JP3383293B1 - 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置

Info

Publication number
JP3383293B1
JP3383293B1 JP2001253814A JP2001253814A JP3383293B1 JP 3383293 B1 JP3383293 B1 JP 3383293B1 JP 2001253814 A JP2001253814 A JP 2001253814A JP 2001253814 A JP2001253814 A JP 2001253814A JP 3383293 B1 JP3383293 B1 JP 3383293B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic field
conductive layer
bias magnetic
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001253814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003067903A (ja
Inventor
範之 伊藤
浩介 田中
幸一 照沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2001253814A priority Critical patent/JP3383293B1/ja
Priority to US10/193,316 priority patent/US6927950B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3383293B1 publication Critical patent/JP3383293B1/ja
Publication of JP2003067903A publication Critical patent/JP2003067903A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59683Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks for magnetoresistive heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 磁気抵抗効果素子に対して磁気的信号検出用
の電流を流すための導電層の抵抗を十分小さくしなが
ら、媒体対向面の加工の際に導電層が損傷を受けること
を防止して、良好な磁気的信号読み出し特性を実現す
る。 【解決手段】 再生ヘッドは、MR素子5と2つのバイ
アス磁界印加層27と2つの導電層6とを備えている。
2つのバイアス磁界印加層27は、MR素子5の各側部
5c,5dに隣接するように配置され、MR素子5に対
して縦バイアス磁界を印加する。2つの導電層6は、そ
れぞれ各バイアス磁界印加層27の一方の面に隣接する
ように配置され、且つMR素子5の一方の面5aに部分
的に重なるように配置され、MR素子5に対してセンス
電流を流す。導電層6は、22μΩ・cm未満の抵抗率
とバイアス磁界印加層27を構成する材料の硬度以上の
硬度とを有する金合金からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気的信号の読み
出しのための磁気抵抗効果素子を備えた薄膜磁気ヘッド
およびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならび
にハードディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ハードディスク装置の面記録密度
の向上に伴って、薄膜磁気ヘッドの性能向上が求められ
ている。薄膜磁気ヘッドとしては、基板に対して、読み
出し用の磁気抵抗効果素子(以下、MR(Magneto-resi
stive)素子とも記す。)を有する再生ヘッドと書き込
み用の誘導型電磁変換素子を有する記録ヘッドとを積層
した構造の複合型薄膜磁気ヘッドが広く用いられてい
る。
【0003】MR素子としては、異方性磁気抵抗(Anis
otropic Magneto-resistive)効果を用いたAMR素子
や、巨大磁気抵抗(Giant Magneto-resistive )効果を
用いたGMR素子や、トンネル磁気抵抗(Tunnel-type
Magnetoresistive)効果を用いたTMR素子等がある。
【0004】再生ヘッドの特性としては、高感度および
高出力であることが要求される。この要求を満たす再生
ヘッドとして、既に、スピンバルブ型GMR素子を用い
たGMRヘッドが量産されている。
【0005】スピンバルブ型GMR素子は、一般的に
は、互いに反対側を向く2つの面を有する非磁性層と、
この非磁性層の一方の面に隣接するように配置された第
1の強磁性層と、非磁性層の他方の面に隣接するように
配置された第2の強磁性層と、この第2の強磁性層にお
ける非磁性層とは反対側の面に隣接するように配置され
た反強磁性層とを有している。第1の強磁性層は、信号
磁界に応じて磁化の方向が変化する層であり、フリー層
と呼ばれる。第2の強磁性層は、反強磁性層からの磁界
によって、磁化の方向が固定された層であり、ピンド層
と呼ばれる。
【0006】再生ヘッドの特性としては、更に、バルク
ハウゼンノイズが小さいことが要求される。バルクハウ
ゼンノイズは、MR素子における磁区の磁壁の移動に起
因して発生するノイズである。このバルクハウゼンノイ
ズが発生すると、出力が急激に変化するため、信号対雑
音比(以下、S/N比と記す。)の低下、エラーレート
の増加をまねく。
【0007】バルクハウゼンノイズを低減する手段とし
ては、MR素子に対して長手方向にバイアス磁界(以
下、縦バイアス磁界とも言う。)を印加することが行わ
れている。MR素子に対する縦バイアス磁界の印加は、
例えば、MR素子の両側に、硬磁性層や、強磁性層と反
強磁性層との積層体等によって構成されたバイアス磁界
印加層を配置することによって行われる。
【0008】MR素子の両側にバイアス磁界印加層を配
置した構造の再生ヘッドでは、MR素子に磁気的信号検
出用の電流(以下、センス電流とも言う。)を流すため
の2つの導電層は、バイアス磁界印加層に接するように
配置される。
【0009】ところで、MR素子の両側にバイアス磁界
印加層を配置すると、MR素子においてバイアス磁界印
加層に隣接する端部近傍に、バイアス磁界印加層からの
磁界によって磁化の方向が固定されて信号磁界を感知す
ることができない領域(以下、不感領域と言う。)が生
じることが知られている。
【0010】そのため、導電層をMR素子に重ならない
ように配置した場合には、センス電流が不感領域を通過
するため、再生ヘッドの出力が低下するという問題があ
った。
【0011】この問題を解決するために、導電層をMR
素子に部分的に重なる(以下、オーバーラップすると言
う。)ように配置することが行われている。
【0012】このように、再生ヘッドを、MR素子の両
側にバイアス磁界印加層を配置すると共に導電層をMR
素子にオーバーラップするように配置した構造(以下、
導電層オーバーラップ構造と言う。)とすることによっ
て、再生ヘッドの出力の低下を防止しながら、バルクハ
ウゼンノイズを低減することが可能になる。
【0013】ところで、特開平6−180825号公報
に記載されているように、再生ヘッドのS/N比を大き
くするためには、MR素子と導電層とを含む再生ヘッド
全体の抵抗を小さくすることが望ましい。
【0014】導電層の抵抗を小さくする方法には、導電
層の厚みを大きくして導電層の断面積を大きくする方法
や、導電層の材料に抵抗率の小さい材料を用いる方法が
ある。しかし、導電層の厚みを大きくすることにはプロ
セス上の限界がある。そのため、特性のよい再生ヘッド
を実現するためには、導電層の材料に抵抗率の小さい材
料を用いることが必要となっている。
【0015】一般的に、導電層は、低抵抗材料である金
(Au)の層、またはAu層と他の金属層との積層体で
構成される。Au以外の低抵抗材料を用いて導電層を構
成することも考えられる。例えば、TiW層とTa層と
の積層体や、Cu層によって導電層を構成することも考
えられる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところで、薄膜磁気ヘ
ッドは、記録媒体に対向する媒体対向面を有している。
MR素子および導電層の各一端部は媒体対向面に露出す
る。薄膜磁気ヘッドの製造過程では、媒体対向面の研磨
加工が行われる。
【0017】導電層の材料に用いられるAuは、耐食性
に優れているが、硬度が小さい。そのため、Au層、ま
たはAu層と他の金属層との積層体で導電層を構成する
場合には、以下のような2つの問題があった。第1の問
題は、媒体対向面の研磨加工の際に、媒体対向面におい
て導電層が延びてMR素子に付着して、MR素子の抵抗
値が変化し、その結果、再生ヘッドの特性が変動するこ
とである。第2の問題は、媒体対向面の研磨加工の際に
導電層が他の層よりも多く削られ、媒体対向面に、導電
層の端部が他の層の端部よりも引っ込んだ状態の段差が
生じることである。この段差が大きいと、たとえ、ダイ
ヤモンドライクカーボン(DLC)等を用いた保護膜に
よって媒体対向面を覆ったとしても、導電層の端部と保
護膜との間に隙間が生じ、この隙間の部分からMR素子
等へ腐食が進行する場合がある。
【0018】一方、TiW層とTa層との積層体を用い
た導電層は、Au層を用いた導電層に比べて、抵抗率が
大きい。また、Cu層を用いた導電層は、Au層を用い
た導電層に比べて、抵抗率は小さいが、酸化しやすく、
耐食性が劣る。
【0019】なお、特開平6−180825号公報に
は、導電層の材料の例としてAuNiが挙げられてい
る。しかしながら、この公報には、AuNiの好ましい
抵抗率や好ましい硬度は記載されていない。
【0020】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、磁気抵抗効果素子に対して磁気的信
号検出用の電流を流すための導電層の抵抗を十分小さく
しながら、媒体対向面の加工の際に導電層が損傷を受け
ることを防止して、良好な磁気的信号読み出し特性を実
現できるようにした薄膜磁気ヘッドおよびその製造方
法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク
装置を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の第1または第2
の薄膜磁気ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面
と、互いに反対側を向く2つの面、2つの側部、および
媒体対向面に配置された一端部を有する磁気抵抗効果素
子と、磁気抵抗効果素子の各側部に隣接するように配置
され、磁気抵抗効果素子に対してバイアス磁界を印加す
る2つのバイアス磁界印加層と、それぞれ媒体対向面に
配置された一端部を有し、各バイアス磁界印加層の一方
の面に隣接するように配置され、磁気抵抗効果素子に対
して磁気的信号検出用の電流を流す2つの導電層とを備
ている。2つの導電層は、それぞれ磁気抵抗効果素子
の一方の面に部分的に重なるように配置されている。
【0022】本発明の第1の薄膜磁気ヘッドでは、導電
層は、ニッケルを含む金合金からなり、金合金における
ニッケルの成分比は、4.7〜6.3原子%の範囲内で
ある。
【0023】本発明の第2の薄膜磁気ヘッドでは、導電
層は、銅を含む金合金からなり、金合金における銅の成
分比は、3.1〜9.1原子%の範囲内である。
【0024】なお、本出願において、金合金とは、金に
他の1以上の金属元素を混合したもので、金を50原子
%以上含むものを言う。
【0025】本発明の第1または第2の薄膜磁気ヘッド
において、導電層は、磁気抵抗効果 素子の面抵抗の8分
の1以下の面抵抗を有していてもよい。また、導電層の
面抵抗は、2Ω/□以下であってもよい。
【0026】本発明の第1または第2の薄膜磁気ヘッド
の製造方法は、記録媒体に対向する媒体対向面と、互い
に反対側を向く2つの面、2つの側部、および媒体対向
面に配置された一端部を有する磁気抵抗効果素子と、磁
気抵抗効果素子の各側部に隣接するように配置され、磁
気抵抗効果素子に対してバイアス磁界を印加する2つの
バイアス磁界印加層と、それぞれ媒体対向面に配置され
た一端部を有し、各バイアス磁界印加層の一方の面に隣
接するように配置され、磁気抵抗効果素子に対して磁気
的信号検出用の電流を流す2つの導電層とを備え、2つ
の導電層は、それぞれ磁気抵抗効果素子の一方の面に部
分的に重なるように配置された薄膜磁気ヘッドを製造す
る方法である。
【0027】本発明の第1の薄膜磁気ヘッドの製造方法
は、磁気抵抗効果素子を形成する工程と、2つのバイア
ス磁界印加層を形成する工程と、ニッケルを含む金合金
によって2つの導電層を形成する工程とを備えている。
金合金におけるニッケルの成分比は、4.7〜6.3原
子%の範囲内である。
【0028】本発明の第2の薄膜磁気ヘッドの製造方法
は、磁気抵抗効果素子を形成する工程と、2つのバイア
ス磁界印加層を形成する工程と、銅を含む金合金によっ
て2つの導電層を形成する工程とを備えている。金合金
における銅の成分比は、3.1〜9.1原子%の範囲内
である。
【0029】本発明の第1または第2の薄膜磁気ヘッド
もしくは本発明の第1または第2の薄膜磁気ヘッドの製
造方法では、導電層の抵抗率は、TiW層とTa層との
積層体を用いた導電層の抵抗率よりも小さくなる。ま
た、導電層の硬度はバイアス磁界印加層の硬度以上とな
り、これにより、媒体対向面の加工の際に導電層が損傷
を受けることが防止される。
【0030】本発明のヘッドジンバルアセンブリは、
発明の第1または第2の薄膜磁気ヘッドを含み、記録媒
体に対向するように配置されるスライダと、スライダを
弾性的に支持するサスペンションとを備えたものであ
る。また、本発明のハードディスク装置は、本発明の第
1または第2の薄膜磁気ヘッドを含み、回転駆動される
円盤状の記録媒体に対向するように配置されるスライダ
と、スライダを支持すると共に記録媒体に対して位置決
めする位置決め装置とを備えたものである。
【0031】本発明のヘッドジンバルアセンブリまたは
ハードディスク装置では、薄膜磁気ヘッドにおける導電
抵抗率は、TiW層とTa層との積層体を用いた導
電層の抵抗率よりも小さくなる。また、導電層の硬度は
バイアス磁界印加層の硬度以上となり、これにより、媒
体対向面の加工の際に導電層が損傷を受けることが防止
される。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。始めに、図6ないし
図11を参照して、本発明の一実施の形態に係る薄膜磁
気ヘッドおよびその製造方法の概略について説明する。
なお、図6ないし図11において、(a)はエアベアリ
ング面に垂直な断面を示し、(b)は磁極部分のエアベ
アリング面に平行な断面を示している。
【0033】本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造
方法では、まず、図6に示したように、アルティック
(Al23・TiC)等のセラミック材料よりなる基板
1の上に、スパッタリング法等によって、アルミナ(A
23)等の絶縁材料よりなる絶縁層2を、例えば1〜
5μmの厚みに形成する。次に、絶縁層2の上に、スパ
ッタリング法またはめっき法等によって、パーマロイ
(NiFe)等の磁性材料よりなる再生ヘッド用の下部
シールド層3を、例えば約3μmの厚みに形成する。
【0034】次に、下部シールド層3の上に、スパッタ
リング法等によって、アルミナ等の絶縁材料よりなる下
部シールドギャップ膜4を、例えば10〜200nmの
厚みに形成する。次に、下部シールドギャップ膜4の上
に、スパッタリング法等によって、再生用のMR素子5
を、例えば数十nmの厚みに形成する。MR素子5に
は、AMR(異方性磁気抵抗効果)素子、GMR(巨大
磁気抵抗効果)素子あるいはTMR(トンネル磁気抵抗
効果)素子等の磁気抵抗効果を示す感磁膜を用いた素子
を用いることができる。
【0035】次に、下部シールドギャップ膜4の上に、
スパッタリング法等によって、MR素子5に電気的に接
続される一対の導電層6を、数十nmの厚みに形成す
る。次に、下部シールドギャップ膜4およびMR素子5
の上に、スパッタリング法等によって、アルミナ等の絶
縁材料よりなる上部シールドギャップ膜7を、例えば1
0〜200nmの厚みに形成する。
【0036】なお、上記の再生ヘッドを構成する各層
は、レジストパターンを用いた一般的なエッチング方法
やリフトオフ法やこれらを併用した方法によってパター
ニングされる。
【0037】次に、上部シールドギャップ膜7の上に、
磁性材料からなり、再生ヘッドと記録ヘッドの双方に用
いられる上部シールド層兼下部磁極層(以下、下部磁極
層と記す。)8を、例えば3〜4μmの厚みに形成す
る。なお、下部磁極層8に用いる磁性材料は、NiF
e、CoFe、CoFeNi、FeN等の軟磁性材料で
ある。下部磁極層8は、スパッタリング法またはめっき
法等によって形成される。
【0038】なお、下部磁極層8の代わりに、上部シー
ルド層と、この上部シールド層の上にスパッタリング法
等によって形成されたアルミナ等の非磁性材料よりなる
分離層と、この分離層の上に形成された下部磁性層とを
設けてもよい。
【0039】次に、図7に示したように、下部磁極層8
の上に、スパッタリング法等によって、アルミナ等の絶
縁材料よりなる記録ギャップ層9を、例えば50〜30
0nmの厚みに形成する。次に、磁路形成のために、後
述する薄膜コイルの中心部分において、記録ギャップ層
9を部分的にエッチングしてコンタクトホール9aを形
成する。
【0040】次に、記録ギャップ層9の上に、例えば銅
(Cu)よりなる薄膜コイルの第1層部分10を、例え
ば2〜3μmの厚みに形成する。なお、図7(a)にお
いて、符号10aは、第1層部分10のうち、後述する
薄膜コイルの第2層部分15に接続される接続部を表し
ている。第1層部分10は、コンタクトホール9aの周
囲に巻回される。
【0041】次に、図8に示したように、薄膜コイルの
第1層部分10およびその周辺の記録ギャップ層9を覆
うように、フォトレジスト等の、加熱時に流動性を有す
る有機絶縁材料よりなる絶縁層11を所定のパターンに
形成する。次に、絶縁層11の表面を平坦にするために
所定の温度で熱処理する。この熱処理により、絶縁層1
1の外周および内周の各端縁部分は、丸みを帯びた斜面
形状となる。
【0042】次に、絶縁層11のうちの後述するエアベ
アリング面20側(図8(a)における左側)の斜面部
分からエアベアリング面20にかけての領域において、
記録ギャップ層9および絶縁層11の上に、記録ヘッド
用の磁性材料によって、上部磁極層12のトラック幅規
定層12aを形成する。上部磁極層12は、このトラッ
ク幅規定層12aと、後述する連結部分層12bおよび
ヨーク部分層12cとで構成される。
【0043】トラック幅規定層12aは、記録ギャップ
層9の上に形成され、上部磁極層12の磁極部分となる
先端部12a1と、絶縁層11のエアベアリング面20
側の斜面部分の上に形成され、ヨーク部分層12cに接
続される接続部12a2とを有している。先端部12a1
の幅は記録トラック幅と等しくなっている。すなわち、
先端部12a1は記録トラック幅を規定している。
【0044】トラック幅規定層12aを形成する際に
は、同時に、コンタクトホール9aの上に磁性材料より
なる連結部分層12bを形成すると共に、接続部10a
の上に磁性材料よりなる接続層13を形成する。連結部
分層12bは、上部磁極層12のうち、下部磁極層8に
磁気的に連結される部分を構成する。
【0045】次に、トラック幅規定層12aの周辺にお
いて、トラック幅規定層12aをマスクとして、記録ギ
ャップ層9および下部磁極層8の磁極部分における記録
ギャップ層9側の少なくとも一部をエッチングする。記
録ギャップ層9のエッチングには例えば反応性イオンエ
ッチングが用いられ、下部磁極層8のエッチングには例
えばイオンミリングが用いられる。図8(b)に示した
ように、上部磁極層12の磁極部分(トラック幅規定層
12aの先端部12a1)、記録ギャップ層9および下
部磁極層8の磁極部分の少なくとも一部の各側壁が垂直
に自己整合的に形成された構造は、トリム(Trim)構造
と呼ばれる。
【0046】次に、図9に示したように、全体に、アル
ミナ等の無機絶縁材料よりなる絶縁層14を、例えば3
〜4μmの厚みに形成する。次に、この絶縁層14を、
例えば化学機械研磨によって、トラック幅規定層12
a、連結部分層12bおよび接続層13の表面に至るま
で研磨して平坦化する。
【0047】次に、図10に示したように、平坦化され
た絶縁層14の上に、例えば銅(Cu)よりなる薄膜コ
イルの第2層部分15を、例えば2〜3μmの厚みに形
成する。なお、図10(a)において、符号15aは、
第2層部分15のうち、接続層13を介して薄膜コイル
の第1層部分10の接続部10aに接続される接続部を
表している。第2層部分15は、連結部分層12bの周
囲に巻回される。
【0048】次に、薄膜コイルの第2層部分15および
その周辺の絶縁層14を覆うように、フォトレジスト等
の、加熱時に流動性を有する有機絶縁材料よりなる絶縁
層16を所定のパターンに形成する。次に、絶縁層16
の表面を平坦にするために所定の温度で熱処理する。こ
の熱処理により、絶縁層16の外周および内周の各端縁
部分は、丸みを帯びた斜面形状となる。
【0049】次に、図11に示したように、トラック幅
規定層12a、絶縁層14,16および連結部分層12
bの上に、パーマロイ等の記録ヘッド用の磁性材料によ
って、上部磁極層12のヨーク部分を構成するヨーク部
分層12cを形成する。ヨーク部分層12cのエアベア
リング面20側の端部は、エアベアリング面20から離
れた位置に配置されている。また、ヨーク部分層12c
は、連結部分層12bを介して下部磁極層8に接続され
ている。
【0050】次に、全体を覆うように、例えばアルミナ
よりなるオーバーコート層17を形成する。最後に、上
記各層を含むスライダの機械加工を行って、記録ヘッド
および再生ヘッドを含む薄膜磁気ヘッドのエアベアリン
グ面20を形成して、薄膜磁気ヘッドが完成する。スラ
イダの機械加工には、エアベアリング面20の研磨加工
が含まれる。
【0051】このようにして製造される本実施の形態に
係る薄膜磁気ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面
(エアベアリング面20)と再生ヘッドと記録ヘッド
(誘導型電磁変換素子)とを備えている。再生ヘッド
は、MR素子5と、エアベアリング面20側の一部がM
R素子5を挟んで対向するように配置された、MR素子
5をシールドするための下部シールド層3および上部シ
ールド層(下部磁極層8)とを有している。
【0052】記録ヘッドは、互いに磁気的に連結され、
エアベアリング面20側において互いに対向する磁極部
分を含み、それぞれ少なくとも1つの層を含む下部磁極
層8および上部磁極層12と、この下部磁極層8の磁極
部分と上部磁極層12の磁極部分との間に設けられた記
録ギャップ層9と、少なくとも一部が下部磁極層8およ
び上部磁極層12の間に、これらに対して絶縁された状
態で配設された薄膜コイル10,15とを有している。
本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドでは、図11(a)
に示したように、エアベアリング面20から、絶縁層1
1のエアベアリング面20側の端部までの長さが、スロ
ートハイトTHとなる。なお、スロートハイトとは、2
つの磁極層が記録ギャップ層を介して対向する部分の、
エアベアリング面側の端部から反対側の端部までの長さ
(高さ)をいう。
【0053】次に、図1を参照して、本実施の形態にお
ける再生ヘッドの構成について説明する。図1は本実施
の形態における再生ヘッドのエアベアリング面に平行な
断面を示す断面図である。
【0054】図1に示したように、本実施の形態におけ
る再生ヘッドは、互いに反対側を向く2つの面5a,5
bと、2つの側部5c,5dと、エアベアリング面20
に配置された一端部とを有するMR素子5を備えてい
る。側部5c,5dは、2つの面5a,5bを連結し、
エアベアリング面20に対してほぼ垂直に配置されてい
る。
【0055】再生ヘッドは、更に、2つのバイアス磁界
印加層27と2つの導電層6とを備えている。2つのバ
イアス磁界印加層27は、MR素子5の各側部5c,5
dに隣接するように配置され、MR素子5に対して縦バ
イアス磁界を印加するようになっている。2つの導電層
6は、それぞれエアベアリング面20に配置された一端
部を有し、各バイアス磁界印加層27の一方の面(図1
における上側の面)に隣接するように配置され、MR素
子5に対して磁気的信号検出用の電流であるセンス電流
を流すようになっている。図1では、導電層6はバイア
ス磁界印加層27の上に配置されているが、バイアス磁
界印加層27のない領域では、導電層6は下部シールド
ギャップ膜4の上に配置されている。MR素子5、バイ
アス磁界印加層27および導電層6は、下部シールドギ
ャップ膜4と上部シールドギャップ膜7とによって覆わ
れている。
【0056】なお、本実施の形態の説明中における「隣
接」とは、2つの層が直接的に接している場合と、2つ
の層が接着層を介して接している場合の双方を含むもの
である。
【0057】2つの導電層6は、それぞれ、MR素子5
の一方の面(図1における上側の面)5aに部分的に重
なる(以下、オーバーラップすると言う。)ように配置
され、MR素子5の一方の面5aに対して電気的に接続
されている。
【0058】MR素子5は、例えばスピンバルブ型GM
R素子となっている。ここで、MR素子5としてのGM
R素子の構成の一例を挙げる。この例のGMR素子は、
下部シールドギャップ膜4側から順に配置された下地層
21、軟磁性層(フリー層)22、非磁性層23、ピン
ド層24、反強磁性層25および保護層26を有してい
る。
【0059】下地層21の厚みは、例えば2〜6nmで
ある。下地層21の材料としては、Ta、NiCr、N
iFeCr等が用いられる。
【0060】軟磁性層22は、記録媒体からの信号磁界
に応じて磁化の方向が変化する層である。軟磁性層22
の厚みは、例えば1.0〜8.0nmである。軟磁性層
22は、単層で構成されていてもよいし、2つ以上の層
によって構成されていてもよい。ここでは、軟磁性層2
2が2つの軟磁性層で構成される場合の例を挙げる。2
つの軟磁性層のうち、下地層21側の層を第1の軟磁性
層と呼び、非磁性層23側の層を第2の軟磁性層と呼
ぶ。
【0061】第1の軟磁性層の厚みは、例えば0.5〜
8nmである。第1の軟磁性層は、例えば、Ni、C
o、Fe、Ta、Cr、Rh、MoおよびNbからなる
群のうち少なくともNiを含む磁性材料により構成され
ている。具体的には、第1の軟磁性層は、[NixCoy
Fe100-(x+y)100-ZIZにより構成されることが好ま
しい。式中、MIは、Ta、Cr、Rh、MoおよびN
bのうち少なくとも1種を表し、x、y、zはそれぞれ
原子%で75≦x≦90、0≦y≦15、0≦z≦15
の範囲内である。
【0062】第2の軟磁性層の厚みは、例えば0.5〜
3nmである。第2の軟磁性層は、例えば、Ni、Co
およびFeからなる群のうちの少なくともCoを含む磁
性材料により構成されている。具体的には、第2の軟磁
性層は、(111)面が積層方向に配向しているCox
FeyNi100-(x+y)により構成されることが好ましい。
式中、x,yはそれぞれ原子%で70≦x≦100、0
≦y≦25の範囲内である。
【0063】非磁性層23の厚みは、例えば1.0〜
3.0nmである。非磁性層23は、例えば、Cu、A
uおよびAgからなる群のうち少なくとも1種を80重
量%以上含む非磁性の導電性材料により構成されてい
る。
【0064】ピンド層24は、磁化の方向が固定された
層である。反強磁性層25は、ピンド層24における磁
化の方向を固定する層である。
【0065】ピンド層24では、反強磁性層25との界
面における交換結合により、磁化の向きが固定されてい
る。ピンド層24は、例えば、非磁性層23側から順
に、第1の強磁性層、結合層および第2の強磁性層を、
この順に積層した構造を有している。第1の強磁性層お
よび第2の強磁性層は、例えば、CoおよびFeからな
る群のうちの少なくともCoを含む強磁性材料により構
成されている。特に、この強磁性材料の(111)面は
積層方向に配向していることが好ましい。2つの強磁性
層を合わせた厚みは、例えば1.5〜5nmである。2
つの強磁性層は、反強磁性結合し、磁化の方向が互いに
逆方向に固定されている。
【0066】ピンド層24における結合層の厚みは、例
えば0.2〜1.2nmである。結合層は、例えば、R
u、Rh、Ir、Re、CrおよびZrからなる群のう
ち少なくとも1種を含む非磁性材料により構成されてい
る。この結合層は、第1および第2の強磁性層の間に反
強磁性交換結合を生じさせ、第1の強磁性層の磁化と第
2の強磁性層の磁化とを互いに逆方向に固定するための
ものである。なお、第1の強磁性層の磁化と第2の強磁
性層の磁化が互いに逆方向というのは、これら2つの磁
化の方向が互いに180°異なる場合のみならず、2つ
の磁化の方向が180°±20°異なる場合を含む。
【0067】反強磁性層25の厚みは、例えば5〜30
nmである。反強磁性層25は、例えば、Pt、Ru、
Rh、Pd、Ni、Au、Ag、Cu、Ir、Crおよ
びFeからなる群のうちの少なくとも1種MIIと、Mn
とを含む反強磁性材料により構成されている。このうち
Mnの含有量は35原子%以上95原子%以下、その他
の元素MIIの含有量は5原子%以上65原子%以下であ
ることが好ましい。この反強磁性材料には、熱処理しな
くても反強磁性を示し、強磁性材料との間に交換結合磁
界を誘起する非熱処理系反強磁性材料と、熱処理により
反強磁性を示すようになる熱処理系反強磁性材料とがあ
る。この反強磁性層25は、そのどちらにより構成され
ていてもよい。
【0068】なお、非熱処理系反強磁性材料にはγ相を
有するMn合金等があり、具体的には、RuRhMn、
FeMnあるいはIrMn等がある。熱処理系反強磁性
材料には規則結晶構造を有するMn合金等があり、具体
的には、PtMn、NiMnおよびPtRhMn等があ
る。
【0069】保護層26の厚みは、例えば1〜10nm
である。保護層26の材料としては、例えばTaが用い
られる。また、保護層26は、Ta層、Ru層等の組み
合わせの2積層構造や、Ta層、Ru層、Ta層等の組
み合わせの3積層構造としてもよい。
【0070】ここで、上記各層の厚みと材料の一例を挙
げる。この例では、下地層21は厚み5nmのNiFe
Cr層とし、軟磁性層22は、厚み4nmのNiFe層
と厚み1nmのCoFe層との積層体とし、非磁性層2
3は厚み2.1nmのCu層とした。また、ピンド層2
4は、第1の強磁性層としての厚み2nmのCoFe
層、結合層としての厚み0.8nmのRu層、第2の強
磁性層としての厚み1.5nmのCoFe層を、この順
に積層した構造とした。また、反強磁性層25は厚み1
5nmのPtMn層とした。また、保護層26は厚み3
nmのTa層とした。
【0071】バイアス磁界印加層27は、硬磁性層(ハ
ードマグネット)や、強磁性層と反強磁性層との積層体
等を用いて構成される。ここでは、一例として、バイア
ス磁界印加層27をCoCrPt層を用いて構成した。
【0072】導電層6は、22μΩ・cm未満の抵抗率
と金(Au)の硬度よりも大きな硬度とを有する金合金
からなる。この金合金の硬度は、バイアス磁界印加層2
7を構成する材料の硬度以上とするのが好ましい。ま
た、導電層6は、この導電層6が接するMR素子5の面
抵抗の8分の1以下の面抵抗を有することが好ましい。
この場合、導電層6の面抵抗は、2Ω/□以下であるの
が好ましい。また、導電層6を構成する金合金は、金に
対する添加物としてニッケル(Ni)または銅(Cu)
を含むのが好ましい。これらの理由は、後で詳しく説明
する。
【0073】次に、図1ないし図5を参照して、本実施
の形態における再生ヘッドの製造方法について説明す
る。この製造方法では、まず、図2に示したように、例
えばスパッタ法によって、下部シールドギャップ膜4の
上に、MR素子5となるMR膜5Aを形成する。次に、
フォトリソグラフィーにより、MR膜5Aの上に、MR
膜5Aをパターニングするためのレジストマスク31を
形成する。
【0074】次に、図3に示したように、レジストマス
ク31を用いて、例えばイオンミリングによって、MR
膜5Aを選択的にエッチングし、パターニングして、M
R素子5を形成する。
【0075】次に、図4に示したように、レジストマス
ク31を用いて、リフトオフ法によって、MR素子5の
両側の位置において、下部シールドギャップ膜4の上に
2つのバイアス磁界印加層27を形成する。すなわち、
レジストマスク31を残したままで、例えばスパッタ法
によって、MR素子5の両側の位置において、下部シー
ルドギャップ膜4の上に2つのバイアス磁界印加層27
を形成し、その後、レジストマスク31を剥離する。
【0076】次に、図5に示したように、フォトリソグ
ラフィーにより、MR素子5の上に、導電層6を形成す
るためのレジストマスク32を形成する。次に、レジス
トマスク32を用いて、リフトオフ法によって、2つの
バイアス磁界印加層27の上にそれぞれ導電層6を形成
する。すなわち、レジストマスク32を用い、例えばス
パッタ法によって、バイアス磁界印加層27の上に導電
層6を形成し、その後、レジストマスク32を剥離す
る。導電層6は、MR素子5の上面にオーバーラップす
るように形成される。最後に、図1に示したように、全
体を覆うように、上部シールドギャップ膜7を形成す
る。
【0077】次に、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッド
の作用について説明する。薄膜磁気ヘッドは、記録ヘッ
ドによって記録媒体に情報を記録し、再生ヘッドによっ
て、記録媒体に記録されている情報を再生する。
【0078】再生ヘッドにおいて、バイアス磁界印加層
27によるバイアス磁界の方向は、エアベアリング面2
0に垂直な方向と直交している。MR素子5において、
信号磁界がない状態では、軟磁性層22の磁化の方向
は、バイアス磁界の方向に揃えられている。一方、ピン
ド層24の磁化の方向は、エアベアリング面20に垂直
な方向に固定されている。
【0079】MR素子5では、記録媒体からの信号磁界
に応じて軟磁性層22の磁化の方向が変化し、これによ
り、軟磁性層22の磁化の方向とピンド層24の磁化の
方向との間の相対角度が変化し、その結果、MR素子5
の抵抗値が変化する。MR素子5の抵抗値は、2つの導
電層6によってMR素子5にセンス電流を流したときの
2つの導電層6間の電位差より求めることができる。こ
のようにして、再生ヘッドによって、記録媒体に記録さ
れている情報を再生することができる。
【0080】本実施の形態では、MR素子5の両側にバ
イアス磁界印加層27が配置されていることから、バル
クハウゼンノイズを低減することができる。しかし、M
R素子5の軟磁性層22において、バイアス磁界印加層
27に隣接する端部近傍に、バイアス磁界印加層27か
らの磁界によって磁化の方向が固定されて信号磁界を感
知することができない領域(以下、不感領域と言う。)
が生じてしまう。この不感領域を通過するセンス電流
は、再生ヘッドの出力に寄与しない。従って、不感領域
を通過するセンス電流が多いと、再生ヘッドの出力が低
下する。
【0081】本実施の形態では、2つの導電層6が、M
R素子5の一方の面5aにオーバーラップするように配
置されているので、導電層6からバイアス磁界印加層2
7を経由して軟磁性層22における不感領域に流れ込む
センス電流を少なくすることができる。
【0082】再生ヘッドのS/N比を大きくするために
は、MR素子5と導電層6とを含む再生ヘッド全体の抵
抗を小さくすることが望ましく、そのためには導電層6
の抵抗を小さくすることが望ましい。
【0083】一方、導電層6の硬度が小さいと、エアベ
アリング面20の研磨加工の際に、エアベアリング面2
0において導電層6が延びてMR素子5に付着して、M
R素子5の抵抗値が変化したり、エアベアリング面20
において導電層6の端部と他の層の端部との間に段差が
生じたりする。このようにエアベアリング面20の研磨
加工の際に導電層6が損傷を受けることによる不具合の
発生を防止するためには、導電層6の硬度がある程度大
きいことが望ましい。
【0084】そこで、本実施の形態では、導電層6は、
22μΩ・cm未満の抵抗率と金の硬度よりも大きな硬
度とを有する金合金によって構成している。TiW層と
Ta層との積層体を用いた従来の導電層の抵抗率は、2
2μΩ・cm程度である。従って、本実施の形態におけ
る導電層6の抵抗率は、TiW層とTa層との積層体を
用いた導電層の抵抗率よりも小さくなり、導電層6の抵
抗を十分小さくすることが可能になる。また、導電層6
の硬度は、金を用いた導電層の硬度よりも大きくなり、
これにより、エアベアリング面20の研磨加工の際に導
電層6が損傷を受けることを防止することが可能にな
る。
【0085】ところで、一般的に、バイアス磁界印加層
27を構成する材料の硬度は、金の硬度に比べて十分大
きい。そのため、バイアス磁界印加層27は、エアベア
リング面20の研磨加工の際に損傷を受けることは少な
い。そのため、導電層6を構成する金合金の硬度は、バ
イアス磁界印加層27を構成する材料の硬度以上とする
のが好ましい。例えば、バイアス磁界印加層27を構成
する材料として使用されるCoCrPtのビッカース硬
度は131である。従って、バイアス磁界印加層27を
構成する材料としてCoCrPtを用いた場合には、導
電層6を構成する金合金のビッカース硬度は131以上
であることが好ましい。
【0086】ここで、金合金における添加物の成分比
(原子%)と、金合金によって作製された導電層6の面
抵抗およびビッカース硬度との関係を調べた実験につい
て説明する。この実験では、下記の第1の表に示した添
加物と成分比の種々の金合金を用いて、導電層6を想定
した複数種類の薄膜を形成した。薄膜の厚みは100n
mとした。実験では、上記の複数種類の薄膜の面抵抗お
よびビッカース硬度を測定した。これらの測定結果は、
下記の第1の表に記載されている。第1の表中の抵抗率
は、面抵抗に薄膜の厚み(100nm)を掛けて求め
た。なお、第1の表のうち添加物のない欄における面抵
抗、抵抗率およびビッカース硬度は、それぞれ金を用い
て形成した薄膜の面抵抗、抵抗率およびビッカース硬度
の測定結果を示している。
【0087】
【表1】
【0088】図12は、上記の第1の表に示した実験結
果を基にして、添加物の種類毎に、添加物の成分比と薄
膜の面抵抗との関係を表した特性図である。また、図1
3は、上記の第1の表に示した実験結果を基にして、添
加物の種類毎に、薄膜のビッカース硬度と薄膜の面抵抗
との関係を表した特性図である。なお、図13中の符号
41で示した線は、バイアス磁界印加層27を構成する
材料として使用されるCoCrPtのビッカース硬度
(131)の位置を表している。
【0089】実験では、添加物としてTi、Ni、Cu
を用いた。実験結果から、添加物としてNiまたはCu
を用いた金合金からなる薄膜は、添加物としてTiを用
いた金合金からなる薄膜に比べて、抵抗率(面抵抗)を
小さく保ちながら、硬度を大きくすることができること
が分かる。
【0090】ここで、導電層オーバーラップ構造の再生
ヘッドにおいて、導電層6の面抵抗の好ましい範囲につ
いて考える。図14は、再生ヘッドにおける1つの導電
層6とMR素子5との接触部分の近傍を示している。図
14に示したように、導電層6から、導電層6とMR素
子5との接触部分を経てMR素子5に流れる全電流I
は、導電層6とMR素子5との接触部分の近傍におい
て、導電層6を流れる電流ILとMR素子5を流れる電
流IGとに分流した後、合流してMR素子5を流れる。
【0091】図15は、図14に示した導電層6とMR
素子5との接触部分の近傍の等価回路を示す回路図であ
る。図15において、符号51は導電層6において電流
Iが流れる電流路を表し、符号52はMR素子5におい
て電流Iが流れる電流路を表している。電流路51と電
流路52との間には、電流ILが流れる電流路53と電
流IGが流れる電流路54とが存在している。電流路5
3,54は並列に接続されている。電流路53の抵抗は
導電層6の面抵抗RLに対応し、電流路54の抵抗はM
R素子5の面抵抗RGに対応すると考えることができ
る。ここで、面抵抗RGと面抵抗RLとの比RG/RL
を面抵抗比aと呼ぶ。また、電流ILと全電流Iとの比
IL/Iを導電層電流分流比と呼ぶ。導電層電流分流比
IL/Iは以下の式で表される。
【0092】 IL/I=RG/(RG+RL) =RG/(RG+RG/a) =a/(1+a)
【0093】面抵抗比a(=RG/RL)と導電層電流
分流比IL/I(%)との関係を計算で求めた結果を、
以下の第2の表と図16に示す。
【0094】
【表2】
【0095】導電層電流分流比IL/Iが小さいと、導
電層6とMR素子5との接触部分の近傍において、MR
素子を流れる電流IGが大きくなる。すると、MR素子
5の不感領域を通過するセンス電流が多くなり、導電層
オーバーラップ構造の効果があまり発揮されなくなるた
め、好ましくない。そのため、導電層オーバーラップ構
造の効果を確実に発揮させるためには、導電層電流分流
比IL/Iは大きい方がよい。図16から、面抵抗比a
が8以上になると、導電層電流分流比IL/Iが約90
%以上となり、MR素子5の不感領域を通過するセンス
電流を十分小さくすることができる。従って、面抵抗比
aは8以上が好ましい。言い換えると、導電層6の面抵
抗RLは、MR素子5の面抵抗RGの8分の1以下であ
ることが好ましい。本実施の形態におけるMR素子5の
面抵抗RGは約16Ω/□である。従って、導電層6の
面抵抗RLは、約2Ω/□以下であることが好ましい。
【0096】添加物としてNiを含む金合金を用いた導
電層6の場合には、図12と第1の表から分かるよう
に、Niの成分比が約1.6〜6.3原子%の範囲内で
あれば、面抵抗RLが1Ω/□以下となり、確実に、M
R素子5の面抵抗RGの8分の1以下(2Ω/□以下)
となる。また、添加物としてNiを含む金合金を用いた
導電層6の場合には、図13と第1の表から分かるよう
に、Niの成分比が約4.7〜6.3原子%の範囲内で
あれば、確実に、CoCrPtを用いたバイアス磁界印
加層27の硬度以上の硬度を得ることができる。
【0097】添加物としてCuを含む金合金を用いた導
電層6の場合には、図12と第1の表から分かるよう
に、Cuの成分比が約3.1〜9.1原子%の範囲内で
あれば、面抵抗RLが1Ω/□以下となり、確実に、M
R素子5の面抵抗RGの8分の1以下(2Ω/□以下)
となる。また、添加物としてCuを含む金合金を用いた
導電層6の場合には、図13と第1の表から分かるよう
に、Cuの成分比が約3.1〜9.1原子%の範囲内で
あれば、確実に、CoCrPtを用いたバイアス磁界印
加層27の硬度以上の硬度を得ることができる。
【0098】これらのことから、導電層6を構成する金
合金は、添加物としてNiまたはCuを含むのが好まし
い。
【0099】これに対し、添加物としてTiを含む金合
金を用いた導電層6の場合には、図12と第1の表から
分かるように、Tiの成分比が約2原子%以上になると
面抵抗RLが2Ω/□を超える。また、図13と第1の
表から分かるように、添加物としてTiを含む金合金を
用いた導電層6の場合には、添加物としてNiまたはC
uを含む金合金を用いた導電層6に比べて硬度の向上の
効果は小さく、CoCrPtを用いたバイアス磁界印加
層27の硬度以上の硬度を得ることが難しい。そのた
め、Tiは現実的に使える添加物とは言えない。
【0100】以上説明したように、本実施の形態では、
導電層6は、22μΩ・cm未満の抵抗率と金の硬度よ
りも大きな硬度とを有する金合金からなる。そのため、
本実施の形態によれば、導電層6の抵抗を十分小さくし
ながら、エアベアリング面20の研磨加工の際に導電層
6が損傷を受けることを防止することが可能になる。そ
の結果、本実施の形態によれば、再生ヘッドにおいて、
良好な磁気的信号読み出し特性を実現することが可能に
なる。
【0101】本実施の形態において、エアベアリング面
20の研磨加工の際に導電層6が損傷を受けることを防
止する観点から、金合金の硬度は、バイアス磁界印加層
27を構成する材料の硬度以上であることが好ましい。
【0102】また、本実施の形態において、導電層6
は、この導電層6が接するMR素子5の面抵抗の8分の
1以下(2Ω/□以下)の面抵抗を有することが好まし
い。この場合には、導電層オーバーラップ構造の効果を
確実に発揮させることが可能になる。
【0103】また、本実施の形態によれば、導電層6の
材料として金合金を用いているので、Cu層を用いた導
電層に比べて、酸化しにくく、耐食性に優れた導電層6
を実現することができる。
【0104】以下、本実施の形態に係るヘッドジンバル
アセンブリおよびハードディスク装置について説明す
る。まず、図17を参照して、ヘッドジンバルアセンブ
リに含まれるスライダ210について説明する。ハード
ディスク装置において、スライダ210は、回転駆動さ
れる円盤状の記録媒体であるハードディスクに対向する
ように配置される。このスライダ210は、主に図11
における基板1およびオーバーコート層17からなる基
体211を備えている。基体211は、ほぼ六面体形状
をなしている。基体211の六面のうちの一面は、ハー
ドディスクに対向するようになっている。この一面に
は、表面がエアベアリング面となるレール部212が形
成されている。レール部212の空気流入側の端部(図
17における右上の端部)の近傍にはテーパ部またはス
テップ部が形成されている。ハードディスクが図17に
おけるz方向に回転すると、テーパ部またはステップ部
より流入し、ハードディスクとスライダ210との間を
通過する空気流によって、スライダ210に、図17に
おけるy方向の下方に揚力が生じる。スライダ210
は、この揚力によってハードディスクの表面から浮上す
るようになっている。なお、図17におけるx方向は、
ハードディスクのトラック横断方向である。スライダ2
10の空気流出側の端部(図17における左下の端部)
の近傍には、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッド100
が形成されている。
【0105】次に、図18を参照して、本実施の形態に
係るヘッドジンバルアセンブリ220について説明す
る。ヘッド・ジンバル・アセンブリ220は、スライダ
210と、このスライダ210を弾性的に支持するサス
ペンション221とを備えている。サスペンション22
1は、例えばステンレス鋼によって形成された板ばね状
のロードビーム222、このロードビーム222の一端
部に設けられると共にスライダ210が接合され、スラ
イダ210に適度な自由度を与えるフレクシャ223
と、ロードビーム222の他端部に設けられたベースプ
レート224とを有している。ベースプレート224
は、スライダ210をハードディスク300のトラック
横断方向xに移動させるためのアクチュエータのアーム
230に取り付けられるようになっている。アクチュエ
ータは、アーム230と、このアーム230を駆動する
ボイスコイルモータとを有している。フレクシャ223
において、スライダ210が取り付けられる部分には、
スライダ210の姿勢を一定に保つためのジンバル部が
設けられている。
【0106】ヘッドジンバルアセンブリ220は、アク
チュエータのアーム230に取り付けられる。1つのア
ーム230にヘッドジンバルアセンブリ220を取り付
けたものはヘッドアームアセンブリと呼ばれる。また、
複数のアームを有するキャリッジの各アームにヘッドジ
ンバルアセンブリ220を取り付けたものはヘッドスタ
ックアセンブリと呼ばれる。
【0107】図18は、ヘッドアームアセンブリの一例
を示している。このヘッドアームアセンブリでは、アー
ム230の一端部にヘッドジンバルアセンブリ220が
取り付けられている。アーム230の他端部には、ボイ
スコイルモータの一部となるコイル231が取り付けら
れている。アーム230の中間部には、アーム230を
回動自在に支持するための軸234に取り付けられる軸
受け部233が設けられている。
【0108】次に、図19および図20を参照して、ヘ
ッドスタックアセンブリの一例と本実施の形態に係るハ
ードディスク装置について説明する。図19はハードデ
ィスク装置の要部を示す説明図、図20はハードディス
ク装置の平面図である。ヘッドスタックアセンブリ25
0は、複数のアーム252を有するキャリッジ251を
有している。複数のアーム252には、複数のヘッドジ
ンバルアセンブリ220が、互いに間隔を開けて垂直方
向に並ぶように取り付けられている。キャリッジ251
においてアーム252とは反対側には、ボイスコイルモ
ータの一部となるコイル253が取り付けられている。
ヘッドスタックアセンブリ250は、ハードディスク装
置に組み込まれる。ハードディスク装置は、スピンドル
モータ261に取り付けられた複数枚のハードディスク
262を有している。各ハードディスク262毎に、ハ
ードディスク262を挟んで対向するように2つのスラ
イダ210が配置される。また、ボイスコイルモータ
は、ヘッドスタックアセンブリ250のコイル253を
挟んで対向する位置に配置された永久磁石263を有し
ている。
【0109】スライダ210を除くヘッドスタックアセ
ンブリ250およびアクチュエータは、本発明における
位置決め装置に対応し、スライダ210を支持すると共
にハードディスク262に対して位置決めする。
【0110】本実施の形態に係るハードディスク装置で
は、アクチュエータによって、スライダ210をハード
ディスク262のトラック横断方向に移動させて、スラ
イダ210をハードディスク262に対して位置決めす
る。スライダ210に含まれる薄膜磁気ヘッドは、記録
ヘッドによって、ハードディスク262に情報を記録
し、再生ヘッドによって、ハードディスク262に記録
されている情報を再生する。
【0111】本実施の形態に係るヘッドジンバルアセン
ブリおよびハードディスク装置は、前述の本実施の形態
に係る薄膜磁気ヘッドと同様の効果を奏する。
【0112】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れず、種々の変更が可能である。例えば、実施の形態で
は導電層オーバーラップ構造の再生ヘッドの例を挙げた
が、本発明は、導電層オーバーラップ構造ではない再生
ヘッドにも適用することができる。
【0113】また、MR素子の層の構成は、実施の形態
に示した例に対して、各層の順序が逆であってもよい。
【0114】また、実施の形態では、基体側に再生ヘッ
ドを形成し、その上に、記録ヘッドを積層した構造の薄
膜磁気ヘッドについて説明したが、この積層順序を逆に
してもよい。
【0115】また、読み取り専用として用いる場合に
は、薄膜磁気ヘッドを、再生ヘッドだけを備えた構成と
してもよい。
【0116】また、本発明の薄膜磁気ヘッドは、ハード
ディスク用のヘッドに限らず、磁気記録媒体から磁気的
信号を読み出す装置全般に適用することができる。
【0117】
【発明の効果】以上説明したように本発明の薄膜磁気ヘ
ッド、薄膜磁気ヘッドの製造方法、ヘッドジンバルアセ
ンブリまたはハードディスク装置では、2つの導電層
は、それぞれ磁気抵抗効果素子の一方の面に部分的に重
なるように配置される。導電層は、ニッケルまたは銅を
含む金合金からなる。ニッケルを含む金合金におけるニ
ッケルの成分比は、4.7〜6.3原子%の範囲内であ
る。銅を含む金合金における銅の成分比は、3.1〜
9.1原子%の範囲内である。従って、本発明によれ
ば、導電層の抵抗を十分小さくしながら、媒体対向面の
研磨加工の際に導電層が損傷を受けることを防止するこ
とが可能になる。その結果、本発明によれば、薄 膜磁気
ヘッドにおいて、良好な磁気的信号読み出し特性を実現
することが可能になるという効果を奏する。更に、本発
明によれば、2つの導電層を磁気抵抗効果素子の一方の
面に部分的に重なるように配置した構造の効果を確実に
発揮させることが可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における再生ヘッドのエ
アベアリング面に平行な断面を示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における再生ヘッド
の製造方法における一工程を説明するための断面図であ
る。
【図3】図2に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図4】図3に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図5】図4に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図6】本発明の一実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの
製造方法における一工程を説明するための断面図であ
る。
【図7】図6に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図8】図7に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図9】図8に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図10】図9に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図11】図10に続く工程を説明するための断面図で
ある。
【図12】金合金における添加物の成分比と金合金によ
って作製された導電層の面抵抗およびビッカース硬度と
の関係を調べた実験の結果を示す特性図である。
【図13】金合金における添加物の成分比と金合金によ
って作製された導電層の面抵抗およびビッカース硬度と
の関係を調べた実験の結果を示す特性図である。
【図14】本発明の一実施の形態における1つの導電層
とMR素子との接触部分の近傍を示す説明図である。
【図15】図14に示した導電層とMR素子との接触部
分の近傍の等価回路を示す回路図である。
【図16】本発明の一実施の形態における面抵抗比と導
電層電流分流比との関係を示す特性図である。
【図17】本発明の一実施の形態に係るヘッドジンバル
アセンブリに含まれるスライダを示す斜視図である。
【図18】本発明の一実施の形態に係るヘッドジンバル
アセンブリを含むヘッドアームアセンブリを示す斜視図
である。
【図19】本発明の一実施の形態に係るハードディスク
装置の要部を示す説明図である。
【図20】本発明の一実施の形態に係るハードディスク
装置の平面図である。
【符号の説明】
1…基板、2…絶縁層、3…下部シールド層、4…下部
シールドギャップ膜、5…MR素子、6…導電層、7…
上部シールドギャップ膜、8…下部磁極層、9…記録ギ
ャップ層、10…薄膜コイルの第1層部分、12…上部
磁極層、15…薄膜コイルの第2層部分、21…下地
層、22…軟磁性層、23…非磁性層、24…ピンド
層、25…反強磁性層、26…保護層、27…バイアス
磁界印加層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−180825(JP,A) 特開 平9−138915(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/39

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に対向する媒体対向面と、 互いに反対側を向く2つの面、2つの側部、および前記
    媒体対向面に配置された一端部を有する磁気抵抗効果素
    子と、 前記磁気抵抗効果素子の各側部に隣接するように配置さ
    れ、前記磁気抵抗効果素子に対してバイアス磁界を印加
    する2つのバイアス磁界印加層と、 それぞれ前記媒体対向面に配置された一端部を有し、各
    バイアス磁界印加層の一方の面に隣接するように配置さ
    れ、前記磁気抵抗効果素子に対して磁気的信号検出用の
    電流を流す2つの導電層とを備え、前記2つの導電層は、それぞれ前記磁気抵抗効果素子の
    一方の面に部分的に重なるように配置され、 前記導電層は、ニッケルを含む金合金からなり、 前記金合金におけるニッケルの成分比は、4.7〜6.
    3原子%の範囲内である ことを特徴とする薄膜磁気ヘッ
    ド。
  2. 【請求項2】 記録媒体に対向する媒体対向面と、 互いに反対側を向く2つの面、2つの側部、および前記
    媒体対向面に配置された一端部を有する磁気抵抗効果素
    子と、 前記磁気抵抗効果素子の各側部に隣接するように配置さ
    れ、前記磁気抵抗効果素子に対してバイアス磁界を印加
    する2つのバイアス磁界印加層と、 それぞれ前記媒体対向面に配置された一端部を有し、各
    バイアス磁界印加層の一方の面に隣接するように配置さ
    れ、前記磁気抵抗効果素子に対して磁気的信号検出用の
    電流を流す2つの導電層とを備え、 前記2つの導電層は、それぞれ前記磁気抵抗効果素子の
    一方の面に部分的に重なるように配置され、 前記導電層は、銅を含む金合金からなり、 前記金合金における銅の成分比は、3.1〜9.1原子
    %の範囲内である ことを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記導電層は、前記磁気抵抗効果素子の
    面抵抗の8分の1以下の面抵抗を有することを特徴とす
    る請求項1または2記載の薄膜磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 前記導電層の面抵抗は、2Ω/□以下で
    あることを特徴とする請求項3記載の薄膜磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】 記録媒体に対向する媒体対向面と、互い
    に反対側を向く2つの面、2つの側部、および前記媒体
    対向面に配置された一端部を有する磁気抵抗効果素子
    と、前記磁気抵抗効果素子の各側部に隣接するように配
    置され、前記磁気抵抗効果素子に対してバイアス磁界を
    印加する2つのバイアス磁界印加層と、それぞれ前記媒
    体対向面に配置された一端部を有し、各バイアス磁界印
    加層の一方の面に隣接するように配置され、前記磁気抵
    抗効果素子に対して磁気的信号検出用の電流を流す2つ
    の導電層とを備え、前記2つの導電層は、それぞれ前記
    磁気抵抗効果素子の一方の面に部分的に重なるように配
    置された薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、 前記磁気抵抗効果素子を形成する工程と、 前記2つのバイアス磁界印加層を形成する工程と、 ニッケルを含む金合金によって前記2つの導電層を形成
    する工程とを備え、 前記金合金におけるニッケルの成分比は、4.7〜6.
    3原子%の範囲内であることを特徴とする薄膜磁気ヘッ
    ドの製造方法。
  6. 【請求項6】 記録媒体に対向する媒体対向面と、互い
    に反対側を向く2つの面、2つの側部、および前記媒体
    対向面に配置された一端部を有する磁気抵抗効果素子
    と、前記磁気抵抗効果素子の各側部に隣接するように配
    置され、前記磁気抵抗効果素子に対してバイアス磁界を
    印加する2つのバイアス磁界印加層と、それぞれ前記媒
    体対向面に配置された一端部を有し、各バイアス磁界印
    加層の一方の面に隣接するように配置され、前記磁気抵
    抗効果素子に対して磁気的信号検出用の電流を流す2つ
    の導電層とを備え、前記2つの導電層は、それぞれ前記
    磁気抵抗効果素子の一方の面に部分的に重なるように配
    置された薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、 前記磁気抵抗効果素子を形成する工程と、 前記2つのバイアス磁界印加層を形成する工程と、銅を含む 金合金によって前記2つの導電層を形成する工
    程とを備え 前記金合金における銅の成分比は、3.1〜9.1原子
    %の範囲内である ことを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製
    造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし4のいずれかに記載の薄
    膜磁気ヘッドを含み、記録媒体に対向するように配置さ
    れるスライダと、前記スライダを弾性的に支持するサス
    ペンションとを備えたことを特徴とするヘッドジンバル
    アセンブリ。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし4のいずれかに記載の薄
    膜磁気ヘッドを含み、回転駆動される円盤状の記録媒体
    に対向するように配置されるスライダと、前記スライダ
    を支持すると共に前記記録媒体に対して位置決めする位
    置決め装置とを備えたことを特徴とするハードディスク
    装置。
JP2001253814A 2001-08-24 2001-08-24 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置 Expired - Fee Related JP3383293B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001253814A JP3383293B1 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
US10/193,316 US6927950B2 (en) 2001-08-24 2002-07-12 Thin-film magnetic head and method of manufacturing same, head gimbal assembly, and hard disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001253814A JP3383293B1 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3383293B1 true JP3383293B1 (ja) 2003-03-04
JP2003067903A JP2003067903A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19082079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001253814A Expired - Fee Related JP3383293B1 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6927950B2 (ja)
JP (1) JP3383293B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032780A (ja) 2003-07-07 2005-02-03 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子、これを用いた磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
JP2005203701A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Sony Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
US7403356B1 (en) * 2004-04-29 2008-07-22 Seagate Technology Llc Disk drive including slider mover having low thermal coefficient of resistivity
US7449345B2 (en) * 2004-06-15 2008-11-11 Headway Technologies, Inc. Capping structure for enhancing dR/R of the MTJ device
JP4179260B2 (ja) * 2004-09-29 2008-11-12 ソニー株式会社 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気テープ装置
US7606009B2 (en) * 2006-03-15 2009-10-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Read sensor stabilized by bidirectional anisotropy

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254103A (en) * 1975-10-30 1977-05-02 Olympus Optical Co Ltd Commutator for small-sized electric rotary device
JP2620500B2 (ja) 1992-10-02 1997-06-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 磁気抵抗センサ及びその製造方法
JPH0745657A (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ウェッジボンディング用ワイヤ
US5491600A (en) * 1994-05-04 1996-02-13 International Business Machines Corporation Multi-layer conductor leads in a magnetoresistive head
JP2812272B2 (ja) 1995-11-17 1998-10-22 日本電気株式会社 磁気抵抗効果ヘッド
JP2003059011A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Tdk Corp 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッドの製造方法及び磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US20030043514A1 (en) 2003-03-06
US6927950B2 (en) 2005-08-09
JP2003067903A (ja) 2003-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592216B2 (ja) 二重スピン・バルブ磁気抵抗センサ
JP4942445B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP3260740B1 (ja) 磁気抵抗効果装置の製造方法および薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP4670890B2 (ja) Cpp構造の磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP3284130B1 (ja) 磁気抵抗効果装置およびその製造方法、薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
JP4343941B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置、および、磁気抵抗効果素子の製造方法
JP4146818B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP2008047737A (ja) 磁気抵抗効果装置、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP2007317824A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP3865738B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP3699714B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP2001283414A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよび磁気変換素子
JP2008042103A (ja) 交換結合膜、磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP3383293B1 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
JP3896366B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP4471020B2 (ja) Cpp構造の磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP3683577B1 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP2008021896A (ja) Cpp構造のgmr素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP3818592B2 (ja) 磁気抵抗効果装置およびその製造方法、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
JP4387923B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP3711021B2 (ja) 磁気変換素子および薄膜磁気ヘッド
JP4134080B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに磁気抵抗効果装置、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP2008034689A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリ、磁気ディスク装置、磁気センサおよび磁気メモリ
JP2003085711A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
JP2005347512A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees