JP3448947B2 - リモート印刷システムおよびそのリモート印刷方法 - Google Patents

リモート印刷システムおよびそのリモート印刷方法

Info

Publication number
JP3448947B2
JP3448947B2 JP07181394A JP7181394A JP3448947B2 JP 3448947 B2 JP3448947 B2 JP 3448947B2 JP 07181394 A JP07181394 A JP 07181394A JP 7181394 A JP7181394 A JP 7181394A JP 3448947 B2 JP3448947 B2 JP 3448947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
npr
control
printer
message
library
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07181394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07281848A (ja
Inventor
誠 北川
斎司 蔭山
智 松本
卓也 島川
奈緒美 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP07181394A priority Critical patent/JP3448947B2/ja
Priority to US08/418,521 priority patent/US5799206A/en
Publication of JPH07281848A publication Critical patent/JPH07281848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3448947B2 publication Critical patent/JP3448947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークに接続さ
れたプリンタ(以下、ネットワークプリンタ、または、
NPRと称す。)に、ネットワークに接続された複数の
コンピュータ(以下、ホストと称す。)が印刷を行う際
に、該ホストがネットワークプリンタの状態を認識した
り、その動作を制御したりすることを可能とするリモー
ト印刷システムまたはそのコンピュータに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ネットワークに接続された複数の
ホスト間でプリンタを共有して印刷を行うリモート印刷
システムが普及してきている。このようなリモート印刷
システムの例は、例えば、特開平4−317118号公
報や特開平3−232014号公報に記載されている。
【0003】以下、ネットワークに接続された複数のホ
スト(コンピュータ)間で、プリンタを共有するリモー
ト印刷システムの、一般的な従来例について、図17を
用いて説明する。
【0004】図17の例では、ネットワーク100に接
続されたホスト(コンピュータ)110が、ネットワー
ク100に接続されたネットワークプリンタ120を、
ネットワーク100に接続された他のホスト(コンピュ
ータ)と共有して、印刷を行う例を示している。
【0005】図17では、ホスト(コンピュータ)11
0およびNPR(ネットワークプリンタ)120を、各
1台のみ示しているが、複数のホスト(コンピュー
タ)、および、複数のNPR(ネットワークプリンタ)
とからなる構成としてもよい。
【0006】ホスト(コンピュータ)110は、NPR
(ネットワークプリンタ)120で、印刷を行なうコン
ピュータである。ホスト110は、文書ファイル等のデ
ータを元に、印刷ジョブを作成するための、印刷ジョブ
作成プログラム118と、印刷ジョブを格納するための
スプール111と、スプール111に格納された印刷ジ
ョブを取り出し、該印刷ジョブをNPR120へ送信す
るための印刷ジョブ送信プロセス1703と、TCP/
IP(Transmission Control Protocol/Internet Proto
col)117と、印刷ジョブ送信プロセス1703が、
TCP/IPを利用して通信するための、ソケットイン
タフェース116とで構成される。
【0007】NPR120は、ネットワーク100から
印刷ジョブを受信し、印刷を行なうプリンタである。N
PR120は、ネットワーク100から印刷ジョブを受
信するための印刷ジョブ受信プロセス1701と、受信
した印刷ジョブ中の指示に従い印刷データを印刷するた
めの印刷プロセス1702と、印刷データの描画および
印刷処理を行なうための描画/印刷部122と、TCP
/IP117と、ソケットインタフェース116とで構
成される。
【0008】ホスト110において、印刷ジョブ作成プ
ログラム118は文書データを元に印刷ジョブを作成し
て、スプール111に格納する。パーソナルコンピュー
タやワークステーションにおいては、文書作成アプリケ
ーションプログラムや、lprコマンドプロセスなど
が、印刷ジョブ作成プログラム118に該当する。ま
た、lpd(ラインプリンタデーモン)によるリモート
印刷時には、lpdが、ネットワーク100に接続され
た、他のホストから、印刷ジョブを受信して、スプール
111への書き込みを行なう。この場合のlpdも、印
刷ジョブ作成プログラム118に該当する。
【0009】印刷ジョブ送信プロセス1703は、スプ
ール111内に印刷ジョブがある場合に、該印刷ジョブ
を取り出し、ソケット116により、TCP/IP11
7を利用し、印刷ジョブ転送用のプロトコルに従って、
NPR120へ送信する。
【0010】一方、NPR120において、印刷ジョブ
受信プロセス1701は、ソケット116により、TC
P/IP117を利用し、印刷ジョブ転送用のプロトコ
ルに従って、ネットワーク100から印刷ジョブを受信
し、印刷プロセス1702に印刷ジョブを渡す。印刷プ
ロセス1702は、印刷ジョブ受信プロセス1701か
ら渡された印刷データを、描画/印刷部122へ渡し、
描画/印刷部122が印刷データを描画し、プリンタメ
カニズムを制御して、印刷する。
【0011】ここで、NPR120内にスプールを設
け、印刷ジョブ受信プロセス1701が印刷ジョブをス
プールに格納し、印刷プロセス1702がスプール内に
印刷ジョブがある場合に印刷を開始するようにする場合
もある。
【0012】以上説明したような印刷ジョブの生成、送
信、受信、印刷の手順は、lpd(ラインプリンタデー
モン)、lpdプロトコル(Request for Comments 1
179)等を用いて実現することができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来のリモート
印刷システムでは、ホスト110は、NPR120へ印
刷ジョブを送信する機能だけを持っており、プリンタの
動作を木目細かく制御しながら印刷するための機能を持
っていなかった。
【0014】また、ホスト110は、印刷ジョブの送信
時に、それ以前に発生したエラーについて知ることがで
きたが、印刷ジョブの送信後、あるいは印刷中に発生し
たエラーについて知ることができなかった。
【0015】さらに、ホスト110は、ネットワークプ
リンタ120の、動作状態やエラーについて詳細に確認
することができなかった。
【0016】一方、従来、SCSI(ANSI X3.1
31−1986,X3T9.2/86−109)等を用
いてホスト110に接続されたローカルプリンタにおけ
る印刷では、印刷の中断、再開、キャンセル等の木目細
かい動作制御を行なうことができ、また、文字フォン
ト、ページ記述言語のエミュレーション、印刷の精細
度、用紙サイズ等のプリンタの装置情報や電源断、準備
中、用紙なしエラー、紙ジャム、トナーなし、カバーオ
ープン、ミスプリント、フォントなし、エミュレーショ
ン不一致等のエラーや現在選択中の用紙カセット、排紙
トレイなどの状態について詳細に知ることができた。
【0017】上述のようなホスト110に接続されたロ
ーカルプリンタの状態やエラーについて確認する方法
は、特開平2−166511号公報等に記載されてい
る。
【0018】ここで、特開平2−166511号公報の
技術について簡単に説明する。
【0019】この技術においては、プリンタは、プリン
タの状態の変化やエラーを検出すると、検出内容を自身
の記憶手段(ポーリング応答データ部)に設定するよう
にしている。また、ホストは、プリンタの状態を監視す
る手段(プリンタ監視部)を有しており、このプリンタ
監視部とプリンタとの間で以下に示す手順を行うことに
よりホストがプリンタの状態を確認することができるよ
うにしている。
【0020】(1)ホストは、プリンタに対して、十分
短い時間間隔のポーリング周期で、ポーリング応答デー
タ部に検出内容が設定されているか否かを確認するため
のコマンドを送信する。
【0021】(2)プリンタは、このコマンドを受信す
ると、ホストに対して、ポーリング応答データ部に検出
内容が設定されているか否か(「あり」/「なし」)を
応答する。
【0022】(3)ホストは、プリンタから「あり」を
受信した場合は、プリンタに対して、ポーリング応答デ
ータ部に設定されている検出内容を送信するよう指示す
るためのコマンドを送信する。
【0023】(4)プリンタは、このコマンドを受信す
ると、ホストに対して、検出内容を応答データとして送
信する。
【0024】このように、特開平2−166511号公
報に記載されている技術によれば、ホストがプリンタの
状態を確認することができる。
【0025】ローカルプリンタへの印刷では、上述の機
能を利用してホストがプリンタの状態を確認し、正常な
印刷が行われなかった場合にエラー要因に対応してホス
ト110のユーザへエラー要因を通知したり、印刷ジョ
ブを再送信したりする等のエラー回復処理を行うことが
できた。
【0026】しかし、従来のリモート印刷システムで
は、ホスト110は、エラー要因について詳細に知るこ
とができず、また木目細かいプリンタ制御ができなかっ
たため、ローカルプリンタへの印刷時のようなエラー回
復処理を行なうことができなかった。さらに、NPR1
20のエラー要因が解除されないため、NPR120
は、エラー要因の解除を待ち続け、この間NPR120
での印刷が行なわれないという課題を有していた。
【0027】このとき、NPR120が、印刷を要求し
た、ホスト110のユーザの近くにある場合には、ユー
ザが、印刷状況を、NPR120を見ながら確認できた
が、NPR120が、離れた場所に設置されている場合
には、印刷状況の確認は困難であった。
【0028】一方、近年のネットワークの普及により、
高速、高精細なプリンタを、ネットワークを利用して多
くのコンピュータ間で共有するシステムが増加してきて
おり、このようなシステムにおいては、ユーザが離れた
場所にあるプリンタの印刷状況を容易に確認できること
が重要である。
【0029】本発明の第1の目的は、上記課題を解決す
べく、印刷を要求するホストのプロセスが、容易にネッ
トワークプリンタの状態やエラー詳細について知ること
ができるリモート印刷システムおよびそのコンピュータ
を提供することにある。
【0030】本発明の第2の目的は、ネットワークプリ
ンタで印刷を行う際に印刷を要求するホストのプロセス
がホストに接続されたローカルプリンタと同様にネット
ワークプリンタを制御できるようにしたリモート印刷シ
ステムおよびそのコンピュータを提供することにある。
【0031】本発明の第3の目的は、ネットワークプリ
ンタで印刷を行う際に印刷を要求するホストのプロセス
が、従来のホストに接続されたローカルプリンタと同様
のインタフェースを用いて、ネットワークプリンタに印
刷できるようにしたリモート印刷システムおよびそのコ
ンピュータを提供することにある。
【0032】
【課題を解決するための手段】上記第1及び第2の目的
を達成するために、本発明では、ホストにNPRへのイ
ンタフェースを提供するためのNPR制御ライブラリ
と、ネットワークを経由してNPRの動作を制御するた
めのNPR制御デーモンを搭載し、NPRにNPRを制
御するためのNPR接続プロトコルに従い、NPR制御
デーモンと通信を行なうNPR接続プロトコル制御部を
設けた。
【0033】また、NPR制御ライブラリと、NPR制
御デーモンが上位印刷プロセスからの要求および要求に
対する結果を伝達するためのNPR制御デーモンコマン
ド/レスポンスメッセージを設けた。そして、NPR制
御ライブラリが、NPR制御デーモンとの間で、IPC
(InterProcess Communication)を利用して上位印刷プロ
セスからの要求および要求に対する結果をNPR制御デ
ーモンコマンド/レスポンスメッセージにより伝達する
ようにした。
【0034】また、NPR制御デーモンがTCP/IP
を利用し、NPR接続プロトコル制御部との間でNPR
を制御するためのNPR接続プロトコルにより通信を行
なうようにした。さらに、NPR制御ライブラリが従来
のプリンタドライバと同等の機能を提供するようにし
た。
【0035】上記第3の目的を達成するために、本発明
では、ホストにNPRを制御するためのNPRドライバ
を設け、上位印刷プロセスがNPRドライバへシステム
コールを発行し、NPRドライバがNPR制御デーモン
との間で上位印刷プロセスからの要求および要求に対す
る結果を、NPR制御デーモンコマンド/レスポンスメ
ッセージにより伝達するようにした。また、NPRドラ
イバが、従来のローカルプリンタ用のプリンタドライバ
と同等の機能を提供するようにした。
【0036】即ち、本発明は、ネットワークと、該ネッ
トワークに接続されて互いに通信を行なう複数のコンピ
ュータと、前記ネットワークに接続された複数のプリン
タとを備え、前記複数のコンピュータのうち少なくとも
1つのコンピュータが前記複数のプリンタのうち少なく
とも1つのプリンタを用いて印刷を行なうリモート印刷
システムであって、前記コンピュータは、前記プリンタ
へのインタフェースを提供するライブラリと、該ライブ
ラリの関数により要求された制御を解釈して前記プリン
タに対する制御を行なうNPR制御デーモンプロセスと
を有し、前記プリンタは、ネットワークを通してプリン
タ制御用のプロトコルに従って前記NPR制御デーモン
プロセスと通信を行ない、指示された制御を行なうNP
R接続プロトコル制御部を有することを特徴とするリモ
ート印刷システムおよびそのコンピュータである。また
本発明は、前記リモート印刷システムにおいて、前記コ
ンピュータのライブラリは、ローカルプリンタに対する
インタフェース用のプリンタドライバと同等の機能を有
してネットワークを通してプリンタを制御することを特
徴とする。また本発明は、前記リモート印刷システムに
おいて、前記コンピュータのライブラリは、前記NPR
制御デーモンプロセスへコマンドメッセージを送信し、
前記コンピュータのNPR制御デーモンプロセスは、コ
マンドメッセージの処理を行い、前記ライブラリへレス
ポンスメッセージを送信することにより前記ライブラリ
と前記NPR制御デーモンプロセスがプロセス間通信を
行い、前記プリンタへの印刷を制御することを特徴とす
る。
【0037】また本発明は、ネットワークと、該ネット
ワークに接続されて互いに通信を行なう複数のコンピュ
ータと、前記ネットワークに接続された複数のプリンタ
とを備え、前記複数のコンピュータのうち少なくとも1
つのコンピュータが前記複数のプリンタのうち少なくと
も1つのプリンタを用いて印刷を行なうリモート印刷シ
ステムであって、前記コンピュータは、前記プリンタへ
のインタフェースを提供するライブラリと、該ライブラ
リの関数により要求された制御を解釈して前記プリンタ
に対する制御を行なうNPR制御デーモンプロセスとを
有し、前記ライブラリと前記NPR制御デーモンプロセ
スとがプロセス間通信(Inter Process Communication)
を行い、前記NPR制御デーモンプロセスは、前記ライ
ブラリから受信したコマンドメッセージを処理し、コマ
ンドメッセージを送信したプロセスへレスポンスメッセ
ージを送信して該プロセスに対してシグナルを発行して
レスポンスメッセージの受信を指示するように構成した
ことを特徴とするリモート印刷システムおよびそのコン
ピュータである。
【0038】また本発明は、ネットワークと、該ネット
ワークに接続されて互いに通信を行なう複数のコンピュ
ータと、前記ネットワークに接続された複数のプリンタ
とを備え、前記複数のコンピュータのうち少なくとも1
つのコンピュータが前記複数のプリンタのうち少なくと
も1つのプリンタを用いて印刷を行なうリモート印刷シ
ステムであって、前記コンピュータは、前記プリンタへ
のインタフェースを提供するライブラリと、該ライブラ
リの関数により要求された制御を解釈して前記プリンタ
に対する制御を行なうNPR制御デーモンプロセスとを
有し、前記ライブラリと前記NPR制御デーモンプロセ
スとの間において前記コマンドメッセージおよび前記レ
スポンスメッセージを転送する通信路とは別に印刷デー
タを転送する通信路を有し、印刷データの転送中にも前
記コマンドメッセージおよび前記レスポンスメッセージ
の転送を行なうことを特徴とするリモート印刷システム
およびそのコンピュータである。
【0039】また本発明は、ネットワークと、該ネット
ワークに接続されて互いに通信を行なう複数のコンピュ
ータと、前記ネットワークに接続された複数のプリンタ
とを備え、前記複数のコンピュータのうち少なくとも1
つのコンピュータが前記複数のプリンタのうち少なくと
も1つのプリンタを用いて印刷を行なうリモート印刷シ
ステムであって、前記コンピュータは、NPR制御デー
モンプロセスとのコネクションを確立するコネクション
確立部と前記コマンドメッセージを送信するコマンドメ
ッセージ送信部と前記レスポンスメッセージを送信する
レスポンスメッセージ受信部と印刷データを送信する印
刷データ送信部とを備えて前記プリンタで印刷するため
のインタフェースを提供するライブラリと、該ライブラ
リの関数により要求された制御を解釈して前記プリンタ
に対する制御を行なうNPR制御デーモンプロセスとを
有することを特徴とするリモート印刷システムおよびそ
のコンピュータである。
【0040】また本発明は、ネットワークと、該ネット
ワークに接続されて互いに通信を行なう複数のコンピュ
ータと、前記ネットワークに接続された複数のプリンタ
とを備え、前記複数のコンピュータのうち少なくとも1
つのコンピュータが上記複数のプリンタのうち、少なく
とも1つのプリンタを用いて、印刷を行なうリモート印
刷システムであって、前記コンピュータは、前記プリン
タへのインタフェースを提供するプリンタドライバと、
該プリンタドライバにより要求された制御を解釈して前
記プリンタに対する制御を行なうNPR制御デーモンプ
ロセスとを有し、前記プリンタは、ネットワークを通し
てプリンタ制御用のプロトコルに従って前記NPR制御
デーモンプロセスと通信を行ない、指示された制御を行
なうNPR接続プロトコル制御部を有することを特徴と
するリモート印刷システムである。また本発明は、前記
リモート印刷システムにおいて、前記コンピュータにお
いて、プリンタドライバは、前記NPR制御デーモンプ
ロセスへコマンドメッセージを送信し、前記NPR制御
デーモンプロセスは、コマンドメッセージの処理を行な
い、前記プリンタドライバへレスポンスメッセージを送
信することにより前記プリンタドライバと前記NPR制
御デーモンプロセスとがプロセス間通信を行い、前記プ
リンタへの印刷を制御することを特徴とする。また本発
明は、前記リモート印刷システムにおいて、前記コンピ
ュータにおけるプリンタドライバにおいて、前記NPR
制御デーモンプロセスへ前記コマンドメッセージを送信
し、レスポンスメッセージを受信し、更に印刷データを
送信して前記プリンタで印刷するためのインタフェース
を提供することを特徴とする。
【0041】また本発明は、ネットワークと、該ネット
ワークに接続されて互いに通信を行なう複数のコンピュ
ータと、前記ネットワークに接続された複数のプリンタ
とを備え、前記複数のコンピュータのうち少なくとも1
つのコンピュータが前記複数のプリンタのうち少なくと
も1つのプリンタを用いて印刷を行なうリモート印刷シ
ステムであって、前記コンピュータは、前記プリンタへ
のインタフェースを提供するライブラリと、前記プリン
タへの複数のオープン要求のうち最初のオープン要求に
対してプリンタの制御を許可し、他のオープン要求に対
してはプリンタの制御を許可しないように前記ライブラ
リの関数により要求された制御を解釈して前記プリンタ
に対する制御を行なうNPR制御デーモンプロセスとを
有することを特徴とするリモート印刷システムおよびそ
のコンピュータである。
【0042】また本発明は、ネットワークと、該ネット
ワークに接続されて互いに通信を行なう複数のコンピュ
ータと、前記ネットワークに接続された複数のプリンタ
とを備え、前記複数のコンピュータのうち少なくとも1
つのコンピュータが前記複数のプリンタのうち少なくと
も1つのプリンタを用いて印刷を行なうリモート印刷シ
ステムであって、前記コンピュータは、前記プリンタへ
のインタフェースを提供するライブラリまたはプリンタ
ドライバと、該ライブラリまたはプリンタドライバによ
り要求された制御を解釈して前記プリンタに対する制御
を行なうNPR制御デーモンプロセスとを有し、前記プ
リンタで印刷することを特徴とするリモート印刷システ
ムおよびそのコンピュータである。また本発明は、前記
リモート印刷システムにおいて、前記NPR制御デーモ
ンプロセスにおいて、前記プリンタへの複数のオープン
要求のうち最初のオープン要求に対してプリンタの制御
を許可し、他のオープン要求に対してはプリンタの制御
を許可しないことを特徴とする。また本発明は、前記リ
モート印刷システムにおいて、前記プリンタは、ネット
ワークを通してプリンタ制御用のプロトコルに従って前
記NPR制御デーモンプロセスと通信を行ない、指示さ
れた制御を行なうNPR接続プロトコル制御部を有する
ことを特徴とする。
【0043】また本発明は、リモート印刷システムにお
けるプリンタにおいて、ネットワークに接続され、該ネ
ットワークを通してプリンタ制御用のプロトコルにより
NPR制御デーモンプロセスと通信を行ない、指示され
た制御を行なうNPR接続プロトコル制御部を備え、コ
ンピュータと通信して印刷を行なうことを特徴とするプ
リンタである。
【0044】
【作用】本発明によるリモート印刷システムでは、NP
R制御ライブラリが、NPR制御デーモンとの間でIP
C(InterProcess Communication)を利用して、上位印刷
プロセスからの要求および要求に対する結果を、NPR
制御デーモンコマンド/レスポンスメッセージにより伝
達し、NPR制御デーモンは、NPR接続プロトコル制
御部との間で、NPRを制御するためのNPR接続プロ
トコルにより、通信を行なう。
【0045】NPR制御ライブラリが、従来のプリンタ
ドライバと同等の機能を提供するので、印刷を要求する
ホストのプロセスは、ネットワークプリンタで印刷を行
う際にも、ネットワークプリンタの状態やエラー詳細を
知ることができ、ホストに接続されたローカルプリンタ
と同様にネットワークプリンタを制御することができ
る。
【0046】また、本発明によるリモート印刷システム
において、NPR制御ライブラリの替わりに、NPRド
ライバを設け、該NPRドライバが、NPR制御デーモ
ンとの間で、上位印刷プロセスからの要求および要求に
対する結果を、NPR制御デーモンコマンド/レスポン
スメッセージにより伝達するようにし、NPRドライバ
が、従来のローカルプリンタ用のプリンタドライバと同
等の機能を提供するようにすると、印刷を要求するホス
トのプロセスは、該プロセスの中身には変更を加えず
に、プリンタドライバのデバイスファイル名を変えるだ
けで、ホストに接続されたローカルプリンタにも、ネッ
トワークプリンタにも、同様のシステムコールにより印
刷を行うことができる。
【0047】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。まず、本発明の第1の実施例について、図
1〜図13を参照して説明する。図1は本発明の第1の
実施例のリモート印刷システムの構成図である。
【0048】図1は、ネットワーク100に接続された
ホスト(コンピュータ)110が、NPR(ネットワー
クプリンタ)120において文書ファイル等のデータか
ら作成された印刷ジョブを印刷する例を示している。図
1では、ホスト(コンピュータ)110およびNPR
(ネットワークプリンタ)120を各1台のみ示してい
るが、複数のホストおよび複数のNPRとからなる構成
としてもよい。
【0049】ホスト110は、NPR(ネットワークプ
リンタ)120の動作を制御し、印刷を行なうコンピュ
ータである。ホスト110は、文書ファイル等のデータ
を元に印刷ジョブを作成するための印刷ジョブ作成プロ
グラム118と、印刷ジョブを格納するためのスプール
111と、スプール111に格納された印刷ジョブを取
り出して該印刷ジョブ中で指示されたフォーマットに従
って印刷ジョブ中の印刷データを印刷するための上位印
刷プロセス112と、NPR120へのインタフェース
を提供するためのNPR制御ライブラリ113と、ネッ
トワーク100を経由してNPR120と通信を行な
い、NPR120の動作を制御するための、NPR制御
デーモン115と、上位印刷プロセス112とNPR制
御デーモン115との間の通信手段を提供するためのI
PC(プロセス間通信:InterProcessCommunication)11
4と、ホスト110とNPR120との間の通信手段を
提供するためのTCP/IP(Transmission Control P
rotocol/Internet Protocol)117と、ユーザ空間で
動作するプロセスがTCP/IPを利用して通信するた
めのソケットインタフェース116とで構成される。な
お、IPC(プロセス間通信)については、W.リチャ
ード・スティーブンス著,UNIXネットワークプログ
ラミングに記載されている。
【0050】NPR120は、ネットワーク100から
制御用のコマンドおよびデータを受信し、印刷を行なう
プリンタである。NPR120は、NPR120の動作
を制御するための通信を行なうNPR接続プロトコル制
御部121と、印刷データの描画および印刷処理を行な
う描画/印刷部122と、TCP/IP117と、ソケ
ットインタフェース116とで構成される。
【0051】図1において、印刷ジョブ作成プログラム
118は、文書データに基づき印刷ジョブを作成してス
プール111に格納する。パーソナルコンピュータやワ
ークステーションにおいては、文書作成アプリケーショ
ンプログラムやlprプロセスなどが印刷ジョブ作成プ
ログラム118に該当する。また、lpdによるリモー
ト印刷時には、lpdがネットワーク100に接続され
た他のホストから印刷ジョブを受信して、スプール11
1への書き込みを行なう。この場合のlpdも、印刷ジ
ョブ作成プログラム118に該当する。
【0052】上位印刷プロセス112は、スプール11
1内に印刷ジョブがある場合に、NPR制御ライブラリ
113を利用してNPR120への印刷を行なう。NP
R制御ライブラリ113は、NPR120で印刷を行な
うためのインタフェースを提供するライブラリであり、
図18に示した関数群からなる。図18で、npopen(N
PR制御セッションのオープン), npclose(NPR制
御セッションのクローズ), npwrite(NPRへの出
力), npctl(NPRの制御)関数は、従来のプリンタ
デバイスドライバ用の、open, close, write, ioctlシ
ステムコールに、それぞれ対応している。上位印刷プロ
セス112は、従来のプリンタデバイスドライバ用シス
テムコールの替わりに、これらの関数を使用して、NP
R120による印刷を行なうことができる。NPR制御
ライブラリ113は、IPC114によりNPR制御デ
ーモン115へ、図20に示したコマンドメッセージ
(NPOPEN(NPRとのセッションの開始), NPCLOSE
(NPRとのセッションの終了), NPWRITE(印刷デー
タの出力), NPSTTS(最新のプリンタの状態の読み出
し), NPENDCHK(印刷終了の確認), NPRESERVE(NP
R制御デーモン内のデータの保存の設定), NPRECEIVE
(受信バイト数読み出し), NPRESTART(保存されてい
るデータの転送指示), NPSYNCHRO(NpWriteシ
ステムコールの同期/非同期モードの設定), NPCANCEL
(データ転送の中止), NPCLEAR(印刷データの消去),
NPPAPERSTTS(印刷用紙状態の読み出し), NPSENS(エ
ラー詳細情報の読み出し), NPINQ(NPR装置情報の
読み出し), NPRSTPAGEN()を送信し、上位印刷プロセ
ス112により要求された制御を、NPR制御デーモン
115に伝える。
【0053】NPR制御デーモン115は、上位印刷プ
ロセス112からのコマンドメッセージを受信し、該コ
マンドメッセージに従ってNPR120の動作を制御す
るプロセスである。コマンドメッセージにより要求され
た処理を終了すると、図21に示したレスポンスメッセ
ージを、上位印刷プロセス112へ送信する。また、N
PR制御デーモン115は、上位印刷プロセス112か
らのコマンドメッセージを解釈し、NPR120と通信
し、該コマンドメッセージに対応する処理を行なう。
【0054】NPR120との通信には、NPR120
の動作を制御して印刷するためのNPR接続プロトコル
を用いる。NPR接続プロトコルは、NPR制御用のN
PR接続プロトコルコマンド/ステータスを、TCP/
IPを利用して転送するプロトコルである。NPR接続
プロトコルコマンドを図22に示す。また、NPR接続
プロトコルステータスを図23に示す。NPR制御デー
モン115は、図22に示したNPR接続プロトコルコ
マンドを、ネットワーク100を通してNPR接続プロ
トコル制御部121へ送信し、該コマンドの処理結果
を、図23に示したステータスにより認識する。
【0055】NPR制御デーモン115およびNPR接
続プロトコル制御部121は、TCP/IP117を利
用して、プロトコルコマンドおよびステータスを転送す
る。また、ソケットインタフェース116は、TCP/
IP117を利用するためのインタフェースを提供す
る。NPR接続プロトコル制御部121は、ネットワー
ク100から受信した、プロトコルコマンドを解釈し、
描画/印刷部122を制御して印刷を行ない、NPR制
御デーモン115へ処理結果を示すステータスを送信す
る。
【0056】以下、UNIXオペレーティングシステム
を搭載したコンピュータを、ホスト110として用いた
実施例について、図2〜13を参照して説明する。(U
NIXオペレーティングシステムは、UNIXシステム
ラボラトリーズ社が開発し、ライセンスしています。)
図2は、本発明の第1の実施例におけるホスト110の
実施例を示す図である。図2は、UNIXにおけるIP
Cとして、UNIXドメインおよびFIFO(First In
First Out)を利用した例を示している。なお、UNIX
ドメインおよび、FIFOについては、UNIXネット
ワークプログラミング,W.リチャード・スティーブン
ス著、に記載されている。図2において、NPR制御ラ
イブラリ113は、UNIXドメインソケットを利用し
た通信を開始するためのコネクション確立部201と、
図20のコマンドメッセージを送信するためのコマンド
メッセージ送信部202と、図21のレスポンスメッセ
ージを受信するためのレスポンスメッセージ受信部20
3と、上位印刷プロセス112により文書ファイル等か
ら作成された印刷データを送信するための印刷データ送
信部204とで構成される。
【0057】また、NPR制御デーモン115は、UN
IXドメインソケットを利用した通信を開始するための
コネクション受付部210と、図20のコマンドメッセ
ージを受信し、対応する処理を起動するためのメッセー
ジ判別部211と、図20のコマンドメッセージのう
ち、NPOPENの処理を行なうためのオープン処理部212
と、NPCLOSEの処理を行なうためのクローズ処理部21
3と、NPWRITEの処理を行なうための印刷データ転送処
理部215と、NPOPEN、NPCLOSE、NPWRITE以外のコマン
ドメッセージの処理を行なうためのNPR制御処理部2
14と、複数の上位印刷プロセス112から、同時にN
PR120への印刷を行なうことがないようにするため
の排他制御部216と、NPRの状態を保存するための
センスデータテーブル217と、npwrite関数の終了タ
イミングのモードを設定するための同期モード設定部2
18と、npwrite関数から受信した印刷データのバイト
数を保存するための受信バイト数記憶部223と、エラ
ー発生時や印刷中断時に、バッファ219内のデータを
保存するモードを設定するための保存モード設定部22
2と、上位印刷プロセスから受信した印刷データを格納
するためのバッファ219と、バッファ219の使用状
況を管理するためのバッファ管理部220とで構成され
る。
【0058】バッファ管理部220は、例えば、バッフ
ァ219中でのバッファ先頭からのバイト数を示すポイ
ンタで構成され、バッファ219の先頭を示すためのバ
ッファ先頭ポインタ、バッファ219の終わりの位置を
示すためのバッファエンドポインタ、バッファ219へ
の書き込みを開始する位置を示すためのライトスタート
ポインタ、書き込みを終了する位置を示すためのライト
エンドポインタ、バッファ219からの読み出しを開始
する位置を示すためのリードスタートポインタ、データ
の終わりの位置を示すためのデータエンドポインタで構
成される。
【0059】上位印刷プロセス112とNPR制御デー
モン115は、UNIXドメインソケット207を用い
て、図20のコマンドメッセージおよび図21のレスポ
ンスメッセージを転送し、FIFO209を用いて印刷
データを転送する。また、NPR制御デーモン115と
NPR120は、インターネットソケット116を用い
て、NPR接続プロトコルコマンドおよびステータスを
転送する。
【0060】図2では、上位印刷プロセス112と、N
PR制御デーモン115が、IPCとして、UNIXド
メインソケット、およびFIFOを用いてプロセス間通
信を行なう場合の実施例を示したが、UNIXドメイン
ソケットやFIFOの替わりに、パイプ、メッセージキ
ュー、共有メモリ等を用いることもできる。
【0061】図4〜8は、上位印刷プロセス112が、
NPR120で印刷を行なう場合の、メッセージシーケ
ンスを示した図である。
【0062】上位印刷プロセス112は、NPR120
で印刷を行なう場合、まず初めに、図18のライブラリ
関数のうち、npopenをコールする(401)。npopen関
数は、NPR制御ライブラリ113の機能のうち、コネ
クション確立部201を利用し、NPR制御デーモン1
15との通信を開始するためにUNIXドメインソケッ
ト206へコネクション要求を発行する。
【0063】NPR制御デーモン115においては、コ
ネクション受付部210が、常に上位印刷プロセス11
2からのコネクション要求を待ち受けており、上位印刷
プロセス112とのコネクションを確立し、NPR制御
デーモンメッセージ205を転送するためのUNIXド
メインソケット207を、新たなコネクションに割り当
てる。(424)次に、npopen関数は、コマンドメッセ
ージ送信部202を利用し、NPR制御デーモン115
へUNIXドメインソケット207を通して、図20の
NPOPENメッセージ407を送信する。NPOPENメッセージ
407は、図9に示すフォーマットを持ち、メッセージ
の種類を識別するためのメッセージコード01hと、メ
ッセージのバイト数を示すためのメッセージ長と、上位
印刷プロセス112のプロセスidを示すためのコマン
ド発行元プロセスidとで構成される。
【0064】NPR制御デーモン115においては、メ
ッセージ判別部211が、UNIXドメインソケット2
07からNPOPENメッセージ407を受信し、メッセージ
コードによりコマンド種別を判別し、NPOPENメッセージ
407を処理するためのオープン処理部212を起動す
る。オープン処理部212は、排他制御部216を利用
して他の上位印刷プロセスがNPR120を使用してい
ないか確認し、未使用の場合に、NPR120との通信
を開始する。
【0065】図3は、排他制御部216の実施例を示し
た図である。図3は、ファイル321、およびUNIX
のファイルロック機構を用いて、排他制御部216を実
施した例である。図3では、上位印刷プロセス301お
よび上位印刷プロセス302が、同時に、NPR120
への印刷を開始した場合について示している。
【0066】上位印刷プロセス301および上位印刷プ
ロセス302は、NPR制御デーモン115に、コネク
ション要求を発行する。コネクション受付部210は、
上位印刷プロセス301および上位印刷プロセス302
からのコネクション要求を受け付けてコネクションを確
立し、それぞれのプロセスにソケット303およびソケ
ット304を割り当て、メッセージ判別部305および
306を起動する。
【0067】メッセージ判別部305は、ソケット30
3からNPOPENメッセージを受信し(S307)、コマン
ド種別を判別し(S308)、オープン処理部313を
起動する(S309)。メッセージ判別部306は、ソ
ケット304からNPOPENメッセージを受信し(S31
0)、コマンド種別を判別し(S311)、オープン処
理部314を起動する(S312)。
【0068】オープン処理部313は、排他制御部21
6の.opnファイル321にファイルロックをかけ(S3
15)、ファイルロックが成功すると(S316)オー
プンコマンドの処理を行なう(S317)。一方、オー
プン処理部314が、排他制御部216の.opnファイル
321にファイルロックをかけようとすると(S31
8)、先に、オープン処理部313によりロックされて
いるためファイルロックは失敗する(S319)。この
場合、オープン処理部314は、上位印刷プロセス30
2にエラーを返す(S320)。
【0069】.opnファイル321にかけられたファイル
ロックは、クローズ処理部213によって解除される。
【0070】図3の実施例では、排他制御部216をフ
ァイル321およびファイルロック機構を用いて実施し
た例について示したが、この他にセマフォのON、OF
Fや共有メモリによりフラグを設け、該フラグをON、
OFFすることにより排他制御部216を構成すること
もできる。オープン処理部212は、上述の排他制御に
よりNPR120へのアクセス権を得ると、NPR12
0との通信を開始するためにインターネットソケット1
16を通してTCP/IPコネクションを確立し(41
5)、図22のTEST UNITREADYコマンド416を送信す
る。
【0071】NPR120は、USEDフラグを有し、
該フラグがOFFで、使用可能な場合に TEST UNIT REA
DYコマンドを受信すると、該フラグをONにして他のN
PR制御デーモンからのアクセスを禁止し、TEST UNIT
READYコマンド416を発行したNPR制御デーモン1
15に対し、図23のGOODステータス417を送信す
る。
【0072】オープン処理部212は、GOODステータス
417をNPR120から受信すると、図21のRNPOPE
Nメッセージ408をnpopen関数へ送信する。
【0073】RNPOPENメッセージ408は、図10に示
すフォーマットを持ち、メッセージの種類を識別するた
めのメッセージコード01hと、メッセージのバイト数
を示すためのメッセージ長と、NPOPENメッセージ407
を発行した上位印刷プロセス112のプロセスidを示
すためのコマンド発行元プロセスidと、コマンドが正
常に終了したか否かを示すための戻り値と、エラー要因
を示すためのエラーコードで構成される。
【0074】npopen関数は、レスポンスメッセージ受信
部203によりNPR制御デーモン115からUNIX
ドメインソケット207を通して、図21のRNPOPENメ
ッセージ408を受信する。このとき、NPR制御デー
モンは、コマンドを発行したプロセスに対してシグナル
を発行し、ステータスの受信を指示する(208)。こ
れにより、上位印刷プロセスは、コマンドメッセージ発
行後、レスポンスメッセージの受信を待たずに他の処理
を行なうことができる。また、シグナルによるステータ
ス受信指示を用いずにNPR制御ライブラリおよびNP
R制御デーモンを構成することもでき、この場合には、
NPR制御ライブラリがコマンドメッセージ発行後、ス
テータスの受信を待つ。なお、シグナルについては、
W.リチャード・スティーブンス著,UNIXネットワ
ークプログラミング、に記載されている。
【0075】npopen関数は、RNPOPENメッセージ408
の内容を確認し、メッセージコードが01hで、且つコ
マンド発行元プロセスidが自分のプロセスidと一致
する場合、上位印刷プロセス112へ戻り値を関数値と
してリターンし(402)、エラーコードを外部変数er
rnoに設定する。npopen関数が、正常にリターンする
と、上位印刷プロセス112は、目的に応じ、図18の
npwrite関数やnpctl関数やnpclose関数をコールしてN
PR120を制御し、印刷ジョブを印刷する。
【0076】印刷データを転送する場合、上位印刷プロ
セス112は、npwrite関数をコールする(403)。n
pwrite関数は、コマンドメッセージ送信部202を利用
し、NPR制御デーモン115へUNIXドメインソケ
ット207を通して図20のNPWRITEメッセージ409
を送信する。
【0077】NPWRITEメッセージ409は、図11に示
すフォーマットを持ち、メッセージの種類を識別するた
めのメッセージコード03hと、メッセージのバイト数
を示すためのメッセージ長と、上位印刷プロセス112
のプロセスidを示すためのコマンド発行元プロセスi
dと、転送される印刷データのバイト数を示すための転
送バイト数とで構成される。NPR制御デーモン115
のメッセージ判別部211は、UNIXドメインソケッ
ト207からNPWRITEメッセージ409を受信し、メッ
セージコードにより、コマンド種別を判別し、NPWRITE
メッセージ409を処理するための印刷データ転送処理
部215を起動する。
【0078】印刷データ転送処理部215は、バッファ
管理部220のライトスタートポインタからライトエン
ドポインタまでのバイト数を計算し、バッファ219に
NPWRITEメッセージ409で示されたバイト数分の空き
がある場合、FIFO209から印刷データを読み込む
準備をし、npwrite関数へUNIXドメインソケット2
07を通して図21のRNPREADYメッセージ410を送信
する。
【0079】RNPREADYメッセージ410は、図12に示
すフォーマットを持ち、メッセージの種類を識別するた
めのメッセージコード10hと、メッセージのバイト数
を示すためのメッセージ長と、NPWRITEメッセージ40
9を発行した上位印刷プロセス112のプロセスidを
示すためのコマンド発行元プロセスidと、コマンドが
正常に終了したか否かを示すための戻り値と、エラー要
因を示すためのエラーコードで構成される。バッファ2
19に十分な空きがない場合には、印刷データ転送処理
部215は、RNPREADYメッセージ410の戻り値を−1
に設定し、エラーコードにバッファに空きがないことを
示すコードを設定してnpwrite関数へ送信する。
【0080】npwrite関数は、RNPREADYメッセージ41
0を受信すると、印刷ジョブ中の印刷データをFIFO
209へ書き込む(411)。印刷データ転送処理部2
15は、FIFO209から印刷データを読み込み、バ
ッファ219へ格納し、バッファ管理部220のライト
スタートポインタをバッファ219へ格納した印刷デー
タのバイト数分だけ進め、受信した印刷データのバイト
数を受信バイト数記憶部223に保存する。
【0081】ここで、印刷データ転送処理部215は、
同期モード設定部218の値を確認する。同期/非同期
モードは、npwrite関数がリターンする時期を設定する
ためのモードである。非同期モードの場合、印刷データ
転送処理部215は、印刷データの読み込みを終了した
時点で、RNPWRITEメッセージ412をnpwrite関数へ送
信する。同期モードの場合は、NPR120へ印刷デー
タを送信した後に、RNPWRITEメッセージ412をnpwrit
e関数へ送信する。
【0082】RNPWRITEメッセージ412は、図13に示
すフォーマットを持ち、メッセージの種類を識別するた
めのメッセージコード03hと、メッセージのバイト数
を示すためのメッセージ長と、上位印刷プロセス112
のプロセスidを示すためのコマンド発行元プロセスi
dと、コマンドが正常に終了したか否かを示すための戻
り値と、エラー要因を示すためのエラーコードと、印刷
データ転送処理部215が実際にバッファ219へ受信
した印刷データのバイト数を示すための転送バイト数で
構成される。
【0083】NPR120への印刷データの送信は、次
の手順で行なわれる。
【0084】(1)NPR制御デーモン115がNPR
120へPRINTコマンド418を送信する。
【0085】(2)NPR120が印刷データを受信可
能な場合、NPR制御デーモン115へRTR(Ready To R
eceive)ステータス419を送信する。
【0086】(3)NPR制御デーモン115がNPR
120へ印刷データ420を送信する。
【0087】(4)NPR120がNPR制御デーモン
115へGOODステータス421を送信する。
【0088】npwrite関数は、RNPWRITEメッセージ41
2を受信すると、RNPWRITEメッセージ412の内容を確
認し、メッセージコードが03hで、且つコマンド発行
元プロセスidが自分のプロセスidと一致する場合、
上位印刷プロセス112へ関数値をリターンする(40
4)。RNPWRITEメッセージ412の戻り値が0の場合、
関数値として転送バイト数をリターンし、戻り値が−1
の場合関数値として−1をリターンする。また、エラー
コードを外部変数errnoに設定する。
【0089】NPR120の動作を制御したり、エラー
詳細等の情報を問合せる場合、上位印刷プロセス112
は、図18のnpctl関数をコールする。npctl関数は、図
19に示す機能を持ち、上位印刷プロセスは、引数によ
りnpctl関数のどの機能を使用するかを指定する。
【0090】npctl関数は、例えば、 npctl(sd, PRIOCTLS, &argp) のような形式をしており、引数としてソケットディスク
リプタ(sd)と、関数種別(PRIOCTLS)と、各種情報の伝達
に使用される領域の先頭アドレス(&argp)とを渡され
る。各種情報の伝達に使用される領域(argp)は、構造体
として定義され、例えば、図19のPRNPSENSの場合は、 struct nperrsns argp; で与えられる。nperrsns構造体は、 struct nperrsns{ int size; /*構造体のバイト数*/ int cmd; /*コマンド種別*/ struct npreqsns npreqsns; /*npreqsns構造体*/ }; という構造を持ち、さらに、npreqsns構造体の中は、 struct npreqsns{ int npage; /*現在までに印刷が終了したページ番号*/ int ncopy; /*現在までに印刷が終了した印刷部数*/ int errsens; /*エラーコード*/ int errstts; /*エラー詳細コード*/ }; という構造を持つ。
【0091】上位印刷プロセス112は、コマンド種別
(cmd)に図19の機能ごとに割り当てられた番号を設定
し、npctl関数をコールする(717)。npctl関数は、
コマンド種別(cmd)に設定された値を判別し、要求され
た機能を実行する。PRNPSENSの場合、NPR制御デーモ
ン115へ図20のNPSENSメッセージ718を送信す
る。
【0092】NPSENSメッセージ718は、図14に示す
フォーマットを持ち、メッセージの種類を識別するため
のメッセージコード0Dhと、メッセージのバイト数を
示すためのメッセージ長と、上位印刷プロセス112の
プロセスidを示すためのコマンド発行元プロセスid
とで構成される。NPR制御デーモン115のメッセー
ジ判別部211は、NPSENSメッセージ718を受信し、
コマンド種別を判別し、npctl関数により送信される、
制御系コマンドメッセージを処理するためのNPR制御
処理部214を起動する。
【0093】NPR制御処理部214は、コマンド種別
(cmd)によりメッセージがNPSENS718であることを判
別し、図22のREQUEST SENSEコマンド719をNPR
120へ送信する。NPR120は、REQUEST SENSEコ
マンド719を受信すると現在のプリンタ状態をセンス
データ720として送信し、続いて、図23のGOODステ
ータス721を送信する。
【0094】NPR制御処理部214は、センスデータ
720およびGOODステータス721を受信し、センスデ
ータ720をセンスデータテーブル217に格納し、np
ctl関数へRNPSENSメッセージ722を送信する。
【0095】RNPSENSメッセージ722は、図15に示
すフォーマットを持ち、メッセージの種類を識別するた
めのメッセージコード0Dhと、メッセージのバイト数
を示すためのメッセージ長と、上位印刷プロセス112
のプロセスidを示すためのコマンド発行元プロセスi
dと、コマンドが正常に終了したか否かを示すための戻
り値と、エラー要因を示すためのエラーコードと、エラ
ー詳細情報とで構成される。エラー詳細情報には、上述
の、npreqsns構造体の情報が、コピーされる。
【0096】npctl関数は、RNPSENSメッセージ722を
受信すると、RNPSENSメッセージ722の内容を確認
し、メッセージコードが0Dhで、且つコマンド発行元
プロセスidが自分のプロセスidと一致する場合、引
数&argpで渡された領域へ情報を書き込み、上位印刷プ
ロセス112へ戻り値をリターンし(723)、エラーコ
ードを外部変数errnoに設定する。
【0097】なお、NPR制御デーモン115が、セン
スデータテーブル217を持たない構造とすることもで
きる。この場合、NPR制御処理部214は、センスデ
ータを使用する制御を要求されるたびにREQUEST SENSE
コマンドを、NPR120へ送信してセンスデータを得
る。
【0098】図19に示すnpctl関数の各機能は、PRNPS
ENSと同様の手順で処理され、図5〜8に示すシーケン
スに従ってNPR120の動作を制御したり、エラー詳
細等の情報を問合せる。以下、各機能のシーケンスにつ
いて、図5〜図8を用いて説明する。
【0099】PRNPSTTSは、最新のプリンタ状態の読み出
しを行なうための機能である。上位印刷プロセス112
がPRNPSTTSを引数で指定してnpctl関数をコールし(5
01)、npctl関数は、図20のNPSTTSメッセージ50
2をNPR制御デーモン115へ送信する。NPR制御
処理部214は、NPR120へ図22のREQUEST SENS
Eコマンド503を送信し、NPR120からセンスデ
ータ504およびGOODステータス505を受信する。N
PR制御処理部214は、センスデータテーブル217
を更新し、RNPSTTSメッセージ506をnpctl関数へ送信
する。npctl関数は、上位印刷プロセス112へ関数値
および引数により最新のプリンタ状態の情報を返す(5
07)。
【0100】PRNPENDCHKは、NPR120に、NPR1
20内のバッファに格納されている全印刷データの排出
を指示し、印刷の終了を確認するための機能である。上
位印刷プロセス112がPRNPENDCHKを引数で指定してnp
ctl関数をコールすると(508)、npctl関数は、図2
0の、NPENDCHKメッセージ509をNPR制御デーモン
115へ送信する。NPR制御処理部214は、NPR
120へ図22のFLUSH BUFFERコマンド510を送信
し、NPR120へ全印刷データの排出を指示する。N
PR120は、全印刷データを印刷し、排出を完了する
とNPR制御デーモン115へGOODステータス511を
送信する。NPR制御処理部214は、GOODステータス
511を受信するとRNPENDCHKメッセージ512をnpctl
関数へ送信する。npctl関数は、上位印刷プロセス11
2へ関数値および引数により印刷の終了状態の情報を返
す(513)。
【0101】PRRESERVEは、エラー発生時や印刷中断時
に、バッファ219内の印刷データを保存するための設
定を行なう機能である。保存モードには、紙なしエラー
などのオペレータによる回復が可能なエラーの発生時に
バッファ219内の印刷データを保存するためのPERSV
モードと、印刷中断時に印刷データを保存するためのCA
NRSVモードの設定が可能であり、両方を同時に設定する
ことも可能である。各モードが設定されていない場合に
は、バッファ219内の印刷データは、エラーの発生時
に捨てられる。
【0102】上位印刷プロセス112が、PRRESERVEを
引数で指定してnpctl関数をコールすると(514)、n
pctl関数は、図20のNPRESERVEメッセージ515をN
PR制御デーモン115へ送信する。NPR制御処理部
214は、保存モード設定部222にモードを設定し、
図21のRNPRESERVEメッセージ516をnpctl関数へ送
信する。npctl関数は、上位印刷プロセス112へ関数
値および引数により設定情報を返す(517)。
【0103】PRRECEIVEは、npwrite関数によりバッファ
219に受信した印刷データのバイト数を読みだすため
の機能である。上位印刷プロセス112がPRRECEIVEを
引数で指定してnpctl関数をコールすると(518)、n
pctl関数は、図20のNPRECEIVEメッセージ519を、
NPR制御デーモン115へ送信する。NPR制御処理
部214は、受信バイト数記憶部223から受信した印
刷データのバイト数を読みだし、図21のRNPRECEIVEメ
ッセージ520をnpctl関数へ送信する。npctl関数は、
上位印刷プロセス112へ関数値および引数によりバイ
ト数の情報を返す(521)。
【0104】PRRESTARTは、バッファ219中に保存さ
れている印刷データをNPR120へ転送するように指
示するための機能である。上位印刷プロセス112がPR
RESTARTを引数で指定してnpctl関数をコールすると(6
01)、npctl関数は、図20のNPRESTARTメッセージ6
02をNPR制御デーモン115へ送信する。NPR制
御処理部214は、バッファ管理部220の内容からバ
ッファ219内に印刷データがあるか否かを判断し、印
刷データがある場合NPR120へ送信する。印刷デー
タ送信後、NPR制御処理部214は、PNPRESTARTメッ
セージ607をnpctl関数へ送信する。npctl関数は、上
位印刷プロセス112へ関数値および引数により転送結
果の情報を返す(608)。なお、印刷データの転送は
次の手順で行なわれる。
【0105】(1)NPR制御処理部214が、PRINT
コマンド603をNPR120へ送信する。
【0106】(2)NPR120は、印刷データを受信
可能な場合NPR制御デーモン115へRTRステータス
604を送信する。
【0107】(3)NPR制御処理部214が、印刷デ
ータ転送処理部215へ印刷データの送信を指示し、印
刷データ転送処理部215が、印刷データ605をNP
R120へ送信する。
【0108】(4)NPR120は、印刷データを正常
に受信するとNPR制御デーモン115へGOODステータ
ス606を送信する。
【0109】PRSYNCHROは、npwrite関数の同期/非同期
モードを設定するための機能である。上位印刷プロセス
112が、PRSYNCHROを引数で指定してnpctl関数をコー
ルすると(609)、npctl関数は、図20のNPSYNCHRO
メッセージ610をNPR制御デーモン115へ送信す
る。NPR制御処理部214は、同期モード設定部21
8に同期または非同期のいずれかのモードを設定し、図
21のRNPSYNCHROメッセージ611を、npctl関数へ送
信する。npctl関数は、上位印刷プロセス112へ関数
値および引数により、同期/非同期モードの設定情報を
返す(612)。
【0110】PRCANCELは、印刷データの転送を中断する
ための機能である。上位印刷プロセス112が、PRCANC
ELを引数で指定してnpctl関数をコールすると(61
3)、npctl関数は、図20のNPCANCELメッセージ61
4を、NPR制御デーモン115へ送信する。NPR制
御処理部214は、印刷データ転送処理部215に印刷
データの転送中断を指示し、NPR120へSTOP PRINT
コマンド615を送信する。STOP PRINTコマンドは、図
22に示したように、コマンド中の保持ビットの値によ
り中断コマンド(保持ビット=1)と、キャンセルコマン
ド(保持ビット=0)とに区別される。NPR制御処理部
214は、保持ビットを1に設定してSTOP PRINTコマン
ド615を送信する。
【0111】NPR120は、印刷中断処理を完了する
とGOODステータス616をNPR制御デーモン115へ
送信する。NPR制御処理部214は、GOODステータス
616を受信すると、RNPCANCELメッセージ617をnpc
tl関数へ送信する。npctl関数は、上位印刷プロセス1
12へ関数値および引数により処理結果を返す(61
8)。PRCLEARは、印刷データを消去するための機能で
ある。上位印刷プロセス112がPRCLEARを引数で指定
してnpctl関数をコールすると(701)、npctl関数
は、図20のNPCLEARメッセージ702をNPR制御デ
ーモン115へ送信する。NPR制御処理部214は、
バッファ管理部220のポインタを初期化してバッファ
219中の印刷データを消去し、STOP PRINTコマンド7
03の保持ビットを0に設定してNPR120へ送信す
る。
【0112】NPR120は、印刷キャンセル処理を完
了すると、GOODステータス704をNPR制御デーモン
115へ送信する。NPR制御処理部214は、GOODス
テータス704を受信すると、RNPCLEARメッセージ70
5をnpctl関数へ送信する。
【0113】npctl関数は、上位印刷プロセス112へ
関数値および引数により処理結果を返す(706)。PR
PAPERSTTSは、印刷用紙状態を読みだすための機能であ
る。上位印刷プロセス112が、PRPAPERSTTSを引数で
指定してnpctl関数をコールすると(707)、npctl関数
は、図20のNPPAPERSTTSメッセージ708をNPR制
御デーモン115へ送信する。NPR制御処理部214
は、NPPAPERSTTSメッセージ708を受信するとREQUEST
SENSEコマンド709をNPR120へ送信する。
【0114】NPR制御処理部214は、センスデータ
710およびGOODステータス711をNPR120から
受信し、センスデータテーブル217を更新し、次にMO
DE SENSEコマンド712をNPR120へ送信する。最
後にNPR制御処理部214は、MODE SENSEデータ71
3およびGOODステータス714を受信し、RNPPAPERSTTS
メッセージ715をnpctl関数へ送信する。npctl関数
は、上位印刷プロセス112へ関数値および引数として
印刷用紙状態を返す(716)。PRNPINQは、NPR装置
情報の読み出しを行なうための機能である。上位印刷プ
ロセス112がPRNPINQを引数で指定して、npctl関数を
コールすると(801)npctl関数は、図20のNPINQメ
ッセージ802をNPR制御デーモン115へ送信す
る。NPR制御処理部214は、NPINQメッセージ80
2を受信するとINQUIRYコマンド803をNPR120
へ送信する。NPR制御処理部214は、INQUIRYデー
タ804およびGOODステータス805をNPR120か
ら受信し、INQUIRYデータ804により得られたNPR
装置情報をRNPINQメッセージ806中にコピーして、np
ctl関数へ送信する。npctl関数は、上位印刷プロセス1
12へ関数値および引数として印刷用紙状態を返す(8
07)。
【0115】NPR120では、印刷ページを論理的に
番号によって管理しながら印刷を行なう。PRRESETPAGEN
は、NPR120により管理される論理ページ番号をリ
セットするための機能である。上位印刷プロセス112
が、PRRESETPAGENを引数で指定してnpctl関数をコール
すると(808)npctl関数は、NPRSTPAGENメッセージ
809をNPR制御デーモン115へ送信する。NPR
制御処理部214は、NPRSTPAGENメッセージ809を受
信するとPRINT3コマンド810をNPR120へ送信す
る。PRINT3コマンド810は、印刷データ部を有し、該
印刷データ部の先頭部分でサブコマンドにより論理ペー
ジ番号リセットを指示することができるコマンドであ
る。
【0116】NPR制御処理部214は、NPR120
からRTRステータス811を受信するとサブコマンド8
12を送信し、NPR120に論理ページ番号のリセッ
トを指示する。NPR制御処理部214は、NPR12
0よりGOODステータス813を受信し、RNPRSTPAGENメ
ッセージ814をnpctl関数へ送信する。
【0117】npctl関数は、上位印刷プロセス112へ
関数値および引数として処理結果を返す(815)。以
上、NPR120の制御シーケンスについて説明した
が、説明した以外の機能を図22に示したNPR制御プ
ロトコルコマンドの組合せにより実現し、新たなnpctl
関数として登録することも可能である。
【0118】上位印刷プロセス112は、一連の関数コ
ールによりNPR120での印刷およびNPR120の
制御を終了すると、最後に図18のライブラリ関数のう
ち、npcloseをコールする(405)。npclose関数は、
NPR制御デーモン115へNPCLOSEメッセージ413
を送信する。NPCLOSEメッセージ413は、NPOPENメッ
セージと同様のフォーマットを持ち、メッセージの種類
を識別するためのメッセージコード02hと、メッセー
ジのバイト数を示すためのメッセージ長と、上位印刷プ
ロセス112のプロセスidを示すためのコマンド発行
元プロセスidとで構成される。
【0119】NPR制御デーモン115は、NPCLOSEメ
ッセージ413を受信するとクローズ処理部213を起
動する。クローズ処理部213は、上位印刷プロセス1
12から指示された処理がすべて終了したことを確認し
てNPR120へEND SESSION2コマンド422を送信
し、コネクションを切断する(423)。NPR120
は、END SESSION2コマンド422を受信するとUSED
フラグをOFFにしてコネクションを切断する(42
3)。クローズ処理部213は、NPR120とのコネ
クションを切断するとRNPCLOSEメッセージ414をnpcl
ose関数へ送信し、UNIXドメインコネクションを切
断する(425)。
【0120】なお、npclose関数へのRNPCLOSEメッセー
ジ414の送信を、クローズ処理部213がNPCLOSEメ
ッセージ413を受信した直後に行ない、その後に、U
NIXドメインコネクションを切断し、上位印刷プロセ
ス112から指示された処理がすべて終了したことを確
認してNPR120へEND SESSION2コマンド422を送
信し、コネクションを切断するようにしてもよい。
【0121】RNPCLOSEメッセージ414は、RNPOPENと
同様のフォーマットを持ち、メッセージの種類を識別す
るためのメッセージコード02hと、メッセージのバイ
ト数を示すためのメッセージ長と、NPCLOSEメッセージ
413を発行した上位印刷プロセス112のプロセスi
dを示すためのコマンド発行元プロセスidと、コマン
ドが正常に終了したか否かを示すための戻り値と、エラ
ー要因を示すためのエラーコードとで構成される。
【0122】npclose関数は、RNPCLOSEメッセージ41
4を受信すると、UNIXドメインコネクションを切断
する(425)。次に、npclose関数は、RNPCLOSEメッ
セージ414の内容を確認し、メッセージコードが02
hで、且つコマンド発行元プロセスidが自分のプロセ
スidと一致する場合、上位印刷プロセス112へ戻り
値を関数値としてリターンし(406)、エラーコード
を外部変数errnoに設定する。
【0123】npclose関数が正常にリターンすると上位
印刷プロセス112は、NPR120への印刷を終了す
る。図4〜図8のシーケンスによる印刷中にエラー等の
報告事項が発生した場合、NPR120は、NPR制御
デーモン115へ図23に示したように報告内容によっ
て CHECK CONDITION, CHECK CONDITION WITH GOOD FLA
G, BUSY, USED ステータスのいずれかを送信する。NP
R制御デーモンは、これらのステータスを認識し、NP
R120へ報告を求めたり、NPR制御ライブラリ関数
へNPR120の報告した内容を報告したりする。
【0124】上位印刷プロセス112は、NPR制御ラ
イブラリ113の関数を利用してNPR120で発生し
たエラー要因を詳細に検出することが可能になる。エラ
ー要因を解除するためにユーザの介入を必要としない回
復可能なエラーである場合、上位印刷プロセス112
は、ユーザに通知せずに自動で回復することもできる。
このようなエラーには、例えば、印刷ジョブ中で指定さ
れているフォントや書式やエミュレーションプログラム
等がNPR120に存在しないために印刷ができないエ
ラーがある。これらのエラーが発生した場合には、上位
印刷プロセス112は、自動的に印刷ジョブ中で指定さ
れているフォントや書式やエミュレーションプログラム
等をNPR120へ送信した後、印刷ジョブを再送信す
る。
【0125】デバイスドライバは、一般に機種依存性が
大きく、異なる機種のコンピュータでは、機種ごとに異
なるデバイスドライバが必要になるが、本第1の実施例
によれば、UNIXオペレーションシステムの標準のシ
ステムコールを用いてNPR制御ライブラリおよびNP
R制御デーモンを実現することができるので、異なる機
種に同一のNPR制御ライブラリおよびNPR制御デー
モンを搭載してNPRでの印刷を行なうことができ、N
PR120を利用したリモート印刷システムを容易に構
築することができる。
【0126】図16は、本発明の第2の実施例のリモー
ト印刷システムの構成図である。以下、本発明の第2の
実施例について図16を参照して説明する。本実施例
は、第1の実施例におけるNPR制御ライブラリ113
およびIPC114の替わりに、システムコール160
1およびNPRドライバ1602を用いた実施例を示し
ている。
【0127】上位印刷プロセス112は、従来のプリン
タデバイスドライバと同様に open,close,write,ioctl
システムコール1601を利用し、NPRドライバ16
02にこれらのシステムコール1601を発行し、NP
R120での印刷を行なう。ioctlの機能は、第1の実
施例と同様である。NPRドライバ1602は、ユーザ
空間とカーネル空間との間でメッセージを転送するため
のカーネル入出力サポートルーチンを利用して、NPR
制御デーモン115へ図20に示したコマンドメッセー
ジを送信し、上位印刷プロセス112により要求された
制御をNPR制御デーモン115に伝える。
【0128】NPR制御デーモン115は、上位印刷プ
ロセス112からのコマンドメッセージを受信し、該コ
マンドメッセージに従って第1の実施例と同様にNPR
接続プロトコルによりNPR120の動作を制御する。
コマンドメッセージにより要求された処理を終了する
と、図21に示したレスポンスメッセージをNPRドラ
イバ1602へ送信する。NPRドライバ1602は、
レスポンスメッセージから情報を取りだし、システムコ
ールの戻り値および引数として上位印刷プロセス112
に処理結果を返す。
【0129】本第2の実施例によれば、上位印刷プロセ
ス112は、従来のプリンタデバイスドライバと同様の
インタフェースによりNPR120への印刷を行なうこ
とができる。したがって、既存のアプリケーションプロ
グラム,上位印刷プロセスは、自身のソースコードに何
も変更を加えずにNPR120用のプリンタドライバを
選択するだけでNPR120を利用することができるよ
うになる。
【0130】以上の実施例では、ホスト110としてU
NIXオペレーティングシステムを搭載したコンピュー
タを用いた実施例について説明したが、UNIX以外の
オペレーティングシステムを搭載したコンピュータを使
用した場合にも同様の機能構成により、NPR120を
制御可能である。
【0131】
【発明の効果】本発明によれば、ホストは、ローカルプ
リンタにおける印刷と同様に印刷の中断、再開、キャン
セル等の木目細かい動作制御を行なうことができ、また
文字フォント、ページ記述言語のエミュレーション、印
刷の精細度、用紙サイズ等のプリンタの装置情報や電源
断、準備中、用紙なしエラー、紙ジャム、トナーなし、
カバーオープン、ミスプリント、フォントなし、エミュ
レーション不一致等のエラーや現在選択中の用紙カセッ
ト、排紙トレイなどの動作状態について詳細に知ること
ができ、正常な印刷が行われなかった場合にエラー要因
に対応してホスト110のユーザへエラー要因を通知し
たり、印刷ジョブを再送信したりする等のエラー回復処
理を行うことができるので、ホストのユーザは、NPR
が離れた場所に設置されている場合にもネットワークプ
リンタの動作状態やエラー詳細等の印刷状況を容易に確
認することができる効果を奏する。また本発明によれ
ば、ホストのユーザは、エラー要因に従ってエラー要因
の解除や印刷ジョブの再送信等のエラー回復処理を指示
することができるので、NPRがエラー要因の解除を待
ち続け、この間NPRでの印刷が行なわれないという問
題がなくなり、印刷システムを効率的に運用することが
できるという効果を奏する。
【0132】また、本発明によれば、プリンタドライバ
は、カーネル空間で動作するため該プリンタドライバを
搭載する機種への依存性が大きかったがNPR制御ライ
ブラリおよびNPR制御デーモンではこれらをユーザプ
ロセスとして実現できるので機種依存性の少ないものと
することができ、異なる機種で同一のNPR制御ライブ
ラリおよびNPR制御デーモンを搭載してNPRでの印
刷を行なうことができ、従って、簡易に異機種間でNP
Rを共有するリモート印刷システムを構築することがで
きるという効果を奏する。
【0133】また、本発明によれば、リモート印刷シス
テムにおいて、NPR制御ライブラリの替わりにNPR
ドライバを設けた構成ではホストのプロセスがNPRで
印刷するためのインタフェースをローカルプリンタへの
印刷に用いられるプリンタドライバのインタフェースと
同じにすることができ、印刷を要求するホストのプロセ
スは、ホストに接続されたローカルプリンタへの印刷と
同様のシステムコールによりネットワークプリンタで印
刷を行うことができるのでNPRへの印刷用とローカル
プリンタへの印刷用に異なるインタフェースを利用して
文書印刷を行なうアプリケーションプログラムを用意す
る必要がなくなり、一つのプログラムでNPRとローカ
ルプリンタのどちらにも印刷でき、従来のアプリケーシ
ョンプログラムや他のシステムへの影響なしにネットワ
ークプリンタへの印刷が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のリモート印刷システム
の構成図である。
【図2】本発明の第1の実施例における、ホストの実施
例を示す図である。
【図3】排他制御部の実施例を示した図である。
【図4】上位印刷プロセスがNPRで印刷を行なう場合
のメッセージシーケンスを示した図である。
【図5】上位印刷プロセスがNPRで印刷を行なう場合
のメッセージシーケンスを示した図である。
【図6】上位印刷プロセスがNPRで印刷を行なう場合
のメッセージシーケンスを示した図である。
【図7】上位印刷プロセスがNPRで印刷を行なう場合
のメッセージシーケンスを示した図である。
【図8】上位印刷プロセスがNPRで印刷を行なう場合
のメッセージシーケンスを示した図である。
【図9】NPOPENメッセージのフォーマットを示す図であ
る。
【図10】RNPOPENメッセージのフォーマットを示す図
である。
【図11】NPWRITEメッセージのフォーマットを示す図
である。
【図12】RNPREADYメッセージのフォーマットを示す図
である。
【図13】RNPWRITEメッセージのフォーマットを示す図
である。
【図14】NPSENSメッセージのフォーマットを示す図で
ある。
【図15】RNPSENSメッセージのフォーマットを示す図
である。
【図16】本発明の第2の実施例のリモート印刷システ
ムの構成図である。
【図17】従来のリモート印刷システムの構成図であ
る。
【図18】ライブラリ関数の一覧を示す図である。
【図19】npctlライブラリ関数の機能一覧を示す図で
ある。
【図20】NPR制御デーモンコマンドメッセージの一
覧を示す図である。
【図21】NPR制御デーモンレスポンスメッセージの
一覧を示す図である。
【図22】NPR接続プロトコルコマンドの一覧を示す
図である。
【図23】NPR接続プロトコルステータスの一覧を示
す図である。
【符号の説明】
ネットワーク…100、ホスト…110、NPR…12
0、印刷ジョブ作成プログラム…118、スプール…1
11、上位印刷プロセス…112、NPR制御ライブラ
リ…113、NPR制御デーモン…115、IPC…1
14、TCP/IP…117、ソケットインタフェース
…116、NPR接続プロトコル制御部…121、描画
/印刷部…122、コネクション確立部…201、コマ
ンドメッセージ送信部…202、レスポンスメッセージ
受信部…203、印刷データ送信部…204、コネクシ
ョン受付部…210、メッセージ判別部…211、オー
プン処理部…212、クローズ処理部213、NPR制
御処理部…214、排他制御部…216、センスデータ
テーブル…217、同期モード設定部…218、受信バ
イト数記憶部…223、保存モード設定部…222、印
刷データ転送処理部…215、バッファ…219、バッ
ファ管理部…220、FIFO(First In First Out)…
209、UNIXドメインソケット…206、207、
NPR制御デーモンメッセージ…205、シグナルによ
る応答通知…208、NPR接続プロトコルコマンド/
ステータス…221、.opnファイル…321、上位印刷
プロセス…301、302、ソケット…303、30
4、メッセージ判別部…305、306、オープン処理
部…313、314、システムコール…1601、NP
Rドライバ…1602、印刷ジョブ受信プロセス…17
01、印刷プロセス…1702、印刷ジョブ送信プロセ
ス…1703
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島川 卓也 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 田村 奈緒美 神奈川県海老名市下今泉810番地株式会 社日立製作所オフィスシステム事業部内 (56)参考文献 特開 平2−236716(JP,A) 特開 平2−166511(JP,A) 特開 昭63−298430(JP,A) 特開 昭61−187036(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 G06F 13/00 353

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークと 該ネットワークに接続
    されたコンピュータと 前記ネットワークに接続された
    プリンタとを備えるリモート印刷システムであって、 前記コンピュータは、複数の関数を提供し、対応するコ
    マンドメッセージ変換して、前記プリンタへのインタフ
    ェースをおこなうNPR制御ライブラリと、該NPR制
    御ライブラリにより要求されたコマンドメッセージを解
    釈して前記プリンタに対する制御を行なうNPR制御デ
    ーモンプロセスとを有し、 前記プリンタは、プリンタ制御用のプロトコルに従い
    前記NPR制御デーモンプロセスとネットワークを介し
    て通信を行ない、指示された制御を行なうNPR接続プ
    ロトコル制御部を備え、 前記NPR制御ライブラリのコマンドメッセージには、
    NPR制御ライブラリから前記NPR制御デーモンプロ
    セスに通信されるデータ量を指定するコマンドメッセー
    ジを含み、 前記NPR制御デーモンプロセスは、前記通信データ量
    を指定するコマンドメッセージを受信したとき、該コマ
    ンドメッセージで指定された通信データ量を受理できる
    か否かを示すメッセージを前記NPR制御ライブラリに
    送信し、 前記NPR制御デーモンプロセスからNPR制御ライブラ
    リに NPR制御デーモンプロセスがコマンドメッセー
    ジで指定された通信データ量を受理できる旨の応答があ
    ったときに、 NPR制御ライブラリは コマンドメッセージで指定された
    通信データ量をNPR制御デーモンプロセスに送信し NPR制御デーモンプロセスは NPR接続プロトコルを従
    って 前記プリンタにデータを送信し 前記プリンタが正
    常に受信したかどうかを確認し 前記プリンタが正常に
    受信したことを確認した後に NPR制御ライブラリに
    ータ送信が正常に送信されたことを示すメッセージを送
    信することを特徴とするリモート印刷システム。
  2. 【請求項2】 ネットワークと 複数の関数を提供し、対応するコマンドメッセージ変換
    して、前記プリンタへの インタフェースをおこなうNP
    R制御ライブラリと、該NPR制御ライブラリにより要
    求されたコマンドメッセージを解釈して前記プリンタに
    対する制御を行なうNPR制御デーモンプロセスとを有
    し、該ネットワークに接続するコンピュータと 前記ネットワークに接続され、プリンタ制御用のプロト
    コルに従って、前記NPR制御デーモンプロセスと通信
    を行ない、指示された制御を行なうNPR接続プロトコ
    ル制御部を有するプリンタとを備えるリモート印刷シス
    テムのリモート印刷方法であって 前記NPR制御ライブラリは、前記NPR制御ライブラ
    リから前記NPR制御デーモンプロセスに通信されるデ
    ータ量を指定するコマンドメッセージ関数をもち 前記
    関数によりNPR制御デーモンプロセスに通信されるデ
    ータ量を指定するコマンドメッセージを送信し 前記NPR制御デーモンプロセスは 前記コマンドメッ
    セージを受信したとき、NPR制御デーモンプロセスか
    らNPR制御ライブラリに NPR制御デーモンプロセ
    スがコマンドメッセージに指定されたデータ量を受理で
    きるか否かを示すメッセージを送信するようにし、 NPR制御デーモンプロセスからNPR制御ライブラリ
    NPR制御デーモンプロセスがコマンドメッセージ
    に指定されたデータ量を受理できる旨のメッセージが送
    信されたとき NPR制御ライブラリからNPR制御デーモンプロセス
    コマンドメッセージに指定された量のデータを送信
    し、 NPR制御デーモンプロセスからプリンタに NPR制御プ
    ロトコルに従ってデータを送信し、 NPR制御デーモンプロセスが プリンタが正常に受信
    したかどうかを確認し NPR制御デーモンプロセスが プリンタが正常に受信
    したことを確認あと NPR制御デーモンプロセスからN
    PR制御ライブラリに データ送信が正常に送信されたこ
    とを示すメッセージを送信するステップを備えることを
    特徴とするリモート印刷システムのリモート印刷方法。
JP07181394A 1994-04-11 1994-04-11 リモート印刷システムおよびそのリモート印刷方法 Expired - Fee Related JP3448947B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07181394A JP3448947B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 リモート印刷システムおよびそのリモート印刷方法
US08/418,521 US5799206A (en) 1994-04-11 1995-04-07 Remote print system having a plurality of computers which are capable of monitoring and controlling operations of a remote printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07181394A JP3448947B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 リモート印刷システムおよびそのリモート印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07281848A JPH07281848A (ja) 1995-10-27
JP3448947B2 true JP3448947B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=13471386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07181394A Expired - Fee Related JP3448947B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 リモート印刷システムおよびそのリモート印刷方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5799206A (ja)
JP (1) JP3448947B2 (ja)

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2882326B2 (ja) * 1995-12-06 1999-04-12 日本電気株式会社 ネットワークプリンタ
KR0169915B1 (ko) * 1996-03-26 1999-03-30 김광호 프린터 드라이버 변환 장치 및 방법
JP3651126B2 (ja) * 1996-07-18 2005-05-25 ブラザー工業株式会社 情報記録装置
JP2982702B2 (ja) 1996-08-30 1999-11-29 日本電気株式会社 ディスク装置
JP3250718B2 (ja) * 1996-10-22 2002-01-28 セイコーエプソン株式会社 プリントシステム
JP3559666B2 (ja) * 1996-12-27 2004-09-02 キヤノン株式会社 出力制御装置および出力制御方法
JP3782542B2 (ja) * 1997-04-02 2006-06-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理システム
JP4346705B2 (ja) * 1997-04-28 2009-10-21 富士フイルム株式会社 写真プリンタのドライバプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10301736A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Brother Ind Ltd 印刷システム及び印刷システムにおけるエラー情報の管理方法並びに印刷システムにおけるエラー情報の管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6327045B1 (en) 1997-09-18 2001-12-04 Microsoft Corporation Computer network
US6240456B1 (en) * 1997-09-18 2001-05-29 Microsoft Corporation System and method for collecting printer administration information
US6421748B1 (en) * 1998-03-04 2002-07-16 Nadio.Com, Inc. System and method for a universal output driver
US6513071B2 (en) * 1998-08-13 2003-01-28 International Business Machines Corporation Method for providing kiosk functionality in a general purpose operating system
JP3869959B2 (ja) * 1998-10-28 2007-01-17 キヤノン株式会社 ホストコンピュータ、フォント管理方法および記憶媒体
CA2348761A1 (en) * 1998-10-30 2000-05-11 Kinko's, Inc. Document self-verification and routing
US6134568A (en) * 1998-10-30 2000-10-17 Kinko's Ventures, Inc. Previewing an assembled document
US6453268B1 (en) * 1999-07-07 2002-09-17 International Business Machines Corporation Method, system, and program for monitoring a device with a computer using user selected monitoring settings
US6967728B1 (en) 1999-07-23 2005-11-22 Electronics For Imaging, Inc. Reusable and transferable printer driver preference system
WO2001031465A1 (en) * 1999-10-25 2001-05-03 Kinko's Ventures, Inc. Utilizing a printer driver to facilitate printing/assembly of a document
JP3619087B2 (ja) * 1999-11-02 2005-02-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
US6785015B1 (en) 1999-11-12 2004-08-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for monitoring a computer system process or peripheral
DE10000757A1 (de) * 2000-01-11 2001-07-19 Siemens Ag System und Verfahren zur Übertragung von Daten über Internet mit TCP/IP-Verbindung als Semaphore
US6498611B1 (en) 2000-01-28 2002-12-24 Lexmark International, Inc. System and method for providing a virtual operator panel for a peripheral device
JP4281201B2 (ja) * 2000-03-06 2009-06-17 ソニー株式会社 制御装置、及び制御方法
WO2001077844A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Fujitsu Limited Systeme de traitement d'informations et serveur associe
US6988141B1 (en) 2000-05-17 2006-01-17 Ricoh Company, Ltd. Method and system of remote diagnostic, control and information collection using a dynamic linked library of multiple formats and multiple protocols with restriction on protocol
JP3624175B2 (ja) * 2000-10-06 2005-03-02 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
US6978299B1 (en) * 2000-10-16 2005-12-20 Electronics For Imaging, Inc. Print driver apparatus and methods for forwarding a print job over a network
US6748471B1 (en) 2000-10-16 2004-06-08 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for requesting and receiving a print job via a printer polling device associated with a printer
US7587468B2 (en) * 2000-10-16 2009-09-08 Electronics For Imaging, Inc. Methods and systems for the provision of printing services
US7095518B1 (en) * 2000-10-16 2006-08-22 Electronics For Imaging, Inc. Spooling server apparatus and methods for receiving, storing, and forwarding a print job over a network
US7574545B2 (en) * 2000-10-16 2009-08-11 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for controlling a document output device with a control request stored at a server
US6859832B1 (en) * 2000-10-16 2005-02-22 Electronics For Imaging, Inc. Methods and systems for the provision of remote printing services over a network
US6999188B1 (en) 2000-10-30 2006-02-14 Konica Minolta Printing Solutions U.S.A., Inc. Dynamically configurable printer and method of use thereof
US7636757B2 (en) * 2000-12-15 2009-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing over the internet
US7454796B2 (en) * 2000-12-22 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Obtaining temporary exclusive control of a printing device
US20020184355A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-05 Deats Kevin A. Method and system for reporting event data to requesting subscribers
US7324220B1 (en) * 2001-07-09 2008-01-29 Lexmark International, Inc. Print performance under the windows® operating system
US7467139B1 (en) * 2001-11-13 2008-12-16 Unisys Corporation Library lock management
US7284061B2 (en) * 2001-11-13 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Obtaining temporary exclusive control of a device
JP3796750B2 (ja) 2002-04-05 2006-07-12 ソニー株式会社 情報送信装置および方法、情報受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
EP1353496A3 (en) 2002-04-09 2005-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Recording control apparatus and control method using the same
US7631313B2 (en) * 2002-06-17 2009-12-08 David Mayhew System and method for transferring data
US7631179B2 (en) * 2002-08-02 2009-12-08 The Boeing Company System, method and apparatus for securing network data
JP2004127282A (ja) * 2002-09-13 2004-04-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および印刷処理方法
US7342675B2 (en) * 2002-10-28 2008-03-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for improved operation and troubleshooting of a printing device
JP2004195972A (ja) * 2002-12-06 2004-07-15 Hitachi Printing Solutions Ltd 印刷装置、プログラム及び記憶媒体
US8081323B2 (en) * 2003-01-31 2011-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for transferring data to remote printer
JP2004258780A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Seiko Epson Corp 印刷装置
US7528974B2 (en) * 2003-02-28 2009-05-05 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for providing universal print services and asynchronous message services
US20040169882A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for providing printing services by assigning a telephone number to a printer
US7529823B2 (en) * 2003-03-27 2009-05-05 Microsoft Corporation Notifications for shared resources
JP4143464B2 (ja) * 2003-04-24 2008-09-03 キヤノン株式会社 印刷処理状況通知方法、情報処理装置及び制御プログラム
US20040239978A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for tracking a plurality of image devices in a network
TWI251157B (en) * 2003-06-20 2006-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Event logging system and method
US20050080597A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Blair Timothy P. System and method for monitoring equipment
US20050154172A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Conner Mark D. Low residual monomer IPDI-PPG prepolymer
US8032608B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device notification access control
US8120793B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for displaying content on an imaging device
US8171404B2 (en) 2004-10-08 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for disassembly and reassembly of examination documents
US8115947B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote, descriptor-related data to an imaging device
US8015234B2 (en) 2004-10-08 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administering imaging device notification access control
US7969596B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document translation
US8032579B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device notification access control
US8006293B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential acceptance
US8120799B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing remote, descriptor-related data at an imaging device
US8125666B2 (en) 2004-10-08 2012-02-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document management
US8230328B2 (en) 2004-10-08 2012-07-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for distributing localized display elements to an imaging device
US8006176B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging-device-based form field management
US7873718B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server recovery
US7934217B2 (en) 2004-10-08 2011-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access to an imaging device
US8120797B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for transmitting content to an imaging device
US8060930B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential receipt and authentication
US8001183B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device related event notification
US7684074B2 (en) * 2004-10-08 2010-03-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device metadata management
US7532835B2 (en) * 2004-10-08 2009-05-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for remote configuration-based imaging device accounting
US8001587B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management
US8001586B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management and authentication
US8051125B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device event notification subscription
US8156424B2 (en) 2004-10-08 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device dynamic document creation and organization
US8213034B2 (en) 2004-10-08 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access on an imaging device
US7633644B2 (en) 2004-10-08 2009-12-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job management
US8049677B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display element localization
US7970813B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration and subscription
US8065384B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification subscription
US8115945B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job configuration management
US8060921B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential authentication and communication
US7826081B2 (en) 2004-10-08 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving localized display elements at an imaging device
US7978618B2 (en) 2004-10-08 2011-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for user interface customization
US7738808B2 (en) * 2004-10-08 2010-06-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device concurrent account use with remote authorization
US7519307B2 (en) * 2004-10-08 2009-04-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for configuration-based imaging device accounting
US8006292B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and consolidation
US7966396B2 (en) * 2004-10-08 2011-06-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administrating imaging device event notification
US8023130B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data maintenance
US8018610B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US8115946B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and sytems for imaging device job definition
US8120798B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing access to remote, descriptor-related data at an imaging device
US7870185B2 (en) * 2004-10-08 2011-01-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration
US7873553B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for authorizing imaging device concurrent account use
US8115944B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for local configuration-based imaging device accounting
US7920101B2 (en) * 2004-10-08 2011-04-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display standardization
US8384925B2 (en) 2004-10-08 2013-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data management
US7397362B2 (en) 2004-10-08 2008-07-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and receipt
US8237946B2 (en) 2004-10-08 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server redundancy
US8024792B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission
US8051140B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device control
US8035831B2 (en) 2004-10-08 2011-10-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote form management
US8428484B2 (en) 2005-03-04 2013-04-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for peripheral accounting
US20060211987A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Williams Arthur M Vein stabilizer devices and methods of using same
US8345272B2 (en) 2006-09-28 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for third-party control of remote imaging jobs
JP4577299B2 (ja) * 2006-11-15 2010-11-10 船井電機株式会社 光ディスク記録再生装置
CN101383070B (zh) * 2007-09-05 2012-03-21 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种打印控制方法和装置
JP4949980B2 (ja) * 2007-09-11 2012-06-13 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、および画像形成システム
US8682845B2 (en) * 2008-07-09 2014-03-25 The Boeing Company Secure high performance multi-level security database systems and methods

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659271A (en) * 1970-10-16 1972-04-25 Collins Radio Co Multichannel communication system
US5220674A (en) * 1987-07-17 1993-06-15 Digital Equipment Corporation Local area print server for requesting and storing required resource data and forwarding printer status message to selected destination
EP0353909A3 (en) * 1988-08-02 1990-08-01 Tektronix, Inc. System and method for controlling printing in a multi-terminal single-printer environment
JP2718730B2 (ja) * 1988-12-21 1998-02-25 株式会社日立製作所 印刷システム
US5075874A (en) * 1989-04-10 1991-12-24 Eastman Kodak Company Communications interface for computer output printer
JPH03232014A (ja) * 1989-10-20 1991-10-16 Fuji Xerox Co Ltd ページプリンタ共有方式
JPH03150628A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Fujitsu Ltd ネットワークシステムのプリンタ共用方式
JPH0418631A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Mitsubishi Electric Corp プロトコルサポートプリンタ装置
JP3236015B2 (ja) * 1990-10-09 2001-12-04 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JPH04227526A (ja) * 1990-10-10 1992-08-17 Fuji Xerox Co Ltd ワークステーション及び印字装置を有するオフィス情報装置
US5377191A (en) * 1990-10-26 1994-12-27 Data General Corporation Network communication system
JPH04277818A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Fujitsu Ltd プリンタ装置
JPH04317118A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークプリンタ制御装置およびネットワークシステム
JP2661416B2 (ja) * 1991-06-29 1997-10-08 ブラザー工業株式会社 印字システム
JPH0527931A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Fujitsu Ltd 印刷データ転送制御方式
JPH0575667A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Canon Inc 通信処理システム
JPH0667825A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 遠隔印刷システム
US5528734A (en) * 1994-05-31 1996-06-18 Canon Information Systems, Inc. Printer control system with copier type document handling
US5550957A (en) * 1994-12-07 1996-08-27 Lexmark International, Inc. Multiple virtual printer network interface

Also Published As

Publication number Publication date
US5799206A (en) 1998-08-25
JPH07281848A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448947B2 (ja) リモート印刷システムおよびそのリモート印刷方法
US6025925A (en) Method and apparatus for providing job accounting information to a host computer from a printer
US5720015A (en) Method and apparatus for providing remote printer resource management
AU719748B2 (en) Printer communication system and method
US5791790A (en) Method and apparatus for providing print job buffering for a printer on a fast data path
US5873659A (en) Method and apparatus for providing a printer having internal queue job management
US5625757A (en) Printing system
US6647016B1 (en) Communication control method, communication control apparatus, and storage medium
US7145683B2 (en) Printer, printing system, print control method, storage medium used to store print control program for controlling a printer, and transmission device for transmitting print control program for controlling a printer
US7034954B1 (en) Print control apparatus capable of processing store print job and information processing apparatus capable of displaying store print job
US7158243B2 (en) Printing apparatus and printing system, control method, storage medium and program
EP1452956A2 (en) print control system
JP3774702B2 (ja) 印刷制御プログラム及び情報処理装置
JPH11327856A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH07230372A (ja) 印刷システム
JP4198154B2 (ja) 印刷制御用プログラムを格納した電子計算機、そのプログラム及びプログラム記録媒体
JP3985135B2 (ja) 制御システムにおけるデバイス初期化方法、制御システム、コンピュータにデバイス初期化方法を実行させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体
JPH09292959A (ja) プリンタ制御装置
JP3524403B2 (ja) インタフェース装置及びインタフェース装置のデータ処理方法及びコンピュータ読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000029642A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、および、記憶媒体
JPH08171466A (ja) リモート印刷システム及び印刷要求用コンピュータ
JP3695104B2 (ja) 画像処理装置
JP2002196918A (ja) 印刷システム
JPH07152514A (ja) リモート印刷システム
JP3639653B2 (ja) プリンタ制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees