JP4179260B2 - 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気テープ装置 - Google Patents

磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気テープ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4179260B2
JP4179260B2 JP2004284867A JP2004284867A JP4179260B2 JP 4179260 B2 JP4179260 B2 JP 4179260B2 JP 2004284867 A JP2004284867 A JP 2004284867A JP 2004284867 A JP2004284867 A JP 2004284867A JP 4179260 B2 JP4179260 B2 JP 4179260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
magnetization
interface
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004284867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006099872A (ja
Inventor
裕 早田
昌章 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004284867A priority Critical patent/JP4179260B2/ja
Priority to US11/229,074 priority patent/US7525774B2/en
Publication of JP2006099872A publication Critical patent/JP2006099872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179260B2 publication Critical patent/JP4179260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • G11B5/531Disposition of more than one recording or reproducing head on support rotating cyclically around an axis
    • G11B5/534Disposition of more than one recording or reproducing head on support rotating cyclically around an axis inclined relative to the direction of movement of the tape, e.g. for helicoidal scanning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

本発明は、磁気記録媒体と摺接しながら磁気信号の検出を行う感磁素子としてスピンバルブ膜を用いた磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び当該磁気抵抗効果型磁気ヘッドを用いた磁気テープ装置に関する。
磁気抵抗効果素子(以下、MR素子という。)は、外部磁界の大きさや向きにより抵抗値が変化する、いわゆる磁気抵抗効果を利用したものであり、例えば、磁気記録媒体からの信号磁界を検出するための感磁素子として、磁気ヘッド等に用いられている。そして、このようなMR素子を備える磁気ヘッドは、一般に磁気抵抗効果型磁気ヘッド(以下、MRヘッドという。)と呼ばれている。
このようなMR素子としては、異方性磁気抵抗効果を利用したものが従来から使用されているが、磁気抵抗変化率(MR比)が小さいために、より大きなMR比を示すものが望まれており、近年においてはスピンバルブ膜を利用した巨大磁気抵抗効果素子(以下、GMR素子という。)が提案されている(例えば、非特許文献1、特許文献1参照。)。
GMR素子は、一対の磁性層で非磁性層を挟持してなるスピンバルブ膜を有しており、このスピンバルブ膜に対して面内方向に流れるセンス電流のコンダクタンスが一対の磁性層の磁化の相対角度に依存して変化する効果、いわゆる巨大磁気抵抗効果を利用したものである。
具体的には、スピンバルブ膜は、反強磁性層と、反強磁性層との間で働く交換結合磁界により所定の方向に磁化が固定された磁化固定層と、外部磁界に応じて磁化方向が変化する磁化自由層と、磁化固定層と磁化自由層との間を磁気的に隔離する非磁性層とが積層された構造を有している。
スピンバルブ膜を利用したGMR素子では、外部磁界が印加されると、外部磁界の大きさや向きに応じて磁化自由層の磁化方向が変化する。そして、磁化自由層の磁化方向が磁化固定層の磁化方向に対して、逆方向(反平行)となるとき、このスピンバルブ膜に流れるセンス電流の抵抗値が最大となる。一方、磁化自由層の磁化方向が磁化固定層の磁化方向に対して、同一方向(平行)となるときに、このスピンバルブ膜に流れるセンス電流の抵抗値が最小となる。
従って、上述したようなGMR素子を備える磁気ヘッド(以下、GMRヘッドという。)においては、GMR素子に対して一定のセンス電流を供給すると、磁気記録媒体からの信号磁界に応じて、このGMR素子を流れるセンス電流の電圧値が変化することになり、このセンス電流の電圧値の変化を検出することによって、磁気記録媒体からの磁気信号を読み取ることが可能となる。
下記特許文献1には、GMRヘッドをハードディスクドライブに利用する例が開示されている。ハードディスクドライブは、例えばサスペンションの先端部に取り付けられたヘッドスライダにGMRヘッドが搭載された構造を有し、磁気ディスクの回転により生じる空気流を受けて、ヘッドスライダが磁気ディスクの信号記録面上を浮上しながら、このヘッドスライダに搭載されたGMRヘッドが磁気ディスクに記録された磁気信号を読み取ることによって、磁気ディスクに対する再生動作が行われる。
上記GMRヘッドは、磁気ディスク装置に限らず、近年においてはテープストリーマ等の磁気テープ装置についての利用も検討されている。例えばヘリカルスキャン方式を採用するテープストリーマは、回転ドラムの外周面部にGMRヘッドが磁気テープの走行方向と略直交する方向に対してアジマス角に応じて斜めとなるように配置された構造を有している。そして、テープストリーマでは、磁気テープが回転ドラムに対して斜めに走行しながら、回転ドラムが回転駆動し、この回転ドラムに搭載されたGMRヘッドが磁気テープと摺動しながら、磁気テープに記録された磁気信号を読み取ることによって、磁気テープに対する再生動作が行われる。
テープストリーマにおいては、GMRヘッドと磁気テープとの間の距離、いわゆるスペーシングを小さくすることが好ましいため、この観点からは磁気テープの表面は、平滑化することが望ましい。
しかしながら、磁気テープの表面が鏡面化するに従って、磁気テープと回転ドラムの外周面部との接触面積が増加し、走行時において磁気テープと回転ドラムとの間に働く摩擦力が大きくなり、磁気テープと回転ドラムとの貼り付きが生じて、磁気テープのスムーズな走行が困難となる。そこで、磁気テープの表面には、SiOフィラーや有機フィラー等により微小突起を設けることにより回転ドラムの外周面部との接触面積を小さくし、磁気テープと回転ドラムとの間に働く摩擦力を小さくする等の工夫がなされている。また、磁気テープの表面には、傷や腐食等の発生を防止するためのDLC膜等の保護膜が形成されている。
ところで、上述したハードディスクドライブにおいては、GMRヘッドが磁気ディスクの信号記録面に対して非接触な状態で再生動作が行われる。また、スピンバルブ膜を構成する非磁性層には通常Cuが用いられており、従来において磁気ディスクと対向するGMRヘッドの媒体対向面には、このCuの腐食を防止するためのDLC(Diamond Like Carbon)膜等の保護膜が形成されている。
フィジカル・レビュー・ビー(Physical Review B)、第43巻、第1号、p1297〜p1300「軟磁性多層膜における巨大磁気抵抗効果」(Giant Magnetoresistance in Soft Ferromagnetic Multilayers) 特開平8−111010号公報
しかしながら、現在GMRヘッドの適用が検討されているテープストリーマにおいては、GMRヘッドが磁気テープに対して接触した状態で再生動作を行うことから、磁気テープと摺動されるGMRヘッドの媒体摺動面に上述した腐食等の発生を防止するための保護膜が形成されていると、再生動作時に磁気テープの表面に形成された微小突起や保護膜との接触によって保護膜が摩耗する。さらに、GMRヘッドの媒体摺動面に形成された保護膜は、磁気テープとのスペーシングとなることから、GMRヘッドの短波長記録再生特性を劣化させる原因になる。
従って、テープストリーマ等の磁気テープ装置においては、GMRヘッドの媒体摺動面に保護膜を形成することは不適当であると考えられる。
このため、磁気テープ装置においては、GMRヘッドの媒体摺動面が直接大気と触れることになり、高温高湿下や海水雰囲気中等の厳しい使用条件下において腐食等が発生しやすくなるといった問題があった。
また、GMRヘッドの感度は、スピンバルブ膜に流れるセンス電流により決定される。また、このスピンバルブ膜を構成する各層の膜厚はnmオーダで形成されており、各層に僅かな腐食が発生しただけでも、各層の電気抵抗が変化してしまう。従って、GMRヘッドの媒体摺動面における腐食の発生は、このGMRヘッドのヘッド特性を大幅に劣化させてしまう。
上記特許文献1においては、ハードディスクに適用する磁気抵抗効果型磁気ヘッドについての耐腐食性を改善させる検討がなされてはいるが、ハードディスク装置においては、磁気ヘッドが媒体上を直接摺動することがないため、磁気ヘッドの摩擦によるダメージ量は、テープシステムの方が大きいことが明らかである。また、ハードディスク装置においては、媒体が外気にさらされることなく、パッケージングによって密閉状態となっていることから、微細な粉塵等による磁気ヘッドの破損の影響に関してもテープシステムの方が、より深刻であると考えられる。よって、磁気テープ装置に適用するGMRヘッドの耐腐食性に関する向上を図ることは、ハードディスクドライブ以上に重要である。
また、上述したように、スピンバルブ膜を利用したGMR素子では、外部磁界が印加されると、外部磁界の大きさや向きに応じて磁化自由層(フリー層)の磁化方向が変化し、フリー層の磁化方向が磁化固定層(ピン層)の磁化方向に対して、逆方向(反平行)となるとき(図11(a))、このスピンバルブ膜(非磁性中間層)に流れるセンス電流の抵抗値が最大となり、フリー層の磁化方向がピン層の磁化方向に対して、同一方向(平行)となるときに(図11(b))、この非磁性中間層に流れるセンス電流の抵抗値が最小となる。
また、スピンバルブ膜のGMR効果は、図12に示すように、ピン層とフリー層の磁化方向が平行の場合、ピン層から非磁性中間層に入射した伝導電子は非磁性中間層とフリー層の界面において散乱を受けずに高い確率でフリー層へ侵入し、一方、ピン層とフリー層の磁化方向が版へ移行の場合、ピン層から非磁性中間層に入射した伝導電子は非磁性中間層とフリー層の界面において激しく散乱を受けてしまう。
一般的なGMR素子では、図13に示すように、ピン層に耐食性材料であるCoNiFeを用い、非磁性中間層に耐食性の合金であるCuAuを用い、フリー層に耐食性の合金であるNiFeを用いている。Auは、耐食性が高いので、非磁性中間層の組成比をCuよりもAuを高めに組成されている。そうすることにより、上述した、GMRヘッドの耐食性が劣化してしまうのを回避している。
しかしながら、非磁性中間層のAuの比率を向上させると、GMR素子全体としてのGMR比が低下してしまう問題がある。
そこで、本発明は、上述した問題を解決するために、高感度かつ耐食性のある磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び当該磁気抵抗効果型磁気ヘッドを有する磁気テープ装置を提供する。
本発明に係る磁気抵抗効果型磁気ヘッドは、上述の課題を解決するために、磁気記録媒体と摺接しながら磁気信号の検出を行う感磁素子として、反強磁性層と、この反強磁性層との間で働く交換結合磁界により所定の方向に磁化が固定された磁化固定層と、外部磁界に応じて磁化方向が変化する磁化自由層と、これら磁化固定層と磁化自由層との間を磁気的に隔離する非磁性層とが積層された構造を有するスピンバルブ膜を備えた磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、非磁性層は、導電性を有する導電層と、磁化固定層と導電層の界面に形成される第1の界面層と、導電層と磁化自由層の界面に形成される第2の界面層とからなり、導電層は、Au,Pt,Ni,Pd,Cr,CuPd,CuPt,CuNi又はCuCrからなり、第1の界面層及び第2の界面層は、CuAu,CuPd,CuPt,CuRu,CuNi又はCuRhからなり、磁化固定層及び磁化自由層は、NiFe又はCoNiFeからなる。
また、本発明に係る磁気テープ装置は、上述の課題を解決するために、磁気テープを走行させるテープ走行手段と、テープ走行手段により走行される磁気テープと摺接しながら磁気信号の検出を行う磁気抵抗効果型磁気ヘッドとを備え、磁気抵抗効果型磁気ヘッドは、反強磁性層と、この反強磁性層との間で働く交換結合磁界により所定の方向に磁化が固定された磁化固定層と、外部磁界に応じて磁化方向が変化する磁化自由層と、これら磁化固定層と磁化自由層との間を磁気的に隔離する非磁性層とが積層された構造を有するスピンバルブ膜を有し、非磁性層は、導電性を有する導電層と、磁化固定層と導電層の界面に形成される第1の界面層と、導電層と磁化自由層の界面に形成される第2の界面層とからなり、導電層は、Au,Pt,Ni,Pd,Cr,CuPd,CuPt,CuNi又はCuCrからなり、第1の界面層及び第2の界面層は、CuAu,CuPd,CuPt,CuRu,CuNi又はCuRhからなり、磁化固定層及び磁化自由層は、NiFe又はCoNiFeからなる。
本発明に係る磁気抵抗効果型磁気ヘッドは、メディアと摺動する影響を避けるためにDLC等の保護膜をヘッド表面に形成することなく耐食性が高く、かつGMR感度を大きくすることができ、高温高湿度や腐食環境下においても、高いGMR感度を示すことができる。
また、本発明に係る磁気テープ装置は、メディアと摺動する影響を避けるためにDLC等の保護膜を磁気抵抗効果型磁気ヘッド表面に形成することなく耐食性が高く、かつGMR感度を大きくすることができ、高温高湿度や腐食環境下においても、高いGMR感度を示すことができる。
以下、本発明の磁気抵抗効果型磁気ヘッドについて、図面を参照して詳細に説明する。
先ず、本発明の磁気抵抗効果型磁気ヘッドを適用する磁気テープ装置の一例について説明する。図1に示す磁気テープ装置1は、ヘリカルスキャン方式によって磁気テープ2に対して信号の記録及び/又は再生を行うものである。磁気テープ装置1においては、磁気テープ2を供給する供給リール3と、供給リール3から供給された磁気テープを巻き取る巻取リール4と、供給リール3と巻取リール4との間で磁気テープ2の引き回しを行う複数のガイドローラ5a〜5fとを具備し、磁気テープ2が図中矢印A方向に走行するようになされている。
また、ガイドローラ5eとガイドローラ5fとの間には、テープ走行手段として、磁気テープ2が掛け合わされるピンチローラ5gと、このピンチローラ5gと共に磁気テープ2を挟み込むキャップスタン6と、このキャップスタン6を回転駆動するキャップスタンモータ6aとが設けられている。磁気テープ2は、ピンチローラ5gとキャップスタン6との間に挟みこまれ、キャップスタンモータ6aによりキャップスタン6が、図1中矢印B方向に回転駆動することにより、矢印A方向に一定の速度及び張力で走行するようになされている。
磁気テープ装置1は、ガイドローラ5cと5dとの間に、磁気テープ2に対して信号の記録動作、又は再生動作を行うヘッドドラム7が設けられている。図2に示すように、ヘッドドラム7は、駆動モータ8により図中矢印A方向に回転駆動する回転ドラム9と、ベース(図示せず)に固定された固定ドラム10とを有しており、回転ドラム9の外周面部9aと固定ドラムの外周面部10aとは連続している。
磁気テープ2は、図1に示したガイドローラによって導かれ、回転ドラム9及び固定ドラム10の外周面部9a、10aに、略180゜の角度範囲でヘリカル状に巻きつけられた状態で走行するようになされている。また、固定ドラム10の外周面部10aには、磁気テープ2を案内するリードガイド10bが設けられており、このリードガイド10bに沿って磁気テープ2が回転ドラム9の回転方向に対して斜めに走行するようになっている。
回転ドラム9の外周面部9aには、磁気テープ2に対して信号の記録動作を行う一対の記録用磁気ヘッド11a、11bと、磁気テープ2に対して信号の再生動作を行う一対の再生用磁気ヘッド12a、12bとが取り付けられている。これら記録用磁気ヘッド11a及び再生用磁気ヘッド12aと、記録用磁気ヘッド11b及び再生用磁気ヘッド12bとは、互いに180゜の位相差をもって回転ドラム9の外周面部9aに対向配置されている。また、記録用磁気ヘッド11a、11b及び再生用磁気ヘッド12a、12bは、その記録ギャップ及び再生ギャップが、磁気テープ2の走行方向と略直交する方向に対してアジマス角に応じて斜めとなるように配置されている。
従って、ヘッドドラム7においては、回転ドラム9及び固定ドラム10の外周面部9a、10aに掛け合わされた磁気テープ2が、図2中矢印A方向に走行しながら、駆動モータ8により回転ドラム9が図2中矢印C方向に回転駆動することによって、回転ドラム9に搭載された一対の記録用磁気ヘッド11a、11b及び一対の再生用磁気ヘッド12a、12bが磁気テープ2と摺動しながら、信号の記録動作又は再生動作を行うことになる。
具体的に、記録時には磁気テープ2に対して一方の記録用磁気ヘッド11aが、記録信号に応じた磁界を印加しながら所定のトラック幅で記録トラックを形成し、他方の記録用磁気ヘッド11bが、この記録トラックに隣接して記録信号に応じた磁界を印加しながら所定のトラック幅で記録トラックを形成する。そして、これら記録用磁気ヘッド11a、11bが磁気テープ2に対して繰り返し記録トラックを形成することによって、磁気テープ2に対して連続的に信号を記録することになる。
一方、再生時には、磁気テープ2に対して、一方の再生用磁気ヘッド12aが、記録用磁気ヘッド11aにより記録された記録トラックから信号磁界を検出し、他方の再生用磁気ヘッド12bが、記録用磁気ヘッド11bにより記録された記録トラックから信号磁界を検出する。そして、これら再生用磁気ヘッド12a、12bが記録トラックから繰り返し信号磁界を検出することによって、磁気テープ2に記録された信号を連続的に再生することになる。
次に、図3及び図4を参照して、本発明の磁気抵抗効果型磁気ヘッドについて詳細に説明する。
図3に示す磁気抵抗効果型磁気ヘッド20は、磁気記録媒体からの磁気信号の検出を行う感磁素子として、スピンバルブ膜を利用した巨大磁気抵抗効果素子(以下、GMR素子という。)を備える、いわゆる巨大磁気抵抗効果型磁気ヘッド(以下、GMRヘッドという。)である。
このGMRヘッド20は、電磁誘導を利用して記録再生を行うインダクティブ型磁気ヘッドや異方性磁気抵抗効果型磁気ヘッドよりも感度が高く、再生出力が大きく高密度記録に適している。従って、上述した磁気テープ用記録再生装置1においては、GMRヘッド20を一対の再生用磁気ヘッド12a、12bとして用いることにより、さらなる高密度記録化が図られる。
具体的には、再生用磁気ヘッド12a、12bは、図4に示すように、第1のコア部材21上に、例えばメッキ法、スパッタ法、蒸着法等の各種薄膜形成技術により磁気シールド層24、GMR素子27、ギャップ層26、及びシールド層25が順次形成されてなり、保護膜22を介して第2のコア部材23が貼り付けられた構造を有しているものとする。また、再生用磁気ヘッド12a、12bは、磁気テープ2と摺接する媒体摺動面20aが、図3中矢印Aに示す磁気テープ2の走行方向に沿って略円弧状に湾曲した曲面となっている。そして、媒体摺接面20aから外部に臨む再生ギャップが磁気テープ2の走行方向と略直交する方向に対してアジマス角θに応じて斜めとなるように配置されている。
なお、一対の再生用磁気ヘッド12a、12bは、互いのアジマス角θが逆位相となる以外は、同一の構成を有している。従って、以下の説明においては、これら一対の再生用磁気ヘッド12a、12bをまとめてGMRヘッド20として説明する。
GMRヘッド20は、図4に示すように上下一対の磁気シールド層24、25の間にギャップ層26を介して磁気抵抗効果素子(GMR素子27)が挟み込まれた構造を有している。
一対の磁気シールド層24、25は、GMR素子27を磁気的にシールドするのに充分な幅を有する軟磁性膜からなり、ギャップ層26を介してGMR素子27を挟み込むことにより、磁気テープ3からの信号磁界のうち、再生対象外の磁界がGMR素子27に引き込まれないように機能する。すなわちGMRヘッド20においては、GMR素子27に対して再生対象外の信号磁界が一対の磁気シールド層24、25に導かれ、再生対象の信号磁界だけがGMR素子27へと導かれるようになされる。これにより、GMR素子27の周波数特性及び読み取り分解能の向上が図られている。
ギャップ層26は、GMR素子27と一対の磁気シールド層24、25との間を磁気的に隔離する非磁性非導電性膜からなり、一対の磁気シールド層24、25とGMR素子27との間隔がギャップ長となる。
GMR素子27は、スピンバルブ膜40よりなるものとし、このスピンバルブ膜40に対して面内方向に流れるセンス電流のコンダクタンスが、一対の磁性層の磁化の相対角度に依存して変化する、いわゆる巨大磁気抵抗効果を利用したものである。スピンバルブ膜40としては、例えば、図5(a)に示すように、下地層41、反強磁性層42、磁化固定層43、非磁性層44、磁化自由層45、及び保護層46が、順次積層された構造を有するボトム型のスピンバルブ膜40aや、図5(b)に示すように、下地層41、磁化自由層45、非磁性層44、磁化固定層43、反強磁性層42、及び保護層46が、順次積層された構造を有するトップ型のスピンバルブ膜40b、図5(c)に示すように、下地層41、反強磁性層42、磁化固定層43、非磁性層44、磁化自由層45、非磁性層44、磁化固定層43、反強磁性層42、及び保護層46が、順次積層された構造を有するデュアル型のスピンバルブ膜40c等を挙げることができる。
スピンバルブ膜を構成する磁化固定層43は、反強磁性層42に隣接して配置されることによって、反強磁性層42との間で働く交換結合磁界により、所定の方向に磁化が固定された状態となっている。一方、磁化自由層45は、非磁性層44を介して磁化固定層43と磁気的に隔離されることによって、微弱な外部磁界に対して磁化方向が容易に変化することが可能となっている。
従って、スピンバルブ膜40においては、外部磁界が印加されると、外部磁界の大きさや向きに応じて磁化自由層45の磁化方向が変化する。そして、磁化自由層45の磁化方向が磁化固定層43の磁化方向に対して、逆方向(反平行)となるとき、このスピンバルブ膜40に流れる電流の抵抗値が最大となる。一方、磁化自由層45の磁化方向が磁化固定層43の磁化方向に対して、同一方向(平行)となるときに、このスピンバルブ膜40に流れる電流の抵抗値が最小となる。このように、スピンバルブ膜40は、印加される外部磁界に応じて電気抵抗が変化することから、この抵抗変化を読み取ることによって磁気テープ2からの磁気信号を検出する感磁素子として機能している。
なお、下地層41及び保護層46は、このスピンバルブ膜40の比抵抗の増加を抑制するためのものであり、例えばTa等からなる。
また、GMR素子27の動作の安定化を図るため、スピンバルブ膜40の長手方向の両端部には、図3、図4に示すように、このGMR素子27にバイアス磁界を印加するための一対の永久磁石膜28a、28bが設けられている。そして、一対の永久磁石膜28a、28bに挟み込まれた部分の幅が、GMR素子27の再生トラック幅Twとなっている。さらに、一対の永久磁石膜28a、28b上には、このGMR素子27の抵抗値を減少させるための一対の低抵抗化膜29a、29bが設けられている。
また、GMR素子27には、スピンバルブ膜にセンス電流を供給するための一対の導体部30a、30bが、その一端部側をそれぞれ一対の永久磁石膜28a、28b、及び低抵抗化膜29a、29bに接続するように設けられている。また、導体部30a、30bの他端部側には、外部回路と接続される一対の外部接続用端子31a、31bが設けられている。
保護膜22は、GMRヘッド20が形成された第1のコア部材21の主面を外部接続用端子31a、31bが外部に臨む部分を除いて被覆すると共に、このGMRヘッド20が形成された第1のコア部材21と第2のコア部材23とを接合する。
なお、図3及び図4に示すGMRヘッド20は、特徴をわかりやすくするために、GMR素子27の周辺を拡大して図示されているが、実際には、第1のコア部材21及び第2のコア部材23に比較してGMR素子27は非常に微細であり、媒体摺動面20aにおいて、GMRヘッド20が外部に臨むのは、ほとんど第1のコア部材21と第2のコア部材23とが突き合わされた上部端面だけである。
上述したGMRヘッド20は、チップベース(図示せず)に貼り付けられると共に、一対の外部接続用端子31a、31bがチップベースに設けられた接続端子と電気的に接続される。チップベースに設けられたGMRヘッド20は、一対の再生用磁気ヘッド12a、12bとして、図2に示す回転ドラム9に取り付けられる。
ところで、磁気テープ装置においては、GMRヘッド20が磁気テープ2に直接接触した状態で再生動作を行うことから、磁気テープ2と摺動するGMRヘッドの媒体摺動面20aには、DLC(Diamond Like Carbon)膜等の保護膜を形成することができない。このため従来においては、GMRヘッドの媒体摺動面が直接大気と触れることになり、高温高湿下や海水雰囲気中において腐食等が発生しやすくなるといった問題があった。
かかる点に鑑みて本発明においては、GMRヘッド20の媒体摺動面20aに保護膜を形成しない場合においても、優れた耐食性を示し、かつ高い磁気抵抗変化率を維持したスピンバルブ膜を適用することによって、磁気テープ2に対する適切な再生動作を行うことを可能としている。
具体的には、スピンバルブ膜40を構成する反強磁性層42は優れた耐食性を示す材料によって形成するものとし、例えばPtMnが好適な例として挙げられる。また、反強磁性層42は、PtMnの他、耐食性に優れたNiOや、IrMn、CrMnPt、α−Fe、RhMn、NiMn、PdPtMn等を適用することができる。
スピンバルブ膜40を構成する非磁性層44は、優れた耐食性を示し、かつ高導電性を示すように、導電性を有する材料からなる導電層44aと、磁化固定層43と導電層44aの界面に形成され、GMR比が大きく耐食性のある材料からなる第1の界面層44bと、導電層44aと磁化自由層45の界面に形成され、GMR比が大きく耐食性のある材料からなる第2の界面層44cとからなる。
導電層44aは、第1の界面層44b及び第2の界面層44cよりも抵抗率が低い材料なら良く、例えば、図6に示すように、導電層44aはAuからなり、第1の界面層44b及び第2の界面層44cはCuAuからなる。なお、導電層44aは、Pt,Ni,Pd,Cr,CuPd,CuPt,CuNi又はCuCrからなっていても良く、また、第1の界面層44b及び第2の界面層44cは、同一又は異なる材料(CuPd,CuPt,CuRu,CuNi又はCuRh)からなっていても良い。
また、第1の界面層44b及び第2の界面層44cがCuAuからなる場合、組成の比率に応じて、スピンバルブ膜40のGMR比が変化し(図7)、かつ、抵抗率及び格子定数が変化する(図8)。図7及び図8より、Auの組成比がCuよりも多い場合には、GMR比は低くなり、抵抗率は低くなり、格子定数は短くなり、また、Cuの組成比がAuよりも多い場合には、GMR比は高くなり、抵抗率は低くなり、格子定数は短くなる。
したがって、本発明に係るスピンバブル膜40は、高感度かつ耐食性に優れた膜とするべく、第1の界面層44b及び第2の界面層44cのCuAuの組成比をCu:Au=3:7乃至7:3の範囲で形成する。CuAuの組成比を3:7乃至7:3の範囲で形成すると、図7及び図8から、GMR比は約2.5乃至5.2%であり、抵抗率は0.27乃至0.31a.u.であり、格子定数は4.05乃至4.16Åである。
また、スピンバルブ膜40について、電気化学的手法を用いた腐食試験を行い、腐食試験前後における抵抗変化について測定すると共に、腐食試験後に表面観察を行い、腐食の発生の有無について調べた。なお、本腐食試験においては、標準水素電極(SHE:Standard Hydrogen Electrode)を照合電極として、濃度0.1mol/LのNaCl溶液中に液浸させたときに測定される標準水素電極に対する腐食電位を測定するものとした。
ところで腐食電位は、溶液の種類や濃度によって変化する。特に、金属や合金の腐食電位は、Clとの反応の有無によって大きく変化する。したがって、本腐食試験においては、高温高湿下、海水雰囲気中等の厳しい環境下における腐食の発生に関して着目し、これを回避するべく、濃度0.1mol/LのNaCl溶液を用いた場合の腐食電位について測定することとした。図9に示すような、所定のサンプルを用いた場合に得られた分極曲線において、サンプル側電極における電流密度が0.1mA/cm以上流れたときの分極曲線から外挿した値の電位を腐食電位と定義した(参考文献:スピンバルブ材料の物性、及川悟ら、電子情報通信学会 MR96−91(1997−01)pp21〜28)。
また、本腐食試験においては、参照電極としてAg・AgClを用い、測定電極としてPtを用い、室温(約20℃)での腐食電位の測定を行った。そして、測定された腐食電位から標準水素電極(SHE)への補正を行い、これを本腐食試験における腐食電位とした。なお、測定時の電位上昇速度は、約0.5mV/secである。サンプルの膜厚は約100nmであり、NaCl溶液のpHは7であった。
また、腐食電位及び腐食試験前後の抵抗変化については、膜特性を調べるため、スピンバルブ膜40を構成する各層の単層膜での測定、あるいは局部電池効果等を考慮した膜の相性を調べるため、スピンバルブ膜40の要部となる磁化固定層43及び磁化自由層45を非磁性層44を介して積層した積層膜での測定、あるいはスピンバルブ膜40の各層を積層した積層膜での測定のいずれの測定方法も適用できる。
また、表面観察においては、上述した単層膜での試験、並びに局部電池効果を考慮して、腐食電位の高い金属、例えばAuからなる下地膜上に各層を積層した積層膜での試験を行った。これは、局部電池効果によってAuと接する積層膜の方が単層膜よりも腐食が発生しやすい傾向にあるためである。
スピンバルブ膜40について複数のサンプルを作製し、これらについて、上述のように測定した腐食電位と腐食試験前後の抵抗変化との関係、並びに表面観察結果に関し図10に示す。なお、図10においては、○は表面に変化が生じなかった場合を示し、△は表面に僅かに変色が発生した場合を示し、×は表面に腐食が発生した場合を示す。
図10に示すように、腐食試験前後の抵抗変化及び表面観察結果によれば、腐食電位+0.4〔V vs SHE〕を境にして、大きく変化する。すなわち、腐食電位が+0.4〔V vs SHE〕以上となるときは、スピンバルブ膜40の表面に腐食の発生が確認されず、腐食試験前後の抵抗変化も殆ど無いことが分かった。一方、腐食電位が+0.4〔V vs SHE〕よりも低くなると、スピンバルブ膜40の表面に腐食が発生し、腐食試験前後の抵抗変化が急激に増加した。さらに腐食電位が低くなると、抵抗測定が不可能な状態まで腐食が進行した。
上述したことから、スピンバルブ膜40においては、濃度0.1mol/LのNaCl溶液中に液浸されたときに測定される標準水素電極に対する腐食電位は、+0.4〔V vs SHE〕以上となることが好ましい。これにより、GMRヘッドではスピンバルブ膜の腐食の発生が回避され、高い磁気抵抗変化率が維持される。
次に、スピンバルブ膜40を構成する磁化固定層43及び磁化自由層45について説明する。磁化固定層43及び磁化自由層45は、優れた耐食性を示し、かつ良好な軟磁気特性を示すNiFe又はCoNiFeを適用する。これらはどちらか一方でもよく、組合せてもよい。また、磁化固定層43及び磁化自由層45は、これらの合金を積層した積層構造、もしくはこれらの合金と、例えばRu等からなる非磁性膜とを交互に積層した積層フェリ構造としてもよい。
なお、スピンバルブ膜40においては、磁化固定層43及び磁化自由層45は、上述した組成比を有するNiFe又はCoNiFeに、Au、Ir、Pt、Al、Rh、Cr、Pd、Ruから選ばれる少なくとも一種又は二種以上の元素が添加されていてもよい。
上述のようにして構成される磁気テープ装置1は、非磁性層44が抵抗率の低い耐食性を有する材料からなる導電層44aと、GMR比が大きく、耐食性を有する材料からなる第1の界面層44b及び第2の界面層44cによって形成されるスピンバブル膜40を有する磁気抵抗効果型磁気ヘッド20を備えるので、非磁性層44と磁化固定層43の界面及び、非磁性層44と磁化自由層45の界面におけるGMR効果を高めることができ、また、伝導電子の総量を増加することができるので、DLC等の保護膜をヘッド表面に形成することなく耐食性が高く、かつ、GMR感度を大きくすることができる。また、本発明に係る磁気テープ装置1は、高温高湿度や腐食環境下においても、高いGMR感度を示すことができる。
なお、本発明においては、上述したような構成のGMRヘッド20に限定されず、例えばGMRヘッド上に、電磁誘導を利用したインダクティブ型磁気ヘッドが積層されてなる複合型磁気ヘッドにも適用可能である。また、本発明は、絶縁層を介して一対の磁性層を積層し、一方の磁性層から他方の磁性層に流れるトンネル電流のコンダクタンスが一対の磁性層の磁化の相対角度に依存して変化する磁気トンネル接合素子を備える磁気トンネル効果型磁気ヘッドにも適用可能である。
磁気テープ用の記録再生装置の概略平面図を示す。 記録再生装置を構成するヘッドドラムの概略斜視図を示す。 本発明の磁気抵抗効果型磁気ヘッドの概略斜視図を示す。 GMRヘッドを媒体摺接面側から見た端面図を示す。 ボトム型のスピンバルブ膜の概略断面図(a)と、トップ型のスピンバルブ膜の概略断面図(b)と、デュアル型のスピンバルブ膜の概略断面図(c)を示す。 本発明に係るスピンバルブ膜の構造についての説明に供する図である。 CuAu組成比に対するGMR比の変化を示す図である。 CuAu組成比に対する抵抗率及び格子定数の変化を示す図である。 腐食電位の定義についての説明図である。 腐食電位と腐食試験前後の抵抗変化率との関係及び表面観察結果の図である。 スピンバルブ膜の構造と動作原理の説明に供する図である。 スピンバルブ膜のGMR効果の説明に供する図である。 スピンバルブ膜の構造についての説明に供する図である。
符号の説明
1 磁気テープ装置、2 磁気テープ、3 供給リール、4 巻取リール、5a〜5f ガイドローラ、5g ピンチローラ、6 キャップスタン、6a キャップスタンモータ、7 ヘッドドラム、8 駆動モータ、9 回転ドラム、10 固定ドラム、11a,11b 記録用磁気ヘッド、12a,12b 再生用磁気ヘッド、20 GMRヘッド、21 第1のコア部材、22 保護膜、23 第2のコア部材、24,25 磁気シールド層、26 ギャップ層、27 GMR素子、28a,28b 永久磁石膜、29a,29b 低抵抗化膜、30a,30b 導体部、31a,31b 外部接続用端子、40,40a,40b,40c スピンバルブ膜、41 下地層、42 反強磁性層、43 磁化固定層、44 非磁性層、44a 導電層、44b 第1の界面層、44c 第2の界面層、45 磁化自由層、46 保護層

Claims (6)

  1. 磁気記録媒体と摺接しながら磁気信号の検出を行う感磁素子として、反強磁性層と、この反強磁性層との間で働く交換結合磁界により所定の方向に磁化が固定された磁化固定層と、外部磁界に応じて磁化方向が変化する磁化自由層と、これら磁化固定層と磁化自由層との間を磁気的に隔離する非磁性層とが積層された構造を有するスピンバルブ膜を備えた磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、
    上記非磁性層は、導電性を有する導電層と、上記磁化固定層と上記導電層の界面に形成される第1の界面層と、上記導電層と上記磁化自由層の界面に形成される第2の界面層とからなり、
    上記導電層は、Au,Pt,Ni,Pd,Cr,CuPd,CuPt,CuNi又はCuCrからなり、
    上記第1の界面層及び上記第2の界面層は、CuAu,CuPd,CuPt,CuRu,CuNi又はCuRhからなり、
    上記磁化固定層及び上記磁化自由層は、NiFe又はCoNiFeからなることを特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  2. 回転ドラムに搭載されてヘリカルスキャン方式により磁気テープと摺動しながら磁気信号の検出を行うことを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  3. 上記第1の界面層及び上記第2の界面層は、CuとAuとの組成比が3:7乃至7:3の範囲内で形成されるCuAuからなることを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  4. 磁気テープを走行させるテープ走行手段と、
    上記テープ走行手段により走行される磁気テープと摺接しながら磁気信号の検出を行う磁気抵抗効果型磁気ヘッドとを備え、
    上記磁気抵抗効果型磁気ヘッドは、反強磁性層と、この反強磁性層との間で働く交換結合磁界により所定の方向に磁化が固定された磁化固定層と、外部磁界に応じて磁化方向が変化する磁化自由層と、これら磁化固定層と磁化自由層との間を磁気的に隔離する非磁性層とが積層された構造を有するスピンバルブ膜を有し、
    上記非磁性層は、導電性を有する導電層と、上記磁化固定層と上記導電層の界面に形成される第1の界面層と、上記導電層と上記磁化自由層の界面に形成される第2の界面層とからなり、
    上記導電層は、Au,Pt,Ni,Pd,Cr,CuPd,CuPt,CuNi又はCuCrからなり、
    上記第1の界面層及び上記第2の界面層は、CuAu,CuPd,CuPt,CuRu,CuNi又はCuRhからなり、
    上記磁化固定層及び上記磁化自由層は、NiFe又はCoNiFeからなることを特徴とする磁気テープ装置。
  5. 回転ドラムに搭載されてヘリカルスキャン方式により磁気テープと摺動しながら磁気信号の検出を行うことを特徴とする請求項4記載の磁気テープ装置。
  6. 上記第1の界面層及び上記第2の界面層は、CuとAuとの組成比が3:7乃至7:3の範囲内で形成されるCuAuからなることを特徴とする請求項4記載の磁気テープ装置。
JP2004284867A 2004-09-29 2004-09-29 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気テープ装置 Expired - Fee Related JP4179260B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284867A JP4179260B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気テープ装置
US11/229,074 US7525774B2 (en) 2004-09-29 2005-09-19 Magneto-resistance effect type magnetic head and magnetic tape apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284867A JP4179260B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気テープ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006099872A JP2006099872A (ja) 2006-04-13
JP4179260B2 true JP4179260B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=36098783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004284867A Expired - Fee Related JP4179260B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気テープ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7525774B2 (ja)
JP (1) JP4179260B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079672A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Sony Corp ヘリカルテープシステム
US7764470B2 (en) 2007-03-06 2010-07-27 Tdk Corporation Magneto-resistance effect element and thin-film magnetic head having non-magnetic spacer layer composed of one semiconductor layer and two metal layers
US7764471B2 (en) * 2007-03-12 2010-07-27 Tdk Corporation Magneto-resistance effect element having diffusion blocking layer and thin-film magnetic head
JP2009054270A (ja) 2007-05-31 2009-03-12 Fujifilm Corp 磁気記録媒体、磁気信号再生システムおよび磁気信号再生方法
US7902616B2 (en) * 2008-06-30 2011-03-08 Qimonda Ag Integrated circuit having a magnetic tunnel junction device and method
WO2013162604A1 (en) 2012-04-27 2013-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrically isolated tape guide
US10249344B2 (en) 2017-03-31 2019-04-02 International Business Machines Corporation Tape drive corrosion protection

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304975A (en) * 1991-10-23 1994-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element and magnetoresistance effect sensor
JP3364309B2 (ja) 1993-03-15 2003-01-08 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子および磁気記録装置
US5408377A (en) * 1993-10-15 1995-04-18 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor with improved ferromagnetic sensing layer and magnetic recording system using the sensor
JPH08111010A (ja) 1994-10-12 1996-04-30 Hitachi Ltd 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド
JP3990751B2 (ja) * 1995-07-25 2007-10-17 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
DE19701509C2 (de) * 1996-01-19 2003-08-21 Fujitsu Ltd Magnetsensoren
US5946167A (en) * 1996-03-15 1999-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive sensor having lead and/or bias layer structure contributing to a narrow gap
US5793279A (en) * 1996-08-26 1998-08-11 Read-Rite Corporation Methods and compositions for optimizing interfacial properties of magnetoresistive sensors
JP3219713B2 (ja) * 1997-02-07 2001-10-15 アルプス電気株式会社 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP3383293B1 (ja) * 2001-08-24 2003-03-04 ティーディーケイ株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
JP2004247021A (ja) * 2002-07-31 2004-09-02 Sony Corp 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US6829161B2 (en) * 2003-01-10 2004-12-07 Grandis, Inc. Magnetostatically coupled magnetic elements utilizing spin transfer and an MRAM device using the magnetic element

Also Published As

Publication number Publication date
US7525774B2 (en) 2009-04-28
JP2006099872A (ja) 2006-04-13
US20060067011A1 (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9099119B2 (en) Magnetic read sensor using spin hall effect
US6418000B1 (en) Dual, synthetic spin valve sensor using current pinning
JP3807254B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型磁気センサ、および磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US20050002128A1 (en) Magnetic read head and hard disk drive
KR19990036652A (ko) 자속 가이드로서의 감지층을 갖는 자기 터널 접합부 자기 저항판독 헤드
US6970332B2 (en) Magnetoresistive head with spin valve film magnetic sensor element
US20080102316A1 (en) Magneto-resistive magnetic read head and storage apparatus using the same magnetic read head
US7463455B2 (en) Magnetoresistive head having first and second shield layers between first and second lead layers
US7525774B2 (en) Magneto-resistance effect type magnetic head and magnetic tape apparatus
JP5636468B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および磁気記録再生装置
KR20040076633A (ko) 자기 저항 헤드 및 자기 기록 재생 장치
US20030090843A1 (en) Spin valve sensor
US7277260B2 (en) Magnetic head spin valve structure with CoFeCu magnetic layer and ZnOx/TaOx cap layer
US7312957B2 (en) Current-perpendicular-to-the-plane structure magnetoresistive element having sufficient sensitivity
US7382587B2 (en) Magnetic head having self-pinned SV structures for CPP GMR applications
US20080118778A1 (en) Magnetoresistive reproducing magnetic head and magnetic recording apparatus utilizing the head
JP4265415B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びこれを具備する磁気記録再生装置
JP2004334921A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP4265416B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びこれを具備する磁気記録再生装置
JP2004334922A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2003092439A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2004334920A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2004318976A (ja) 磁気記録再生装置
JP2004326850A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2004288345A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4179260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees