JP3432830B2 - 改良ポリエステル溶融成形品 - Google Patents

改良ポリエステル溶融成形品

Info

Publication number
JP3432830B2
JP3432830B2 JP51283097A JP51283097A JP3432830B2 JP 3432830 B2 JP3432830 B2 JP 3432830B2 JP 51283097 A JP51283097 A JP 51283097A JP 51283097 A JP51283097 A JP 51283097A JP 3432830 B2 JP3432830 B2 JP 3432830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
molded article
article according
mol
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51283097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11512484A (ja
JP3432830B6 (ja
Inventor
クレア ホフマン,ダグラス
ジョセフ ペコリーニ,トマス
パルマー ディカーソン,ジェイムズ
アレクサンダー ドゥローチ,ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Chemical Co
Original Assignee
Eastman Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Chemical Co filed Critical Eastman Chemical Co
Publication of JPH11512484A publication Critical patent/JPH11512484A/ja
Publication of JP3432830B2 publication Critical patent/JP3432830B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432830B6 publication Critical patent/JP3432830B6/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/199Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D12/00Producing frames
    • B29D12/02Spectacle frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S493/00Manufacturing container or tube from paper; or other manufacturing from a sheet or web
    • Y10S493/96Toilet article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24496Foamed or cellular component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、改良された靱性、透明度及び耐応力亀裂性
を有するポリ(1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレ
フタレート)コポリエステルからなる成形品に関する。
【0002】 発明の背景 種々のポリマー材料が過去60年間に亘って、歯ブラ
シ、工具の柄、フロントガラスのスクレーパー、かじ取
りハンドル、ヘアブラシ、刃物、眼鏡フレームなどに広
く使われてきた。これらの用途の多くでは、成形品は透
明で、強靱で、耐衝撃性、耐応力亀裂性、加水分解抵抗
性で、しかも触感と外観が良くなければならない。
【0003】 可塑化セルロースアセテートプロピオネート(CAP)
組成物はこれまで歯ブラシの柄に使用され、申し分なか
った。このような組成物は、透明度、光沢及び総合的外
観が優れている。しかしながら、植毛密度を増加させる
ために歯ブラシの柄のデザインを変化させると、ある種
の歯ブラシでは亀裂が生じる。植毛の間に起こるこの亀
裂は、不十分なウェルドライン強度によるものである。
可塑剤濃度を増すとウェルドライン強度は改良される
が、剛性が低下し、毛の保持が不十分になる可能性があ
る。
【0004】 いくつかの硬質ポリウレタン材料がこの用途で評価さ
れているが、このポリマーは成形が難しく、ポリマー鎖
中のウレタン結合が成形中に水分の存在によって加水分
解されるおそれがある。
【0005】 ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)及びポリ
(1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)
(PCT)のようなポリエステル材料は、成形品に望まし
い多くの性質を有するが、これらのポリマーは結晶化し
やすく、厚みのある製品に成形する場合に曇った、また
は不透明な製品を生じる。PETポリマーをエチレングリ
コール以外の多量のグリコール成分で改質すると、透明
で強靱な成形品は得られるが、ミントオイルを含むいく
つかの練り歯磨き溶液の存在下では応力亀裂を生じる傾
向がある。
【0006】 例えば、イーストマンコダック社に譲渡された米国特
許第2,901,466号(1959年)は、1,4−シクロヘキサンジ
メタノール(CHDM)から得られる広範囲の線状ポリエス
テル及びポリエステルアミドを記載している。これらの
組成物の多くは、結晶化し易く、成形品は曇っているか
不透明である。このため、これらは透明な成形品の製造
には不適当である。
【0007】 従って、当業界では、視覚的に透明であり且つ改良さ
れた成形特性及び物理学的性質を有する成形用組成物に
対するニーズがある。
【0008】 発明の要約 本発明に従えば、酸成分がテレフタル酸90〜40モル%
と、追加の二塩基酸としてのシクロヘキサンジカルボン
酸10〜60モル%からの反復単位を含んでなり;且つグリ
コール成分が1,4−シクロヘキサンジメタノールからの
反復単位を含んでなる、溶液100mL中にポリマー0.5gを
含む60/40フェノール/テトラクロロエタン溶液中で測
定したインヘレント粘度が0.4〜1.1dL/gのコポリエステ
ルから製造された溶液成形品が提供される。
【0009】 これらの成形品は、改良された透明度及び耐応力亀裂
性を持つという利点を有する。これらはまた、強度、剛
性、耐衝撃性及び加水分解抵抗性を含む優れた物理学的
性質を有する。
【0010】 発明の説明 いくつかのPCTコポリエステルが、透明且つ強靱で、
耐応力亀裂性の製品を成形するのに極めて適しているこ
とが判明している。
【0011】 本発明の成形品は、酸成分がテレフタル酸90〜40モル
%、好ましくは85〜52モル%、更に好ましくは83〜52モ
ル%と、追加の二塩基酸としてのシクロヘキサンジカル
ボン酸10〜60モル%、好ましくは15〜48モル%、更に好
ましくは17〜48モル%からの反復単位を含み;且つグリ
コール成分が1,4−シクロヘキサンジメタノール、好ま
しくは80〜100モル%、更に好ましくは85〜100モル%、
更に好ましくは90〜100モル%、更にいっそう好ましく
は95〜100モル%からの反復単位を含んでなる、インヘ
レント粘度が0.4〜1.1dL/gのコポリエステルから製造さ
れる。
【0012】 本発明で使用するシクロヘキサンジカルボン酸はシス
もしくはトランス形またはシス/トランス異性体混合物
であることができる。本発明の成型用組成物の製造にお
いて、二塩基酸の代わりにメチルエステルのような低級
アルキルエステルを使用することもできる。シクロヘキ
サンジカルボン酸としては、1,3−及び1,4シクロヘキサ
ンジカルボン酸が好ましい。
【0013】 本発明の成形品の酸成分としては、前記テレフタル
酸、シクロヘキサンジカルボン酸に加えて、さらに別の
追加の二塩基酸、例えば炭素数が8〜14の芳香族ジカル
ボン酸、炭素数が4〜12の脂肪族ジカルボン酸及び炭素
数が8〜12の脂環式ジカルボン酸からなる群の1種また
はそれ以上を含むことができる。具体的な追加の別の二
塩基酸としては、フタル酸、シクロヘキサン二酢酸、コ
ハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸及びセ
バシン酸をあげることができる。
【0014】 グリコール成分は、20モル%以下の、炭素数が好まし
くは2〜20の1種またはそれ以上の追加の脂肪族または
脂環式グリコールを含むことができる。これらの他のグ
リコールは、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、プロパンジオール、ブタ
ンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ネ
オペンチルグリコール及びテトラメチルシクロブタンジ
オールからなる群から選ばれることができる。エチレン
グリコールが特に好ましい。
【0015】 いくつかの分岐剤、例えば、無水トリメリット酸、ト
リメリット酸、ピロメリット酸二無水物、トリメシン
酸、ヘミメリット酸、グリセロール、トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリトリトール、1,2,4−ブタントリオ
ール、1,2,6−ヘキサントリオール、ソルビトール、1,
1,4,4−テトラキス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサ
ン、ジペンタエリトリトールなどを極めて少量(1.5モ
ル%未満)を使用することもできる。
【0016】 本発明のコポリエステルは、公知の溶融相または固相
重縮合法を用いて容易に製造できる。これらは、回分法
でも連続法でも製造できる。これらの方法の例は、米国
特許第4,256,861号、同第4,539,390号及び同第2,901,46
6号に記載されており、直接縮合による製造もエステル
交換による製造も含む。
【0017】 具体的には、本発明のポリマーは、米国特許第2,901,
466号に記載された方法に従って製造できる。しかしな
がら、本発明のポリマーの製造は米国特許第2,901,466
号に記載された方法に特には限定しない。この特許は、
交換反応と重合増成法を開示している。簡単に言えば、
代表的な方法は、少なくとも2つの異なった段階からな
り、エステル交換またはエステル化として知られる第1
段階は、不活性雰囲気下で温度150〜250℃において0.5
〜8時間、好ましくは180〜240℃において1〜4時間実
施する。グリコールは、それらの反応性及び使用する実
験条件に応じて、一般に酸官能モノマーの総モル当たり
1.05〜2.5モル過剰で使用する。重縮合反応と称する第
2段階は、減圧下で温度230〜350℃、好ましくは265〜3
25℃、更に好ましくは270〜300℃において0.1〜6時
間、好ましくは0.25〜2時間行う。反応混合物の適切な
熱伝達及び表面更新を確実にするために、いずれの段階
でも攪拌または適当な条件を使用する。両段階の反応
は、適当な触媒、特に公知の触媒、例えばアルコキシチ
タン化合物、アルカリ金属水酸化物およびアルコラー
ト、有機カルボン酸の塩、アルキル錫化合物、金属酸化
物などによって促進する。
【0018】 適当なコポリエステルは、約0.4〜約1.1dL/gのインヘ
レント粘度(I.V.)値を有する。このような値は、溶液
100mL中にポリマー0.5gを含む60/40フェノール/テトラ
クロロエタン溶液中で得られる。コポリエステルは少な
くとも0.5dL/gのI.V.値を有するのが好ましい。
【0019】 好ましいコポリエステルは、少なくとも70℃のガラス
転移温度(Tg)(示差走査熱量法(DSC)によって測
定)及び少なくとも1分の結晶化半時間(crystallizat
ion half−time)(小角レーザー光散乱法(small angl
e laser light scattering technique)によって測定)
を有する必要がある。
【0020】 結晶化曇り半時間(crystallization haze half−tim
e)の測定法は主に、ポリエステルによる平面偏光の偏
光解消の増加を追跡することにある。本発明に使用する
方法は主に、“A New Method for Following Rapid Rat
es of Crystallization",I.Poly(hexamethylene adipa
mide),J.H.Magill,Polymer,Vol.2,221〜233頁(1961
年)に示された方法であるが、ただし、Magillは光源及
び集光レンズとして偏光顕微鏡を使用している。本発明
の結晶化半時間の測定において、Adams及びStein(J.Po
lmer Sci.A2,Vol.6(1962年))によって示されるよう
なヘリウム−ネオンレーザー〔小角光散乱法(SALS)に
よる〕を用いた。
【0021】 結晶化半時間は、透明強度が、得られる最大強度の半
分である時間で測定する。
【0022】 使用した方法は一般に以下の通りである: (1)サンプルを溶融させて、存在する結晶化度を除去
し; (2)所定の温度でサンプルポリエステルを結晶化さ
せ; (3)透過光強度を時間に対してプロットして記録し; (4)透過強度が、得られる最大強度の半分である時間
を求める。
【0023】 結晶化半時間の最小値が測定されるまで、前記方法を
種々の温度で繰り返す。「最小値」は、温度のデータ及
び対応する結晶化半時間のデータを用いてプロットした
曲線上の測定可能な最低点を意味する。
【0024】 用語「溶融相から測定した結晶化曇り半時間」は、前
記方法によるものである。
【0025】 本発明の成形品は1分より長い、好ましくは3分より
長い、更に好ましくは5分より長い結晶化曇り半時間を
有するのが好ましい。
【0026】 本発明の成形品は、前述のような結晶化曇り半時間を
有する場合には、一般に成形品の厚さが1〜11.5mm、好
ましくは3〜11.5mmの部分が肉眼で透明である。
【0027】 本発明のブレンドから製造された成形品はまた、ASTM
D1003法によって測定した場合に拡散透過値が好ましく
は約60%未満、より好ましくは約40%未満、さらに好ま
しくは約20%未満である。拡散透過値が約60%未満であ
る場合には、成形品は肉眼で透明である。
【0028】 また、本発明の成形品は、厚さ0.32cmの試験片につい
て、1.4%の歪み及び2.7%の歪みを伴う曲げ荷重下で測
定した時に改良された耐応力亀裂性を示す。これについ
ては、以下の例中でより詳細に示される。
【0029】 この耐応力亀裂性の試験は、好ましくは香料の存在下
で実施する。より好ましくは、香料はミント油である。
使用できるミント油のうちで好ましいのは、ペパーミン
ト油またはスペアミント油である。
【0030】 本発明において使用する耐応力亀裂性測定はまた、水
と0.6重量%より多い量のミント油を含む練り歯磨きを
含んでなる練り歯磨き溶液の存在下で、より具体的には
ペパーミント油の存在下で直接行う。これについては、
以下の例中により詳述される。
【0031】 練り歯磨き溶液中に使用できる他の成分としては以下
のものが挙げられる:グリセリン、炭酸水素ナトリウ
ム、水、水和珪酸塩、ポリエチレングリコール、ラウラ
ル硫酸ナトリウム、ナトリウムラウリルサルコシネー
ト、ピロ燐酸ナトリウム、燐酸ナトリウム、ソルビトー
ル、安息香酸ナトリウム、サッカリンナトリウム、キサ
ンタンゴム、セルロースゴム、香料、サッカリンナトリ
ウム、FD&Cブルー#1及びFD&Cイエロー#10、FD&
Cレッド30、1−ヒドロキシ−2−プロパノン、3−オ
クタノール、4−メチル−1−(1−メチルエチル)シ
クロヘキセン、プレゴン、ドデカノール、3−フェニル
−2−プロペナール、ドデカノール、オイゲノール及び
二酸化チタン。
【0032】 本発明の試験の実施に有用な香料としては以下のもの
が挙げられる:ペパーミント油、カーリーミント油、ア
ニス油、ジャパニーズアニスオイル(Japanese anise o
il)、キャラウェイ油、ユーカリ油、ウイキョウ油、シ
ナモン油、チョウジ油、ゼラニウム油、セージ油、ピメ
ント油、タイム油及びマジョラン油。
【0033】 ミント油はリモネン、シネオール、メントン、メント
ール及びカルボンを含む数種の成分を含むことができる
が、これらに限定されるものではない。
【0034】 コポリエステルは透明な形態で使用することもできる
し、添加剤または共重合性着色剤によって着色すること
もできる。代表的に有用な共重合性着色剤は、米国特許
第5,030,708号(1991年)、同第5,102,980号(1992年)
及び同第5,194,571号(1993年)(これらは全て、イー
ストマンコダック社に譲渡されている)に記載されてお
り、参照することによって本明細書中に取り入れる。
【0035】 所望ならば、安定剤、酸化防止剤、離型剤、充填剤な
どのような他の添加剤も使用できる。ポリマーブレンド
を使用することもできる。
【0036】 本発明のコポリエステルは、歯ブラシの柄、ヘアブラ
シの柄、アイススクレーパー、刃物または刃物の柄、工
具の柄、自動車のハンドル、眼鏡フレームなどのような
所望の形状に容易に成形できる。本発明をさらに、その
好ましい実施態様の以下の例によって説明することがで
きる。但し、これらの例は説明のためにのみ記載するの
であって、特に断らない限り、本発明の範囲を限定する
ものではないことを理解されたい。出発原料は、特に断
らない限り、市販されている。百分率は、特に断らない
限り、重量に基づく。
【0037】 I.コポリエステル及び成形品の製造 例1(比較例)−テレフタレート、エチレングリコール
及び3モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノールを含
むコポリエステルの製造 攪拌軸、窒素入り口及び揮発性材料除去用の出口を装
着した5000mLのステンレス鋼反応器に、テレフタル酸ジ
メチル(DMT)679.7g(3.5モル)、エチレングリコール
(EG)427.8g(6.9モル)、1,4−シクロヘキサンジメタ
ノール(CHDM)(トランス異性体70%/シス異性体30
%)16.4g(0.11モル)及びチタン(IV)イソプロポキ
シドのn−ブタノール中3.30%(w/v)溶液1.35mLを装
入した。反応器に窒素をパージし、攪拌しながらゆっく
りと窒素で洗い流しつつ200℃に加熱し、1時間保持し
た。反応器温度を220℃に上昇させ、2時間保持した。
温度を280℃に上昇させ、窒素パージを除去し、30分間
にわたって0.5mmHg未満の真空が得られるように真空を
適用した。反応器を真空下で1時間攪拌した。次いで、
真空を窒素雰囲気に代え、反応器の底部の開口部からポ
リマーを押出した。押出した棒を5℃の水浴中で冷却
し、ペレット化した。回収したポリマーペレットは、AS
TM D3835−79によるインヘレント粘度が0.70dL/gであっ
た、ポリマーのジオール成分は、加水分解サンプルにつ
いてガスクロマトグラフィーによって測定した時にEGが
96モル%、CHDMが3モル%及びジエチレングリコール
(DEG)が1モル%であった。DSC(示差走査熱量法)分
析によって測定したガラス転移温度(Tg)及び融点(T
m)は各々、78℃及び248℃であった。溶融相から測定し
た結晶化曇り半時間は0.8分であった。サンプルを除湿
式乾燥機中で150℃において約4時間乾燥させ、厚さ0.3
2cmの一辺7.5cmの正方形の透明なプラックに射出成形し
た。第1図に示すように、プラックの端から1cmのとこ
ろに、直径約0.1cmの12個の孔を含む1.1cm×0.6cmの領
域を設けた。プラックのこの領域は、植毛される歯ブラ
シのヘッドをシミュレートするのに使用した。
【0038】 例2(比較例)−テレフタレート、EG及び31モル%のCH
DMを含むコポリエステルの製造 例1に記載した装置及び方法を使用した。以下の量の
反応体を、反応器に装入した:DMT679.5g(3.5モル)、E
G365.6g(5.9モル)、CHDM160.4g(1.1モル)及びチタ
ンイソプロポキシドのn−ブタノール中3.30%(w/v)
溶液2.05mL。ジオール交換工程を200℃において1時
間、210℃において2時間行った。重縮合工程を0.5mmHg
の真空で1時間行った。ポリマーを反応器の底部から押
出した。押出した棒を5℃の水浴中で冷却し、ペレット
化した。回収したポリマーペレットはインヘレント粘度
が0.74dL/gであった。ポリマーのジオール成分は、EG68
モル%、CHDM31モル%及びDEG1モル%であった。非晶質
コポリマーはDSC分析によって測定したTgが80℃であっ
た。溶融相から測定した結晶化曇り半時間は1時間より
長かった。サンプルを除湿式乾燥機中で65℃において約
16時間乾燥させた。例1に記載したような透明な試験片
に射出成形した。
【0039】 例3(比較例)−テレフタレート、EG及び62モル%のCH
DMを含むコポリエステルの製造 例1に記載した装置及び方法を使用した。以下の量の
反応体を、反応器に装入した:DMT679.7g(3.5モル)、E
G305.6g(4.9モル)、CHDM302.5g(2.1モル)及びチタ
ンイソプロポキシドのn−ブタノール中3.30%(w/v)
溶液2.06mL。ジオール交換工程を200℃において1時
間、210℃において2時間行った。重縮合工程を0.5mmHg
の真空で45分間行った。ポリマーを反応器の底部から押
出した。押出した棒を5℃の水浴中で冷却し、ペレット
化した。回収したポリマーペレットはインヘレント粘度
が0.72dL/gであった。ポリマーのジオール成分は、EG37
モル%、CHDM62モル%及びDEG1モル%であった。コポリ
マーはDSC分析によってTgが82℃、Tmが225℃であった。
溶融相から測定した結晶化曇り半時間は28分であった。
サンプルを除湿式乾燥機中で65℃において約16時間乾燥
させ、例1に記載したような透明な試験片に射出成形し
た。
【0040】 例4(比較例)−テレフタレート、EG及び81モル%のCH
DMを含むコポリエステルの製造 例1に記載した装置及び方法を使用した。以下の量の
反応体を、反応器に装入した:DMT679.2(3.5モル)、EG
248.1g(4.0モル)、CHDM432.9g(3.0モル)及びチタン
イソプロポキシドのn−ブタノール中3.30%(w/v)溶
液2.38mL。ジオール交換工程を200℃において1時間、2
10℃において2時間行った。重縮合工程を0.5mmHgの真
空で40分間行った。ポリマーを反応器の底部から押出
し、5℃の水浴中で冷却し、ペレット化した。回収した
ポリマーペレットはインヘレント粘度が0.76dL/gであっ
た。ポリマーのジオール成分は、EG18モル%、CHDM81モ
ル%及びDEG1モル%で構成されていた。コポリマーはDS
C分析によってTgが87℃、Tmが257℃であった。溶融相か
ら測定した結晶化曇り半時間は3分であった。サンプル
を除湿式乾燥機中で150℃において約4時間乾燥させ、
例1に記載したような透明な試験片に射出成形した。
【0041】 例5(比較例)−テレフタレート95モル%、イソフタレ
ート5%及びCHDMを含むコポリエステルの製造 例1に記載した装置及び方法を使用した。以下の量の
反応体を、反応器に装入した:DMT645.2g(3.3モル)、
イソフタル酸ジメチル(DMI)34.1g(0.2モル)、CHDM5
55.5g(3.9モル)及びチタンイソプロポキシドのn−ブ
タノール中3.30%(w/v)溶液2.68mL。反応器に窒素を
パージし、攪拌しながらゆっくりと窒素で洗い流しつつ
300℃に加熱した。同反応器温度に30分間保持してか
ら、窒素パージを除去し、30分間にわたって、0.5mmHg
未満の真空が得られるように真空を適用した。真空及び
温度を50分間保持した。反応器の底部からポリマーを押
出した。押出した棒を5℃の水浴中で冷却し、ペレット
化した。回収したポリマーペレットは、インヘレント粘
度が0.78dL/gであった。ポリマーは、1H NMRによって測
定した時にテレフタレート95モル%及びイソフタレート
5モル%で構成されていた。コポリマーは、DSC分析に
よってTg及びTmがそれぞれ、92℃及び287℃であった。
溶融相から測定した結晶化曇り半時間は0.5分であっ
た。サンプルを除湿式乾燥機中で150℃において約4時
間乾燥させ、例1に記載したような透明な試験片に射出
成形した。
【0042】 例6(本発明の実施例)−テレフタレート61モル%、1,
4−シクロヘキサンジカルボキシレート39モル%及びCHD
Mを含むコポリエステルの製造 例1に記載した装置及び方法を使用した。以下の量の
反応体を反応器に装入した:DMT404.7g(2.1モル)、ジ
メチル1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート(DMC
D)(トランス異性体35%/シス異性体65%)243.6g
(1.4モル)、CHDM580.4g(4.03モル)及びチタンイソ
プロポキシドのn−ブタノール中3.30%(w/v)溶液2.6
5mL。反応器に窒素をパージし、充分に攪拌しながらゆ
っくりと窒素で洗い流しつつ60分間220℃に加熱した。
温度を290℃に上昇させた後、窒素パージを除去し、30
分間にわたって0.5mmHg未満の真空が得られるように真
空を適用した。真空及び温度を120分間保持して、重縮
合を行った。次いで、真空を窒素雰囲気に代え、反応器
の底部からポリマーを押出し、5℃の水浴中で冷却し、
ペレット化した。回収したポリマーは、インヘレント粘
度が0.70dL/gであった。ポリマーは、1H NMRによって測
定した時にテレフタレート61モル%及び1,4−シクロヘ
キサンジカルボキシレート(トランス異性体51%/シス
異性体49%)39モル%から構成されていた。DSC分析に
よって測定した時にコポリマーのTg及びTmはそれぞれ、
72℃及び223℃であった。溶融相から測定した結晶化曇
り半時間は15分であった。サンプルを除湿式乾燥機中で
65℃において約4時間乾燥させ、例1に記載したような
透明な試験片に射出成形した。
【0043】 例7(本発明の実施例)−テレフタレート52モル%、1,
4−シクロヘキサンジカルボキシレート48モル%及びCHD
Mを含むコポリエステルの製造 例1に記載した装置及び方法を使用した。以下の量の
反応体を、反応器に装入した:テレフタル酸ジメチル
(DMT)404.7g(2.1モル)、ジメチル1,4−シクロヘキ
サンジカルボキシレート(トランス異性体95%/シス異
性体5%)243.6g(1.4モル)、CHDM580.4g(4.03モ
ル)及びチタンイソプロポキシドのn−ブタノール中3.
30%(w/v)溶液2.68mL。反応器に窒素をパージし、攪
拌しながらゆっくりと窒素で洗い流しつつ290℃に加熱
した。同反応器温度を30分間保持してから、窒素パージ
を除去し、30分間にわたって0.5mmHg未満の真空が得ら
れるように真空を適用した。真空及び温度を53分間保持
した。反応器の底部からオリフィスを通してポリマーを
押出した。押出した棒を5℃の水浴中で冷却し、ペレッ
ト化した。回収したポリマーは、インヘレント粘度が0.
74dL/gであった。ポリマーは、1H NMRによって測定した
時にテレフタレート52モル%及び1,4−シクロヘキサン
ジカルボキシレート(トランス異性体88%/シス異性体
12%)48モル%を含んでいた。DSC分析によって測定し
た時にポリマーのガラス転移温度Tg及びTmはそれぞれ、
78℃及び225℃であった。溶融相から測定した結晶化曇
り半時間は11.5分であった。サンプルを除湿式乾燥機中
で65℃において約4時間乾燥させ、例1に記載したよう
な透明な試験片に射出成形した。
【0044】 例8(本発明の実施例)−テレフタレート68モル%、1,
4−シクロヘキサンジカルボキシレート32モル及びCHDM
を含むコポリエステルの製造 例1に記載した装置及び方法を使用した。以下の量の
反応体を、反応器に装入した:テレフタル酸ジメチル
(DMT)461.8g(2.4モル)、1,4−シクロヘキサンジカ
ルボン酸ジメチル(トランス異性体95%/シス異性体5
%)224.0g(1.1モル)、CHDM580.4g(4.03モル)及び
チタンイソプロポキシドのn−ブタノール中3.30%(w/
v)溶液2.68mL。反応器に窒素をパージし、攪拌しなが
らゆっくりと窒素を洗い流しつつ290℃に加熱した。同
反応器の温度を30分間保持してから、窒素パージを除去
し、30分間にわたって0.5mmHg未満の真空が得られるよ
うに真空を適用した。真空及び温度を保持した。反応器
の底部からオリフィスを通してポリマーを押出した。押
出した棒を5℃の水浴中で冷却し、ペレット化した。回
収したポリマーは、インヘレント粘度が0.70dL/gであっ
た。ポリマーは、1H NMRによって測定した時にテレフタ
レート68モル%及び1,4−シクロヘキサンジカルボキシ
レート(トランス異性体89%/シス異性体11%)32モル
%を含んでいた。DSC分析によって測定した時にポリマ
ーのガラス転移温度Tg及びTmはそれぞれ、82℃及び245
℃であった。溶融相から測定した結晶化曇り半時間は2
分であった。サンプルを除湿式乾燥機中で65℃において
約4時間乾燥させ、例1に記載したような透明な試験片
に射出成形した。
【0045】 II.ペパーミント油及び練り歯磨溶液を用いた耐応力亀
裂の測定方法のための調製及びその性能 A.練り歯磨溶液の調製 以下の表中に記載した練り歯磨Aを用いた練り歯磨溶
液を、以下の方法を用いて調製した。500mLの容器中
で、固体練り歯磨50gを普通の水道水120mLに添加した。
混合物を密封してから、電磁攪拌棒と電磁駆動攪拌板を
用いて攪拌した。30分の混合時間後、アプリケーターブ
ラシを用いて分散液を試験片に塗布し、観察した。各試
験サイクルの全体を通して、同一の練り歯磨溶液を用い
た。翌朝、例1〜7からの試験片を検査し、ひび割れ格
付け方式を用いてそれらの外観を格付けした。ひび割れ
は、溶剤とポリマーマトリックスとの相互作用によって
生じる亀裂の前兆である。ひび割れは亀裂と類似してい
るが、ひび割れは、ポリマーの高配向フィブリルを含
み、それがその表面に広がる。ひび割れは必ずしも構造
上の欠陥ではないが、本当の亀裂の形成につながること
が多い。格付け後に、試験片を練り歯磨液で湿らせた。
試験片は8時間後には練り磨溶液で湿っており、それを
翌朝に観察した。
【0046】 ペパーミント油に対する耐応力亀裂性を、練り歯磨溶
液の試験と同様な方法を用いて測定した。
【0047】 ペパーミント油は以下の組成を有する:
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】 B.成形品の練り歯磨及びペパーミント油抵抗性試験 例1〜7から成形されたプラックを、第2図に示した
試験リグに取り付けた。第2図において、Aと表示した
部分は試験片を固定するクランプであり、Bは試験片に
生じる歪みを測定するリグの弯曲した部分であり、Cは
歪みを生じている成形プラックである。試験リグは、格
試験片上の曲げ歪みが2.7%であるように配置した。試
験リグは、植毛のような最終使用条件をシミュレートす
るために使用した。試験片は試験リグ中に7日間留め、
ひび割れの形成について毎日観察した。1〜3の格付け
方式を用いて、各試験片についてひび割れのひどさを特
定した(本明細書中で言及する目視観察コード)。この
方式において、目視観察コード1は試験期間の間じゅう
未変化である試験プラックに付けた。ひび割れのひどさ
が増すにつれて、格付けの値は増える。
【0051】 表Iは、例1〜5のペレットから二次加工された試験
片に対する2.7%の曲げ歪みの影響を示す。全ての試験
片について影響は観察されなかった。このことは、試験
装置中に試験片を置いてもひび割れが生じないことを示
す。
【0052】 曲げ歪み下における例1〜5に対する練り歯磨溶液の
影響を表IIに示す。表IIのデータは、EG含量に関してコ
ポリエステルのCHDM含量が増加するにつれて、試験片の
耐応力亀裂性が改善されることを示している。例4及び
5に示されるような高レベルのCHDMにおいて、影響は観
察されなかった。表IIIに示されるように、ペパーミン
ト油を化学薬剤として使用する場合にも同じ傾向が観察
された。
【0053】 表II及びIIIのデータは、曲げ歪み下で練り歯磨溶液
及びペパーミント油に暴露した時に例4及び5は例1〜
3よりも耐応力亀裂性が優れていることを示す。例3,4
及び5を、長さ約20cmの円筒形の製品に射出成形した。
各製品の直径は5〜11.5mmであった。例3から得られた
成形品は全体が透明であった。例4及び5から得られた
成形品は完全には透明でなかった。これらは、一般に製
品の最大直径を有する部分に不透明な部分を含んでい
た。この結果は、例4及び5によって示されるコポリエ
ステルは耐応力亀裂性であるが、例4及び5の材料の厚
肉の成形品は好ましくはないことを示す。
【0054】 表IVにおいて、例6〜8から二次成形された試験片に
対する2.7%の曲げ歪みの影響を示す。表IVのデータ
は、試験装置中に試験片を置いてもひび割れが生じない
ことを示す。表Vのデータは、例6及び7から成形され
たプラックが、練り歯磨溶液の存在下で曲げ歪み下で試
験した時に何の影響も受けないことを示している。表VI
のデータから、例6〜8は全て、曲げ歪み下においてペ
パーミント油に対して例1〜3より改良された耐応力亀
裂性を示すことがわかる。例6〜8のペレットは、長さ
20cmの円筒形製品に射出成形した。各製品の直径は5〜
11.5mmであった。例6及び7から得られた成形品は全体
が透明であった。この結果は、いくつかのコポリエステ
ルは、優れた透明度を有し且つ練り歯磨及びペパーミン
ト油による応力亀裂に対して抵抗性である、厚肉の成形
品を製造するのに使用できることを示している。この結
果は、いくつかのコポリエステルは、優れた透明度を有
し且つ練り歯磨及びペパーミント油による応力亀裂に対
して抵抗性である成形品を製造するのに使用できること
を示す。
【0055】
【表3】
【0056】 目視観察コード: 1=影響なし 2=試験片はわずかにひび割れ。ひび割れは浅く、不
規則に配置。 3=試験片はひどくひび割れ。ひび割れは深く、不規
則に配置。
【0057】
【表4】
【0058】 目視観察コード: 1=影響なし 2=試験片はわずかにひび割れ。ひび割れは浅く、不
規則に配置。 3=試験片はひどくひび割れ。ひび割れは深く、不規
則に配置。
【0059】
【表5】
【0060】 目視観察コード: 1=影響なし 2=試験片はわずかにひび割れ。ひび割れは浅く、不
規則に配置。 3=試験片はひどくひび割れ。ひび割れは深く、不規
則に配置。 S=試験片は膨潤。
【0061】
【表6】
【0062】 目視観察コード: 1=影響なし 2=試験片はわずかにひび割れ。ひび割れは浅く、不
規則に配置。 3=試験片はひどくひび割れ。ひび割れは深く、不規
則に配置。
【0063】
【表7】
【0064】 目視観察コード: 1=影響なし 2=試験片はわずかにひび割れ。ひび割れは浅く、不
規則に配置。 3=試験片はひどくひび割れ。ひび割れは深く、不規
則に配置。
【0065】
【表8】
【0066】 目視観察コード: 1=影響なし 2=試験片はわずかにひび割れ。ひび割れは浅く、不
規則に配置。 3=試験片はひどくひび割れ。ひび割れは深く、不規
則に配置。 S=試験片は膨潤。
【0067】 練り歯磨溶液への暴露前後における、成形品の引っ張り
強さの比較 表VIIおよびVIIIに、保留された引っ張り強さに対す
る練り歯磨溶液の影響を示す。表中に記載した例のペレ
ットを、ASTM D638法に従って厚さ0.32cmの引っ張り試
験片に成形した。試験片の1つのサンプルを、練り歯磨
溶液に暴露せずにASTM D638に従って試験して、対照標
準とした。別の試験片を、前述した歪みリグ中で曲げ歪
み1.4%か2.7%に保持した。前述したようにして、練り
歯磨溶液をこれらの試験片に1週間塗布した。暴露後、
試験片をリグから取り出し、ASTM D638法に従って試験
した。暴露した試験片の引っ張り強さの、対照標準の引
っ張り強さに対する比x100%が、保留された強さ(%)
である。90%より大きい、好ましくは95%より大きい、
より好ましくは98モル%より大きい、さらに好ましくは
100モル%の保留された強さを示す全ての例は、練り歯
磨用として充分な耐薬品性を有すると考えられる。
【0068】 表VIIのデータから、例1〜3は練り歯磨Aへの暴露
後の耐薬品性が低いことが確認された。表VIIIのデータ
は、練り歯磨中の香料量の増大が例2,3及び8にどのよ
うに影響するかを示している。香料量は、ガスクロマト
グラフィーと質量分析法の組み合わせによって測定した
リモネン、シネオール、メントン、メントール及びカル
ボンの合計百分率とした。これらの成分の量も表VIIIに
記載する。これらの5成分は、ペパーミント油及びスペ
アミント油に存在する主な化合物である。他の成分の量
は、表IXに記載する。
【0069】
【表9】
【0070】
【表10】
【0071】
【表11】
【0072】 本発明を、特にその好ましい実施態様に関して詳述し
たが、本発明の精神及び範囲内で変更及び修正が可能な
ことを理解されたい。さらに、前述の全ての特許、特許
出願(公告及び未公告、外国または国内)、参考文献ま
たは他の刊行物を、本発明の実施に関する全ての展示に
ついて参照することによって本明細書中に取り入れる。 [図面の簡単な説明]
【図1】 耐薬品性を測定するのに使用した成型プラックを示
す。
【図2】 耐応力亀裂性を測定するのに使用した試験装置を示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディカーソン,ジェイムズ パルマー アメリカ合衆国,テネシー 37660,キ ングスポート,ウィローブルック ドラ イブ 28 (72)発明者 ドゥローチ,ジョセフ アレクサンダー アメリカ合衆国,テネシー 37659,ジ ョーンズボロー,エー エー ディーキ ンス 596 (56)参考文献 特開 平6−115028(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 63/00 - 63/91 WPI/L(QUESTEL)

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸成分がテレフタル酸90〜40モル%と、追
    加の二塩基酸としてのシクロヘキサンジカルボン酸10〜
    60モル%からの反復単位を含んでなり;且つグリコール
    成分が1,4−シクロヘキサンジメタノールからの反復単
    位を含んでなる、溶液100mL中にポリマー0.5gを含む60/
    40フェノール/テトラクロロエタン溶液中で測定したイ
    ンヘレント粘度が0.4〜1.1dL/gのコポリエステルから製
    造された溶液成形品。
  2. 【請求項2】追加の二塩基酸が1,3−シクロヘキサンジ
    カルボン酸である請求項1に記載の成形品。
  3. 【請求項3】追加の二塩基酸が1,4−シクロヘキサンジ
    カルボン酸である請求項1に記載の成形品。
  4. 【請求項4】追加のグリコールとしてエチレングリコー
    ルを含む請求項1に記載の成形品。
  5. 【請求項5】1分より長い結晶化曇り半時間を有する請
    求項1に記載の成形品。
  6. 【請求項6】3分より長い結晶化曇り半時間を有する請
    求項1に記載の成形品。
  7. 【請求項7】前記成形品の厚さ1〜11.5mmの部分が肉眼
    で透明である請求項5に記載の成形品。
  8. 【請求項8】5分より長い結晶化曇り半時間を有する請
    求項6に記載の成形品。
  9. 【請求項9】成形品の厚さ5〜11.5mmの部分が肉眼で透
    明である請求項7に記載の成形品。
  10. 【請求項10】ASTM D1003法に従って測定した拡散透過
    値が60%未満である前記コポリエステルから製造した請
    求項1に記載の成形品。
  11. 【請求項11】2.7%歪みを伴う曲げ荷重下において厚
    さ0.32cmの試験片について測定した時に改良された耐応
    力亀裂製を有する請求項1に記載の成形品。
  12. 【請求項12】前記成形品が2.7%歪みを伴う曲げ荷重
    下において、香料0.6重量%(ガスクロマトグラフィー
    によって測定)を含んでなる練り歯磨き溶液と接触させ
    られた厚さ0.32cmの試験片について測定した時に改良さ
    れた耐応力亀裂性を有する請求項10に記載の成形品。
  13. 【請求項13】前記練り歯磨溶液が、(a)水及び
    (b)0.6重量%のミント油を含んでなる請求項12に記
    載の成形品。
  14. 【請求項14】前記成形品が18〜186時間前記練り歯磨
    溶液と接触させられる請求項13に記載の成形品。
  15. 【請求項15】前記成形品が1〜118時間前記香料と接
    触させられる請求項12に記載の成形品。
  16. 【請求項16】前記成形品が1〜6時間前記香料と接触
    させられる請求項15に記載の成形品。
  17. 【請求項17】前記香料が、ペパーミント油、スペアミ
    ント油、カーリーミント油、アニス油、ジャパニーズア
    ニスオイル、キャラウェイ油、ユーカリ油、ウイキョウ
    油、シナモン油、チョウジ油、ゼラニウム油、セージ
    油、ピメント油、タイム油及びマジョラン油からなる群
    から選ばれる請求項12に記載の成形品。
  18. 【請求項18】前記香料がミント油から選ばれる請求項
    17に記載の成形品。
  19. 【請求項19】前記ミント油がリモネン、シネオール、
    メントン、メントール及びカルボンからなる群から選ば
    れる成分を含んでなる請求項18に記載の成形品。
  20. 【請求項20】前記ミント油がペパーミント油を含んで
    なる請求項18に記載の成形品。
  21. 【請求項21】前記香料が合成成分を含む請求項12に記
    載の成形品。
  22. 【請求項22】前記合成成分がメントールである請求項
    21に記載の成形品。
  23. 【請求項23】前記成形品が歯ブラシの柄である請求項
    1〜4のいずれか1項に記載の成形品。
JP1997512830A 1995-09-21 1996-09-17 改良ポリエステル溶融成形品 Expired - Fee Related JP3432830B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/531,495 US5633340A (en) 1995-09-21 1995-09-21 Polyester molding compositions
US08/531,495 1995-09-21
PCT/US1996/014873 WO1997011106A1 (en) 1995-09-21 1996-09-17 Polyester molding compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003066989A Division JP2003268086A (ja) 1995-09-21 2003-03-12 改良ポリエステル射出成形品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH11512484A JPH11512484A (ja) 1999-10-26
JP3432830B2 true JP3432830B2 (ja) 2003-08-04
JP3432830B6 JP3432830B6 (ja) 2006-02-08

Family

ID=

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150626A (ja) * 1995-09-21 2008-07-03 Eastman Chem Co 改良ポリエステル射出成形品
WO2012111860A1 (ja) 2011-02-18 2012-08-23 ミドリ安全株式会社 自然環境条件下及びこれより厳しい自然環境条件下又はこれと同様又はこれ以上に厳しい使用条件下に安定であり、耐薬品性と耐久性に優れた透明樹脂組成物及びそれを用いる製品
WO2013065740A1 (ja) 2011-11-01 2013-05-10 ミドリ安全株式会社 樹脂組成物及び成形体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150626A (ja) * 1995-09-21 2008-07-03 Eastman Chem Co 改良ポリエステル射出成形品
JP2010280922A (ja) * 1995-09-21 2010-12-16 Eastman Chem Co 改良ポリエステル射出成形品
WO2012111860A1 (ja) 2011-02-18 2012-08-23 ミドリ安全株式会社 自然環境条件下及びこれより厳しい自然環境条件下又はこれと同様又はこれ以上に厳しい使用条件下に安定であり、耐薬品性と耐久性に優れた透明樹脂組成物及びそれを用いる製品
KR20130117852A (ko) 2011-02-18 2013-10-28 미도리안젠 가부시키가이샤 자연 환경 조건 하 및 이보다 가혹한 자연 환경 조건 하 또는 이와 유사 또는 그 이상으로 가혹한 사용 조건 하에 안정되고 내약품성과 내구성이 뛰어난 투명 수지 조성물 및 이를 이용하는 제품
US9550885B2 (en) 2011-02-18 2017-01-24 Midori Anzen Co., Ltd. Transparent resin composition having good chemical resistance, durability and stability under natural environmental conditions, harsher natural environmental conditions, and similar or harsher usage conditions, and product using same
WO2013065740A1 (ja) 2011-11-01 2013-05-10 ミドリ安全株式会社 樹脂組成物及び成形体
US10093796B2 (en) 2011-11-01 2018-10-09 Midori Anzen Co., Ltd. Resin composition and molded body

Also Published As

Publication number Publication date
AU7362296A (en) 1997-04-09
WO1997011106A1 (en) 1997-03-27
JP2010059439A (ja) 2010-03-18
CN1202915A (zh) 1998-12-23
EP0851883B1 (en) 2004-09-15
US5633340A (en) 1997-05-27
BR9610582A (pt) 1999-07-06
NO981251D0 (no) 1998-03-19
JP2010280922A (ja) 2010-12-16
JP2003268086A (ja) 2003-09-25
JP2011214011A (ja) 2011-10-27
US5804617A (en) 1998-09-08
AR003559A1 (es) 1998-08-05
JP4908443B2 (ja) 2012-04-04
NO981251L (no) 1998-05-22
MX9802228A (es) 1998-08-30
EP0851883A1 (en) 1998-07-08
ZA967993B (en) 1997-04-07
JP2008150626A (ja) 2008-07-03
JPH11512484A (ja) 1999-10-26
CN1085683C (zh) 2002-05-29
DE69633395T2 (de) 2005-02-24
CO4560433A1 (es) 1998-02-10
DE69633395D1 (de) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4908443B2 (ja) 改良ポリエステル射出成形品
DE2313903C3 (de) Verfahren zur Herstellung von segmentierten thermoplastischen Copolyesterelastomeren
DE69433998T2 (de) Copolyester mit wiederkehrenden einheiten aus bernsteinsäure
JP2004514518A (ja) 改良された脂質抵抗性を有する低溶融粘度非晶質コポリエステル
JP2003501532A (ja) 高ガラス転移温度、低溶融粘度の非晶質コポリエステル
JP2009011621A (ja) 歯ブラシ用ハンドル
US3335211A (en) Process for melt spinning linear polyester modified with an oxysilicon compound
BR112019014273A2 (pt) Poliéster, processo de preparação do poliéster, composição, e, artigo plástico.
JPH0379612A (ja) 分岐状共ポリエステルの製法
EP1414883B1 (en) Amorphous copolyesters
JP3432830B6 (ja) 改良ポリエステル溶融成形品
DE69914508T2 (de) Herstellung von copolyätherestern
KR100537211B1 (ko) 생분해성이 우수한 새로운 지방족 폴리에스테르 이오노머수지와 그의 제조방법
DE2311849A1 (de) Herstellung von mischpolyesterelastomerem
DE60215190T2 (de) Verfahren zur herstellung von poly(alkylenether)glykol enthaltenden polyestern
MXPA98002228A (en) Compositions of polyester molding improves
TW403778B (en) Polymeric fluorescence quenching compounds and their use
EP0143875A1 (de) Verfahren zur Herstellung von kerbschlagzähen Formmassen auf Basis von Poly(alkylenterephthalaten)
KR100276105B1 (ko) 열안정성 및 색상이 우수한 폴리트리메틸렌 테레프탈레이트의제조방법
KR100368533B1 (ko) 생분해성지방족폴리에스테르의제조방법
JPH04502480A (ja) トランス―4,4’―スチルベンジカルボン酸および1,6―ヘキサンジオールからのポリエステルとポリカーボネートの配合物
DE2847533A1 (de) Aus der schmelze geformte faeden oder fasern aus einem gemisch aus einer polyvinylchloridmasse und einem polyester
JP3329407B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
WO2004078844A1 (de) Polyestermischungen mit verbesserter biegesteifigkeit
DE1795502A1 (de) Neue kristallisierbare Copolymere und Verfahren zu ihrer Herstellung

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees