JP3438855B2 - 共焦点装置 - Google Patents

共焦点装置

Info

Publication number
JP3438855B2
JP3438855B2 JP00999197A JP999197A JP3438855B2 JP 3438855 B2 JP3438855 B2 JP 3438855B2 JP 00999197 A JP00999197 A JP 00999197A JP 999197 A JP999197 A JP 999197A JP 3438855 B2 JP3438855 B2 JP 3438855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
openings
light source
sample
confocal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00999197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10206740A (ja
Inventor
健雄 田名網
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11735339&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3438855(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP00999197A priority Critical patent/JP3438855B2/ja
Priority to US09/003,068 priority patent/US6031661A/en
Priority to GB9800966A priority patent/GB2321517B/en
Publication of JPH10206740A publication Critical patent/JPH10206740A/ja
Priority to US09/433,903 priority patent/US6111690A/en
Priority to US09/886,058 priority patent/US6388808B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3438855B2 publication Critical patent/JP3438855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0068Optical details of the image generation arrangements using polarisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0036Scanning details, e.g. scanning stages
    • G02B21/004Scanning details, e.g. scanning stages fixed arrays, e.g. switchable aperture arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/006Optical details of the image generation focusing arrangements; selection of the plane to be imaged

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、試料の立体形状を
高速に測定できる共焦点装置に関し、特に非コヒーレン
ト光を用い照射光の走査が不要な共焦点装置に関する。
【0002】
【従来の技術】共焦点装置は試料上で照射光を走査し、
前記試料からの反射光をピンホール若しくはスリットを
介して受光することにより、前記試料面の分解能のみな
らず光軸方向の分解能を有するものである。
【0003】スリットを介して受光することにより得ら
れる光軸方向の分解能に関しては”「共焦点レーザ走査
蛍光顕微鏡の検出器の面積について」河田聡、第3回レ
ーザ顕微鏡研究会講演会資料,p23-p28”に記載されて
いる。
【0004】図9はこのような従来の共焦点装置の一例
を示す構成図である。図9において1はレーザ光源、2
はガルバノスキャナ、3はミラー、4はビームスプリッ
タ、5は対物レンズ、6は試料、7は1次元のラインC
CD(Charge Coupled Device)カメラである。
【0005】レーザ光源1の出力光はガルバノスキャナ
2に入射され、ガルバノスキャナ2の反射光はミラー3
を介してビームスプリッタ4に入射される。ビームスプ
リッタ4はガルバノスキャナ2からの入射光を反射さ
せ、対物レンズ5を介して試料6に照射する。
【0006】また、試料6からの反射光は再び対物レン
ズ5に入射され、ビームスプリッタ4を介してCCDカ
メラ7に入射される。
【0007】ここで、図9に示す従来例の動作を図10
を用いて説明する。図10はCCDカメラ7の各画素の
詳細を説明する平面図である。
【0008】レーザ光源1の出力光はガルバノスキャナ
2により走査され、このため、試料6上の照射光は1次
元方向に走査される。この試料6からの1次元方向に走
査された反射光はCCDカメラ7に入射される。
【0009】CCDカメラ7では反射光の走査方向が図
10”イ”に示す方向に一致するように設置され、例え
ば、図10中”ロ”、”ハ”及び”ニ”に示すような画
素で反射光は順次受光される。
【0010】この時、各画素は図10中”ホ”に示す画
素の高さの範囲でしか反射光を受光するこができないた
め、実質的にスリット幅”ホ”のスリットを通過した反
射光のみを受光していることになる。
【0011】即ち、光軸方向を”z軸”、これに直交す
る面を”x−y面”とし、走査方向を”x軸”とすれ
ば、”z軸”方向にも分解能を有することになり、試料
6を”z軸”方向に走査することにより”xz面”の断
層形状を測定することができる。
【0012】また、試料6を”y軸”方向に順次移動さ
せながら、”z軸”方向に走査させることにより、試料
6全体の立体形状を測定することが可能になる。
【0013】この結果、レーザ光を1次元方向に走査
し、その反射光を1次元のラインCCDカメラ7で受光
することにより、前記試料面の分解能のみならず光軸方
向の分解能を得ることができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図9に示す従
来例においてレーザ光源1等の高価な光学機器が必要で
あり、ガルバノスキャナ2等の走査手段が必要であると
言った問題点があった。
【0015】また、共焦点装置に組み込むためのレーザ
光源は大きさや価格面から言っても赤色系となるため波
長が長く分解能が低くなってしまう。さらに、レーザ光
はコヒーレント光であるためにスペックルノイズが生じ
てS/Nを低下させると言った問題点があった。従って
本発明が解決しようとする課題は、照射光の走査が不要
な共焦点装置を実現することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】このような課題を達成す
るために、本発明の第1では、試料の立体形状を測定す
非走査型の共焦点装置において、光源と、この光源の
出力光が照射される円形、矩形、直交するスリットを重
ねた網目状、多重リング若しくは放射状スリットの形状
である複数の開口部と、前記試料上に前記複数の開口部
の像を結像させ、前記試料の前記結像の部分からの反射
光を集光する対物レンズと、平面上に複数の画素が配列
された受光器と、前記複数の開口部を通過した光を透過
させて前記対物レンズに入射し、前記対物レンズからの
前記反射光を前記受光器に反射させて前記複数の画素に
前記試料上の前記結像を入射させるビームスプリッタと
を備えたことを特徴とするものである。
【0017】このような課題を達成するために、本発明
の第2では、本発明の第1において、前記ビームスプリ
ッタが前記光源と前記複数の開口部との間に設けられた
ことを特徴とするものである。
【0018】このような課題を達成するために、本発明
の第3では、本発明の第1乃至第2において、前記複数
の開口部の幅がエアリ第1暗帯の直径の1/20以上5
倍以内であることを特徴とするものである。
【0019】このような課題を達成するために、本発明
の第4では、本発明の第3において、 光源が非コヒーレ
ント光源であることを特徴とするものである。
【0020】このような課題を達成するために、本発明
の第5では、本発明の第1乃至第2において、 前記複数
の開口部が金属板若しくはガラス基板上遮光膜のエッチ
ングによって形成されることを特徴とするものである。
【0021】このような課題を達成するために、本発明
の第6では、本発明の第1乃至第2において、前記複数
の開口部が透過型液晶パネルであることを特徴とする
のである。
【0022】このような課題を達成するために、本発明
の第7では、本発明の第1乃至第2において、前記複数
の開口部をエアリ第1暗帯の2倍以上の間隔で配置した
ことを特徴とするものである。
【0023】このような課題を達成するために、本発明
の第8では、本発明の第7において、 前記複数の開口部
を光軸に対して垂直方向に移動させ得られた複数の立体
像を合成することにより、前記複数の開口部の間を補完
することを特徴とするものである。
【0024】このような課題を達成するために、本発明
の第9では、本発明の第1乃至第2において、 前記複数
の開口部に異なる色のフィルタを付加し前記複数の開口
部を密着して配置したことを特徴とするものである。
【0025】このような課題を達成するために、本発明
の第10では、本発明の第1乃至第2において、前記光
源と前記開口部との間に設けられ、前記光源の出力光を
前記開口部に集光する集光手段を備えたことを特徴とす
ものである。
【0026】このような課題を達成するために、本発明
の第11では、試料の立体形状を測定する非走査型の共
焦点装置において、光源と、この光源の出力光を直線偏
光にする偏光子と、この偏光子の出力光が照射される円
形、矩形、直交するスリットを重ねた網目状、多重リン
グ若しくは放射状スリットの形状である複数の開口部
と、前記試料上に前記開口部の像を結像させ、前記試料
の前記結像の部分からの反射光を集光する対物レンズ
と、平面上に複数の画素が配列された受光器と、前記複
数の開口部を通過した光を透過させて前記対物レンズに
入射し、前記対物レンズからの前記反射光を前記受光器
に反射させて前記複数の画素に前記試料上の前記結像を
入射させる偏光ビームスプリッタと、前記対物レンズと
前記偏光ビームスプリッタとの間に設けられたλ/4板
とを備えたことを特徴とするものである。
【0027】このような課題を達成するために、本発明
の第12では、本発明の第11において、前記偏光ビー
ムスプリッタが前記光源と前記複数の開口部との間に設
けられたことを特徴とするものである。
【0028】
【0029】
【0030】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明に係る共焦点装置の一実施例を
示す構成図である。
【0031】図1(A)において8は非コヒーレント光
源である白色光源、9はレンズ、10は開口部である複
数のスリットが設けられたスリットアレイ、11はハー
フミラー等のビームスプリッタ、12は対物レンズ、1
3は試料、14は受光器である2次元のCCDカメラで
ある。
【0032】白色光源8の出力光はレンズ9を介してス
リットアレイ10に入射され、スリットアレイ10の各
スリットを通過した光はビームスプリッタ11に入射さ
れる。
【0033】ビームスプリッタ11を透過した光は対物
レンズ12を介して試料13に照射される。
【0034】また、試料13からの反射光は再び対物レ
ンズ12を介してビームスプリッタ11に入射され、ビ
ームスプリッタ11で反射された光はCCDカメラ14
に入射される。さらに、試料13は図示しない手段によ
り、図1中”イ”に示す光軸方向に走査される。
【0035】ここで、図1(A)に示す実施例の動作を
図1(B)を用いて説明する。スリットアレイ10は対
物レンズ12の結像面に設置され、スリット幅は前記結
像面におけるエアリ第1暗帯と同一の幅である。また、
各スリットの間隔は前記スリット幅の10倍程度であ
る。
【0036】光をレンズで集光すると実際にはきれいな
1点には集まらないで、中央の明るい部分を取り巻いて
その周囲に明暗のリングが交互に配列した微細な像にな
る。これらは「エアリの円盤」と呼ばれ、中央部に隣接
する暗リングが前記エアリ第1暗帯である。
【0037】エアリ第1暗帯の幅”b”は波長を”
λ”、開口数を”NA”とした場合、 b=1.22×λ/NA (1) となる。
【0038】例えば、対物レンズ12が”100
倍”、”NA=0.9”及び”λ=0.5μm”とした
場合、図1(A)中”ロ”の位置の開口数は”1/10
0”となるので、 b=1.22×0.5/(0.9/100) =68μm (2) となる。従って、この程度のスリットであればエッチン
グ等により容易に作成できる。
【0039】白色光源8の出力光がスリットアレイ10
に入射されるとスリットアレイ10の複数のスリット像
が対物レンズ12によって試料13上に結像される。
【0040】試料13上のスリット像はさらにCCDカ
メラ14に入射される。CCDカメラ14は2次元のC
CDカメラであり平面上に複数の画素が配列されている
ので、スリット幅に対応した画素列に着目すれば前述と
同様に一定スリット幅のスリットを通過した反射光のみ
を受光していることになる。
【0041】例えば、図1(A)中”ハ”に示すスリッ
ト像は結像されている位置の画素列で測定されるので図
1(A)中”x方向”の画素列の幅を”a”とすれば、
前記画素列はスリット幅”a”のスリットを通過した光
のみを受光することになる。従って、前記試料面の分解
能のみならず光軸方向の分解能を有することになる。
【0042】この時、試料13面が対物レンズ12の焦
点面にあればスリット像ははっきりするが、図示しない
手段により試料13を前記焦点面から上下させると前記
スリット像はピンぼけになる。
【0043】このようなスリット像をCCDカメラ14
の各画素で受光した場合には図1(B)に示すように光
軸方向位置が焦点面に合致した場合に最大の光量が入射
され、光軸方向位置が焦点面からずれるに従って入射さ
れる光量が減少して行く。
【0044】言い換えれば、入射される光量が最大な光
軸方向位置がその点の試料の光軸方向の高さを示してい
ることになる。
【0045】従って、試料13を図示しない手段により
図1中”イ”に示す光軸方向に走査し、CCDカメラ1
4で測定される光量が最大な光軸方向位置を求めること
により、試料13の表面の光軸方向の変化を得ることが
できる。
【0046】例えば、図2に示すような段差”L”を有
する3次元形状試料を本願の共焦点装置で測定した場合
には図2(A)中の破線に示すようなスリット像が結像
される。
【0047】もし、図2(A)中”イ”の面が焦点面で
あれば図2(A)中”ロ”の面のスリット像はピンぼけ
になり、逆に、図2(A)中”ロ”の面が焦点面であれ
ば図2(A)中”イ”の面のスリット像がピンぼけにな
る。
【0048】従って、CCDカメラ14の各画素に最大
の光量が入力される光軸方向位置をそれぞれ求めること
により、図2(B)に示すような断層画像を得ることが
可能になる。
【0049】この結果、スリット像を試料面に結像させ
受光器であるCCDカメラ14の各画素に最大の光量が
入力される光軸方向位置をそれぞれ求めることにより、
非コヒーレント光を用い照射光の走査を行うことなく光
軸方向に分解能が得られることになる。
【0050】なお、本発明では光軸方向に分解能を有す
ると共に光軸と垂直な方向には通常の光学顕微鏡と同様
の分解能を有している。
【0051】また、スリット幅を広くすると光量が増加
するが空間分解能が低下し、スリット幅を狭くすると空
間分解能は向上する光量は低下する。従って、スリット
幅としてはエアリ第1暗帯幅に限定する必要はなく、エ
アリ第1暗帯の直径の1/20以上5倍以内程度の幅で
あれば良い。
【0052】また、各スリット間の間隔を広くすると隣
接するスリットからの干渉が低減するので光軸方向の分
解能は向上するが、同時に測定できるスリット数が減少
してしまう。一方、前記間隔を狭くすると前記スリット
数は増加するがスリット相互の干渉が生じ正確な測定が
困難になる。
【0053】従って、各スリット間の間隔はエアリ第1
暗帯の10倍に限定されるものではなく、エアリ第1暗
帯の2倍程度以上であれば良い。
【0054】また、受光器はCCDカメラに限定するも
のではなく、撮像管、フィルム等でも良く、また、接眼
レンズを用いて直接目で観測しても良い。
【0055】また、開口部の形状はスリットに限定され
るのもではなく、図3(A)に示すように直交するスリ
ットを重ねた網目状の開口であっても良い。このような
形状にすることにより、試料の3次元形状をより正確に
測定することが可能になる。
【0056】さらに、試料の形状が球状である場合には
図3(B)及び(C)に示すような多重リング及び放射
状スリットが有効であり、試料の形状が予め分かってい
る場合には、測定が必要な個所を限定した図3(D)の
様な開口部も有効である。
【0057】また、試料表面の反射率が場所によって異
なる場合には図3(E)に示すように、反射率の小さい
部分に対応するスリット”イ”の幅を広くしても良い。
【0058】また、開口部がエアリ第1暗帯の直径程度
のピンホールの場合にはコヒーレント光を用いてもスペ
ックルノイズは生じないので、コヒーレント光を用いる
ことが可能である。
【0059】また、開口部としては金属板をエッチング
したものだけではなく、ガラス基板上に形成した遮光膜
をエッチングによって除去したものであっても良い。
【0060】さらに、透過型液晶パネルを用いて開口部
を構成することも可能である。この場合、開口部の形状
等を電気的に適宜変更することが可能なので有効であ
る。
【0061】また、各スリットの間の形状を測定する場
合には、スリットを光軸に対して垂直方向に移動させる
ことにより、複数の立体像を得て、その後これを合成す
ることにより、各スリットの間を補完することも可能で
ある。
【0062】また、この場合、試料を設置したステージ
等を移動させてもよく、前述の透過型液晶パネルを制御
して開口部の移動、形状の変更等により実現しても良
い。
【0063】図1に示す実施例ではスリット幅とスリッ
ト間隔の比は”1:10”であり、開口面積比が10%
で入射光の10%しか利用できていない。このため、図
4に示す様な構成にしても良い。
【0064】図4において8,9及び10は図1と同一
符号を付してあり、15は集光手段であるシリンドリカ
ルレンズ・アレイである。
【0065】白色光源8の出力光はレンズ9を介してシ
リンドリカルレンズ・アレイ15に入射され、シリンド
リカルレンズ・アレイ15により集光された光はスリッ
トアレイ10の各スリットに入射される。
【0066】また、スリットアレイ10の各スリットは
シリンドリカルレンズの集光点にそれぞれ設置される。
【0067】図4に示すような構成にすることにより入
射光を有効に利用することが可能になる。また、集光手
段としては通常の凸レンズのみならずフレネルレンズや
屈折率分布型レンズでも良い。さらに、透過型液晶パネ
ルを開口部に用いる場合には各液晶素子にマイクロレン
ズを付加しても良い。
【0068】また、ビームスプリッタ11としてはハー
フミラーを例示したが偏光ビームスプリッタを用いても
良い。図5は偏光ビームスプリッタを用いた実施例を示
す構成図である。
【0069】図5において10,12,13及び14は
図1と同一符号を付してあり、16は偏光子、17は偏
光ビームスプリッタ、18はλ/4板である。
【0070】例えば、偏光子16は透過光をS偏光と
し、偏光ビームスプリッタ17はS偏光を透過し、P偏
光を反射させるものである。
【0071】スリットアレイ10を通過した光は偏光子
16を透過してS偏光となり、偏光ビームスプリッタ1
7に入射される。このS偏光は偏光ビームスプリッタ1
7を透過してλ/4板18に入射される。このため、入
射光は円偏光となり対物レンズ12を介して試料13に
照射させる。
【0072】また、試料13からの反射光は対物レンズ
12を介して再びλ/4板18に入射される。この結
果、円偏光から直線偏光に戻り、90度回転したP偏光
として偏光ビームスプリッタ17に入射される。
【0073】このため、P偏光は偏光ビームスプリッタ
17で反射され、CCDカメラ14に入射される。
【0074】この結果、ハーフミラーを用いた場合と比
較してスリットアレイ10からの入射光をCCDカメラ
に100%入射することが可能になる。
【0075】また、試料13を光軸方向に走査する手段
としてはパルスモータ等により顕微鏡ステージを動かす
ことが一般的であるが、圧電素子で試料13を動かして
も構わない。また、対物レンズ12自体を光軸方向に動
かしても構わない。
【0076】また、図1に示す実施例ではスリットアレ
イ10は対物レンズ12の結像面に設置されているが、
顕微鏡の照明系を用いることも可能である。
【0077】図6は顕微鏡の照明系を用いた実施例を示
す構成図である。図6において19は照明用光源、2
0,24,26,27及び29はレンズ、21は光源絞
り、22はミラー、23はコンデンサー絞り、25は試
料面、28は視野絞りである。
【0078】照明用光源19の出力光はレンズ20で集
光され、光源絞り21を介してミラー22に入射され
る。この入射光は反射されコンデンサー絞り23を介し
てレンズ24に入射される。
【0079】レンズ24の透過光は試料面25を照明し
てレンズ26及び27、視野絞り28をそれぞれ介して
レンズ29に入射され観測される。
【0080】ここで、図6に示す実施例の動作を説明す
る。光源絞り21の位置にある像は試料面25上に結像
されるのでこの部分に開口部を設ける。
【0081】このようにすることにより開口部の像が試
料面25に投影されるのでこの像を通常の接眼レンズ若
しくはカメラ等で観測することにより、通常の顕微鏡を
容易に共焦点方式に変更することが可能になる。
【0082】また、図6は透過照明の照明系を有する顕
微鏡について説明しているが落射照明の照明系であって
も同様である。
【0083】また、図1及び図5においてはビームスプ
リッタ11及び偏光ビームスプリタ17にはスリットア
レイ10の通過光が入射される構成になっているが、例
えば、図7に示すような構成であっても構わない。
【0084】図7において8〜14は図1と同一符号を
付してあり、30はレンズである。構成上図1と異なる
点はビームスプリッタ11が光源8とスリットアレイ1
0との間に設けられた点である。なお、分岐光をCCD
カメラ14に集光するためにレンズ30が必要ににな
る。
【0085】また、隣接するスリット間の干渉を抑える
ため各スリット間の間隔をエアリ第1暗帯の2倍程度以
上にしていたため、前述のように各スリットの間の形状
を測定する場合には、スリットを光軸に対して垂直方向
に移動させ得られた立体像を合成することにより各スリ
ットの間を補完したが下記のような方法であっても良
い。
【0086】即ち、図8に示すように異なる色のフィル
タを付加したスリットを密着して配置すると共に受光側
であるCCDカメラ側にも該当するスリットと同色のフ
ィルタを配置する。
【0087】例えば、図8中”イ”及び”ニ”に示すス
リットには「赤」のフィルタ、図8中”ロ”に示すスリ
ットには「緑」のフィルタ、そして、図8中”ハ”に示
すスリットには「青」のフィルタを付加する。
【0088】このような構成で得られた立体像に対して
フィルタの色毎にデータ処理を行うことにより、スリッ
ト間の補完が可能となり、空間分解能が3倍になる。
【0089】また、フィルタの色は上記3色に限定され
るものではなく、色フィルタとしてカラー液晶を用い、
カラーCCDカメラを用いることによっても同様の効果
が得られる。
【0090】また、本願は顕微鏡に限定されるものでは
なく、対物レンズの代わりに通常のカメラレンズを用い
ることで、機械部品等の大型の品物の形状測定も可能で
ある。
【0091】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によれば次のような効果がある。スリット像を試
料面に結像させ受光器であるCCDカメラの各画素に最
大の光量が入力される光軸方向位置をそれぞれ求めるこ
とにより、照射光の走査が不要な共焦点装置が実現でき
る。
【0092】また、照射光として非コヒーレント光を用
いることにより青色や紫外光等の短波長の光を利用でき
るので分解能を向上させることが可能になり、スペック
ルノイズが生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る共焦点装置の一実施例を示す構成
図である。
【図2】3次元形状を有する試料を示す斜視図及び断面
画像である。
【図3】開口部の形状例を示す平面図である。
【図4】シリンドリカルレンズ・アレイを用いた実施例
を示す構成図である。
【図5】偏光ビームスプリッタを用いた実施例を示す構
成図である。
【図6】顕微鏡の照明系を用いた実施例を示す構成図で
ある。
【図7】本発明に係る共焦点装置の他の実施例を示す構
成図である。
【図8】色フィルタを付加したスリットを示す平面図で
ある。
【図9】従来の共焦点装置の一例を示す構成図である。
【図10】CCDカメラの各画素の詳細を説明する平面
図である。
【符号の説明】
1 レーザ光源 2 ガルバノスキャナ 3,22 ミラー 4,11 ビームスプリッタ 5,12 対物レンズ 6,13 試料 7,14 CCDカメラ 8 白色光源 9,20,24,26,27,29,30 レンズ 10 スリットアレイ 15 シリンドリカルレンズ・アレイ 16 偏光子 17 偏光ビームスプリッタ 18 λ/4板 19 照明用光源 21 光源絞り 23 コンデンサー絞り 25 試料面 28 視野絞り

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料の立体形状を測定する非走査型の共焦
    点装置において、 光源と、 この光源の出力光が照射される円形、矩形、直交するス
    リットを重ねた網目状、多重リング若しくは放射状スリ
    ットの形状である複数の開口部と、 前記試料上に前記複数の開口部の像を結像させ、前記試
    の前記結像の部分からの反射光を集光する対物レンズ
    と、 平面上に複数の画素が配列された受光器と、前記複数の開口部 を通過した光を透過させて前記対物レ
    ンズに入射し、前記対物レンズからの前記反射光を前記
    受光器に反射させて前記複数の画素に前記試料上の前記
    結像を入射させるビームスプリッタとを備えたことを特
    徴とする共焦点装置。
  2. 【請求項2】前記ビームスプリッタが前記光源と前記複
    数の開口部との間に設けられたことを特徴とする特許請
    求の範囲請求項1記載の共焦点装置。
  3. 【請求項3】前記複数の開口部の幅がエアリ第1暗帯の
    直径の1/20以上5倍以内であることを特徴とする特
    許請求の範囲請求項1乃至請求項2記載の共焦点装置。
  4. 【請求項4】光源が非コヒーレント光源であることを特
    徴とする特許請求の範囲請求項3記載の共焦点装置。
  5. 【請求項5】前記複数の開口部が金属板若しくはガラス
    基板上遮光膜のエッチングによって形成されることを特
    徴とする特許請求の範囲請求項1乃至請求項2記載の共
    焦点装置。
  6. 【請求項6】前記複数の開口部が透過型液晶パネルであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲請求項1乃至請求項
    2記載の共焦点装置。
  7. 【請求項7】前記複数の開口部をエアリ第1暗帯の2倍
    以上の間隔で配置したことを特徴とする特許請求の範囲
    請求項1乃至請求項2記載の共焦点装置。
  8. 【請求項8】前記複数の開口部を光軸に対して垂直方向
    に移動させ得られた複数の立体像を合成することによ
    り、前記複数の開口部の間を補完することを特徴とする
    特許請求の範囲請求項7記載の共焦点装置。
  9. 【請求項9】前記複数の開口部に異なる色のフィルタを
    付加し前記複数の開口部を密着して配置したことを特徴
    とする特許請求の範囲請求項1乃至請求項2記載の共焦
    点装置。
  10. 【請求項10】前記光源と前記開口部との間に設けら
    れ、前記光源の出力光を前記開口部に集光する集光手段
    を備えたことを特徴とする特許請求の範囲請求項1乃至
    請求項2記載の共焦点装置。
  11. 【請求項11】試料の立体形状を測定する非走査型の共
    焦点装置において、 光源と、 この光源の出力光を直線偏光にする偏光子と、 この偏光子の出力光が照射される円形、矩形、直交する
    スリットを重ねた網目状、多重リング若しくは放射状ス
    リットの形状である複数の開口部と、 前記試料上に前記開口部の像を結像させ、前記試料の前
    記結像の部分からの反射光を集光する対物レンズと、 平面上に複数の画素が配列された受光器と、 前記複数の開口部を通過した光を透過させて前記対物レ
    ンズに入射し、前記対物レンズからの前記反射光を前記
    受光器に反射させて前記複数の画素に前記試料上の前記
    結像を入射させる偏光ビームスプリッタと、前記対物レンズと前記偏光ビームスプリッタとの間に設
    けられたλ/4板とを備えたことを特徴とする共焦点装
    置。
  12. 【請求項12】前記偏光ビームスプリッタが前記光源と
    前記複数の開口部との間に設けられたことを特徴とする
    特許請求の範囲請求項11記載の共焦点装置。
JP00999197A 1997-01-23 1997-01-23 共焦点装置 Expired - Fee Related JP3438855B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00999197A JP3438855B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 共焦点装置
US09/003,068 US6031661A (en) 1997-01-23 1998-01-05 Confocal microscopic equipment
GB9800966A GB2321517B (en) 1997-01-23 1998-01-16 Confocal microscopic equipment
US09/433,903 US6111690A (en) 1997-01-23 1999-11-05 Confocal microscopic equipment
US09/886,058 US6388808B1 (en) 1997-01-23 2000-05-03 Confocal microscopic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00999197A JP3438855B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 共焦点装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10206740A JPH10206740A (ja) 1998-08-07
JP3438855B2 true JP3438855B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=11735339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00999197A Expired - Fee Related JP3438855B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 共焦点装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6031661A (ja)
JP (1) JP3438855B2 (ja)
GB (1) GB2321517B (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19811202C2 (de) * 1998-03-09 2002-01-17 Gf Mestechnik Gmbh Konfokales Scanmikroskop
IL125659A (en) 1998-08-05 2002-09-12 Cadent Ltd Method and device for three-dimensional simulation of a structure
DE19918689C2 (de) * 1999-04-23 2003-05-28 Rudolf Groskopf Vorrichtung zur dreidimensionalen konfocalen optischen Untersuchung eines Objektes mit Beleuchtung durch eine Lochplatte
WO2001001184A1 (en) * 1999-06-25 2001-01-04 Gim Systems Ltd. Scanning microscope by lcd
JP3734010B2 (ja) * 1999-06-28 2006-01-11 横河電機株式会社 共焦点光スキャナ
JP3736213B2 (ja) * 1999-07-15 2006-01-18 横河電機株式会社 共焦点光スキャナ
DE10005852C2 (de) * 2000-02-10 2002-01-17 Nano Focus Mestechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Höhenbildern technischer Oberflächen in mikroskopischer Auflösung
CN100449348C (zh) 2000-03-06 2009-01-07 奥林巴斯光学工业株式会社 适用于分段像观察装置的图案形成部件
EP1290427B1 (en) 2000-04-11 2017-08-23 ChemoMetec A/S Method and apparatus for detecting fluorescence of a sample
JP2001311874A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Yokogawa Electric Corp 光スキャナ及びこれを用いた断層画像取得装置
DE10220824B4 (de) * 2001-05-14 2010-08-05 Robert Bosch Gmbh Optische Messvorrichtung
DE10127284A1 (de) * 2001-06-05 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Autofokussiereinrichtung für ein optisches Gerät
DE10131508A1 (de) * 2001-07-02 2003-01-16 Leica Microsystems Verfahren und Mikroskop zur Detektion eines Objekts
US6888148B2 (en) * 2001-12-10 2005-05-03 Carl Zeiss Jena Gmbh Arrangement for the optical capture of excited and /or back scattered light beam in a sample
DE10227120A1 (de) * 2002-06-15 2004-03-04 Carl Zeiss Jena Gmbh Mikroskop, insbesondere Laserscanningmikroskop mit adaptiver optischer Einrichtung
JP2004037317A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Murata Mfg Co Ltd 三次元形状測定方法、三次元形状測定装置
JP2004309514A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Pulstec Industrial Co Ltd ピンホール素子および同素子を用いた光学装置
US20050225849A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-13 Fujifilm Electronic Imaging Ltd. Slit confocal microscope and method
DE102004034970A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-02 Carl Zeiss Jena Gmbh Lichtrastermikroskop und Verwendung
US7329860B2 (en) 2005-11-23 2008-02-12 Illumina, Inc. Confocal imaging methods and apparatus
JP4312775B2 (ja) * 2006-04-18 2009-08-12 韓国科学技術院 分散光学系を用いた実時間共焦点顕微鏡
JP2009534694A (ja) * 2006-04-20 2009-09-24 ナノフォーカス アクチエンゲゼルシャフト 顕微鏡で使用するための、光反射が最小化された、均一な光の強さで照射するための装置
US20070263228A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Voith Paper Patent Gmbh Device and process for optical distance measurement
US7768629B2 (en) * 2006-05-12 2010-08-03 Voith Patent Gmbh Device and process for optical distance measurement
JP4829055B2 (ja) * 2006-09-19 2011-11-30 株式会社ブイ・テクノロジー 微小高さ測定方法及び微小高さ測定装置
DE102006059435A1 (de) * 2006-12-15 2008-06-19 Carl Zeiss Sms Gmbh Mikroskop und Mikroskopierverfahren zur ortsaufgelösten Vermessung einer vorbestimmten Struktur, insbesondere einer Struktur einer Lithographiemaske
JP2008170366A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Disco Abrasive Syst Ltd チャックテーブルに保持された被加工物の計測装置およびレーザー加工機
JP5248551B2 (ja) * 2010-06-17 2013-07-31 株式会社東芝 高さ検出装置
US11493998B2 (en) 2012-01-17 2022-11-08 Ultrahaptics IP Two Limited Systems and methods for machine control
US8638989B2 (en) 2012-01-17 2014-01-28 Leap Motion, Inc. Systems and methods for capturing motion in three-dimensional space
US9501152B2 (en) 2013-01-15 2016-11-22 Leap Motion, Inc. Free-space user interface and control using virtual constructs
US9679215B2 (en) 2012-01-17 2017-06-13 Leap Motion, Inc. Systems and methods for machine control
US10691219B2 (en) 2012-01-17 2020-06-23 Ultrahaptics IP Two Limited Systems and methods for machine control
US8693731B2 (en) 2012-01-17 2014-04-08 Leap Motion, Inc. Enhanced contrast for object detection and characterization by optical imaging
US9070019B2 (en) * 2012-01-17 2015-06-30 Leap Motion, Inc. Systems and methods for capturing motion in three-dimensional space
US9285893B2 (en) 2012-11-08 2016-03-15 Leap Motion, Inc. Object detection and tracking with variable-field illumination devices
US10609285B2 (en) 2013-01-07 2020-03-31 Ultrahaptics IP Two Limited Power consumption in motion-capture systems
US9465461B2 (en) 2013-01-08 2016-10-11 Leap Motion, Inc. Object detection and tracking with audio and optical signals
US9632658B2 (en) 2013-01-15 2017-04-25 Leap Motion, Inc. Dynamic user interactions for display control and scaling responsiveness of display objects
US9459697B2 (en) 2013-01-15 2016-10-04 Leap Motion, Inc. Dynamic, free-space user interactions for machine control
WO2014200589A2 (en) 2013-03-15 2014-12-18 Leap Motion, Inc. Determining positional information for an object in space
KR102025716B1 (ko) * 2013-03-21 2019-09-26 삼성전자주식회사 3차원 형상 측정장치
US10620709B2 (en) 2013-04-05 2020-04-14 Ultrahaptics IP Two Limited Customized gesture interpretation
CN104111229A (zh) * 2013-04-16 2014-10-22 深圳中科卉而立生物科技有限公司 一种光路探测装置
US9916009B2 (en) 2013-04-26 2018-03-13 Leap Motion, Inc. Non-tactile interface systems and methods
US9747696B2 (en) 2013-05-17 2017-08-29 Leap Motion, Inc. Systems and methods for providing normalized parameters of motions of objects in three-dimensional space
US10281987B1 (en) 2013-08-09 2019-05-07 Leap Motion, Inc. Systems and methods of free-space gestural interaction
US9721383B1 (en) 2013-08-29 2017-08-01 Leap Motion, Inc. Predictive information for free space gesture control and communication
US9632572B2 (en) 2013-10-03 2017-04-25 Leap Motion, Inc. Enhanced field of view to augment three-dimensional (3D) sensory space for free-space gesture interpretation
US9996638B1 (en) 2013-10-31 2018-06-12 Leap Motion, Inc. Predictive information for free space gesture control and communication
US9613262B2 (en) 2014-01-15 2017-04-04 Leap Motion, Inc. Object detection and tracking for providing a virtual device experience
DE202014103729U1 (de) 2014-08-08 2014-09-09 Leap Motion, Inc. Augmented-Reality mit Bewegungserfassung
CN104296687A (zh) * 2014-11-05 2015-01-21 哈尔滨工业大学 基于荧光共焦显微技术的光滑大曲率样品测量装置与方法
JP6452508B2 (ja) * 2015-03-17 2019-01-16 オリンパス株式会社 3次元形状測定装置
WO2016146411A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Koninklijke Philips N.V. Illumination in digital pathology scanning
CN105203044B (zh) * 2015-05-27 2019-06-11 珠海真幻科技有限公司 以计算激光散斑为纹理的立体视觉三维测量方法及系统
JP6562807B2 (ja) * 2015-10-07 2019-08-21 富士フイルム株式会社 顕微鏡装置および結像方法
US9869588B2 (en) * 2015-10-13 2018-01-16 Beijing Information Science & Technology University Fiber grating demodulation system for enhancing spectral resolution by finely shifting slit
US9869587B2 (en) * 2015-10-14 2018-01-16 Bejing Information Science & Technology University Fiber grating demodulation system for enhancing spectral resolution by finely shifting linear array detector
TWI573432B (zh) * 2016-05-04 2017-03-01 全友電腦股份有限公司 掃描具有深度影像之物件之影像掃瞄方法及其系統
US10502830B2 (en) * 2016-10-13 2019-12-10 Waymo Llc Limitation of noise on light detectors using an aperture
DE102016221630A1 (de) * 2016-11-04 2018-05-09 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Konfokal chromatischer Sensor zur Bestimmung von Koordinaten eines Messobjekts
JP7089719B2 (ja) 2017-02-07 2022-06-23 ナノフォトン株式会社 分光顕微鏡、及び分光観察方法
US11875012B2 (en) 2018-05-25 2024-01-16 Ultrahaptics IP Two Limited Throwable interface for augmented reality and virtual reality environments
US11543640B2 (en) * 2020-04-21 2023-01-03 Laxco Incorporated Confocal optical system and components thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843227A (en) * 1969-02-08 1974-10-22 Nippon Kogaku Kk Light dissecting optical system
US4806004A (en) * 1987-07-10 1989-02-21 California Institute Of Technology Scanning microscopy
US4884881A (en) * 1987-11-16 1989-12-05 Washington University Single aperture confocal scanning epi-illumination microscope
US5239178A (en) * 1990-11-10 1993-08-24 Carl Zeiss Optical device with an illuminating grid and detector grid arranged confocally to an object
JP2975719B2 (ja) * 1991-05-29 1999-11-10 オリンパス光学工業株式会社 共焦点光学系
DE69222733T2 (de) * 1991-10-31 1998-03-12 Yokogawa Electric Corp Nipkowscheibe für konfokalen optischen Scanner
US5248876A (en) * 1992-04-21 1993-09-28 International Business Machines Corporation Tandem linear scanning confocal imaging system with focal volumes at different heights
US5612818A (en) * 1993-09-08 1997-03-18 Nikon Corporation Confocal microscope
US5737084A (en) * 1995-09-29 1998-04-07 Takaoka Electric Mtg. Co., Ltd. Three-dimensional shape measuring apparatus
US5731894A (en) * 1995-12-19 1998-03-24 Gross; Leo Multi-purpose microscope objective
JP3533295B2 (ja) * 1996-01-31 2004-05-31 株式会社ニデック 共焦点走査型顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
GB2321517B (en) 2001-10-03
JPH10206740A (ja) 1998-08-07
US6031661A (en) 2000-02-29
GB2321517A (en) 1998-07-29
US6388808B1 (en) 2002-05-14
GB9800966D0 (en) 1998-03-11
US6111690A (en) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3438855B2 (ja) 共焦点装置
US6545265B1 (en) System and method for the microscopic generation of object images
US5754291A (en) Micro-imaging system
US5751417A (en) Arrangement for confocal fluorescence microscopy
JP3930929B2 (ja) 共焦点顕微鏡
JP4894161B2 (ja) 共焦点顕微鏡
EP1872167B1 (en) Multi-photon fluorescence microscope
JP5532459B2 (ja) 顕微鏡システム
JP2015152836A (ja) 共焦点光スキャナ
JPH09257440A (ja) 2次元配列型共焦点光学装置
US20110090553A1 (en) Confocal optical scanner
JP2000275027A (ja) スリット共焦点顕微鏡とそれを用いた表面形状計測装置
JPH0560980A (ja) 共焦点用光スキヤナ
JP4962134B2 (ja) 計測装置
JP2009282112A (ja) 共焦点顕微鏡
JP2000356513A (ja) 対象物の3次元検査装置
JP3952499B2 (ja) 共焦点スキャナ顕微鏡
KR20010034046A (ko) 다수의 스캐닝 빔을 갖는 공초점 현미경
JP4426763B2 (ja) 共焦点顕微鏡
CN111954841A (zh) 宽场3d光谱显微镜
CA2210801C (en) Method and apparatus for three-dimensional microscopy with enhanced depth resolution
Kawamura et al. Confocal laser microscope scanner and CCD camera
JP7196422B2 (ja) 顕微鏡システム
JP2004054108A (ja) 光路分割光学素子とこれを用いた顕微鏡
JP3018564B2 (ja) ピンホ−ル基板及びそれを用いた共焦点用光スキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees