JP2729129B2 - コア柱 - Google Patents

コア柱

Info

Publication number
JP2729129B2
JP2729129B2 JP4096031A JP9603192A JP2729129B2 JP 2729129 B2 JP2729129 B2 JP 2729129B2 JP 4096031 A JP4096031 A JP 4096031A JP 9603192 A JP9603192 A JP 9603192A JP 2729129 B2 JP2729129 B2 JP 2729129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
column
pillar
core column
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4096031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05272198A (ja
Inventor
裕幸 坪崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOYO KENSETSU KK
Original Assignee
GOYO KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOYO KENSETSU KK filed Critical GOYO KENSETSU KK
Priority to JP4096031A priority Critical patent/JP2729129B2/ja
Publication of JPH05272198A publication Critical patent/JPH05272198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729129B2 publication Critical patent/JP2729129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超高層鉄筋コンクリート
建築物の下階柱や連層耐震壁の下階の付帯柱等に埋設さ
れるコア柱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】超高層鉄筋コンクリート建築物の下階柱
や連層耐震壁の下階の付帯柱は、地震時において高軸圧
縮力や、せん断力を繰返し受けるため、コアコンクリー
トが圧壊して脆性的な破壊を呈することがある。そのた
め、従来はこのようなコアコンクリートの拘束を帯筋の
みで行う設計をしていたが、この程度の帯筋量では、コ
アコンクリートの圧壊が除々に進展して靱性に乏しい挙
動を示していた。そこで、このようなコアコンクリート
の圧壊を防ぐため、帯筋量又は主筋量を多くすることが
考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者のように
帯筋量を多くすると大きな変形性能は確保できるが、帯
筋のピッチが非常に小さくなるためコンクリートの打設
がうまく行えず、かえって柱の強度と靱性の低下を招く
恐れがある。また、主筋量を多くすると柱や耐震壁の曲
げ耐力が増大するため、それに伴って増大するせん断力
に対応する設計が困難となり、結果的には脆性的なせん
断破壊を起こすという問題があった。
【0004】このように柱や耐震壁の破壊形状は靱性に
優れた曲げ破壊が望ましいため、曲げ耐力を必要以上に
増大させることは好ましくない。一方、このような柱に
対しては、鉄骨鉄筋コンクリート柱として設計されるこ
ともあるが、これは工期が長くなると共に工費も嵩むと
いう問題があった。
【0005】本発明は上記のような種々の問題に鑑みて
なされたものであり、その目的は、超高層鉄筋コンクリ
ート建築物の下階柱や連層耐震壁の下階の付帯柱が、曲
げ耐力の増大を抑えることができ、しかも高軸圧縮力、
せん断力の下において変形性能の優れたコア柱を提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するための本発明のコア柱は、断面矩形のせん断補強筋
を、スパイラル状にして互に密着させた筒体を形成し、
該筒体内には固化材が充填され、筒体の上下両端の少な
くとも一方に支圧プレートが設けられたことを特徴とす
る。
【0007】
【作用】本発明の上記構成によれば、スパイラル状のせ
ん断補強筋による3軸圧縮状態での拘束作用と、せん断
補強筋を互いに密着したことによる圧縮負担作用とによ
り、コア柱が鋼管コンクリートのごとくに大きな圧縮耐
力と圧縮靱性を備え、また支圧プレートによりコア柱が
基礎梁又は基礎スラブに埋没するのが防止でき、せん断
補強筋を断面矩形としたことにより剛性を高めることが
できた。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は本発明のコア柱の一実施例を示した
縦断面図、図2は同平面図、図3は同斜視図である。
【0009】コア柱Aは断面長方形の鋼棒1をスパイラ
ル状でかつ互に密接した筒体2の下端に支圧プレート3
が溶接され、前記筒体2内に高強度コンクリート等の固
化材4が充填されている。前記鋼棒1はコア柱Aの耐力
に応じて適宜径のものが使用され、0〜2mm程度の隙
間をもって密接して形成されている。また、筒体2の径
及び長さは使用箇所に応じて決められる。固化材4は前
記高強度コンクリートの他、コア柱Aに要求される強度
に応じてコンクリート、モルタル、セメントペースト及
び石膏等を使用するものとする。
【0010】図4の及びはコア柱Aの中心、或いは
筒体の内側に沿って補強筋2aを配筋したものである。
また図5は断面方形の鋼棒1で筒体2を形成したもので
あり、図6は筒体2の上下両端に支圧プレート3を設け
たものであり、この上端の支圧プレート3は筒体2の上
端に載せた状態で溶接され、固化材充填用の孔3aを備
えている。
【0011】図8は超高層集合住宅における下階柱mの
四隅にコア柱Aを配設したものであり、長さは図9の
に示すように下階柱mの途中までの長さとする。また、
図9のに示すように下階柱mの全長に配設する場合
は、筒体2の上下両端に支圧プレート3を設けるものと
する。
【0012】図10の〜は超高層集合住宅の下階柱
mにおけるコア柱Aの他の配設方法を示したものであ
り、図11は連層耐震壁下階の付帯柱nに配設した場
合、図12は高層壁式集合住宅の下階柱sに配設した場
合を示したものである。尚、コア柱Aの配設方法は上記
の場合のみに限定されるものではなく、建物の形状、大
きさに応じて任意に選択できるものとする。また、コア
柱Aを下階柱mの全長に配設する場合、或いは中途部ま
で配設する場合、コア柱の上下両端に支圧プレート3を
設ける場合等も前記と同様に建物の形状、大きさに応じ
て任意に選択できるものとする。
【0013】このように本発明のコア柱Aは超高層集合
住宅の下階柱m、高層壁式集合住宅の下階柱n及び連層
耐震壁の下階の付帯柱sに埋設されることにより、これ
まで不十分な特性をもつ現場打ちコンクリートが負担し
ていた圧縮軸力を低減することができると共に、圧縮力
をコア柱Aに負担させたことにより靱性のある柱の構築
が可能となった。また、コア柱Aは引張力をほとんど負
担しないため、曲げ耐力の増大とせん断応力の増大を押
さえることができる。
【0014】
【発明の効果】せん断補強筋による3軸圧縮状態での拘
束作用と、せん断補強筋をスパイラル状に密接したこと
による圧縮負担の作用によりコア柱が鋼管コンクリート
と同様の圧縮耐力と圧縮靱性を有する。
【0015】筒体の上下両端の少なくとも一方に支圧プ
レートを設けたことにより、コア柱下端部の支圧面積が
増大するので、コア柱の耐力が増大しても、該コア柱が
基礎梁又は基礎スラブに埋没することがない。
【0016】充填材の材質強度を上げることによりコア
柱の剛性が上昇するのでより大きな力を負担することが
できる。
【0017】せん断補強筋を断面矩形としたことによ
り、メタルタッチによる圧縮力負担が大きく、剛性を高
くすることができる。
【0018】せん断補強筋を断面矩形としたことによ
り、コア柱の圧縮力の負担の割合を大きくし、初期の応
力レベルから圧縮力負担が大きい。
【0019】コア柱の径及び長さ、せん断補強筋の径及
び強度、固化材の圧縮強度等を自由に選択することによ
り、設計に応じたコア柱を使用することができるので設
計の自由度を広げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コア柱の縦断面図である。
【図2】コア柱の平面図である。
【図3】コア柱の斜視図である。
【図4】及びは補強筋を配筋したコア柱の平面図で
ある。
【図5】断面方形の鋼棒を使用したコア柱の縦断面図で
ある。
【図6】上下両端に支圧プレートを設けたコア柱の正面
面である。
【図7】上下両端に支圧プレートを設けたコア柱の平面
面である。
【図8】コア柱を配設した超高層集合住宅の下階柱の横
断面図である。
【図9】及びはコア柱を配設した超高層集合住宅の
下階柱の縦断面図である。
【図10】〜はコア柱の他の配設方法を示した高層
集合住宅の下階柱の縦断面図である。
【図11】及びはコア柱を配設した連層耐震壁の下
階の付帯柱の断面図である。
【図12】コア柱を配設した高層壁式集合住宅の下階柱
の断面図である。
【符号の説明】
A:コア柱 1:鋼棒 2:筒体 3:支圧プレート 4:固化材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面矩形のせん断補強筋を、スパイラル
    状にして互に密着させた筒体を形成し、該筒体内には固
    化材が充填され、筒体の上下両端の少なくとも一方に支
    圧プレートが設けられたことを特徴とするコア柱。
JP4096031A 1992-03-24 1992-03-24 コア柱 Expired - Fee Related JP2729129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096031A JP2729129B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 コア柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096031A JP2729129B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 コア柱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05272198A JPH05272198A (ja) 1993-10-19
JP2729129B2 true JP2729129B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=14154056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096031A Expired - Fee Related JP2729129B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 コア柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729129B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008046051A1 (de) * 2008-09-08 2010-03-18 Technische Universität Carolo-Wilhelmina Zu Braunschweig Bauelement
JP2010261285A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Kiyoshi Watanabe Nrc工法
CN102493602B (zh) * 2011-11-29 2014-04-16 东南大学 延阻钢筋局部屈曲延性混凝土柱及其制作方法
JP5827158B2 (ja) * 2012-03-26 2015-12-02 鹿島建設株式会社 地下構造物
CN107586068B (zh) * 2017-08-29 2020-04-14 中国电建集团铁路建设有限公司 一种立柱混凝土及混凝土立柱的施工方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107302B2 (ja) * 1990-05-01 1995-11-15 五洋建設株式会社 コア柱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05272198A (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050050837A1 (en) Meshed (porous) steel pipe/tube used as concrete reinforcement
JP2729129B2 (ja) コア柱
JP7050542B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造
JP2004197373A (ja) 既設コンクリート容器構造物の耐震補強方法および耐震補強構造
JPH05272197A (ja) プレストレストコンクリート部材
JP3014987U (ja) 既存建築物の補強装置
JPH07107302B2 (ja) コア柱
JPH0960194A (ja) プレキャストコンクリート構造
RU2081244C1 (ru) Сборный железобетонный фундамент
JP3306226B2 (ja) 連層耐震壁の付帯柱脚部構造
JP2922749B2 (ja) 箱桁橋
JPH0674620B2 (ja) 鋼管で被覆拘束された鉄筋コンクリート柱
JPH05272196A (ja) 高軸力用鉄筋コンクリート柱
Tanner et al. Seismic performance and design of autoclaved aerated concrete (AAC) structural systems
JPH0381442A (ja) プレキャスト製のコア柱
JPH0350847B2 (ja)
JPS6035700Y2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト柱
JP2575104Y2 (ja) プレキャストコンクリート構造物の柱梁接合構造
JPH0730598B2 (ja) プレキャストコンクリート柱による躯体装置
JPH09310448A (ja) コンクリート構造物およびその施工法
JPS61179949A (ja) 鉄筋コンクリ−ト柱
JPH0128172Y2 (ja)
JP2022068465A (ja) 補強地盤改良杭と上方構造物との一体化工法
JP2677126B2 (ja) 超高層建築物の柱構造
JP2022076025A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees