JP2001291308A - Dvdビデオプレーヤ - Google Patents

Dvdビデオプレーヤ

Info

Publication number
JP2001291308A
JP2001291308A JP2000107414A JP2000107414A JP2001291308A JP 2001291308 A JP2001291308 A JP 2001291308A JP 2000107414 A JP2000107414 A JP 2000107414A JP 2000107414 A JP2000107414 A JP 2000107414A JP 2001291308 A JP2001291308 A JP 2001291308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
reproduction
reproduction position
final
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000107414A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Murata
克弘 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2000107414A priority Critical patent/JP2001291308A/ja
Priority to US09/827,737 priority patent/US7068922B2/en
Publication of JP2001291308A publication Critical patent/JP2001291308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DVDビデオプレーヤにおいては、電源を元
から切ったときには全ての部分が一度に切れるため、そ
のプレーヤの最終再生位置等を記録する従来のCD等の
最終再生状態記憶機能(PPMメモリ機能)では適切に
作動しない。 【解決手段】 DVDビデオプロセッサ6で得られたD
VDビデオデータ中のVOBU管理データから現在の再
生位置データを読み込み、メモリ選択手段28で選択さ
れた再生位置メモリにそのデータを書き込む。その終了
を書込み終了検出部30が検出したとき、最終書込み再
生位置メモリ記憶部24に現在書込んだメモリに対応す
る記号等を記憶し、書込用メモリ選択部28を反対側に
切り替え、以降同様の作動を継続する。電源オフ後に再
びオンした時には、最終書込み再生位置メモリ24のデ
ータを読み込み、メモリ選択手段28をそのメモリ側に
切り替え、そこから再生位置データを読み出し、その再
生位置から再生を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DVDビデオプレ
ーヤにおいて、再生中に電源を切ったとき、最終再生位
置を記憶しておき、再度電源を入れたときには記憶した
位置から再生することができるプレイポジション機能を
備えたDVDプレーヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、小型のディスクに大量のデータを
記録することができるDVDに、MPEG2のデータ圧
縮方式によって長時間の映画やテレビ番組等の映像情報
を記録する技術が進歩し、これを再生するDVDビデオ
プレーヤが広範囲に普及している。DVDディスクには
このように長時間の映像情報を保存しているので、プレ
ーヤの再生中において途中で電源を切り、後にその続き
を見る必要がある場合が多くなる。
【0003】このような場合、従来から用いられている
小型の記録媒体としてのCDの場合は、これを再生する
CDプレーヤには再生位置を記憶するメモリを備えてお
り、再生中において途中で電源を切ったときには最終再
生位置をこのメモリに記憶し保持しておき、再度電源を
入れたときには、このメモリから最終再生位置を読み出
し、ピックアップをそのデータ位置に移動させ、その部
分から再生することができるようになっている。
【0004】このように、再生中に電源を切ったときに
最終再生位置を記憶し、再度電源を入れたときに記憶し
た最終再生位置から再生を開始させるためのメモリ機能
を、一般にプレイポジションメモリ(PPM)機能と呼
ばれる。上記のようなCDプレーヤを車両に搭載した際
には、CDプレーヤに供給される電源がオン・オフされ
る場合として、そのCDプレーヤ本体の電源がオン・オ
フされる以外に、キーによって操作されるアクセサリー
スイッチ(Accスイッチ)によって、より電源に近い
側でオン・オフされることがあり、いずれの場合も有効
に作動するようになっている。
【0005】上記のようなプレイポジション機能を行わ
せる実際の回路構成としては、プレーヤの各部を含めた
全体を制御するシステム制御装置に対してメモリを接続
するとともに、電源が切れたことを例えば電源電圧の降
下により検出し、その検出時点で再生している再生位置
をシステム制御装置の作動によって前記メモリに記憶し
ておき、その後の電源投入時にメモリに記憶した最終再
生位置を読み出すようにすることが考えられる。
【0006】しかしながら、上記のような回路構成とし
た場合において、システム制御装置の電源がプレーヤ内
の機構及び他の回路と共通の電源回路となっている場合
には、電源が切れると同時にシステム制御装置の電源も
切れることとなり、前記のようにメモリに記憶している
途中でCPUの作動可能電圧より低下してしまうことが
あるため、そのようなときには、メモリの記憶内容の現
在の値が不完全であるだけではなく、先に記憶していた
データと混在し異常データ値となってしまうことがあ
る。特に車載用オーディオ装置においては、接続した各
機器に電源のオン・オフ用スイッチを備えている一方、
より電源側に近い部分にキースイッチとしてのアクセサ
リスイッチを備えており、車の使用者がオーディオ装置
等を利用している状態から車を降りるとき、オーディオ
装置等の各電源をオフせずに直接アクセサリスイッチを
切ってしまうことが多いため、上記のような状態が多く
なる。
【0007】その対策として、CDプレーヤにおいて
は、一般にプレーヤ全体を制御するCPUに対しては別
途の電源系統を配置し、それにより他の機構部や回路部
のためのメイン電源系統とは切り離した別電源系統とす
るとともに、メイン電源系統の電源電圧を常時監視する
ことによって、プレーヤに対する電源オフ操作等による
電圧降下時にはこれを検出し、前記最終再生位置をメモ
リに記憶させ、その記憶終了後の適切な時点でCPUに
対する電源系統を切るようにしている。そのため、CD
プレーヤの再生中に突然電源が切られたとしても、最終
再生位置を確実に記憶することができ、電源再投入時に
は、確実に前記記憶位置からの再生を行うことができる
ようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】一方、DVDプレーヤ
においても前記CDプレーヤと全く同様のことが考えら
れ、現在のDVDプレーヤで通常採用されている、DV
Dプレーヤのシステム制御装置の電源系統をプレーヤの
全体の電源系統と同系列とする方式においては、上記の
ようにメモリに最終再生位置を記録している途中でシス
テム制御装置の作動電圧が低下するため、正常にメモリ
できなくなり、実質的にプレイポジションメモリ機能を
実施することができない。
【0009】その対策として前記CDプレーヤの上記対
策と同様に、システム制御装置の電源系統を他の機構部
や回路部とは切り離した別途の電源系統とするととも
に、メモリに全てを記録した後にシステム制御装置の電
源系統を切るようにすることが考えられる。
【0010】しかしながら、前記のようなCDプレーヤ
で採用しているプレイポジション機能を行う制御装置を
従来のDVDプレーヤに組み込むには、電源系統を根本
的に変更しなければならず、その際他の制御部にも影響
を及ぼすこともあり、プレーヤ全体として大きなシステ
ム変更を行わなければならなくなる。
【0011】したがって、本発明は、既存のDVDプレ
ーヤのシステムを大きく変更することなく、簡単な手段
を付加するのみで電源オフ時の最終再生位置等の最終作
動状態を確実に記録することができ、その後の電源ON
時にこれを容易に読み取って前記最終再生位置から再生
を開始することができるDVDビデオプレーヤを提供す
ることを主たる目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、DVDビデオプレーヤの作動状態を示すデ
ータをメモリ選択手段を介して書込む不揮発性の第1メ
モリ及び第2メモリと、各メモリへの書込みが終了した
ことを検出する書込み終了検出部と、前記書込み終了検
出部の書込み終了検出時に書込まれたメモリがいずれで
あるかのデータを記憶する不揮発性の最終書込みメモリ
記憶部と、前記メモリへの書込み終了後に前記メモリ選
択手段を他のメモリ側に切替える書込用メモリ選択部と
を備え、プレーヤの電源のオン時に前記最終書込みメモ
リ記憶部のデータに基づき選択された側のメモリから、
最終再生状態を示すデータを読込むことを特徴とするD
VDビデオプレーヤとしたものである。
【0013】また、前記メモリへ書込むデータは、DV
Dビデオデータ中の再生位置を示すデータとしたもので
ある。
【0014】また、前記メモリへ書込むデータは、DV
Dビデオデータ中のディスク識別用データとしたもので
ある。
【0015】また、前記メモリへ書込むデータは、DV
Dビデオプレーヤの再生モードデータとしたものであ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に沿っ
て説明する。図1は本発明のDVDビデオプレーヤにお
いて、主としてプレイポジション機能を実現する機能を
説明するための機能ブロック図であり、DVDビデオデ
ィスク1は、スピンドルモータ2により回転するテーブ
ル3に固定され、所定の速度で回転制御されている。こ
のDVDビデオディスク1に対して、図中DVDビデオ
ディスク1の下面に形成した記録層に対向して光学ピッ
クアップ4を配置しており、光学ピックアップ4から対
物レンズを通して所定位置に焦点を結ぶ半導体レーザ光
を照射し、DVDビデオディスクから反射してくるレー
ザ光を再び対物レンズを通してフォトダイオードで受光
し、それによりディスクに記録されたRF信号を再生し
ている。
【0017】このRF信号はRFアンプ5で増幅されて
DVDデータプロセッサ6に入り、このDVDデータプ
ロセッサ6ではMPEGデータを復調するとともに、誤
り訂正処理、MPEGビデオデータとMPEGオーディ
オデータとの分離処理、及び後述する各種管理情報、ア
ドレス情報の抽出処理等のディジタル信号処理を行う。
MPEGビデオデコーダ7は、DVDデータプロセッサ
6で分離されたMPEGビデオデータに基づいてMPE
G2の画像データを復号化する。
【0018】復号化された映像データは、ディジタル−
アナログ変換器8に入力され、輝度信号Yおよび色差信
号Cb、Crが作られる。さらに、ビデオエンコーダ9
によって、これらの輝度信号及び色差信号から映像信号
(NTSC又はPAL)が作られる。MPEGオーディ
オデコーダ10は、DVDプロセッサ6で分離されたM
PEGオーディオデータに基づいてMPEG2の音楽デ
ータを復号化する。この復号化された音楽データは、デ
ィジタル−アナログ(D/A)変換器11を通すことに
よって、アナログの音楽信号に変換される。
【0019】DVDビデオディスク1に記録されたデー
タは、所定のフォーマット基準に沿ってフォーマットさ
れており、例えば図6に示すようにフォーマットされ
る。即ち、このDVDに記録されているデータが映画で
ある場合は、この映画の1作品となるビデオオブジェク
トセット(VOBS)が1つの単位となっている。この
VOBSは、1群の記録データとして管理される複数の
ビデオオブジェクト(VOB)からなる。このVOBは
映画では1シーンや1カット等の単位となるセル(Ce
ll)の集合で構成され、このCellの再生時間は数
分から十数分程度となっている。
【0020】各Cellは複数のビデオオブジェクトユ
ニット(VOBU)によって構成され、このVOBUは
全再生時間が0.4秒から1.2秒単位のデータが記録
されることとなっている。このVOBUの中には、MP
EG2のフォーマットにおける複数のグループオブピク
チャーが含まれる。このVOBUは、VOBUを管理す
る情報を記録したナビゲーションパック(NVパック:
NV−PCK)と、主映像を記録したビデオパック(V
パック:V−PCK)と、音声データを記録したオーデ
ィオパック(Aパック:A−PCK)と、字幕等の副映
像データを記録したサブピクチャーパック(SPパッ
ク:SP−PCK)とにより構成されている。
【0021】各VOBUは前記NVパックと呼ばれる管
理パック内のデータに基づき管理される。このNVパッ
クには、VOBU全体の管理データとして、このVOB
Uの再生時間が記録され、また、NVパックにより再生
が制御されるVOBUのサイズが記録されている。その
ほか、このNVパックには、このNVパックのアドレ
ス、VOBUのカテゴリー、ユーザオペレーションの制
御情報のほか、このVOBUが含まれているCellの
先頭からの経過時間等、種々の管理データが記録されて
いる。
【0022】また、NVパック内には、図7に示すよう
に、映像データ表示の制御情報であるプレゼンテーショ
ン・コントロール・インフォメーション(PCI)と、
各データのサーチ情報であるデータ・サーチ・インフォ
メーション(DSI)とを備えている。また、前記PC
Iには、このPCI全体の管理情報と、ノンシームレス
の場合のアングル切換情報と、副映像等を表示する際に
所定領域にハイライト表示をするための情報と、主映像
データ、副映像データ、音声データのレコーディング情
報等が記録されている。また、前記DSIには、このD
SI全体の管理情報(DSI GI)と、シームレスの
場合の再生管理情報(SML PBI)と、シームレス
の場合のアングル情報(SML AGLI)と、VOB
U間の時間間隔等のVOBU検索情報(VOBU SR
I)と、音声データ及び副映像データと時間的な一致を
示すシンクロ情報(SYNCI)等が記録されている。
【0023】更に、前記DSIの管理情報(DSI G
I)には、このNVパックのシステムクロック基準(N
V PGK SCR)、このNVパックのアドレス(N
VPCK LBN)、このVOBUのエンドアドレス
(VOBU EA)等のこのVOBUに関する各種デー
タ、このVOBUが含まれているセルの先頭からの経過
時間(C ELTM)等が記録されている。したがっ
て、この管理情報を読み取ることにより、0.4〜1.
2秒間のデータが記録されているVOBU単位で、現在
の再生位置を知ることができる。
【0024】図1に示すシステム制御部14は、このD
VDプレーヤの各部を総合的に制御を行う部分であり、
特に本発明の第1実施例に関しては、DVDデータプロ
セッサ6で得られたDVDビデオディスクを再生するた
めの前記DVDデータ中の管理情報を入力する再生位置
データ入力部15を備えている。また、他の実施例にお
いては、各ディスクを識別するためのディスク識別デー
タも入力する。
【0025】システム制御部14には更に、前記再生位
置データ入力部15のデータをプレイポジションメモリ
(PPMメモリ)21に出力する再生位置データ出力部
16を備えている。また、電源切断後に電源がオンした
ことを電源監視部18で検出し、後述するようにPPM
メモリ21から最終再生位置データ入力部17にデータ
を入力する。更に、PPMメモリ21の最終書込み再生
位置メモリ記憶部24に対して、記憶データの出力を指
示するに最終書込メモリ選択部19を備えている。
【0026】また、システム制御部14においてはスピ
ンドルモータ2の駆動制御を行うモータドライバ13に
信号を出力し、その制御を行うとともに、光ピックアッ
プ4に対しても信号を出力し、通常の再生位置の指定の
ほか本発明によるプレイポジションメモリを用いた再生
位置の指定も行う。システム制御部14には操作部20
が接続し、ユーザの各種指示のほか必要に応じて電源の
オンオフ信号も入力する。
【0027】プレイポジションメモリ(PPMメモリ)
21には、現在再生しているDVDビデオデータの再生
位置を記憶する第1再生位置メモリ(A)22と第2再
生位置メモリ(B)23の2つのメモリを備え、メモリ
入出力切替部25が入出力切替手段27を図示する状態
に切り替えているときには、書込用メモリ選択部26が
メモリ選択手段28によって切り替えている側の再生位
置メモリに対して、現在の再生位置データをシステム制
御部14の再生位置データ出力部16から入力して書き
込むようにしている。各再生位置メモリのサイズは、記
憶すべきデータ量に合わせて適宜の値に設定され、その
初期値はバックアップする情報に合わせて適切な値に設
定しておく。これらの再生位置メモリは、後述する最終
書込み再生位置メモリ記憶部24とともに、電源が切れ
ても記憶を保持することができる不揮発性のSRAMを
用いる。
【0028】更に、この2つの再生位置メモリのうちの
いずれかに現在の再生位置が書き込まれたとき、その書
込み作動の終了を書込み終了検出部30が検出し、現在
書込みが終了した再生位置メモリが第1再生位置メモリ
22であるか第2再生位置メモリ23であるかのデータ
を、最終書込み再生位置メモリ記憶部24に記憶する。
この最終書込み再生位置メモリ記憶部24に記憶される
データは、データ無しあるいは不定値、第1再生位置メ
モリ(例えば「A」)、第2再生位置メモリ(例えば
「B」)の3つデータを識別することができるだけでよ
いので、マイコンの処理がしやすい単位で、1バイトも
しくは1ワードの容量を確保すればよい。また、そのデ
ータの初期値は「データなし」を初期値とする。
【0029】システム制御部14には最終書込メモリデ
ータ読込部19を備えており、ここからPPMメモリ部
21の最終書込み再生位置メモリ記憶部21にアクセス
し、その値を読み込み、最後に書き込んだ再生位置メモ
リの上記記号等のデータを識別する。その結果によっ
て、書込用メモリ選択部26を作動し、メモリ選択手段
28によってシステム制御部14と接続する再生位置メ
モリを切り換える。その結果、プレーヤが再生中の時に
は、その再生位置を示すデータを最終書込み再生位置メ
モリ24の値によっていずれかのメモリに交替で書き込
むことができる。
【0030】また、電源がONされた時、システム制御
部14の最終書込みメモリデータ読込部19は、最終書
込み再生位置メモリ記憶部24における各メモリに対応
した記号等のデータを読み込み、先の再生時に最後に記
憶した再生位置メモリを識別し、書込用メモリ選択部2
6の作動によって、最後に記憶した再生位置メモリの側
にメモリ切替手段28を切り替えるようにしている。こ
のとき、システム制御部14によってメモリ入出力切替
部25が、入出力切替手段27を最終再生位置データ入
力部17と接続するように切り替えることによって、上
記のようにして選択した側の再生位置メモリのデータを
入力することができる。
【0031】図1に示される上記のような機能構成は、
本発明の基本機能をなす第1実施例を実施するためのも
のであるが、例えば図4,図5に示すような、更に種々
の最終再生状態を記憶する機能を備えたものにおいて
は、その記憶データに応じて図1に示されるPPMメモ
リ、及びそのメモリ選択部等を同様の構成によって並列
に付加することにより実施することができる。
【0032】図2は上記図1に示す実施例のDVDプレ
ーヤにおいて、プレーヤの作動時に最終位置をメモリに
書き込む手順を示す作動フロー図であり、図1の再生位
置データ入力部15において、DVDデータプロセッサ
から0.4〜1.2秒毎に更新されるDVDビデオデー
タ中のVOBUにおける前記管理情報から、新しい再生
位置を示すデータが取り込まれると(ステップS1)、
システム制御部14の最終書込メモリデータ読込部19
から最終書込み再生位置メモリ記憶部24にアクセス
し、最後に書き込まれた再生位置メモリを読み出し、第
1再生位置メモリであるか否か、たとえば「A」の記号
が記録されているか否かを判別する(ステップS2)。
【0033】その結果「A」が記録されていたときには
次に入力する再生位置のデータは第2メモリに記録する
ため、システム制御部14は書込用メモリ選択部26を
作動してメモリ選択手段28を切り換え、第2再生位置
メモリ側に対して入力を可能とする(ステップS3)。
また、最終書込み再生位置メモリ24に、第2再生位置
メモリ側である例えば「B」の記号が記録されていたと
き、あるいは「A」「B」のいずれも記録されていない
「データ無し」等のときには第1再生位置メモリ22に
対して入力を行うように設定する(ステップS4)。
【0034】上記「データ無し」は初期値でもあるの
で、このDVDプレーヤに新しいDVDを装填したとき
には、自動的に第1再生位置メモリ22が選択される。
また、例えば最終書込み再生位置メモリ24に記録して
いる途中に電源が切れてしまったときのように、その記
録が不完全な時にも、自動的に第1再生位置メモリ22
が選択され、以降はこれを基準にして各メモリに交替に
再生位置を記録することができる。
【0035】このようにして切り換えられ選択された再
生位置メモリ側に、前記のように読み込まれた新しい再
生位置が書き込まれる(ステップS5)。その後、書込
み終了検出部30でその書込みが終了したことを検出し
たときには(ステップS6)、最後に書き込まれた再生
位置メモリに対応する前記「A」「B」等の記号を、最
終書込み再生位置メモリ記憶部24に書き込む(ステッ
プS7)。その後再びステップS1に戻り、上記と同様
の作動を繰り返す。
【0036】それにより、再生中のDVDデータにおい
て新しいVOBUが再生される毎にそのときのデータの
位置が2つのメモリの内のいずれかに交替で書き込む作
動が継続する。したがって、例えばこのプレーヤの再生
中に急に電源を切ったとき、再生位置の書込みが不適切
となり、前のデータと現在のデータとが混在してしまっ
たときのような場合でも、そのメモリ以外のメモリには
DVDデータにおける上記VOBU単位での0.4〜
1.2秒前の再生位置の記録を残しておくことができ
る。このようにデータの書込みが不完全の時には、書込
み終了検出部30はその書込みの終了を検出していない
ので、最終書込み再生位置メモリ記憶部24には原則と
して前回の適正に記録したメモリの記号が記録されてい
る。
【0037】一方、このDVDプレーヤを再生中に停止
して電源が切られ、あるいは急に電源が切られて停止し
た後に、先に再生していたDVDディスクを再び見るた
め電源を入れたときには、図3に示すような作動フロー
によって、先に記憶した最終位置をメモリから読み込
み、その位置から再生する処理がなされる。即ち、図1
のシステム制御部14の電源監視部18が電源のオンを
検出したときには(ステップS11)、システム制御部
14はメモリ入出力切替部25によりメモリ入出力切替
手段27を最終再生位置データ入力部17側に切り替
え、後述するようにPPMメモリ21の内容をシステム
制御部14に取り込むことができるようにする。
【0038】このとき、最終書込みメモリデータ読込部
19はPPMメモリ部21の最終書込み再生位置メモリ
記憶部24に記録されている前記のような、最後に記録
されたメモリは第1メモリ側か第2メモリ側かのデータ
を読み込み、その判別を行うう(ステップS12)。そ
の結果、例えば「B」の記号が記録されている等によ
り、第2再生位置メモリ23側のデータが最終再生位置
であると判別されたときには、メモリ選択手段28を第
2再生位置メモリ23側と接続するように切り替え(ス
テップS13)、このデータをシステム制御部14の最
終再生位置データ入力部17に対して出力することがで
きるようにする。
【0039】また、前記最終書込み再生位置メモリ記憶
部24に、例えば「A」が記録されいる場合には、第1
再生位置メモリ22側のデータが最終再生位置であると
判別し、メモリ選択手段28を第1再生位置メモリ22
側に切り換え(ステップS14)、このデータを最終再
生位置データ入力部17に対して出力することができる
ようにする。この実施例においては、データ初期値とし
てのデータ無しの状態、あるいは不定値の場合にも、第
1再生位置メモリ22を選択するようにしている。ただ
し、これを第2再生位置メモリ23を選択するように設
定しても良い。
【0040】このようにして読み込む再生位置メモリが
選択されると、最終再生位置データ入力部17ではその
メモリ内のデータを読み出す(ステップS15)。シス
テム制御部14ではこのデータに基づきピックアップ4
をその最終再生位置に移動し(ステップS16)、その
後再生を開始して(ステップS17)、この作動フロー
を終了する(ステップS18)。上記のように作動する
ことにより、先に使用していたDVDディスクにおい
て、最終再生位置からの再生が可能となる。
【0041】上記実施例においては、本発明のプレイポ
ジションメモリ機能を用いた最も基本的な作動の例を示
したものであるが、同様の構成、作動により種々の態様
を実施することができる。例えば図4に示すように、上
記のような再生位置情報のほか、ディスク識別情報、及
び再生モード情報も記憶しておくことができる。即ち、
図1に示したPPMメモリのセットと同様のセットを
(a)(b)(c)の3組備え、(a)はディスクを識
別するために使用し、(b)は再生モードを記録するた
めに使用すると共に、(c)は前記実施例と同様に再生
位置を記録するために使用する。
【0042】各々の組において、第1メモリと第2メモ
リ、及びそのいずれの方に記録されたものが最後のデー
タであるかを記録する最終書込みメモリ記憶部とを備え
る点も、前記実施例と同様である。なお、メモリ構成
上、第1メモリと第2メモリは一連の値として記憶領域
を構成することもでき、あるいは各記憶領域を全く別個
に設定しておくこともできる。
【0043】このようなPPMメモリ部を備えたDVD
ビデオプレーヤにおいては、例えば図5に示すような機
能構成ブロックによって作動させることができる。即
ち、図5には前記図1の機能ブロック図における、シス
テム制御部14とPPMメモリ部21に対応する部分近
傍のブロック構成のみを示しており、全体としてディス
ク識別データ管理部41、最終再生モードデータ管理部
42、前記図1に示すものと同様の最終再生位置データ
管理部43を備えており、各々同様の機能ブロック構成
としている。
【0044】システム制御部44は全体のデータ管理を
行う機能を別途備えるとともに、再生情報入出力部45
を備え、図1のDVDデータプロセッサ6のデータ、あ
るいはモータドライバ13における再生モード等のデー
タを入力し、必要なデータをピックアップ4、モータド
ライバ13に対して出力する。システム制御部44の再
生情報入出力種類選別部46においては、入力したデー
タがディスク識別データの場合はディスク識別データ管
理部41に対して出力し、再生モードデータの場合は最
終再生モードデータ管理部42に対して出力し、最終再
生位置データの場合は最終再生位置管理部43に対して
出力する。このように、入力した再生情報の種類に応じ
て、データ管理部を選別して各データを出力する。ま
た、電源オン時に最終再生状態を読み取る際に、各管理
部のデータを順に読み込み、一連のデータしてDVDプ
レーヤのピックアップやモータドライバに駆動信号とし
て出力する。
【0045】図中3個のデータ管理部の各機能は、前記
図1の最終再生位置データの管理と同様であるので、そ
の詳細な説明は省略するが、そのDVDビデオプレーヤ
において最後に再生していたDVDビデオディスクの識
別データを、第1ディスク識別メモリ47あるいは第2
ディスク識別メモリ48のいずれかに記録し、その書き
込みが終了したことを書込み終了検出部49が検出した
ときには、最後に書き込んだメモリの記号等のデータを
最終書込メモリ記憶部50に記録する。
【0046】そのデータはその後の電源オン時に読み取
られ、メモリ選択部51の切り替えによって最終的に書
き込まれた側のメモリを選択し、システム制御部側に出
力される。それにより、例えばDVDディスクチェンジ
ャを用いているプレーヤの場合は、先に使用していたデ
ィスクを選択して再生することができる。また、1枚の
DVDビデオディスクを再生するプレーヤにおいては、
電源オン時に再生されるDVDビデオディスクが先に再
生していたディスクであるか否かを判別することができ
る。
【0047】また、そのDVDプレーヤにおいて最後に
再生していた再生モード、即ち通常の再生、早送り、逆
方向に早送り、一時停止等のモータドライバ駆動データ
を、第1再生モードメモリ54あるいは第2再生モード
メモリ55のいずれかに記録し、その書き込みが終了し
たことを書込み終了検出部56が検出したときには、最
後に書き込んだメモリを最終書みメモリ記憶部57に記
録する。そのデータはその後の電源オン時に読み取ら
れ、メモリ選択部58の切り替えによって最終的に書き
込まれた側のメモリを選択し、前記と同様にシステム制
御部44側に出力する。再生モードとして記録するデー
タは、上記以外に、必要に応じて字幕と吹き替え、日本
語と原語等、適宜の再生モードデータを追加することも
できる。なお、最終再生位置データ管理部43について
は前記図1と同一構成であるのでその説明は省略する。
【0048】上記のような機能ブロック構成によって、
ディスクの識別、最終再生モード、及び最終再生位置を
確実に記録し、電源のオン時にこれらのデータを読み込
むことによって、先にそのDVDプレーヤで使用してい
たディスクに対して、その再生位置から、最終再生状態
によって再生作動を行うことができる。なお、このほか
同様の構成により、種々の最終再生状態を記憶しておく
こともでき、あるいは上記のうちのいずれかのみを記録
し、これを読み込むように設定することもできる。
【0049】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成したので、
既存のDVDビデオプレーヤのシステムを大きく変更す
ることなく、簡単な手段を付加するのみで電源オフ時の
最終再生作動状態を確実に記録することができ、その後
の電源オン時にこれを読み取って前記最終再生作動状態
から再生を開始することができる。
【0050】また、前記メモリへ書込むデータを、DV
Dビデオデータ中の再生位置を示すデータとしたものに
おいては、電源のオン時に先に再生していた位置から再
生することができるようになる。
【0051】また、前記メモリへ書込むデータを、DV
Dビデオデータ中のディスク識別用データとしたものに
おいては、電源のオン時に先に再生していたDVDビデ
オディスクを判別することができ、例えばDVDディス
クチェンジャを用いている場合には、先に使用していた
ディスクを再生することができる。また、1枚のDVD
ディスクを再生するプレーヤにおいては、電源オン時に
再生されるDVDビデオディスクが先に再生していたデ
ィスクであるか否かを判別することができる。
【0052】また、前記メモリへ書込むデータを、DV
Dビデオプレーヤの再生モードデータとしたものにおい
ては、電源オン時にそのプレーヤで先に再生していた通
常の再生、早送り、逆方向への早送り、一時停止等の各
種再生モードによって再生を開始することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的な実施例の機能構成及びそれら
の相互関係を示す機能ブロック図である。
【図2】同実施例の再生位置書込み処理の作動フロー図
である。
【図3】同実施例の最終再生位置読込み処理の作動フロ
ー図である。
【図4】本発明の他の実施例のPPMメモリ構成を示す
説明図である。
【図5】同実施例のシステム制御部とPPMメモリ近傍
の機能ブロック図である。
【図6】DVDビデオデータのフォ−マット例を示すデ
ータ構成図である。
【図7】同データ中のVOBUに記録されているデータ
を示すデータ構成図である。
【符号の説明】
1 DVDビデオディスク 6 DVDデータプロセッサ 14 システム制御部 15 再生位置データ入力部 16 再生位置データ出力部 17 最終再生位置データ入力部 18 電源監視部 19 最終書込メモリデータ読込部 21 PPMメモリ部 22 第1再生位置メモリ 23 第2再生位置メモリ 24 最終書込み再生位置メモリ記憶部 25 メモリ入出力切替部 26 書込用メモリ選択部 27 入出力切替手段 28 メモリ選択手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 DVDビデオプレーヤの作動状態を示す
    データをメモリ選択手段を介して書込む不揮発性の第1
    メモリ及び第2メモリと、各メモリへの書込みが終了し
    たことを検出する書込み終了検出部と、前記書込み終了
    検出部の書込み終了検出時に書込まれたメモリがいずれ
    であるかのデータを記憶する不揮発性の最終書込みメモ
    リ記憶部と、前記メモリへの書込み終了後に前記メモリ
    選択手段を他のメモリ側に切替える書込用メモリ選択部
    とを備え、プレーヤの電源のオン時に前記最終書込みメ
    モリ記憶部のデータに基づき選択された側のメモリか
    ら、最終再生状態を示すデータを読込むことを特徴とす
    るDVDビデオプレーヤ。
  2. 【請求項2】 前記メモリへ書込むデータは、DVDビ
    デオデータ中の再生位置を示すデータである請求項1記
    載のDVDビデオプレーヤ。
  3. 【請求項3】 前記メモリへ書込むデータは、DVDビ
    デオデータ中のディスク識別用データである請求項2記
    載のDVDビデオプレーヤ。
  4. 【請求項4】 前記メモリへ書込むデータは、DVDビ
    デオプレーヤの再生モードデータである請求項2記載の
    DVDビデオプレーヤ。
JP2000107414A 2000-04-10 2000-04-10 Dvdビデオプレーヤ Pending JP2001291308A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107414A JP2001291308A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 Dvdビデオプレーヤ
US09/827,737 US7068922B2 (en) 2000-04-10 2001-04-06 DVD video player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107414A JP2001291308A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 Dvdビデオプレーヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001291308A true JP2001291308A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18620411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000107414A Pending JP2001291308A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 Dvdビデオプレーヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7068922B2 (ja)
JP (1) JP2001291308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100681628B1 (ko) 2004-12-02 2007-02-09 주식회사 대우일렉트로닉스 Dvd 플레이어에서의 재생 위치 저장 방법
KR100759903B1 (ko) * 2002-02-25 2007-09-18 삼성전자주식회사 기록매체를 이전재생중단위치에 이어서 재생할 수 있는기록매체 재생장치 및 방법
JP2010250907A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Alpine Electronics Inc ディスク再生装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101023699B1 (ko) * 2002-12-05 2011-03-25 엘지전자 주식회사 대화형 광디스크 장치에서의 재생 제어방법
JP3836077B2 (ja) * 2002-11-14 2006-10-18 松下電器産業株式会社 伝送データ構造及びそれを伝送するための方法並びに装置
KR20040056406A (ko) * 2002-12-23 2004-07-01 삼성전자주식회사 영상 디스플레이 복합 기기에서 동작 모드 전환 장치 및방법
JP4023404B2 (ja) * 2003-07-04 2007-12-19 株式会社日立製作所 再生装置、プログラムおよび記録媒体
US7301857B2 (en) * 2003-08-01 2007-11-27 Chrysler Llc Media player including a resume function
KR20050062089A (ko) * 2003-12-19 2005-06-23 엘지전자 주식회사 광디스크 장치에서의 부가 콘텐츠 데이터 버퍼링 방법 및장치
JP4419690B2 (ja) * 2004-06-02 2010-02-24 船井電機株式会社 Dvdプレイヤおよび電子機器
JP4692950B2 (ja) * 2004-06-11 2011-06-01 ソニー株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体、並びにデータ記録媒体
JP4200976B2 (ja) * 2005-03-23 2008-12-24 セイコーエプソン株式会社 コンテンツ再生装置及び電子機器
JP2007245999A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および車両
TW200826078A (en) * 2006-12-15 2008-06-16 Innolux Display Corp Digital video disc player
CN103903637A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备及其数据存储方法
WO2018035576A1 (en) * 2016-08-25 2018-03-01 Nsv Group Fzco System and method of automatically displaying digital content on a display device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950004095A (ko) 1993-07-01 1995-02-17 이헌조 레코드 플레이어 장치의 재생위치 결정방법
JPH07326175A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Sony Corp 記録又は再生装置
DE69530595T2 (de) * 1994-09-01 2004-03-18 Computer Associates Think, Inc. System und verfahren für die x.500-datenbanknorm
US6393201B1 (en) * 1998-01-07 2002-05-21 Hitachi, Ltd. Reproducing apparatus and reproducing/recording apparatus memorizing identification information of optical information meda and method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100759903B1 (ko) * 2002-02-25 2007-09-18 삼성전자주식회사 기록매체를 이전재생중단위치에 이어서 재생할 수 있는기록매체 재생장치 및 방법
KR100681628B1 (ko) 2004-12-02 2007-02-09 주식회사 대우일렉트로닉스 Dvd 플레이어에서의 재생 위치 저장 방법
JP2010250907A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Alpine Electronics Inc ディスク再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010038743A1 (en) 2001-11-08
US7068922B2 (en) 2006-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001291308A (ja) Dvdビデオプレーヤ
JPH1097766A (ja) 光ディスク記録再生装置及び同装置に適用する再生制御方法
JP3392849B2 (ja) 光ディスク及びその再生装置と方法及び記録方法
JP2002074908A (ja) Dvdオートチェンジャ
JPH10134548A (ja) 記録媒体再生装置および方法
JP4172678B2 (ja) ディスク再生装置
KR20040017681A (ko) 빠른 재생 기능을 갖는 광 디스크 재생 장치 및 그 방법
JP2002171472A (ja) 映像再生装置
US7536086B2 (en) Video playback apparatus and display control method
JP3717148B2 (ja) Dvdビデオプレーヤ
JP2006338833A (ja) 光ディスク再生装置
JP2000175154A (ja) ディスク再生装置
US7382967B2 (en) Video disk player
JP2004071080A (ja) 情報再生出力装置、方法、プログラム及び記録媒体
JP2002369124A (ja) ディスク再生装置
JP2003077222A (ja) ディスク再生装置
JP3700943B2 (ja) Dvd再生装置
JP2002218372A (ja) マルチメディアプレーヤ
JP2000311420A (ja) ディスク再生装置
JP2006054680A (ja) マルチメディアシステム
US20090109813A1 (en) Optical disc device
JP2008034023A (ja) 光ディスク再生装置
JP4886625B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク再生方法
JP2002269959A (ja) 情報再生装置
JP5280227B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060727