023】操作キー5を操作して、ファクシミリモー
ドを選択すれば、MPU6はCMLリレー13をモデム
9側に閉結させると同時に、Sリレーを閉結させて、モ
デム9側で直流閉結回路を形成する。この状態で、操作
キー5を操作するなどして相手方の電話番号が入力され
ると、ダイヤル信号発信回路2はダイヤル信号を発生す
る(ステップ201)。
【0024】操作キー5の入力操作が終了すると、MP
U6は、Sリレー16を開成させるので、発呼動作検出
手段17が、この状態を検出すると、MPU6は、ダイ
ヤル信号発信回路2を作動不能にし、それに代わって、
モデム9からプッシュホン信号の発信を可能にする(ス
テップ202、203)。この結果、ダイヤル信号送出
モードはプッシュホン信号送出モードとなるので、以
後、操作キー5を操作すれば、モデム9からプッシュホ
ン信号が電話回線Lに送出される。
【0025】かくして、ファクシミリ送信が終了する
と、MPU6は、CMLリレー13を内蔵電話機TEL
側に切り換え、ダイヤル信号送出モードに復帰させる
(ステップ204,205)。図5(a),(b)は、
第3の本発明の基本動作を説明するものである。この第
3の発明では、ダイヤル信号発信回路2を作動したとき
に、連続して出力されるパルス信号P・・・と、次群の
パルス信号P・・・との間の時間tが、所定時間To以
上途絶えたときに、MPU6はダイヤル信号送出モード
からプッシュホン信号送出モードに切換えを行うもので
あり、図1と同様な回路で実施できる。
【0026】ダイヤル信号は、10PP,20PPが現
在有効なものとして使用されているが、指で操作キー5
を操作して発呼操作を行う際は、通常は連続して操作キ
ー5を操作し、次の番号を順次入力して行くので、MP
U6は次の入力操作までの時間tが所定時間To以上に
わたって途絶えた場合、例えば、1秒以上にわたって途
絶えた場合には、その時点でプッシュホン信号送出モー
ドに切換え、そうでない場合には、ダイヤル信号送出モ
ードを保持する。
【0027】この発明は、MPU6のタイマなどで発呼
操作時における操作キー5の操作をタイマで監視するよ
うにソフト処理するだけで容易に実現できる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から理解できるように、第1
の本発明によれば、ダイヤル発呼後、極性反転検出回路
が極性反転を検出すれば、ダイヤル信号送出モードから
プッシュホン信号送出モードに自動的に切り換えるの
で、相手方の着信後は、何等の操作をしなくても、ダイ
ヤル信号送出モードからプッシュホン信号送出モードへ
の切り換えを確実にできる。
【0029】第2の本発明によれば、発呼動作検出手段
が、ダイヤル発呼後、ダイヤルパルスの送出完了を検出
すると、ダイヤル信号送出モードからプッシュホン信号
送出モードに自動的に切り換えるので、相手方の着信を
電話回線の極性を反転させずに知らせるような構成を採
るものでも、ダイヤル信号送出モードからプッシュホン
信号送出モードへの切り換えを確実にできる。
【0030】第3の本発明によれば、ダイヤル発呼時に
おける操作キーを監視し、操作キーの操作が所定時間を
越えて途切れたときに、ダイヤル信号送出モードからプ
ッシュホン信号送出モードに切り換えるので、ダイヤル
発呼時における人の操作に適合させて、ダイヤル信号送
出モードからプッシュホン信号送出モードへの切り換え
を確実にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る通信端末装置(第1の本発明)の
システム構成を示すブロック図である。
【図2】第1の本発明の基本動作を示すフローチャート
である。
【図3】本発明に係る通信端末装置(第2の本発明)の
システム構成を示すブロック図である。
【図4】第2の本発明の基本動作を示すフローチャート
である。
【図5】第3の本発明の基本動作を説明するタイムチャ
ートである。
【符号の説明】
1,1A 通信端末装置 2 ダイヤル信号発信回路 3 プッシュホン信号発信回路 4 極性反転検出回路 5 操作キー 6 MPU(切換制御手段) 9 モデム 17 発呼動作検出手段 L 電話回線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイヤル信号とプッシュホン信号を発信さ
    せる機能を備え、ダイヤル回線に接続して使用される通
    信端末装置において、電話回線の極性の反転を検出する
    極性反転検出回路と、相手方をダイヤル信号によって呼
    出し、前記極性反転検出回路が極性反転を検出した後に
    は、操作キーを操作して発信される信号をダイヤル信号
    からプッシュホン信号に切り換える切換制御手段とを備
    えた通信端末装置。
  2. 【請求項2】ダイヤル信号とプッシュホン信号を発信さ
    せる機能を備え、ダイヤル回線に接続して使用される通
    信端末装置において、ダイヤル信号による呼出動作を検
    出する発呼動作検出手段と、前記発呼動作検出手段によ
    ってダイヤル信号による呼出が完了したと判断したとき
    には、操作キーを操作して発信される信号をダイヤル信
    号からプッシュホン信号に切り換える切換制御手段とを
    備えた通信端末装置。
  3. 【請求項3】ダイヤル信号とプッシュホン信号を発信さ
    せる機能を備え、ダイヤル回線に接続して使用される通
    信端末装置において、ダイヤル信号が送出される際に、
    操作キーの操作が所定時間以上途切れたときには、操作
    キーを操作して発信される信号を、ダイヤル信号からプ
    ッシュホン信号に切り換える構成とした通信端末装置。
JP28180897A 1997-10-15 1997-10-15 通信端末装置 Pending JPH11122337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28180897A JPH11122337A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28180897A JPH11122337A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11122337A true JPH11122337A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17644286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28180897A Pending JPH11122337A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11122337A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000627B1 (ko) 전화·팩시밀리절환방식
JPH11122337A (ja) 通信端末装置
JP3669041B2 (ja) 通信端末装置
JP2954957B2 (ja) リダイアル機能付きファクシミリ装置
JPH06217032A (ja) 会話・データ交互通信装置
JP3054257B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000069152A (ja) 通信端末装置
JPS63313951A (ja) ファクシミリ受信装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JP3039686B2 (ja) データ通信装置
JP2573479Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000151841A (ja) 通信端末装置
JPH10229453A (ja) 通信端末装置
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JPH07177252A (ja) ファクシミリ装置
JPH07283897A (ja) ファクシミリ装置の通話管理装置
JP2004064522A (ja) 通信端末装置
JP2001237979A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JPH07212493A (ja) ファクシミリ装置
JP2001230851A (ja) 通信端末装置
JPH07212495A (ja) 留守番電話機
JPH06169389A (ja) ファクシミリ装置
JP2001237980A (ja) 通信装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JPH0993359A (ja) 通信装置
JPH09181847A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524