JPH07212495A - 留守番電話機 - Google Patents

留守番電話機

Info

Publication number
JPH07212495A
JPH07212495A JP6006928A JP692894A JPH07212495A JP H07212495 A JPH07212495 A JP H07212495A JP 6006928 A JP6006928 A JP 6006928A JP 692894 A JP692894 A JP 692894A JP H07212495 A JPH07212495 A JP H07212495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
unit
line
answering machine
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6006928A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Yanagisawa
義和 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP6006928A priority Critical patent/JPH07212495A/ja
Publication of JPH07212495A publication Critical patent/JPH07212495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファクシミリ装置を外付け可能な留守番電話
機を提供することを目的とする。 【構成】 留守番モードにおいて、呼び出し音検出部2
が電話回線Lを介して送出されてきた交換機からの呼び
出し音を検出すると、CPU1がリレーRy1を閉じ、
音声処理部3から発呼側に応答メッセージを送出させ
る、応答メッセージ送出後、発呼側がファクシミリ装置
であって、CNG又は無音がCNG検出部4によって検
出されると、CPU1は擬似ベル呼び出し部5に外付け
されたファクシミリ装置Fに対して擬似ベル発呼させ
る。ファクシミリ装置Fがオフフックすると、それを回
線監視部6が検出し、CPU1はリレーRy2を作動さ
せてファクシミリ装置Fを電話回線Lに接続して、その
後の画データの受信を行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は留守番録音機能を有する
留守番電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】使用者が留守であっても、誰かから電話
がかかってきたときは、所定の応答メッセージを相手側
に送出し、相手側の音声メッセージを録音するようにし
たいわゆる留守番電話機が広く普及している。また、近
年では家庭におけるファクシミリ装置の普及により、留
守番電話機能を備えたファクシミリ装置も提案されてい
る。
【0003】即ち、ファクシミリ装置内に、応答メッセ
ージを送出し、相手側の音声メッセージを録音する手段
を付加して、一旦着信させた後、相手側が電話の場合は
留守番録音をし、相手側がファクシミリ装置である場合
はファクシミリ装置に設けられた回線制御部が電話回線
をモデムに接続してファクシミリ通信を行うものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、留守番
機能を備えない通常のファクシミリ装置と、独立した留
守番電話機とを一つの電話回線に接続しようとすると、
ファクシミリ装置の外付け電話として留守番電話を接続
しなければならない。この場合、着信後、応答メッセー
ジは外付けされた留守番電話から相手側に送出しなけれ
ばならないが、そのためには電話回線を外付け留守番電
話機に切り替える必要がある。
【0005】しかしながら、外付けの留守番電話から応
答メッセージ(例えば、「只今留守にしております。御
用の方はメッセージをお願いします。」)が送出された
後、相手側がファクシミリ装置であり、CNGが送出さ
れてきても、そのCNGを検出する手段がなく、また、
再びファクシミリ装置側に回線を切り替えたくても、フ
ァクシミリ装置と外付け留守番電話機は電話線で接続さ
れているのみであるため、ファクシミリ装置のCPUと
留守番電話機のCPUの間では制御信号の送受が行え
ず、切り替えのタイミングをとることができない。
【0006】本発明は上記課題を解決し、直接電話回線
に接続され、ファクシミリ装置を外付け接続可能な留守
番電話機を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1記載の留守番電話機は発呼側が電話
であった場合には留守番録音をし、発呼側がファクシミ
リ装置であった場合は外付けされたファクシミリ装置に
対して擬似ベル発呼を行った後、電話回線をファクシミ
リ装置に接続する。
【0008】請求項2記載の留守番電話機は電話回線か
らの呼び出し音を検出する呼び出し音検出部と、発呼側
に応答メッセージを送出し、発呼側の音声メッセージを
録音する音声処理部と、電話回線と上記音声処理部との
接続を断続する回線接続部と、発呼側から送出されたC
NG信号又は無音を検出するCNG検出部と、ファクシ
ミリ装置と接続されるファクシミリ端子と、ファクシミ
リ装置と接続された回線の状態を監視する回線監視部
と、ファクシミリ装置に対して擬似ベル発呼する擬似ベ
ル呼び出し部と、擬似ベル呼び出し部及びファクシミリ
装置に電圧を供給する電圧供給部と、ファクシミリ装置
に接続された回線と電話回線及び擬似ベル呼び出し部と
の間の接続を切り替える接続切り替え部とを備えてい
る。
【0009】請求項3記載の留守番電話機は上記回線監
視部が、ファクシミリ装置のフックの状態を監視すると
ともにファクシミリ装置からの所定の信号を検出し、回
線監視部が上記所定の信号を検出したときは、上記回線
接続部がファクシミリ装置を電話回線と接続することを
特徴としている。
【0010】
【作用】上記構成の請求項1記載の留守番電話機によれ
ば、発呼側が電話であった場合には留守番録音をし、発
呼側がファクシミリ装置であった場合は外付けされたフ
ァクシミリ装置に対して擬似ベル発呼を行った後、電話
回線をファクシミリ装置に接続する。
【0011】請求項2記載の留守番電話機によれば、交
換機からの呼び出し音を呼び出し音検出部が検出して着
信し、回線接続部によって音声処理部と電話回線とが接
続される。その後、音声処理部によって応答メッセージ
が発呼側に送出された後、CNG検出部によってCNG
又は無音が検出されず、発呼側が電話であった場合は、
音声処理部によって発呼側の音声メッセージが録音され
る。また、応答メッセージ送出後、CNG検出部によっ
てCNG又は無音が検出されると電圧供給部によって電
圧を供給された擬似ベル呼び出し部がファクシミリ装置
に対して擬似ベル発呼を行い、回線監視部によってファ
クシミリ装置と回線閉結したことが認識されると、接続
切り替え部によってファクシミリ装置が電話回線に接続
され、画データの受信が行われる。
【0012】請求項3記載の留守番電話によれば、擬似
ベル発呼の際、ファクシミリ装置がオフフックされる
と、回線監視部が回線閉結と判断する。また、回線監視
部がファクシミリ装置から送出された所定の信号を検出
したときは回線接続部がファクシミリ装置を電話回線と
接続するため、ファクシミリ装置から発呼が行える。
【0013】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例の説明を
する。図1は本発明の一実施例である留守番電話機及び
それに接続されたファクシミリ装置の回路構成を示すブ
ロック図である。図1においてTADは本発明の一実施
例である留守番電話機である。Fは留守番電話機TAD
に接続されたファクシミリ装置である。先ず、留守番電
話機TADの説明をする。
【0014】1は留守番電話機TADの装置全体の動作
の制御をするCPU(主制御部)を示す。CPU1には
呼び出し音検出部2、音声処理部3、CNG検出部4、
擬似ベル呼び出し部5、回線監視部6、ブザー7、リー
ドオンリメモリ(ROM)8、ランダムアクセスメモリ
(RAM)9が接続され、CPU1はROM8に格納さ
れたプログラムに基づいて各部を制御するとともに、リ
レーRy1、Ry2の動作も制御する。RAM9には上
記プログラムの実行に伴って生じたデータが一時記憶さ
れる。キー操作部23はテンキー、各種操作キーから成
り、電話番号入力留守番電話機のモード設定等が行われ
る。
【0015】リレーRy1の端子aは電話回線Lに接続
され、端子bは音声処理部3、CNG検出部4、受話器
22に接続されており、リレーRy1はCPU1の制御
に基づいて電話回線Lと音声処理部3及び受話器22と
の接続をオンオフする。また、リレーRy2の端子aは
ファクシミリ装置Fに回線Lfを介して接続され、端子
bは疑似ベル呼び出し部に接続されている。端子cは電
話回線Lに接続される。CPU1の制御に基づき、リレ
ーRy2は回線Lfと電話回線L及び擬似ベル呼び出し
部5との間の接続の切り替えを行う。
【0016】リレーRy1の端子a側には電話回線Lに
は呼び出し音検出部2及びトーンリンガ11が接続さ
れ、呼び出し音検出部2は交換機からの16Hzの呼び出
し音を検出してCPU1に報知し、トーンリンガ11は
呼び出し音によって鳴動する。リレーRy1の端子b側
には通話用の受話器22、音声処理部3、CNG検出部
4が接続される。音声処理部3は、使用者によって装置
が留守番モードに設定されたときに着信すると、ROM
3aに予め格納された応答メッセージを発呼側に送出す
る。また、発呼側から送出されてきた音声メッセージを
RAM3bに録音し、その後の操作によって録音した音
声メッセージを再生する。
【0017】CNG検出部4は発呼側から送出されてき
たファクシミリ通信の手順信号であるCNG信号を検出
したとき、又は無音を検出したときにCPU1に報知す
る。リレーRy2の端子b側に接続された擬似ベル呼び
出し部5はCPU1の制御に基づいて、16Hzの擬似ベ
ル信号を発生し、回線Lfを介して、ファクシミリ装置
Fに対して呼び出しを行う。電圧供給部10は擬似ベル
呼び出し部5に擬似ベル信号発生のための電圧を供給す
るとともに、端子bを介して回線Lfに電圧を印加し、
回線監視部6による回線状態の監視を可能にしている。
【0018】端子b側には回線監視部6が接続され、回
線Lfの電流を監視し、ファクシミリ装置Fがオフフッ
クしたとき及び、ファクシミリ装置Fから所定の信号
(例えば特定のDTMF信号)が送出されてきたときに
それらを検出してCPU1に報知する。ブザー7はファ
クシミリ装置Fから留守番電話機TADに対して内線発
呼があったときに鳴動する。
【0019】続いて、ファクシミリ装置Fの構成を説明
する。CPU12はROM13に格納されたプログラム
に基づいて、装置全体の制御を行う。RAM14はCP
U12による上記プログラムの実行に伴って生じる種々
のデータを一時記憶する。CPU12には網制御部(N
CU)19、モデム20、読み取り部15、記録部1
6、表示部17、キー操作部18が接続され、CPU1
2の制御に基づいて動作する。続いて各部の説明をす
る。
【0020】NCU19は着信検出、発呼動作を行うと
ともに、電話回線Lと付属電話機21及びモデム20と
の間の接続を切り換える。モデム20は、DTMF信号
の生成、トーン信号の生成及び検出、画データの変復調
を行う。読み取り部15は、原稿に光を照射して得られ
た反射光を光電変換して、画データの生成を行う。記録
部16は通信相手機から送られてきた画データに基づい
て感熱記録方式、電子写真記録方式等を用いて記録紙上
に画像を記録する。
【0021】表示部17はLCD等から構成され、装置
の動作状態に関するデータ等を表示する。キー操作部1
8は通信キー、テンキー等からなり、キー押下によって
操作者が装置の操作を行う。
【0022】続いて、上記構成の留守番電話機TADの
留守番モードにおける被呼時の操作の説明を図2に示す
フローチャートを参照して説明する。留守番電話機TA
Dはキー操作部23における所定のキー操作によって留
守番モードとされる。留守番モードの初期状態において
は、リレーRy1は開いており、リレーRy2は回線L
fと擬似ベル呼び出し部5を接続している。なお、ファ
クシミリ装置Fは自動受信モードとされている。
【0023】先ず、交換機からの16Hzの呼び出し音が
送出されてくると、トーンリンガ11が鳴動するととも
に、呼び出し音検出部2が呼び出し音検出をCPU1に
報知する(ステップS1)。すると、CPU1はリレー
Ry1を閉じ、電話回線Lと音声処理部3、受話器2
2、CNG検出部4とを接続する(ステップS2)。す
ると、交換機は呼び出し音送出を停止し、発呼側と回線
Lfを閉結する。続いて、音声処理部3はROM8に格
納された応答メッセージ(「電話の方はメッセージをど
うぞ、ファックスの方は送信ボタンを押して下さ
い。」)を発呼側に送出する(ステップS3)。
【0024】その後、CNG検出部4が発呼側からのC
NG又は無音を検出しなければ(ステップS4)、音声
処理部3が作動し、RAM9に発呼側から送出された音
声を録音する(ステップS5)。また、ステップS4で
CNG検出部4によってCNG又は無音が検出されれ
ば、CPU1は擬似ベル呼び出し部5に擬似ベル信号を
生成させて、ファクシミリ装置Fに対して呼び出しを行
わせる(ステップS6)。
【0025】擬似ベル発呼されたファクシミリ装置Fが
オフフックすると(ステップS7)、回線監視部6がオ
フフック検出をCPU1に対して報知し、CPU1はリ
レーRy2を作動させて回線Lfを電話回線L側に接続
した後、リレーRy1を開いて、その後の通信をファク
シミリ装置Fに行わせる(ステップS8)。その後、通
信が終了して、ファクシミリ装置Fがオンフックされる
と(ステップS9)、回線監視部6がそれを検出し、C
PU1に報知し、CPU1はリレーRy2を動作させ
て、回線Lfを擬似ベル呼び出し部5に接続して(ステ
ップS10)初期状態にもどる。
【0026】次に、所定のキー操作によって通常通話モ
ードに設定されているときのCPU1による制御手順を
図3に示すフローチャートを参照して説明する。通常通
話モードの初期状態ではリレーRy1は閉じており、リ
レーRy2は擬似ベル呼び出し部5と回線Lfとを接続
している。ステップ11は6のテンキーが2回押下され
たかどうか判断し、押下されていなければ、通常の電話
として通話が行える。即ち、受話器22を上げて、テン
キー操作によって電話番号を入力することによって発呼
が行われ、交換機から16Hzの呼び出し信号が着信する
とトーンリンガ11が鳴動し、受話器22を上げると通
話が行える。
【0027】通話中、受話器22からCNGが聞こえて
くる等、操作者がファクシミリ通信と判断すると、テン
キー操作によって6のキーを2回押下する。するとステ
ップS12で着信検出部が着信を検出したかどうか判断
し、着信があった場合、即ち被呼された場合には、CP
U1は擬似ベル呼び出し部5を作動させて、ファクシミ
リ装置Fを擬似ベル発呼し(ステップS13)、ファク
シミリ装置Fがオフフックすると(ステップS14)、
リレーRy2を作動させて、回線Lfと電話回線Lを接
続し(ステップS15)、以後の通信をファクシミリ装
置Fに行わせる。その後ファクシミリ装置Fがオンフッ
クすると(ステップS16)初期状態にもどる。
【0028】ファクシミリ装置F側から発呼する場合の
CPU1による制御手順を図4に示すフローチャートを
参照して説明する。まず、ファクシミリ装置Fがオフフ
ックすれば(ステップS17)回線監視部6がそれを検
出し、CPU1がリレーRy2を作動させて回線Lfと
電話回線Lを接続する(ステップS18)。その後、フ
ァクシミリ装置Fのテンキー操作によって0が2回押下
されず(ステップS19)電話番号が入力されれば交換
機に対してダイアル発信が行われ、通話またはファクシ
ミリ通信が行われる。その後、ファクシミリ装置Fがオ
ンフックすれば(ステップS20)、初期状態に戻る。
【0029】また、本発明はNTTの電話回線からのベ
ル信号ではなくファクシミリ専用回線であるF網からの
呼び出しに対応させることも可能である。その際はF網
からの1300Hzの起動信号が来ると、ファクシミリ装
置がF網対応機の場合はCPU1がリレーRy2をa側
に切り換えてそのまま起動信号をファクシミリ装置に送
るようにし、ファクシミリ装置がF網対応機でない場合
は起動信号を本発明の留守番電話機が一旦受信した後、
16Hzの擬似ベルを発生させてファクシミリ装置を呼び
出すようにする。
【0030】
【発明の効果】上述のように本発明の留守番電話機によ
れば、ファクシミリ装置を外付けして電話回線Lに接続
することができ、留守番モードにおいて、発呼側が電話
のときはメッセージ録音を行い、発呼側がファクシミリ
装置の場合は電話回線Lを外付けしたファクシミリ装置
に接続し、外付けされたファクシミリ装置からも外線発
呼及び内線発呼ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である留守番電話機TADと
外付けされたファクシミリ装置Fの回路構成を示すブロ
ック図である。
【図2】留守番電話機TADの留守番モードにおける制
御手順を示すフローチャートである。
【図3】留守番電話機TADの通常通話モードにおける
制御手順を示すフローチャートである。
【図4】ファクシミリ装置Fから発呼を行う場合の留守
番電話機TADの制御手順を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
TAD 留守番電話機 F ファクシミリ装置 1 CPU 2 呼び出し音検出部 3 音声処理部 4 CNG検出部 5 擬似ベル呼び出し部 6 回線監視部 10 電圧供給部 Ry1 リレー Ry2 リレー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発呼側が電話であった場合には留守番録
    音をし、発呼側がファクシミリ装置であった場合は外付
    けされたファクシミリ装置に対して擬似ベル発呼した
    後、電話回線をファクシミリ装置に接続するようにした
    留守番電話機。
  2. 【請求項2】 電話回線からの呼び出し音を検出する呼
    び出し音検出部と、発呼側に応答メッセージを送出し、
    発呼側の音声メッセージを録音する音声処理部と、電話
    回線と上記音声処理部との接続を断続する回線接続部
    と、発呼側から送出されたCNG又は無音を検出するC
    NG検出部と、ファクシミリ装置と接続されるファクシ
    ミリ端子と、ファクシミリ装置と接続された回線の状態
    を監視する回線監視部と、ファクシミリ装置に対して擬
    似ベル発呼する擬似ベル呼び出し部と、擬似ベル呼び出
    し部及びファクシミリ装置に電圧を供給する電圧供給部
    と、ファクシミリに接続された回線と電話回線及び擬似
    ベル呼び出し部との間の接続を切り替える接続切り替え
    部とを備えた請求項1記載の留守番電話機。
  3. 【請求項3】 上記回線監視部が、ファクシミリ装置の
    フックの状態を監視するとともにファクシミリ装置から
    の所定の信号を検出し、回線監視部が上記所定の信号を
    検出したときは、上記回線接続部がファクシミリ装置を
    電話回線と接続することを特徴とする請求項2記載の留
    守番電話機。
JP6006928A 1994-01-26 1994-01-26 留守番電話機 Pending JPH07212495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6006928A JPH07212495A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 留守番電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6006928A JPH07212495A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 留守番電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07212495A true JPH07212495A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11651916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6006928A Pending JPH07212495A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 留守番電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07212495A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04958A (ja) ファクシミリ装置
KR910000627B1 (ko) 전화·팩시밀리절환방식
JPH06233098A (ja) 留守録音機能付きファクシミリ装置
JP2578106B2 (ja) 電話・フアクシミリ切換方式
JP2744294B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JPH07212495A (ja) 留守番電話機
JP2893623B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000151841A (ja) 通信端末装置
JP3738193B2 (ja) 通信装置
JP3743140B2 (ja) 通信端末装置
JP3123267B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2809653B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JP2898992B2 (ja) データ通信装置
JP2828245B2 (ja) 電話・ファクシミリ切換方式
JP3147523B2 (ja) 留守録音機能付きファクシミリ装置
JP3698052B2 (ja) 通信端末装置
JP2000069152A (ja) 通信端末装置
JPH03167954A (ja) ファクシミリ装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JP3738192B2 (ja) 通信装置
JP2004064522A (ja) 通信端末装置
JPH11122337A (ja) 通信端末装置
JPH07298025A (ja) 音声応答装置およびファクシミリ装置
JPH07177252A (ja) ファクシミリ装置