JP3418079B2 - 発動発電機 - Google Patents

発動発電機

Info

Publication number
JP3418079B2
JP3418079B2 JP01075397A JP1075397A JP3418079B2 JP 3418079 B2 JP3418079 B2 JP 3418079B2 JP 01075397 A JP01075397 A JP 01075397A JP 1075397 A JP1075397 A JP 1075397A JP 3418079 B2 JP3418079 B2 JP 3418079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
generator
mounting
base member
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01075397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10205690A (ja
Inventor
政宏 福田
徹 吉岡
透 西倉
勝 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sawafuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Sawafuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sawafuji Electric Co Ltd filed Critical Sawafuji Electric Co Ltd
Priority to JP01075397A priority Critical patent/JP3418079B2/ja
Priority to EP98100774A priority patent/EP0855497A3/en
Priority to US09/012,711 priority patent/US5965949A/en
Publication of JPH10205690A publication Critical patent/JPH10205690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418079B2 publication Critical patent/JP3418079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/044Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators the engine-generator unit being placed on a frame or in an housing
    • F02B2063/045Frames for generator-engine sets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/044Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators the engine-generator unit being placed on a frame or in an housing
    • F02B63/048Portable engine-generator combinations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンと発電機
とを枠状に形成したフレーム体を介して一体化してなる
発動発電機に関するものであり、特に構成部品の点数が
小であり、かつ組立性を向上させた発動発電機に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図9は従来の発動発電機の例を示す斜視
図、図10は図9におけるフレーム体を示す分解斜視図
である。すなわち従来の発動発電機は、図9に示される
ように、エンジン1と、このエンジン1によって駆動さ
れる発電機2と、この発電機2の出力電圧を一定に保持
する電圧調整装置を収納したコントロールボックス3と
をフレーム体4に搭載していた。
【0003】そしてフレーム体4は、図10に示される
ように、ベースフレーム5、アッパーフレーム6、コン
トロールボックス3を取り付けるためのフロントバー7
を備え、それぞれの構成部材が組付けられる構成となっ
ている。ベースフレーム5には2個の固定板8が例えば
溶接により固着されており、エンジン1と発電機2とは
防振ゴム脚9を介して前記固定板8に取り付けられてい
る。
【0004】次にフレーム体4にエンジン1および発電
機2などを搭載するには、まず防振ゴム脚9を介してエ
ンジン1を一方の固定板8に取り付け、発電機2の回転
軸とエンジン1の出力軸との高さを調整を行いながらこ
れらの軸を同軸にし、他の防振ゴム脚9を介して発電機
2をベースフレーム5の他の固定板8に固定し、前記出
力軸と回転軸とを連結する。そして更にフロントバー7
を使用して、コントロールボックス3をベースフレーム
5に取り付けた後、アッパーフレーム6をベースフレー
ム5に取り付けるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、出力電
圧を一定に保持する電圧調整装置等の小型電子化が進
み、これらの電子機器を発電機2自体に取り付けること
が可能となり、従来のような大型のコントロールボック
ス3も不要となり、フレーム体4も必ずしも大型かつ複
雑な構成とする必要もなくなってきている。一方、従来
の構成の発動発電機においては、構成部品の点数が多
く、それらの組付けに多大の時間を要するという問題点
がある。
【0006】本発明は、上記従来技術に存在する問題点
を解決し、構成部品の点数が小であり、かつ組立性を向
上させた発動発電機を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明においては、エンジンの出力軸と発電機の
回転軸とを同軸的に連結し、エンジンと発電機とを、前
記出力軸および回転軸の軸線と平行に設けられた2本の
支持部材と前記軸線と平面への投影状態において直交す
る2本の把手部材とを直立部材を介して一体に構成した
フレーム体を介して一体化してなる発動発電機におい
て、エンジンおよび発電機の下方の支持部材間にこれら
と直交するようにベース部材を固着し、発電機のリアブ
ラケットの下部に一体に突出させた膨出部に軸方向の取
付穴を有してその下方のベース部材との間に形成された
1個の発電機取付部材と、エンジンとその下方のベース
部材との間に形成された2個のエンジン取付部材とを、
夫々三角形の頂点に配設し、前記3個の取付部材を介し
てエンジンと発電機とをフレーム体に取り付る、という
技術的手段を採用した。
【0008】本発明において、前記発電機取付部材に
は、前記取付穴に対応するボルト穴を上部に有し、下部
には位置決め爪を有し、中間に防振部材を介装させるこ
とができる。
【0009】また本発明において、発電機の下方のベー
ス部材の取付部の高さを、エンジン下方のベース部材の
取付部の高さより大に形成すると共に、フレーム体の底
面に複数個の防振ゴム脚を設けることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1および図2は各々本発明の実
施の形態を示す正面図および左側面図、図3は図1およ
び図2におけるフレーム体を示す斜視図であり、同一部
分は前記図9および図10と同一の参照符号で示す。図
1ないし図3において、フレーム体4は、エンジン1の
出力軸および発電機2の回転軸の軸線と平行に設けられ
た2本の支持部材41と、平面への投影状態において前
記軸線と直交する2本の把手部材42とを、直立部材4
3を介して一体に構成する。44はサイドビームであ
り、後述するようにしてエンジン1および発電機2をフ
レーム体4に組付け後において、直立部材43に例えば
止ねじによって取り付けられる。
【0011】次に11,12は各々ベース部材であり、
例えば溝形鋼によって形成され、エンジン1および発電
機2の下方の支持部材41,41間にこれらと直交する
ように例えば溶接手段によって固着される。13,14
は夫々エンジン取付部材および発電機取付部材であり、
エンジン1とその下方のベース部材11との間に2個の
エンジン取付部材13が形成され、発電機2のリアブラ
ケット15の下部に一体に突出させた膨出部16とその
下方のベース部材12との間に1個の発電機取付部材1
4が形成されている。
【0012】上記エンジン取付部材13および発電機取
付部材14は夫々三角形の頂点に配設され、後述するよ
うに形成された防振部材17,18が介装され、エンジ
ン1および発電機2とがフレーム体4に取り付けられる
のである。19,20は各々ボルト穴、21,22は各
々位置決め穴であり、夫々ベース部材11,12に設け
られる。
【0013】図4および図5は各々図1および図2にお
ける防振部材17,18を示す説明図であり、各々
(a)は正面、(b)は左側面を示す。まず図4におい
て、防振部材17は、例えば鋼板により形成され突当部
23を有する上板24と爪部25を有する下板26との
間にゴム材料からなる防振部27を一体に接合して形成
される。28はボルト穴であり、防振部材17、上板2
4および下板26を上下方向に貫通するように設けられ
る。
【0014】次に図5において、防振部材18は、例え
ば鋼板により形成され突当部31を有する上板32と爪
部33を有する下板34との間にゴム材料からなり例え
ば中実円柱状に形成してなる防振部35を一体に接合し
て形成される。36はボルト穴であり、突出部31に設
けられる。37は取付ボルトであり、下板34の下部に
突設されている。
【0015】上記構成の発動発電機の組付けに際して
は、まずベース部材12上に防振部材18を爪部33お
よび位置決め穴22を介して位置決め固定すると共に、
ベース部材11上に防振部材17を爪部25および位置
決め穴21を介して仮止めする。次にエンジン1にフロ
ントブラケット29を介装固定した後、発電機2をその
回転軸がエンジン1の出力軸と同軸となるように位置合
せし、膨出部16を防振部材18上に載置し、上記出力
軸と回転軸とを図示省略したスルーボルト等で直結で連
結する。
【0016】エンジン1と発電機2とを連結後、発電機
2の膨出部16を防振部材18を構成する上板32の突
当部31に突当て、取付ボルト30を介して発電機2を
防振部材18上に固定する。次に防振部材17を図1に
おいて左方に移動させ、防振部材17を構成する上板2
4の突当部23をエンジン1に突当て、ナット38を緊
締して、防振部材17を固定すれば発動発電機の組付け
を完了する。
【0017】上記の位置調整は、ベース部材11に設け
られたボルト穴19および位置決め穴21が夫々エンジ
ン1および発電機2の出力軸および回転軸に沿う方向に
長穴としてあるため、支障なく円滑に行われ得る。なお
ボルト穴20および位置決め穴22を上記同様の長穴に
形成してもよい。
【0018】図6は本発明の他の実施の形態を示す正面
図、図7および図8は各々図6におけるベース部材1
1,12を示す斜視図であり、同一部分は前記図1ない
し図3と同一の参照符号にて示す。図6ないし図8にお
いて、リアブラケット15は例えば図6に示すようにそ
の下部に垂直の膨出部39を備えている。次に40は防
振ゴム脚であり、例えばゴム材料によって形成され、フ
レーム体4を構成する支持部材41の底面に例えば止め
ねじによって取り付けられる。
【0019】次にベース部材12は、例えば図7(a)
に示すように例えば溝形鋼によって形成され、その中間
部に高さ調整用の支持台45を例えば溶接手段によって
一体に固着する。なおベース部材12は、図7(b)に
示すように支持台45を台形状に形成して一体化しても
よい。一方ベース部材11にはエンジン1の位置決め用
突起46を2箇所設ける。
【0020】上記の構成による発動発電機の組付け要領
は前記図1および図2に示すものと同様であるが、図6
ないし図8に示すものにおいてはエンジン1および発電
機2をベース部材11,12上に直接取り付ける点が異
なる。この場合、エンジン1および発電機2の振動は、
フレーム体4の底面に設けられた防振ゴム脚40によっ
て吸収される。
【0021】
【発明の効果】本発明は、以上記述のような構成および
作用であるから、下記の効果を奏することができる。 (1)発電機のリアブラケットと発電機取付部材との固
定を軸方向から行えるので組付が容易である。 (2)構成部品の点数が小であるため、部品管理が容易
であると共に、組付け作業が容易となり、製作コストの
低減が可能である。 (3)エンジンおよび発電機のベース部材への取付部材
が3箇所であるため、フレーム体との間の接合状態を安
定化できる。 (4)フレーム体に一体に組付けた構造であるため、運
搬を頻繁に行う作業環境においても操作性を向上させ得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す正面図である。
【図2】本発明の実施の形態を示す左側面図である。
【図3】図1および図2におけるフレーム体を示す斜視
図である。
【図4】図1および図2における防振部材17を示す説
明図であり、(a)は正面、(b)は左側面を示す。
【図5】図1および図2における防振部材18を示す説
明図であり、(a)は正面、(b)は左側面を示す。
【図6】本発明の他の実施の形態を示す正面図である。
【図7】図6におけるベース部材12を示す斜視図であ
り、(a)は支持台45を別体に形成した例、(b)は
支持台45を一体に形成した例を示す。
【図8】図6におけるベース部材11を示す斜視図であ
る。
【図9】従来の発動発電機の例を示す斜視図である。
【図10】図9におけるフレーム体を示す分解斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 エンジン 2 発電機 4 フレーム体 11,12 ベース部材 17,18 防振部材 40 防振ゴム脚
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂本 勝 群馬県新田郡新田町大字早川字早川3番 地 澤藤電機株式会社 新田工場内 (56)参考文献 特開 昭58−124894(JP,A) 特開 昭60−84493(JP,A) 実開 昭55−106750(JP,U) 実開 昭55−173791(JP,U) 実開 昭58−168850(JP,U) 実開 昭61−119693(JP,U) 実開 昭61−142998(JP,U) 実開 平1−176721(JP,U) 実開 平3−54247(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16M 3/00 F16M 7/00 F02B 63/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの出力軸と発電機の回転軸とを
    同軸的に連結し、エンジンと発電機とを、前記出力軸お
    よび回転軸の軸線と平行に設けられた2本の支持部材と
    前記軸線と平面への投影状態において直交する2本の把
    手部材とを直立部材を介して一体に構成したフレーム体
    を介して一体化してなる発動発電機において、 エンジンおよび発電機の下方の支持部材間にこれらと直
    交するようにベース部材を固着し、発電機のリアブラケ
    ットの下部に一体に突出させた膨出部に軸方向の取付穴
    を有してその下方のベース部材との間に形成された1個
    の発電機取付部材と、エンジンとその下方のベース部材
    との間に形成された2個のエンジン取付部材とを、夫々
    三角形の頂点に配設し、前記3個の取付部材を介してエ
    ンジンと発電機とをフレーム体に取り付けたことを特徴
    とする発動発電機。
  2. 【請求項2】 前記発電機取付部材には、前記取付穴に
    対応するボルト穴を上部に有し、下部には位置決め爪を
    有し、中間に防振部材を介装させたことを特徴とする請
    求項1記載の発動発電機。
  3. 【請求項3】 発電機の下方のベース部材の取付部の高
    さを、エンジン下方のベース部材の取付部の高さより大
    に形成すると共に、フレーム体の底面に複数個の防振ゴ
    ム脚を設けたことを特徴とする請求項1記載の発動発電
    機。
JP01075397A 1997-01-24 1997-01-24 発動発電機 Expired - Fee Related JP3418079B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01075397A JP3418079B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 発動発電機
EP98100774A EP0855497A3 (en) 1997-01-24 1998-01-17 Engine driven generator
US09/012,711 US5965949A (en) 1997-01-24 1998-01-23 Engine-driven generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01075397A JP3418079B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 発動発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10205690A JPH10205690A (ja) 1998-08-04
JP3418079B2 true JP3418079B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=11759087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01075397A Expired - Fee Related JP3418079B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 発動発電機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5965949A (ja)
EP (1) EP0855497A3 (ja)
JP (1) JP3418079B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT244180Y1 (it) * 1998-07-31 2002-03-07 Castelgarden Spa Generatore di corrente trasportabile con migliorate caratteristichedi smorzamento delle vibrazioni
US6103995A (en) * 1998-12-10 2000-08-15 Illinois Tool Works Inc. Mounting bracket for engine-driven welder
US6801425B2 (en) 2001-06-04 2004-10-05 Black & Decker Inc. Ergonomic control panel for a portable electric generator
US7475888B2 (en) * 2002-04-18 2009-01-13 Black & Decker Inc. Dolly frame generator
JP2004314945A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Komatsu Forklift Co Ltd フォークリフトのパワートレーン支持装置
JP2004346872A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd エンジン駆動作業機
WO2006075404A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Light Boy Co., Ltd. 投光機用基台及び投光機
CN1815001A (zh) * 2006-03-08 2006-08-09 无锡开普动力有限公司 便携式发电机
US8294285B2 (en) * 2008-08-14 2012-10-23 F3 & I2, Llc Power packaging with railcars
US8841582B2 (en) * 2008-10-03 2014-09-23 Lincoln Global, Inc. Engine driven welding machine
US20100117386A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Ying Xi-Ren Crane lift kit assembly
US20100269656A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Credo Technology Corporation Table saw with symmetrical rail fence storage capability
US8240237B2 (en) * 2009-07-21 2012-08-14 Robert Bosch Gmbh Guide fence assembly with one or more magnetic elements
USD668607S1 (en) 2010-03-08 2012-10-09 Briggs & Stratton Corporation Frame for outdoor power equipment
EP2774251B1 (en) 2011-11-01 2019-08-28 Cummins Power Generation IP, Inc. Generator set mount
US9393972B2 (en) * 2012-05-09 2016-07-19 Wabtec Holding Corp. Modular support frame for railway vehicle equipment
US8957534B2 (en) 2012-07-09 2015-02-17 Kohler Co. Power generation mounting system
USD746229S1 (en) * 2013-10-31 2015-12-29 Yamaha Motor Power Products Kabushiki Kaisha Engine generator
JP6666177B2 (ja) 2016-03-15 2020-03-13 本田技研工業株式会社 エンジン駆動作業機
CN111433444B (zh) * 2017-12-11 2021-09-03 本田技研工业株式会社 发动机装置
GB2574047B (en) * 2018-05-24 2023-04-05 Western Global Holdings Ltd Apparatus comprising a frame and a pump package
CN110131037A (zh) * 2019-06-25 2019-08-16 重庆安布伦斯科技有限公司 一种车载发电机组
CN215120382U (zh) * 2021-07-10 2021-12-10 宁波众源机械科技有限公司 一种发电机防护罩
KR102526427B1 (ko) * 2022-10-28 2023-04-27 주식회사 스마트파워 진동 및 소음을 저감시킨 친환경 바이오가스 발전기

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387770A (en) * 1966-06-23 1968-06-11 Atlas Copco Ab Motor compressor units
FI68707C (fi) * 1984-02-09 1985-10-10 Valmet Oy Dieselaggregat
DE8419207U1 (de) * 1984-06-09 1984-12-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Stromerzeugeraggregat mit rohrrahmen
US4629031A (en) * 1984-08-24 1986-12-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Soundproof engine-operated machine
US4647835A (en) * 1984-12-19 1987-03-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Portable generator
DE8623699U1 (de) * 1986-09-04 1988-01-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Rohrrahmen, insbesondere für ein Stromerzeugeraggregat
US5310017A (en) * 1989-07-18 1994-05-10 Jaromir Tobias Vibration isolation support mounting system
JPH048144A (ja) * 1990-04-23 1992-01-13 Yanmar Diesel Engine Co Ltd エンジン発電機
US5376877A (en) * 1992-06-11 1994-12-27 Generac Corporation Engine-driven generator
US5697249A (en) * 1994-09-09 1997-12-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Portable drive unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10205690A (ja) 1998-08-04
EP0855497A2 (en) 1998-07-29
EP0855497A3 (en) 1999-02-03
US5965949A (en) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418079B2 (ja) 発動発電機
JPS6334455Y2 (ja)
JPH03171799A (ja) 電子機械のフレームに関して用いるファンの固定及び消音モジュール
JPH05126207A (ja) 振動体の防振構造
CN101369756B (zh) 电机固定结构和电机组件
JP5230771B2 (ja) 防振マウント
JP2005127359A (ja) 防振架台および防振架台用コーナー部材
JPH08291845A (ja) 防振装置
JPH1022900A (ja) 携帯電話機の基地局ユニット
JPH11348689A (ja) 車体構造
JPS6239629Y2 (ja)
JPH08326811A (ja) 防振装置
JPH08135728A (ja) 除振装置
JPH0441797Y2 (ja)
JP2003090387A (ja) マウント装置
JPH0425379Y2 (ja)
JPH0722440Y2 (ja) モルタル均し具
JPH025462Y2 (ja)
JPH0752440Y2 (ja) 被防振機器の支持装置
JPH0960792A (ja) 壁面架台
JPH0115947Y2 (ja)
JP3936202B2 (ja) 床パネル及び床パネルの取付構造
JP2002181355A (ja) 防振架台
JP2501880Y2 (ja) 車両のエンジン支持装置
JP2665785B2 (ja) 検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees