JP3380780B2 - 自転車用施錠装置 - Google Patents

自転車用施錠装置

Info

Publication number
JP3380780B2
JP3380780B2 JP35532399A JP35532399A JP3380780B2 JP 3380780 B2 JP3380780 B2 JP 3380780B2 JP 35532399 A JP35532399 A JP 35532399A JP 35532399 A JP35532399 A JP 35532399A JP 3380780 B2 JP3380780 B2 JP 3380780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
power
code
locking
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35532399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001173292A (ja
Inventor
充弘 斉藤
信之 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP35532399A priority Critical patent/JP3380780B2/ja
Publication of JP2001173292A publication Critical patent/JP2001173292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380780B2 publication Critical patent/JP3380780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の技術分野】本発明は、遠隔操作により解錠でき
る自転車用施錠装置に関する。 【0002】 【従来技術およびその問題点】自転車の盗難防止に用い
られている従来の自転車用施錠装置としては、シリンダ
錠を用いているもの、または暗証番号を入力するプッシ
ュボタン錠を用いているもののほかに、最近では無線通
信を利用して遠隔操作できる錠を用いているものが知ら
れている。前述の遠隔操作によって解錠できる自転車用
施錠装置は、例えば、特開平8-260784号公報が
提案するように、自転車の持ち主による解錠指令のみを
受け入れるように、受信装置から受信した信号を所定の
識別コード(IDコード)と比較して両者が一致した場
合にのみ施錠状態が解除できるようにしているので、機
械的な施錠装置に比べ盗難防止性に優れている。 【0003】しかし、この遠隔操作できる施錠装置は電
池を駆動電源としているために電池寿命の問題があり、
特にIDコードの受信待機状態にある受信装置での消費
電力が著しく、この消費電力をいかに抑えるかが課題と
なっている。また、電池の交換を頻繁にするのではメイ
ンテナンス性が悪くなってしまうという問題もあった。 【0004】 【発明の目的】本発明は、消費電力を削減して電池寿命
を確実に延ばすことができる自転車用施錠装置を提供す
ることを目的とする。 【0005】 【発明の概要】本発明の自転車用施錠装置は、IDコー
ド及び解錠コマンドを送信する送信装置と、自転車に備
えられる施錠装置とから構成され、前記施錠装置は、前
記IDコード及び解錠コマンドを受信する受信回路と、
自転車の車輪内に進退可能にして保持される錠杆と、解
錠位置から施錠位置に移動操作された前記錠杆を施錠位
置で保持するロック部材と、前記錠杆が施錠位置にある
か否かを検知する節電スイッチ部材と、前記錠杆に当接
する方向に常時付勢され、該錠杆が施錠位置にあるとき
前記節電スイッチを押圧する位置に移動し、前記錠杆が
解錠位置にあるとき前記節電スイッチを押圧する位置か
ら退避する節電SW用部材と、前記節電スイッチ部材の状
態から前記錠杆が施錠位置にあると判別したとき前記受
信回路に電力を供給し、前記錠杆が解錠位置にあると判
別したとき前記受信回路への電力供給を遮断する電力供
給制御手段とを備え、前記錠杆は、施錠位置にあるとき
前記ロック部材と係合し、解錠位置にあるとき前記節電
SW用部材と係合する切欠部を有していることを特徴とし
ている。この構成によれば、錠杆が解錠位置にあるとき
は受信回路への電力供給が遮断されるので、施錠装置の
消費電力を削減することができ、電源電池の寿命を確実
に延ばすことが可能となる 【0006】 【0007】 【0008】 【0009】 【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用した自転車
用施錠装置の概略構成図である。本実施形態では、自転
車の後輪10側にサークル錠1を取り付けている。サー
クル錠1は送信装置20からの解錠指令によって解錠さ
れる。 【0010】図2、図3は、後輪10側に予め固定して
取り付けられたサークル錠1の構成例を示している。こ
のサークル錠1には、送信装置20からのIDコード
解錠コマンドを受信する受信ユニット2と、軸3aで
枢着されているロックラチェット3を解錠時に解錠位置
に引き上げるアクチュエータ(モータ)4と、アクチュ
エータ4とは別の機械的な鍵によりロックラチェット3
を解錠位置に引き上げるメカニカルキーシリンダ5と、
軸6aで枢着され錠杆8に当接する方向に回動付勢され
た節電SW用アーム6と、節電SW用アーム6の回動位置
応じて受信ユニット2(受信回路)への電力供給を開始
又は終了させる節電用リミットスイッチ12が設けられ
ている。 【0011】略3/4円弧状をなす錠杆8は、不完全円
環部7の開口部を開閉するもので、自転車の後輪10
は、不完全円環部7の中心に位置している。錠杆8を不
完全円環部7に沿って回動させて後輪10のフォーク9
との干渉位置に移動させると施錠状態(図2)、非干渉
位置に移動させると解錠状態(図3)となるロックラ
チェット3は、錠杆8を解錠位置から施錠位置に回動移
動させたとき、その自由端部のロック部3bが錠杆8の
切欠部8aと係合して錠杆8を施錠位置に保持するもの
である。アクチュエータ4またはメカニカルキーシリン
ダ5によってロックラチェット3を退避位置に移動させ
ると、図示しないバネ手段により錠杆8が解錠位置に移
動する。 【0012】メカニカルキーシリンダ5は、電源(バッ
テリ)の消耗時または故障時の非常用として設けられて
いるものである。なお、受信ユニット2やアクチュエー
タ4を作動させる直列接続されたバッテリ(例えば2本
のUM3乾電池)60A(図6)が電源として備えられ
ている。 【0013】節電SW用アーム6は、その自由端部に検知
部6bを有している。この検知部6bは、錠杆8の移動
に伴い、錠杆8の切欠部8aと係脱して軸6aを中心に
回動する。検知部6bが切欠部8aに係合した状態が解
錠状態、切欠部8aに係合しない状態が施錠状態であ
る。節電SW用アーム6は、錠杆8が施錠状態にあるとき
は、節電用リミットスイッチ12を押圧してオンし、ま
た錠杆8が施錠状態から解錠状態に移動したときは、節
電用リミットスイッチ12を押圧する位置から退避さ
れ、節電用リミットスイッチ12をオフする。 【0014】施錠状態にあるときに、送信装置20から
解錠のためIDコード及び解錠コマンドが送られてくる
と、受信ユニット2のCPU56でこのIDコードと記
憶されているIDコードとが照合され、両IDコードが
一致している場合には、解錠コマンドに従いアクチュエ
ータ4を駆動してロックラチェット3を引き上げる。こ
れによって錠杆8がスプリング力で引き戻されて解錠位
置に移動して、解錠状態になる。この解錠状態では節電
用リミットスイッチ12はオフしているため、受信ユニ
ット2の受信回路への電力供給が遮断される。 【0015】図4は、携帯する送信装置20の外観図で
ある。送信装置20には、解錠する際に操作する解錠ス
イッチ32が設けられ、その内部には、解錠スイッチ3
2が押された場合にIDコードおよび解錠コマンドを電
波にして出力する送信ユニット30と、電源となるバッ
テリ(例えばリチウム電池)40とが内蔵されている。 【0016】図5は、送信装置20に内蔵される送信ユ
ニット30の制御系のブロック図である。この制御系
は、図4に示した解錠スイッチ32が押されたときにI
Dコードおよび解錠コマンドを電波で出力する機能を有
している。CPU34は、その内部に暗証番号として1
6ビット長以上のIDコードを書き込んだEPROMを
有し、解錠スイッチ32が押されたときにこのIDコー
ドを読み込んで解錠コマンドと共にRF OSC(発信
変調回路)36に出力する機能を有しているものであ
る。なお、このEPROMに格納されているIDコード
は工場出荷時に書き込まれる。 【0017】RF OSC36はCPU34から出力さ
れるIDコードおよび解錠コマンドを電波にしてアンテ
ナ38から出力するものである。リチウム電池40は送
信ユニット30に電力を供給する電源として機能する。
送信回路電源制御回路42はRF OSC36の消費電
力を抑制するために設けられている回路であり、リチウ
ム電池40とCPU34とに接続されCPU34からの
電源オンオフ指令を受けてRF OSC36への電力供
給を制御する回路である。 【0018】図6は、サークル錠1に設けられている受
信ユニット2の制御系のブロック図である。この制御系
は、送信装置20から送られるIDコードおよび解錠コ
マンドを受信し、そのIDコードを記憶されているID
コードと照合し、両IDコードが一致している場合に
は、解錠コマンドに基づきアクチュエータ(モータ)4
に駆動信号を与えるという解錠機能を有している。 【0019】図中のRF AMP50は、送信装置20
から電波として送信される16ビット長以上のIDコー
ドおよび解錠コマンドをアンテナ52を介して受信し、
この電波を増幅するものである。検波回路54は、RF
AMP50から出力された増幅後の電波をデジタル信
号(16ビット長以上のIDコード)に変換しCPU5
6に出力する機能を有するものである。なお、RF A
MP50、アンテナ52、検波回路54によって受信回
路が構成される。 【0020】CPU56は、その内部に暗証番号として
16ビット長以上のIDコードを書き込んだEPROM
を有し、検波回路54によってデジタル信号に変換され
た16ビット長以上のIDコードとEPROMに記憶さ
れている16ビット長以上のIDコードとを比較して両
IDコードが一致しているかどうかを判断し、一致して
いる場合には、解錠コマンドに基づきモータ駆動回路5
8に駆動信号を出力する機能を有する。つまり、送信さ
れた暗証番号と登録されている暗証番号とを比較して一
致している場合にのみ解錠コマンドを受け入れて駆動信
号を出力する。なお、このEPROMのIDコードは、
工場出荷時に書き込まれ、16ビット長以上であるの
で、216(約6万5千通り)以上の組み合わせが可能で
あり、実用上の盗難防止性能は非常に高くなっている。
またCPU56は、LED64とブザー66に接続され
ていて、解錠時にLED64及びブザー66を所定時間
作動させて解錠を使用者に報知する機能も有する。 【0021】モータ駆動回路58は、CPU56によっ
て両IDコードが一致していると判断された場合に、C
PU56から出力される駆動信号を受けて、アクチュエ
ータ(モータ)4を駆動してロックラチェット3を引き
上げるための回路であり、CPU56、モータ駆動回路
58によって解錠手段が構成される。 【0022】バッテリ60Aは、2本の乾電池を直列接
続したもので、受信ユニット2に電力を供給する電源と
して機能する。また、ボルテージレギュレータ60B
は、本発明の自転車用施錠装置を電動アシスト自転車に
装着する場合に必要となるものであり、24Vのバッテ
リ電圧を3Vに降圧して受信ユニット2に電力を供給す
るものである。受信回路電源制御回路62は、バッテリ
60Aまたはボルテージレギュレータ60BとCPU5
6に接続され、CPU56からの電源オンオフ指令を受
けてRF AMP50と検波回路54への電力供給を制
御する回路である。節電用リミットスイッチ12は、節
電SW用アーム6の位置に応じて、即ちサークル錠1の施
錠状態、解錠状態に応じて切換わるスイッチである。こ
の節電用リミットスイッチ12は、サークル錠1が施錠
位置にあるときに節電SW用アーム6に押圧されてオン
し、解錠状態にあるときに節電SW用アーム6の押圧から
解放されてオフするスイッチである。CPU56は、節
電用リミットスイッチ12のオンを検出すると電源オン
指令を出力してRF AMP50と検波回路54への電
力供給を実行し、節電用リミットスイッチ12のオフを
検出すると電源オフ指令を出力してRF AMP50と
検波回路54への電力供給を停止する。本実施形態で
は、CPU56及び受信回路電源制御回路62が電力供
給制御手段として機能する。 【0023】次に、以上の図1から図6の構成に基づい
て、本実施形態における自転車用施錠装置の概略の解錠
機能を説明する。まず、送信装置20の解錠スイッチ3
2が押されると、CPU34は記憶されているIDコー
ドをEPROMから読み出し、読み出したIDコードと
解錠コマンドを組み合わせ、RF OSC36によって
電波に変換し、アンテナ38から送信する。次に、送信
された電波は、サークル錠1に設けられている受信ユニ
ット2のアンテナ52を介してRF AMP50で受信
され、検波回路54によって元のIDコード及び解錠コ
マンド(デジタル信号)に変換される。CPU56は、
受信したIDコードとCPU56のEPROMに記憶さ
れているIDコードとを照合し、一致すれば解錠コマン
ドに基づいてモータ駆動回路58に駆動信号を出力して
アクチュエータ(モータ)4を作動させロックラチェ
ット3を引き上げる。これによりサークル錠1が解錠さ
れると、節電SW用アーム6の検知部6bが錠杆8の切欠
部8aに係合し、節電用リミットスイッチ12をオフす
る。CPU56は、節電用リミットスイッチ12のオフ
を検出すると、受信ユニット2の受信回路への電力供給
を停止する。また、CPU56はアクチュエータ4を作
動させると同時に、LED64及びブザー66を数秒間
作動させて解錠を報知する。 【0024】本実施形態における自転車用施錠装置の概
略の動作は以上の通りであるが、次に、送信装置20の
送信ユニット30とサークル錠1の受信ユニット2の具
体的な動作を図7〜図10のフローチャートに基づいて
詳細に説明する。 [送信装置20の解錠機能]図7に示すフローチャート
は、送信装置20における解錠動作を示すフローチャー
トである。送信装置20の解錠スイッチ32が押される
と、CPU34に解錠スイッチ32の割り込みが入り
(S10)、CPU34がストップモードを解除する
(S11)。CPU34は、検出の信頼性を高めるため
に、EPROMに記憶されている送信用のIDコードを
2回連続して読み出し(S12,S13)、1回目と2
回目のIDコードが一致していれば(S14)、RF
OSC36の電源をオンする(S15)。そして、CP
U34はIDコードと解錠コマンドを送信し(S1
6)、送信時間t4 を設定して(S17)、送信時間
t4 が経過するまでS15〜S18の処理を繰り返す
(S18)。送信時間t4 が経過したときは、CPU
34はRF OSC136の電源をオフして(S1
9)、ストップモードに移行する(S20)。 【0025】[送受信ユニット2の解錠機能]図8〜図
10に示すフローチャートは、受信ユニット2における
解錠動作を示すフローチャートである。CPU56は、
バッテリ60A(または60B)が装填されている状態
で以下の処理を実行する。先ずCPU56は、節電用リ
ミットスイッチ12のオンオフにより、サークル錠1が
施錠状態にあるかどうかをチェックする(S21)。節
電用リミットスイッチ12がオフしているときは(S2
1;N)、解錠状態でありIDコードを受信する必要が
ないため、受信回路電源制御回路62を介して受信回路
(RF AMP50、アンテナ52、検波回路54)へ
の電力供給を遮断する(S22)。一方、節電用リミッ
トスイッチ12がオンしているときは(S21;Y)、
送信装置20から送信されるIDコードを受信するた
め、受信回路電源制御回路62を介して受信回路へ電力
を供給する(S23)。次にCPU56は、検出の信頼
性を高めるためにEPROMに記憶されている照合用の
IDコードを2回連続して読み出し(S24,S2
5)、1回目と2回目のIDコードが一致していれば
(S26)、受信インターバルタイマt1をセットする
(S27)。そして、CPU56はHALTモードに移
行し(S28)、IDコード受信待ちの状態で待機す
る。 【0026】受信インターバルタイマt1がタイムアッ
プすると(S29)、CPU56はHALTモードを解
除して起動し(S30)、受信時間t2をセットする
(S31)。受信時間t2は、送信装置20から送信さ
れたIDコードおよび解錠コマンドを受信するための時
間である。 【0027】受信時間t2内に送信装置20からIDコ
ードおよび解錠コマンドが送信されると、CPU56は
受信回路(RF AMP50、アンテナ52、検波回路
54)を介してIDコードを受信して(S32)、これ
を照合用のIDコードと照合し、両IDコードが一致し
ていれば(S33)、解錠コマンドを受信する(S3
4)。そして、LED64をt3時間点灯させるととも
にブザー66をt3時間鳴動して解錠を報知し(S3
5)、駆動モータ4を駆動してロックラチェット3を引
き上げる(S36)。すると、ロックラチェット3のロ
ック部3bと錠杆8の切欠部8aとの係合が外れる結
果、錠杆8は図示しないバネ手段の力により瞬時に回動
移動し、解錠する。解錠状態では、付勢力により節電SW
用アーム6の検知部6bと切欠部8aが係合し、節電SW
用アーム6は節電用リミットスイッチ12を押圧する位
置から退避するため、節電用リミットスイッチ12はオ
フ状態となる。CPU56は、節電用リミットスイッチ
12のオフを検知したときは(S37)、解錠状態であ
ることを認識して受信回路への電力供給を遮断する(S
38)。CPU56は、以上の動作終了後、受信インタ
ーバルタイマt1をセットしてHALTモードに移行す
る(S39,S40)。この後、使用者によって施錠さ
れるまで、受信ユニット2の受信回路への電力供給は遮
断されたままである。 【0028】受信時間t2内でIDコードを受信しなか
ったとき(S32;N)、受信したIDコードが記憶し
ているIDコードと一致しなかったとき(S33;
N)、あるいは解錠コマンドを受信しなかったときは
(S34;N)、CPU56は、受信時間t2経過後
(S41;Y)、受信インターバルタイマt1をセット
して再びHALTモードに移行する(S42,S4
3)。 【0029】以上の説明により明らかなように、本実施
形態では、サークル錠1が解錠状態にあるときは、受信
ユニット2の受信回路への電力供給を遮断するので、バ
ッテリ60A(または60B)の消費電力を削減して電
池寿命を延ばすことが可能となる。さらに本実施形態で
は、錠杆8にロックラチェット3と係合させてサークル
錠1を施錠状態で保持するための切欠部8aを設け、サ
ークル錠1が解錠状態にあるときには、この切欠部8a
を節電SW用アーム6の検知部6bに係合させて、該節電
SW用アーム6を節電用リミットスイッチ12を押圧する
位置から退避させるよう構成してあるので、機械的なス
ペースをとることもない。 【0030】 【0031】 【0032】以上の説明では、送信装置20と受信ユニ
ット2との通信媒体に電波を用いているが、赤外線を用
いてもよい。ただし、赤外線を使用する場合には、錠機
構と送信装置20との間に遮蔽物がないことに留意する
必要がある。また、錠機構の一例として、後輪10にサ
ークル錠1を取り付けたものを例示したが、後輪に限ら
ず前輪でもよいし、サークル錠1のかわりに箱型錠また
はハンドルロック錠を用いてもよい。 【0033】 【発明の効果】本発明の自転車用施錠装置は、解錠状態
にあるとき、受信回路への電力供給を遮断するので、駆
動電源となる電池の消費電力を削減して電池寿命を確実
に延ばすことが可能となる。また、錠杆が解錠位置にあ
るときは、錠杆を施錠位置で保持するための切欠部に節
電SW用部材を係合させて、該節電SW用部材を節電スイッ
チ部材を押圧する位置から退避させるので、機械的なス
ペースをとることもない。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明を適用した自転車用施錠装置の概略構
成図である。 【図2】 同自転車用施錠装置の施錠状態の概略構成図
である。 【図3】 同自転車用施錠装置の解錠状態の概略構成図
である。 【図4】 携帯する送信装置の外観図である。 【図5】 送信ユニットの制御系のブロック図である。 【図6】 受信ユニットの制御系のブロック図である。 【図7】 送信装置における解錠動作を示すフローチャ
ートである。 【図8】 受信ユニットにおける解錠動作を示すフロー
チャートである。 【図9】 受信ユニットにおける解錠動作を示すフロー
チャートである。 【図10】 受信ユニットにおける解錠動作を示すフロ
ーチャートである。 【符号の説明】 1 サークル錠 2 受信ユニット(受信回路) 3 ロックラチェット 3b ロック部 4 アクチュエータ(モータ) 6 節電SW用アーム(節電SW用部材) 6b 検知部 8 錠杆 8a 切欠部 12 節電用リミットスイッチ(節電スイッチ部材) 20 送信装置 30 送信ユニット 60A バッテリ 62 受信回路電源制御回路
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05B 71/00 - 71/02 B62H 5/16 E05B 49/00 - 49/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 IDコード及び解錠コマンドを送信する
    送信装置と、自転車に備えられる施錠装置とを有する自
    転車施錠装置において、 前記施錠装置は、 前記IDコード及び解錠コマンドを受信する受信回路
    と、 自転車の車輪内に進退可能にして保持される錠杆と、 解錠位置から施錠位置に移動操作された前記錠杆を施錠
    位置で保持するロック部材と、 前記錠杆が施錠位置にあるか否かを検知する節電スイッ
    チ部材と、 前記錠杆に当接する方向に常時付勢され、該錠杆が施錠
    位置にあるとき前記節電スイッチを押圧する位置に移動
    し、前記錠杆が解錠位置にあるとき前記節電スイッチを
    押圧する位置から退避する節電SW用部材と、 前記節電スイッチ部材の状態から前記錠杆が施錠位置に
    あると判別したとき前記受信回路に電力を供給し、前記
    錠杆が解錠位置にあると判別したとき前記受信回路への
    電力供給を遮断する電力供給制御手段とを備え、 前記錠杆は、施錠位置にあるとき前記ロック部材と係合
    し、解錠位置にあるとき前記節電SW用部材と係合する切
    欠部を有していることを特徴とする自転車用施錠装置。
JP35532399A 1999-12-15 1999-12-15 自転車用施錠装置 Expired - Fee Related JP3380780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35532399A JP3380780B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 自転車用施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35532399A JP3380780B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 自転車用施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001173292A JP2001173292A (ja) 2001-06-26
JP3380780B2 true JP3380780B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=18443267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35532399A Expired - Fee Related JP3380780B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 自転車用施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380780B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4641128B2 (ja) * 2001-09-07 2011-03-02 Necトーキン株式会社 小電力型ドアロックシステム
JP4640667B2 (ja) * 2001-12-03 2011-03-02 横浜特殊船舶株式会社 レンタル自転車の錠システム
TWM567725U (zh) * 2018-07-18 2018-10-01 源文興工業股份有限公司 自行車感應鎖構造
CN209650448U (zh) * 2019-01-07 2019-11-19 北京致行慕远科技有限公司 电动车
JP7089764B2 (ja) * 2019-02-22 2022-06-23 株式会社ニッコー 自転車盗難防止装置、及び自転車用錠前の解錠方法
CN110065541A (zh) * 2019-05-09 2019-07-30 杭州餐友供应链管理有限公司 一种智能物流运输车
KR102650121B1 (ko) * 2021-10-13 2024-03-20 김훈모 차광 및 탈거가 용이한 자석을 이용한 이륜차용 스마트기기 고속충전 거치대

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001173292A (ja) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4100570B2 (ja) 車両用ロック装置
US6734578B2 (en) Vehicular remote control lock apparatus
JPS60119873A (ja) 車両用施錠制御装置
CA2500235C (en) Vehicle electronic key system
JP3380780B2 (ja) 自転車用施錠装置
JPH05295938A (ja) 遠隔操作電子ロック保安システムアッセンブリ
JP2001254549A (ja) 制御装置
JP4094880B2 (ja) エンジン起動装置
JPH10507503A (ja) 遠隔操作型の自蔵電子ロック保安システム組立体
JP3380778B2 (ja) 電動解錠式自転車用施錠装置
JP3352959B2 (ja) 自転車用施錠装置
JP2001012122A (ja) 自転車用施錠装置
JP3814161B2 (ja) キーレスエントリ装置
JP2678502B2 (ja) 車両用電源制御装置
JP3352967B2 (ja) 自転車用施錠装置
JP3456779B2 (ja) 車両用開閉体の解錠システム
JP2000190885A (ja) 自転車用錠
JPH0767900B2 (ja) 車輌盗難防止装置
KR100522031B1 (ko) 무선 아이디 인식 기능이 있는 디지털 도어록 장치 및 그제어방법
KR20100079603A (ko) 스마트키 시스템 및 이의 운용방법
JP4519976B2 (ja) 盗難防止装置
JP3037995B2 (ja) 遠隔操作ロック装置
JP2849903B2 (ja) ハンドルロック装置
JP2676411B2 (ja) ハンドルロック装置とエンジン点火装置
JP2585522Y2 (ja) 車両用キー装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees