JP3440160B2 - ノンハロゲン床材 - Google Patents

ノンハロゲン床材

Info

Publication number
JP3440160B2
JP3440160B2 JP09028395A JP9028395A JP3440160B2 JP 3440160 B2 JP3440160 B2 JP 3440160B2 JP 09028395 A JP09028395 A JP 09028395A JP 9028395 A JP9028395 A JP 9028395A JP 3440160 B2 JP3440160 B2 JP 3440160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
sheet
flooring material
resin
flooring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09028395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08260681A (ja
Inventor
武志 渡辺
仁一 鶴見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonseal Corp
Original Assignee
Lonseal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonseal Corp filed Critical Lonseal Corp
Priority to JP09028395A priority Critical patent/JP3440160B2/ja
Publication of JPH08260681A publication Critical patent/JPH08260681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440160B2 publication Critical patent/JP3440160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビル、家屋等の建築物
の床面、電車、航空機、バス等の車両の床面に敷設する
床材に関し、更に詳しくは、塩素等のハロゲンを実質上
含有しない(以下ノンハロゲンという)熱可塑性高分子
材料からなる施工性及び表面強度に優れたノンハロゲン
床材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビル、家屋等の建築物の床材、或
いは電車や航空機、バス等の車両の床材として、塩化ビ
ニル系樹脂又は加硫ゴムからなるシート状の床材が多く
使用されている。これらの床材の中でも塩化ビニル系樹
脂シートからなるものが大部分であり、塩化ビニル系樹
脂を使用する理由は、塩化ビニル系樹脂シートが表面強
度及び耐摩耗性に優れ、更に塩化ビニル系樹脂製のシー
トは施工性に優れていることによる。一般にこれらの長
尺床材は5〜30mのシートが直径30〜100mmの
紙管にロール状に巻かれており、施工時にはロールから
巻出して床面に広げて接着施工していくものである。一
方、加硫ゴムを使用した床材は、耐摩耗性や耐熱性等に
優れているので、上記塩化ビニル系樹脂製床材にはない
特性が要求される用途において使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上記の塩化ビニル系
樹脂製の床材は、上記の優れた性能と共にコスト的にも
有利であるが、火災時や焼却処理時に有害な塩化水素ガ
スが発生し、火災時に塩化水素ガスによる中毒や窒息等
の危険があり、又、焼却処理時には大量の塩化水素ガス
が発生する為に、環境衛生上好ましくないという問題が
ある。
【0004】又、上記加硫ゴム製の床材の場合には、上
記の有利な点を有するものの、表面が汚染されやすいこ
と、透明性に劣る為に印刷模様等の装飾を付することが
容易ではなく、反発弾性が大きすぎて下地への馴染みが
悪く施工性が劣る、更に加硫されているので、再加工が
困難であると共に焼却処理性が劣るので環境衛生的にも
問題があるものであった。
【0005】以上の塩化ビニル系樹脂製の床材の問題点
を解決する為に、ハロゲン原子を含有せず、且つ再生処
理可能な床材表面の材料として、エチレン−エチルアク
リレートコポリマー、エチレン−メチルメタクリレート
コポリマー、エチレン−酢酸ビニルコポリマー等のオレ
フィン系コポリマーや、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、ポリブテン−1等のオレフィン系樹脂、エチレン−
プロピレン系エラストマー(又はゴム)が検討されてい
る。
【0006】しかしながらこれらの材料で形成した床材
は、床下地面への追従性が悪く施工性に劣るもので、且
つこれらのオレフィン系ポリマーで形成された長尺シー
トをロール状に紙管等に巻いて保管し、施工時に巻物を
広げて床面に施工するときに巻癖が付いてしまい容易に
解消されず、その結果接着剤でシートを床下地へ接着さ
せようとしても浮いてしまう問題があった。
【0007】従って本発明の第一の目的は、上記従来技
術の問題点を解決し、塩化ビニル系樹脂或いは加硫ゴム
を床材の材料として使用することなく、塩化ビニル系樹
脂製の床材と同等或いはそれ以上に、施工性に優れた巻
癖のつかないノンハロゲン床材を提供することであり、
更に第二の目的は、施工性の他に耐傷性、耐汚染性にも
優れた巻癖のつかないノンハロゲン床材を提供すること
である。
【0008】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、ポリプロピレン
樹脂に該ポリプロピレン樹脂よりも剛性の低いハロゲン
を実質上含有しない熱可塑性のゴム又は熱可塑性エラス
トマーを混合して形成され、且つロール状に巻かれた
ート状床材であって、該シートの100Hz・20℃に
おける損失係数(tanδ)(以下単に損失係数とい
う)を0.2以上にしたことを特徴とするノンハロゲン
床材である。
【0009】
【作用】ノンハロゲン熱可塑性高分子材料から形成され
る床材の損失係数を0.2以上とすることにより、該床
材をロール状に巻いても、巻癖がつかず、又、下地への
追従性も良く施工性が向上する。
【0010】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳しく説明する。本発明の床材は、損失係数
が0.2以上であり、且つロール状に巻かれたノンハロ
ゲンシートの単層或いは複層の構成体からなる。本発明
の目的は、巻癖の付かない下地面への追従性の良いノン
ハロゲンシート状床材を作製することであり、本発明者
はこれを解決する為に研究した結果、シートの巻癖及び
下地面への追従性は、そのシートの損失係数と深く関わ
っていることを見出した。損失係数は以下の方法によっ
て求められる。
【0011】(損失係数の求め方) 動的粘弾性測定器により、下記特性値を測定する。 E’:貯蔵弾性率(N/m2) E”:損失弾性率(N/m2) 損失係数(tanδ)=E”/E’で表される(無次元
単位)。 本発明では100Hz・20℃における損失係数を測定
した。
【0012】軟質塩化ビニル系樹脂製の床材の多くは巻
癖が付きにくく、非常に施工性の良いことが知られてい
た。しかしながら、塩化ビニル系樹脂以外の合成樹脂製
シートは軟らかくても硬くても巻癖が付いてしまい、一
度巻癖が付いた後はそれがなかなか直らないものであ
る。この現象を研究した結果、軟質塩化ビニル系樹脂シ
ートは損失係数が0.3〜0.45で、巻癖の悪いオレ
フィン系樹脂製のシートの損失係数は0.1前後であっ
た。これを更に検討した結果、ノンハロゲン床材の損失
係数が0.2以上であれば、そのシートには巻癖がつか
ないことが判明した。又、複数のシートが積層されて構
成される床材の場合は、構成されたいずれかのシート層
の損失係数が0.2以上でなくても、積層体全体として
測定した損失係数が0.2以上であればよい。
【0013】本発明の床材の第1の構成は、ポリプロピ
レン樹脂に該ポリプロピレン樹脂よりも剛性の低いハロ
ゲンを実質上含有しない熱可塑性のゴム又は熱可塑性エ
ラス トマーを混合して形成され、且つロール状に巻かれ
シート状床材で、該シートの損失係数が0.2以上の
ものである。この場合、床材は単層及び複層のどちらで
もよく、床材全体としての損失係数が0.2以上であれ
ばどの様な構成でもよい。例えば、単層床材の場合は損
失係数が0.2以上となる様に、損失係数が 0.2未
満のポリプロピレン樹脂に、該ポリプロピレン樹脂より
も剛性の低いハロゲンを実質上含有しない損失係数が
0.2以上の熱可塑性のゴム又は熱可塑性エラストマー
を適宜配合して形成すること出来る。
【0014】本発明の第2の構成は、床材が2層以上の
シートの積層構造から構成され、いずれかの層にポリプ
ロピレン樹脂に該ポリプロピレン樹脂よりも剛性の低い
ハロゲンを実質上含有しない熱可塑性のゴム又は熱可塑
性エラストマーを混合して形成された損失係数が0.3
以上のシートを積層するものである。この場合は、例え
ば、表層のシートの損失係数が0.2未満で、中間層又
は裏面層等に損失係数が0.3以上のシートを積層し、
床材全体としての損失係数を0.2以上とする。
【0015】本発明でいうノンハロゲン熱可塑性高分子
材料とは、ハロゲンを実質上含有しない熱可塑性の合成
樹脂、合成ゴム又は熱可塑性エラストマーで、塩化ビニ
ル樹脂等のハロゲンを含むものと加硫ゴムを除いたもの
である。本発明で使用するポリプロピレン樹脂とは、例
えば、ホモポリプロピレン樹脂、ブロックポリプロピレ
ン樹脂、ランダムポリプロピレン樹脂等が使用出来る。
【0016】又、ノンハロゲン熱可塑性の合成ゴム又は
熱可塑性エラストマーとしては、例えば、軟質相がエチ
レン−プロピレンゴム、硬質相がポリエチレン樹脂又は
ポリプロピレン樹脂からなるオレフィン系熱可塑性エラ
ストマーやスチレン系熱可塑性エラストマー、ウレタン
系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラ
ストマー、スチレンブタジエンゴム、イソプレンゴム、
クロロプレンゴム、アクリルゴム等の熱可塑性を有する
ものであればいずれも使用することが出来、これらに限
定されない。これらは単独でも2種以上の混合物として
も使用することが出来る。
【0017】これらのノンハロゲン熱可塑性高分子材料
には炭酸カルシウム、タルク等の充填剤の他、可塑剤、
安定剤、着色剤、滑剤、酸化防止剤、光安定剤、難燃
剤、相溶化剤等の公知の添加剤を適宜混合してもよい。
本発明の床材の損失係数を0.2以上とする為には、損
失係数が0.2未満のポリプロピレン樹脂に、損失係数
が0.4以上のハロゲンを実質上含有しない熱可塑性の
ゴム又は熱可塑性エラストマーを混合し、該混合物を用
いて本発明の床材を形成することが出来る。
【0018】損失係数が0.4以上のノンハロゲン熱可
塑性高分子材料としては、ポリスチレン−ポリブタジエ
ン−ポリスチレンブロックコポリマー、ポリスチレン−
ポリイソプレン−ポリスチレンブロックコポリマー、ポ
リスチレン−ポリブタジエンブロックコポリマー、ポリ
スチレン−ポリイソプレンブロックコポリマー、ポリス
チレン−ポリビニルブタジエン−ポリスチレンブロック
コポリマー、ポリスチレン−ポリビニルイソプレン−ポ
リスチレンブロックコポリマー又はこれらの部分架橋物
或いは水素添加物からなる熱可塑性エラストマー或いは
熱可塑性ゴムが挙げられる。これらを損失係数が0.2
未満のポリプロピレン樹脂に適宜混合し、全体として損
失係数が0.2以上になる様に配合してシートを形成す
【0019】本発明のロール状に巻かれた床材が2層以
上の積層構造で、いずれかの層に損失係数が0.3以上
のシートが積層されている場合も、損失係数が0.2未
満のポリプロピレン樹脂に0.4以上のハロゲンを実質
上含有しない熱可塑性のゴム又は熱可塑性エラストマー
を混合することにより、損失係数が0.3以上のシート
を成形することが出来る。積層構造の床材を構成する損
失係数が0.3以上のシートの厚さは、これ以外の層が
いずれも0.2未満のシート層であった場合は、薄すぎ
ると床材全体としての損失係数が0.2以上にならない
ので、損失係数が0.3以上のシートは床材全体の厚さ
の1/2以上であることが好ましい。他の層の損失係数
が0.2以上の場合はこの限りでない。
【0020】又、本発明において構成される床材の耐傷
性、耐汚染性及び硬度を向上させ、且つ柔軟性を持たせ
る為に、床材の表層をポリプロピレン樹脂を主体とし、
これにポリプロピレン樹脂よりも剛性の低いノンハロゲ
ン熱可塑性のゴム又は熱可塑性エラストマーを混合して
形成されたシートとすることが出来る。ポリプロピレン
樹脂とこれよりも剛性の低いノンハロゲン熱可塑性のゴ
ム又は熱可塑性エラストマーの混合比率(重量比)は
1:1〜4:1の範囲とするのが良い。ポリプロピレン
樹脂が1:1より低い比率で混合されていると、得られ
る床材の耐傷性、耐汚染性及び硬度が不十分となり、
4:1より多い比率で混合されていると得られる床材が
硬すぎて、施工性が悪くなるので好ましくない。
【0021】更にこれらの混合物に、エチレン−エチル
アクリレートコポリマー、エチレン−酢酸ビニルコポリ
マー、エチレン−メチルメタクリレートコポリマー等の
ビニル系コポリマー、低密度ポリエチレン、直鎖状低密
度ポリエチレン等のポリエチレン樹脂、ポリブテン−1
等の他、上記混合物に相溶するノンハロゲン熱可塑性高
分子材料を上記混合物に30重量%以下の割合で添加す
ることも可能である
【0022】ポリプロピレン樹脂よりも剛性の低いノン
ハロゲン熱可塑性のゴム又は熱可塑性エラストマーとし
ては、例えば、水素添加したポリスチレン−ポリブタジ
エンゴム、ポリスチレン−ポリエチレン−ポリブチレン
−ポリスチレンブロックコポリマー、水素添加したポリ
スチレン−ポリイソプレン−ポリスチレンブロックコポ
リマー等がポリプロピレン樹脂と相溶性が良く、且つ柔
軟性を付与することが出来るので好ましいが、この他に
も上記の混合比率の範囲でポリプロピレン樹脂と混合し
て柔軟性を付与することが出来るノンハロゲン熱可塑性
ゴム又は熱可塑性エラストマーであればどの様なもので
もよい。又、前記の公知の添加剤をこれらに適宜混合す
ることも可能である。いずれの構成においても、床材を
構成するシート全体の損失係数が0.2以上であること
が重要である。
【0023】本発明の床材の成形は、押出成形法やカレ
ンダー成形法等の公知の成形方法で行うことが出来、床
材が積層構造の場合は、シート成形と同時にシート同士
を熱融着させてもよいし、シート化した後にラミネータ
ーやプレス機等で加熱押圧して積層するか、或いは接着
剤を介して積層することも出来る。又、床材には裏面又
は表面以外のいずれかの層に基布を積層することも可能
である。基布は塩化ビニル系樹脂製床材に使用されてい
る基布と同様のものが使用出来、例えば、ガラス繊維、
ポリエステル繊維、レーヨン繊維、麻等の繊維の単独又
は混紡による織布又は不織布等を用いることが出来る。
基布のシートへの積層は熱融着或いは接着剤を介して行
われる。
【0024】又、本発明の床材には任意の印刷模様を付
与することも可能である。印刷模様は床材の表層を透明
層とし、透明層の裏面にグラビア印刷、スクリーン印
刷、転写印刷等の公知の印刷方法で印刷することが出
来、印刷は透明層の裏面に限らず、表層の下の層に印刷
模様を付与してもよいし、床材の表面に付与してもよ
く、床材の表面から見て、印刷模様が見えればどの様に
印刷模様を付与してもよい。更に、床材の表面に処理剤
を塗工して皮膜を形成することも可能である。処理剤は
ウレタン系、アクリル系樹脂等の樹脂を主成分とする公
知の処理剤を使用することが出来、一般的には50μm
以下の厚さに形成する。
【0025】床材全体としての厚さは、基布を積層した
場合には基布を含めて2〜4mm程度が一般的であり、
その形状は幅約1,300〜2,500mmの長尺物が
一般的である。
【0026】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。 実施例1〜及び比較例1 下記表1及び表2に記載の通り配合された各コンパウン
ドをインテンシブルミキサーで160℃で混練後、18
0℃のロールでシートを出した。その後これらのシート
を加熱温度200℃のロールラミネーターで加圧積層し
て実施例及び比較例の床材を得た。得られた床材の巻癖
性及び施工性を調べ、表2の6〜の配合により形成さ
れたものについては耐傷性及び耐汚染性についても調べ
た。これらの結果を表3及び表4に記載した。
【0027】(表1)
【0028】(表2)
【0029】(註1)損失係数が0.09のポリプロピ
レン樹脂 (註2)損失係数が0.10のエチレン−エチルアクリ
レートコポリマー (註3)損失係数が0.92のポリスチレン−ポリビニ
ルイソプレン−ポリスチレンブロックコポリマー (註4)滑剤、酸化防止剤及び光安定剤等の添加剤 (註5)100Hz・20℃における損失係数(tan
δ) (註6)水素添加ポリスチレン−ポリブタジエンゴム
(損失係数0.12) (註7)ポリスチレン−ポリエチレン−ポリブチレン−
ポリスチレンブロックコポリマー(損失係数0.11)
【0030】(実施例1) 上記表1の配合3を用いてカレンダー加工により、幅
1.5m、厚さ0.5〜1.0mmの範囲のシートを形
成し、これらをラミネーターで厚さ2.0mmに積層し
て床材を形成した。 (実施例2) 上記表1の配合2を用いて幅1.5m、厚さ0.5〜
1.0mmのシートにカレンダー形成し、これらをラミ
ネーターで厚さ1.4mmに積層し、このシートの両面
に配合5を用いてカレンダー成形した幅1.5m、厚さ
0.3mmのシートをラミネーターで積層して、厚さ
2.0mmの床材を成形した。 (比較例1) 上記配合4を用いてカレンダー加工により、幅1.5
m、厚さ0.5〜1.0mmの範囲のシートを形成し、
これらをラミネーターで厚さ2.0mmに積層して床材
を形成した。
【0031】(実施例3) 上記表1の配合1を用いてカレンダー加工により、幅
1.5m、厚さ0.5〜1.0mmの範囲のシートを形
成し、これらをラミネーターで厚さ1.5mmに積層し
て、この上に表2の配合6〜8を用いて幅1.5m、厚
さ0.5mmにカレンダー形成された各シートを積層
し、厚さ2.0mmの床材を成形した。
【0032】(表3)
【0033】(表4)
【0034】(註8)床材を、外径が9cmのボール紙
製芯に巻いた後、これを拡げてカール性を調べた。 ○:巻癖がとれやすい ×:巻癖がとれにくい (註9)床材を接着剤を使用して下地と接着施工した場
合の施工性 ○:床材と下地との馴染みがよい ×:床材がカールして施工が出来ない (註10)JIS K 3920の耐ヒールマーク性試
験方法に準拠 ○:傷つきが少ない ×:傷つきが大きい (註11)JIS K 3920の耐ヒールマーク性試
験方法に準拠 ○:靴底による汚れが少ない ×:靴底による汚れが大きい
【0035】
【発明の効果】本発明の床材は、損失係数が0.2以上
である為に、床材の巻癖がつきずらく、床材を下地に貼
り付けるときに馴染みが良く、追従性及び施工性に優れ
るものである。又、本発明の床材には実質的にハロゲン
原子が含有されていないので、火災時や焼却時に有毒な
ガスを発生することがなく、更に熱可塑性である為にリ
サイクルが可能で、環境衛生上面でも問題が少ない。
又、表層をポリプロピレン樹脂にノンハロゲン熱可塑性
のゴム又は熱可塑性エラストマーを混合して形成し、そ
の混合比率を1:1〜4:1とすることにより、柔軟性
を有し、施工性に優れ、且つ表面が耐傷性及び耐汚染性
に優れた床材となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI E04F 15/16 E04F 15/16 A (56)参考文献 特開 平4−347633(JP,A) 特開 昭61−294065(JP,A) 特開 平5−9876(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04F 15/00 - 15/22 B32B 1/00 - 35/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレン樹脂に該ポリプロピレン
    樹脂よりも剛性の低いハロゲンを実質上含有しない熱可
    塑性のゴム又は熱可塑性エラストマーを混合して形成さ
    、且つロール状に巻かれたシート状床材であって、該
    シートの100Hz・20℃における損失係数(tan
    δ)を0.2以上にしたことを特徴とするノンハロゲン
    床材。
  2. 【請求項2】 ロール状に巻かれた床材を構成するシー
    トが2層以上の積層構造を有し、いずれかの層に、ポリ
    プロピレン樹脂に該ポリプロピレン樹脂よりも剛性の低
    ハロゲンを実質上含有しない熱可塑性のゴム又は熱可
    塑性エラストマーを混合して形成され、且つ100Hz
    ・20℃における損失係数(tanδ)が0.3以上の
    シートが積層されてなり、床材全体としての100Hz
    ・20℃における損失係数(tanδ)を0.2以上に
    したことを特徴とするノンハロゲン床材。
  3. 【請求項3】 表層が、ポリプロピレン樹脂に、該ポリ
    プロピレン樹脂よりも剛性の低いハロゲンを実質上含有
    しない熱可塑性のゴム又は熱可塑性エラストマーを混合
    して形成され、その混合比率(重量比)が1:1〜4:
    1である請求項1又は2に記載のノンハロゲン床材。
JP09028395A 1995-03-23 1995-03-23 ノンハロゲン床材 Expired - Fee Related JP3440160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09028395A JP3440160B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 ノンハロゲン床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09028395A JP3440160B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 ノンハロゲン床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08260681A JPH08260681A (ja) 1996-10-08
JP3440160B2 true JP3440160B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=13994199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09028395A Expired - Fee Related JP3440160B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 ノンハロゲン床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440160B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3929540B2 (ja) * 1997-03-11 2007-06-13 平成ポリマー株式会社 オレフィンレザーの製造方法
JP2005083054A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Mitsui Kagaku Sanshi Kk 樹脂製タイルおよびその接着方法
JP4511896B2 (ja) * 2004-08-25 2010-07-28 タキロン株式会社 床材
CN113943457A (zh) * 2021-11-12 2022-01-18 阿姆斯壮地面材料(中国)有限公司 一种环保的同质透心地板的制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08260681A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PE28095A1 (es) Trama de papel tisu de capas multiples que comprende composiciones quimicas biodegradables suavizantes y materiales ligantes
JP3440160B2 (ja) ノンハロゲン床材
ES2862315T3 (es) Revestimiento de suelo y procedimiento para su producción
JP2007085149A (ja) ポリ塩化ビニル系床材
JP3451243B2 (ja) ノンハロゲン系床材
JP2001012048A (ja) 壁装用シート
JP3999970B2 (ja) 発泡壁紙
JP2922761B2 (ja) ノンハロゲン系床材
JP2922762B2 (ja) 難燃性ノンハロゲン系床材
JP4866700B2 (ja) ポリプロピレン系合成皮革
JP5042537B2 (ja) 樹脂シート及びこれを用いた床材
JP3971652B2 (ja) ノンハロゲン系床材
JP2004232334A (ja) 難燃性ノンハロゲン系床材
JP3859749B2 (ja) 低発煙性を有する難燃性装飾材
JP2002283904A (ja) 自動車用床マット
JP5590765B2 (ja) オレフィン系難燃床材
JP4365549B2 (ja) 易剥離性多層樹脂延伸フィルム
JP4372893B2 (ja) 壁装用シートの製造方法
JP4671833B2 (ja) ポリプロピレン系合成皮革
JP4043359B2 (ja) ウレタン系樹脂発泡シート
JP3092001B2 (ja) パルプ繊維壁紙
JP2002054080A (ja) 床 材
JP2000297944A (ja) 電気カーペット用表皮材及び電気カーペット
JP3929540B2 (ja) オレフィンレザーの製造方法
JP4225922B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees