JP3379821B2 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JP3379821B2
JP3379821B2 JP11815394A JP11815394A JP3379821B2 JP 3379821 B2 JP3379821 B2 JP 3379821B2 JP 11815394 A JP11815394 A JP 11815394A JP 11815394 A JP11815394 A JP 11815394A JP 3379821 B2 JP3379821 B2 JP 3379821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
cover
main body
locking
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11815394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07323001A (ja
Inventor
善洋 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP11815394A priority Critical patent/JP3379821B2/ja
Priority to US08/429,234 priority patent/US5662588A/en
Publication of JPH07323001A publication Critical patent/JPH07323001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379821B2 publication Critical patent/JP3379821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00091Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は挿入対象管腔内に挿入さ
れる挿入部の先端部に先端カバーが着脱可能に装着され
る内視鏡に関する。 【0002】 【従来の技術】一般に、例えば特開平4−314439
号公報に示されている側視内視鏡のように挿入対象管腔
内に挿入される挿入部の先端部に先端カバーが着脱自在
に装着された先端カバー着脱式の内視鏡が知られてい
る。この種の内視鏡では先端カバーは比較的硬質な材料
で形成されている。 【0003】また、実開昭51−103891号公報に
は内視鏡の挿入部全体をカバーする弾性式の挿入部カバ
ーが示されている。さらに、特公平2−54734号公
報にはチャンネル付きの挿入部カバーが示されている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成のものにあっては挿入部の先端の先端構成部に対
して先端カバーを着脱操作する際に、先端カバーが装着
される内視鏡の先端構成部の後方に配設された湾曲部の
被覆部材や、フレキシブルに変形する可撓管部等の比較
的軟らかい部品に傷を付けたり、穴を開ける等の損傷を
与え易い問題がある。 【0005】また、実開昭51−103891号公報、
特公平2−54734号公報の様に挿入部のほぼ全体を
被覆する挿入部カバー方式では内視鏡の使用後に、内視
鏡の挿入部そのものを洗浄する必要がないが、挿入部カ
バーの長さが長いので、内視鏡の挿入部に対して挿入部
カバーを着脱する作業が面倒なものとなる問題がある。
さらに、長い挿入部カバーは洗浄作業に非常に手間がか
かる問題もある。 【0006】また、挿入部カバーをディスポーザブルと
した場合には挿入部カバーが高価であり、そのコストを
被検者が負うため、被検者の治療費が増大する問題があ
る。さらに、特開平4−314439号公報のような硬
質な先端カバーを先端構成部に装着する場合には硬質な
部品同士の嵌合となるので、その嵌合部分にはガタつき
がある。そのため、内視鏡検査中に先端カバーと先端構
成部との嵌合部分にズレが発生した場合には先端カバー
によって内視鏡の視野が妨げられるおそれがある。 【0007】ここで、先端カバーと先端構成部との嵌合
部の嵌め合いをきつめに設定した場合には先端構成部に
対する先端カバーの着脱作業が非常に難しくなり、先端
カバーの着脱作業時に先端カバーに過大な力が加わり、
先端カバーを破損させたり、変形させるおそれがある。 【0008】本発明は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的は、挿入部の先端の先端構成部の本体に対
して先端カバーを着脱操作する際に、先端構成部の後方
に配設された湾曲部の被覆部材や、可撓管部等の比較的
軟らかい部品に傷を付けたり、穴を開ける等の損傷を与
えたり、先端カバーを破損させたり、変形させるおそれ
がなく、しかも先端カバーの着脱作業が容易で、先端構
成部本体と先端カバーとの間の嵌合部分にガタつきがな
うえ、湾曲被覆部材の先端部を固定糸によって糸巻き
固定する固定作業が容易に行なえ、かつ組立作業時に固
定部の接着剤が先端カバーと先端構成部本体との接合面
に流れ込むことがない内視鏡を提供することにある。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明は挿入対象管腔内
に挿入される挿入部に設けられ、湾曲変形可能な湾曲部
と、前記湾曲部の外周面を被覆する湾曲被覆部材と、前
挿入部の先端に配設された先端構成部の本体に対して
前記先端構成部本体の先端側から挿脱可能に挿入され、
前記先端構成部本体を被覆する弾性材料からなる先端カ
バーと、前記挿入部側に設けられ、前記先端カバーの挿
入部を係脱可能に係止する係止部と、前記挿入部側にお
ける前記係止部の近傍部位に配設された手掛け部と、こ
の手掛け部の手元側端部に形成され、前記湾曲被覆部材
の先端部が糸巻き固定される固定部と、を具備したこと
を特徴とする内視鏡である。 【0010】 【作用】挿入部の先端の先端構成部本体に対して先端カ
バーを着脱操作する作業時には手掛け部に作業者の手指
を手掛けた状態でその作業を行なうことにより、先端構
成部本体の後方の部品や、先端カバーに傷を付けること
を防止するとともに、先端カバーの弾性変形によって先
端カバーの着脱作業を容易に行なわせる。さらに、湾曲
被覆部材の先端部を固定糸によって糸巻き固定する固定
部を手掛け部の手元側端部に設けることにより、湾曲被
覆部材の先端部を固定糸によって糸巻き固定する固定作
業が容易に行なえ、かつ組立作業時に固定部の接着剤が
先端カバーと先端構成部本体との接合面に流れ込むこと
がなく、先端カバーの着脱作業に悪影響を与えるおそれ
がないようにしたものである。 【0011】 【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1乃至図5
(D)を参照して説明する。図2は電子内視鏡装置1の
システム全体の概略構成を示すものである。この電子内
視鏡装置1には撮像手段を備えた電子内視鏡2と、この
電子内視鏡2に照明光を供給する光源装置3と、電子内
視鏡2から得られた画像信号を処理するビデオプロセッ
サ4と、このビデオプロセッサ4で処理された信号を画
面に映し出すモニター5とが設けられている。 【0012】また、電子内視鏡2には挿入対象管腔内に
挿入される挿入部6が設けられている。この挿入部6に
は細長い柔軟な可撓管部7と、挿入部6の先端部に配設
された先端構成部8と、この先端構成部8と可撓管部7
との間に配設された湾曲変形可能な湾曲部9とが設けら
れている。 【0013】さらに、可撓管部7の基端部には手元側の
操作部10が連結されている。この操作部10には湾曲
部9を湾曲操作して挿入部6の先端部を所望の方向に向
ける操作ノブ11、後述する鉗子起上台22を操作ワイ
ヤを介して昇降操作する鉗子起上台操作レバー12等が
設けられているとともに、ユニバーサルコード13の基
端部が連結されている。このユニバーサルコード13の
先端部には接続コネクタ14が連結されている。 【0014】そして、このユニバーサルコード13は接
続コネクタ14を介して光源装置3に接続されていると
ともに、接続コネクタ14に連結された連結コード15
を介してビデオプロセッサ4に接続されている。 【0015】また、図1に示すように内視鏡2の挿入部
6の先端構成部8には例えばステンレス等の耐腐食性の
高い金属材料で形成された先端構成部本体16と、この
先端構成部本体16の外周部位を被覆する弾性材料から
なる先端カバー17とが設けられている。 【0016】ここで、先端構成部本体16には先端側外
周面の一側部に略平面状の切欠部18が形成されてい
る。この切欠部18には照明光学系19および撮像光学
系20がそれぞれ装着される光学系装着部21が設けら
れているとともに、図3に示す鉗子起上台22の装着穴
23が形成されている。この場合、光学系装着部21に
は照明光学系19の照明レンズ24および撮像光学系2
0の撮像レンズ25が挿入部6の軸心方向に沿って並設
されている。そして、鉗子起上台22の装着穴23は照
明レンズ24および撮像レンズ25の並設部の側方に配
置されている。 【0017】さらに、光学系装着部21には照明レンズ
24の下方にライトガイドファイバ26の出射端部が配
設されている。このライトガイドファイバ26は内視鏡
2の挿入部6内から操作部10およびユニバーサルコー
ド13内を通して光源装置3に連結されている。そし
て、光源装置3から出射される照明光がライトガイドフ
ァイバ26の入射端部に入射されるとともに、このライ
トガイドファイバ26の内部を通して先端構成部本体1
6側に伝送され、照明レンズ24から外部側に出射され
るようになっている。 【0018】また、撮像光学系20には撮像レンズ25
のレンズユニット27と、このレンズユニット27によ
って結像された被写体の観察像を電気信号に変換する例
えばCCD等の撮像装置28とが設けられている。ここ
で、撮像装置28からの出力信号は内視鏡2の挿入部6
内から操作部10内およびユニバーサルコード13内に
配設されたリード線を介してビデオプロセッサ4に入力
され、このビデオプロセッサ4で処理された信号がモニ
ター5の画面に映し出されるようになっている。 【0019】さらに、先端構成部本体16における撮像
レンズ25の近傍部位には送気送水ノズル29が設けら
れている。この場合、先端構成部本体16には送気送水
孔30が形成されている。そして、送気送水ノズル29
はこの送気送水孔30内に嵌着される送気送水パイプ3
1の先端部に一体的に成形されている。 【0020】また、送気送水パイプ31の基端部は先端
構成部本体16の後端面から挿入部6内側に突出されて
いる。そして、この送気送水パイプ31の突出端部に送
気送水管路32が連結されている。この場合、送気送水
ノズル29は先端構成部本体16の送気送水孔30に対
して先端側から組み込まれており、先端構成部本体16
との境界部が接着剤等の充填材33で接着固定されてい
る。これにより先端構成部本体16とノズル29との間
の隙間に汚物や細菌が入ることが防止されている。な
お、このノズル29内には極細径の洗浄用ブラシが挿入
可能になっている。 【0021】さらに、先端構成部本体16の下面には照
明光学系19のライトガイドファイバ26の装着用開口
部34を閉塞する蓋体35が装着されている。この蓋体
35は先端構成部本体16における開口部34の周縁部
位との境界面で接着固定されている。この蓋体35は合
成樹脂等の絶縁材料で形成されている。 【0022】また、蓋体35の外面には先端カバー17
を係止する係止突起36が一体に突設されている。な
お、この蓋体35を金属材料によって例えばアルミダイ
キャスト等の手段で形成し、先端構成部本体16に半田
で固定しても良い。 【0023】さらに、先端構成部本体16には図4
(A)に示すようにライトガイドファイバ26の出射端
部を先端構成部本体16に固定するねじ穴37が形成さ
れている。そして、ライトガイドファイバ26の出射端
部はこのねじ穴37内に螺挿される止めねじ38によっ
て先端構成部本体16に固定されている。 【0024】なお、ねじ穴37の外端部側には先端カバ
ー17を係止する係止部材39の基端部側のねじ部39
aが螺挿されている。この係止突起39は絶縁材料によ
って形成されている。 【0025】また、鉗子起上台22はその基端部が図3
に示すように先端構成部本体16における鉗子起上台装
着穴23の一方(光学系装着部21側)の側壁面23a
に起上ピン40を介して回動自在に軸支されている。 【0026】ここで、先端構成部本体16の側壁面23
aには図4(B)に示すように起上ピン40の固定穴4
1が形成されている。そして、起上ピン40の基端部は
この固定穴41に嵌装され、半田あるいは接着剤によっ
て強固に固定されている。 【0027】さらに、鉗子起上台22の基端部には起上
ピン40の起上孔42が形成されている。そして、固定
穴41の外部に突出されている起上ピン40の突出部4
0aが鉗子起上台22の起上孔42内に挿入された片持
ち構造の支持状態で、鉗子起上台22が側壁面23aに
起上ピン40を介して回動自在に軸支されるようになっ
ている。 【0028】ここで、起上ピン40は先端構成部本体1
6における外周面に近い部分に配置されている。そのた
め、起上ピン40の長さを長くした場合には起上ピン4
0の先端が先端構成部本体16の外側に突出してしまう
ので、起上ピン40の長さは比較的短く制限されてい
る。したがって、起上ピン40を片持ち構造の支持状態
で側壁面23aに固定することにより、鉗子起上台22
と起上ピン40との間の摺接部の長さを比較的長く設定
することができるので、起上ピン40を両側支持構造に
した場合のように鉗子起上台22と起上ピン40との間
の摺接部の長さが短くなり、鉗子起上台22の動作時に
ガタつきが発生することを防止することができる。 【0029】また、起上ピン40は先端構成部本体16
の固定穴41に嵌装固定されている固定部40bの外径
寸法がこの固定穴41の外部に突出されている突出部4
0aよりも大きくなるように設定されており、起上ピン
40の芯ズレを防止するとともに、起上ピン40の強度
を増すようにしている。 【0030】さらに、起上ピン40の先端部には鉗子起
上台22が起上ピン40から抜けることを防止する抜け
止め部43が設けられている。また、鉗子起上台22の
起上孔42の周囲には図3に示すように消毒液注入用の
複数の連設溝44が形成されている。そして、各連設溝
44間の部分の先端部によって起上ピン40との接触部
45が形成されている。したがって、鉗子起上台22の
起上孔42と起上ピン40との間には2ケ所以上の接触
部45が設けられており、2ケ所以上の接触部45を介
して起上ピン40と接触させることにより、鉗子起上台
22と起上ピン40との間にガタつきが発生することが
防止されている。 【0031】また、各連設溝44の内の1つは起上ピン
40の先端に設けられた抜け止め部43よりも大きく深
い深溝46によって形成されている。この場合、抜け止
め部43及び深溝46は鉗子起上台22の起上操作等の
ように通常の鉗子起上台22の回動動作時には鉗子起上
台22が起上ピン40から抜けない位置関係で配置され
ている。なお、鉗子起上台22の下面には起上ピン40
との連結部の周辺以外の部分を削り取った削り取り部4
7が形成されている。 【0032】また、鉗子起上台22の先端部には起上操
作ワイヤ48の先端部が連結される円形の連結孔49が
形成されている。この連結孔49には起上操作ワイヤ4
8の先端部に止着された連結軸50が摺動自在に連結さ
れている。この場合、連結軸50の軸心部には起上操作
ワイヤ48の先端部が挿入されるワイヤ止着孔51が形
成されている。 【0033】さらに、連結軸50の外周面には周方向に
沿って略半円形状の複数の消毒液注入用の半円形状溝5
2が形成されている。そして、各半円形状溝52間の部
分の先端部によって連結孔49の内周面との接触部53
が形成されている。したがって、鉗子起上台22の連結
孔49の内周面と連結軸50との間には2ケ所以上の接
触部53が設けられており、2ケ所以上の接触部53を
介して鉗子起上台22の連結孔49の内周面と接触させ
ることにより、鉗子起上台22と連結軸50との間にガ
タつきが発生することが防止されている。なお、各半円
形状溝52は消毒液が注入し易いように溝深さが0.2
mm以上程度に設定することが望ましい。 【0034】また、起上操作ワイヤ48の基端部は操作
部10の鉗子起上台操作レバー12に接続されている。
そして、この鉗子起上台操作レバー12の操作にともな
い起上操作ワイヤ48が引っ張り操作され、この起上操
作ワイヤ48を介して鉗子起上台22が図3に示す待機
位置から図4(B)に示す鉗子起上位置まで回動操作さ
れるようになっている。 【0035】また、先端構成部本体16には鉗子起上台
22の装着穴23に連通させた鉗子チャンネル接続孔5
4が形成されている。この鉗子チャンネル接続孔54に
は鉗子チャンネル接続パイプ56の先端部が挿入され、
突き当てられた状態で固定されている。そして、この鉗
子チャンネル接続パイプ56の先端部の先端構成部本体
16との突き当て部の隙間57が接着剤によって埋めら
れている。 【0036】さらに、先端構成部本体16には鉗子起上
台22と鉗子チャンネル接続パイプ56との間に作業用
穴58が形成されている。この穴58は上記隙間57に
接着剤を塗布する際の塗布作業の作業性を向上するため
に設けられている。 【0037】また、作業用穴58の上方には鉗子チャン
ネル接続パイプ56内を通して鉗子起上台装着穴23側
に延出された鉗子の湾曲をガイドする滑らかな円弧形状
の湾曲ガイド部59が形成されている。この湾曲ガイド
部59はステンレス等の耐腐食性の高い金属材料で形成
された先端構成部本体16に一体に形成されているた
め、鉗子起上台22を上方に起上させた際の鉗子の挿脱
による削れを防止できるようになっている。 【0038】また、先端構成部本体16の先端カバー1
7はオートクレーブ滅菌に耐え得る耐温度性と、生体適
合性と、電気絶縁性と、さらに高い引き裂き強度を有す
る材質、例えばシリコンゴム、フッ素ゴム等の材料で形
成されている。 【0039】さらに、先端カバー17には先端構成部本
体16に対してこの先端構成部本体16の先端側から挿
脱可能に挿入される略筒状のカバー本体60が設けられ
ている。このカバー本体60の先端部には先端構成部本
体16の先端面に突設された先端カバー係止突起61に
係合する係止孔62が設けられている。 【0040】ここで、先端カバー係止突起61は先端構
成部本体16の先端面における先端構成部本体16の中
心軸と偏芯した位置に配置されている。この先端カバー
係止突起61には頭部61aと、この頭部61aよりも
細径な根元部61bと、この根元部61bの先端に突設
された雄ねじ部61cとが設けられている。そして、こ
の先端カバー係止突起61の雄ねじ部61cが先端構成
部本体16の先端面に形成されたねじ穴63内に螺着さ
れている。 【0041】また、カバー本体60の係止孔62には先
端カバー係止突起61の頭部61aに係合される大径穴
部62aと、先端カバー係止突起61の根元部61bに
係合される小径穴部62bとが設けられている。 【0042】さらに、先端カバー17のカバー本体60
は容易な着脱性と、症例中に破損しない程度の強度を確
保するため、そのゴム材料のゴム硬度が40〜80゜の
範囲内で、最適値が70゜に設定され、肉厚は約0.0
5〜3mmに設定されている。なお、先端カバー17の
カバー本体60の内径は先端構成部本体16の外径に対
し0.7〜1の割合に設定されている。そのため、先端
構成部本体16に先端カバー17の弾性を利用して締め
付けることにより、先端カバー17のガタつき、ズレ、
脱落等を防止するようになっている。 【0043】また、先端カバー17のカバー本体60に
は先端構成部本体16の光学系装着部21および鉗子起
上台装着穴23と対応する部分に開口部64が形成され
ている。そして、この開口部64から光学系装着部21
の照明レンズ24、撮像レンズ25および鉗子起上台装
着穴23が外部側に露出されている。 【0044】さらに、カバー本体60の後端部側の挿入
端部にはリング状の連結部65が設けられている。この
連結部65は少なくとも0.2mm以上の幅を有し、湾
曲部9と先端構成部本体16との接合部の近傍部位まで
延設されている。これにより、連結部65全体を湾曲部
9と先端構成部本体16との接合部全体に亙り強固に係
止できるようになっている。 【0045】また、先端構成部本体16には先端カバー
17のカバー本体60の挿入端部を係脱可能に係止する
係止部66が設けられている。この係止部66には前述
したライトガイドファイバ装着用開口部34の蓋体35
の係止突起36、ねじ穴37の係止部材39とともに、
一対の係止突起67,67が設けられている。 【0046】ここで、一対の係止突起67,67は図5
(B)に示すように略円弧状の固定部材68の外周部位
に突設されている。この固定部材68は先端構成部本体
16の外周面に形成された円弧状の固定溝69内に埋設
された状態で嵌着されている。 【0047】また、固定溝69は先端構成部本体16に
配設された送気送水パイプ31を嵌装する送気送水孔3
0を避けずに設けられている。そして、送気送水パイプ
31を送気送水孔30に嵌装する際には送気送水パイプ
31を先端構成部本体16に嵌装させたのち、固定溝6
9における送気送水パイプ31の露出部分と先端構成部
本体16との間の境目に接着剤等の充填材を充填する事
で水密を確保するようにしている。 【0048】さらに、固定部材68の内周部位には送気
送水パイプ31における固定溝69から突出した部分を
避ける凹部70が形成されている。これにより、固定部
材68を先端構成部本体16の内蔵物のレイアウトに悪
影響を与えることなく、しかも比較的深い固定溝69に
固定部材68を埋め込むことができるので、固定部材6
8を強固に固定できるようになっている。 【0049】また、係止突起67,67は図5(A)に
示すように先端カバー17に設けられた係止孔71,7
1に係脱可能に係合されるようになっている。ここで、
係止突起67の高さは先端カバー17の外表面の位置と
ほぼ等しくなるように設定されている。 【0050】さらに、各係止突起67は図5(D)に示
すように外側が太く、内側が細くなる楔状に形成されて
いる。この場合、先端カバー17の各係止孔71には図
5(C)に示すように係止突起67の形状に合わせて外
側が大きく、内側が小さい楔状の周壁面が形成されてお
り、各係止突起67が先端カバー17の各係止孔71に
係合された状態では容易には外れない構成になってい
る。 【0051】さらに、各係止突起67は絶縁材料、例え
ば樹脂、セラミクス等で形成されており、各係止突起6
7の表面が先端構成部本体16と絶縁される構成になっ
ている。 【0052】また、先端カバー17のカバー本体60に
おける連結部65の内端部側には図3に示すように先端
構成部本体16の湾曲ガイド部59の上方に装着される
絶縁部72が一体に設けられている。そして、例えばパ
ピロトミーナイフによる高周波切開時、先端構成部本体
16とパピロトミーナイフとが接触し、ショートする事
が防止されている。 【0053】さらに、この絶縁部72には先端構成部本
体16における絶縁部72との接合部に形成された係合
凹部73,74内に係合される係合凸部75,76が突
設されており、これらの係合部によって処置具挿脱の
際、絶縁部72のズレを防ぐズレ防止手段77が形成さ
れている。 【0054】また、先端カバー17には先端構成部本体
16の作業用穴58に挿入される凸部78が突設されて
いる。そして、この凸部78によって先端カバー17の
抜け止めと、図示しない処置具を鉗子チャンネルに挿通
した際、作業用穴58の開口端縁部に処置具が引っ掛か
ることが防止されている。 【0055】また、先端構成部本体16には図4(B)
に示すように鉗子起上台22の昇降のガイドを行う光学
系装着部21側の側壁面23aとは反対側の側壁面23
bに先端カバー17の脱落を防ぐ脱落防止手段を構成す
る係止穴79が設けられている。この係止穴79には先
端カバー17の内周面に突設された係止突起80が係合
されている。 【0056】さらに、係止突起80の外周面には比較的
硬性の補強部材81が嵌着されている。この補強部材8
1には先端カバー17における開口部64の周縁の鉗子
起上台22の側方に配設される肉厚が薄い薄肉部82内
に埋設される埋設部81aと、係止突起80の外周面に
嵌着される筒状の嵌着部81bとが設けられている。 【0057】また、この補強部材81は耐腐食性を有す
る金属、樹脂等の材料でプレスまたは型成形されてお
り、肉厚は0.1〜1mmが適当である。そして、この
補強部材81は先端カバー17にインサート成形されて
いる。 【0058】さらに、この補強部材81の埋設部81a
には穴83が設けられている。そして、この補強部材8
1が先端カバー17にインサート成形される際に、先端
カバー17のゴム材料がその穴83に入り込む事で先端
カバー17と補強部材81との間の剥離強度を増すよう
になっている。 【0059】したがって、この補強部材81の埋設部8
1aによって補強部材81のズレや、症例中に補強部材
81が先端カバー17から飛び出す事が防止されるのみ
ならず、先端カバー17の軸方向及び回転方向のズレが
防止されているので、先端カバー17における開口部6
4の周縁の鉗子起上台22の側方に配設される肉厚が薄
い薄肉部82が症例中、鉗子起上台22の昇降で切れた
り、或いは鉗子起上台22と先端構成部本体16との間
に挟まれ、鉗子起上台22の作動不良をおこすことが防
止されている。 【0060】また、先端カバー17の内周面には図4
(A)に示すように先端構成部本体16の鉗子起上台装
着穴23内に挿入されるリブ84が突設されている。こ
のリブ84は鉗子起上台22の削り取り部47に対応さ
せて形成されており、先端カバー17の回転方向のズレ
を防止するようにしている。 【0061】また、内視鏡2の挿入部6における湾曲部
9と先端構成部本体16との間の接続部近傍の外周面に
は先端カバー17の係止部66の近傍部位に先端カバー
17の着脱作業用の硬質な手掛け部85が挿入部6の外
周面全周に亙り配設されている。この手掛け部85は電
気絶縁性を有する材質、例えば合成樹脂、セラミクス等
の材料で形成され、肉厚は0.1〜3mm程度に設定さ
れている。 【0062】さらに、手掛け部85には固定部材68の
係止突起67と対応する位置に位置決め用の凹部86が
形成されている。ここで、先端カバー17のカバー本体
60の連結部65の後端部には手掛け部85の凹部86
に係脱可能に係合される凸部87が形成されている。 【0063】また、手掛け部85は先端カバー17と異
なる色に着色されており、先端カバー17との識別を容
易にするようにしている。また、手掛け部85の手元側
外周面には凹陥状の段部88が形成されている。ここ
で、湾曲部9の外周面を被覆する湾曲被覆部材89の先
端部は手掛け部85の手元側端面に当接された状態で固
定糸90によって糸巻き固定され、さらにこの糸巻き固
定部の上に接着剤が塗布された固定部91が形成されて
いる。この固定部91の接着剤は手掛け部85の凹陥状
段部88まで塗布されており、十分な水密性が確保され
ている。 【0064】なお、本実施例では係止突起67と手掛け
部85とを別体で設けたが、係止突起67と手掛け部8
5とを円筒状の一体部品として形成しても良く、さらに
はライトガイドファイバ26の装着用開口部34の蓋体
35と一体部品として形成しても良い。 【0065】次に、上記構成の作用について説明する。
まず、先端構成部本体16に先端カバー17を装着する
手順について説明する。この先端カバー17の装着作業
時には作業者が内視鏡2の挿入部6の先端側の手掛け部
85を一方の手指で把持し、他方の手指で先端カバー1
7を持つ。この状態で、先端構成部本体16と先端カバ
ー17の方向を合わせ、先端構成部本体16に先端カバ
ー17を被嵌する。 【0066】続いて、先端カバー17における開口部6
4の周縁の鉗子起上台22の側方に配設される薄肉部8
2を把持し、先端構成部本体16の係止穴79に係止突
起80をはめ込み、係止する。 【0067】次に、先端構成部本体16の先端カバー係
止突起61に先端カバー17の係止孔62をはめ込み係
止する。さらに、先端構成部本体16の作業用穴58に
凸部78をはめ、最後にライトガイドファイバ装着用開
口部34の蓋体35の係止突起36、ねじ穴37の係止
部材39、係止突起67に先端カバー17の係止孔71
をそれぞれはめ込み、装着を完了する。 【0068】一方、先端構成部本体16から先端カバー
17を外す場合にはまず、係止孔71からライトガイド
ファイバ装着用開口部34の蓋体35の係止突起36、
ねじ穴37の係止部材39、係止突起67を抜く。 【0069】次に、先端カバー17における開口部64
の周縁の鉗子起上台22の側方に配設される薄肉部82
を把持し、先端構成部本体16の係止穴79から係止突
起80を外す。さらに、先端構成部本体16の作業用穴
58から凸部78を外し、最後に先端カバー17を先端
構成部本体16から抜き取る事で、先端カバー17の係
止孔62から先端カバー係止突起61を取り外す。 【0070】そこで、上記構成のものにあっては次の効
果を奏する。すなわち、内視鏡2の挿入部6における湾
曲部9と先端構成部本体16との間の接続部近傍の外周
面に先端カバー17の係止部66の近傍部位に先端カバ
ー17の着脱作業用の硬質な手掛け部85を挿入部6の
外周面全周に亙り配設したので、毎症例後の洗浄、消毒
のために先端カバー17を先端構成部本体16に対して
着脱する際、作業者がこの手掛け部85に手指を手掛け
た状態でその作業を行なうことができる。そのため、先
端構成部8の後方に配設された湾曲部9の被覆部材89
や、可撓管部7等の比較的軟らかい部品に作業者の爪等
で傷を付けたり、穴を開ける等の損傷を与えたり、先端
カバー17を破損させたり、変形させるおそれがない。 【0071】また、手掛け部85の色を先端カバー1
7、あるいは湾曲部9の被覆部材89と変えた事で、作
業者に視認しやすくすることができ、先端カバー17と
手掛け部85との間の境目を分かりやすくすることがで
きる。そのため、先端カバー17の着脱作業を容易化
し、その作業性を高めることができる。 【0072】さらに、先端カバー17のカバー本体60
における連結部65の内端部側に先端構成部本体16の
湾曲ガイド部59の上方に装着される絶縁部72を一体
に設けたので、高周波等により体壁に悪影響を与えるお
それがない。 【0073】また、手掛け部85に固定部材68の係止
突起67と対応する位置に位置決め用の凹部86を形成
したので、先端カバー17の係止孔71を大きく形成で
き、強度を強くすることができる。 【0074】さらに、先端カバー17における開口部6
4の周縁の鉗子起上台22の側方に配設される薄肉部8
2に補強部材81の埋設部81aを埋設させたので、鉗
子起上台22と先端構成部本体16との間に先端カバー
17が挟まれる事がなく、安全に使用できる。 【0075】また、補強部材81を先端構成部本体16
に係止できるので、先端カバー17から補強部材81が
飛び出す事がなく、安全である。さらに、補強部材81
を先端カバー17にインサート成形しているので、補強
部材81が脱落する事がない。さらに、補強部材81の
嵌合部81bが係止部を形成しているので、先端カバー
17の繰り返しの着脱でも係止部がもぎ取られるおそれ
がない。 【0076】また、起上ピン40を片持ち構造の支持状
態で側壁面23aに固定したので、起上ピン40と鉗子
起上台20との間の摺接部の長さを起上ピン40を両側
支持構造にした場合に比べて長くすることができ、鉗子
起上台20のガタつきがなく、カニュレーションがし易
い。 【0077】さらに、起上ピン40は先端構成部本体1
6の固定穴41に嵌装固定されている固定部40bの外
径寸法がこの固定穴41の外部に突出されている突出部
40aよりも大きくなるように設定されているので、接
合強度、曲げ強度等の強度が強い。 【0078】また、鉗子出口の処置具の湾曲ガイド部5
9を金属製の先端構成部本体16と一体に設け、その上
部に絶縁部72を配設したので、鉗子による絶縁部72
の削れを防止でき、かつ電気絶縁性を有する安価な内視
鏡2を提供できる。ここで、絶縁部72を先端カバー1
7のカバー本体60と一体に形成したので、さらに安価
に提供できる。さらに、先端構成部本体16と絶縁部7
2との間にズレ防止手段77を設けたので、鉗子等の処
置具の挿脱で絶縁部72がずれる事がない。 【0079】また、先端カバー17のカバー本体60の
後端部側の挿入端部にリング状の連結部65を全周的に
設けたので、先端構成部本体16とカバー本体60の後
端部側の挿入端部との固定が強力に出来る。さらに、先
端カバー17の後端部側の挿入端部を湾曲部9より先端
側に設けたので、湾曲操作に影響を与えない先端カバー
17を提供できる。 【0080】また、先端カバー17と先端構成部本体1
6との固定部を設けた事で症例中に先端カバー17が脱
落する事を防止でき、安全な検査が可能である。ここ
で、固定手段は先端構成部本体16側に設けた蓋体35
の係止突起36、係止部材39、係止突起67等の凸部
と、先端カバー17に設けた孔71とで構成したので、
先端カバー17の装着完了の確認が容易に出来る。さら
に、先端カバー17の孔71内に先端構成部本体16側
の蓋体35の係止突起36、係止部材39、係止突起6
7等の凸部を凹凸嵌合させているので、先端カバー17
の外表面側に凹凸が出る事を防止できる。 【0081】また、先端構成部本体16のスペースに余
裕がある部分に円弧状の固定溝69を設け、その部分に
埋設固定される絶縁材料の固定部材68に係止突起67
を突設したので、特別に先端構成部本体16の外径を太
くして溝、穴等を構成する必要がなく、細径化出来る。 【0082】また、先端カバー17と先端構成部本体1
6の固定手段は先端カバー17の終端部に少なくとも2
個あることで先端カバー17の剥離を防止できる。さら
に、先端カバー17と先端構成部本体16の固定手段を
比較的スペースに余裕がある先端カバー17の終端部に
配設したので、比較的大きな係止手段を設けられ、強固
に固定が可能である。 【0083】また、先端カバー17と先端構成部本体1
6の固定手段は先端構成部本体16の撮像光学系20側
の外周面に配置したので、先端カバー17のズレによる
撮像光学系20の視野の妨げを防止できる。さらに、ね
じ穴37に係止突起39を埋設固定して上記固定手段を
形成したので、係止突起39を設ける為に特別な加工を
する必要がなく、安価に構成できる。また、固定手段は
蓋体35の係止突起36、係止部材39、係止突起67
等の各固定手段を組み合わせる事で強力に固定できる。 【0084】また、鉗子起上ピン40が挿入される起上
孔42の周囲の摺動部に消毒液注入用の複数の連設溝4
4を設けたので、起上孔42と起上ピン40との間の摺
動部の消毒が可能となり、衛生的である。ここで、消毒
液注入用の複数の連設溝44は起上孔42の周囲に設け
たので、細い起上ピン40をさらに細くする必要がな
く、起上ピン40の強度を確保できる。 【0085】また、鉗子起上台22の連結孔49に挿入
される連結軸50の外周面に複数の消毒液注入用の半円
形状溝52を形成したので、この場合も連結孔49と連
結軸50との間の摺動部の消毒が可能となり、衛生的で
ある。ここで、消毒液注入用の半円形状溝52は連結軸
50の外周面に設けたので、半円形状溝52の加工が容
易となる。 【0086】また、先端カバー17の内径を先端構成部
本体16の外径に対し0.7〜1の割合に設定したの
で、先端カバー17を先端構成部本体16に確実に固定
できる。さらに、先端カバー17の手元側終端部にリン
グ状の連結部65を全周的に設けたので、先端構成部本
体16に対し、外れ難い先端カバー17を提供できる。 【0087】また、先端カバー17は係止孔71の近傍
部位が最も弱い所であり、この部分を先端カバー17の
取付の際は最後に係合し、先端カバー17の取り外しの
際は最初に取り外す事で、先端カバー17の損傷を防止
することができる。 【0088】また、先端カバー17と固定部91の間に
手掛け部85を設けたことで、湾曲被覆部材89を手掛
け部85に突き当てた状態での組立作業、すなわち湾曲
被覆部材89の固定糸90による固定作業が容易に行な
え、さらに組立作業時に固定部91の接着剤が先端カバ
ー17と先端構成部本体16との接合面に流れ込むこと
がなく、先端カバー17の着脱作業に悪影響を与えるお
それがない。 【0089】また、図6乃至図8は本発明の第2の実施
例を示すものである。図6は内視鏡の挿入部101の先
端部を示すもので、102は先端構成部の本体である。
この先端構成部本体102には図8に示すように鉗子チ
ャンネル103、送気送水チャンネル104、鉗子起上
ワイヤのガイドチャンネル105等が接続されている。 【0090】さらに、先端構成部本体102には撮像装
置106を内装する撮像孔107が形成されている。こ
こで、撮像装置106には光学レンズ108が内蔵され
ているとともに、先端構成部本体102側に設けられた
撮像光学レンズ109との光軸を一致させるための嵌合
部110と、この嵌合部110と一体で構成されたねじ
当用の固定部111とが設けられている。 【0091】また、この撮像装置106は撮像孔107
に内装された後、後述する係止溝112より後端側に設
けられたねじ穴113にねじ止めされる固定ねじ114
によって固定されるようになっている。ここで、ねじ穴
113は撮像装置106の中心方向に向かって延設され
ており、このねじ穴113内にねじ止めされる固定ねじ
114が固定部111と当接することにより、撮像装置
106の固定時に撮像装置106が先端構成部本体10
2に対して回転することを防止するようになっている。 【0092】さらに、先端構成部本体102の先端には
弾性材料で形成された先端カバー115の係止突起11
6が設けられている。この先端カバー115の終端部内
側には全周的にリブ117が突設されている。 【0093】このリブ117は先端カバー115を先端
構成部本体102に装着した際、係止溝112にはめ込
むように形成されている。このリブ117の幅は係止溝
112の幅に対し0.7〜1.3程度の割合に設定され
ている。 【0094】また、係止溝112の一部には図7(A)
に示すように溝の深さが他の部分よりも浅い浅溝部11
8が形成されている。そして、先端構成部本体102の
内蔵物のレイアウトによって先端構成部本体102の内
蔵物の一部、例えば鉗子起上ワイヤのガイドチャンネル
105に連通する連通路119等が係止溝112と干渉
する場合にはこの係止溝112の浅溝部118の部分に
係止溝112と干渉する連通路119等の内蔵物が配置
されている。 【0095】なお、先端カバー115のリブ117にも
係止溝112の浅溝部118の部分に対応する位置に凹
陥状の逃げ部120が形成されている。これにより、先
端構成部本体102の外径を太くせずに先端カバー11
5の係止手段である係止溝112を全周的に設けられ、
先端カバー115の強固な係止が可能となる。 【0096】また、先端構成部本体102の手元側の後
端部にはその一部を延出させた湾曲管固定部121が突
設されている。この湾曲管固定部121にはねじ穴12
4が形成されている。そして、挿入部101における先
端構成部本体102の後方に配設された湾曲部122の
湾曲管123がねじ穴124内にねじ止めされる固定ね
じ125によって湾曲管固定部121にねじ止め固定さ
れている。 【0097】また、先端構成部本体102における係止
溝112の後端側には先端カバー115の着脱作業用の
硬質な手掛け部126が図6に示すように先端構成部本
体102の外周面全周に亙り配設されている。ここで、
先端構成部本体102の外周面における先端カバー11
5との接触面には先端側に大径部、後端側に小径部がそ
れぞれ配置された位置決め用の段差部127が形成され
ている。そして、手掛け部126が先端構成部本体10
2の後端側から先端構成部本体102の外周面に嵌装固
定される際に段差部127の先端側の大径部によって手
掛け部126を位置決めするようになっている。なお、
ねじ穴113は手掛け部126の下方に設けられてい
る。 【0098】さらに、手掛け部126の先端側と先端構
成部本体102との境界部には接着剤128が塗布さ
れ、手掛け部126と先端構成部本体102との間に汚
物が侵入する事を防止するとともに、水密性を確保する
ようにしている。 【0099】また、先端構成部本体102の後端部外周
面には湾曲部122の外周面を被覆する弾性材料で形成
された被覆部材129の先端部が固定されている。この
場合、被覆部材129の先端部は手掛け部126の後端
部に付き当てられた状態で、例えば外径φ0.1〜0.
5mmの木綿あるいは釣糸等の糸130できつく縛ら
れ、その上に接着剤131が塗布されて強固に固定され
ている。 【0100】なお、先端構成部本体102の外周面上に
被覆部材129の先端部を糸130で巻いて固定する
際、湾曲部122の被覆部材129の弾性(反発力)で
手掛け部126が先端側に抜け落ちることが先端構成部
本体102の外周面の段差部127によって防止されて
いる。さらに、湾曲部122の被覆部材129が先端構
成部本体102の外周面上に固定されているので、確実
に水密が確保できる。 【0101】また、先端構成部本体102には先端側外
周面の一側部に略平面状の切欠部132が形成されてい
る。この切欠部132には照明光学系133および撮像
光学系134がそれぞれ装着される光学系装着部135
が設けられているとともに、図7(B)に示す鉗子起上
台136の装着穴137が形成されている。この場合、
光学系装着部135には照明光学系133の照明レンズ
138および撮像光学系134の撮像光学レンズ109
が挿入部101の軸心方向に沿って並設されている。そ
して、鉗子起上台136の装着穴137は照明レンズ1
38および撮像光学レンズ109の並設部の側方に配置
されている。 【0102】また、先端カバー115のカバー本体13
9には先端構成部本体102の光学系装着部135およ
び鉗子起上台装着穴137と対応する部分に開口部14
0が形成されている。そして、この開口部140から光
学系装着部135の照明レンズ138、撮像光学レンズ
109および鉗子起上台装着穴137が外部側に露出さ
れている。 【0103】また、図7(B)に示すように先端カバー
115における開口部140の周縁の鉗子起上台136
の側方には他の部分の肉厚T1 より肉厚T2 を1.2〜
3倍程度厚くした厚肉部141が配設されている。その
ため、先端カバー115における開口部140の周縁の
鉗子起上台136の側方の厚肉部141が症例中に不用
意に動いたり、鉗子起上台136と先端構成部本体10
2との間に挟まる事が防止されている。 【0104】また、鉗子起上台136はその基端部が図
7(B)に示すように先端構成部本体102における鉗
子起上台装着穴137の一方(光学系装着部135側)
の側壁面137aに起上ピン142を介して回動自在に
軸支されている。 【0105】この起上ピン142は先端構成部本体10
2に設けられた起上ピン装着孔143に嵌装固定されて
いる。この場合、先端構成部本体102には光学系装着
部135にライトガイドファイバ144の装着溝145
が形成されている。そして、この装着溝145と鉗子起
上台装着穴137との間を貫通する状態で起上ピン装着
孔143が形成されている。 【0106】さらに、この起上ピン装着孔143はライ
トガイドファイバ装着溝145側が太く、鉗子起上台装
着穴137側が細くなるように形成されている。そし
て、起上ピン142はライトガイドファイバ装着溝14
5側から起上ピン装着孔143に挿入され、半田、接着
剤等で固定されている。これにより、起上ピン142は
先端構成部本体102から抜けることがない。なお、起
上ピン142の先端部には鉗子起上台136が容易に外
れないよう抜け止め部146が第1の実施例と同様に設
けられている。 【0107】また、鉗子起上台136の先端部には起上
操作ワイヤ147の先端部が連結される円形の連結孔1
48が形成されている。この連結孔148には起上操作
ワイヤ147の先端部に止着された連結軸149が摺動
自在に連結されている。 【0108】次に、上記構成の作用について説明する。
先端カバー115を先端構成部本体102に装着する場
合には先端構成部本体102に先端カバー115を被嵌
させる。続いて、先端構成部本体102の先端の係止突
起116等の係止手段で先端構成部本体102と先端カ
バー115の先端部を係止し、最後に先端構成部本体1
02の係止溝112に先端カバー115のリブ117を
はめ込む事で装着を完了する。 【0109】そこで、上記構成のものにあっては次の効
果を奏する。すなわち、先端構成部本体102に係止溝
112を設け、この係止溝112に先端カバー115の
リブ117を嵌装することにより、先端カバー115を
先端構成部本体102に装着するようにしたので、先端
構成部本体102に絶縁材料等で形成された係止突起等
の係止部材を設ける必要がなく、安価な構造となる。ま
た、先端カバー115の外表面に凹凸がなくなり、内視
鏡を体腔内に挿入する際に、体組織に損傷を与え難くす
ることができる。 【0110】さらに、先端カバー115における開口部
140の周縁の鉗子起上台136の側方に他の部分の肉
厚T1 より肉厚T2 を1.2〜3倍程度厚くした厚肉部
141を配設したので、症例中に鉗子起上台136と先
端構成部本体102との間に先端カバー115における
開口部140の周縁部位が挟まれ、鉗子起上台136の
作動不良を起こしたり、先端カバー115における開口
部140の周縁部位が切れる等の損傷を受けるおそれが
ない。さらに、第1の実施例のような補強部材81を先
端カバー115内に設ける必要がないので、安価に製作
できる。 【0111】また、係止溝112の一部に溝の深さが他
の部分よりも浅い浅溝部118を形成し、先端構成部本
体102の内蔵物のレイアウトによって先端構成部本体
102の内蔵物の一部、例えば鉗子起上ワイヤのガイド
チャンネル105に連通する連通路119等が係止溝1
12と干渉する場合にはこの係止溝112の浅溝部11
8の部分に係止溝112と干渉する連通路119等の内
蔵物を配置したので、先端構成部本体102の外径を太
くする必要がなく、細径化が可能である。 【0112】また、図9は本発明の第3の実施例を示す
ものである。これは、内視鏡の挿入部151の先端部に
配設された先端構成部本体152と、この先端構成部本
体152の外周面を被覆する弾性材料からなる先端カバ
ー153との間の係止部の構造を第1の実施例と第2の
実施例とを組み合わせた構成にしたものである。 【0113】すなわち、本実施例では先端構成部本体1
52の後端部外周面には絶縁材料で形成された複数の係
止突起154が突設されるとともに、その後端側に全周
的に係止溝155が形成されている。ここで、係止突起
154の近傍には絶縁塗装156が施されており、係止
突起154の表面周辺を先端構成部本体152から絶縁
している。 【0114】また、先端カバー153の先端部内周面に
は先端構成部本体152の係止溝155に対応する位置
にリブ157が突設されているとともに、係止突起15
4に対応する位置に係止孔158が設けられている。 【0115】また、先端構成部本体152における係止
溝155の後端側には先端カバー153の着脱作業用の
硬質な手掛け部159が先端構成部本体152の外周面
全周に亙り配設されている。この手掛け部159は先端
構成部本体152に絶縁塗装を施して形成されている。 【0116】さらに、先端構成部本体152の外径C
と、係止溝155の外径Dと、リブ157の内径Eとの
間の関係は C>E,E/D=0.5〜1 が適当である。 【0117】また、先端構成部本体152の外径Cと、
先端カバー153の内径Fとの関係は F/C=1〜1.2 に設定されている。これにより先端カバー153が先端
構成部本体152より容易に脱落することを防止でき
る。なお、160は内視鏡の挿入部151の先端構成部
本体152に連結された湾曲部の外周面を被覆する弾性
材料で形成された被覆部材、161は先端構成部本体1
52の外周面上に固定された被覆部材160の固定部で
ある。 【0118】そこで、上記構成のものあっては次の効果
を奏する。すなわち、先端構成部本体152に絶縁塗装
を施して先端カバー153の着脱作業用の硬質な手掛け
部159を形成したので、絶縁材料で形成された別体の
手掛け部159を先端構成部本体152に固定する必要
がなく、細径化、原価低減に効果がある。 【0119】また、先端構成部本体152の外周面と先
端カバー153との間の係止部の構造を第1の実施例と
第2の実施例とを組み合わせた構成にしたので、先端カ
バー153を先端構成部本体152に一層強固に固定で
き、症例中に脱落することが防止できる。 【0120】さらに、先端構成部本体152の外径C
と、先端カバー153の内径Fとの関係をF/C=1〜
1.2に設定したので、先端構成部本体152に対する
先端カバー153の着脱性を向上させることができる。
なお、リブ157の内径Eを先端構成部本体152の外
径Cより細くしたので、先端構成部本体152から先端
カバー153が脱落するおそれはない。 【0121】また、図10は本発明の第4の実施例を示
すものである。これは、第3の実施例の先端構成部本体
152の後端部外周面に全周的に形成された係止溝15
5の溝幅を拡大した幅広溝171を形成し、この幅広溝
171のほぼ中央部に先端カバー153の係止突起17
2を突設したものである。 【0122】この場合、先端カバー153の先端部内周
面には先端構成部本体152の幅広溝171に対応する
位置に幅広のリブ173が突設されているとともに、こ
のリブ173における先端構成部本体152の係止突起
172と対応する位置に係止孔174が設けられてい
る。 【0123】また、先端構成部本体152における係止
溝171の後端側には先端カバー153の着脱作業用の
硬質な手掛け部159が先端構成部本体152の外周面
全周に亙り絶縁塗装を施して形成されている。 【0124】そこで、上記構成のものあっては次の効果
を奏する。すなわち、先端構成部本体152に絶縁塗装
を施して先端カバー153の着脱作業用の硬質な手掛け
部159を形成したので、絶縁材料で形成された別体の
手掛け部159を先端構成部本体152に固定する必要
がなく、細径化、原価低減に効果がある。 【0125】また、先端カバー153の先端部内周面に
先端構成部本体152の幅広溝171に対応する位置に
幅広のリブ173を突設し、このリブ173における先
端構成部本体152の係止突起172と対応する位置に
係止孔174を設けたので、先端カバー153のリブ1
73と先端構成部本体152の幅広溝171との間の固
定部の肉厚を厚くすることができる。そのため、先端カ
バー153と先端構成部本体152との間の固定部の強
度が増し、症例中に先端カバー153と先端構成部本体
152との間の固定部が損傷を受けて切れるおそれがな
いので、先端カバー153の脱落を防止することができ
る。 【0126】さらに、先端構成部本体152の幅広溝1
71のほぼ中央部に先端カバー153の係止突起172
を突設し、先端カバー153のリブ173に係止突起1
72と係合する係止孔174を設けたので、先端カバー
153の外径を細径化できる。 【0127】また、図11は本発明の第5の実施例を示
すものである。ここでは、内視鏡の挿入部181の先端
部に配設された先端構成部本体182と、この先端構成
部本体182の後方に連結された湾曲部183とを覆う
長さに形成された弾性材料からなる先端カバー184が
設けられている。 【0128】さらに、湾曲部183の後端部と、この湾
曲部183の後方に連結されたフレキシブルな可撓管部
185の先端部との連結部の近傍位置には全周的に係止
溝186が形成されている。なお、先端構成部本体18
2の後端部外周面には絶縁材料で形成された複数の係止
突起187が突設されている。 【0129】また、先端カバー153の挿入端部の内周
面には係止溝186に対応する位置にこの係止溝186
に係脱可能に係合するリブ188が突設されている。さ
らに、先端カバー153の先端部側には先端構成部本体
182の係止突起187に対応する位置にこの係止突起
187に係脱可能に係合する係止孔189が設けられて
いる。 【0130】また、湾曲部183の後端部と、可撓管部
185の先端部との連結部の係止溝186の後端側には
先端カバー184の着脱作業用の手掛け部190が可撓
管部185の先端部外周面全周に亙り配設されている。
この手掛け部190は可撓管部185の先端部外周面に
塗料を塗布したり、或いはテープを貼る等の手段で可撓
管部185の先端部以外の部分とは異なる色に変えたも
のである。 【0131】なお、この先端カバー184の弾性材料は
フッ素ゴム、シリコンゴム、EPT等で形成されてい
る。さらに、先端カバー184における先端構成部本体
182を被覆する部分の肉厚は0.7〜3mm程度に比
較的厚く、湾曲部183の被覆部材191を被覆する部
分の肉厚は0.1〜0.5mm程度に薄く形成され、先
端構成部本体182の近傍の強度確保と、湾曲部182
の被覆部材191回りの着脱性を増すと共に、湾曲部1
82の湾曲操作に悪影響を与えないように構成されてい
る。また、この先端カバー184の内径は、先端構成部
本体182等の被覆部外径に対し0.6〜1.3の割合
で形成されている。 【0132】そこで、上記構成のものあっては次の効果
を奏する。すなわち、先端カバー184を湾曲部182
の被覆部材191まで被覆するように設けたので、湾曲
部182の被覆部材191の損傷による水漏れを防ぎ、
高価な撮像装置を保護できると共に、湾曲部182の被
覆部材191の修理交換が不要となる。 【0133】さらに、可撓管部185の先端部外周面に
塗料を塗布したり、或いはテープを貼る等の手段で可撓
管部185の先端部以外の部分とは異なる色に変えた手
掛け部190を設けたので、可撓管部185と手掛け部
190とを識別しやすくすることができ、先端カバー1
84の着脱作業の作業性を高めることができる。また、
可撓管部185の外周に凹凸が少なく、内視鏡の挿入性
に影響が少ない。 【0134】なお、本発明は上記各実施例に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変
形実施できることは勿論である。次に、本出願の他の特
徴的な技術事項を下記の通り付記する。 【0135】記 (付記項1) 係止部が設けられた内視鏡挿入部先端
と、内視鏡挿入部先端に着脱自在に設けられ、前記係止
部に係止可能な先端カバーと、前記係止部近傍に設けら
れた把持部より成る事を特徴とする内視鏡。 【0136】(付記項2) 上記把持部は、少なくとも
内視鏡挿入部先端を構成する金属と絶縁した絶縁手段で
設けられている事を特徴とする付記項1に記載の内視
鏡。 (付記項2の目的) 弾性先端カバーの着脱を内視鏡、
特に湾曲部の被覆部材に損傷を与えず安全に行うと共
に、把持部からの漏れ電流等による被検者の体壁への損
傷を防止できる内視鏡を提供することにある。 【0137】(付記項3) 上記絶縁手段は、絶縁部材
で設けた事を特徴とする付記項2に記載の内視鏡。 (付記項3の目的) 安価で組立易い把持部を備えた内
視鏡を提供することにある。 【0138】(付記項4) 前記先端カバーは、弾性部
材より成る事を特徴とする付記項1に記載の内視鏡。 (付記項4の目的) 着脱が容易で、装着時にガタやズ
レ、脱落のない先端カバー着脱式の内視鏡を提供するこ
とにある。 【0139】(付記項5) 回動自在に先端構成部に装
着され、鉗子起上ワイヤの進退により昇降する鉗子起上
台の少なくとも一部、又は鉗子起上ワイヤの少なくとも
一部をカバーするカバー部を有する弾性体より成る着脱
自在の先端カバーにおいて、少なくとも前記カバー部に
硬性の補強部材を設けた事を特徴とする内視鏡。 【0140】(付記項5、6、7の従来例) 弾性式カ
バーは実開昭51−103891号公報に示される様に
鉗子起上台を有しておらず、補強手段を設ける必要がな
かった。一方、鉗子起上装置を有する着脱先端カバー式
の側視内視鏡は、特公平2−54734号公報に示され
る様に先端カバーが比較的硬性な部材で設けられてお
り、補強部材の必要性はなく、開示例はない。 【0141】上記従来構成のものにあっては鉗子起上台
を有する弾性先端カバー方式の側視内視鏡ではカバーを
保持する壁面を設けられない部分がある。特に鉗子起上
台上側面はカバーが体壁等に押されて変形した際、鉗子
起上台の昇降を行うとカバーの一部が先端構成部と鉗子
起上台の間に挟まれ、鉗子起上台の作動不良を起こした
り、カバーが損傷を受けたりした。 【0142】(付記項5の目的) 症例時、弾性先端カ
バーが鉗子起上台と先端構成部との間に挟まれ、鉗子起
上台の作動不良を防止すると共に、弾性先端カバーの損
傷を防止することができる内視鏡を提供することにあ
る。 【0143】(付記項5、7の作用) 弾性部材で設け
られた先端カバーに設けた補強部材によって先端カバー
の強度を高め、不用意にカバーが変形しない。 (付記項6) 前記補強部材は前記先端カバーにインサ
ート成形した事を特徴とする付記項5に記載の内視鏡。 【0144】(付記項6、7の目的) 先端構成部に対
し確実に弾性先端カバーを係止すると共に、症例中に補
強部材が弾性先端カバーから飛び出す事を防止すること
ができる内視鏡を提供することにある。 【0145】(付記項7) 前記先端構成部は第1の係
止部を有し、前記補強部材は第1の前記係止部へ係止可
能な第2の係止部を有する事を特徴とする付記項5に記
載の内視鏡。 【0146】(付記項8) 前記第1及び第2の係止部
は、凸状部と凹状部あるいは孔である事を特徴とする付
記項5に記載の内視鏡。 (付記項9) 先端構成部に略径方向に設けた係止凹部
又は係止凸部と、前記係止凹部又は係止凸部に対応する
位置に係止凸部又は係止凹部あるいは係止孔を有する先
端カバーより成り、前記先端構成部の係止凹部又は係止
凸部と先端カバーの係止凸部又は係止凹部あるいは係止
孔の嵌装により、先端カバーを先端構成部に対し周方向
及び軸方向に係止した事を特徴とする内視鏡。 【0147】(付記項9、10、11の従来例) 挿入
部カバーにおける係止手段は例えば実開昭61−203
716号公報に示される様に挿入部と操作部の境界近傍
に設けられていた。先端部が硬性部材で設けられている
ものは例えば特開平4−314439号公報に示される
様に先端部の係止手段がカバー端部に溝と突起で示され
るが、弾性先端カバー着脱式の側視内視鏡には開示例が
ない。 【0148】上記従来構成のものにあっては特開平4−
314439号公報の様に硬性部材で設けられた先端カ
バーの係止手段を弾性先端カバー着脱方式に応用する
と、係止部の係止力量が弱く、簡単に脱落してしまう。
従って、弾性先端カバーの係止手段を設けなければなら
なかった。 【0149】(付記項9の目的) 弾性先端カバーを先
端構成部に確実に係止し症例中の先端カバーのズレ、脱
落を防止する事で安全性を増すことができる内視鏡を提
供することにある。 【0150】(付記項10) 先端部に係止凸部を有す
る先端構成部と、前記係止凸部に対応する位置に係止凹
部あるいは係止孔を有する先端カバーより成り、前記係
止凹部と前記係止凹部あるいは係止孔を嵌装することに
より、先端構成部と先端カバーを係止した事を特徴とす
る内視鏡。 【0151】(付記項10の目的) 先端構成部と弾性
先端カバーの先端部のズレを防止し、視野を確実に確保
すると共に、デッドスペースを有効利用することができ
る内視鏡を提供することにある。 【0152】(付記項11) 前記先端構成部及び前記
先端カバーに構成された係止凸部と係止凹部あるいは係
止孔から成る係止部を複数設けた事を特徴とする付記項
9または付記項10に記載の内視鏡。 【0153】(付記項11の目的) 弾性先端カバーの
回転方向のズレを防止し、視野を確実に確保すると共
に、症例中に先端構成部側面が露出する事を防止するこ
とができる内視鏡を提供することにある。 【0154】(付記項12) 前記係止凹部あるいは係
止孔は係止凸部に対して締め代を有する事を特徴とする
付記項9または付記項10の内視鏡。 (付記項13) 先端構成部に回動自在に装着された鉗
子起上台と、前記鉗子起上台の操作部側近傍に位置する
処置具湾曲ガイド部において、前記処置具湾曲ガイド部
は、先端構成部と一体で構成された第1のガイド部と前
記第1のガイド部及び前記先端構成部と絶縁された第2
のガイド部より成る事を特徴とする内視鏡。 【0155】(付記項13の従来例) 従来、湾曲ガイ
ド部は別体に設けられた削れ防止手段を固定していた。
上記従来構成のものにあっては絶縁手段と削れ防止を兼
ねた材質はセラミックス等高価な部品を使わざるを得な
かった。 【0156】(付記項13の目的) 鉗子起上台を起上
させた状態で処置具の挿脱の際、処置具との接触部の削
れを安価に防止する手段を備えた内視鏡を提供すること
にある。 【0157】(付記項13の作用) 先端構成部と一体
で設けたガイド部によって鉗子の湾曲をガイドすること
により、削れを防止でき、しかも安価に提供できる。 (付記項14) 先端構成部に固定され、鉗子起上台を
回動自在に装着する起上台軸において、前記起上台軸は
鉗子起上台の脱落防止手段を有する事を特徴とする内視
鏡。 【0158】(付記項14の従来例) 従来の起上台軸
は実開昭63−93901号公報に示されるように、先
端構成部に対し両持ち構造であり、その為、起上台軸と
鉗子起上台の嵌合部は非常に短く形成されていた。 【0159】上記従来構成のものにあっては鉗子起上台
と鉗子軸との嵌合部が非常に短いため鉗子起上台のガタ
つきがあり、カニュレーションする際、微調整がしにく
かった。 【0160】(付記項14の目的) 鉗子起上台の回動
時のガタを防止すると共に鉗子起上台の脱落を防止する
ことができる内視鏡を提供することにある。 (付記項14の作用) 鉗子起上台軸を片持ち構造とす
ることにより、嵌合部を長く取れ、鉗子起上台作動時の
ガタを防止できる。 【0161】(付記項15) 手元操作部に接続された
操作ワイヤの先端に設けられた第1の軸と、先端構成部
に設けられた第2の軸とを回動自在に嵌装する孔1と孔
2を有する鉗子起上台より成る鉗子起上装置において、
前記第1の軸と孔1の嵌合部1あるいは第2の軸と孔2
の嵌合部2のうち少なくとも嵌合部1、嵌合部2のどち
らか一方を、2ケ所以上の接触部で構成した事を特徴と
する内視鏡。 【0162】(付記項15の従来例) 回動軸と起上台
の嵌合部に特開平4−314439号公報に示されるよ
うに隙間がなかった。上記従来構成のものにあっては消
毒液を接触させることが出来ず、嵌合部に細菌が入り込
んだ場合、消毒できなかった。 【0163】(付記項15の目的) 軸回りの消毒性の
向上を図ることができる内視鏡を提供することにある。 (付記項15の作用) 鉗子起上台の軸と嵌合孔の間に
隙間を設けた事で、嵌合面まで消毒液を満たせる。 【0164】(付記項16) 先端構成部に対し着脱自
在に設けられた先端カバーと、前記先端カバーに被覆さ
れる被覆部を有する先端構成部と、前記先端構成部に設
けられた撮像光学部組取付け孔と、核撮像光学部組取付
け孔に着脱自在に嵌装される撮像光学部組とからなる内
視鏡挿入部先端において、前記撮像光学部組を撮像光学
部組取付け孔に保持する保持手段を、前記被覆部より操
作部側に設けたことを特徴とする内視鏡。 【0165】(付記項16の従来例) 先端カバー着脱
式の側視内視鏡には特別に撮像装置の固定手段を開示し
た物は無く、一般的に先端構成部の嵌合孔に位置してい
た。上記従来構成のものにあっては先端カバーを外して
の洗浄消毒では固定手段であるネジ穴から微妙な水分が
侵入し、撮像装置に悪影響を与えることがあった。 【0166】(付記項16の目的) 先端構成部側の撮
像光学系と撮像装置の光学系との光軸をずらす事無く、
しかも確実に水密を確保する事で撮像装置を保護するこ
とができる内視鏡を提供することにある。 (付記項16の作用) 撮像装置の先端構成部への固定
手段を弾性先端カバー装着部より手元側に設けた事で、
確実な水密が確保できる。 【0167】 【発明の効果】本発明によれば挿入部側における先端カ
バーの係止部の近傍部位に手掛け部を配設したので、
端構成部本体に対して先端カバーを着脱操作する際に、
先端構成部の後方に配設された湾曲部の被覆部材や、可
撓管部等の比較的軟らかい部品に損傷を与えたり、先端
カバーを破損させたり、変形させるおそれがなく、しか
も先端カバーの着脱作業が容易で、先端構成部本体と先
端カバーとの間の嵌合部分のガタつきを防止することが
できる。さらに、湾曲被覆部材の先端部を固定糸によっ
て糸巻き固定する固定部を手掛け部の手元側端部に設け
たので、湾曲被覆部材の先端部を固定糸によって糸巻き
固定する固定作業が容易に行なえ、かつ組立作業時に固
定部の接着剤が先端カバーと先端構成部本体との接合面
に流れ込むことがなく、先端カバーの着脱作業に悪影響
を与えるおそれがない。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の第1の実施例の内視鏡の要部構成を
示す縦断面図。 【図2】 電子内視鏡装置全体の概略構成図。 【図3】 内視鏡の鉗子起上台の取付け状態を示す縦断
面図。 【図4】 (A)は図1のL1 −L1 線断面図、(B)
は図3のL2 −L2線断面図。 【図5】 (A)は内視鏡の先端構成部から先端カバー
を取外した状態を示す斜視図、(B)は先端構成部から
固定部材および管路構成パイプを取外した状態を示す斜
視図、(C)は先端カバーの係止孔を示す斜視図、
(D)は先端構成部の係止突起を示す斜視図。 【図6】 本発明の第2の実施例の内視鏡の要部構成を
示す縦断面図。 【図7】 (A)は図6のL1 −L1 線断面図、(B)
は図6のL2 −L2線断面図。 【図8】 内視鏡の挿入部の先端部の分解斜視図。 【図9】 本発明の第3の実施例を示す要部の斜視図。 【図10】 本発明の第4の実施例を示す要部の斜視
図。 【図11】 本発明の第5の実施例を示す要部の斜視
図。 【符号の説明】 6,101,151,181…挿入部、8…先端構成
部、16,102,152,182…先端構成部本体、
17,115,153,184…先端カバー、66…係
止部、88,126,159,190…手掛け部。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 挿入対象管腔内に挿入される挿入部に設
    けられ、湾曲変形可能な湾曲部と、 前記湾曲部の外周面を被覆する湾曲被覆部材と、 前記 挿入部の先端に配設された先端構成部の本体に対し
    て前記先端構成部本体の先端側から挿脱可能に挿入さ
    れ、前記先端構成部本体を被覆する弾性材料からなる先
    端カバーと、 前記挿入部側に設けられ、前記先端カバーの挿入部を係
    脱可能に係止する係止部と、 前記挿入部側における前記係止部の近傍部位に配設され
    た手掛け部と この手掛け部の手元側端部に形成され、前記湾曲被覆部
    材の先端部が糸巻き固定される固定部と、 を具備したことを特徴とする内視鏡。
JP11815394A 1994-05-31 1994-05-31 内視鏡 Expired - Fee Related JP3379821B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11815394A JP3379821B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 内視鏡
US08/429,234 US5662588A (en) 1994-05-31 1995-04-25 Endoscope apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11815394A JP3379821B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 内視鏡

Related Child Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001162921A Division JP3722723B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 鉗子起上装置
JP2001162922A Division JP3762660B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 内視鏡
JP2001162919A Division JP3537409B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 内視鏡
JP2001162918A Division JP3911394B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 側視内視鏡
JP2001162920A Division JP2001333884A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 内視鏡
JP2001162917A Division JP3722722B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07323001A JPH07323001A (ja) 1995-12-12
JP3379821B2 true JP3379821B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=14729411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11815394A Expired - Fee Related JP3379821B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 内視鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5662588A (ja)
JP (1) JP3379821B2 (ja)

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7384423B1 (en) 1995-07-13 2008-06-10 Origin Medsystems, Inc. Tissue dissection method
US6411835B1 (en) 1997-01-13 2002-06-25 Medispectra, Inc. Spectral volume microprobe arrays
JP3662086B2 (ja) * 1997-02-10 2005-06-22 オリンパス株式会社 内視鏡
US5860913A (en) * 1996-05-16 1999-01-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope whose distal cover can be freely detachably attached to main distal part thereof with high positioning precision
JP3695877B2 (ja) * 1997-02-07 2005-09-14 オリンパス株式会社 内視鏡
US6826422B1 (en) 1997-01-13 2004-11-30 Medispectra, Inc. Spectral volume microprobe arrays
US5830146A (en) * 1997-03-17 1998-11-03 Polartechnics Limited Sheathed probes for tissue type recognition
US5897487A (en) * 1997-04-15 1999-04-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Front end hood for endoscope
US5817061A (en) * 1997-05-16 1998-10-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Trocar assembly
US6976957B1 (en) 1998-06-22 2005-12-20 Origin Medsystems, Inc. Cannula-based surgical instrument and method
US6830546B1 (en) 1998-06-22 2004-12-14 Origin Medsystems, Inc. Device and method for remote vessel ligation
US7326178B1 (en) 1998-06-22 2008-02-05 Origin Medsystems, Inc. Vessel retraction device and method
EP0979635A2 (en) 1998-08-12 2000-02-16 Origin Medsystems, Inc. Tissue dissector apparatus
US6411838B1 (en) 1998-12-23 2002-06-25 Medispectra, Inc. Systems and methods for optical examination of samples
US6206823B1 (en) 1999-08-02 2001-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument and method for endoscopic tissue dissection
US6401066B1 (en) * 1999-11-09 2002-06-04 West Teleservices Holding Company Automated third party verification system
US6558313B1 (en) 2000-11-17 2003-05-06 Embro Corporation Vein harvesting system and method
US6551315B2 (en) * 2000-12-06 2003-04-22 Syntheon, Llc Methods and apparatus for the treatment of gastric ulcers
JP4634661B2 (ja) * 2001-07-09 2011-02-16 Hoya株式会社 内視鏡の先端部
US6818903B2 (en) 2002-07-09 2004-11-16 Medispectra, Inc. Method and apparatus for identifying spectral artifacts
US6768918B2 (en) 2002-07-10 2004-07-27 Medispectra, Inc. Fluorescent fiberoptic probe for tissue health discrimination and method of use thereof
JP4667038B2 (ja) * 2002-09-06 2011-04-06 シー・アール・バード・インク 内視鏡付属品装着アダプタ
WO2004021865A2 (en) 2002-09-06 2004-03-18 C.R. Bard, Inc. Endoscopic band ligator
US7223230B2 (en) * 2002-09-06 2007-05-29 C. R. Bard, Inc. External endoscopic accessory control system
JP4131012B2 (ja) * 2002-10-10 2008-08-13 Hoya株式会社 外套シース付内視鏡
JP3854946B2 (ja) * 2003-05-30 2006-12-06 オリンパス株式会社 内視鏡
EP2218391A1 (en) * 2004-07-05 2010-08-18 Olympus Medical Systems Corp. Electronic endoscope
DE102004044119B4 (de) * 2004-09-11 2016-11-03 Olympus Winter & Ibe Gmbh Videoendoskop mit drehbarer Videokamera
EP1858069A1 (en) * 2005-02-21 2007-11-21 Nitto Denko Corporation Semiconductor device manufacturing method
US8617059B2 (en) * 2005-05-27 2013-12-31 Olympus Corporation Endoscopic apparatus and endoscope adapter
US20070038027A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope hole sealing part
JP4855824B2 (ja) * 2006-04-25 2012-01-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用先端カバー、内視鏡装置、及び内視鏡装置における内視鏡の先端カバーの取り外し方法
US9770230B2 (en) 2006-06-01 2017-09-26 Maquet Cardiovascular Llc Endoscopic vessel harvesting system components
US7772040B2 (en) * 2006-09-12 2010-08-10 Nitto Denko Corporation Manufacturing method of semiconductor device, adhesive sheet used therein, and semiconductor device obtained thereby
JP4996382B2 (ja) * 2007-07-26 2012-08-08 Hoya株式会社 斜視型超音波内視鏡における処置具用出口開口の補強構造
US20090048486A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-19 Wilson-Cook Medical Inc. Distal Tip for an Endoscope
US11083364B2 (en) 2008-06-17 2021-08-10 Apollo Endosurgery Us, Inc. Endoscopic tissue grasping systems and methods
US8679136B2 (en) 2008-06-17 2014-03-25 Apollo Endosurgery, Inc. Needle capture device
JP5763531B2 (ja) * 2008-06-17 2015-08-12 アポロ エンドサージェリー,インコーポレイティド 内視鏡縫合システム
US11812951B2 (en) 2008-06-17 2023-11-14 Apollo Endosurgery Us, Inc. Endoscopic needle assembly
US8864654B2 (en) * 2010-04-20 2014-10-21 Jeffrey B. Kleiner Method and apparatus for performing retro peritoneal dissection
US9717403B2 (en) 2008-12-05 2017-08-01 Jeffrey B. Kleiner Method and apparatus for performing retro peritoneal dissection
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US10130246B2 (en) 2009-06-18 2018-11-20 Endochoice, Inc. Systems and methods for regulating temperature and illumination intensity at the distal tip of an endoscope
US9474440B2 (en) 2009-06-18 2016-10-25 Endochoice, Inc. Endoscope tip position visual indicator and heat management system
US10524645B2 (en) 2009-06-18 2020-01-07 Endochoice, Inc. Method and system for eliminating image motion blur in a multiple viewing elements endoscope
US9554692B2 (en) 2009-06-18 2017-01-31 EndoChoice Innovation Ctr. Ltd. Multi-camera endoscope
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US11278190B2 (en) * 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
WO2012038958A2 (en) 2010-09-20 2012-03-29 Peermedical Ltd. Multi-camera endoscope having fluid channels
WO2012120507A1 (en) 2011-02-07 2012-09-13 Peermedical Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US9706908B2 (en) 2010-10-28 2017-07-18 Endochoice, Inc. Image capture and video processing systems and methods for multiple viewing element endoscopes
US10663714B2 (en) 2010-10-28 2020-05-26 Endochoice, Inc. Optical system for an endoscope
CN103403605A (zh) 2010-10-28 2013-11-20 恩多巧爱思创新中心有限公司 用于多传感器内窥镜的光学系统
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US9814374B2 (en) 2010-12-09 2017-11-14 Endochoice Innovation Center Ltd. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US10517464B2 (en) 2011-02-07 2019-12-31 Endochoice, Inc. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
DE102011081464A1 (de) * 2011-08-24 2013-02-28 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Werkzeug für ein mikroinvasiv-chirurgisches Instrument
EP2604175B1 (en) 2011-12-13 2019-11-20 EndoChoice Innovation Center Ltd. Removable tip endoscope
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US10595714B2 (en) 2013-03-28 2020-03-24 Endochoice, Inc. Multi-jet controller for an endoscope
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US9636003B2 (en) 2013-06-28 2017-05-02 Endochoice, Inc. Multi-jet distributor for an endoscope
EP2994034B1 (en) 2013-05-07 2020-09-16 EndoChoice, Inc. White balance enclosure for use with a multi-viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US9949623B2 (en) 2013-05-17 2018-04-24 Endochoice, Inc. Endoscope control unit with braking system
US10064541B2 (en) 2013-08-12 2018-09-04 Endochoice, Inc. Endoscope connector cover detection and warning system
CN105491938B (zh) 2013-09-26 2018-11-23 捷锐士阿希迈公司(以奥林巴斯美国外科技术名义) 内窥镜护套臂
US9943218B2 (en) 2013-10-01 2018-04-17 Endochoice, Inc. Endoscope having a supply cable attached thereto
US9968242B2 (en) 2013-12-18 2018-05-15 Endochoice, Inc. Suction control unit for an endoscope having two working channels
WO2015112747A2 (en) 2014-01-22 2015-07-30 Endochoice, Inc. Image capture and video processing systems and methods for multiple viewing element endoscopes
US11234581B2 (en) * 2014-05-02 2022-02-01 Endochoice, Inc. Elevator for directing medical tool
WO2015174445A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 オリンパス株式会社 固定機構及び固定機構を有する内視鏡
US10258222B2 (en) 2014-07-21 2019-04-16 Endochoice, Inc. Multi-focal, multi-camera endoscope systems
JP5959766B2 (ja) * 2014-08-06 2016-08-02 オリンパス株式会社 内視鏡
JP5959770B2 (ja) * 2014-08-07 2016-08-02 オリンパス株式会社 内視鏡の先端構造
JP6665164B2 (ja) 2014-08-29 2020-03-13 エンドチョイス インコーポレイテッドEndochoice, Inc. 内視鏡アセンブリ
EP3235241B1 (en) 2014-12-18 2023-09-06 EndoChoice, Inc. System for processing video images generated by a multiple viewing elements endoscope
US10271713B2 (en) 2015-01-05 2019-04-30 Endochoice, Inc. Tubed manifold of a multiple viewing elements endoscope
US10376181B2 (en) 2015-02-17 2019-08-13 Endochoice, Inc. System for detecting the location of an endoscopic device during a medical procedure
US10078207B2 (en) 2015-03-18 2018-09-18 Endochoice, Inc. Systems and methods for image magnification using relative movement between an image sensor and a lens assembly
US10401611B2 (en) 2015-04-27 2019-09-03 Endochoice, Inc. Endoscope with integrated measurement of distance to objects of interest
ES2818174T3 (es) 2015-05-17 2021-04-09 Endochoice Inc Mejora de imagen endoscópica usando ecualización de histograma adaptativo limitado por contraste (CLAHE) implementada en un procesador
WO2017002588A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 オリンパス株式会社 挿入機器及び挿入機器を備える内視鏡
WO2017002586A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 オリンパス株式会社 挿入機器及び挿入機器を備える内視鏡
JP2018134118A (ja) * 2015-07-06 2018-08-30 オリンパス株式会社 内視鏡の先端カバー
JP6188993B2 (ja) * 2015-07-06 2017-08-30 オリンパス株式会社 内視鏡のカバー取り外し治具および内視鏡システム
EP3367950A4 (en) 2015-10-28 2019-10-02 Endochoice, Inc. DEVICE AND METHOD FOR FOLLOWING THE POSITION OF AN ENDOSCOPE IN THE BODY OF A PATIENT
CN113425225A (zh) 2015-11-24 2021-09-24 安多卓思公司 用于内窥镜的一次性空气/水阀和抽吸阀
EP3419497B1 (en) 2016-02-24 2022-06-01 Endochoice, Inc. Circuit board assembly for a multiple viewing element endoscope using cmos sensors
US10292570B2 (en) 2016-03-14 2019-05-21 Endochoice, Inc. System and method for guiding and tracking a region of interest using an endoscope
US10993605B2 (en) 2016-06-21 2021-05-04 Endochoice, Inc. Endoscope system with multiple connection interfaces to interface with different video data signal sources
US11051800B2 (en) 2016-08-10 2021-07-06 Apollo Endosurgery Us, Inc. Endoscopic suturing system having external instrument channel
US11141147B2 (en) 2016-08-10 2021-10-12 Apollo Endosurgery Us, Inc. Endoscopic suturing system having external instrument channel
JP6387479B2 (ja) * 2016-09-16 2018-09-05 オリンパス株式会社 内視鏡用カバー、及び、内視鏡
JP6947740B2 (ja) * 2016-10-14 2021-10-13 Hoya株式会社 起上台
DE112017005210T5 (de) * 2016-10-14 2019-07-04 Hoya Corporation Endoskopkappe, Anhebeeinrichtung, Endoskop, Verfahren zum Ablösen einer Endoskopkappe und Verfahren zum Herstellen einer Endoskopkappe
JP6368888B1 (ja) * 2016-12-02 2018-08-01 オリンパス株式会社 内視鏡の先端カバー
JP2020108415A (ja) * 2017-03-30 2020-07-16 オリンパス株式会社 内視鏡用の先端カバー、及び、内視鏡
JP6500168B2 (ja) * 2017-04-11 2019-04-10 オリンパス株式会社 カバー、内視鏡システム
WO2020003457A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 オリンパス株式会社 内視鏡洗浄具
WO2020008900A1 (ja) * 2018-07-06 2020-01-09 Hoya株式会社 内視鏡
JP7141963B2 (ja) * 2019-03-01 2022-09-26 富士フイルム株式会社 内視鏡
CN111887784A (zh) * 2020-07-08 2020-11-06 珠海市司迈科技有限公司 防损装置、内镜以及防损方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103891A (en) * 1975-03-10 1976-09-14 Unitika Ltd Ryukasuisooryoshita suisoseizoho
US4646722A (en) * 1984-12-10 1987-03-03 Opielab, Inc. Protective endoscope sheath and method of installing same
JP2748126B2 (ja) * 1988-08-15 1998-05-06 日本製箔株式会社 鉛合金圧延箔
JP3159464B2 (ja) * 1991-04-12 2001-04-23 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
US5239935A (en) * 1991-11-19 1993-08-31 Detroit Stoker Company Oscillating damper and air-swept distributor

Also Published As

Publication number Publication date
US5662588A (en) 1997-09-02
JPH07323001A (ja) 1995-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379821B2 (ja) 内視鏡
US5707344A (en) Endoscope
US5735793A (en) Endoscope
JPH06315458A (ja) 内視鏡
US20090177038A1 (en) Electronic endoscope
US10813534B2 (en) Distal-end cover, insertion device attached with distal-end cover, and endoscope including insertion device
JP2003305002A (ja) 内視鏡
JP3681781B2 (ja) 電子内視鏡
JP3313185B2 (ja) 内視鏡
JP4225611B2 (ja) 内視鏡用管路洗滌装置
JPH06315459A (ja) 内視鏡
JP3762660B2 (ja) 内視鏡
JP3722722B2 (ja) 内視鏡
JP3722723B2 (ja) 鉗子起上装置
JP3279390B2 (ja) 内視鏡
JPH08187221A (ja) 内視鏡
JP3849218B2 (ja) 内視鏡用フード
JP3911394B2 (ja) 側視内視鏡
JP3537409B2 (ja) 内視鏡
JPH06315456A (ja) 内視鏡
JP3328044B2 (ja) 内視鏡用カバー部材
JP2001333884A (ja) 内視鏡
JPH11197095A (ja) 内視鏡
JP3411708B2 (ja) 内視鏡の副送水装置
JP3725849B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees