JP3420692B2 - 衣料の処理方法 - Google Patents

衣料の処理方法

Info

Publication number
JP3420692B2
JP3420692B2 JP25982697A JP25982697A JP3420692B2 JP 3420692 B2 JP3420692 B2 JP 3420692B2 JP 25982697 A JP25982697 A JP 25982697A JP 25982697 A JP25982697 A JP 25982697A JP 3420692 B2 JP3420692 B2 JP 3420692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
component
clothing
weight
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25982697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10183472A (ja
Inventor
靖 吉田
淳一 猪腰
博 出島
裕一 窪田
宗郎 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP25982697A priority Critical patent/JP3420692B2/ja
Publication of JPH10183472A publication Critical patent/JPH10183472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3420692B2 publication Critical patent/JP3420692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は衣料用仕上げ剤組成
物及び該組成物を用いた衣料の処理方法に関し、詳しく
は、多様化された衣料を処理した場合に、衣料本来の形
状と風合いを保つことができる衣料用仕上げ剤組成物及
びそれを用いた衣料の処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年の
家庭で着用する衣料は形状記憶処理されたものやテンシ
ルや新合繊を素材に用いたものが多く多様化の一途をた
どっている。一方、家庭用の衣料用仕上げ剤は、従来か
ら用いられてきた柔軟化剤と糊剤しかなく、これらの衣
料用仕上げ剤では、多様化された衣類にユーザーの好み
に適合した仕上がりを与えることは不可能である。
【0003】例えば、形状記憶処理された衣類は、本来
であれば糊付けをして張りや形を整えたい代表的な衣類
であるが、現在市販の糊剤では、布帛の持つ自由度を全
て損なうため、せっかくの形状記憶効果を損ねてしまう
ことが多い。また、テンシルや新合繊を素材に用いた多
くの衣類は、本質的に腰がなく、微妙な風合いや繊維形
状を持っているが故に、従来の柔軟化剤や糊剤で処理す
ることによって、形がくずれたり、本来の風合いが損な
われたりすることが多い。
【0004】一般に家庭用の衣料処理剤の作用機構は布
帛を構成する繊維に働きかけ、繊維間の相互作用を制御
することにより、繊維集合体である布帛の物性を変化せ
しめるものである。この物性変化を捕らえるための測定
装置として、KES(KATO TECHCO., LTD製) が考案され、
繊維産業界、アパレル業界および試験機関等において広
く用いられている。その代表的な物性値は、布帛の曲げ
変形、せん断変形、圧縮変形および引っ張り変形におけ
る剛性値とヒステリシス幅値である。その物性値は布帛
の素材、編みかた、織り方等によって複雑に変化し、一
義的に捕らえられるものではないが、前述の代表的な布
帛について、家庭での洗浄過程とその後の処理剤によっ
て変化せしめられる機械的な物性の変化を詳細に検討し
たところ、2つの代表的なパラメータによって、布帛の
仕上がりを記述できることがわかった。すなわち、平織
り木綿布の曲げ変形における剛性値(B値)とせん断変
形におけるヒステリシス幅値(2HG5値)である。前者は
布帛の張りを表す代表的な物性値であり、後者は布帛の
繊維の自由度を表す代表的な物性値である。
【0005】従来の家庭用処理剤である柔軟化剤は、上
記2つのパラメータ値を同時に低下させ、その結果、布
帛の腰を失わせるかわりに柔らかく肌触りよく仕上げる
のである。また、家庭用糊剤は繊維の自由度をことごと
く失わせるために、上記2つのパラメータを同時に増加
させ、布帛を固く張りのある仕上がりにするものであ
る。これらの作用効果では前述の新しい衣類に対して、
繊維の自由度を損なわずに腰を与えて形状を保つことは
不可能なことは明らかである。
【0006】従って、本発明の課題は、上記のような多
様化した衣類に対応して、家庭での洗浄の後に処理する
ことにより、衣類本来の形状と風合いを保つことができ
る新しい仕上げ剤組成物、及び衣料の処理方法を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意研究の結果、近年登場してきている新し
い衣類は、本質的に繊維の自由度が大きく、この特性を
損なうことなく仕上げることが重要であるとの知見を
得、洗浄過程で失われる衣類の張りを回復し、しかも形
よく、かつ肌触りよく仕上げるためには、布帛に張りを
与えつつ、かつ繊維の自由度を高めていくことが重要で
あって、そのためには、衣料のB値を高めるとともに、
2HG5値を損なわないばかりか減少させるように調整され
た仕上げ剤組成物が有効であることを見出し、本発明を
完成するに到った。
【0008】即ち、本発明は、(a) 重量平均分子量が1,
000 〜6,000,000 のカチオン化澱粉又はカチオン化セル
ロース1〜20重量%、及び(b) 水不溶・非硬化性シリコ
ンから選ばれる1種又は2種以上の柔軟化処理剤0.05
〜10重量%を含有し、(a) 成分と(b) 成分の重量比
〔(a) 成分/(b) 成分〕が12/1〜 1.5/1である衣料
用仕上げ剤組成物であって、該仕上げ剤組成物により、
平織り木綿布(60デニール)を、20℃において 0.1%o.
w.f.の処理濃度で5分間浸漬処理を行って得られる繊維
物性が下記(A) 及び(B) の条件を満足することを特徴と
する衣料用仕上げ剤組成物、及び該衣料用仕上げ剤組成
物を含有する処理液を用い、衣料を浸漬処理することを
特徴とする衣料の処理方法を提供するものである。 (A) 木綿布の曲げ変形における剛性値(B値)が、未処
理布に比べ大きく、且つ0.05〜1.0(gf・cm2/cm) の範囲
である。 (B) 木綿布のせん断変形におけるヒステリシス幅値(2H
G5値)が、未処理布に比べ小さく、且つ5〜8(g/cm)の
範囲である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0010】本発明に用いられる(a) 成分は、重量平均
分子量が1,000 〜6,000,000 、好ましくは5,000 〜1,20
0,000 のカチオン化澱粉又はカチオン化セルロースであ
る。重量平均分子量が1,000未満であると衣料に良好な
風合いを付与することができず、6,000,000 を超えると
粘度が大きくなり取扱い性が悪くなる。また水溶性でな
いと、繊維中にむら無く浸透させることができない。
【0011】本発明で用いられる(a) 成分のカチオン化
澱粉としては、第4級アンモニウム基を有するカチオン
化澱粉又はこれらを酸化剤(例えばH2O2、NaClO 等)又
は酵素により低粘度化したものが挙げられる。この場合
において、澱粉に対しカチオン基が導入される割合を示
す置換度(澱粉の全水酸基数に対し、カチオン基が導入
される水酸基数の割合)は、0.08〜0.8 、好ましくは
0.1〜0.4 である。置換度が0.08未満では、カチオン化
澱粉の変性により、長期間保存すると沈澱物が生成し、
色物の衣類に使用した時に白化現象が起こる。また、置
換度が0.8 より大きいものを用いた場合、衣料の風合い
の低下が認められるため好ましくない。カチオン化澱粉
として好ましいものは、第4級アンモニウム基を有する
カチオン化澱粉で、その平均分子量が 5,000〜500,000
のものである。
【0012】本発明に用いられるカチオン化セルロース
としては、第4級アンモニウム基を有するカチオン化セ
ルロース等が挙げられる。この場合において、セルロー
スに対しカチオン基が導入される割合を示す置換度(セ
ルロースの全水酸基数に対し、カチオン基が導入される
水酸基数の割合)は 0.5〜1.5 、好ましくは 0.6〜1.0
である。カチオン化セルロースの平均分子量は10,000〜
500,000 が好ましく、50,000〜200,000 が更に好まし
い。
【0013】本発明の(a) 成分としては、効果、配合
性、工業的生産性、安全性などから、30℃における2%
の水溶液粘度が5〜2000 mPa・s のものが好ましく、特
に洗濯浴中で繊維に選択的に吸着させる目的でカチオン
化澱粉又はカチオン化セルロースを1種ないしは2種以
上用いることが望ましい。
【0014】(a) 成分は組成物中に、1〜20重量%配合
される。(a) 成分の配合量が1重量%以上であると衣類
へ十分なハリ性を与えることができ、20重量%以下であ
ると配合しやすく、衣類の風合いが特に良好となる。
【0015】本発明の組成物に使用される(b) 成分の柔
軟化処理剤としては、繊維に柔軟性を与えるものであ
り、水不溶・非硬化性シリコーンから選ばれる1種又は
2種以上が好ましい。本発明の(b) 成分の柔軟化処理剤
である水不溶・非硬化性シリコーンは繊維間のスベリ剤
として作用し、繊維に柔軟性を与えている。
【0016】本発明に用いられる水不溶・非硬化性シリ
コーンとしては、ジメチルポリシロキサン、メチルフェ
ニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキ
サン、アミノ変性ポリシロキサン、アミド変性ポリシロ
キサン、エポキシ変性ポリシロキサン、カルボキシ変性
ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン等が
挙げられるが、好ましくはジメチル変性シロキサン、ア
ミノ変性シロキサンである。かかるシリコーンの平均分
子量は 1,000〜1,000,000 が好ましく、より好ましくは
2,000〜100,000 である。
【0017】これらの水不溶・非硬化性シリコーンとし
ては、分散粒子の平均粒子径が0.01〜10μmのものが好
ましく、更に0.01〜0.5 μm、特に0.05〜0.1 μmのも
のが好ましい。平均粒子径が10μm以下の粒子の場合
は、組成物中で分離を生じるおそれがなく好ましい。ま
た、水不溶性シリコーンは、上記粒子が分散された水性
エマルジョンの形態で配合するのが好ましい。尚、シリ
コーンの平均粒子径は、電気泳動光散乱光度計(ELS-80
0, OTSUKA ELECTRONICS Co.,Ltd.) 又はレーザー式回折
/散乱式粒度測定装置(LA−700 HORIBA製)を用いて測
定した。
【0018】(b) 成分は組成物中に0.05〜10重量%配合
される。(b) 成分の配合量が0.05重量%以上であると
(b) 成分の添加効果が得られ、10重量%以下であると配
合しやすく、衣類の風合いが特に良好となる。
【0019】本発明の衣料用仕上げ剤組成物は、該仕上
げ剤組成物により、平織り木綿布(60デニール)を、20
℃において 0.1%o.w.f.の処理濃度で5分間浸漬処理を
行って得られる繊維物性が上記(A) 及び(B) の条件を満
足するものでなければならない。上記処理により得られ
る繊維物性としては、B値が0.05〜1.0(gf・cm2/cm)、
好ましくは0.09〜0.50 (gf・cm2/cm) の範囲であり、2H
G5値が5〜8(g/cm)の範囲である。ここでB値は、KES-
FB1 (KATO TECH CO., LTD 製) により測定でき、2HG5値
はKES-FB2-S (KATO TECH CO., LTD 製) により測定でき
る。B値が0.05(gf・cm2/cm) 未満であると洗浄過程で
失われた衣類の張りを回復することができず、また2HG5
値が(g/cm)を超えると繊維の自由度がなくなり、形状
安定性がわるく、また風合いや肌ざわりも悪くなる。
【0020】本発明の衣料用仕上げ剤組成物の本質は、
布帛あるいは衣類のB値を高め、2HG5値を損なわないば
かりか減少させるように調整する必要があるので、(a)
成分と(b) 成分の調整比率は各々の化合物の特性によっ
て考慮されなければならない。したがって、最適な組成
を一義的に決定できるものではないが、一般的には(a)
成分に対する(b) 成分の比率は重量比で超えることはな
い。そこで、(a) 成分と(b) 成分の配合重量比〔(a) 成
分/(b) 成分〕は好ましくは12/1〜 1.5/1である。
本発明の衣料用仕上げ剤組成物の粘度は、製品の外観、
使いやすさ等の点から、30℃において30〜2000 mPa・s
(30℃)であることが望ましい。
【0021】また、本発明の衣料用仕上げ剤組成物中に
は、製品の保存安定性、製品特性等の点から、一般的
な、溶剤、非イオン界面活性剤、香料、染料、顔料、防
腐剤、抗菌剤等を配合することができる。
【0022】本発明の衣料の処理方法は、上記のような
衣料用仕上げ剤組成物を含有する処理液を用い、衣料を
浸漬処理する方法である。衣料用仕上げ剤組成物を含有
する処理液の浴比(即ち、被処理物/処理液比(重量
比))は1/3〜1/100 、特に1/5〜1/80の範囲が
好ましい。
【0023】本発明の衣料用仕上げ剤組成物を用い、衣
料を浸漬処理することにより、布帛は明らかに腰を回復
し、しわも少なく、形くずれなく、衣料の変形に対して
高い回復性を与え、肌触りの良好な仕上がり感を付与す
ることができる。
【0024】
【実施例】以下、実施例にて本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0025】実施例1〜5及び比較例1〜6 (a) 成分として表1に示すポリマー(a-1) 〜(a-2) 、
(b) 成分として表2に示す化合物(b-1) 〜(b-5) を用
い、表3に示す組成と、B値及び2HG5値を有する衣料用
仕上げ剤組成物を調製した。尚、衣料用仕上げ剤組成物
のB値及び2HG5値は下記の方法で測定した。
【0026】また、得られた本発明及び比較の衣料用仕
上げ剤組成物について、下記方法により、形態安定性、
及び風合い・肌ざわりを評価した。結果を表4に示す。
【0027】<B値、2HG5値の測定方法> 20cm×20cmの木綿ブロード#60からなる試験片を作成
し、洗濯機(水容量40〜70リットル、回転羽根の回転速
度65〜90rpm 、回転角度 180〜240 °、脱水槽の回転速
度 500〜720rpm、内径40〜55cm)とJIS K3371(衣料用合
成洗剤)に規定の洗剤を用い自動洗濯操作(洗濯12分→
排水2分→脱水及びスプレー2分→給水3〜5分→すす
ぎ2分→排水2分→脱水及びスプレー2分→遠心脱水3
分)を行った。この試験片を、試験片の乾燥時の重量に
対し 0.1%o.w.f.となるよう仕上げ剤組成物を添加した
浴比1/20の処理液に、20℃、5分間浸漬し、1分間脱
水後、ドリップ乾燥した。即ち、試験片を縦方向が垂直
になるように数カ所つかみ、室温で風通しのないところ
でつるして乾燥した。
【0028】このようにして作成した処理試験片を20
℃、60%RHで一昼夜調湿し、この試験片から、10cm×10
cmの試験片をとり、KES-FB1(KATO TECH CO., LTD製) で
B値を、またKES-FB2-S(KATO TECH CO., LTD製) で2HG5
値をそれぞれ測定した。
【0029】<形態安定性の評価方法> 市販のTシャツ(ベネトン)を、洗濯機(水容量40〜70
リットル、回転羽根の回転速度65〜90rpm 、回転角度 1
80〜240 °、脱水槽の回転速度 500〜720rpm、内径40〜
55cm)とJIS K3371(衣料用合成洗剤)に規定の洗剤を用
い自動洗濯操作(洗濯12分→排水2分→脱水及びスプレ
ー2分→給水3〜5分→すすぎ2分→排水2分→脱水及
びスプレー2分→遠心脱水3分)を行った。このTシャ
ツを、Tシャツの乾燥時の重量に対し 0.1%o.w.f.とな
るよう仕上げ剤組成物を添加した浴比1/20の処理液
に、20℃、5分間浸漬し、1分間脱水後、ドリップ乾燥
した後、エリ部、ソデ部分のよれ、のび及び全体の形等
を下記基準で視覚判定した。
【0030】評価基準 5:非常にととのっている 4:整っている 3:少しくずれている 2:くずれている 1:非常にくずれている <風合い・肌ざわりの評価方法> 上記B値、2HG5値の測定方法に用いたものと同様の処理
試験片を未処理布を対照として、一対比較法により感触
テストにより風合いと肌ざわりを評価した。
【0031】評価は比較対照物に対し、本発明品又は比
較品の方が +2:非常に良い +1:やや良い 0:どちらとも言えない −1:ややわるい −2:非常に悪い と答えた人数を示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】注) *1:平均粒径は電気泳動光散乱光度計(ELS-800,OTSUKA
ELECTRONICS Co.,Ltd.)により測定した。 *2:BY-16-052 を 100重量倍量の水に攪拌しながら分散
し、上記の電気泳動光散乱光度計により測定した。
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 窪田 裕一 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社 研究所内 (72)発明者 青柳 宗郎 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社 研究所内 (56)参考文献 特開 平5−239774(JP,A) 特開 平3−119184(JP,A) 特開 昭64−45874(JP,A) 特開 昭60−45682(JP,A) 特開 平5−263368(JP,A) 特開 平9−105077(JP,A) 特開 平9−13272(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06M 13/00 - 15/715

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 重量平均分子量が1,000 〜6,000,00
    0 のカチオン化澱粉又はカチオン化セルロース1〜20重
    量%、及び(b) 水不溶・非硬化性シリコーンから選ばれ
    る1種又は2種以上の柔軟化処理剤0.05〜10重量%を含
    有し、(a) 成分と(b) 成分の重量比〔(a) 成分/(b) 成
    分〕が12/1〜 1.5/1である衣料用仕上げ剤組成物で
    あって、該仕上げ剤組成物により、平織り木綿布(60デ
    ニール)を、20℃において 0.1%o.w.f.の処理濃度で5
    分間浸漬処理を行って得られる繊維物性が下記(A) 及び
    (B) の条件を満足する衣料用仕上げ剤組成物を含有する
    処理液を用い、衣料を浸漬処理することを特徴とする衣
    料の処理方法。 (A) 木綿布の曲げ変形における剛性値(B値)が、未処
    理布に比べ大きく、且つ0.05〜1.0(gf・cm2/cm) の範囲
    である。 (B) 木綿布のせん断変形におけるヒステリシス幅値(2H
    G5値)が、未処理布に比べ小さく、且つ5〜8(g/cm)の
    範囲である。
  2. 【請求項2】 浴比1/3〜1/100 の浴中で浸漬処理
    する請求項記載の処理方法。
JP25982697A 1996-11-01 1997-09-25 衣料の処理方法 Expired - Fee Related JP3420692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25982697A JP3420692B2 (ja) 1996-11-01 1997-09-25 衣料の処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-291761 1996-11-01
JP29176196 1996-11-01
JP25982697A JP3420692B2 (ja) 1996-11-01 1997-09-25 衣料の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10183472A JPH10183472A (ja) 1998-07-14
JP3420692B2 true JP3420692B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=26544304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25982697A Expired - Fee Related JP3420692B2 (ja) 1996-11-01 1997-09-25 衣料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3420692B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE278758T1 (de) * 1998-08-03 2004-10-15 Procter & Gamble Zusammensetzung zum knitterfestmachen
KR20050044803A (ko) * 2002-09-13 2005-05-12 라이온 가부시키가이샤 액체 유연제 조성물
JP2005163255A (ja) * 2003-10-10 2005-06-23 Wolfgang Ritter 繊維の臭気特性を改善する方法
JP4589622B2 (ja) * 2003-12-25 2010-12-01 ライオン株式会社 液体柔軟剤組成物
JP4891837B2 (ja) * 2006-10-02 2012-03-07 花王株式会社 繊維製品処理剤組成物
JP7313124B2 (ja) * 2018-05-28 2023-07-24 ユニチカトレーディング株式会社 防汚性織編物、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10183472A (ja) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01168973A (ja) 羊毛の処理方法
JP3420692B2 (ja) 衣料の処理方法
JP2000129577A (ja) 繊維製品処理剤組成物
US20060123560A1 (en) Textile treatment agent
JP2004346467A (ja) 花粉防止布帛
JPH03206180A (ja) ウォッシャブル絹織物及びその製造方法
JP2970794B2 (ja) 繊維素材生地
JP6739490B2 (ja) 織地の製造方法および生機
JP2003171874A (ja) セリシン・フィブロイン付着ポリエステル物品とその製造方法
JP2780745B2 (ja) セルロース系繊維含有繊維製品及びその製造方法
JPH08134778A (ja) 繊維製品の加工方法
JPH08127962A (ja) セルロース系繊維布帛の加工方法
JPH055275A (ja) 絹フイブロイン加工布帛の製造方法
JP2003521593A (ja) 改良された布地を含む基材及びそれを提供する方法
JP6162566B2 (ja) 織編物
JP2001098460A (ja) 繊維仕上げ剤組成物
JP3198101B2 (ja) セルロース系繊維の形態安定加工方法
JPH09279480A (ja) 平滑性ポリエステル繊維及びその製造方法
JP2683890B2 (ja) 絹製品
JP4149325B2 (ja) 繊維処理剤及び保湿性繊維構造物
JP3293973B2 (ja) 加工繊維とその製造方法
JPH0342355B2 (ja)
JPH09268476A (ja) ドレスシャツ
JPH0559664A (ja) 繊維製品の樹脂加工方法
US6953485B2 (en) Enhanced fabric comprising substrates and process to provide same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees