JP4419690B2 - Dvdプレイヤおよび電子機器 - Google Patents

Dvdプレイヤおよび電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4419690B2
JP4419690B2 JP2004164048A JP2004164048A JP4419690B2 JP 4419690 B2 JP4419690 B2 JP 4419690B2 JP 2004164048 A JP2004164048 A JP 2004164048A JP 2004164048 A JP2004164048 A JP 2004164048A JP 4419690 B2 JP4419690 B2 JP 4419690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
unit
information
data
unit area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004164048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005346322A (ja
Inventor
寛 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004164048A priority Critical patent/JP4419690B2/ja
Priority to US11/135,464 priority patent/US7793054B2/en
Publication of JP2005346322A publication Critical patent/JP2005346322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4419690B2 publication Critical patent/JP4419690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

本発明は、電源オフ時にも内容の保持を必要とする情報をフラッシュメモリに記憶させる電子機器に係り、より詳細には、制御の遅れが目立たなくなる期間において、フラッシュメモリの消去を行うDVDプレイヤおよび電子機器に関するものである。
ある種の家電機器においては、電源オフとするときにも、データの維持を必要とする場合がある。このような家電機器の1つにDVDプレイヤがある。すなわち、DVDプレイヤにおいては、再生する言語の種類や、字幕の種類ふ表示の有無、音声の出力様式、パレンタルロックのパスワード、等といったようなセットアップ情報については、電源オフとなるときにも、内容を保持する必要がある。このため、セットアップ情報については、不揮発性素子に記憶するようしている。しかし、不揮発性素子にEEPROMを用いる場合には、別途、EEPROMを設ける必要があり、ハードウエアの増加を招く。このため、制御用プログラムが格納されたフラッシュメモリ内の1つのブロックを、セットアップ情報用の記憶エリアとして割り当てることにより、EEPROMを不要にしている(第1の従来技術とする)。
また、以下に示す技術が提案されている(第2の従来技術とする)。すなわち、この技術では、不揮発性記憶媒体を含む記憶装置を外部から見るときには、論理ブロックとして見えるようにし、内部において、論理ブロックと物理ブロック(不揮発性記憶媒体におけるブロック)との対応付けを行っている。そして、データの消去となるときには、最初に論理ブロックとしての消去を行うが、実際の物理ブロックの消去については、『論理的消去の直後に実施する必要はなく、保留にしておき別の事象により実施しても良い』ことが開示されている。また、1つの物理ブロックを8つに分割したブロックである部分論理ブロックのうち、使用されている部分論理ブロックの数が少ないときには、使用されている部分論理ブロックのデータを、他の物理ブロックに転送した後、元の物理ブロックを消去することによって、『無効なデータが蓄積して空き領域がなくなることを回避』することも開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、以下に示す技術が提案されている(第3の従来技術とする)。すなわち、この技術においては、携帯電話機においてデータの保存が必要になった場合、保存するデータをキャッシュメモリに記憶させている。そして、携帯電話機が待ち受け状態となったときに、キャッシュメモリに記憶させていたデータをフラッシュメモリに書き移している。また、待ち受け状態とは、『携帯電話機が通信中でもキー入力操作中でもない』状態であり、『他の処理が行われていない状態』であることも開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−58417号公報(第0030段落、第0036〜0038段落) 特開2002−366432号公報(第0015〜0023段落)
しかしながら第1の従来技術を用いる場合には、以下に示す問題を生じていた。すなわち、セットアップ情報の内容が更新されたことから、更新されたセットアップ情報をフラッシュメモリに書き込むとき、フラッシュメモリ内の該当するブロックを消去した後、そこに書き込みをしなければならない。一方、フラッシュメモリにおける消去動作は時間を要する動作となっている。このため、セットアップ情報を更新したときには、そのときに並行して行われる処理の速度が遅くなり、操作における快適さを損ねていた。
一方、第2の従来技術を用いる場合には、第1の従来技術の問題を解消することができる。しかし、不揮発性記憶媒体を含む記憶装置を外部から見るとき、論理ブロックとして見えるようにするには、内部において、論理ブロックと物理ブロックとの対応付けを必要とする。そして、フラッシュメモリからなる物理ブロックを論理ブロックに対応付けることが可能となるには、論理ブロックと物理ブロックとの対応関係を示すデータを、電源オフとなるときにも保存する必要がある。このため、対応関係を記憶する不揮発性の素子が必要となる。また、この不揮発性素子は、消去に時間がかからず、且つ、フラッシュメモリとは異なる素子とする必要がある。従って、第2の従来技術を適用しようとする場合には、第1の従来技術が解決した問題、すなわち、EEPROMを不要にしたいという問題を再度浮上させることになる。
また、第3の従来技術を、商用電源を一次側の電源とするDVDプレイヤに適用する場合には、以下に示す問題を生じる。すなわち、商用電源を一次側の電源とする場合、キャッシュメモリに記憶した内容をフラッシュメモリに転送する前に停電が生じることがある。そして、このようなタイミングにおいて停電が生じたときには、キャッシュメモリに記憶されたセットアップ情報、すなわち、更新されたセットアップ情報は、フラッシュメモリに転送されることなく消失する。
本発明は、上記の問題点を解決するため創案されたものであり、その目的は、セットアップ情報を変更したときに操作の快適さが損なわれるという事態の発生を最も好適に回避するときにも、ハードウエアの規模の増加や停電による情報の消失を防止することのでき、且つ、電源オフとなるときにもセットアップ情報の記憶位置を示すポインタを不要とすることのでき、且つ、電源オフ時にも保存を必要とするポインタを不要とするときにも、制御の複雑化を回避することのできる電子機器を提供することにある。
また本発明の目的は、要保持情報が変更されたときには、既に記憶されている要保持情報を消去することなく、空きとなっているエリアに変更された要保持情報を書き込み、制御の遅れが目立たなくなるときに、最後に書き込まれた要保持情報を読み出して一時記憶手段に書き込むとともに保持情報用エリア内を消去し、一時記憶手段に書き込んだ要保持情報を消去後の保持情報用エリアに書き込むことによって、要保持情報を変更したときには制御の遅れが目立つといったような、要保持情報を変更したときに操作の快適さが損なわれるという事態の発生を回避するときにも、ハードウエアの規模の増加や停電による情報の消失を防止することのできる電子機器を提供することにある。
また、上記目的に加え、要保持情報を書き込むためのエリアである保持情報用エリアを複数の単位エリアに分割するとともに単位エリアを順序付け、要保持情報の書き込みを行う毎に、要保持情報を書き込む単位エリアを順序付けに従って移動し、且つ、保持情報用エリア内を消去した後には、順序付けにおいて先頭となる単位エリアに要保持情報を書き込むことによって、要保持情報の最終の書き込み位置を示すポインタを不要とすることにより、電源オフとなるときにもポインタを記憶する記憶手段を不要とすることのできる電子機器を提供することにある。
また、上記目的に加え、単位エリアの所定位置から読み出したデータが消去状態を示すデータとなるときには、その直前に読み出しを行った単位エリアに記憶されている要保持情報を、保存を必要とする要保持情報であると判別することにより、電源オフ時にも保存が必要なポインタを不要とするときにも、制御の複雑化を回避することのできる電子機器を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明に係るDVDプレイヤは、電源オフ時にも内容の保持が必要オフセット情報を複数情報分記憶するための複数の単位エリアに分割された保持情報用エリアが設けられ、且つ前記各単位エリアがアドレスの増加方向または減少方向に沿った所定方向に順序付けられたフラッシュメモリと、データの一時記憶用メモリと、ユーザの指示が入力される入力部と、前記フラッシュメモリおよび一時記憶用メモリが内蔵され、前記入力部からの指示に基づいて機器の全体を制御する制御部と、商用電源を一時側入力として各部に駆動電源を供給する電源部とを備え前記制御部は、前記入力部から入力する指示に基づいてセットアップ情報変更が終了する毎に、前記保持情報用エリアの各単位エリアに対し前記所定方向に沿って順次データの読み出しを行い、消去状態を示すデータが読み出されたときに、そのデータが読み出された単位エリアが情報の記憶されていない空き単位エリアであると判別して、前記保持情報用エリアに既に記憶されているセットアップ情報を消去することなく、前記空き単位エリアに変更後のセットアップ情報を順次書き込む情報管理手段と、前記入力部から電源オフの指示が入力したときに、前記入力部および前記制御部の一部分のみに動作電源を供給するよう前記電源部を制御して待機状態とする制御手段と、前記待機状態となったときに、前記保持情報用エリアの各単位エリアに対し前記所定方向に沿って順次データの読み出しを行い、消去状態を示すデータが読み出されたときに、そのデータが読み出された単位エリアが情報の記憶されていない空き単位エリアであると判別して、判別した空き単位エリアの一つ前の単位エリアに記憶されているセットアップ情報を読み出して前記一時記憶用メモリに書き込んだのちに、前記保持情報用エリア内のデータを全て消去して、前記一時記憶用メモリから読み出したセットアップ情報を前記保持情報用エリアの前記所定方向における先頭の単位エリアに書き込むエリア復元手段とを有し、前記制御手段が、前記エリア復元手段が先頭の単位エリアにデータの書き込みを行った後に前記電源部をオフ状態とする制御を行うようになっている。
すなわち、待機状態においては制御の遅れは装置の外部からは見えない。且つ、保持情報用エリア内を消去してセットアップ情報を書き込む前に停電が生じるときにも、保存を必要とするセットアップ情報は保持情報用エリアにおいて保存される。また、その他の情報(例えば、論理アドレスと物理アドレスを対応付けるデータ等)を使用しないので、その他の情報を記憶するための不揮発性の記憶素子を必要としない。且つ、単位エリアの状態が、消去されたままの状態なのか、あるいは、情報が書き込まれた状態なのかを、順序付けに従って調べるのみで、最後にセットアップ情報が書き込まれた単位エリアが見つかる。また、エリア復元手段が、保持情報用エリアの消去を行った後、セットアップ情報を書き込んだ状態は、保持情報用エリアが初期化された状態となる。且つ、順序付けに従って単位エリアを調べるのみで、保存を必要とするセットアップ情報を見つけることができる。
前記DVDプレイヤにおける前記エリア復元手段は、前記一時記憶用メモリから読み出したセットアップ情報におけるレジューム情報を、前記制御手段により前記一時記憶用メモリに記憶されている最新のレジューム情報に書き換えたのに、このセットアップ情報を前記保持情報用エリアの前記所定方向における先頭の単位エリアに書き込む制御を行うようになっている。
これにより、セットアップ情報が変更されたときには、その変更後のセットアップ情報におけるレジューム情報を、DVDプレイヤの再生が停止される毎に記憶して保存されている最新のレジューム情報に自動的に書き換えて、そのレジューム情報を書き換えた変更後のセットアップ情報を保存することができる。
また、本発明に係る電子機器は、電源オフ時にも内容の保持が必要な要保持情報を複数分記憶するための複数の単位エリアに分割された保持情報用エリアが設けられ、且つ前記各単位エリアアドレスの増加方向または減少方向に沿った所定方向に順序付けられたフラッシュメモリと、データの一時記憶用メモリと、ユーザの指示が入力される入力部と、前記フラッシュメモリおよび一時記憶用メモリが内蔵され、前記入力部からの指示に基づいて装置の全体を制御する制御部と、商用電源を一時側入力として各部に駆動電源を供給する電源部とを備え前記制御部は、前記入力部から入力する指示に基づいて要保持情報の変更が終了する毎に、前記保持情報用エリアの各単位エリアに対し前記所定方向に沿って順次データの読み出しを行い、消去状態を示すデータが読み出されたときに、そのデータが読み出された単位エリアが情報の記憶されていない空き単位エリアであると判別して、前記保持情報用エリアに既に記憶されているセットアップ情報を消去することなく、前記空き単位エリアに変更後の要保持情報を順次記憶する情報管理手段と、前記入力部から電源オフの指示が入力したときに、前記入力部および前記制御部の一部分のみに動作電源を供給するよう前記電源部を制御して待機状態とする制御手段と、前記待機状態となったときに、前記保持情報用エリアの各単位エリアに対し前記所定方向に沿って順次データの読み出しを行い、消去状態を示すデータが読み出されたときに、そのデータが読み出された単位エリアが情報の記憶されていない空き単位エリアであると判別して、判別した空き単位エリアの一つ前の単位エリアに記憶されている要保持情報を読み出して前記一時記憶用メモリに記憶したのち、前記保持情報用エリア内のデータを全て消去して、前記一時記憶用メモリから読み出した要保持情報を前記保持情報用エリアの前記所定方向における先頭の単位エリアに書き込むエリア復元手段とを有し、前記制御手段が、前記エリア復元手段が先頭の単位エリアにデータの書き込みを行った後に前記電源部をオフ状態とする制御を行うようになっている。
すなわち、変更された要保持情報は、消去に時間のかかる消去を行うことなく、フラッシュメモリの保持情報用エリアのうちの空き単位エリアに記憶して、待機状態時に保持情報用エリアのデータを全て消去して、変更後の用保持情報を、保持情報用エリアにおける所定方向の先頭の単位エリアに書き込むようにしているので、要保持情報が変更されたときの操作の快適性が損なわれることがない。また、その他の情報(例えば、論理アドレスと物理アドレスに対応付けるデータ等)を使用しないので、その他の情報を記憶するための不揮発性の記憶素子を必要としない。さらに、単位エリアの状態が、データが消去された状態または情報が書き込まれた状態の何れであるかを、各単位エリアのデータを所定方向に沿って読み出すことにより判別して、消去状態を示すデータが読み出された単位エリアの一つ前の単位エリアに記憶されている要保持情報が最後に変更された要保持情報であると判別するので、保存を必要とする要保持情報を容易に見つけ出すことができる。さらにまた、エリア復元手段が、保持情報エリアの全てのデータを消去したのちに、一時記憶用メモリから読み出した要保持情報を保持情報用エリアの所定方向における先頭の単位エリアに書き込むので、保持情報エリアを初期化された状態とすることができる。
前記電子機器における前記情報管理手段は、前記保持情報用エリアの各単位エリアに対し前記所定方向に沿って順次データの読み出しを行い、読み出したデータが消去状態を示すものでないと判別する毎に、その単位エリアが前記保持情報エリアにおける前記所定方向の最後の単位エリアであるか否かを判別して、消去状態を示すデータが読み出されることなく最後の単位エリアであると判別したときに、前記保持情報用エリア内のデータを全て消去して、変更後の要保持情報を前記保持情報用エリアの前記所定方向における先頭の単位エリアに書き込む制御を行うようになっている。これにより、要保持情報の変更が多数回にわたって繰り返されて保持情報用エリアの全ての単位エリアにデータが書き込まれた場合には、保持情報エリアの全てのデータを消去したのちに、最後に変更された要保持情報を保持情報用エリアの所定方向における先頭の単位エリアに書き込むので、保持情報エリアを初期化された状態とすることができる。
本発明によれば、保持情報用エリアの消去は、制御の遅れが外部からは見えない状態である待機状態において行われる。且つ、保持情報用エリア内を消去してセットアップ情報を書き込む前に停電が生じるときにも、保存を必要とするセットアップ情報は保持情報用エリアにおいて保存される。また、その他の情報を使用しないので、その他の情報を記憶するための不揮発性の記憶素子を必要としない。且つ、単位エリアの状態が、消去されたままの状態なのか、あるいは、情報が書き込まれた状態なのかを、順序付けに従って調べるのみで、最後にセットアップ情報が書き込まれた単位エリアが見つかる。また、エリア復元手段が、保持情報用エリアの消去を行った後、セットアップ情報を書き込んだ状態は、保持情報用エリアが初期化された状態となる。且つ、順序付けに従って単位エリアを調べるのみで、保存を必要とするセットアップ情報を見つけることができる。このため、セットアップ情報を変更したときに操作の快適さが損なわれるという事態の発生を最も好適に回避するときにも、ハードウエアの規模の増加や停電による情報の消失を防止することができ、且つ、電源オフとなるときにも要保持情報の記憶位置を示すポインタを不要とすることができ、且つ、電源オフ時にも保存を必要とするポインタを不要とするときにも、制御の複雑化を回避することができる。
また本発明によれば、保持情報用エリア内を消去して要保持情報を書き込む前に停電が生じるときにも、保存を必要とする要保持情報は保持情報用エリアにおいて保存される。また、その他の情報を使用しないので、その他の情報を記憶するための不揮発性の記憶素子を必要としない。このため、要保持情報を変更したときには制御の遅れが目立つといったような、要保持情報を変更したときに操作の快適さが損なわれるという事態の発生を回避するときにも、ハードウエアの規模の増加や停電による情報の消失を防止することができる。
また、さらに、単位エリアの状態が、消去されたままの状態なのか、あるいは、情報が書き込まれた状態なのかを、順序付けに従って調べるのみで、最後に要保持情報が書き込まれた単位エリアが見つかる。また、エリア復元手段が、保持情報用エリアの消去を行った後、要保持情報を書き込んだ状態は、保持情報用エリアが初期化された状態となる。このため、電源オフとなるときにもポインタを記憶する記憶手段を不要とすることができる。
また、さらに、順序付けに従って単位エリアを調べるのみで、保存を必要とする要保持情報が書き込まれた単位エリアを見つけることができるので、電源オフ時にも保存を必要とするポインタを不要とするときにも、制御の複雑化を回避することができる。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明に係る電子機器の一実施形態の機能的な電気的構成をブロック線図であり、具体的にはDVDプレイヤを示している。
図において、ディスク再生装置部1は、DVD8に記録されたデータを読み取るピックアップ、ピックアップから出力される信号を処理してプログラムストリームを出力する信号処理部、プログラムストリームの伸長を行うことによって映像信号を復調し、テレビ受像機9に表示するデコード部、等を備えており、DVDプレイヤとしての主要動作を実行する。
入力回路部3は、図示されない装置本体の前面パネルに設けられた電源キー等のキースイッチや、リモートコントローラ4から送信される赤外線信号を受光する受光ユニット等を備えており、ユーザからの指示が入力されると、入力された指示をマイクロコンピュータ2に出力する。表示部6は、制御手段11の指示に従って、再生中のタイトルの番号や再生位置を示す時間情報、等を表示する。電源部5は、商用電源Pを一次側入力とするスイッチング電源であり、ディスク再生装置部1、マイクロコンピュータ2、入力回路部3、および、表示部6に動作電源を供給する。
図2は、マイクロコンピュータ2をハードウエアとして示すときの電気的構成をブロック線図である。
フラッシュメモリ14、SRAM15、入出力回路(以下では、I/Oと称する)17、および、CPU18のそれぞれは、アドレスバス、データバス、コントロールバスからなるバスライン19によって、互いが接続されている。そして、フラッシュメモリ14には、CPU18によって実行されるプログラムが予め格納されている。また、フラッシュメモリ14には、図3に示したように、プログラムが格納されるエリア141とは別のエリアである保持情報用エリア142が設けられている(後に詳述する)。
SRAM15は、高速の読み書きが可能であるスタティックRAMによって構成されており、フラッシュメモリ14に格納されたプログラムが転送される。また、一時的なデータの記憶に使用されるとともに、図1に示す一時記憶手段15を構成する。I/O17は、マイクロコンピュータ2の外部から入力されたデータをCPU18に出力する。また、CPU18が出力するデータをマイクロコンピュータ2の外部に送出する。
CPU18は、フラッシュメモリ14に格納されたプログラムの一部を、必要に応じてSRAM15に転送するとともに、SRAM15に転送したプログラムを実行することにより、制御手段11、情報追記手段12、エリア復元手段13を構成する。
図1を参照した説明に戻ると、制御手段11は、DVDプレイヤとしての主要動作を制御する。すなわち、リモートコントローラ4等に入力された指示が、チャプタの一覧表示となるときには、ディスク再生装置部1の動作を制御することによって、テレビ受像機9に、チャプタのそれぞれを示すサムネイル画像を表示する。また、リモートコントローラ4に入力された指示が再生となるときには、ディスク再生装置部1に再生動作を行わせることによって、DVD8に記録された映像信号をテレビ受像機9に表示する。
また、制御手段11は、電源オン状態において、リモートコントローラ4の電源キー(図示を省略)が操作されたときには、電源部5の制御を行うことにより、入力回路部3とマイクロコンピュータ2の一部分とにのみ動作電源の供給を続けるが、その他の部分への動作電源の供給を停止させることによって、待機状態(請求項記載の電源オフ状態)に移行する。
ここで、セットアップ情報について説明すると、セットアップ情報は、請求項記載の要保持情報であり、電源オフ時にも内容の保持が必要な情報となっていて、DVDプレイヤとしての各種の設定(例えば、字幕の種類、画面サイズ、音声出力の方式)を示す情報を含む。且つ、パレンタルロックにおけるパスワードやレジューム情報(次にDVD8を再生するときの再生位置を示す情報)、等をも含む情報となっている。
情報管理手段12は、上記したセットアップ情報の管理を行う。すなわち、DVDプレイヤとしての設定の変更をユーザから指示されたときには、設定変更のための画面(図示を省略)をテレビ受像機9に表示する。そして、それまでのセットアップ情報の内容を、ユーザの指示に従って変更する(フラッシュメモリ14の保持情報用エリア142に最後に書き込まれたセットアップ情報を読み出してSRAM15に書き込み、SRAM15に書き込んだセットアップ情報を変更する)。そして、変更が終了したときには、保持情報用エリア142に既に書き込まれているセットアップ情報を消去することなく、保持情報用エリア142内の空きとなっているエリアに、変更されたセットアップ情報を、追加する形で書き込む。
ここで、情報管理手段12がセットアップ情報(64バイトより少ないバイス数によって構成されている)を保持情報用エリア142に書き込むときの記憶の方法を詳細に説明する。
保持情報用エリア(実機における広さは4キロバイト)142は、図4に示したように、複数の単位エリア(実機における広さは64バイト)a1〜a8,・・・,anに分割されている。いま、保持情報用エリア142の状態が、例えば、図4(B)に示したように、単位エリアa1,a2のそれぞれにはセットアップ情報D1,D2が書き込まれているとする。このような状態においてセットアップ情報が変更されると、情報管理手段12は、セットアップ情報D1,D2を消去することなく、空きとなっているエリア(a3〜a8,・・・,an)の1つに、変更されたセットアップ情報を書き込む。
より詳細には、セットアップ情報が書き込まれる単位エリアa1〜a8,・・・,anは、アドレスの増加方向に沿って順序付けられている(アドレスの減少方向に沿って順序付けることもできる)。そして、セットアップ情報の記憶が行われる毎に、セットアップ情報が書き込まれる単位エリアは、順序付けに従って移動する。このため、既に2つのセットアップ情報D1,D2が書き込まれているときには、図4(C)に示したように、セットアップ情報D2が書き込まれた単位エリアa2に対して、アドレスの増加方向において隣となる単位エリアa3に、このときのセットアップ情報(D3により示す)が書き込まれる。
エリア復元手段13は、電源オン状態から電源オフ状態に移行する指示がリモートコントローラ4に入力されたときには、情報管理手段12によって保持情報用エリア142に書き込まれたセットアップ情報のうち、最後に保持情報用エリア142に書き込まれたセットアップ情報を読み出して一時記憶手段15に書き込む。そして後、保持情報用エリア142内の消去を行う。次いで、保持情報用エリア142内の消去が終了したときには、一時記憶手段15に書き込んだセットアップ情報を、順序付けにおいて先頭となる単位エリア、すなわち、単位エリアa1に書き込む。
なお、エリア復元手段13は、情報管理手段12によって最後に書き込まれたセットアップ情報を読み出すときには、読み出したデータが消去状態を示すデータ(16進数のFF)となるまで、2番目の単位エリアa2を最初の対象として、順序付けに対応した順序でもって、単位エリアa2〜a8,・・・の所定位置(本実施形態では、各単位エリアの先頭のアドレス)からデータを読み出す。そして、読み出したデータが消去状態を示すデータ(16進数のFF)となるときには、その直前に読み出しを行った単位エリアに記憶されているセットアップ情報が、情報管理手段12によって最後に保持情報用エリア142に書き込まれたセットアップ情報であると判別するようになっている。
図5は、セットアップ情報が変更されたときの実施形態の主要動作を示すフローチャートである。必要に応じて同図を参照しつつ、実施形態の動作を説明する。
いま、保持情報用エリア142には、図4(A)に示したように、単位エリアa1にのみ、セットアップ情報D1が書き込まれているとする。この状態において、ユーザが設定キーを操作すると(ステップS1)、情報管理手段12は、設定変更のための画面(図示を省略)をテレビ受像機9に表示する(ステップS2)。そして、ユーザが、それまでのセットアップ情報のうち、例えば、字幕に関する情報を変更したとすると、情報管理手段12は、ユーザの指示に従ってセットアップ情報を変更する(ステップS3)。
そして、変更が終了したときには、情報管理手段12は、単位エリアa2の先頭アドレスのデータを読み出して、その値が16進数のFFであるかどうかを調べる。すなわち、単位エリアa2に既にセットアップ情報が書き込まれているかどうかを調べる(ステップS4,S5)。このときでは、単位エリアa2の先頭アドレスのデータは16進数のFFとなるので、単位エリアa2にはセットアップ情報が書き込まれていないと判別される。このため、情報管理手段12は、単位エリアa1に既に書き込まれているセットアップ情報D1を消去することなく、単位エリアa2に変更されたセットアップ情報D2を書き込む(ステップS13)。従って、セットアップ情報D2の書き込み処理は短時間で終了し、制御に遅れが生じない。
また、上記と同様の動作によってセットアップ情報の変更が行われたときには(ステップS1〜S3)、情報管理手段12は、単位エリアa2の先頭アドレスのデータを読み出して、その値が16進数のFFであるかどうかを調べる。すなわち、単位エリアa2に既にセットアップ情報が書き込まれているかどうかを調べる(ステップS4,S5)。このときでは、単位エリアa2の先頭アドレスのデータは16進数のFFとは異なる値となるので、動作はステップS5からステップS6に移行し、現在読み出しを行った単位エリアa2が、最後の単位エリアanであるかどうかを調べる。
このときでは、最後の単位エリアanではないので、情報管理手段12は、単位エリアa2の次に続く単位エリアa3の先頭アドレスのデータを読み出して(ステップS7,S8)、その値が16進数のFFであるかどうかを調べる(ステップS5)。すなわち、単位エリアa3に既にセットアップ情報が書き込まれているかどうかを調べる(ステップS5)。このときでは、単位エリアa3の先頭アドレスのデータは16進数のFFとなるので、単位エリアa3にはセットアップ情報が書き込まれていないと判別される。このため、情報管理手段12は、図4(C)に示したように、単位エリアa1,a2に既に書き込まれているセットアップ情報D1,D2を消去することなく、単位エリアa3に、変更されたセットアップ情報D3を書き込む(ステップS13)。従って、セットアップ情報D3の書き込み処理は短時間で終了し、制御に遅れが生じない。
いま、上記した動作が多数回に渡って繰り返されたことから、保持情報用エリア142の最後の単位エリアanにまでセットアップ情報が書き込まれたとする。このときでは、最後の単位エリアanの先頭アドレスのデータも16進数のFFにはならないので、動作はステップS7からステップS11に移行する。このため、情報管理手段12は保持情報用エリア142内の消去を行う。そして後、単位エリアa1にセットアップ情報を書き込む(ステップS12)。従って、保持情報用エリア142の状態は、図4(A)に示す状態と等しくなる。
図6は、電源がオン状態からオフ状態に移行するときの実施形態の主要動作を示すフローチャートである。同図を参照しつつ、電源オン状態からオフ状態に移行するときの動作を説明する。
いま、保持情報用エリア142には、図4(D)に示したように、7つのセットアップ情報D1〜D7が書き込まれているとする。この状態において、リモートコントローラ4の電源キーが操作されると(ステップS21)、制御手段11は、表示部6の表示を、電源のオン状態に対応した表示から、電源のオフ状態に対応した表示とすることにより、リモートコントローラ4に入力した操作に対応して、直ちに、装置本体が電源オフとなったように見せる(ステップS22)。
次いで、エリア復元手段13は、2番目の単位エリアa2の先頭アドレスからデータを読み出し、読み出したデータが16進数のFFであるかどうかを調べる(ステップS23,S24)。このときでは、読み出したデータは16進数のFFではないので、動作が、ステップS24からステップS25に移行し、次の単位エリアa3の先頭アドレスからのデータの読み出しが行われる。以後、ステップS24,S25の動作が繰り返され、単位エリアa8の先頭アドレスからデータの読み出しが行われたとする。
このときでは、読み出されたデータは16進数のFFとなるので、エリア復元手段13は、1つ前に読み出しを行った単位エリアa7に記憶されていたセットアップ情報が、情報管理手段12によって保持情報用エリア142に最後に書き込まれたセットアップ情報であると判別する。そして後、単位エリアa7からセットアップ情報D7を読み出し(ステップS31)、読み出したセットアップ情報D7を一時記憶手段15に書き込む(ステップS32)。そして、一時記憶手段15に書き込んだセットアップ情報におけるレジューム情報を、最新のレジューム情報(DVD8の再生が停止される毎に、制御手段11によってSRAM15内の所定エリアに記憶保存されている)に書き換える(ステップS33)。
上記動作が終了した後には、エリア復元手段13は、保持情報用エリア142内の消去を行う(ステップS34)。次いで、エリア復元手段13は、一時記憶手段15に書き込んだセットアップ情報(レジューム情報は最新の情報に変更されている)を、単位エリアa1に書き込む(ステップS35)。従って、保持情報用エリア142においては、図4(E)に示したように、単位エリアa1にのみ、最も新しいセットアップ情報D11が書き込まれ、その他の単位エリアa2〜a8,・・・,nは空きエリアとなる。すなわち、セットアップ情報が変更されるときにも、保持情報用エリア142内を消去することなく、次々とセットアップ情報を書き込むことが可能な状態となる。
この後、制御手段11は、電源部5を制御することによって、入力回路部3のキースイッチの操作やリモートコントローラ4のキースイッチの操作の受け付けに必要な部分を除く部分への動作電源の供給を停止し、電源オフ状態に移行する(ステップS36)。
なお、本発明は上記実施形態に限定されず、DVDプレイヤに適用した場合について説明したが、電源オフとなるときにも保存を必要とする要保持情報が用いられる装置の場合には、その他の構成となる場合(例えば、テレビ受像機やDVDレコーダ、等となる場合)にも、同様に適用することができる。
本発明に係る電子機器の一実施形態であるDVDプレイヤの電気的構成を示すブロック線図である。 マイクロコンピュータのハードウエアとしての電気的構成をブロック線図である。 フラッシュメモリのエリア分けを示す説明図である。 保持情報用エリアに書き込まれるセットアップ情報(要保持情報)の書き込み位置の変化を示す説明図である。 セットアップ情報が変更されたときの実施形態の主要動作を示すフローチャートである。 電源オン状態から電源オフ状態に移行するときの実施形態の主要動作を示すフローチャートである。
符号の説明
11 制御手段
12 情報管理手段
13 エリア復元手段
14 フラッシュメモリ
15 一時記憶手段(SRAM)
142 保持情報用エリア
a1〜a8,・・・,an 単位エリア
D1〜D3,・・・,D7,D11 セットアップ情報(要保持情報)
P 商用電源
S31 最後に書き込まれたセットアップ情報を読み出すステップ
S32 最後に書き込まれたセットアップ情報を一時記憶手段に書き込むステップ
S34 フラッシュメモリを消去するステップ
S35 一時記憶手段に書き込まれたセットアップ情報を消去後の保持情報用エリアに書き込むステップ

Claims (4)

  1. 電源オフ時にも内容の保持が必要オフセット情報を複数情報分記憶するための複数の単位エリアに分割された保持情報用エリアが設けられ、且つ前記各単位エリアがアドレスの増加方向または減少方向に沿った所定方向に順序付けられたフラッシュメモリと、
    データの一時記憶用メモリと、
    ユーザの指示が入力される入力部と、
    前記フラッシュメモリおよび一時記憶用メモリが内蔵され、前記入力部からの指示に基づいて機器の全体を制御する制御部と、
    商用電源を一時側入力として各部に駆動電源を供給する電源部とを備え
    前記制御部は、
    前記入力部から入力する指示に基づいてセットアップ情報変更が終了する毎に、前記保持情報用エリアの各単位エリアに対し前記所定方向に沿って順次データの読み出しを行い、消去状態を示すデータが読み出されたときに、そのデータが読み出された単位エリアが情報の記憶されていない空き単位エリアであると判別して、前記保持情報用エリアに既に記憶されているセットアップ情報を消去することなく、前記空き単位エリアに変更後のセットアップ情報を順次書き込む情報管理手段と、
    前記入力部から電源オフの指示が入力したときに、前記入力部および前記制御部の一部分のみに動作電源を供給するよう前記電源部を制御して待機状態とする制御手段と、
    前記待機状態となったときに、前記保持情報用エリアの各単位エリアに対し前記所定方向に沿って順次データの読み出しを行い、消去状態を示すデータが読み出されたときに、そのデータが読み出された単位エリアが情報の記憶されていない空き単位エリアであると判別して、判別した空き単位エリアの一つ前の単位エリアに記憶されているセットアップ情報を読み出して前記一時記憶用メモリに書き込んだのちに、前記保持情報用エリア内のデータを全て消去して、前記一時記憶用メモリから読み出したセットアップ情報を前記保持情報用エリアの前記所定方向における先頭の単位エリアに書き込むエリア復元手段とを有し、
    前記制御手段が、前記エリア復元手段が先頭の単位エリアにデータの書き込みを行った後に前記電源部をオフ状態とする制御を行うことを特徴とするDVDプレイヤ。
  2. 前記エリア復元手段は、前記一時記憶用メモリから読み出したセットアップ情報におけるレジューム情報を、前記制御手段により前記一時記憶用メモリに記憶されている最新のレジューム情報に書き換えたのに、このセットアップ情報を前記保持情報用エリアの前記所定方向における先頭の単位エリアに書き込む制御を行うことを特徴とする請求項1記載のDVDプレイヤ。
  3. 電源オフ時にも内容の保持が必要な要保持情報を複数分記憶するための複数の単位エリアに分割された保持情報用エリアが設けられ、且つ前記各単位エリアがアドレスの増加方向または減少方向に沿った所定方向に順序付けられたフラッシュメモリと、
    データの一時記憶用メモリと、
    ユーザの指示が入力される入力部と、
    前記フラッシュメモリおよび一時記憶用メモリが内蔵され、前記入力部からの指示に基づいて装置の全体を制御する制御部と、
    商用電源を一時側入力として各部に駆動電源を供給する電源部とを備え
    前記制御部は、
    前記入力部から入力する指示に基づいて要保持情報の変更が終了する毎に、前記保持情報用エリアの各単位エリアに対し前記所定方向に沿って順次データの読み出しを行い、消去状態を示すデータが読み出されたときに、そのデータが読み出された単位エリアが情報の記憶されていない空き単位エリアであると判別して、前記保持情報用エリアに既に記憶されているセットアップ情報を消去することなく、前記空き単位エリアに変更後の要保持情報を順次記憶する情報管理手段と、
    前記入力部から電源オフの指示が入力したときに、前記入力部および前記制御部の一部分のみに動作電源を供給するよう前記電源部を制御して待機状態とする制御手段と、
    前記待機状態となったときに、前記保持情報用エリアの各単位エリアに対し前記所定方向に沿って順次データの読み出しを行い、消去状態を示すデータが読み出されたときに、そのデータが読み出された単位エリアが情報の記憶されていない空き単位エリアであると判別して、判別した空き単位エリアの一つ前の単位エリアに記憶されている要保持情報を読み出して前記一時記憶用メモリに記憶したのち、前記保持情報用エリア内のデータを全て消去して、前記一時記憶用メモリから読み出した要保持情報を前記保持情報用エリアの前記所定方向における先頭の単位エリアに書き込むエリア復元手段とを有し、
    前記制御手段が、前記エリア復元手段が先頭の単位エリアにデータの書き込みを行った後に前記電源部をオフ状態とする制御を行うことを特徴とする電子機器。
  4. 前記情報管理手段は、前記保持情報用エリアの各単位エリアに対し前記所定方向に沿って順次データの読み出しを行い、読み出したデータが消去状態を示すものでないと判別する毎に、その単位エリアが前記保持情報エリアにおける前記所定方向の最後の単位エリアであるか否かを判別して、消去状態を示すデータが読み出されることなく最後の単位エリアであると判別したときに、前記保持情報用エリア内のデータを全て消去して、変更後の要保持情報を前記保持情報用エリアの前記所定方向における先頭の単位エリアに書き込む制御を行うことを特徴とする請求項3記載の電子機器。
JP2004164048A 2004-06-02 2004-06-02 Dvdプレイヤおよび電子機器 Expired - Fee Related JP4419690B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164048A JP4419690B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 Dvdプレイヤおよび電子機器
US11/135,464 US7793054B2 (en) 2004-06-02 2005-05-24 DVD player and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164048A JP4419690B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 Dvdプレイヤおよび電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005346322A JP2005346322A (ja) 2005-12-15
JP4419690B2 true JP4419690B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=35449034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004164048A Expired - Fee Related JP4419690B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 Dvdプレイヤおよび電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7793054B2 (ja)
JP (1) JP4419690B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007156986A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Toshiba Corp 端末装置及びそのデータ管理方法
JP2007193864A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Sony Corp 読み出し装置および方法、プログラム並びにプログラム記録媒体
JP2010108436A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Hochiki Corp フラッシュメモリを備えた制御装置及びフラッシュメモリへのデータ書込み方法
CN106227680B (zh) * 2016-07-26 2019-01-04 成都三零嘉微电子有限公司 一种数据处理及防掉电数据保护方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365466A (en) * 1989-12-19 1994-11-15 Bull Cp8 Method for generating a random number in a system with portable electronic objects, and system for implementing the method
US6640334B1 (en) * 1999-09-27 2003-10-28 Nortel Networks Limited Method and apparatus of remotely updating firmware of a communication device
JP2001291308A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Alpine Electronics Inc Dvdビデオプレーヤ
JP2002073425A (ja) 2000-08-31 2002-03-12 Hitachi Ltd 媒体再生装置
JP2002366432A (ja) 2001-06-05 2002-12-20 Kyocera Corp 携帯通信端末
JP2003058417A (ja) 2001-08-21 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記憶装置
US20030063896A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Gonzalez Tovar Victor Manuel System utility interface for software upgrades and system diagnostics in automotive or portable DVD players
WO2004031961A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Insignia Solutions Plc Efficient system and method for updating a memory device

Also Published As

Publication number Publication date
US7793054B2 (en) 2010-09-07
US20050271369A1 (en) 2005-12-08
JP2005346322A (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070061504A1 (en) Apparatus and method for managing data of flash memory
KR20010030286A (ko) 기록 재생 장치 및 기록 재생 방법
JP2007006107A (ja) 情報処理装置および録画制御方法
JP4419690B2 (ja) Dvdプレイヤおよび電子機器
CN103974013A (zh) 进行视频录像回放的方法及视频录像设备
JP2005057692A (ja) 記録装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2000057037A (ja) 記録装置および記録方法、再生装置および再生方法、並びに記録媒体
JP3937438B2 (ja) ディスク記録再生装置
EP1494233A1 (en) Data recording apparatus and its control method
JP2013090134A (ja) 記録装置及び記録方法
JP5027805B2 (ja) メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶装置システム
JP5375134B2 (ja) 録画装置
JP4994779B2 (ja) 記録再生装置およびリムーバブル記録媒体
US8312506B2 (en) Digital television setting information storage apparatus and method for accessing digital television information
KR101320917B1 (ko) 파일의 특성에 따라 각기 다른 기록방식을 적용하는 파일기록방법 및 이를 적용한 전자기기
JP2007200460A (ja) 再生装置及び再生方法
KR100462620B1 (ko) 하드 디스크 드라이브를 갖는 영상 처리 장치의 데이타저장 및 복구 방법들과 이 방법들을 수행하는 영상 처리장치
JP2008171566A (ja) データ再生装置及びデータ記録装置、並びにデータ再生方法及びデータ記録方法
US20130039635A1 (en) Image processing apparatus and image processing method for sequentially storing data based on a time shift
EP1775941A2 (en) Setting information writing apparatus and tuner-incorporated electronic apparatus
JP4418737B2 (ja) 記録装置
JPH0660611A (ja) 磁気記録再生装置
JP6494275B2 (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
JPH07200181A (ja) 情報転送装置及び情報記録装置
JP2005166178A (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees