JP7124447B2 - 変換装置、印刷システムおよびプログラム - Google Patents

変換装置、印刷システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7124447B2
JP7124447B2 JP2018100412A JP2018100412A JP7124447B2 JP 7124447 B2 JP7124447 B2 JP 7124447B2 JP 2018100412 A JP2018100412 A JP 2018100412A JP 2018100412 A JP2018100412 A JP 2018100412A JP 7124447 B2 JP7124447 B2 JP 7124447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
imposition
print
print data
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018100412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019102050A (ja
Inventor
正彦 谷島
正信 大滝
勝人 幅口
隆史 小島
武道 宇代
浩一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to US16/193,466 priority Critical patent/US11062185B2/en
Publication of JP2019102050A publication Critical patent/JP2019102050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7124447B2 publication Critical patent/JP7124447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、変換装置、印刷システムおよびプログラムに関する。
特許文献1には、用紙条件や書式条件等の印刷対象データに予め指定された印刷条件を、記録媒体に記憶された変換規則テーブルに従って出力先プリンタに適する印刷条件に変更し、変換された印刷条件に従って指定された出力先プリンタより印刷対象データを印刷させるようにした印刷制御装置が開示されている。
特許文献2には、他の情報処理装置で生成されたジョブチケットの中から後処理装置への指示に利用可能なものを検索して、検索されたジョブチケットを利用して後処理装置への指示を行うことにより、ベンダーの異なる画像形成装置と後処理装置とが混在する環境において、1つのアプリケーションから複数のデバイスに対して直接指示することを可能とする情報処理装置が開示されている。
特許文献3には、連続したページの画像データに基づいて、複数の用紙の両面に任意の異なる画像割付けを行うようにした情報処理装置が開示されている。
特開2002-055792号公報 特開2010-026578号公報 特開2015-061087号公報
あるメーカー独自のページ記述言語により記述された印刷データを用いて、他社の印刷装置において印刷処理を実行しようとする場合、その印刷データを例えばPostScript(登録商標)のような汎用的(標準的)なページ記述言語により記述された印刷データに変換するような処理が行われる場合がある。
しかし、印刷データには、面付け処理や両面印刷などのページ間編集を指定する命令であるページ間編集命令が組み込まれている場合がある。このような面付け処理命令等のページ間編集命令を含む印刷データに対して、そのまま上述したようなページ記述言語の変換を実行すると期待した印刷結果が得られない場合がある。それは、印刷データ内に含まれているページ間編集命令が、特定の印刷装置の仕様に合わせて設定されている可能性があるからである。
また、ページ間編集命令が組み込まれた印刷データに対して、予めページ間編集を行った後の状態に変換しておくようなことも考えられる。具体的には、ページ間編集命令が組み込まれた印刷データに対して、ラスタライズ処理を行って例えば面付け処理した処理結果のビットマップ画像データを生成しておき、生成したビットマップ画像データに基づいて印刷処理を実行するようなことも考えられる。
ここで、印刷データを作成したユーザであれば、印刷データに含まれているページ間編集命令によりどのような出力結果となるべきであるかを知っているので、出力結果を指定することで入力印刷データのページ間編集命令を印刷装置の仕様に合わせて変更することもできる。しかし、印刷装置を操作して印刷データを印刷するユーザが印刷データに設定されているページ間編集命令の内容を知らなければ、印刷装置における出力結果を選択することはできない。
本発明の目的は、面付け処理が指定された印刷データを、その印刷データを記述した記述言語とは異なる記述言語に変換する際に、印刷装置に対して印刷データを送信する前に面付け処理を実行することなく、指定された面付け処理を印刷装置において実行することが可能な変換装置、印刷システムおよびプログラムを提供することである。
[変換装置]
請求項1に係る本発明は、第1の記述言語により記述された印刷データを、第2の記述言語により記述された印刷データに変換する変換手段と、
前記第1の記述言語により記述された印刷データから面付け処理に関する指示情報を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された指示情報を解析して、印刷処理を実行しようとする印刷装置において格納されているそれぞれ異なる面付け処理が定義された複数の印刷配置定義情報の中から使用すべき印刷配置定義情報を特定するための情報を生成する生成手段とを備えた変換装置である。
請求項2に係る本発明は、前記生成手段により生成された情報を前記変換手段により変換された前記第2の記述言語により記述された印刷データに付加する付加手段をさらに備えた請求項1記載の変換装置である。
請求項3に係る本発明は、印刷装置において格納されているそれぞれ異なる面付け処理が定義された複数の印刷配置定義情報が、実行する面付け処理の処理内容を表したファイル名にそれぞれ対応して印刷装置内において格納されており、
複数の印刷配置定義情報の中から使用すべき印刷配置定義情報を特定するための情報が、印刷配置定義情報のファイル名情報である請求項1又は2記載の変換装置である。
請求項4に係る本発明は、前記印刷配置定義情報のファイル名情報が、予め定められた規則性に基づいて実行する面付け処理の処理内容を表している請求項3記載の変換装置である。
請求項5に係る本発明は、前記印刷配置定義情報には、面付け処理を行う面付数、面付方向、論理的ページサイズ、出力用紙サイズ、両面印刷/片面印刷の指定情報のうちの少なくとも複数の情報が含まれる請求項1から4のいずれか記載の変換装置である。
請求項6に係る本発明は、前記第2の記述言語が、印刷処理を実行する印刷装置に依存しない汎用的な記述言語である請求項1から5のいずれか記載の変換装置である。
請求項7に係る本発明は、前記生成手段により生成された情報により特定される印刷配置定義情報が格納されているか否かを前記印刷装置に問合わせる問合せ手段と、
前記問合せ手段による問合わせに対して、前記生成手段により生成された情報により特定される印刷配置定義情報が格納されていない旨の返信があった場合、前記抽出手段により抽出された指示情報により指示された面付け処理が定義された印刷配置定義情報を新たに登録するよう前記印刷装置に指示する登録指示手段とをさらに備えた請求項1記載の変換装置である。
請求項8に係る本発明は、前記生成手段により生成された情報により特定される印刷配置定義情報が格納されているか否かを前記印刷装置に問合わせる問合せ手段と、
前記問合せ手段による問合わせに対して、前記生成手段により生成された情報により特定される印刷配置定義情報が格納されている旨の返信があった場合、当該印刷配置定義情報により定義されている面付け処理の内容と前記生成手段により生成された情報とが矛盾するか否かを確認する確認手段とをさらに備えた請求項1記載の変換装置である。
請求項9に係る本発明は、前記確認手段により、当該印刷配置定義情報により定義されている面付け処理の内容と前記生成手段により生成された情報とが矛盾することが確認された場合、前記生成手段により生成された情報と対応付けて格納されている印刷配置定義情報を、前記抽出手段により抽出された指示情報により指示された面付け処理が定義された印刷配置定義情報により上書きするよう前記印刷装置に指示する上書き指示手段をさらに備えた請求項8記載の変換装置である。
[印刷システム]
請求項10に係る本発明は、それぞれ異なる面付け処理が定義された複数の印刷配置定義情報を格納する印刷装置と、
第1の記述言語により記述された印刷データを、前記印刷装置において印刷処理が実行可能な第2の記述言語により記述された印刷データに変換する変換手段と、前記第1の記述言語により記述された印刷データから面付け処理に関する指示情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された指示情報を解析して前記印刷装置において格納されている複数の印刷配置定義情報の中から使用すべき印刷配置定義情報を特定するための情報を生成する生成手段とを有する変換装置とを備えた印刷システムである。
[プログラム]
請求項11に係る本発明は、第1の記述言語により記述された印刷データを、第2の記述言語により記述された印刷データに変換する変換ステップと、
前記第1の記述言語により記述された印刷データから面付け処理に関する指示情報を抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップにおいて抽出された指示情報を解析して、印刷処理を実行しようとする印刷装置において格納されているそれぞれ異なる面付け処理が定義された複数の印刷配置定義情報の中から使用すべき印刷配置定義情報を特定するための情報を生成する生成ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、面付け処理が指定された印刷データを、その印刷データを記述した記述言語とは異なる記述言語に変換する際に、印刷装置に対して印刷データを送信する前に面付け処理を実行することなく、指定された面付け処理を印刷装置において実行することが可能な変換装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、面付け処理が指定された印刷データを、その印刷データを記述した記述言語とは異なる記述言語に変換する際に、印刷装置に対して印刷データを送信する前に面付け処理を実行することなく、指定された面付け処理を印刷装置において実行することが可能な変換装置を提供することができる。
請求項3に係る本発明によれば、面付け処理が指定された印刷データを、その印刷データを記述した記述言語とは異なる記述言語に変換する際に、使用すべき印刷配置定義情報のファイル名情報を生成するだけで、指定された面付け処理を印刷装置において実行することが可能な変換装置を提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、面付け処理が指定された印刷データを、その印刷データを記述した記述言語とは異なる記述言語に変換する際に、使用すべき印刷配置定義情報のファイル名情報を予め定められた規則性に基づいて生成するだけで、指定された面付け処理を印刷装置において実行することが可能な変換装置を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、面付け処理が指定された印刷データを、その印刷データを記述した記述言語とは異なる記述言語に変換する際に、印刷装置に対して印刷データを送信する前に面付け処理を実行することなく、指定された面付け処理を印刷装置において実行することが可能な変換装置を提供することができる。
請求項6に係る本発明によれば、面付け処理が指定された印刷データを、その印刷データを記述した記述言語とは異なる汎用的な記述言語に変換する際に、印刷装置に対して印刷データを送信する前に面付け処理を実行することなく、指定された面付け処理を印刷装置において実行することが可能な変換装置を提供することができる。
請求項7に係る本発明によれば、全ての種類の印刷配置定義情報を印刷装置に予め登録する処理を不要にすることが可能な変換装置を提供することができる。
請求項8に係る本発明によれば、予め印刷装置に登録されている印刷配置定義情報が間違っていることを把握することが可能な変換装置を提供することができる。
請求項9に係る本発明によれば、予め印刷装置に登録されている印刷配置定義情報が間違っている場合に、その間違いを修正することが可能な変換装置を提供することができる。
請求項10に係る本発明によれば、面付け処理が指定された印刷データを、その印刷データを記述した記述言語とは異なる記述言語に変換する際に、印刷装置に対して印刷データを送信する前に面付け処理を実行することなく、指定された面付け処理を印刷装置において実行することが可能な印刷システムを提供することができる。
請求項11に係る本発明によれば、面付け処理が指定された印刷データを、その印刷データを記述した記述言語とは異なる記述言語に変換する際に、印刷装置に対して印刷データを送信する前に面付け処理を実行することなく、指定された面付け処理を印刷装置において実行することが可能なプログラムを提供することができる。
本発明の一実施形態の印刷システムのシステム構成を示す図である。 変換処理サーバ10によってPDLの変換処理を行うようにしている理由を説明するための図である。 変換処理サーバ10によってPDLの変換処理を行うようにしている理由を説明するための図である。 本発明の一実施形態における変換処理サーバ10のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における変換処理サーバ10の機能構成を示すブロック図である。 印刷装置20A、20Bの機能構成を説明するための図である。 インポジション情報格納部43に格納されるインポジション情報の具体例について説明するための図である。 インポジション情報のファイル名の規則性について説明するための図である。 変換処理サーバ10においてPDL変換処理とともに面付け処理も同時に行わない理由について説明するための図である。 変換処理サーバ10により、A社独自のPDLにより記述された印刷データを汎用的な印刷データに変換する際の様子を説明するための図である。 面付けパターン例1を説明するための図である。 面付けパターン例2を説明するための図である。 面付けパターン例3を説明するための図である。 面付けパターン例4を説明するための図である。 本発明の他の実施形態における変換処理サーバ10aの機能構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態における変換処理サーバ10aの動作を示すフローチャートである。 変換処理サーバ10aにおいて生成されたファイル名のインポジション情報が印刷装置20Aにおいて未登録の場合のデータ送受信の様子を説明するための図である。 変換処理サーバ10aにおいて生成されたファイル名のインポジション情報が印刷装置20Aにおいて登録済みであり、登録済みのインポジション情報の内容の確認処理が行われない場合のデータ送受信の様子を説明するための図である。 変換処理サーバ10aにおいて生成されたファイル名のインポジション情報が印刷装置20Aにおいて登録済みであり、登録済みのインポジション情報の内容の確認処理を行う場合のデータ送受信の様子を説明するための図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態の印刷システムのシステム構成を示す図である。
本発明の一実施形態の画像形成システムは、図1に示されるように、ネットワーク40により相互に接続された変換処理サーバ(変換装置)10と、2台の印刷装置20A、20B、およびコントロール30と、反転装置21により構成される。
本実施形態の印刷システムにおける印刷装置20A、20Bは、いわゆる連続紙に印刷を行う連続紙プリンタであり、印刷装置20Aは連続紙の表面に対する印刷を行い印刷装置20Bは連続紙の裏面に対する印刷を行うために設けられている。そして、印刷装置20Aにおいて表面の印刷が行われた連続紙は反転装置21において反転されて印刷装置20Bに供給されるような構成となっている。
また、コントローラ30は、受付けた印刷データ(印刷ジョブ)に基づいた印刷処理が実行されるよう印刷装置20A、20Bを制御している。
さらに、変換処理サーバ10は、あるPDL(Page Description Language:ページ記述言語)により記述された印刷データを、そのPDLとは異なるPDL、例えばPostScript(登録商標)形式(以下、PS形式と略す。)等の汎用的なPDLに変換する処理を行う。なお、印刷データの形式は、PDLに限定されるものではなく、例えばCSV(Comma-Separated Values)形式のようなテキストデータ列であってもよい。
このように変換処理サーバ10によってPDLの変換処理を行うようにしている理由を図2、図3を参照して説明する。
大量/高速で印刷処理を行うことが要求されるような出力業務では、連続紙プリンタが利用されることが多い。そして、このような業務用の連続紙プリンタでは、それぞれのメーカー独自の専用のPDLで記述された印刷データを用いて印刷処理が行われている。さらに、連続紙プリンタに限らず、業務用の高速印刷処理が可能なプリンタではそれぞれのメーカー独自の専用のPDLで記述された印刷データが用いられることが多い。
そのため、図2に示すように、A社のページ記述言語で記述された印刷データ50を用いて、A社の印刷装置61に対する印刷処理を実行することは可能であっても、A社のページ記述言語で記述された印刷データ50を用いて、B社の印刷装置71に対する印刷処理を実行することは不可能な場合がある。
そのため、あるメーカーのPDLにより記述された印刷データを用いて、他のメーカーのプリンタにより印刷処理を行う場合、他のメーカーのプリンタで印刷可能な形式の印刷データを再度作成する必要がある。このような手間を省略するため、変換処理サーバ10は、図3に示すように、A社のページ記述言語で記述された印刷データ50を、例えば汎用的なページ記述言語で記述された印刷データ51に変換する処理を行う。
そして、このように汎用的なページ記述言語で記述された印刷データ51であれば、B社の印刷装置71においても解釈が可能であるため、B社の印刷装置71においても印刷処理を実行することが可能となる。
次に、このような変換処理サーバ10のハードウェア構成を図4に示す。
変換処理サーバ10は、図4に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置13、ネットワーク40を介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)14、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置15を有する。これらの構成要素は、制御バス16を介して互いに接続されている。
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、変換処理サーバ10の動作を制御する。なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置13内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明するが、当該プログラムをCD-ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。
図5は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される変換処理サーバ10の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の変換処理サーバ10は、図5に示されるように、印刷データ受信部31と、PDL変換部32と、コマンド抽出部33と、ファイル名生成部34と、ヘッダ情報付加部35と、印刷データ送信部36とを備えている。
印刷データ受信部31は、コントローラ30から、または記録媒体から、例えば、A社独自のPDLにより記述された印刷データを受信する。
PDL変換部32は、印刷データ受信部31により受信されたA社独自のPDLにより記述された印刷データを、そのPDLとは異なる他の記述言語、例えば印刷処理を実行する印刷装置に依存しない汎用的な記述言語であるPS形式のPDLにより記述された印刷データに変換する。
コマンド抽出部33は、印刷データ受信部31により受信されたA社独自のPDLにより記述された印刷データから面付け処理に関するコマンド情報(指示情報)を抽出する。
ファイル名生成部34は、コマンド抽出部33により抽出されたコマンド情報を解析して、印刷処理を実行しようとする印刷装置において格納されているそれぞれ異なる面付け処理が定義された複数のインポジション情報の中から使用すべきインポジション情報を特定するための情報、具体的にはインポジション情報のファイル名情報を生成する。
なお、本実施形態では、印刷処理を実行しようとする印刷装置20A、20Bには、それぞれ異なる面付け処理が定義された複数のインポジション情報が格納されている。具体的には印刷装置20A、20Bには、それぞれ、面付け処理を行う面付数、面付方向、論理的ページサイズ、出力用紙サイズ、両面印刷/片面印刷の指定情報のうちの少なくとも複数の情報が含まれるインポジション情報(印刷配置定義情報)が予め格納されている。このインポジション情報の詳細については後述する。
なお、このインポジション情報とは、印刷処理を行う際の面付け処理(集約処理)の処理内容、用紙サイズ、両面/片面印刷のいずれを実行するか等の印刷処理を行う際のページ組み付け(割り付け)を指定するための情報である。ここで、面付け処理とは、1つの物理的ページ内に、複数の論理的ページが含まれるように印刷する処理を意味する。
また、印刷装置20A、20Bに格納されている複数のインポジション情報は、実行する面付け処理の処理内容を表したファイル名にそれぞれ対応して印刷装置20A、20B内に格納されている。つまり、インポジション情報のファイル名は、予め定められた規則性に基づいて実行する面付け処理の処理内容を表している。
ヘッダ情報付加部35は、ファイル名生成部34により生成されたファイル名情報をPDL変換部32により変換された汎用的なPDLにより記述された印刷データに対してヘッダ情報として付加する。
印刷データ送信部36は、ヘッダ情報付加部35によりヘッダ情報としてインポジション情報のファイル名情報が付加された、汎用的なPDLの印刷データをコントローラ30に送信する。この印刷データには、面付け処理の処理内容を表すファイル名がヘッダ情報に含められており、コントローラ30経由で印刷装置20A、20Bに送信されることになる。
上述したように、本実施形態の印刷システムでは、印刷処理を実行する印刷装置(プリンタ)20A、20B自体が、それぞれ異なる面付け処理が定義された複数のインポジション情報(印刷配置定義情報)を格納している。
この印刷装置20A、20Bの機能構成について図6を参照して説明する。
印刷装置20A、20Bは、それぞれ、印刷データ受信部41と、制御部42と、インポジション情報格納部43と、プリントエンジン44とを備えている。
インポジション情報格納部43は、上記で説明した面付け処理を含むそれぞれ異なるページ組み付け(割り付け)が定義されたインポジション情報を格納している。
制御部42は、印刷データ受信部41がコントローラ30から印刷データを受信すると、受信した印刷データのヘッダ情報に含まれているファイル名に対応したインポジション情報をインポジション情報格納部43から読み出し、読み出したインポジション情報を参照して、面付け処理等を行ってプリントエンジン44に対する印刷処理を実行する。
具体的には、このインポジション情報において、面付け数として4面付けが指定されている場合には、制御部42は、印刷データをラスタライズ(描画処理)した際に4つの論理的ページを1つの物理的ページに配置するような面付け処理を実行した後にプリントエンジン44に対して印刷処理を指示する。
次に、インポジション情報格納部43に格納されるインポジション情報の具体例について図7を参照して説明する。
インポジション情報は、図7に示すように、ファイル名、両面印刷/片面印刷の指定情報(両面/片面)、論理(論理的)ページサイズ、論理ページ向き、面付数(分割数)、面付方向(分割方向)、出力ページサイズとから構成されている。なお、図7に示したインポジション情報はあくまでも一例であり、図7に示した情報以外にも、面付け処理の際の論理ページ間の間隔、出力ページの原点位置情報等の情報を含めるようにしても良い。
そして、このインポジション情報のファイル名は、予め設定された規則性に基づいて実行する面付け処理の処理内容を表している。このようなインポジション情報のファイル名の規則性について図8を参照して説明する。
図8に示されるように、ファイル名の最初の文字は両面印刷/片面印刷の指定情報となっており、例えば、「D」は両面印刷を示し、「S」は片面印刷を示している。また、その次の文字群は、論理ページのサイズ・向きを示しており、A4はA4サイズの定型サイズを示し、「Land」は横向きを意味している。なお、「Port」は、論理ページの向きが縦向きであることを意味している。
また、その次の文字群は、面付け処理の際の面付数・面付方向を示しており、「1up」は面付けなし、「2up」は2面付け、「4up」は4面付け、「8up」は8面付けを意味している。また、「L」は面付け方向が横方向であることを意味し、「P」は面付け方向が縦方向であることを意味している。なお、このような様々な具体的な面付けパターンについては後述する。
最後に、インポジション情報の最後の文字群は、出力ページサイズを示しており、図7に示した例における「19×12」は出力ページの横幅が19インチ、縦幅が12インチであることを意味している。
本実施形態では変換処理サーバ10においてPDL変換を行うとともに、PDL変換前の印刷データにおいて指定されている面付け処理を実行して面付け処理等を予め実行するようにはしていない。このように、本実施形態では変換処理サーバ10においてPDL変換処理とともに面付け処理も同時に行わない理由について図9を参照して説明する。
もし、図9に示すように、変換処理サーバ10において変換処理とともに面付け処理も実行した場合、例えば4面付けの面付け処理が指定されている場合に4面付けの面付け処理を実行した場合について説明する。そして、印刷処理を実行する可能性がある印刷装置としてB社の印刷装置71~73という3台の印刷装置が存在する場合について説明する。
このB社の印刷装置71~73には、カット紙への印刷を行う印刷装置や、連続紙に印刷を行う印刷装置が含まれる場合があり、カット紙への印刷を行う場合でも両面印刷/片面印刷を行う場合がある。また、連続に印刷を行う場合でも、図1に示したような2台の印刷装置のシステム構成によって連続紙の両面に印刷を行うような場合もある。
そのため、変換処理サーバ10において予め面付け処理を実行したとしても、B社の印刷装置71~73の全てにおいて最適な面付け処理ではなく、意図しない、または希望しない面付け処理となってしまう可能性がある。例えば、連続紙とカット紙とでは、同じ面付方向でも、物理ページ内における論理ページの配置順番が異なるような場合もある。
一方、印刷装置にはページ単位の印刷データを当該印刷装置の構成に適合するように、例えば両面印刷や面付け処理のようなページ間編集を当該印刷装置内で行うことができるものがある。本発明は、印刷装置で実行可能なページ間編集機能を利用して、印刷データ受信部31によって受信された印刷データ(印刷ジョブ)にその指示・命令が含まれている面付け処理のようなページ間編集を実行させるようにするものである。
そのため、本実施形態における変換処理サーバ10では、図10に示すように、例えばA社独自のPDLにより記述された印刷データを汎用的な印刷データに変換する際に、変換前の印刷データにおける編集指示情報を参照して、印刷装置において格納されている複数のインポジション情報の中から印刷処理を実行する際に使用すべきインポジション情報のファイル名を生成して、PDL変換後の印刷データのヘッダ情報に含めるようにしている。編集指示情報は、ファイル名生成部34によってその編集指示情報の処理内容などが特定されるので、特定された処理内容をファイル名で表現(正規化)することにより、その処理内容を実現する印刷装置のページ間編集機能を指示する命令(インポジション情報)を割り付けることが可能になる。
それぞれの印刷装置では、各印刷装置において最適な面付け処理等を実行するためのインポジション情報が格納されている。そのため、PDL変換後の印刷データに基づいて、各印刷装置において印刷処理が実行される際には、インポジション情報のファイル名を参照して、当該ファイル名に対応付けられている印刷装置のページ間編集(面付け処理)を印刷装置に指示することで、それぞれの印刷装置において最適な面付け処理が実行されることになる。
次に、上記で説明した様々な面付けパターン例について図11~図14を参照して説明する。
図11(A)では、連続紙片面印刷の場合における4面付けの面付け処理の際の面付方向が横方向の場合の面付けパターン例が示されている。また、図11(B)では、連続紙片面印刷の場合における4面付けの面付け処理の際の面付方向が縦方向の場合の面付けパターン例が示されている。
図12では、連続紙両面印刷の場合における4面付けの面付け処理の際の面付方向が横方向の場合の面付けパターン例が示されている。
図13では、カット紙両面印刷の場合における4面付けの面付け処理の際の面付方向が横方向の場合の面付けパターン例が示されている
さらに、図14(A)では、カット紙片面印刷の場合における論理ページを縦置きとした場合の4面付けの面付け処理の面付けパターン例が示されている。また、図14(B)では、カット紙片面印刷の場合に、1、2ページと3、4ページを上下逆方向に配置した場合の、4面付けの面付け処理の面付けパターン例が示されている。
この図11~図14に示したように、カット紙/連続紙、両面印刷/片面印刷、面付数、面付方向、各論理ページの向き、出力ページサイズ等により、様々な面付けパターンが存在する。そのため、印刷処理を実行する印刷装置では、それぞれの印刷装置に最適な面付け処理を定義するインポジション情報を格納しておくことにより、変換処理サーバ10ではファイル名を生成するだけで、それぞれの印刷装置では自装置に最適な面付け処理が実行されることになる。
つまり同じファイル名のインポジション情報でも、記憶されている印刷装置毎に異なる面付け処理が定義されている場合もあり、同じファイル名のインポジション情報が付加された印刷データであっても、印刷処理を実行する印刷装置毎に面付け処理が異なる場合もあり得る。
[他の実施形態]
上記で説明した実施形態では、印刷処理を実行する印刷装置20A、20Bには、使用される可能性のある全ての種類のインポジション情報(印刷配置定義情報)が予め格納(登録)されていることが前提となっている。
しかし、使用される可能性が低いものを含めて全てのパターンのインポジション情報を予め印刷装置20A、20Bに登録するのは手間もかかる。特に面付け処理の組み合わせ数が多い場合には、膨大な組み合わせパターンを登録しなければならず登録者の作業負担が大きくなってしまう。
また、インポジション情報を登録する際に入力間違いが発生した場合、ファイル名と登録されている面付け処理の内容とが一致せず矛盾した状態となってしまう可能性がある。
そのため、本発明の他の実施形態では、上記のような問題を解決するために上記で説明した実施形態に対して新たな構成を付加したものとなっている。
この本発明の他の実施形態の印刷システムでは、図5に示した変換処理サーバ10が図15に示す変換処理サーバ10aに置き換えられた構成となっている。なお、本発明の他の実施形態において、上記で説明した実施形態と同様の構成には同じ符号を付して説明を行う。
本発明の他の実施形態における変換処理サーバ10aは、図15に示されるように、図5に示した変換処理サーバ10に対して、インポジション情報生成部37と、インポジション情報転送制御部38とが追加された構成となっている。
インポジション情報生成部37は、コマンド抽出部33により抽出された面付け処理に関するコマンド情報と、ファイル名生成部34により生成されたファイル名とから、インポジション情報を生成する。
インポジション情報転送制御部38は、インポジション情報生成部37により生成されたインポジション情報の印刷装置20A、20Bへの転送を制御している。
そして、インポジション情報転送制御部38は、問合せ部51と、登録指示部52と、確認部53と、上書指示部54とから構成されている。
問合せ部51は、ファイル名生成部34により生成されたファイル名により特定されるインポジション情報が登録(格納)されているか否かを印刷装置20A、20Bに問合わせる。
登録指示部52は、問合せ部51による問合わせに対して、ファイル名生成部34により生成されたファイル名により特定されるインポジション情報が登録されていない旨の返信があった場合、コマンド抽出部33により抽出されたコマンド情報により指示された面付け処理が定義されたインポジション情報を新たに登録するよう印刷装置20A、20Bに指示する。
確認部53は、問合せ部51による問合わせに対して、ファイル名生成部34により生成されたファイル名により特定されるインポジション情報が登録されている旨の返信があった場合、そのインポジション情報により定義されている面付け処理の内容とファイル名生成部34により生成されたファイル名とが矛盾するか否かを確認する。
具体的には、確認部53は、印刷装置20A、20Bから登録されているインポジション情報を受信して、そのインポジション情報とファイル名とに矛盾がないか、つまりインポジション情報に設定されている面付け処理の内容がファイル名により定義された内容と一致しているか否かを確認する。
上書指示部54は、確認部53により、そのインポジション情報により定義されている面付け処理の内容とファイル名生成部34により生成された情報とが矛盾することが確認された場合、ファイル名生成部34により生成されたファイル名と対応付けて格納されているインポジション情報を、コマンド抽出部33により抽出されたコマンド情報により指示された面付け処理が定義されたインポジション情報により上書きするよう印刷装置20A、20Bに指示する。
次に、本発明の他の実施形態の印刷システムにおける変換処理サーバ10aの動作について図面を参照して詳細に説明する。なお、説明を簡単にするために、以下の説明では変換処理サーバ10aと印刷装置20Aとの間で行われるやりとりのみを用いて説明する。
先ず、変換処理サーバ10aの動作を図16のフローチャートに示す。
印刷データ受信部31により受信された印刷データに面付け処理が含まれており、ファイル名生成部34によりインポジション情報のファイル名が生成されると、問合せ部51は、生成されたファイル名のインポジション情報が登録されているか否かを印刷装置20Aに問い合わせる(ステップS101)。
そして、この問い合わせに対して印刷装置20Aから、問い合わせがあったインポジション情報が登録済みでない旨の返信があった場合(ステップS102においてno)、変換処理サーバ10aの登録指示部52は、インポジション情報生成部37により生成されたインポジション情報を新規に登録するよう印刷装置20Aに依頼する(ステップS103)。その結果、印刷装置20Aでは、新たなインポジション情報の新規登録が行われる。
その後、変換処理サーバ10aでは、印刷データ送信部36からインポジション情報のファイル名がヘッダ情報に付加された印刷データをコントローラ30に転送する(ステップS107)。
また、問合せ部51からの問い合わせに対して、印刷装置20Aからインポジション情報が登録済みである旨の返信があった場合(ステップS102においてyes)、確認部53では、印刷装置20Aにおいて登録済みのインポジション情報に誤りがないことを確認する確認処理が行われる(ステップS105)。
具体的には、確認部53は、ファイル名生成部34により生成されたファイル名と、印刷装置20A内に登録されているインポジション情報の登録内容とが、予め設定された規則に基づいて一致しているか否かを確認する。
なお、このような確認処理が不要な場合には、問合せ部51からの問い合わせに対して、印刷装置20Aからインポジション情報が登録済みである旨の返信があった場合、印刷データ送信部36からコントロール30に印刷データを転送すれば良い。
そして、ファイル名とインポジション情報の登録内容とが一致した場合(ステップS105においてyes)、印刷データ送信部36からコントロール30に印刷データが転送される(ステップS107)。
また、ファイル名とインポジション情報の登録内容とが一致しない場合(ステップS105においてno)、上書指示部54は、インポジション情報生成部37により生成されたインポジション情報により、登録されているインポジション情報を上書きするよう印刷装置20Aに指示する(ステップS106)。
その後、印刷データ送信部36からコントロール30に、生成されたファイル名がヘッダ情報に含まれた印刷データが転送される(ステップS107)。
次に、変換処理サーバ10aと印刷装置20Aとの間で行われるデータ送受信の様子を図17~図19を参照して説明する。
先ず、変換処理サーバ10aにおいて生成されたファイル名のインポジション情報が印刷装置20Aにおいて未登録の場合のデータ送受信の様子について図17を参照して説明する。
(1)変換処理サーバ10aのファイル名生成部34により、印刷データから抽出されたコマンド情報に基づいて、インポジション情報のファイル名が生成される。ここでは、「D-A4Land-4upL-19×12」というファイル名が生成されたものとして説明する。
(2)すると、変換処理サーバ10aの問合せ部51により、このファイル名のインポジション情報が登録されているか否かの問い合わせが印刷装置20Aに対して行われる。
(3)ここでは、印刷装置20Aには、「D-A4Land-4upL-19×12」というファイル名のインポジション情報は登録されていない。そのため、印刷装置20Aは、変換処理サーバ10aに対して、問合せを受けたファイル名のインポジション情報は未登録である旨を返信する。
(4)すると、変換処理サーバ10aでは、インポジション情報生成部37により「D-A4Land-4upL-19×12」というファイル名のインポジション情報が生成される。
(5)そして、登録指示部52により印刷装置20Aに対して、生成された「D-A4Land-4upL-19×12」というファイル名のインポジション情報の登録依頼が送信される。その結果、印刷装置20Aでは、登録依頼を受けた「D-A4Land-4upL-19×12」というファイル名のインポジション情報が新規登録される。
(6)上記の処理により、印刷処理を行おうとする印刷データの面付け処理が定義されたインポジション情報が印刷装置20Aに登録されたことにより、変換処理サーバ10aは、生成されたファイル名がヘッダ情報に含まれた印刷データをコントローラ30に転送する。
次に、変換処理サーバ10aにおいて生成されたファイル名のインポジション情報が印刷装置20Aにおいて登録済みであり、登録済みのインポジション情報の内容の確認処理が行われない場合のデータ送受信の様子について図18を参照して説明する。
(1)変換処理サーバ10aのファイル名生成部34により、印刷データから抽出されたコマンド情報に基づいて、インポジション情報のファイル名が生成される。ここでは、「D-A4Land-4upL-19×12」というファイル名が生成されたものとして説明する。
(2)すると、変換処理サーバ10aの問合せ部51により、このファイル名のインポジション情報が登録されているか否かの問い合わせが印刷装置20Aに対して行われる。
(3)ここでは、印刷装置20Aには、「D-A4Land-4upL-19×12」というファイル名のインポジション情報は登録されている。そのため、印刷装置20Aは、変換処理サーバ10aに対して、問合せを受けたファイル名のインポジション情報は登録済みである旨を返信する。
(4)その結果、変換処理サーバ10aでは、印刷データ送信部36により、生成されたファイル名がヘッダ情報に含まれた印刷データをコントローラ30に転送する。この場合には、その印刷データのヘッダ情報に含まれるファイル名のインポジション情報が印刷装置20Aに登録済みであることを確認できているため、印刷装置20Aではそのファイル名に対応したインポジション情報により定義された面付け処理が行われることになる。
最後に、変換処理サーバ10aにおいて生成されたファイル名のインポジション情報が印刷装置20Aにおいて登録済みであり、登録済みのインポジション情報の内容の確認処理を行う場合のデータ送受信の様子について図19を参照して説明する。
(1)変換処理サーバ10aのファイル名生成部34により、印刷データから抽出されたコマンド情報に基づいて、インポジション情報のファイル名が生成される。ここでは、「D-A4Land-4upL-19×12」というファイル名が生成されたものとして説明する。
(2)すると、変換処理サーバ10aの問合せ部51により、このファイル名のインポジション情報が登録されているか否かの問い合わせが印刷装置20Aに対して行われる。
(3)ここでは、印刷装置20Aには、「D-A4Land-4upL-19×12」というファイル名のインポジション情報は登録されている。そのため、印刷装置20Aは、変換処理サーバ10aに対して、問合せを受けたファイル名のインポジション情報は登録済みである旨を、その登録内容の情報とともに返信する。
(4)すると、変換処理サーバ10aの確認部53では、返信されてきた登録内容とファイル名との間に矛盾が無いかどうかを確認する。ここでは、図19に示すように、ファイル名が「D-A4Land-4upL-19×12」であるにも関わらず、印刷装置20Aにおける登録内容では用紙サイズが「A3」となっており矛盾しているものとして説明する。
(5)確認部53における確認結果では、ファイル名とインポジション情報の登録内容とが一致しないことが確認されたため、インポジション情報生成部37では、ファイル名が「D-A4Land-4upL-19×12」のインポジション情報が新たに生成される。
(6)そして、上書指示部54は、「D-A4Land-4upL-19×12」というファイル名に対応付けて登録されているインポジション情報の登録内容を、生成された新たなインポジション情報により上書きするよう印刷装置20Aに指示する。その結果、印刷装置20Aでは、「D-A4Land-4upL-19×12」というファイル名のインポジション情報は上書きされて誤った登録内容が修正されることになる。
(7)その後、変換処理サーバ10aでは、印刷データ送信部36により、生成されたファイル名がヘッダ情報に含まれた印刷データをコントローラ30に転送する。
10 変換処理サーバ
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース(IF)
15 ユーザインタフェース(UI)装置
16 制御バス
20A、20B 印刷装置
21 反転装置
30 コントローラ
31 印刷データ受信部
32 PDL変換部
33 コマンド抽出部
34 ファイル名生成部
35 ヘッダ情報付加部
36 印刷データ送信部
37 インポジション情報生成部
38 インポジション情報転送制御部
40 ネットワーク
41 印刷データ受信部
42 制御部
43 インポジション情報格納部
44 プリントエンジン
51 問合せ部
52 登録指示部
53 確認部
54 上書指示部

Claims (11)

  1. 第1の記述言語により記述された印刷データを、第2の記述言語により記述された印刷データに変換する変換手段と、
    前記第1の記述言語により記述された印刷データから面付け処理に関する指示情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により抽出された指示情報を解析して、印刷処理を実行しようとする印刷装置において格納されているそれぞれ異なる面付け処理が定義された複数の印刷配置定義情報の中から使用すべき印刷配置定義情報を特定するための情報を生成する生成手段と、
    を備えた変換装置。
  2. 前記生成手段により生成された情報を前記変換手段により変換された前記第2の記述言語により記述された印刷データに付加する付加手段をさらに備えた請求項1記載の変換装置。
  3. 印刷装置において格納されているそれぞれ異なる面付け処理が定義された複数の印刷配置定義情報が、実行する面付け処理の処理内容を表したファイル名にそれぞれ対応して印刷装置内において格納されており、
    複数の印刷配置定義情報の中から使用すべき印刷配置定義情報を特定するための情報が、印刷配置定義情報のファイル名情報である請求項1又は2記載の変換装置。
  4. 前記印刷配置定義情報のファイル名情報が、予め定められた規則性に基づいて実行する面付け処理の処理内容を表している請求項3記載の変換装置。
  5. 前記印刷配置定義情報には、面付け処理を行う面付数、面付方向、論理的ページサイズ、出力用紙サイズ、両面印刷/片面印刷の指定情報のうちの少なくとも複数の情報が含まれる請求項1から4のいずれか記載の変換装置。
  6. 前記第2の記述言語が、印刷処理を実行する印刷装置に依存しない汎用的な記述言語である請求項1から5のいずれか記載の変換装置。
  7. 前記生成手段により生成された情報により特定される印刷配置定義情報が格納されているか否かを前記印刷装置に問合わせる問合せ手段と、
    前記問合せ手段による問合わせに対して、前記生成手段により生成された情報により特定される印刷配置定義情報が格納されていない旨の返信があった場合、前記抽出手段により抽出された指示情報により指示された面付け処理が定義された印刷配置定義情報を新たに登録するよう前記印刷装置に指示する登録指示手段と、
    をさらに備えた請求項1記載の変換装置。
  8. 前記生成手段により生成された情報により特定される印刷配置定義情報が格納されているか否かを前記印刷装置に問合わせる問合せ手段と、
    前記問合せ手段による問合わせに対して、前記生成手段により生成された情報により特定される印刷配置定義情報が格納されている旨の返信があった場合、当該印刷配置定義情報により定義されている面付け処理の内容と前記生成手段により生成された情報とが矛盾するか否かを確認する確認手段と、
    をさらに備えた請求項1記載の変換装置。
  9. 前記確認手段により、当該印刷配置定義情報により定義されている面付け処理の内容と前記生成手段により生成された情報とが矛盾することが確認された場合、前記生成手段により生成された情報と対応付けて格納されている印刷配置定義情報を、前記抽出手段により抽出された指示情報により指示された面付け処理が定義された印刷配置定義情報により上書きするよう前記印刷装置に指示する上書き指示手段をさらに備えた請求項8記載の変換装置。
  10. それぞれ異なる面付け処理が定義された複数の印刷配置定義情報を格納する印刷装置と、
    第1の記述言語により記述された印刷データを、前記印刷装置において印刷処理が実行可能な第2の記述言語により記述された印刷データに変換する変換手段と、前記第1の記述言語により記述された印刷データから面付け処理に関する指示情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された指示情報を解析して前記印刷装置において格納されている複数の印刷配置定義情報の中から使用すべき印刷配置定義情報を特定するための情報を生成する生成手段とを有する変換装置と、
    を備えた印刷システム。
  11. 第1の記述言語により記述された印刷データを、第2の記述言語により記述された印刷データに変換する変換ステップと、
    前記第1の記述言語により記述された印刷データから面付け処理に関する指示情報を抽出する抽出ステップと、
    前記抽出ステップにおいて抽出された指示情報を解析して、印刷処理を実行しようとする印刷装置において格納されているそれぞれ異なる面付け処理が定義された複数の印刷配置定義情報の中から使用すべき印刷配置定義情報を特定するための情報を生成する生成ステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2018100412A 2017-11-29 2018-05-25 変換装置、印刷システムおよびプログラム Active JP7124447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/193,466 US11062185B2 (en) 2017-11-29 2018-11-16 Converting apparatus, printing system, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228507 2017-11-29
JP2017228507 2017-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019102050A JP2019102050A (ja) 2019-06-24
JP7124447B2 true JP7124447B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=66973894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018100412A Active JP7124447B2 (ja) 2017-11-29 2018-05-25 変換装置、印刷システムおよびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7124447B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084497A (ja) 2004-09-14 2006-03-30 Dainippon Printing Co Ltd 面付けデータ管理方法およびその装置
JP2015172929A (ja) 2014-02-18 2015-10-01 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2017147612A (ja) 2016-02-17 2017-08-24 富士ゼロックス株式会社 画像情報変換装置、画像形成装置、画像情報変換システム、及び画像情報変換プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084497A (ja) 2004-09-14 2006-03-30 Dainippon Printing Co Ltd 面付けデータ管理方法およびその装置
JP2015172929A (ja) 2014-02-18 2015-10-01 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2017147612A (ja) 2016-02-17 2017-08-24 富士ゼロックス株式会社 画像情報変換装置、画像形成装置、画像情報変換システム、及び画像情報変換プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019102050A (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9513849B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
US9361056B2 (en) Information processing apparatus and method for generating a conflict confirmation print job
EP1830250A2 (en) Non-postscript printer description file generating tool
EP2388685B1 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP2009271929A (ja) 印刷制御装置並びに方法及びプログラム
JP2013149085A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、および印刷制御プログラム
JP6289276B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム、制御方法
US8279482B2 (en) Method of printing multiple magnifications of pages per sheet in N-up printing
US11175871B2 (en) Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and image forming system for receipt of print data including print settings
JP2010250373A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP5832176B2 (ja) ページごとに区分されたドキュメントデータを出力するための方法およびコンピュータプログラム
JP5446852B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理プログラム、および印刷処理方法
JP7124447B2 (ja) 変換装置、印刷システムおよびプログラム
JP6827738B2 (ja) 制御方法、プログラム及び情報処理装置
US11062185B2 (en) Converting apparatus, printing system, and non-transitory computer readable medium
JP4710743B2 (ja) 印刷サーバ、印刷サーバプログラム
JP5371540B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2015179505A (ja) 情報処理装置、プログラム
JP6007015B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2008140031A (ja) 印刷制御システムおよび印刷制御プログラム、並びに印刷制御方法
JP6776804B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2017189968A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2019159512A (ja) 印刷ジョブ管理システム
JP2020177298A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2019089296A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の印刷設定方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7124447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150