JPH0960194A - プレキャストコンクリート構造 - Google Patents

プレキャストコンクリート構造

Info

Publication number
JPH0960194A
JPH0960194A JP21702095A JP21702095A JPH0960194A JP H0960194 A JPH0960194 A JP H0960194A JP 21702095 A JP21702095 A JP 21702095A JP 21702095 A JP21702095 A JP 21702095A JP H0960194 A JPH0960194 A JP H0960194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
precast concrete
concrete structure
pipe
reinforcing bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21702095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sakino
良比呂 崎野
Toshiaki Miyao
俊明 宮尾
Hidehiro I
英浩 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP21702095A priority Critical patent/JPH0960194A/ja
Publication of JPH0960194A publication Critical patent/JPH0960194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造が容易であると共に構造物として接合が
容易で、かつ断面性能の良いプレキャストコンクリート
構造を提供する。 【解決手段】 平行に配列された複数の鋼管2と、鋼管
2内に挿入され鋼管2の一端で所定長さ露出し鋼管2の
他端で前記露出長さとほぼ等しい長さ分だけ内部に入り
込んだ鉄筋1と、前記鋼管2と前記鉄筋1との隙間に充
填されたグラウト材と、前記鋼管の周囲に打設されたコ
ンクリート6と、からなるプレキャストコンクリート構
造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築および土木構
造物で使用されるプレキャストコンクリート構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来技術におけるプレキャストコンクリ
ート構造は、建築柱に例をとると、スリーブ継手を用い
たものが最も汎用されている。
【0003】図4、図5、図6はこのような従来のプレ
キャストコンクリート構造の一例を示すものであり、図
5は立断面図、図5、図6は平断面図である。これらの
図において、スリーブ継手を用いたプレキャストコンク
リート構造は、異形鉄筋による縦主筋8、スリーブ継手
9およびコンクリート侵入防止用キャップ10、帯筋1
1、さらに、梁主筋4、剪断補強筋5からなる筋構造の
周囲にコンクリート6を打設して構成されている。スリ
ーブ継手9は、部材内部の縦主筋8がスリーブ内部に所
定長さに挿入された状態で、柱下端部に配置される構造
である。
【0004】前述したプレキャストコンクリート構造
は、図7に示す如く、下層階柱aの上部に突出した縦主
筋8を、上層階柱bの下端のスリーブ継手9内に挿入す
るように下層階柱aを設置し、前記スリーブ継手9内に
グラウト材を充填することにより接合される。接合部
は、通常、柱の下端もしくは上端に設けられている。
【0005】図8に示す従来技術における他のプレキャ
ストコンクリート構造の例を示す。この例には、内面も
しくは内外面に凹凸のついた鋼管2を配置し、プレキャ
ストコンクリート部材相互の接合部に接合鉄筋12を設
けたプレキャストコンクリート構造である。尚、13は
ストッパーであり、14は帯筋である。
【0006】このプレキャストコンクリート構造におい
ては、図10に示す如く、上層階柱bの鋼管2内に、下
層階柱aの上端から突出した接合鉄筋12を挿入し、接
合部からグラウト材を圧入して接合を図っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
図4〜図6に示した従来技術におけるプレキャストコン
クリート構造においては、型枠の組立、縦主筋8の
配筋、帯筋11の配筋、コンクリート6の打設等の
場所打ち鉄筋コンクリート作業以外に、スリーブ継手
9の設置およびコンクリート6防止用キャップ10の
配置作業が必要であり、作業効率が悪い問題点があっ
た。
【0008】また、帯筋11は、スリーブ継手9の部分
と他の部分とで帯寸法が異なるため2種類の帯筋を準備
する必要があり、作業管理および配筋作業が煩雑である
問題点がある。
【0009】さらに、プレキャストコンクリート構造の
接合部が梁部に形成されているので柱に作用する鉛直力
モーメントが最も大きい個所であるため、スリーブ継手
9を大型とする必要があり、柱断面積が増加する問題が
ある。
【0010】前述の図8に示した従来技術におけるプレ
キャストコンクリート構造は、前述の図4の従来技術の
問題点を一応解決しているが、接合部は図4の従来技術
とほぼ同じ個所であるため、鉛直力モーメントが最も大
きくなり、接合部の鋼管を大きくする必要がある。
【0011】また、プレキャストコンクリート構造で
は、コンクリートの充填性を確保するため、スリーブ継
手9とスリーブ継手9の間もしくは鋼管2と鋼管2との
間には、コンクリートの最大粗骨材粒径の1.5倍以上
で、かつ、2.5cm以上のあきを設ける必要がある。
また、スリーブ継手9と本体外表面との間もしくは鋼管
2と本体外表面との間にも30mm以上のコンクリート
のかぶり厚さを設ける必要がある。
【0012】よって、スリーブ継手9および鋼管2の外
径が大きくなってしまうので、従来のスリーブ継手や鋼
管を用いない現場打ちコンクリート構造よりも柱等の部
材断面が大きくなる。
【0013】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、製造が容易であると共に構造物と
して接合が容易で、かつ断面性能の良いプレキャストコ
ンクリート構造を提供することを目的とするものであ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題は、平行に配列
された複数の鋼管と、該鋼管内に挿入され鋼管の一端で
所定長さ露出し鋼管の他端で前記露出長さとほぼ等しい
長さ分だけ内部に入り込んだ鉄筋と、前記鋼管と前記鉄
筋との隙間に充填されたグラウト材と、前記鋼管の周囲
に打設されたコンクリートと、からなるプレキャストコ
ンクリート構造により解決される。
【0015】この構造は、鋼管とその中に挿入された鉄
筋のみを主要構造としているので製造が極めて容易であ
る。また、この構造物を上下に接合する場合には、一つ
のプレキャストコンクリート構造物の鋼管から露出した
鉄筋を、他のプレキャストコンクリート構造物の鋼管の
鉄筋が内部に入り込んでいる側に差し込むことにより接
合できるので接合が極めて容易である。
【0016】また、この構造においては、内蔵された鋼
管と鉄筋とが柱の全長にわたり配置され、グラウト材
(高強度無収縮モルタル)により鋼管と鉄筋とが一体化
されているので、柱の断面性能が向上し、柱の断面は、
従来のプレキャストコンクリート構造物より小さくする
ことができる。
【0017】また、帯筋が何れの柱断面でも同一寸法の
配筋であるから、配筋作業が単一化でき効率的である。
鉄筋の鋼管からの露出長さは、鉄筋外径の5倍から8倍
の範囲とすることが望ましい。露出長さが、鉄筋外径の
5倍未満であると力の伝達が行われにくくなり、8倍を
越えると現場でのハンドリングに支障をきたすことにな
る。
【0018】鋼管の内面に突起を設けると、異形鉄筋と
同様に前記突起の機械的な引っかかり(だぼ作用)によ
り、鋼管内面とグラウト材の付着力が向上する。同様
に、鋼管の外面に突起を設けると、鋼管外面とコンクリ
ートとの付着力が向上する。
【0019】鋼管の降伏荷重が、鋼管内部に挿入される
鉄筋の降伏荷重とほぼ等しくなるように材料強度及び断
面寸法を選択すれば、荷重を各々1/2ずつ鉄筋と鋼管
で分担することができて好ましい。
【0020】また、プレキャストコンクリート構造同士
を上下に接合する接合部と梁の軸芯との距離は、モーメ
ントの少ない柱中央部付近である梁の軸芯から階高の1
/4〜3/4の範囲にあるようにすることが望ましい。
1/4未満又は3/4を越える場合は、モーメントが過
大となり強度不足となる。
【0021】さらに、中間に梁仕口部を一体的に形成す
ることにより、建築現場での梁材の取付けが合理化され
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明のプレキャストコン
クリート構造を建築用柱として用いた一実施形態につき
図面を参照して説明する。尚、従来技術と同じ部分につ
いては、同一符合を使用した。
【0023】図1は、本発明の一実施形態を示した立断
面図である。図1において、イは柱部、ロは梁仕口部か
らなる建築柱構造である。1は鉄筋で、2は複数の鋼管
であり、該鋼管2内に前記鉄筋1が挿入される。3は帯
筋、4は梁主筋、5は剪断補強筋である。
【0024】6は、前記鋼管2、帯筋3、梁主筋4およ
び剪断補強筋5の周囲に打設されたコンクリートであ
り、以上の構造でプレキャストコンクリート構造物が形
成されている。鉄筋1は、上端に露出しており、該露出
長さは、鉄筋外径の5倍〜8倍の長さであり、鉄筋1の
下端は前記上端の露出長さにほぼ等しい長さだけ鋼管2
内に引っ込んだ構造である。
【0025】図2は、図1のA−A断面図(B−B断面
図)で、複数の鋼管2の周囲は帯筋3で囲われており、
何れの断面も同一寸法配置の帯筋3で囲われている。
【0026】前記鉄筋1と鋼管2は、現地で建築物とし
て組立るとき、グラウト材が圧入される。
【0027】鋼管2は内面に突起を設ければ、鋼管2内
部に圧入される前記グラウト材と鋼管2との付着力を向
上させることができ、鋼管2内面の上端もしくは鉄筋が
挿入される鋼管2下端の一部に設けても、接合部の強
度、剛性、靱性、滑り量、といった継手に要求される性
能を確保することができる。
【0028】また、鋼管2は外面にも突起を設ければ、
外面のコンクリート6の付着力を増強させることができ
る。
【0029】突起の高さは、例えば、通常と同じ1.5
mm程度である。この結果、帯筋3を密に配筋すること
なしに、一般的な鉄筋コンクリート構造物としての設計
手法をそのまま適用することができる。
【0030】図3は、本発明にかかる前述のプレキャス
トコンクリート構造の建築柱を現場で上下に建込んだ立
断面図である。
【0031】図3において、図1と同一構造の建築柱を
下層階柱aとし、該下層階柱aに、接合部7を介して上
層階柱bが建込まれている。接合部7においては、下層
階柱aの露出した鉄筋1が、上層階柱bの鋼管2内に挿
入され、上層階柱bの鉄筋1の下端に近接しており、接
合部7の隙間7′からグラウト材(図示せず)が鋼管2
内に圧入されて接合される。
【0032】前記接合部7の位置は、上層階または下層
階の梁軸芯から距離が階高(梁軸芯間の距離)の1/4
〜3/4の範囲にあり、鉛直力のモーメントが最小とな
る柱中央付近になる。
【0033】本発明によるプレキャストコンクリート構
造の柱を800mm角として設計した場合、鋼管2は外
径76.3mm、管厚8mmのサイズを8本使用し、鉄
筋にはSD390−d35を使用した。鉄筋1の露出長
さを施工誤差を見込んで6d(鉄筋径の6倍・3.5c
mm×6=21.0cm)とすることにより、接合部7
を、強度、剛性、靱性、滑り量が、ほぼ母材と同等の性
能(鉄筋継手性能判定基準ー1982ーに記載されてい
るSA級継手)を有する接合部とすることができる。
【0034】図3において、本発明によるプレキャスト
コンクリート構造の建築柱は、次の手順により施工され
る。 (1)下層階柱aから露出した鉄筋1が挿入されるよう
に上層階柱bの鋼管2下端を挿入して上層階柱bを建込
む。 (2)上層階柱bの鋼管2上方から鉄筋1を落とし込
む。 (3)グラウト材を前記下層階柱aと上層階柱bとの接
合部7から上層階柱bの鋼管2内に圧入し、該鋼管2の
上部まで充填し、下層階柱aの鉄筋1と上層階柱bの鉄
筋および鋼管2との接合が図られる。 (4)グラウト材の硬化を待って(12時間程度)、梁
の取付け・床の施工(図示せず)等の作業を行う。
【0035】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、製造が容易であると共に構造物として接合が容易
で、かつ断面性能の良いプレキャストコンクリート構造
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプレキャストコンクリート構造
の一実施形態を示す立断面図。
【図2】図1のA−A(B−B)断面図。
【図3】本発明にかかるプレキャストコンクリート構造
柱の他の実施形態を示す立断面図。
【図4】従来技術におけるプレキャストコンクリート構
造の立断面図。
【図5】図4のC−C断面図。
【図6】図4のD−D断面図。
【図7】従来技術におけるプレキャストコンクリート構
造柱の立断面図。
【図8】他の従来技術におけるプレキャストコンクリー
ト構造立断面図。
【図9】図8のE−E断面。
【図10】他の従来技術におけるプレキャストコンクリ
ート構造柱の立断面図。
【符号の説明】
1 鉄筋 2 鋼管 3 帯筋 4 梁主筋 5 梁肋筋 6 コンクリート 7 接合部 イ 柱部 ロ 梁仕口部 a 下層階柱 b 上層階柱

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平行に配列された複数の鋼管と、当該鋼管
    内に挿入され鋼管の一端で所定長さ露出し鋼管の他端で
    前記露出長さとほぼ等しい長さ分だけ内部に入り込んだ
    鉄筋と、前記鋼管と前記鉄筋との隙間に充填されたグラ
    ウト材と、前記鋼管の周囲に打設されたコンクリート
    と、からなるプレキャストコンクリート構造。
  2. 【請求項2】鉄筋の鋼管からの露出長さが、鉄筋外径の
    5倍から8倍の範囲であることを特徴とする請求項1に
    記載のプレキャストコンクリート構造。
  3. 【請求項3】鋼管の内面又は/及び外面に突起を有する
    請求項1または請求項2に記載のプレキャストコンクリ
    ート構造。
  4. 【請求項4】鋼管の降伏荷重が、鋼管内部に挿入される
    鉄筋の降伏荷重とほぼ等しいことを特徴とする請求項
    1、請求項2または請求項3に記載のプレキャストコン
    クリート構造。
  5. 【請求項5】プレキャストコンクリート構造同士を上下
    に接合する接合部と梁の軸芯との距離が当該建物の階高
    の1/4〜3/4の範囲にあることを特徴とする請求項
    1ないし請求項4のいずれか1項に記載のプレキャスト
    コンクリート構造。
  6. 【請求項6】中間に梁仕口部が一体的に形成されている
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1
    項に記載のプレキャストコンクリート構造。
JP21702095A 1995-08-25 1995-08-25 プレキャストコンクリート構造 Pending JPH0960194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21702095A JPH0960194A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 プレキャストコンクリート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21702095A JPH0960194A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 プレキャストコンクリート構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0960194A true JPH0960194A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16697577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21702095A Pending JPH0960194A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 プレキャストコンクリート構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0960194A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270455A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Maeda Corp プレキャスト柱の製造方法、プレキャスト柱の施工方法
JP2009121083A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Takenaka Komuten Co Ltd プレキャスト柱梁の接合構造
JP2009257051A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Taisei Corp プレキャスト部材の接合構造
CN108149846A (zh) * 2018-02-08 2018-06-12 沈阳建筑大学 预制组合细钢管-现浇混凝土柱结构及其制作方法
CN111255163A (zh) * 2020-03-16 2020-06-09 建研科技股份有限公司 一种用于预制竖向构件的约束钢管搭接连接构造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270455A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Maeda Corp プレキャスト柱の製造方法、プレキャスト柱の施工方法
JP2009121083A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Takenaka Komuten Co Ltd プレキャスト柱梁の接合構造
JP2009257051A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Taisei Corp プレキャスト部材の接合構造
CN108149846A (zh) * 2018-02-08 2018-06-12 沈阳建筑大学 预制组合细钢管-现浇混凝土柱结构及其制作方法
CN108149846B (zh) * 2018-02-08 2023-12-12 珠海市建邦昌盛工程有限公司 预制组合细钢管-现浇混凝土柱结构及其制作方法
CN111255163A (zh) * 2020-03-16 2020-06-09 建研科技股份有限公司 一种用于预制竖向构件的约束钢管搭接连接构造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA002344B1 (ru) Секционные арматурные хомуты и гибкие связи для конструктивных элементов
JP2003041708A (ja) 構造用部材
JPH0518003A (ja) 鋼管コンクリート柱とハーフプレキヤスト鉄筋コンクリート柱の接合方法。
JP2001303584A (ja) 基礎杭頭部とフーチングの結合構造
JPH0960194A (ja) プレキャストコンクリート構造
JP6646206B2 (ja) Rc部材の接合構造
JP2005155036A (ja) 建築物の柱及び該柱を用いたラーメン骨組構造
JP3870180B2 (ja) 柱梁接合構造
KR101736594B1 (ko) 기둥부재와 보부재의 접합구조
JP2729129B2 (ja) コア柱
WO2002018725A1 (en) Crux-bar concrete structure
JPH073778A (ja) 地中連続壁の剛結継手
JP2005155058A (ja) Rc構造の梁部材
JP5008522B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合構造、建物、及び建物の施工方法
JP2762906B2 (ja) Rc架構
JPS61179947A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
JP6968047B2 (ja) 耐震補強体
JP2536361B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造
JP6114600B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物
JPH03166443A (ja) 建築構造
JPH02221535A (ja) 柱、梁の接合構造
JP2973985B2 (ja) Rc柱・鉄骨ばり接合部構造
JPH07317211A (ja) 充填鋼管コンクリート柱
JP2554499Y2 (ja) プレキャストコンクリート製柱部材
JPH07292861A (ja) 梁と壁の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010703