JP3418308B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JP3418308B2 JP3418308B2 JP11375797A JP11375797A JP3418308B2 JP 3418308 B2 JP3418308 B2 JP 3418308B2 JP 11375797 A JP11375797 A JP 11375797A JP 11375797 A JP11375797 A JP 11375797A JP 3418308 B2 JP3418308 B2 JP 3418308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- wall
- scanner
- discharge
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6552—Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00519—Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
る機能とデータを用紙に印字出力する機能とを具備する
画像形成装置に関する。
に印字出力する機能とを具備する画像形成装置には、複
写機やファクシミリが挙げられる。近来は、プリンタ、
複写機、ファクシミリとしての多様な使用形態が得られ
るマルチファンクションタイプの画像形成装置が普及し
ている。
の用紙を略水平に排紙するストレート排紙方式と、印字
後の用紙を上方に方向転換して排紙する反転排紙方式と
がある。
置して読み取る機能を有するものがあるが、このような
スキャナは、ある程度の大きさの原稿を読み取ることを
可能にするため、小型化に限界がある。一方、プリンタ
は、用紙搬送路が一直線でなくても支障がないため、小
型化が可能となっている。
字後の用紙が装置本体の投影面の外側に排紙されるよう
に形成されていると、装置本体の投影面の外側に排紙用
のスペースが必要となり、画像形成装置の設置に広い面
積を要してしまい、不都合である。
ナをプリンタの上に備える場合には、小型化に限度があ
るスキャナに対して、プリンタの大きさを小さくするこ
とが可能である。投影面積が比較的小さいプリンタに投
影面積が大きいスキャナが載置される場合には、スキャ
ナの一部分がプリンタの上面から張り出すようにスキャ
ナを載置すれば、スキャナの投影面内であってプリンタ
がない空きスペースを排紙スペースとして活用すること
ができ、排紙スペースが装置本体の投影面の外に設けら
れて設置面積が広がるという不都合がない。
り出した形状であるので、転倒し易い。転倒しにくくす
るためには、例えば、スキャナの張り出した部分の下に
壁を設けるなどの対応が考えられるが、スキャナの張り
出した部分の下は排紙スペースであるので、壁を設ける
ことによって排紙スペースが覆い隠され、排紙スペース
の様子が外から見えにくくなってしまい、印字後の用紙
が取り出しにくくなってしまうのは好ましくない。
本体の投影面の外に設けられて設置面積が広がるという
不都合がなく、また、排紙スペースが覆い隠されて様子
が見えにくいという不都合がない画像形成装置を得るこ
とを目的とする。
やすいという不都合と、転倒を防ぐために排紙スペース
の視認性が阻害される不都合とを解決する画像形成装置
を得ることを目的とする。
口の正面から逸れた斜め方向から見た場合でも排紙スペ
ースの様子が見易い画像形成装置を得ることを目的とす
る。
トレイに載置された用紙を掴み出し易い画像形成装置を
得ることを目的とする。
は、上面にコンタクトガラスを有し内部に前記コンタク
トガラスに沿って走査可能である読取部を有するスキャ
ナと、印字後の用紙を排紙する排紙口が形成された排紙
側端壁と、この排紙側端壁の両側端から直交する方向に
延出されると共に前記スキャナの長手方向の全長よりも
短い長さに定められた支壁とを有し、前記スキャナの長
手方向の一端側の一部を前記排紙側端壁の上縁及び前記
支壁の一端よりも水平方向に張り出させてその張り出さ
せた部分の下方空間に排紙スペースが形成されるように
前記支壁により前記スキャナを載置するプリンタとを有
し、前記支壁の排紙スペース側の縁は、上縁より下縁に
向かうにしたがって前記排紙側端壁から遠ざかる方向に
傾斜している。
影面内に排紙されるため、排紙された用紙のためのスペ
ースを装置本体の外側に設ける必要がなく、設置面積を
小さくすることができ、また、スキャナの全長よりも支
壁が短いので、排紙スペースの視認性がよくなる。ま
た、下縁が排紙側端壁から遠い位置に位置するため、装
置本体の安定性がよくなり、上縁が排紙側端壁に近い位
置に位置するため、排紙スペースに排紙された用紙の視
認性がよくなる。
トガラスを有し内部に前記コンタクトガラスに沿って走
査可能である読取部を有するスキャナと、印字後の用紙
を排紙する排紙口が形成された排紙側端壁と、この排紙
側端壁の両側端から直交する方向に延出されると共に前
記スキャナの長手方向の全長よりも短い長さに定められ
た支壁とを有し、前記スキャナの長手方向の一端側の一
部を前記排紙側端壁の上縁及び前記支壁の一端よりも水
平方向に張り出させてその張り出させた部分の下方空間
に排紙スペースが形成されるように前記支壁により前記
スキャナを載置するプリンタとを有し、前記支壁の排紙
スペース側の端部の内面は、前記排紙口から離れるにし
たがって内幅が広くなるように傾斜されている。
影面内に排紙されるため、排紙された用紙のためのスペ
ースを装置本体の外側に設ける必要がなく、設置面積を
小さくすることができ、また、スキャナの全長よりも支
壁が短いので、排紙スペースの視認性がよくなる。ま
た、排紙スペースに排紙された用紙を排紙口の正面から
逸れた斜め方向から見た場合の視認性をよくすることが
できる。
発明において、支壁の排紙スペース側の端部の内面は、
排紙口から離れるにしたがって内幅が広くなるように傾
斜されている。
紙を排紙口の正面から逸れた斜め方向から見た場合の視
認性をよくすることができる。
は排紙口の下から突出した排紙トレイが設けられ、前記
排紙トレイ上面であって排紙された用紙の端部の内側か
ら外側にかけての領域には凹部が形成されている。
って排紙された用紙を容易に掴み出すことができる。
図面に基づいて説明する。図1は、本実施の形態の画像
形成装置の外観を示す斜視図である。また、図3は、装
置本体内部の構造を示す縦断右側面図であり、図3にお
ける左側が装置本体の正面側である。
とからなり、装置本体1aはスキャナ本体2aとプリン
タ本体3aとにより構成されている。スキャナ本体2a
は、プリンタ本体3aの上面後方に回動支点4によって
回動自在に取り付けられており、スキャナ本体2aを持
ち上げるように回動させることによってプリンタ本体3
aの上部が開放される。また、スキャナ本体2aの前端
部は、プリンタ本体3aの前面上部から張り出してい
る。
取る読み取り形式と、原稿を送りながら画像を読み取る
読み取り形式とを有し、これら二つの読み取り形式のう
ちいずれか一方が選択されて用いられる。スキャナ2
は、画像を読み取る読取部5と、コンタクトガラス6
と、押さえ板7とを有する。コンタクトガラス6は、ス
キャナ本体2aの上面に設けられている。読取部5はス
キャナ本体2a内の後部に位置し、コンタクトガラス6
の下に設けられた図示しないレールにスライド自在に支
持されて、前後方向に移動可能である。コンタクトガラ
ス6上に載置された原稿の画像は、読取部5が移動して
走査することによって読み取られる。
後部に支点8により回動自在に取り付けられている。押
さえ板7の下面には、コンタクトガラス6に原稿を圧接
させるパッド9が設けられている。また、押さえ板7の
上面は、原稿が積載される原稿トレイ10となってい
る。原稿トレイ10の大きさは、この例では、A4の原
稿が丁度収まる程度である。原稿トレイ10の上面に
は、原稿の側端をガイドするサイドフェンス11と、原
稿を後方へ送る複数のローラ12とが備えられている。
カートリッジ14と定着部15とを有している。プロセ
スカートリッジ14は、プリンタ本体3a内の所定位置
に着脱自在であり、ユニット本体16に、感光体17を
回転自在に設けるとともに、帯電部材18と現像部19
とを感光体17の周囲に配置して取り付けることにより
形成されている。感光体17は、用紙搬送路20を挾ん
で設けられている転写部21に圧接される。現像部19
は、ユニット本体16に一体に形成された現像剤容器2
2と、現像剤容器22の内部に収納された現像剤を撹拌
する回転自在の撹拌器23と、感光体17に接触する現
像ローラ24と、現像ローラ24に現像剤を供給する供
給ローラ25と、現像ローラ24に接触されたブレード
26とを有する。
14の上部に設けられており、画像信号に基づいて変調
されたレーザ光を感光体17の帯電部分に走査すること
により静電潜像を形成するものである。
により読み取られた原稿を支持するとともに、用紙を斜
めに載置する給紙トレイ27が設けられている。給紙ト
レイ27の下方には、回転駆動される給紙ローラ28
と、一方向に付勢されて給紙トレイ27上の用紙を給紙
ローラ28に圧接させる押圧板29と、給紙ローラ28
に弾性的に接触することにより用紙の重送を阻止する分
離パッド30及びピンチローラ31とが設けられてい
る。
ローラ31は用紙搬送路20の入口側に配置されてい
る。用紙搬送路20には、給紙ローラ28よりも下流側
に位置するボトムパス32が連通されている。ボトムパ
ス32は、本実施の形態の画像形成装置1を図示しない
給紙装置に載せて使用した場合に、給紙装置から供給さ
れる用紙が通るためのものである。
写された画像を定着する定着部15が配置されている。
定着部15の下流には排紙ローラ33が設けられ、排紙
ローラ33の下流には、用紙を水平方向に排出する排紙
口34が、プリンタ本体3aの前面である排紙側端壁3
5に設けられている。
あって装置本体1aの投影面内に、排紙口34から排紙
された用紙を載置する排紙トレイ36が、排紙側端壁3
5から突出して設けられている。排紙トレイ36の上部
の空間が排紙スペース37である。排紙トレイ36に
は、図1に示されるように、中央部に静電気による用紙
のはりつきを防ぐリブ38が形成されている。リブ38
の両脇であって排紙された用紙の両端部の内側から外側
にかけての領域には、凹部39が形成されている。ま
た、排紙トレイ36の前端には、長い用紙が排出された
ときに用いる補助トレイ40が引出自在に設けられてい
る。
左右の側面を兼ねる支壁41によって支えられ、プリン
タ本体3aの上に載っている。支壁41は、排紙側端壁
35に形成された排紙口34の両脇から前方に突出して
形成されている。また、支壁41は、スキャナ本体2a
の前端に至るほど延出してはいないが、プリンタ本体3
aの排紙側端壁35上部から張り出しているスキャナ本
体2aの前部を支えるのに充分な長さである。また、支
壁41の排紙スペース側の縁42は、上縁より下縁に向
かうにしたがって排紙側端壁35から遠ざかる方向に傾
斜されている。排紙スペース37の両側を開放する開口
部43は、支壁41の長さをスキャナ本体2aの長さよ
りも短くすることによって形成されており、支壁41の
排紙スペース側の縁42からスキャナ本体2aの前端ま
での支壁41に沿った空間が開口部43である。支壁4
1の前端部の内面は、排紙側端壁35から離れるにした
がって内幅が広くなるように傾斜された傾斜面44であ
る(図2参照)。
押さえ板7の手前である位置に、ユーザによる操作を受
け付ける操作部45が設けられている。
み取られるには、読取部5が固定された状態で原稿が送
られる場合と、原稿がコンタクトガラス6上に載置され
読取部5が走査する場合とがある。読取部5が固定され
た状態で原稿が送られる場合には、ユーザは、原稿を原
稿トレイ10に積載する。積載された原稿は、ローラ1
2によって一枚ずつ後方へ送られ、図3に示されるよう
にスキャナ本体2a後部に位置する読取部5によって画
像を読み取られる。原稿が本である場合や、原稿の紙質
がローラ12で送るのに適さない場合などには、原稿を
コンタクトガラス6上に載置して読み取る。このような
場合に、ユーザは、まず、押さえ板7を持ち上げるよう
に回動させる。続いて、ユーザは、原稿をコンタクトガ
ラス6上に載置し、押さえ板7を回動させる。すると、
パッド9によって原稿がコンタクトガラス6上に圧接さ
れる。そして、読取部5が走査して原稿の画像を読み取
る。
る場合には、まず、感光体17が図3における時計回り
方向に回転される過程においてその表面が帯電部材18
により帯電され、原稿の読取画像に基づいて潜像形成部
13によって感光体17の帯電部分に静電潜像が形成さ
れる。この静電潜像は現像部19により現像される。こ
の現像画像は、給紙ローラ28により給紙トレイ27か
ら給紙された用紙に転写される。画像が転写された用紙
は定着部15を通過するときに定着され、排紙口34か
ら排紙される。排紙された用紙は排紙トレイ36上に積
載される。
に開口部43が形成されていることにより、装置本体1
aの正面側からだけでなく、斜め前方からでも、横から
でも、確認することができる。また、斜め前方から見る
場合には、傾斜面44が形成されていることにより、確
認できる範囲がさらに広くなっている。
紙の下面と凹部39との間に手を挿し入れることができ
るので、ユーザは容易に用紙の束を掴み出すことができ
る。
が設けられていなくてもよい。本実施の形態では、排紙
トレイ36が設けられているので、装置本体1aの底面
積が広くなっている。この場合には、支壁41の長さを
短くしてもスキャナ本体2aの支持強度を維持し、且
つ、装置本体1aの前方への倒れを防止することができ
る。排紙トレイ36を備えていない場合には、支壁41
はある程度の長さを必要とするが、支壁41を排紙スペ
ース37側の縁の下方が延出するように傾斜させること
により、支壁41の長さがスキャナ本体2aより短めで
あっても装置本体1aが前方へ倒れることを防止して安
定性を高めることができ、支壁41を短くした分だけ視
認性を高めることができる。
える支壁がスキャナよりも短く形成され、スキャナの張
り出した部分の下に排紙スペースが設けられたので、印
字後の用紙はスキャナの投影面内に載置されるため、排
紙された用紙のためのスペースを装置本体の外側に設け
る必要がなく、このため設置面積を小さくすることがで
き、また、支壁がスキャナよりも短いため、排紙口の正
面からだけでなく、正面から逸れた斜め方向からでも、
横からでも、排紙スペースを視認することができる。ま
た、支壁の排紙スペース側の縁は、上縁より下縁に向か
うにしたがって排紙側端壁から遠ざかる方向に傾斜され
ているので、下縁を排紙側端壁から遠い位置に位置させ
ることによって装置本体の安定性をよくすることがで
き、上縁を排紙側端壁に近い位置に位置させることによ
って排紙スペースに排紙された用紙の視認性をよくする
ことができる。
る支壁がスキャナよりも短く形成され、スキャナの張り
出した部分の下に排紙スペースが設けられたので、印字
後の用紙はスキャナの投影面内に載置されるため、排紙
された用紙のためのスペースを装置本体の外側に設ける
必要がなく、このため設置面積を小さくすることがで
き、また、支壁がスキャナよりも短いため、排紙口の正
面からだけでなく、正面から逸れた斜め方向からでも、
横からでも、排紙スペースを視認することができる。ま
た、支壁の排紙スペース側の端部の内面は、排紙口から
離れるにしたがって内幅が広くなるように傾斜されてい
るので、排紙スペースに排紙された用紙を排紙口の正面
から逸れた斜め方向から見た場合の視認性をよくするこ
とができる。
発明において、支壁の排紙スペース側の端部の内面は、
排紙口から離れるにしたがって内幅が広くなるように傾
斜されているので、排紙スペースに排紙された用紙を排
紙口の正面から逸れた斜め方向から見た場合の視認性を
よくすることができる。
は排紙口の下から突出した排紙トレイが設けられ、前記
排紙トレイ上面であって排紙された用紙の端部の内側か
ら外側に延出する領域には凹部が形成されているので、
排紙された用紙を掴み出す際にこの凹部に手を挿し込む
ことができるため、用紙を容易に掴み出すことができ
る。
図である。
た支壁を示す斜視図である。
面図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 上面にコンタクトガラスを有し内部に前
記コンタクトガラスに沿って走査可能である読取部を有
するスキャナと、 印字後の用紙を排紙する排紙口が形成された排紙側端壁
と、この排紙側端壁の両側端から直交する方向に延出さ
れると共に前記スキャナの長手方向の全長よりも短い長
さに定められた支壁とを有し、前記スキャナの長手方向
の一端側の一部を前記排紙側端壁の上縁及び前記支壁の
一端よりも水平方向に張り出させてその張り出させた部
分の下方空間に排紙スペースが形成されるように前記支
壁により前記スキャナを載置するプリンタと、を有し、
前記支壁の排紙スペース側の縁は、上縁より下縁に向か
うにしたがって前記排紙側端壁から遠ざかる方向に傾斜
していることを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 上面にコンタクトガラスを有し内部に前
記コンタクトガラスに沿って走査可能である読取部を有
するスキャナと、 印字後の用紙を排紙する排紙口が形成された排紙側端壁
と、この排紙側端壁の両側端から直交する方向に延出さ
れると共に前記スキャナの長手方向の全長よりも短い長
さに定められた支壁とを有し、前記スキャナの長手方向
の一端側の一部を前記排紙側端壁の上縁及び前記支壁の
一端よりも水平方向に張り出させてその張り出させた部
分の下方空間に排紙スペースが形成されるように前記支
壁により前記スキャナを載置するプリンタと、を有し、
前記支壁の排紙スペース側の端部の内面は、前記排紙口
から離れるにしたがって内幅が広くなるように傾斜して
いる ことを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項3】 支壁の排紙スペース側の端部の内面は、
排紙口から離れるにしたがって内幅が広くなるように傾
斜していることを特徴とする請求項1記載の画像形成装
置。 - 【請求項4】 排紙スペースには排紙口の下から突出し
た排紙トレイが設けられ、前記排紙トレイ上面であって
排紙された用紙の端部の内側から外側にかけての領域に
は凹部が形成されていることを特徴とする請求項1,2
又は3記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11375797A JP3418308B2 (ja) | 1997-05-01 | 1997-05-01 | 画像形成装置 |
DE19819380A DE19819380B4 (de) | 1997-05-01 | 1998-04-30 | Bilderzeugungsvorrichtung |
US09/070,720 US6057936A (en) | 1997-05-01 | 1998-05-01 | Image forming apparatus having internal space for sheet ejection and retention |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11375797A JP3418308B2 (ja) | 1997-05-01 | 1997-05-01 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10301349A JPH10301349A (ja) | 1998-11-13 |
JP3418308B2 true JP3418308B2 (ja) | 2003-06-23 |
Family
ID=14620377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11375797A Expired - Fee Related JP3418308B2 (ja) | 1997-05-01 | 1997-05-01 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6057936A (ja) |
JP (1) | JP3418308B2 (ja) |
DE (1) | DE19819380B4 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7764905B2 (en) | 2006-12-05 | 2010-07-27 | Ricoh, Company, Ltd. | Assist members for an openable structure of an image forming apparatus |
US7873303B2 (en) | 2007-01-24 | 2011-01-18 | Ricoh Company, Ltd. | Upper frame opening and closing mechanism, and image forming apparatus using the same |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3720602B2 (ja) | 1998-10-21 | 2005-11-30 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
TW420927B (en) * | 1999-01-08 | 2001-02-01 | Umax Data Systems Inc | Image scanning and color correction method for scanner |
US6462839B1 (en) * | 1999-03-25 | 2002-10-08 | Hewlett-Packard Company | Combined printer/copier device having a pivotable scanner |
US6247085B1 (en) * | 1999-03-31 | 2001-06-12 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for removable peripheral user interface panels |
JP4351814B2 (ja) | 2000-07-21 | 2009-10-28 | 株式会社リコー | カラー画像形成装置 |
US6647243B2 (en) * | 2000-10-16 | 2003-11-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet treating apparatus, method of mounting sheet treating apparatus, and image forming apparatus |
US7151620B2 (en) * | 2001-10-22 | 2006-12-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Utility document lid for imaging devices |
US7046941B2 (en) | 2002-10-01 | 2006-05-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image formation apparatus |
US7099618B2 (en) * | 2002-10-01 | 2006-08-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Paper discharge tray |
JP4188075B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2008-11-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US6954610B2 (en) * | 2002-10-15 | 2005-10-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2004238119A (ja) | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Sharp Corp | 排紙機構 |
US7391527B2 (en) * | 2003-04-29 | 2008-06-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system of using a multifunction printer to identify pages having a text string |
US7359097B2 (en) * | 2003-07-11 | 2008-04-15 | Nisca Corporation | Document feeder and image reading apparatus with the same |
TWI225011B (en) * | 2003-11-24 | 2004-12-11 | Avision Inc | Multi-function peripheral which facilitates maintenance |
JP2006248062A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Seiko Epson Corp | スキャナプリンタ複合機 |
JP4626486B2 (ja) | 2005-10-31 | 2011-02-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置および画像読取装置を備えた複合機 |
JP2007168132A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US7731352B2 (en) * | 2005-12-21 | 2010-06-08 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus capable of allowing easy maintenance |
US7758182B2 (en) * | 2005-12-21 | 2010-07-20 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus with multiple doors |
JP4750627B2 (ja) * | 2006-06-09 | 2011-08-17 | キヤノン株式会社 | 画像読取記録装置 |
JP4207079B2 (ja) | 2006-10-25 | 2009-01-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4389177B2 (ja) | 2006-10-26 | 2009-12-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US8089666B2 (en) | 2007-01-25 | 2012-01-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP4977630B2 (ja) | 2007-01-30 | 2012-07-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US8032071B2 (en) | 2007-01-31 | 2011-10-04 | Ricoh Company, Ltd | Image forming apparatus including a reading part supported by first and second supporters |
US8154770B2 (en) | 2007-01-31 | 2012-04-10 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US8244167B2 (en) | 2007-01-31 | 2012-08-14 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP2009040044A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US8194255B2 (en) | 2007-09-14 | 2012-06-05 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP2009157238A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
ITTO20110261A1 (it) * | 2011-03-25 | 2012-09-26 | St Microelectronics Srl | "apparecchio scanner, procedimento e prodotto informatico relativi" |
JP5910986B2 (ja) | 2011-12-02 | 2016-04-27 | 株式会社リコー | 装置筐体外面での線状部材収容構造、該構造を備えた画像形成装置、電子機器 |
JP6327878B2 (ja) | 2014-02-18 | 2018-05-23 | キヤノン株式会社 | 画像読取記録装置及びシート処理装置 |
JP6075318B2 (ja) | 2014-03-28 | 2017-02-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6128035B2 (ja) | 2014-03-28 | 2017-05-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6728750B2 (ja) * | 2016-02-22 | 2020-07-22 | 株式会社リコー | 画像読取装置、画像形成装置、原稿画像表示方法およびプログラム |
JP2019116050A (ja) | 2017-12-27 | 2019-07-18 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
TWI733053B (zh) * | 2018-09-07 | 2021-07-11 | 虹光精密工業股份有限公司 | 事務機與事務機的操控組件之控制方法 |
US11465866B2 (en) | 2018-11-09 | 2022-10-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fill indicator cams for printer trays |
US11453562B2 (en) | 2018-11-09 | 2022-09-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fill indicator rollers for printer trays |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4508444A (en) * | 1982-08-02 | 1985-04-02 | Xerox Corporation | Multimode document handling apparatus and reproducing apparatus containing same |
DE3936684A1 (de) * | 1989-11-03 | 1991-05-08 | Siemens Nixdorf Inf Syst | Geraet zum senden und empfangen von ueber fernuebertragungswege zu uebertragenden bilddokumenten |
CA2064260C (en) * | 1991-03-29 | 1999-12-14 | Yoshio Komaki | Image processing apparatus |
JP3231451B2 (ja) * | 1993-02-24 | 2001-11-19 | 株式会社日立製作所 | ファクシミリ装置 |
JP3031519B2 (ja) * | 1993-11-01 | 2000-04-10 | ブラザー工業株式会社 | 原稿読取装置及びファクシミリ装置 |
US5587812A (en) * | 1993-12-13 | 1996-12-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Facsimile apparatus with common sheet conveying path |
US5579129A (en) * | 1993-12-17 | 1996-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Original reading apparatus and information processing apparatus with original reading apparatus |
JPH08139858A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-05-31 | Nisca Corp | 画像読取装置 |
DE69525918T2 (de) * | 1994-12-28 | 2002-08-01 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Bildverarbeitungsgerät |
JP3634446B2 (ja) * | 1995-06-12 | 2005-03-30 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JPH08339103A (ja) * | 1995-06-12 | 1996-12-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0980841A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の破損防止機構 |
CN1158574C (zh) * | 1997-07-11 | 2004-07-21 | 株式会社理光 | 图像形成装置 |
-
1997
- 1997-05-01 JP JP11375797A patent/JP3418308B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-04-30 DE DE19819380A patent/DE19819380B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-01 US US09/070,720 patent/US6057936A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7764905B2 (en) | 2006-12-05 | 2010-07-27 | Ricoh, Company, Ltd. | Assist members for an openable structure of an image forming apparatus |
US7873303B2 (en) | 2007-01-24 | 2011-01-18 | Ricoh Company, Ltd. | Upper frame opening and closing mechanism, and image forming apparatus using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6057936A (en) | 2000-05-02 |
DE19819380B4 (de) | 2005-03-17 |
DE19819380A1 (de) | 1998-11-12 |
JPH10301349A (ja) | 1998-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3418308B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20050141947A1 (en) | Image forming device | |
KR100370540B1 (ko) | 화상형성장치 | |
US20050135855A1 (en) | Printing apparatus having function of scanner | |
JP2007049300A (ja) | 画像読み取り装置 | |
US7099618B2 (en) | Paper discharge tray | |
US7773267B2 (en) | Printing apparatus having scanner function | |
US20060087072A1 (en) | Paper cassette and image forming apparatus including the same | |
JP2007034271A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3420681B2 (ja) | 画像形成装置及びこれに用いられるプロセスカートリッジ | |
JP3627950B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP4526785B2 (ja) | 画像形成システムおよび周辺装置の装着方法 | |
JPH0812101A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP3507652B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2891646B2 (ja) | シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置 | |
EP0730206A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP3589973B2 (ja) | 排紙トレイ及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4227259B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP3332480B2 (ja) | シート給送装置及び画像記録装置 | |
JPH05116830A (ja) | 画像形成装置の排紙トレイ | |
JP2018127300A (ja) | シート積載装置、及び画像形成装置 | |
KR100553908B1 (ko) | 스캐너 기능을 갖는 프린팅기기 | |
JP3644622B2 (ja) | 画像出力装置 | |
JP4235321B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3706802B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |