JP3384992B2 - 既存建物の耐震補強工法 - Google Patents

既存建物の耐震補強工法

Info

Publication number
JP3384992B2
JP3384992B2 JP2000137427A JP2000137427A JP3384992B2 JP 3384992 B2 JP3384992 B2 JP 3384992B2 JP 2000137427 A JP2000137427 A JP 2000137427A JP 2000137427 A JP2000137427 A JP 2000137427A JP 3384992 B2 JP3384992 B2 JP 3384992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
wall
connecting core
seismic
bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000137427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001317215A (ja
Inventor
光一 岩波
幸一 向井
則勝 佐藤
豊人 荒井
理揮 中原
朋次 伊札
茂 中村
明広 三輪
茂一 山内
繁美 菊田
茂実 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP2000137427A priority Critical patent/JP3384992B2/ja
Publication of JP2001317215A publication Critical patent/JP2001317215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384992B2 publication Critical patent/JP3384992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は既存建物の耐震補強
工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、頻繁に発生する地震により多くの
建物が被害を受け、地震によっては崩壊する建物もある
ため、新築の建物は耐震性に配慮した設計が多くなって
いる。
【0003】このような高い耐震性をもつ免震・耐震構
造は昨今における技術の発展により新規なものが開発さ
れ、その実用化が急速に進んでいる。一方、多くの既存
の建物は耐震性能が劣るため、後から耐震壁やブレース
などの耐震補強を施しているのが現状である。
【0004】このような耐震補強工法として、例えば、
図7に示すような従来例が知られている。これは柱1
9、梁20で囲まれた空間に新たな壁21を構築するも
のであり、左右の柱19と上下の梁20の対向面に定着
した連結筋22にわたって鉄筋23を配筋して壁21を
構築する。同図の(2)は壁21を構築する前の連結筋
をあらわしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の耐震補
強工法は、左右の柱と上下の梁の対向面における仕上げ
モルタルをカッターやハンマードリルなどではつってか
ら、連結筋を定着する孔を穿孔していたため騒音、振
動、粉塵などが発生するという問題があった。
【0006】そこで本発明は、柱、梁で囲まれた空間に
騒音、振動、粉塵などを発生させずに新たな壁を構築す
ることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めの既存建物の耐震補強工法は、既存建物の柱、梁で囲
まれた空間における少なくとも一方の対向面に設けた嵌
合溝に、一部が突出した連結筋を備えた接続用コアを嵌
合し、これらの対向する連結筋にわたって鉄筋を配筋し
て壁を構築する構成である。また接続用コアは管体であ
ることを含む。接続用コアの外周にはフランジが形成さ
れたことを含む。接続用コアの管体の下端には、両端部
が外側に押し広げられる脱落防止ピンが設けられたこと
を含むものである。
【0008】接続用コアにより梁または柱の対向面に連
結筋が設けられるので、該連結筋を定着するための孔を
逐一設ける必要がない。また接続用コアの嵌合溝を梁の
仕上げモルタルの上からコアドリルで開けるため、騒
音、振動、粉塵などの発生を防ぐことができる。また壁
と梁または柱の接合部間にわたって埋設された管体また
はプレキャストコンクリート柱体の接続用コアが、面外
方向および面内方向の力に対して大きな抵抗となる。ま
たフランジにより接続用コアを梁または柱の対向面に容
易に設置することができるとともに、接続用コアの取り
付けがバランス良くかつ安定して行える。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の既存建物の耐震補
強工法(以下、単に補強工法という)の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1〜図5は第1の実施の形態
の補強工法を示し、図6は第2の実施の形態の補強工法
を示す。
【0010】第1の実施の形態の補強工法は、図1に示
すように、既存建物の柱1、梁2で囲まれた空間3に新
たな耐震壁を構築するものであり、図2に示す接続用コ
ア4を使用する。この接続用コア4は適宜長さの鋼管5
の外周面に一対の連結筋6が溶接して構成され、該連結
筋6の一部が鋼管5から突出している。
【0011】まず、図2の(2)に示すように、上下の
梁2の対向面に仕上材7の上からコアドリルにより嵌合
溝8を設ける。この嵌合溝8はそれぞれ対向して設け、
接続用コア4を嵌合することができる大きさとする。そ
して、これらの嵌合溝8に接着剤9を充填するが、この
接着剤9は接続用コア4の外周面に塗布するようにして
もよい。
【0012】次に、同図の(3)および(4)に示すよ
うに、接着剤9が充填された嵌合溝8に接続用コア4
を、連結筋6が壁の内側および外側に位置するように嵌
合し、上側の梁2における接続用コア4を、接着剤9が
硬化するまで落下しないように脱落防止ピン6aで押さ
えておく。このように接着剤9が充填された嵌合溝8に
接続用コア4を嵌合すると上下の梁2の対向面に適宜間
隔ごとに連結筋6が配筋されたようになる。前記脱落防
止ピン6aは逆V字形をし、管体6の下端に設けられて
常に外側に押し広げられるようになっている。
【0013】次に、図1に示すように、壁の縦筋10を
配筋するとともに、これと直交した横筋11を配筋する
が、これらは壁の内側と外側との複筋とする。そしてこ
の鉄筋10、11を囲むようにして形成した壁型枠(図
示せず)内にコンクリートを打設し、これが硬化したら
壁型枠を解体して耐震壁13が構築される(図3参
照)。この耐震壁13と梁2とは、これらにわたって配
設された接続用コア4と連結筋6とにより強固に連結さ
れるとともに、耐震壁13の面内方向および面外方向の
力に対しても大きな抵抗となる。
【0014】また、図4の(1)は接続用コアの他の実
施の形態を示し、図2の接続用コア4の鋼管5の外周に
フランジ14を設けたものであり、該フランジ14がの
り代となって取り付けが簡単になる(同図の(2)参
照)。またフランジ14は嵌合溝8の精度に左右されな
いため接続用コア4の取り付け精度が高くなる。
【0015】また、図5は前記のように嵌合溝8でな
く、嵌合孔15を開けて接続用コア4を取り付けたもの
を示し、(1)は単なる鋼管5、(2)はフランジ14
を設けた鋼管5であり、いずれも接着剤9で固着されて
いる。また(3)はプレキャストコンクリート柱体17
の接続用コア4を接着剤9で取り付けたものであり、嵌
合孔15を開けて使用する。
【0016】また、図6は第2の実施の形態の補強工法
を示し、第1の実施の形態と同じ部分は同じ符号を付
し、異なる部分のみを異なった符号を付して説明する。
この補強工法は、上下の梁2の対向面の他に、左右の柱
1の対向面に接続用コア4を前記と同様の方法で設け、
これらの連結筋6にわたって壁の横筋11を配筋したも
のである。この横筋11も壁の内側および外側に配筋し
た複筋であるが、簡単に配筋することができ、かつ耐震
壁13と柱1との接合部にわたって接続用コア4と連結
筋6とが配設されるため、ここの接合も強固になる。な
お接続用コア4は図4および図5のものを使用すること
ができ、図5の接続用コア4の場合は嵌合孔15を開け
る。なお、前記壁は複筋であるが、この複筋に限らず単
筋であってもよい。
【0017】
【発明の効果】接続用コアにより上下の梁または左右の
柱の対向面に連結筋が設けられるので、該連結筋を定着
するための孔を逐一設ける必要がない。
【0018】接続用コアの嵌合溝を梁または柱の仕上げ
モルタルの上からコアドリルで開けるため、騒音、振
動、粉塵などの発生を防ぐことができる。
【0019】壁と梁または柱の接合部間にわたって埋設
された管体またはプレキャストコンクリート柱体の接続
用コアが、面外方向および面内方向の力に対して大きな
抵抗になるとともに、壁と梁または柱の接合が強固にな
る。
【0020】フランジにより接続用コアを梁または柱の
対向面に容易に設置することができるとともに、接続用
コアの取り付けがバランス良くかつ安定して行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の補強工法を示す正面図であ
る。
【図2】(1)は接続用コアの斜視図、(2)〜(4)
は接続用コアの取付方法を示す断面図である。
【図3】本発明の方法で構築した耐震壁の断面図であ
る。
【図4】(1)は接続用コアの斜視図、(2)は接続用
コアの取付方法を示す断面図である。
【図5】(1)〜(3)は接続用コアの取付方法を示す
断面図である。
【図6】第2の実施の形態の補強工法を示す正面図であ
る。
【図7】(1)は従来の方法で構築した耐震壁の断面
図、(2)は同正面図である。
【符号の説明】
1、19 柱 2、20 梁 3、21 空間 4 接続用コア 5 鋼管 6、22 連結筋 7 仕上材 8 嵌合溝 9 接着剤 10 縦筋 11 横筋 13 耐震壁 14 フランジ 15 嵌合孔 16 モルタル 17 プレキャストコンクリート柱体 23 鉄筋 24 仕上げモルタル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒井 豊人 東京都中央区京橋1−7−1 戸田建設 株式会社内 (72)発明者 中原 理揮 東京都中央区京橋1−7−1 戸田建設 株式会社内 (72)発明者 伊札 朋次 東京都中央区京橋1−7−1 戸田建設 株式会社内 (72)発明者 中村 茂 東京都中央区京橋1−7−1 戸田建設 株式会社内 (72)発明者 三輪 明広 東京都中央区京橋1−7−1 戸田建設 株式会社内 (72)発明者 山内 茂一 東京都中央区京橋1−7−1 戸田建設 株式会社内 (72)発明者 菊田 繁美 東京都中央区京橋1−7−1 戸田建設 株式会社内 (72)発明者 松永 茂実 東京都中央区京橋1−7−1 戸田建設 株式会社東京支店内 (56)参考文献 特開 昭61−64962(JP,A) 特開 平9−279856(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 23/02 E04B 1/38 - 1/60 E04B 1/98 E04B 2/56 643 E04H 9/02 321

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既存建物の柱、梁で囲まれた空間におけ
    る少なくとも一方の対向面に設けた嵌合溝に、一部が突
    出した連結筋を備えた接続用コアを嵌合し、これらの対
    向する連結筋にわたって鉄筋を配筋して壁を構築するこ
    とを特徴とする既存建物の耐震補強工法。
  2. 【請求項2】 接続用コアは管体であることを特徴とす
    る請求項1に記載の既存建物の耐震補強工法。
  3. 【請求項3】 接続用コアの外周にはフランジが形成さ
    れたことを特徴とする請求項1または2に記載の既存建
    物の耐震補強工法。
  4. 【請求項4】 接続用コアの管体の下端には、両端部が
    外側に押し広げられる脱落防止ピンが設けられたことを
    特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の既存建物の
    耐震補強工法。
JP2000137427A 2000-05-10 2000-05-10 既存建物の耐震補強工法 Expired - Lifetime JP3384992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137427A JP3384992B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 既存建物の耐震補強工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137427A JP3384992B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 既存建物の耐震補強工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001317215A JP2001317215A (ja) 2001-11-16
JP3384992B2 true JP3384992B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=18645206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000137427A Expired - Lifetime JP3384992B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 既存建物の耐震補強工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3384992B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5142329B2 (ja) * 2008-01-11 2013-02-13 大成建設株式会社 補強構造
JP5520451B2 (ja) * 2008-04-03 2014-06-11 戸田建設株式会社 コンクリートブロックによる耐震補強工法
JP6018783B2 (ja) * 2012-04-17 2016-11-02 株式会社安藤・間 耐震補強構造体及び耐震補強工法
JP5981224B2 (ja) * 2012-05-29 2016-08-31 株式会社安藤・間 既存建物の耐震補強構造及び工法
JP7032865B2 (ja) * 2017-04-03 2022-03-09 五洋建設株式会社 躯体接合構造及びその構築方法、並びに割裂防止筋
CN111980217B (zh) * 2020-08-04 2021-11-05 萧云建设股份有限公司 一种叠合混凝土构件及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001317215A (ja) 2001-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3384992B2 (ja) 既存建物の耐震補強工法
KR102357963B1 (ko) 내진 지하연속벽 구조
JP3690437B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP3170535B2 (ja) 制振構造
JP3074599B2 (ja) ハーフプレキャスト床版及びこれを用いた床構造
JP3776330B2 (ja) 既存建物の耐震壁およびその構築方法
JPH0960194A (ja) プレキャストコンクリート構造
JPH07292857A (ja) 継手用異形鋼管を有するpc部材及びその接続方法
JPH11229495A (ja) 複合構造建物
JP2003261949A (ja) 山留め芯材と地下外壁との合成壁およびその施工方法
JP3311862B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート柱の接合構造
JP2018178364A (ja) 建物の耐震補強構造及びその構築方法
JPH0598653A (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JP3039260B2 (ja) Pc部材を用いた建築工法
JPH07292858A (ja) Pc部材の接続構造
JPH07247610A (ja) Pc壁を用いた建築物に用いられる梁
JPH11181807A (ja) 地下階の施工方法
JP4352947B2 (ja) プレキャストコンクリート柱梁の接合構造
JPH10292638A (ja) 建築物の補強方法
JP2984626B2 (ja) Pc柱構法及びそのpc柱
JP2734946B2 (ja) コンクリート製壁構造体の構築方法
JP3000880B2 (ja) 逆打支柱と梁との接続構造および接続方法
JPH10238010A (ja) ハーフプレキャスト床版及びこれを用いた床構造
JP2936433B2 (ja) コアーウォール構造を備えた建築構造物
JP2000345614A (ja) ピロティを有する鉄筋コンクリ−ト造建築物とその構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3384992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term