JP4577299B2 - 光ディスク記録再生装置 - Google Patents

光ディスク記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4577299B2
JP4577299B2 JP2006308884A JP2006308884A JP4577299B2 JP 4577299 B2 JP4577299 B2 JP 4577299B2 JP 2006308884 A JP2006308884 A JP 2006308884A JP 2006308884 A JP2006308884 A JP 2006308884A JP 4577299 B2 JP4577299 B2 JP 4577299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power failure
failure recovery
processing
data
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006308884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008123637A (ja
Inventor
祥二郎 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006308884A priority Critical patent/JP4577299B2/ja
Priority to US11/976,705 priority patent/US7949897B2/en
Priority to EP07021840.9A priority patent/EP1923883B1/en
Publication of JP2008123637A publication Critical patent/JP2008123637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577299B2 publication Critical patent/JP4577299B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/16Manual control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4425Monitoring of client processing errors or hardware failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4432Powering on the client, e.g. bootstrap loading using setup parameters being stored locally or received from the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • G11B19/047Recovery from power failure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、光ディスクに対して情報の記録/再生を行う光ディスク記録再生装置に関し、特に、記録中に停電が発生した場合、停電復帰処理を中断することができる機能を有する光ディスク記録再生装置に関する。
近年、映画等のような大量の映像音声データなどの情報を記録することができる光ディスクであるDVD(デジタル・バーサタイル・ディスク)が普及している。DVDの種類としては、メーカ側で情報が記録され、ユーザ側では書き換えができないDVD−ROM、ユーザ側で情報を1回だけ記録できるDVD−RやDVD+R、ユーザ側で何回か書き換え可能なDVD−RWやDVD+RWあるいはDVD−RAMなどが知られている。これらのDVDに記録された情報は、光ディスク再生装置(DVDプレイヤ)または光ディスク記録再生装置(DVDレコーダ)で再生可能であり、DVD−R、DVD+R、DVD−RW、DVD+RW、およびDVD−RAMへの情報の記録は、光ディスク記録再生装置(DVDレコーダ)で記録可能である。
光ディスク記録再生装置では、DVD−R、DVD−RWのような−系のDVDや、DVD+R、DVD+RWのような+系のDVDにデータを記録する場合に、データの記録中に記録エラーが発生すると、書き込みできないアドレスに対して所定回数リトライして、所定回数リトライしても書き込みできない時に、そのアドレスを飛ばして次のアドレスにデータを記録するようにしている。また、再生時には、前記記録エラーが発生したアドレスに対して所定回数リトライして、所定回数リトライしても読み出せない時に、そのアドレスを飛ばして次のアドレスからデータを読み出すようにしている。
特開2006−134142号公報
ところで、光ディスク記録再生装置において光ディスクに情報を記録中に、停電などにより装置の電源が突然遮断した場合、装置の動作は急に停止する。そして、この後、装置の電源が再び投入されると、光ディスク記録再生装置は停電復帰処理に入る。しかしながら、従来の光ディスク記録再生装置では、一度停電復帰処理に入ると、停電復帰処理が正常に終了するまで、通常状態に戻せるようにすることが処理上できなかったので、ユーザが所望の操作を行いたい場合、停電復帰処理が終了するまで、待たなければならないという課題があった。
例えば、或るテレビ番組を光ディスクに2時間や5時間あるいは10時間記録している際中に、停電が発生して、装置が停止し、その後、再度電源を投入して、停電復帰処理を行うと、この停電復帰処理の時間が、2時間や5時間あるいは10時間というように記録時間と同じだけかかり、この間、ユーザは、所望の操作を行うことができなくなる。なお、停電復帰処理に入った後、普通に電源キーの操作により電源をオフしたり、装置のACプラグをACコンセントから抜いて電源をオフしたりして、この後、電源を電源キーの操作によりオンしても、再度停電復帰処理に入るように構成されているので、上記課題を解決できる訳ではない。
要するに、従来の光ディスク記録再生装置では、記録中に停電が発生した場合、停電復帰処理を行って、停電発生時までの記録内容を生かすが、この停電復帰処理は、前述したように長時間かかることがあるので、停電復帰処理に入ると、他の動作ができず、例えば、記録も再生もできない状態が続き、ユーザにとっては、停電復帰処理が終了するまでの待機時間が無駄になり、使い勝手が劣るという課題があった。
なお、特許文献1の従来技術では、停電などにより電力供給されなくなったことを検知し、電力供給されなくなったときに、自動終了処理を行ってから電源を遮断するために、自動終了処理を行うのに必要な電力をバックアップ電源装置より供給して、自動終了処理を行うようにしているが、バックアップ電源装置に含まれる二次電池が十分充電されていなかった場合には、自動終了処理を完全に行えない可能性があり、また、二次電池が劣化していて電荷を蓄える能力が無くなっている場合には、自動終了処理を行うことができないので、このような場合には、電源が復帰後に、前述したような停電復帰処理を行う必要があり、停電復帰処理の間は他の動作ができず、ユーザにとっては、停電復帰処理が終了するまでの待機時間が無駄になり、使い勝手が劣るという課題が生じる。また、例えば、光ディスク記録再生装置にバックアップ電源装置を備えた場合、光ディスク記録再生装置は、コストアップを招き、また、バックアップ電源装置が設けられるスペースも余分に必要となるので、筐体の形状が大きくなる傾向があるという課題も生じる。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、記録中に停電が発生し、停電復帰処理に入ったときに、停電復帰処理を強制的に停止させるためのユーザ操作が有れば、停電復帰処理を強制的に停止させ、他の動作を可能にする光ディスク記録再生装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、発明の光ディスク記録再生装置は、電源がオンされたときに、光ディスクへの情報の記録中にフラッシュメモリに格納された停電復帰用データが有るか無いかを判定する停電復帰用データ有無判定手段と、前記フラッシュメモリに停電復帰用データが有ると判定されたときに、所定の停電復帰処理を行う停電復帰処理手段と、前記停電復帰処理が終了していない間にトレイ開閉キーが押下されて停電復帰処理中止要求を受けたか否かを判定する停電復帰処理中止要求判定手段と、前記停電復帰処理中止要求を受けたと判定されたときに、停電復帰選択画面をディスプレイ装置に表示させる停電復帰選択画面表示処理手段と、前記停電復帰選択画面にて停電復帰処理の中止が選択されたときに、停電復帰処理における光ディスクに対する所定単位のデータの読み出しが完了したと判定した後に停電復帰中断処理を行う停電復帰中断処理手段と、前記停電復帰中断処理が終了したか否かを判定する停電復帰中断処理終了判定手段と、前記停電復帰中断処理が終了したと判定されたときに、トレイをオープンさせるトレイ制御手段とを有し、前記停電復帰中断処理が終了後に通常にユーザ操作を受け付けて、ユーザ操作に対応した処理を実行させることを可能にするシステムコントローラを備えたことを特徴とする。
この構成において、先ず、電源がオンされると、復帰用データ有無判定手段は、フラッシュメモリをアクセスし、フラッシュメモリに停電復帰用データが有るか無いかを判定する。フラッシュメモリに停電復帰用データが有ると判定されたときには、停電復帰処理手段は、所定の停電復帰処理を行う。
ここで、停電復帰処理が終了していない間に、停電復帰処理中止要求判定手段は、トレイ開閉キーが押下されたことを検知し、停電復帰処理中止要求を受けたと判定したときに、停電復帰選択画面表示処理手段は、ディスプレイ装置に停電復帰選択画面を表示させる。そして、停電復帰選択画面にて停電復帰処理の中止が選択決定されたとすると、停電復帰中断処理手段は、停電復帰処理における光ディスクに対する所定単位のデータの読み出しが完了したと判定した後、停電復帰中断処理を行う。そして、停電復帰中断処理終了判定手段は、停電復帰中断処理が終了したことを検知すると、トレイ制御手段はトレイをオープンさせる。
以上により、本処理が終了するが、この光ディスク記録再生装置は、停電復帰中断処理が終了後に通常にユーザ操作を受け付けて、ユーザ操作に対応した処理を実行させることを可能にする。なお、トレイ開閉キーの押下により、停電復帰処理の中止を要求することができるので、停電復帰処理中止要求の操作が分かり易くなる。また、トレイがオープンされることにより、停電復帰中断処理が終了したことがユーザに分かり、また、光ディスクを取り出すこともできる。
この構成によれば、記録中に停電が発生し、停電復帰処理に入ったときに、停電復帰処理を強制的に停止させるためのユーザ操作が有れば、停電復帰処理を強制的に停止させ、他の動作を可能にするので、ユーザが所望の操作を行いたい場合、停電復帰処理が終了するまで待つ必要がなくなり、ユーザにとっては、使い勝手が良くなる。
また、上記目的を達成するために、本発明の光ディスク記録再生装置は、光ディスクに情報を記録したり、光ディスクに記録された情報を再生したりする光ディスク記録再生装置において、電源がオンされたときに、光ディスクへの情報の記録中にフラッシュメモリに格納された停電復帰用データが有るか無いかを判定する停電復帰用データ有無判定手段と、前記フラッシュメモリに停電復帰用データが有ると判定されたときに、所定の停電復帰処理を行う停電復帰処理手段と、前記停電復帰処理が終了していない間に特定キーが操作されて停電復帰処理中止要求を受けたか否かを判定する停電復帰処理中止要求判定手段と、前記停電復帰処理中止要求を受けたと判定されたときに、停電復帰選択画面をディスプレイ装置に表示させる停電復帰選択画面表示処理手段と、前記停電復帰選択画面にて停電復帰処理の中止が選択されたときに、停電復帰処理における光ディスクに対する所定単位のデータの読み出しが完了したと判定した後に停電復帰中断処理を行う停電復帰中断処理手段と、前記停電復帰中断処理が終了したか否かを判定する停電復帰中断処理終了判定手段とを有し、前記停電復帰中断処理が終了後に通常にユーザ操作を受け付けて、ユーザ操作に対応した処理を実行させることを可能にするシステムコントローラを備えたことを特徴とする。
したがって、前記システムコントローラは、停電復帰用データ有無判定処理、停電復帰処理、停電復帰処理中止要求判定処理、停電復帰選択画面表示処理、停電復帰中断処理、および停電復帰中断処理終了判定処理を実現でき、これにより、記録中に停電が発生し、停電復帰処理に入ったときに、停電復帰処理を強制的に停止させるためのユーザ操作が有れば、停電復帰処理を強制的に停止させ、他の動作を可能にするので、ユーザが所望の操作を行いたい場合、停電復帰処理が終了するまで待つ必要がなくなり、ユーザにとっては、使い勝手が良くなる
上記構成の光ディスク記録再生装置において、前記特定キーの操作とは、トレイ開閉キーの押下であるものとしてもよい。特定キーを新たに設ける必要がなく、トレイ開閉キーの押下により、停電復帰処理の中止を要求することができ、これにより、停電復帰処理中止要求の操作が分かり易くなる。
また、上記構成の光ディスク記録再生装置において、前記システムコントローラは、前記停電復帰中断処理が終了したと判定されたときに、トレイをオープンさせるトレイ制御手段を備えたものとしてもよい。トレイがオープンされることにより、停電復帰中断処理が終了したことがユーザに分かり、また、光ディスクを取り出すこともできる。
以上のように本発明によれば、記録中に停電が発生し、停電復帰処理に入ったときに、停電復帰処理を強制的に停止させるためのユーザ操作が有れば、停電復帰処理を強制的に停止させ、他の動作を可能にするので、ユーザが所望の操作を行いたい場合、停電復帰処理が終了するまで待つ必要がなくなり、ユーザにとっては、使い勝手が良くなる。また、バックアップ電源装置を備える必要がないので、コストアップすることがなく、また、バックアップ電源装置の筐体もコンパクトに構成することもできる。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置としてのDVDレコーダの構成を示すブロック図である。
図1において、このDVDレコーダは、装置全体を制御するシステムコントローラ22と、光ディスク1を回転させるスピンドルモータ5と、光ディスク1に対して情報の書き込み/読み出しを光学的に行う光ピックアップ2と、この光ピックアップ2を光ディスク1の半径方向に移動させるためのスレッド3と、システムコントローラ22の指示に応じて、モータ駆動回路34を通じてスピンドルモータ5、およびスレッド3を駆動すると共に、光ピックアップ2に内蔵された対物レンズ(図示せず)を動かすことによりレーザ光の焦点位置を光ディスク1の記録面に対して垂直方向および水平方向に移動させる制御を行うサーボ制御部4とを備えている。
また、このDVDレコーダは、光ディスク1の再生時に光ピックアップ2からの読取信号であるRF信号を増幅するRFアンプ6と、このRFアンプ6から出力されたRF信号をデジタルデータに変換した後に光ディスク1のデータフォーマットに応じた信号復調処理と誤り訂正処理を行って生成したデータをバッファメモリとしてのRAM7に格納するデジタル信号処理部8と、システムコントローラ22の指示に応じてデジタル信号処理部8から出力されたデータストリームの中からオーディオデータとサブピクチャデータとビデオデータとを分離するストリーム分離部9とを備えている。
また、このDVDレコーダは、ストリーム分離部9から出力されたオーディオデータを入力して所定のデコード処理を行うオーディオデコーダ11と、このオーディオデコーダ11でのデコード処理を行うためにデータを一時的に格納するRAM10と、ストリーム分離部9から出力されたサブピクチャデータを入力して所定のデコード処理を行うサブピクチャデコーダ13と、このサブピクチャデコーダ13でのデコード処理を行うためにデータを一時的に格納するRAM12と、ストリーム分離部9から出力されたビデオデータを入力してMPEGでデコード処理を行うビデオMPEGデコーダ15と、このビデオMPEGデコーダ15でのデコード処理を行うためにデータを一時的に格納するRAM14とを備えている。
また、このDVDレコーダは、システムコントローラ22の指示に応じてビデオMPEGデコーダ15から出力されたデータとサブピクチャデコーダ13から出力されたデータとを合成するビデオプロセッサ17と、このビデオプロセッサ17から出力された合成データを表示用のビデオ信号に変換して画像をディスプレイ装置20に表示させるビデオエンコーダ18と、オーディオデコーダ11から出力されたデータをアナログのオーディオ信号に変換して図示しない音声回路を介して例えばスピーカ19に供給するD/A変換器16とを備えている。
また、このDVDレコーダは、システムコントローラ22に対して、録画指示を与えるための録画キー、再生指示を与えるための再生キー、録画や再生の停止指示を与えるための停止キーなど、各種操作キーを有するリモコン21と、このリモコン21の操作キーよりも少ない操作キーを有する本体操作部36とを備えている。
また、このDVDレコーダは、装置の各構成要素を制御したり、装置全体を制御したりするためのプログラムやデータあるいは取扱説明書のデータが記憶されたフラッシュROM23と、このフラッシュROM23のプログラムやデータに従って演算処理を行いシステムコントローラ22を制御するCPU24と、このCPU24の演算処理に必要なデータを一時的に格納するRAM27と、フラッシュROM23に記憶されている停電復帰選択画面データが読み出されてディスプレイ装置20に停電復帰選択画面を表示させる際に停電復帰選択画面データなどをOSD(オンスクリーンディスプレイ)処理するOSD回路35とを備えている。
また、このDVDレコーダは、アンテナ28に接続されるチューナ29と、このチューナ29で選局されたテレビジョン放送のアナログの映像音声信号、あるいは図示しないテレビジョン受信機や他の映像音声出力機器からの映像音声信号をデジタルの映像音声データに変換するA/D変換回路30と、前記映像音声データをMPEGでエンコードするMPEGエンコーダ31と、前記エンコードした映像音声データ(以下エンコードデータと言う)を一時的に所定量だけ格納するバッファメモリとしてのRAM32と、記録データ変調回路25と接続するインターフェースであるATAPI(AT Attachment Packet Interface)33と、このATAPI33から送られてきたエンコードデータを光ディスク1に記録するために変調をかける記録データ変調回路25と、この記録データ変調回路25により変調された変調データに基づいて光ピックアップ2から出射するレーザ光を変調させるためのレーザ変調信号を光ピックアップ2に出力するレーザ変調回路26とを備えている。
システムコントローラ22は、本実施形態の特徴とする構成要素として、電源がオンされたときに、光ディスク1への情報の記録中にフラッシュROM23に格納された停電復帰用データが有るか無いかを判定する停電復帰用データ有無判定手段と、フラッシュROM23に停電復帰用データが有ると判定されたときに、所定の停電復帰処理を行う停電復帰処理手段と、前記停電復帰処理が終了していない間にトレイ開閉キー368(図2参照)が押下されて停電復帰処理中止要求を受けたか否かを判定する停電復帰処理中止要求判定手段と、前記停電復帰処理中止要求を受けたと判定されたときに、停電復帰選択画面をディスプレイ装置20に表示させる停電復帰選択画面表示処理手段と、前記停電復帰選択画面にて停電復帰処理の中止が選択されたときに、停電復帰処理における光ディスク1に対する所定単位のデータの読み出しが完了したと判定した後に停電復帰中断処理を行う停電復帰中断処理手段と、前記停電復帰中断処理が終了したか否かを判定する停電復帰中断処理終了判定手段と、前記停電復帰中断処理が終了したと判定されたときに、トレイ367をオープンさせるトレイ制御手段とを有する。
図2は本実施形態のDVDレコーダにおける本体操作部の前面操作パネルの一例を示す構成図である。図2において、前面操作パネル360は、表示部361と操作部362から成り、表示部361には、電源がオフされている時は、例えば、赤色を発光し、電源がオンされている時は、例えば、緑色を発光する電源状態表示用発光ダイオード363、時刻などを表示させる第1表示部364、選局チャンネルなどを表示させる第2表示部365が設けられている。操作部362には、装置の電源をオンさせたり、オフさせたりするための電源キー366、DVDなどを装置から引き出したり引き込めたりするためのトレイ367、トレイ367を開閉させるためのトレイ開閉キー(EJECTキー)368、記録動作を行わせるための記録キー369、再生動作を行わせるための再生キー370、および記録動作や再生動作などを停止させるための停止キー371等が設けられている。なお、この前面操作パネル360における各構成要素の配置や個数は、一例であるので、これに限ることはない。
図3は本実施形態においてDVDビデオの光ディスクに記録されているデータ構造を示す図である。図3において、ビデオ・オブジェクト・セット(VOBS)は、複数のビデオ・オブジェクト(VOB)、即ち、(VOB_IND1),(VOB_IND2),・・・,(VOB_INDi)から構成される。前記IND1,IND2,・・・,INDiは、識別番号を示す。そして、各ビデオ・オブジェクト(VOB)は、複数のセル(Cell)から構成されている。例えば、ビデオ・オブジェクト(VOB_IND1)は、複数のセル(C_IDN1),(C_IDN2),・・・,(C_IDNj)から構成される。なお、前記IDN1,IDN2,・・・,IDNjは、識別番号を示す。
例えば、セル(C_IDN1)は、複数のビデオ・オブジェクト・ユニット(VOBU)から構成される。各ビデオ・オブジェクト・ユニット(VOBU)は、ナビゲーションパック(NV_PCK)、オーディオパック(A_PCK)、ビデオパック(V_PCK)、およびサブピクチャパック(SP_PCK)を含み構成される。
前記ナビゲーションパック(NV_PCK)および前記オーディオパック(A_PCK)は、例えば2048バイトで構成され、例えば14バイトのパックヘッダー(Pack header)、24バイトのシステムヘッダー(System Header)、6バイトのパケットヘッダー(Packet header)、1バイトのサブストリーム識別子(Sub_stream_id)、979バイトのプレイコントロール情報データ(PCI data)、6バイトのパケットヘッダー(Packet header)、1バイトのサブストリーム識別子(Sub_stream_id)、および1017バイトのデータサーチ情報データ(DSI data)から構成される。
6バイトのパケットヘッダー(Packet header)と1バイトのサブストリーム識別子(Sub_stream_id)と979バイトのプレイコントロール情報データ(PCI data)とにより、プレイコントロール・パケット(PCI_PKT)を構成する。6バイトのパケットヘッダー(Packet header)と1バイトのサブストリーム識別子(Sub_stream_id)と1017バイトのデータサーチ情報データ(DSI data)とにより、データサーチ情報パケット(DSI_PKT)を構成する。
図4は本実施形態においてディスプレイ装置に表示される停電復帰選択画面の内容を説明するための図である。この停電復帰選択画面には、停電復帰処理を中断してトレイオープンしますか 「はい」 「いいえ」 ただし停電復帰処理を中断した場合はディスクの記録データの復帰は保障できません。というメッセージが表示されている。したがって、リモコン21を操作して、「はい」を選択して決定すると、停電復帰処理が中断されることになる。
図5は、本実施形態において光ディスク記録再生装置が記録動作中に停電が発生して停止した後、再び電源をオンしてから停電復帰中断処理を実行させるまでの処理を説明するためのフローチャートである。このフローチャートおよび図1〜図4を参照して、光ディスク記録再生装置が記録動作中に停電が発生して停止した後、再び電源をオンしてから停電復帰中断処理を実行させるまでの処理について説明する。
先ず、ユーザによるリモコン21の電源キー(図示せず)の操作または本体操作部36の電源キー363の操作によって装置の電源がオンされると(ステップS1)、システムコントローラ22の停電復帰用データ有無判定手段は、フラッシュROM23をアクセスし、フラッシュROM23に停電復帰用データが有るか無いかを判定する(ステップS2)。即ち、フラッシュROM23には、記録可能な光ディスク1に対して情報の記録が行われているとき、一定時間毎に光ディスク1の領域のどこまで記録されたかを示すアドレス情報および記録時間情報のデータが書き込まれるので、詳しくは、データが記録された記録済みセクタ(データが記録されたセクタ)のアドレス情報と、記録済みセクタまでの記録時間を示す記録時間情報とが、書き込まれていくので、停電で記録が中断すると、それらの情報が停電復帰用のデータとしてフラッシュROM23に残ることになる。したがって、停電復帰用データ有無判定手段は、フラッシュROM23をアクセスし、フラッシュROM23に停電復帰用データが有るか無いかを判定することにより、前回の電源オフが停電によるものであるか、通常の電源オフによるものであるかが分かる。
停電復帰用データ有無判定手段により、フラッシュROM23に停電復帰用データが無いと判定されたときは、今回電源をオンする前に停電により電源がオフされた訳ではないので、停電復帰処理を行う必要がない。一方、フラッシュROM23に停電復帰用データが有ると判定されたときには、システムコントローラ22の停電復帰処理手段は、所定の停電復帰処理を行う(ステップS3)。
所定の停電復帰処理とは、フラッシュROM23に格納されたアドレス情報と記録時間情報とに基づいて、光ディスク1から単位毎の記録情報(DVDビデオ規格の場合は図3で説明したVOBU)を読み出して、RAM27に一時的に格納し、単位毎の記録情報(VOBU)が、ディスク規格上に適合した完全な情報(VOBU)であるかの確認を行い、不完全な情報(VOBU)が読み出されたときは、その時点で、停電が発生して記録が中断したことになるので、その不完全な情報(VOBU)の前の完全な情報(VOBU)で記録が終了したとして、制御情報も含むディスク管理情報を光ディスク1に書き込む処理のことを言う。このような停電復帰処理を行うことにより、光ディスク1への情報の記録が停電により中断しても、停電前までの記録情報を再生させることが可能になる。
ここで、停電復帰処理が終了していない間に(ステップS4)、ユーザが本体操作部36のトレイ開閉キー368を押下すると、システムコントローラ22の停電復帰処理中止要求判定手段は、トレイ開閉キー368が押下されたことを検知し(ステップS5)、停電復帰処理中止要求を受けたと判定したときに(ステップS6)、停電復帰選択画面表示処理手段は、フラッシュROM23から停電復帰選択画面データを読み出し、OSD回路35でOSD処理し、更にビデオエンコーダ18で映像信号としてディスプレイ装置20に供給し、ディスプレイ装置20に停電復帰選択画面(図4参照)を表示させる(ステップS7)。
そして、ユーザは、リモコン21を操作して停電復帰選択画面上の「はい」を選択して決定すると、システムコントローラ22の停電復帰中断処理手段は、停電復帰選択画面にて停電復帰処理の中止が選択されたと判定し(ステップS8)、停電復帰処理における光ディスク1に対する所定単位のデータ(当該VOBU)の読み出しが完了したと判定した(ステップS9)後、停電復帰中断処理を行う(ステップS10)。なお、停電復帰中断処理が行われると、現在復帰中の情報(番組など)の復帰を諦める替わりに、通常状態に強制的に復帰させることになる。
そして、システムコントローラ22の停電復帰中断処理終了判定手段は、停電復帰中断処理が終了したことを検知すると(ステップS11)、システムコントローラ22のトレイ制御手段は、図示しないトレイ駆動機構を駆動させ、トレイ367をオープンさせる(ステップS12)。以上の処理により、本処理が終了するが、この光ディスク記録再生装置は、停電復帰中断処理が終了後に通常にユーザ操作を受け付けて、ユーザ操作に対応した処理を実行させることを可能にする。
以上説明したように本実施形態によれば、記録中に停電が発生し、停電復帰処理に入ったときに、停電復帰処理を強制的に停止させるためのユーザ操作が有れば、停電復帰処理を強制的に停止させ、他の動作を可能にするので、ユーザが所望の操作を行いたい場合、停電復帰処理が終了するまで待つ必要がなくなり、ユーザにとっては、使い勝手が良くなる。
本発明は、DVDレコーダに利用可能であり、DVDレコーダの停電復帰処理をユーザ操作により中断させることを可能にする。
本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置としてのDVDレコーダの構成を示すブロック図である。 前記実施形態のDVDレコーダにおける本体操作部の前面操作パネルの一例を示す構成図である。 前記実施形態においてDVDビデオの光ディスクに記録されているデータ構造を示す図である。 前記実施形態においてディスプレイ装置に表示される停電復帰選択画面の内容を説明するための図である。 前記実施形態において光ディスク記録再生装置が記録動作中に停電が発生して停止した後、再び電源をオンしてから停電復帰中断処理を実行させるまでの処理を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 光ディスク
20 ディスプレイ装置
22 システムコントローラ(停電復帰用データ有無判定手段、停電復帰処理手段、停電復帰処理中止要求判定手段、停電復帰選択画面表示処理手段、停電復帰中断処理手段、停電復帰中断処理終了判定手段、トレイ制御手段)
367 トレイ
368 トレイ開閉キー

Claims (4)

  1. 光ディスクに情報を記録したり、光ディスクに記録された情報を再生したりする光ディスク記録再生装置において、
    電源がオンされたときに、光ディスクへの情報の記録中にフラッシュメモリに格納された停電復帰用データが有るか無いかを判定する停電復帰用データ有無判定手段と、
    前記フラッシュメモリに停電復帰用データが有ると判定されたときに、所定の停電復帰処理を行う停電復帰処理手段と、
    前記停電復帰処理が終了していない間にトレイ開閉キーが押下されて停電復帰処理中止要求を受けたか否かを判定する停電復帰処理中止要求判定手段と、
    前記停電復帰処理中止要求を受けたと判定されたときに、停電復帰選択画面をディスプレイ装置に表示させる停電復帰選択画面表示処理手段と、
    前記停電復帰選択画面にて停電復帰処理の中止が選択されたときに、停電復帰処理における光ディスクに対する所定単位のデータの読み出しが完了したと判定した後に停電復帰中断処理を行う停電復帰中断処理手段と、
    前記停電復帰中断処理が終了したか否かを判定する停電復帰中断処理終了判定手段と、
    前記停電復帰中断処理が終了したと判定されたときに、トレイをオープンさせるトレイ制御手段と
    を有し、
    前記停電復帰中断処理が終了後に通常にユーザ操作を受け付けて、ユーザ操作に対応した処理を実行させることを可能にするシステムコントローラを備えたことを特徴とする光ディスク記録再生装置。
  2. 光ディスクに情報を記録したり、光ディスクに記録された情報を再生したりする光ディスク記録再生装置において、
    電源がオンされたときに、光ディスクへの情報の記録中にフラッシュメモリに格納された停電復帰用データが有るか無いかを判定する停電復帰用データ有無判定手段と、
    前記フラッシュメモリに停電復帰用データが有ると判定されたときに、所定の停電復帰処理を行う停電復帰処理手段と、
    前記停電復帰処理が終了していない間に特定キーが操作されて停電復帰処理中止要求を受けたか否かを判定する停電復帰処理中止要求判定手段と、
    前記停電復帰処理中止要求を受けたと判定されたときに、停電復帰選択画面をディスプレイ装置に表示させる停電復帰選択画面表示処理手段と、
    前記停電復帰選択画面にて停電復帰処理の中止が選択されたときに、停電復帰処理における光ディスクに対する所定単位のデータの読み出しが完了したと判定した後に停電復帰中断処理を行う停電復帰中断処理手段と、
    前記停電復帰中断処理が終了したか否かを判定する停電復帰中断処理終了判定手段とを有し、
    前記停電復帰中断処理が終了後に通常にユーザ操作を受け付けて、ユーザ操作に対応した処理を実行させることを可能にするシステムコントローラを備えたことを特徴とする光ディスク記録再生装置。
  3. 前記特定キーの操作とは、トレイ開閉キーの押下であることを特徴とする請求項2に記載の光ディスク記録再生装置。
  4. 前記システムコントローラは、前記停電復帰中断処理が終了したと判定されたときに、トレイをオープンさせるトレイ制御手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の光ディスク記録再生装置。
JP2006308884A 2006-11-15 2006-11-15 光ディスク記録再生装置 Expired - Fee Related JP4577299B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006308884A JP4577299B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 光ディスク記録再生装置
US11/976,705 US7949897B2 (en) 2006-11-15 2007-10-26 Optical disc recording and reproducing apparatus
EP07021840.9A EP1923883B1 (en) 2006-11-15 2007-11-09 Optical disc recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006308884A JP4577299B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 光ディスク記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008123637A JP2008123637A (ja) 2008-05-29
JP4577299B2 true JP4577299B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=39092787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006308884A Expired - Fee Related JP4577299B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 光ディスク記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7949897B2 (ja)
EP (1) EP1923883B1 (ja)
JP (1) JP4577299B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201221987A (en) * 2010-11-23 2012-06-01 Inventec Corp Detection method for configuration of power supply units and detection system using the same
US9093105B2 (en) * 2011-12-09 2015-07-28 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive charging capacitor using motor supply voltage during power failure
JP6042133B2 (ja) * 2012-08-06 2016-12-14 京セラ株式会社 管理システム、管理方法、制御装置及び蓄電装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274900A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Alpine Electron Inc ディスク演奏装置
JPH10289524A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Sony Corp 記録媒体駆動装置
JP2004516600A (ja) * 2000-12-20 2004-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 記録再生装置の電力障害回復機構

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3448947B2 (ja) * 1994-04-11 2003-09-22 株式会社日立製作所 リモート印刷システムおよびそのリモート印刷方法
JP3618529B2 (ja) * 1997-11-04 2005-02-09 富士通株式会社 ディスクアレイ装置
US7340153B2 (en) * 2000-01-11 2008-03-04 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for recording and reproducing information
JP3921031B2 (ja) * 2000-05-12 2007-05-30 富士通株式会社 記憶装置
US7116621B2 (en) * 2001-01-25 2006-10-03 Dphi Acquisitions, Inc. System and method for handling commands in an optical disc drive
US7003620B2 (en) * 2002-11-26 2006-02-21 M-Systems Flash Disk Pioneers Ltd. Appliance, including a flash memory, that is robust under power failure
JP2005276026A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv データ記憶装置におけるエラー回復処理方法、データ記憶装置及び磁気ディスク記憶装置
KR20070007188A (ko) * 2004-04-14 2007-01-12 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광 데이터 드라이브용 파워다운장치
JP2006004568A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
US7134039B2 (en) * 2004-07-06 2006-11-07 Magnum Semiconductor, Inc. Recovery of real-time video data after power loss
KR100612221B1 (ko) * 2004-07-07 2006-08-16 삼성전자주식회사 데이터 복원 기능을 갖는 영상기록재생장치 및 그 방법
JP2006134142A (ja) 2004-11-08 2006-05-25 Canon Inc 給電機能付きインターフェースをもつ電子装置
US20070065105A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Mediatek Inc. Data recovery method and system for a data recording
JP2007280501A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Funai Electric Co Ltd 光ディスク記録再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274900A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Alpine Electron Inc ディスク演奏装置
JPH10289524A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Sony Corp 記録媒体駆動装置
JP2004516600A (ja) * 2000-12-20 2004-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 記録再生装置の電力障害回復機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP1923883A2 (en) 2008-05-21
US7949897B2 (en) 2011-05-24
EP1923883A3 (en) 2013-12-11
JP2008123637A (ja) 2008-05-29
EP1923883B1 (en) 2015-07-29
US20080114917A1 (en) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001291308A (ja) Dvdビデオプレーヤ
JP4577299B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP4172678B2 (ja) ディスク再生装置
US7734964B2 (en) Optical disc recording/reproducing apparatus
US7840113B2 (en) Optical disk reproducing apparatus
EP1703508A2 (en) Optical disc recording/reproduction apparatus
JP2007323739A (ja) 光ディスク装置
JP3855273B2 (ja) 光ディスク再生装置
WO2012127787A1 (ja) ディスク再生装置
JP2002279722A (ja) 情報記録再生装置
JP2006323895A (ja) メディアの種別に応じた再生方法と再生装置
JP4433005B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2003077222A (ja) ディスク再生装置
JP2008016153A (ja) 記録再生装置
JP2007280501A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP4325633B2 (ja) 光ディスク装置
KR100551385B1 (ko) Dvdr/vcr 복합기기에서의 타이머 녹화 방법
JP4434085B2 (ja) 光ディスク装置
US20070070862A1 (en) Optical disc recording/reproducing apparatus
JP4379447B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP4009871B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP3987513B2 (ja) 記録メディアの映像記録再生装置及び方法
JP2008300015A (ja) 記録読取装置
JP2007026509A (ja) 複合型データ記録再生装置
JP2006294165A (ja) データ記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees