JP3397182B2 - エアバッグ用織物 - Google Patents

エアバッグ用織物

Info

Publication number
JP3397182B2
JP3397182B2 JP26079599A JP26079599A JP3397182B2 JP 3397182 B2 JP3397182 B2 JP 3397182B2 JP 26079599 A JP26079599 A JP 26079599A JP 26079599 A JP26079599 A JP 26079599A JP 3397182 B2 JP3397182 B2 JP 3397182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
airbag
woven
decitex
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26079599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001089949A (ja
Inventor
昌夫 関
友道 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17352858&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3397182(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP26079599A priority Critical patent/JP3397182B2/ja
Publication of JP2001089949A publication Critical patent/JP2001089949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3397182B2 publication Critical patent/JP3397182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、柔軟で薄く、バッ
グ収納性に優れ、かつ通気性が低いエアバッグ用織物に
関するものである。
【従来の技術】従来、エアバッグには、180〜900
デシテックスのナイロン66またはナイロン6フィラメ
ント糸を用いた平織物に、耐熱性、難燃性、空気遮断性
などの向上のため、クロロプレン、クロルスルホン化オ
レフィン、シリコーンなどの合成ゴムなどのエラストマ
ー樹脂を塗布、積層した基布を裁断し、袋体に縫製して
作られていた。しかしながら、これらのエラストマー樹
脂を塗布、積層する際、一般にナイフコート、ロールコ
ート、リバースコートなどによるコーティング方式が採
用されているが、フィラメント織物で構成されているエ
アバッグ基布に対して、通常、クロロプレンエラストマ
ー樹脂の場合では、基布表面に90〜120g/m2
布されるので、厚くてしかも反発性が大きくなるので、
収納性の面において、パッケージボリュームが大きくな
り、畳み込みにくく収納作業性が悪い問題があった。ま
た、クロロプレンエラストマー樹脂に比べ、より耐熱
性、耐寒性の優れたシリコーンエラストマー樹脂の場合
では、塗布量が40〜60g/m2 で軽量化にはなった
が、収納性においては、さほど改善はされていない。か
かる方法は通気性がほぼ0に近いので、バッグの展開特
性は好ましいものの、収納性に大きな問題があり、多量
の樹脂を塗工するので、生産性もコストの面でも問題が
あった。そこで、近年、このような問題点を改善するた
めに、ナイロン66、ナイロン6などのポリアミド繊維
およびポリエステル系繊維を高密度に製織したノンコー
トエアバッグが注目されている。例えば、特開平4−2
835号公報にコーティングされていない低通気性の織
布が提案されており、好適な素材としてポリエステル繊
維が記載され、その製造方法としてカレンダー加工の採
用が開示されている。この提案により得られるエアバッ
グ基布は、通気度はカレンダー加工で低減できるが、樹
脂コートに比較するとかなり高く、また、機械的特性で
は引裂強力が低下しやすく、またバッグ裁断・縫製時に
ほつれが発生するなど作業性面でも十分ではなかった。
また、特開平3−137245号公報に300〜400
デシテックスのフィラメント合成繊維を使用してなる未
塗布織物が提案されているが、柔軟で収納性には優れる
ものの、通気性が500paの圧力で測定した時に3.
4l/dm2・分以上と高く、近年、低通気度性の要求
が高まっているサイドバッグ、インフレータブルカーテ
ンなどには採用することが難しく、ましてや多段展開が
要求されるスマートバッグには、通気度の面から十分と
いえないのが現状である。
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
のエアバッグの欠点に鑑み、エアバッグとしての機械的
特性を保持しつつ、従来のコーティング織物なみの通気
性とノンコート織物なみの収納性を兼ね備え、バッグ裁
断・縫製時にほつれにくく、コストパフォーマンスにも
優れたエアバッグ用織物を提供せんとするものである。
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題を
解決するために、次のような手段を採用する。すなわ
ち、本発明のエアバッグ用織物は、カバーファクターが
1500〜2200である合成繊維織物の少なくとも片
面に樹脂層を有するエアバッグ用織物であって、該織物
の織糸を構成する繊維の単繊維繊度が0.01〜4.9
デシテックスの範囲のものであり、かつ、該樹脂量が1
0g/m 2 以下であり、該織物の全体の厚みが0.27
mm以下で、重量が190g/m2 以下であり、かつ、J
IS L1096 A法に規定される方法で測定したと
きの通気度が0.1ml/cm2 /sec以下であることを
特徴とするものである。
【発明の実施の形態】本発明は、前記課題、つまりエア
バッグとしての機械的特性を保持しつつ、従来のコーテ
ィング織物なみの通気性とノンコート織物なみの収納性
を兼ね備え、バッグ裁断・縫製時にほつれにくく、コス
トパフォーマンスにも優れたエアバッグ用織物につい
て、鋭意検討したところ、特定な単繊維繊度を有する繊
維からなる織物であって、かつ、その厚さ、重量、通気
度を特定の範囲にすれば、かかる課題を一挙に解決する
ことを究明したものである。本発明の合成繊維織物とし
ては、ナイロン6・6、ナイロン6、ナイロン12、ナ
イロン4・6およびナイロン6とナイロン6・6の共重
合、ナイロン6にポリアルキレングリコール、ジカルボ
ン酸やアミンなどを共重合したポリアミド繊維、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートな
どのホムポリエステル、ポリエステルの繰り返し単位を
構成する酸性分にイソフタル酸、5−ナトリウムスルホ
イソフタル酸またはアジピン酸などの脂肪族ジカルボン
酸などを共重合したポリエステル繊維、パラフェニレン
テレフタルアミドおよび芳香族エーテルとの共重合に代
表されるアラミド繊維、レーヨン繊維、サルフォン系繊
維、超高分子量ポリエチレン繊維および上記合成繊維を
主体とする海島構造を有する高分子配列体繊維から構成
されるの織物が用いられる。これらの織物の中でもポリ
アミド繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維が好まし
く、さらにはナイロン66、ナイロン6が耐衝撃性の面
から好ましい。かかる繊維には、原糸の製造工程や加工
工程での生産性あるいは特性改善のために通常使用され
ている各種添加剤を含んでもよい。たとえば熱安定剤、
酸化防止剤、光安定剤、平滑剤、帯電防止剤、可塑剤、
増粘剤、顔料、難燃剤などを含有せしめることができ
る。該織物を構成する織糸の繊度は、好ましくは90〜
450デシテックス、さらに好ましくは300〜400
デシテックスの範囲にあるものが、機械的強度と厚み、
重量のバランスから好ましい。すなわち90デシテック
ス未満では厚み、重量からは好ましいが機械的強度が不
足する場合があり、450デシテックスを越えると厚
み、重量が大きくなり収納性の面で劣る場合がある。す
なわち、好ましくは該織物の全体の厚みが0.27mm以
下で、重量が190g/m2 以下であるものが、機械的
強度と収納性のバランスの上から使用される。かかる織
糸を構成する繊維の単繊維繊度は、0.01〜4.9
シテックス、好ましくは0.9〜2.7デシテックスと
いう細い繊維使用することが重要である。0.01デ
シテックス未満では糸の生産性に問題がある場合があ
り、4.9デシテックスを越えると織物が厚くなり、反
発性も強く、収納性の面で問題が生ずる場合がある。該
織物のカバーファクターは、収納性の観点から、150
0〜2200、好ましくは1850〜2100であるの
がよい。ここでカバーファクターとは、経糸総繊度D
1、経糸密度N1、緯糸総繊度D2、緯糸密度N2とす
ると、(D1)1/2 ×N1+(D2)1/2 ×N2で表さ
れる。ただし、ここでの総繊度の単位は、いずれもデニ
ールである。本発明の織物は、平組織、綾組織、朱子組
織及びこれらの変形組織等を使用することができるが、
これらに特に限定されるものではない。これらの織組織
の中でも、織物コスト及びエアバッグの当方展開性の面
から平組織が好ましく使用される。かかる織物として
は、対称組織である必然性はなく、非対称組織であって
もよい。ここでいう非対称組織とは、タテ糸とヨコ糸の
間での関係を意味するものであり、たとえば糸密度や組
織の違い、つまり、平組織織物でタテ糸とヨコ糸の糸本
数が異なるもの、タテ、ヨコの一方の糸種が異なるも
の、タテ、ヨコの一方がリップストップや空羽組織にな
っているもの等の組織が異なるもの等を意味するもので
ある。かかる織物の製織方法は特に限定されるものでは
なく、ウォータージェットルーム、エアージェットルー
ム、レピアルームなどが用いられる。本発明は、かかる
織物の少なくとも片面に樹脂層を有するものであり、か
かる樹脂としては、ポリウレタン系、ポリエステル系、
ポリアミド系、アクリル系、シリコーン系、ポリエチレ
ン系、スチレンブタジエン系、ニトリルブタジエン系な
どの合成樹脂の1種以上を用いることができるが、特に
これらに限定されるものではない。また、かかる合成樹
脂は、溶剤系、水系、水分散系樹脂のいずれをも適宜使
用することができる。かかる樹脂の付着量は、10g/
2 以下、好ましくは2〜8g/m2 の範囲であるの
が、織物の厚さ、重量、通気度の調整、さらに収納性の
上から重要である。また、かかる樹脂層は、該織物の一
方の面のみに形成させるのが、収納性と通気性のバラン
スを取るのに好ましい。かかる樹脂層の形成方法は、特
に限定されるものではなく、公知の方法を採用すること
ができ、例えばナイフコーティング、ロールコーティン
グ、ロータリースクリーンコーティング、スプレーコー
ティング、ディップコーティング等の方法で塗工した後
に、90〜130℃で乾燥し、必要に応じて100〜1
80℃の温度でヒートセットすることができる。また、
エクストルーダー押し出し、カレンダー、コーティング
等で所望のフィルムを形成させた後に、該織物に貼り合
わせることもできる。本発明の織物の通気度は、JIS
L1096 A法に規定される方法で測定した数値
が、0.1ml/cm2 /sec以下、好ましくは0.05
ml/cm2 /sec以下、さらに好ましくは0.01ml/
cm2 /sec以下であるのがよい。かかる通気度に調整
することにより、従来の40g/m2 以上の量を塗工す
るクロロプレンやシリコンゴムコーティング織物と同様
なバッグ設計を採用することができ、設計範囲が広くな
り、インフレータブルカーテン、スマートバッグ等の極
めて低い通気度を要求される用途にも好ましく使用する
ことができる。かかる本発明のエアバッグ用織物におい
て、JIS D 1201−1977に規定される方法
で測定した難燃性が不燃レベルである織物が、さらに好
ましく使用される。かかるエアバッグ用織物を用いたエ
アバッグは、運転席用エアバッグ、助手席用エアバッ
グ、後部座席用エアバッグ、側面用エアバッグ、カーテ
ン用エアバッグなどに使用することができる。
【実施例】次に実施例により、本発明をさらに詳しく説
明する。なお、実施例中における各種評価は、下記の方
法で測定した。 (重量) JIS L1096 (6.4.2 法)に基づき測定した。 (厚さ) JIS L1096 (6.5 法)に基づき測定した。 (通気度) JIS L1096 (6.27.1A 法)により求めた。 (難燃性) JIS D 1201−1977に基づき測定した。 実施例1〜、比較例1〜4 下記に示す糸を使用してウォータージェットルームで織
物を製織し、次いで樹脂加工して性能を評価した結果を
表1に示した。 (原糸) A.ナイロン66、470デシテックス(420デニー
、72フィラメント、単繊維繊度6.5デシテック
ス、強度9.5g/d、伸度23.0% B.ナイロン66、470デシテックス(420デニー
、153フィラメント、単繊維繊度3.1デシテッ
クス、強度9.8g/d、伸度23.9% C.ナイロン66、350デシテックス(315デニー
、72フィラメント、単繊維繊度4.9デシテック
ス、強度9.7g/d、伸度22.7% D.ナイロン66、350デシテックス(315デニー
、102フィラメント、単繊維繊度3.4デシテッ
クス、強度9.2g/d、伸度23.6 織物) a.通常の平組織 b.ヨコ方向を同口2本入れ、ピッチ5mmのリップスト
ップの平組織 (樹脂加工) 1.水系ポリウレタン樹脂を3000センチポイズに増
粘しロータリースクリーンで生機の片面にコーティング
し130℃で乾燥、160℃でヒートセットした。 2.溶剤系シリコン樹脂をコンマコーターで片面にコー
ティングし、140℃で乾燥、180℃でヒートセット
した。
【表1】 表1から本発明によるものは織物が薄くバッグにしたと
きの収納性が良く、かつ軽量であり、通気度が0.1m
l/cm2 /sec以下で、比較例1、2の従来のノンコ
ート織物の1/10以下と極めて低く、それだけモジュ
ール設計範囲が広がり、インフレータブルカーテン等に
も好ましく使用することができるものであることが判
る。
【発明の効果】本発明によれば、運転席用エアバッグ、
助手席用エアバッグ、後部座席用エアバッグ、側面用エ
アバッグ、カーテン用エアバッグなどに好都合に使用す
ることができる優れた素材を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D03D 1/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カバーファクターが1500〜2200
    である合成繊維織物の少なくとも片面に樹脂層を有する
    エアバッグ用織物であって、該織物の織糸を構成する繊
    維の単繊維繊度が0.01〜4.9デシテックスの範囲
    のものであり、かつ、該樹脂量が10g/m 2 以下であ
    り、該織物の全体の厚みが0.27mm以下で、重量が1
    90g/m2 以下であり、かつ、JIS L1096
    A法に規定される方法で測定したときの通気度が0.1
    ml/cm2 /sec以下であることを特徴とするエアバッ
    グ用織物。
  2. 【請求項2】 該織物を構成する織糸の繊度が、90〜
    450デシテックスである請求項1記載のエアバッグ用
    織物。
  3. 【請求項3】該織物が、タテ糸とヨコ糸との関係が非対
    称である組織を有する織物である請求項1〜のいずれ
    かに記載のエアバッグ用織物。
JP26079599A 1999-09-14 1999-09-14 エアバッグ用織物 Expired - Lifetime JP3397182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26079599A JP3397182B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 エアバッグ用織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26079599A JP3397182B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 エアバッグ用織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001089949A JP2001089949A (ja) 2001-04-03
JP3397182B2 true JP3397182B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=17352858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26079599A Expired - Lifetime JP3397182B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 エアバッグ用織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3397182B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4643071B2 (ja) * 2001-08-08 2011-03-02 日本プラスト株式会社 側部用エアバッグ
KR100680564B1 (ko) * 2002-10-04 2007-02-08 도레이 가부시끼가이샤 코팅 에어백 기포 및 에어백
WO2004067823A1 (ja) * 2003-01-30 2004-08-12 Toyo Boseki Kabusiki Kaisya 引裂強力に優れた織物およびその製造方法
WO2009072353A1 (ja) * 2007-12-07 2009-06-11 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha エアバッグ用布帛
WO2009072354A1 (ja) * 2007-12-07 2009-06-11 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha エアバッグ用織物
JP2009167551A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Seiren Co Ltd エアバッグ用織物
CN101965422B (zh) 2008-05-15 2013-04-10 东洋纺织株式会社 共聚聚醚聚酰胺树脂
CN103842454A (zh) * 2011-09-28 2014-06-04 丰田合成株式会社 气囊基布用涂料以及气囊基布
JP6210327B2 (ja) * 2013-09-27 2017-10-11 豊田合成株式会社 エアバッグ基布用塗料並びにエアバッグ基布及びその製造方法
KR102124508B1 (ko) * 2015-09-30 2020-06-18 코오롱인더스트리 주식회사 에어백 원단 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001089949A (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2185767C (en) A base fabric for air bags, a process for producing it and an air bag comprising it
JP3397182B2 (ja) エアバッグ用織物
JP4419378B2 (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法
JP2002363835A (ja) エアバッグ用織物およびその製造法およびエアバッグ
JP2947179B2 (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法およびエアバッグ
JP4423853B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH10273002A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2003041487A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3336931B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2000211459A (ja) エアバッグ用基布
JP3849812B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH08199449A (ja) ノンコートエアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2002138339A (ja) エアバッグ用基布の製造方法
JPH11293541A (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法
JP2004190158A (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JP4711378B2 (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
WO2023166921A1 (ja) エアバッグクッション
JP2004091942A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2002173869A (ja) エアバッグ用織物およびその製造法
JP2000234273A (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法
KR102473618B1 (ko) 다중직물
JP3085790B2 (ja) 基布排気式エアバッグ
JPH0911832A (ja) ノンコートエアバッグ
JP2001114051A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH0782629A (ja) エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3397182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140214

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term