JP3408032B2 - 印刷装置及び印刷方法 - Google Patents

印刷装置及び印刷方法

Info

Publication number
JP3408032B2
JP3408032B2 JP27255495A JP27255495A JP3408032B2 JP 3408032 B2 JP3408032 B2 JP 3408032B2 JP 27255495 A JP27255495 A JP 27255495A JP 27255495 A JP27255495 A JP 27255495A JP 3408032 B2 JP3408032 B2 JP 3408032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
raster
print
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27255495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09114612A (ja
Inventor
喜世治 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP27255495A priority Critical patent/JP3408032B2/ja
Priority to US08/724,217 priority patent/US5933576A/en
Publication of JPH09114612A publication Critical patent/JPH09114612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408032B2 publication Critical patent/JP3408032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0014Transforming the printer input data into internal codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ等の印刷
装置及び印刷方法、特に受信されたデータの一部又は全
部を外部の印刷装置に出力することが可能な印刷装置及
び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタの印刷制御装置は、入力
データを受信し、受信したデータに基づいて印刷データ
を作成し、印刷装置にデータを供給している。このよう
なプリンタを使用して複数枚のコピーを行う場合は、プ
リンタに枚数の指定を行って一枚ずつ印刷している。ま
た、プリンタの最大印刷サイズを超えたデータが入力さ
れた場合は、複数枚に分割して分割印刷を行い、印刷後
に貼り合わせることで目的の大判サイズの印刷を得てい
る。何れの場合にも複数枚の印刷を行う必要があるた
め、印刷枚数が多くなると印刷時間が長くなるという問
題点がある。特に、大型カラープロッタ、大型カラープ
リンタでポスター等を印刷する場合は1枚当たりの印刷
時間が長いため、著しく生産性を悪化させる要因となっ
ている。
【0003】そこで、ネットワークで接続されている複
数台のプリンタを使用して複数枚の印刷を短時間で行う
方法が考案されている。これは、印刷データ供給装置
が、どのプリンタにどのページを印刷させるかをスケジ
ューリングして、複数のプリンタにデータを送出し、印
刷させる方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
方法では、印刷のためのスケジューリングという前処理
を行う特別な印刷先振り分け機構を必要とするため、印
刷のための入力データは最初に前記印刷先振り分け機構
を備えた印刷制御装置に送出される必要があり、印刷シ
ステム全体の柔軟な構成を妨げている。さらに、複数の
プリンタを接続するために高価なネットワークを構築す
る必要があり、コストの面でも大きな問題点となってい
る。
【0005】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであり、印刷処理を短時間で実行し、しかも安価
で自由度の高いシステム構成が可能である並列印刷が可
能な印刷装置及び方法を提供することを課題としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の第1の態様による印刷装置は、外部装置から
の入力データを受信するデータ受信手段と、当該受信さ
れた入力データを1ライン毎にラスターデータである印
刷データに変換する第1データ変換手段と、当該変換さ
れた印刷データの1ラインのデータ量と予め設定された
所定のデータ量との大小関係を判定する判定手段と、当
該判定手段によって前記印刷データの1ラインのデータ
量が前記所定のデータ量よりも大きいと判定された場合
に、各ライン毎に前記所定のデータ相当の第1ラスター
データと当該第1ラスターデータ以外の部分からなる第
2ラスターデータとに分割するデータ分割手段と、前記
第1ラスターデータに基づいて印刷を実行する印刷手段
と、前記第2ラスターデータを他の印刷装置に送信する
データ送信手段と、を備えている。
【0007】上記構成を備える本発明の印刷装置では、
外部装置からの入力データがデータ受信手段によって受
信され、当該受信された入力データが第1データ変換手
段によってラスターデータである印刷データに変換され
る。次に、判定手段によって、当該変換された印刷デー
タのデータ量と、予め設定された所定のデータ量との大
小関係が判定され、前記印刷データのデータ量が前記所
定のデータ量よりも大きいと判定された場合、データ分
割手段によって、前記印刷データが前記所定のデータ相
当の第1ラスターデータと、当該第1ラスターデータ以
外の部分からなる第2ラスターデータとに分割される。
前記第1ラスターデータに基づいて、印刷手段によって
印刷が実行される。一方、前記第2ラスターデータは、
データ送信手段によって他の印刷装置に送信される。
【0008】また、本発明の第1の態様である印刷装置
では、前記第2ラスターデータを前記他の印刷装置のデ
ータ形式に変換する第2データ変換手段を更に備え、前
記データ送信手段が、前記第2データ変換手段によって
変換された第2印刷データを前記他の印刷装置に送信す
ることが好ましい。このようにすることで、前記印刷デ
ータが、第2データ変換手段によって前記他の印刷装置
のデータ形式に変換され、当該第2データ変換手段によ
って変換された印刷データが、前記データ送信手段によ
って前記他の印刷装置に送信される。
【0009】また、本発明の第2の態様である印刷方法
は、外部装置からの入力データを受信するデータ受信工
程と、当該受信された入力データを1ライン毎にラスタ
ーデータである印刷データに変換する第1データ変換工
程と、当該変換された印刷データの1ラインのデータ量
と予め設定された所定のデータ量との大小関係を判定す
る判定工程と、当該判定工程によって前記印刷データの
1ラインのデータ量が前記所定のデータ量よりも大きい
と判定された場合に、各ライン毎に前記所定のデータ相
当の第1ラスターデータと、当該第1ラスターデータ以
外の部分からなる第2ラスターデータとに分割するデー
タ分割工程と、前記第1ラスターデータに基づいて印刷
を実行する印刷工程と、前記第2ラスターデータを他の
印刷装置に送信するデータ送信工程と、を備えている。
【0010】上記本発明の第2の態様による印刷方法で
は、外部装置からの入力データがデータ受信工程によっ
て受信され、当該受信された入力データが第1データ変
換工程によってラスターデータである印刷データに変換
される。次に、判定工程によって、当該変換された印刷
データのデータ量と、予め設定された所定のデータ量と
の大小関係が判定され、前記印刷データのデータ量が前
記所定のデータ量よりも大きいと判定された場合、デー
タ分割工程によって、前記印刷データが前記所定のデー
タ相当の第1ラスターデータと、当該第1ラスターデー
タ以外の部分からなる第2ラスターデータとに分割され
る。前記第1ラスターデータに基づいて、印刷工程によ
って印刷が実行される。一方、前記第2ラスターデータ
は、データ送信工程によって他の印刷装置に送信され
る。
【0011】また、本発明の第2の態様である印刷方法
では、前記第2ラスターデータを前記他の印刷装置のデ
ータ形式に変換する第2データ変換工程を更に備え、前
記データ送信工程が、前記第2データ変換工程によって
変換された第2印刷データを前記他の印刷装置に送信す
ることが好ましい。このようにすることで、前記印刷デ
ータが、第2データ変換手段によって前記他の印刷装置
のデータ形式に変換され、当該第2データ変換手段によ
って変換された印刷データが、前記データ送信手段によ
って前記他の印刷装置に送信される。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、プリンタ
等の印刷装置として具体化した本発明の一つの実施の形
態を説明する。
【0017】図1に、本発明の一つの実施の形態である
印刷装置のブロック図を示す。当該印刷装置は、入力用
接続ケーブル7を介して入力データ生成装置8に接続さ
れる、データ受信手段としての入力インターフェイス6
と;入力データ40の一次記憶領域、入力データ40を
解釈して印刷データ41に変換する際の作業領域及び印
刷データ41の格納領域として使用されるRAM(Rand
om Access Memory)3と;種々の演算処理を行うCPU
(Central Proccesing Unit )1と;データ変換手順1
2及びデータ分割手順13が予め記憶され、データ変換
手段及びデータ分割手段として機能するROM(Read O
nly Memory)2と;RAM3に格納されている印刷デー
タ41に基づき印刷を行う、印刷手段としてのプリント
エンジン5と、外部装置11に接続され、当該印刷装置
に印刷データ41の一部または全部を送信する、データ
送信手段としての出力インターフェイス9と;を備えて
構成される。
【0018】次に、上記構成を備えている印刷装置の動
作を説明する。入力インターフェイス6は、入力用接続
ケーブル7を介して入力データ生成装置8から供給され
る入力データ40を受信する。ここで、入力データ生成
装置8の例としては、一般的には入力データ40を生成
するコンピュータがあげられるが、本発明の印刷装置の
構成を備えているプリンタであっても良い。入力インタ
ーフェイス6によって受信された入力データ40は、バ
ス4を介してRAM3に格納される。ROM2には、C
PU1に指示する作業の手順があらかじめ記憶されてい
る。当該実施の形態の印刷装置の場合、入力データ40
を印刷データ41に変換するデータ変換手順12と、印
刷データ41を分割するデータ分割手順13があらかじ
め記憶されている。各手順に関しては後述する。CPU
1はROM2の指示するこれらの手順12,13に従っ
て、RAM3において演算処理を行い、印刷データ41
をRAM3に格納する。印刷手段としてのプリントエン
ジン5は、RAM3に格納されている印刷データ41を
読み出して印刷を行う。さらに、データ送信手段として
の出力インターフェイス9は、RAM3に格納されてい
る印刷データ41の一部または全部を、出力用接続ケー
ブル10を介して、外部装置11に供給する。ここで、
外部装置11の例としては、前述した入力データ生成装
置8と同様、本発明の印刷装置の構成を備えているプリ
ンタがあげられる。当該実施の形態では印刷モードとし
て、後述するコピー印刷モードと、これも後述する分割
印刷モードとを備えている。各印刷モードはパネル入力
装置15による作業者からの入力によって切り替えられ
る。
【0019】次に、図2に示すように、入力データ40
を印刷データ41に変換するデータ変換手順12につい
て詳細に説明する。データ変換手順12は複数の変換手
順から成り、入力データ40のデータ形式によって使用
する変換手順を切り替えて使用する。当該実施の形態で
は、入力データ生成装置8が入力データ40を作成した
ホストコンピュータであった場合に、送信されてくる入
力データ40を解釈するための第1変換手順16と、送
信されてくる入力データ40が既に印刷データ41の一
部分である場合に、入力データ40をそのまま印刷デー
タ41として扱うための第2変換手順17の、少なくと
も2種類の変換手順を備えているものとする。変換手順
は、入力データ40のデータ形式によっては、1種類で
もよく、また、データ変換自体が不要になる構成も考え
られるのは明らかである。
【0020】まず、第1変換手順16について詳細に説
明する。図3(a)は図3(b)に示す矩形領域の内部
を塗り潰す命令20の一例である。命令20はオペラン
ド21とオペレータ22とから構成されており、各数
値、オペランド21、オペレータ22の間は空白文字で
区切られている。
【0021】図4に、上述した手順で図3(a)に示さ
れた命令を解釈する場合のRAM3に形成される命令ス
タック23の状態を示す。オペランド21、オペレータ
22は、図4に示す命令スタック23上にデータを格納
しながら処理される。命令スタック23はファーストイ
ンラストアウト方式でデータの格納、読みだしが実行さ
れ、最新のデータアクセス位置はスタックポインタ24
で示される。
【0022】矩形領域の塗り潰しの場合の描画処理を図
5を参照して説明する。命令スタック23上に格納され
たデータから、1ライン毎に分割した場合の始点31と
終点32の座標位置を演算して求め、求めた座標位置を
RAM3上の位置アドレスに変換する。始点31、終点
32の位置アドレス間のメモリ内容をあらかじめ指定さ
れたビットパターンで置き換えることによって1ライン
の描画処理が完了する。同様の1ライン描画処理を矩形
領域30全体の塗り潰しが完了するまで繰り返す。描画
処理が完了した時点でのRAM3の内容が印刷データ4
1となる。
【0023】命令スタック23を介した入力データ解釈
の処理の手順を、図6を参照して説明する。最初に、C
PU1は、ROM2に記憶された第1変換手順16に従
って、RAM3内に形成された命令スタック23、スタ
ックポインタ24、命令文字列の内容をクリアする(S
1)。次にCPU1は、RAM3内の入力データがまだ
残っているか否かを判定し(S2)、残っていれば(S
2,Yes)1文字を読み込み(S3)、残っていなけ
れば(S2,No)処理を終了する(S13)。CPU
1は、S3で読み込まれた文字が終端を表す記号(デリ
ミッタ:改行文字、空白文字等)であるか否かを判定し
(S4)、デリミッタでない場合(S4,No)は命令
文字列の最後尾に文字を連結し(S5)、S2に戻り、
デリミッタの場合(S4,Yes)には、この時点での
命令文字列がオペランド21の一部またはオペレータ2
2であると判断できる。すなわち、CPU1は、命令文
字列が数値であるか命令であるかを判断し(S6)、数
値である場合(S6,数値)は命令文字列を数値データ
に変換し(S7)、命令スタック23に格納し(S
8)、スタックポインタ24をインクリメントし(S
9)、S2に戻る。一方、命令文字列が命令である場合
(S6,命令)、CPU1は、前記命令文字列が解釈可
能な命令であるかを判断し(S10)、解釈可能な命令
であると判断されれば(S10,Yes)、命令スタッ
ク上に格納されたデータを読み出して命令に応じた描画
処理を実行し(S11)、描画処理を実行後、S1に戻
る。CPU1は、命令文字列が解釈不可能な命令である
場合(S10,No)、適当なエラー処理(S12)を
実行して終了する(S13)。
【0024】次に、第2変換手順17について詳細に説
明する。図7は1ライン分のデータを表している。ラス
ターデータ開始コマンド50は、以降に続くデータが1
ライン分の画素データであるラスターデータ51である
ことを示している。ラスターデータ開始コマンド50の
nnはラスターデータ51のデータ数を示している。E
SCはエスケープ文字で、通常は1Bhが用いられる。
【0025】図8を参照して第2変換手順17の手順を
詳細に説明する。初めに、入力インターフェイス6は、
入力データ40の最初の1文字を読み込む(S20)。
CPU1は、読み込んだ入力データ40の最初の一文字
が'ESC'であるか否かを判断し(S21)、'ESC'
である場合(S21,Yes)入力インターフェイス6
が次の1文字を読み込み(S22)、'ESC'でない場
合(S21,No)にはラスターデータ51ではないと
判断して変換処理を終了する(S27)。次に、CPU
1は、読み込まれたデータが'S'であるか否かを判断し
(S23)、'S'である場合(S23,Yes)、ラス
ターデータの開始であると判断して、ラスターデータの
データ数を読み込み(S24)、'S'でない場合(S2
3,No)には変換処理を終了する(S27)。次に、
残りデータ数が0になるまでデータを読み出してRAM
3に印刷データ41として格納していく(S25、S2
6)。残りデータが0になれば(S25,Yes)1ラ
イン分のデータ変換処理を終了する(S27)。
【0026】次に、図9及び図10を参照して、コピー
印刷と分割印刷について説明する。本発明の印刷装置を
備えているプリンタは、複数台のプリンタを接続して同
時に印刷を行う並列印刷が可能であるため、並列印刷に
おけるコピー印刷と分割印刷について説明する。
【0027】まず、図9を参照してコピー印刷を説明す
る。コピー印刷とは、同じ印刷データ41をプリントエ
ンジン5と出力インターフェイス9の両方に供給する印
刷モードであり、印刷データ41は出力インターフェイ
ス9に供給する際に、接続されている外部装置11が解
釈可能なデータ形式に変換される。この場合、外部装置
11がプリンタであれば、同じ印刷データ41がプリン
トエンジン5と外部接続のプリンタに供給されることに
なり、結果として1枚分の印刷時間と同時間でコピー印
刷が完了する。さらに、外部装置11が本発明の印刷装
置を備えているプリンタである場合は、複数台のプリン
タが接続可能となり、接続した台数分のコピー印刷が1
枚分の印刷時間と同時間で完了することになる。
【0028】次に、図10を参照して分割印刷を説明す
る。分割印刷とは、印刷データ41を後述するデータ分
割手順13によって第1印刷データ42と第2印刷デー
タ43に分割し、第1印刷データ42をプリントエンジ
ン5に供給し、第2印刷データ43を出力インターフェ
イス9に供給する印刷モードであり、第2印刷データ4
3は出力インターフェイス9に供給する際に、接続され
ている外部装置11が解釈可能なデータ形式に変換され
る。この場合、外部装置11がプリンタであれば、1枚
分の印刷時間と同時間で分割印刷が完了し、得られた印
刷物60を貼り合わせれば結果として1台の印刷サイズ
より大きな大判印刷物70が得られることになる。さら
に、外部装置11が本発明の印刷装置を備えているプリ
ンタである場合は、複数台のプリンタが接続可能とな
り、接続した台数分の分割印刷が1枚分の印刷時間と同
時間で完了することになり、接続したプリンタの印刷サ
イズの合計サイズまでの大判印刷物70が得られること
になる。
【0029】次に、図11及び図12を参照して、印刷
データ41を第1印刷データ42と、第2印刷データ4
3に分割するデータ分割手順13について詳細に説明す
る。当該実施の形態では、1ライン分の印刷データ41
は、RAM3上の連続した位置に格納されている。ま
ず、CPU1は、第1印刷データ42に相当する部分の
先頭アドレスである第1印刷データ先頭アドレス50
を、RAM3に格納されている印刷データ41の先頭ア
ドレスに設定する(S40)。次に、CPU1は、RA
M3に格納されている印刷データ41のデータ量が最大
印刷幅のデータ量を超えているか否かを判定し(S4
1)、超えているならば(S41,Yes)第2印刷デ
ータ43にあたる部分の先頭アドレスである第2印刷デ
ータ先頭アドレス51を、第1印刷データ先頭アドレス
50に最大印刷幅のデータ量を加算したアドレスに設定
して(S42)データ分割処理を完了する(S44)。
一方、S41において、印刷データ41のデータ量が最
大印刷幅のデータ量を超えていなければ(S41,N
o)、分割する必要がないため、第2印刷データ先頭ア
ドレス51を0に設定してクリアし(S43)、データ
分割処理を完了する(S44)。当該分割印刷モードに
おいては、第1印刷データとしての先頭アドレス50か
ら開始するデータをプリントエンジン5に供給すると共
に、第2印刷データとしての先頭アドレス51から開始
するデータを接続されている外部装置11が解釈可能な
データ形式に変換した後、出力インターフェイス9に供
給する。
【0030】以上、本発明をプリンタの印刷装置として
具体化した一つの実施の形態について説明を行ったが、
本発明の具体化例は、当該実施の形態のみに限定される
ものではない。例えば、出力インターフェイスは、一般
的に知られているセントロニクスパラレルインターフェ
イスや、高速インターフェイスとしてSCSI等を用い
ても良い。また、データ送信手段は1個の印刷装置に1
個とは限らない。1個の印刷装置について2個のデータ
送信手段を備え、各印刷装置がコピー印刷、分割印刷機
構を切り替える手段を備え、さらに分割データをコピー
印刷する印刷モードを備えることによって、図13に示
すような、分割印刷のコピー印刷システムの構成が可能
となり、より一層生産性が向上する。3個以上のデータ
送信手段を備えた場合においても、様々な応用例が考え
られる。さらに、当該実施の形態の印刷装置を搭載する
プリンタの種類はレーザープリンタでもインクジェット
プリンタでも良く、さらにその印刷範囲も限定しない。
並列印刷を行う場合は、印刷範囲の異なるプリンタを混
合して接続しても良い。また、当該実施の形態において
は、並列印刷におけるコピー印刷と分割印刷について説
明したが、従来方法による単体プリンタでのコピー印刷
と分割印刷が当該実施の形態の構成においても可能であ
ることは言うまでもない。その他の点においても、技術
的に可能な範囲で種々の変更が可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、上
記本発明の印刷装置によれば、変換された印刷データに
基づいて、印刷手段によって印刷が実行されるととも
に、データ分割手段が印刷データを、印刷手段に供給す
る印刷範囲内のデータと印刷範囲を超えたデータとに分
割し、データ送信手段が印刷範囲を超えたデータを外部
置に供給するので、本発明の印刷装置を備えているプ
リンタを複数接続して、大判の分割印刷を、1台のプリ
ンタで実行する場合に比べて接続台数分の一の処理時間
で実行可能となる。
【0032】さらに、変換されたラスターデータである
印刷データに基づいて入力されたデータを分割するの
で、分割された印刷データがラスターデータとなる。こ
のため、他の印刷装置が印刷データの特別なフォーマッ
トによって印刷を行う装置でない場合であっても分割印
刷を行うことができるので、大判印刷においても、処理
時間、手間を掛けることなく、複数の印刷装置によって
同時的に分割印刷の処理を行うことができる。 したがっ
て、特別な印刷先振り分け装置を備える必要がなく、極
めて柔軟なプリンタのシステム構成を安価に行うことが
可能である。
【0033】本発明の印刷方法においても同様の効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態である印刷装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】データ変換手順を説明する図である。
【図3】(a)は第1変換手順で解釈する描画命令の一
例であり、(b)は(a)の命令を解釈して描画された
状態を説明する図である。
【図4】入力データを解釈している場合の命令スタック
の状態を説明する図である。
【図5】矩形領域の塗り潰しを説明する図である。
【図6】入力データを解釈して描画処理を行う手順を説
明するフローチャートである。
【図7】第2変換手順で解釈する入力データ形式を説明
する図である。
【図8】第2変換手順の手順を説明するフローチャート
である。
【図9】並列印刷におけるコピー印刷を説明する図であ
る。
【図10】並列印刷における分割印刷を説明する図であ
る。
【図11】データ分割手順を説明する図である。
【図12】分割された印刷データについて説明する図で
ある。
【図13】本発明の印刷装置を搭載したプリンタの、一
接続例を示す図である。
【符号の説明】
1…CPU 2…ROM 3…RAM 5…プリントエンジン 6…入力インターフェイス 9…出力インターフェイス 11…外部装置 12…データ変換手順 13…データ分割手順 40…入力データ 41…印刷データ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 B41J 21/00 B41J 29/38

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部装置からの入力データを受信するデ
    ータ受信手段と、 当該受信された入力データを1ライン毎にラスターデー
    タである印刷データに変換する第1データ変換手段と、当該変換された印刷データの1ラインのデータ量と予め
    設定された所定のデータ量との大小関係を判定する判定
    手段と、 当該判定手段によって前記印刷データの1ラインのデー
    タ量が前記所定のデータ量よりも大きいと判定された場
    合に、各ライン毎に前記所定のデータ相当の第1ラスタ
    ーデータと当該第1ラスターデータ以外の部分からなる
    第2ラスターデータとに分割するデータ分割手段と、 前記第1ラスターデータ に基づいて印刷を実行する印刷
    手段と、前記第2ラスターデータを 他の印刷装置に送信するデー
    タ送信手段と、 を備えていることを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記第2ラスターデータを前記他の印刷
    装置のデータ形式に変換する第2データ変換手段を更に
    備え、 前記データ送信手段が、前記第2データ変換手段によっ
    て変換された第2印刷データを前記他の印刷装置に送信
    することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 外部装置からの入力データを受信するデ
    ータ受信工程と、 当該受信された入力データを1ライン毎にラスターデー
    タである印刷データに変換する第1データ変換工程と、 当該変換された印刷データの1ラインのデータ量と予め
    設定された所定のデータ量との大小関係を判定する判定
    工程と、 当該判定工程によって前記印刷データの1ラインのデー
    タ量が前記所定のデータ量よりも大きいと判定された場
    合に、各ライン毎に前記所定のデータ相当の第1ラスタ
    ーデータと当該第1ラスターデータ以外の部分からなる
    第2ラスターデータとに分割するデータ分割工程と、 前記第2ラスターデータを前記他の印刷装置のデータ形
    式に変換する第2データ変換工程と、 前記第1ラスターデータに基づいて印刷を実行する印刷
    工程と、 前記変換された第2ラスターデータを他の印刷装置に送
    信するデータ送信工程と、 を備えていることを特徴とする印刷方法。
  4. 【請求項4】 前記第2ラスターデータを前記他の印刷
    装置のデータ形式に変換する第2データ変換工程を更に
    備え、 前記データ送信工程が、前記第2データ変換手段によっ
    て変換された第2印刷データを前記他の印刷装置に送信
    することを特徴とする請求項3に記載の印刷方法。
JP27255495A 1995-10-20 1995-10-20 印刷装置及び印刷方法 Expired - Fee Related JP3408032B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27255495A JP3408032B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 印刷装置及び印刷方法
US08/724,217 US5933576A (en) 1995-10-20 1996-10-01 Printing assembly and printing method for contemporaneous print jobs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27255495A JP3408032B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 印刷装置及び印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09114612A JPH09114612A (ja) 1997-05-02
JP3408032B2 true JP3408032B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=17515530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27255495A Expired - Fee Related JP3408032B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 印刷装置及び印刷方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5933576A (ja)
JP (1) JP3408032B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167260B2 (en) * 2000-04-07 2007-01-23 Seiko Epson Corporation Control of distributed printers using virtual printer driver execute module
JP4254032B2 (ja) * 2000-09-07 2009-04-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法、ならびに印刷装置および印刷方法
US7265856B1 (en) 2001-03-21 2007-09-04 Lexmark International Inc. Method and system for receiving and processing multiple compressed print data streams
US6789965B2 (en) * 2002-05-31 2004-09-14 Agilent Technologies, Inc. Dot printer with off-axis loading
US7375836B1 (en) * 2002-10-24 2008-05-20 Ricoh Comapny, Ltd. Copier with job sharing and forwarding capability
US7309491B2 (en) * 2003-04-11 2007-12-18 Antigenics Inc. Heat shock protein-based vaccines and immunotherapies
US7295333B2 (en) * 2003-07-09 2007-11-13 Ricoh Company, Ltd. Printing device with installable data conversion function
US8823969B1 (en) * 2004-10-18 2014-09-02 Kla-Tencor Corporation Image processing architecture
JP4751771B2 (ja) * 2006-06-07 2011-08-17 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びその記録媒体
JP4859230B2 (ja) * 2006-12-13 2012-01-25 キヤノン株式会社 混在ジョブ生成方法及びその装置、該装置を含む印刷製本システム
JP2013092814A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Seiko Epson Corp 印刷システム、データ転送方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628126A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Canon Inc 情報処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09114612A (ja) 1997-05-02
US5933576A (en) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408032B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
US6295134B1 (en) Parallel redundant interpretation in a raster image processor
US7155669B1 (en) System, method and apparatus for changing output size of an electronically transmitted document
JPH06286229A (ja) 印刷装置
US5483621A (en) Method and apparatus for controlling document printing in a line printer
JP4356994B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2001051814A (ja) プリンタ装置のプレビュー用イメージデータ処理方法
JP4923899B2 (ja) プリンタ・ドライバ・プログラム
JPH09114613A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP3969010B2 (ja) 印刷制御装置、印刷データ処理方法、印刷データ処理用プログラム及び記録媒体
JP7124447B2 (ja) 変換装置、印刷システムおよびプログラム
JP2859208B2 (ja) 印刷装置
JP3004440B2 (ja) 印刷方法及びその装置
JP3125997B2 (ja) 印刷情報出力装置および印刷システム
JP2006268797A (ja) 出力データ生成装置、出力データ生成方法、及び出力データ生成プログラム
JP3021024B2 (ja) 印刷システムおよびホストコンピュータ
JPH086746A (ja) プリンタ装置
JP2007069580A (ja) 画像形成装置
JP3158726B2 (ja) データ処理装置
JPH1191209A (ja) プリンタ
JP2641433B2 (ja) 印刷制御装置
JP2003091401A (ja) 印刷制御装置
JPH0631989A (ja) ページプリンタの印字制御方法
JP2660127B2 (ja) ページプリンタの印刷密度変換方法
JP2001058439A (ja) 印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees